2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨日、私は生まれて初めて『胃カメラ』なるものを飲みました。今月初めの定期健診で、胃透視のトコで引っかかったんで精密検査を受けてくださいとのことでした検診受けたトコは、麻酔はしてくれないって言われたんで違う病院へ・・・結局、いつもの国立病院。いつのまにかココがかかりつけになってるよ(-_-)で、先生に麻酔してくださいって訴えたんだけど思ったほど痛くないですよ。大丈夫ですよ~~って、軽く流されちゃった(>__
2007年06月27日
コメント(6)
先週の土曜日はお姉ちゃん8歳のお誕生日早いもので、初めての帝王切開から8年も経ったんだね~~帝王切開自体には、私自身は何の偏見もこだわりも無かったでも、周囲の偏見こだわりに負けてしまってたんだよね・・・もっと早く私が決断できていれば、お姉ちゃんをNICUへ行かせることもなかったのに・・・離れ離れで過ごすことも無かったのに・・・お姉ちゃんの出産に関しては、それが唯一の後悔でしたでも、幸い異常はなくスクスクと育って元気な、最近はちょっと生意気な女の子に成長しました土曜日は、お姉ちゃんのお祝いで『スタジオアリス』での写真撮影。お姉ちゃんはシンデレラ。チビはベル。ヒロシはタキシード。。。だったんだけど、大泣きのためヒロシは、今週の土曜日に撮り直しです。夕食まで、同じショッピングセンター内をウロウロ。だんな様のズボンがあまりにもみすぼらしいので新調し(新調って程でもないけどユニクロだから)紀伊国屋をウロウロ・・・夕食の時間になったんで、ショッピングセンター内のイタリア料理屋さんへそこでオーダーの時にだんな様が『今日は子供の誕生日なんだけど、お誕生日特典はある?歌とか歌ってくれないの?』な~~んて冗談を言ってたら。。。ホントに歌ってくれました♪最後に、デザートを持ってきてたくれたときに数人で歌ってくれました。ちょっと恥ずかしかったけど、でも照れながらも嬉しそうなお姉ちゃん。言ってみるもんだね~~帰り道、だんな様にそのことを言ったら『お前は自分の目線で物事を考えすぎ。常に子供がどうすれば喜ぶかを考えなきゃ!!』と言われました。そっか~~そうだな。恥ずかしいと思うのは私の目線で、やっぱりお姉ちゃんは嬉しそうだったよね・・・ちょっと反省。土曜日にはケーキを食べなかったんで改めて、昨日お気に入りのケーキ屋さんでケーキを買ってみんなでハッピバースディ♪とっても嬉しそうで、ヒロシも嬉しそうにケーキをパクついてました遅くなったけど、お姉ちゃん8歳のお誕生日おめでとう♪これからもよろしくね
2007年06月25日
コメント(6)
初めて聞いた言葉です昨日はヒロシの検診日。午後から仕事を早退して病院へ~~1歳検診ではなく、昨日で2回目の『発達外来』の検診。『発達外来』を受診するきっかけは、自治体での6ヶ月検診を受けそびれて8ヶ月目に病院で受診したのがきっかけ。その時点で寝返りもどうかな~~気分が乗ったらってカンジ。座るのは座らせたらいいんだけどね~~なので、医師から『ん??』と疑問が出たんで、3ヵ月後に『発達外来を受診してください』とのことでした。身体的には発達の度合いが3ヶ月ほど遅れてるんだって。2月に受診した時は、『3ヶ月経って3か月分発達しているから問題ないでしょう。次はまた3ヵ月後に』って言われて、入院騒動で延び延びなって昨日受診。同じ病院なんで入院中も一応『発達外来を受診中です』ってことで、診察してもらってたんだけどね。。。で、昨日の診断結果は『シャフリングベビー』だそうです身体的な発達度合いはやっぱり3ヶ月程度の遅れ。現在8ヶ月の赤ちゃんでそれ以外はそれ相応の発達だそうです。なかなか歩こうとせずお尻で移動するらしいです。ヒロシは、とにかく動こうとしません。寝返りも出来るんだけど気が乗らないとしない。はいはいもずりばいだけど、これも気が乗らないとしない。やる気が無いんだな~~歩き出すのはおそらく1歳半頃だそうです。なので次の受診はその頃の10月。このまま、遅れていても発達していれば問題ないけど、発達が止まったらリハビリが必要だって・・・・リハビリ・・・・なんだか、その言葉を聞くとブルーだな~~でも、楽観的なんだけどね♪
