全32件 (32件中 1-32件目)
1

旅行記書き終わったと思ったら…またかよ… なまさかの海外逃亡AGAIN… 今度はこのネイルのように …かなモードな街へ行ってまいります ジェルネイル posted by (C)nana実はまだちっとオムネが痛むんだけどね…まあ、なんとかなるっしょ GW明けに帰ってきます …の予定… なんせこのところ旅先で何が起こるやらって感じなんで…またボチボチ旅行記を書く予定ですのでよろしくお願いします では行ってきまぁす にほんブログ村
April 24, 2012
コメント(9)

はしぐち亭 posted by (C)nana昨日とは打って変わって春うららな陽気につられてフラフラと ランチ時に外に出るも、何が食べたいか全く思いつかずいろんなところの外のメニューをながめつつ、一人思案の何軒か目の洋食屋さんのメニューに目が留まったふ~ん、イワシのコンフィかぁ…今日はココと決めて中に入るいつもいらっしゃるワイン片手のご老人は先着されていたわ…オリジナルのドレッシングがかかったサラダの大根をかじりいつもと同じ味に安心し、人参とかぼちゃの濃厚なスープを食べ…濃厚ゆえ、飲むと言うより、食べる感覚さて、やってきたイワシのコンフィここで驚き コールドディッシュでしたあなもんなので、まさしく… オイルサーディンのでっかい版 か…レモンの酸味と、レッドペッパーの香りで美味しくいただけましたそれにしても、添えられている菜の花の茎が長くてびっくり はしぐち亭 posted by (C)nanaアイスティーを飲みながら、暖かくなったことを実感 洋風食堂 はしぐち亭東京都世田谷区南烏山6-8-7 1F にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 24, 2012
コメント(0)

TAKANARI posted by (C)nana社食と化しているこちら…カメラを持っていくことも少ないのだが、今日は持ち合わせていたのでレポ日替わり、週替わりは880円、サラダーバー、スープ、ドリンク付きというリーズナブルな価格設定 その他にも、麻婆豆腐(大辛にもできるじょ)やカニとレタスのチャーハン、お粥もある何を頼んでもはずれが無いお店中華がベースだが、オムレツの日もあるし、フライがあったりロールキャベツがあったりと飽きない この日の日替わりは、菜の花とマイタケ、そこにイカが入っている炒め物とばかり思っていたら、登場したお皿には、何やら練り物が あら、イカボールだったのね…不思議な組み合わせだったけど、ご飯がすすむお味で美味しい サラダバーには最近豆腐の胡麻和えが追加されもやしとワカメとチキンの和えたものや、ヒジキと切り干し大根なんてのもあるTAKANARI posted by (C)nana日替わり、週替わりには手作りのゼリーが付く本日はジャスミンティーのゼリー、さっぱりしていて ビストロシノワ TAKANARI 東京都世田谷区南烏山6-28-4 Kビル南烏山2Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 23, 2012
コメント(0)

前回キティちゃんネイルにして、3週間後に付け替え予定だったネイルけど、やっちまったうっかりぽっかり3週間後ってちょうど下溝形成術の翌日…そんなんあかんやん、ぜんぜん動かれへんやん… って日泣く 泣く放置状態N嬢の予約がこの日まで取れなかったので、ようやく行ってきたじぇ 今回のお題はモード系そんなこと考えて言ったわけでもないのに 取ってつけたように春… 新しい季節の始まりにピッタリでしょとまあ何とも抽象的な N嬢泣かせなお題になっちまったそれでもN嬢はすごいキルティングでシャ○ルバッグぽくなんてのもサンプル作ってくれたでも、今回は色合いが春っぽいツイードのイメージに決定ジェルネイル posted by (C)nana…ね、見てのとおり… モード系だったのでも、なんだか寂しい…こーしよーあーしよー と言っているうちにツイードには、キラキラのブローチがついてマカロンは飛んでるし…バッグもハイヒールも、プーまでいるじぇな、ポップネイルになりました やっぱり楽しい…N嬢今回もありがとう にほんブログ村
April 22, 2012
コメント(2)

