全6件 (6件中 1-6件目)
1
前の職場と違って、何時に何をする、というのが全部決まっている。 11時にトイレ掃除、2時半レク、3時お茶入れ。ぐらいならまだいいが、お膳に味噌汁を置くタイミングまで決まっている。 早くてもいかん、遅くてもいかん。 なんもかんも決まっているということは、それ以外のことはなにもしないわけで、全く楽しくない。 利用者さんが時々、時間ごとに動く兵隊のようにも感じる。 いいのか、悪いのか…
2019.11.22
コメント(0)
介護の現場は圧倒的に女性スタッフが多い。 ってことは「女の戦い」が必ずあるってこと。 新しく務めたところも何やらキナ臭い。 私につっけんどんな若い子がいる。新人をイビりたいタイプ。私に対しても冷たい。 まぁ、共に苦労しないと中間と認めてもらえないだろうからしばらくはガマンだなぁと思っていたら、他のスタッフも彼女を嫌ってことがわかった。 やっぱりかぁ… こいつイヤだなぁと思っていたのは私だけじゃなかったんだ。 しかしその彼女、仕事が出来て仕切り屋、上司から信頼されている。同僚に対してダメなだけだ。 彼女を気に食わないという他のスタッフ、 すごいのは、表面上とても仲良くしてること。裏では「ムカつく~💥」といいながら一緒にちゃらけているから不思議。私なら嫌な人とワイワイできないけどねぇ。 それにしても、彼女の悪口を言うという他のスタッフ、彼女のことをいうということは私のことも言うんだなぁと思われ。 やだやだ……明日も仕事。
2019.11.20
コメント(0)
働き始めています。昨日から。 15人という少ない利用者さん相手なうえ、大したこともやらせないのでめっちゃ暇。 まぁリハビリはかなりきちんとやってますが、もう少しいろんなこともさせればいいのになぁと思うのデス。が、そこはそこのルールがあるので、いまは様子見。馴染むことか先決かな。 明日は休み。ちょっと息抜きします。
2019.11.12
コメント(0)

すきま風対策に「隙間テープ」をはる。 私がいない時の冬は、窓全体をビニールのプチプチで覆って、春まで窓は開けられん状態でした。 それではさすがに苦しいので、窓も開けられ、風や冷気をシャットアウトする方法は如何に、ってことで隙間テープ。 だけとこれしきじゃあ北国の冬は乗りこえられないんだよね。 あとどうしようかなぁ😞🌀…
2019.11.10
コメント(0)
2度まで下がった今日、平地でも雪が降りました⛄ ひやひやなのはまだ夏タイヤなこと。 いつタイヤを取り替えていいのか全くわからず、定期点検のある11月までディーラーに連絡するのを待ってしまったから、11月中旬まで予約がビッシリで代えられません💧 新品のスタッドレスタイヤは、雪が降る一ヶ月前から履いて慣らすべきなんだって。知らんかった。 自分で交換できないしね。 ちなみにワイパーも雪仕様の物に代えるのデス。フロントガラスが氷ってバリバリになるからね。 それにしてもアイスバーンを走るなんてできるでしょうか。仕事、今シーズンは車を運転しなくても良いとのことでよかった。 漬け物をつける時期、大根を洗って干して、キャベツも干して、塩をした鮭をさばいて水にいれて塩抜き、なことを寒空の下でする。のを手伝う。寒び〰😱
2019.11.08
コメント(0)
病院に隣接する通所リハビリ施設の介護職に内定しました。通勤歩いて7分。ちょー近所(笑)。週4日の勤務です。 話を聞くかぎりでは、介護度が低くて楽そうなんだよね。利用者も15人くらいだし、お風呂の機械浴はないし、午後3時半には利用者を送っていくし。残業はめったにないようだし。 問題は足腰が持つかどうか。と、 あまり稼げない。ということかなぁ。 いずれにしても、もう面接しなくていいと思うと、ちょっと気が楽になったわ。 なぁ~んて、3カ月で辞めたりして。
2019.11.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