2007年06月08日
コメント(12)
先月、生協のカタログで見つけたんで注文しました『わたしのいもうと』松谷みよ子著 です絵本なんだけど、内容が重過ぎる。お姉ちゃん読んでくれるかな~~と、一抹の不安を感じながら子供たちの本棚に入れておきました。『時間があれば読んでてね』って言いながら・・・でも、読んでる気配無いな~~と思ったんで、ちょっと促してみました。その場で読み始めたお姉ちゃん。最初は興味なさ気でページをめくっていたのが、段々顔つきが変わって真剣な顔で読み始めた。1回読み終わると、またすぐ読み返して・・・そして。。。泣いてる本を読んで泣く姿、始めて見たな~~この絵本の内容は、実話だそうですいじめられて登校拒否になり、自分をいじめた人たちが自分のことを忘れて楽しそうに学校へ通う姿を見ながら『学校へ行きたかった』と願いながら亡くなった妹のお話です。何気なく発してしまう言葉。自分は忘れても、それによって傷つく人もいるのだとを知って欲しくて購入しました。うちのお姉ちゃんは小学2年生。まだ、いじめとはあまり縁が無いのかもしれない。でも、縁がない今のうちに知っていて欲しくて読んでもらいました。クラスでは、時々『ば~~か』なんて言葉は出てるようです。そんなことを読み終えた後に、ポツリポツリとしゃべりだしたお姉ちゃん。軽い気持ちで言ってるつもりでも、相手は傷ついてるかもしれないから気をつけようね。と話しました。かなり重い絵本だと思います。でも、お姉ちゃんはそれで何かを感じてくれた様子。時々、読み返してくれるといいな~~
2007年06月06日
コメント(4)
って出ちゃいそうなのを堪えるのは苦しい。。。今朝は、会社の健康診断8時半に受付締切なのに、通園バスの時間に食事が間に合わなかったのでゆっくりヒロシを幼稚園へ送り届けて9時過ぎに到着。当然、ビリだよな・・・σ(^_^;)まずは、X線撮影、次に心電図と順調に進んで後は胃透視と医師による診察だけなのに~~待てど暮らせど呼ばれない。いつもは胃透視が終わって、最後に診察なんだけど今日は診察が先どうやら、胃透視の機械が調子が悪いのか??そんな風に先生が言ってたそれからさらに待つこと1時間。。。やっと、呼ばれたのはいいんだけど発泡剤飲んでから機械に乗るまでも時間がかかる(-_-;)出ちゃうよ。出ちゃうってば~~~げぷっ・・・(-_-;)あ~~出ちゃった。でも、小さいやつだから大丈夫だよね。うん。気付かれてないσ(^_^;)バリウム飲んで、それからさらに機械に乗っても『はい、右へ回転して』『はい、もう1回』『あっもうちょっと左ね』・・・機械の上をゴロゴロ~~ゴロゴロ~~もう、出るってばっ!!やっと開放されて、自由の身になると不思議だ。出ない着替えて病院を出たのが12時過ぎ・・・時間かかりすぎっ!!遅く来た私も悪い。でも、遅いっ!!でも、無事に検診終了♪今日のチェック項目は・・・体重(ー”ー;)前回も確か同じコトいわれたな。。。判ってるよそれでもビクともしない体重計来年までには、頑張ろう・・・・ヒロシですが、1歳1ヶ月にして幼稚園デビューを果たしました♪またしてもうちのお義母さん体調崩しました(ー”ー;)子守をお願いするとすぐ体調崩すんだな~~チビの時もそうだった。なのでチビは1歳9ヶ月で幼稚園デビューを果たし、年中組さんにもかかわらず、すでに幼稚園歴丸3年を迎えようとしていますヒロシも同じ運命か・・・(-_-;)今日で、3日目。2日目にはすでにケンカに勝ったらしい・・・家に居るよりも、気分転換でいいけどね。チビも隣の隣の教室だから時々様子を見てくれてるらしい(*^_^*)しばらくは、幼稚園へ通うんだろうな~~コレが続くと幼稚園へ行かなきゃ気が済まなくなっちゃうんだな・・・イタイ出費だ(T_T)
2007年06月05日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()