学生の時の友人と会ったなんとなく微妙に「ガン」の話ではないかと感じていたやはり彼は前立腺がんを告知されたと言う2年前に自分に起きたことを思い出した今一番ショックを受けて辛いときかな… としかし話していると、かなりサバサバしていて既にふっ切れている感じそんな訳で、相談というわけではなく、親近感?なのか自分の考えていることを語りたかったのか… なうーん、どうかな?告知され、すぐに手術をと言われ…それに疑問を覚えた彼は30冊以上の本を読み手術をしない方法を選ぶため、病院を変えたそうだ抗がん剤が効かないタイプで「手術」、「放射線」、「様子見」の3つが選択肢としてあるらしい現状転移していないそうだから、手術してしまえばスッキリするのじゃないかと安易に考えてしまったが、なぜ手術を選ばないのか聞いてみたところ進行は遅いので、これ以上がんが進行しないようにすればこのまま生活できるとのこと現状維持というQOLを重視したいということらしいそのために、食生活を変えた… と肉は食べない、乳製品も摂取しない… あら?乳がんでも言われることね豆、魚、野菜中心の食生活に変え、酒も止めた… とそれを実行して1か月で、メタボ気味だった身体が軽くなって良いことづくしだと…人それぞれだけど、これってすごいことだわね乳製品なしの生活、酒なしの生活するくらいなら、寿命短くてもイイヤって思ってるクチなんで、こういうストイックなことを実行できる人を尊敬してしまうでもさ食生活はそれで良いとしても、ストレスもヤバいのでは…企業戦士(死語?)で、1年のうち半分以上地球の反対側や、未開地にいる彼すんごいストレスがあると思うんだけどねそのストレスを取り除くことが出来ればいいのだけどね信じるところを進むのは、きっと良いことだと思うのだけど…やはり心配してしまう医学に頼りっきりなのも問題があるかもしれないけれどそれでももう少し何かして欲しいって… 思うんだよ一つだけ二人して「そーだよねー」っとなった話題はがんって病気は、患者が決めなきゃならん項目が多いってこと乳がんだけではなく、どんなガンでもそうみたい…きちんと治療方法が確立されていなということの裏返しなのかな帰りがけに、また生きて会おう!って言われたはい、ワタクシはまだまだ大丈夫っすよあなたも元気でいてね…にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 21, 2012
コメント(8)

enoteca crafto posted by (C)nanafbで近所の大好きなPizzeria Enoteca Craftoさんの追っかけをしている 今日の朝も会社にきて、いつもようにチェックをしていると『イタリア産ホワイトアスパラと半熟卵のpizzaパルマ産生ハム乗せ♪…』むむむむぅ おいしそうな写真付きで『甘味と苦みと深みを楽しめます(^^)v赤ワインに合わせたくなるpizzaです(^^)d』なあああんて書き込みがあったのよおえーーーー 食べたぁい でも夜メニューなんだよねランチに出してー なんてダメもとで、ずうずうしくリクエストしてみたら快諾していただいたのアスパラあるからいいですよぉーってもう、何をおいても行かねばぁ 12時前にうかがうと、お待ちしてましたって… あれ、fbのプロフィール顔写真はかなぁ~り昔のサバ読み 写真なのにばれてる 通常のランチメニューではないのに、前菜も思いっきり盛が良く…グリーンピースのスープは濃厚スナップエンドウ、ブロッコリー、ズッキーニの石窯焼きはチーズが香ばしくたけのこのグリル、こちらにもチーズをかけて焼いてあるのだけどワインくださぁぁい涙もんだわ…enoteca crafto posted by (C)nanaやってきたピッツァは、チーズと生ハムに隠れて見えにくいが細めのホワイトアスパラがこれでもかと投入されておりシャキッとほろ苦いけど甘みのあるアスパラのみずみずしい味と濃厚な生ハムの香り、チーズのまったり感、そこに半熟卵がトロトロと…んんっまぁ~~いこんなわがままランチなのに、通常のランチのお値段と同じ1200円でしたはぁ~ んまかったっす エノテカ・クラフト (enoteca CRAFTO)東京都世田谷区南烏山5-25-4 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 20, 2012
コメント(6)

Bistrot En Ballon posted by (C)nanaがOLをしていたころ… 遠い目だが…会社勤めをしていた時の元同僚がオープンしたビストロ時々夜に訪ねることはあったが、ランチは未訪西麻布方面に用事があった今日こそはと、訪れた 12時前だったので、先客は2組ほどまだ余裕があったので、マチュピチュに2度も行ったというオーナーのMさんといろんな話を… マチュピチュ2度はさすがにすごいやね スープ+メイン+食後の飲み物で 1300円 とこの場所にしてはリーズナブルな設定メイン+飲み物なら1,000円という驚きの設定スープは春人参のスープということだが、ニンジン色より黄色が強い色味濃厚な人参スープは、人参とは思えない甘みメインは豚肩のコンフィ ヴィネグレットソース フライドポテト添えこのコンフィ、周りはカリッカリッの仕上がりナイフを入れると、カリッの中から、ジュワッと肉汁豊かなホロホロのお肉ケイパーの効いたヴィネグレットソースでさっぱりといただけちゃいました たっぷりの葉っぱのサラダと、コロンとかわいいミニサイズのフライドポテトでかなりのボリューム… ここにワインが無いのが唯一さびしい…Bistrot En Ballon posted by (C)nana場所がらか、外人さん率が高いなあ~と人間ウォッチングも楽しいビストロ アンバロン (Bistrot En Ballon)東京都港区西麻布1-9-7 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 19, 2012
コメント(6)

何を聞かれるか…どこをつつかれるか…ハラハラ、ドキドキの2日間 意外にもあっさり終了 ま、お決まり(?)で修正申告はしなきゃならんが追徴課税はなかった…上出来 上出来 さ、今日はランチに出かけよう …えぇ なにか にほんブログ村
April 19, 2012
コメント(2)

pita posted by (C)nanaデスクランチでござる ピタパンサンドは、エビとアボカド&ハーブチキンどっちも、見えているところには具だくさんだけど中はキャベツ&レタスで意外にヘルシーそれにサラダも… 食い過ぎか でも食わずにいられない まあいいやね パッケージのままデスク飯するのは、さすがにわびしくカフェ飯風に盛ってみたじぇ 食べすぎか…なんて言ってたのになんか物足りず…デスクに常備してるアーモンドをつまむ 後ろのキティちゃんはUSBメモリーキティラーではないんだが見かけるとついつい購入そういうのをもしかして…キティラーと言うのかおやつ posted by (C)nana昨日からいらっしゃっている調査官は今年6月で退官されるという、ベテランオジサマ年季の入った、ツボをついた調査… ついでに雑談も長いんだよね… 今日で終わりますように にほんブログ村
April 18, 2012
コメント(6)

『下溝形成術後の出来上がり具合はきっとこんなもんなのだろう』って、まあ何ともずいぶんネガティブな物言いだが そんなにネガティブなわけではなく頭ではわかってんだよね、これで良いのだろうって でも、やっぱり言いたいって完全に愚痴ですちゃんと愚痴だってわかってんだけど 「何故こんなに納得できないのだろうか…」それって一にも二にもクリニックの方の物言いなのだとにかくこの抜糸をしてくれた時の看護師さんとめっさ相性が悪い とにかくものすごい上から目線でさ、すっごいエラソー 「あなたが手術したわけじゃないし、あんたはドクターでもないっ」って思うんだけど、本人その気満々な感じで威圧感アリアリなんだなでもって「あ~こんなもんね」とか「みんなそんなもんですよ」とか先生の診察前に断定しちゃうんですな そのあまりの言い方にいつもムカついていて、担当外してもらったんだけどこの前は担当の看護師ちゃんがお休みで、急きょ出張ってきちゃったんですな要は、担当の方がお休みだったのが敗因なんだな 今回も、患者本人が見る前に、抑揚なく「あ~キレーキレー」ですもん だもんだから、なんか反発しちゃって、これでいいのかぁ~~~な気分になったようだ多少修正側は下がり気味だけど、前よりは全然いいわけだし高さも位置が変わったためか、ほぼ揃っている気もするし…夫に見てもらったら、揃っているってことなんで、たぶん大丈夫なんだろうそれにしても小さいなって付け加えられたけどさまーそれに、まだ傷口もグロいし、腫れもあるからもう少し静観必要だろしね 抜糸の時に、嫌な思いをしなかったらもっと素直に受け入れられた気がするんだよね ってことなんだな あともう一点許せなかったのが「今度は少なくとも1か月は絶対に肩より上に手をあげたり激しい運動はしないでください。今度括り付けている糸が切れてシリコンがはずれたら修正が難しいです」って言われたんだな はぁぁあ おいおい「今度は」って、前回だっても1か月間おとなしくしてたし、激しい運動もしてないし手もぶんぶん回すようなことしてなかったぞぉ半年前の入替時から1か月後の診察の時もこの看護師だったんだけどこの時に嫌な思いしたことを思い出しちまった「シリコン側は上がっていくから…」とか嘘つかれて「ワイヤー入りのブラできちんと吊上げなかったから…」とかこっちに落ち度があるように言われたことをさ今回もまるで患者に非があるように言われてそのために修正が必要だったみたいないい方されたんだぜぃ 最後のトドメが「この手術は保険が効くから安いからいいけどね」だってありえんコメント ま、この方との相性が悪いだけなんだけどついクリニック全体を穿った目で見ちゃうことあるなそれでも、こんなにブチブチ言っていても通う患者とクリニックの力関係が垣間見えるような… すみません、ホントに長々と愚痴ってしまった…でもって、これだけグチグチ書いたら、気が済んだわ 最後までがんばろっと オーッ にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 17, 2012
コメント(8)

グランド・セントラル・オイスターバー posted by (C)nana品川駅のアトレに入っているグラセンオイスターバーに久しぶりにオイスターバーだけど、ランチで牡蠣が食べられるのはメニューを見る限り牡蠣フライ御膳か、別に牡蠣プレートを頼むしかない… 何となく納得できないけど、でもしょうがないとあきらめていた の ね でもさ、やっぱりカキが食べたい… ダメもとで聞いてみる:カキが食べたいけど、「牡蠣フライ御膳」の気分じゃないんですけど…すると、プレートランチには牡蠣フライが入っていると教えてくれた 聞いてみるもんだわ…で、今度はそのプレートの中身を聞くと、お魚が「わらさ」だと言われちょっと、苦手… な顔をしていると、他のお魚にしますよって さらに、ランチにはクラムチャウダーもつくのだけどこの日のチャウダーはマンハッタン風のトマトベースだと… う~~ん、トマトベースじゃなくて、ニューイングランドのクリームがいいなぁ~ってこちらもダメもとで言ってみると、変更 そんなわけで、やってきたわがまま言い放題プレートは小振りながらカキフライが5個鰆とエビのグリル、豚バラのトマト煮込みの盛り沢山な一皿牡蠣はかなりクリーミーなもの… レモンとさっぱり目のタルタルでパクつきお魚とエビは香ばしく、でもジューシーな仕上がりかなりお腹は膨れていても、最後のお肉もやっつけますぜトロトロの豚バラは、お豆とたけのこのトマト煮込みと一緒に口に頬張るととける豚にお豆がぽくりとたけのこはシャキッとであら美味しい グランド・セントラル・オイスターバー posted by (C)nanaさらに、ホイップバターが添えられたパンとコーヒーがついて1650円はお高いながら満足感ありありなランチグランド・セントラル・オイスターバー&レストラン 品川店東京都港区港南2-18-1 アトレ品川4Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 16, 2012
コメント(4)

どうなんだろうな 抜糸の時にクリニックで鏡に映してみたとき正直言って上出来っって思えなかったその時にいた自分が信頼できない人に「キレーキレー」って言われたからよけに反発したのかもしれないけど家に帰ってじっくり眺めてみたう~~~~~~~~~んわからんもうちょっとしたら慣れるのかもうちょっとしたら変わるのかやっぱりわからんにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 15, 2012
コメント(6)

麻酔が覚めた時の痛さで、すっかり弱気になっちまいましたがその後の回復ップリは、なんじゃこりゃ~~ な状態でしてが、しかし、やっちゃいけないことはやっちゃいかん状態の1週間痛みが無いと、つい腕を上げそうになったりするんだよなぁ元気なつもりで、辛いもんちょっと手を出しちゃったし さすがに酒は飲まなかったけどけどさあんまし褒められた患者じゃぁなかったな ようやく1週間、抜糸だ抜糸ぃ とクリニックに向かう抜糸時、この時にアンダーの位置がどうなっているのかを知りたくて朝からソワソワな クリニックにはちょっと早めに到着…前回来た時から気になっていたんだけど青い服を着たおねーさんが廊下に立ってるんだよね患者さんを部屋に通すだけの係みたいなんだが新人さんの研修なのだろうか…ちょっと違和感 さて、部屋に通されると、あ… 今日はFさんお休みなんだったあまり相性のよろしくない看護師長さん ガーゼを取って、患者の私が見る前に「あ、きれいきれい」ってそりゃないよなぁ~ それ、決めるのは患者じゃないのかなぁと相変わらずあなたとはお話できません… な感じでしたどーだろ、鏡に映してみた揃っているような、揃っていないような…前よりはよくなったのは確かだがとりあえず風呂入りてぇ~って昨日これ書いてたのにアップするの忘れてるしさ… にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 14, 2012
コメント(6)

はしぐち posted by (C)nana中華でも、和食でも、イタリアンでもなく… 洋食食べたいと、訪れた洋食屋さんはしぐち、こちらも久しぶりの訪問 本日の日替わりランチ、鶏胸肉のグリル マスタードソースはサラダと、スープがついて880円大根の半月切りがいっぱいのっかっているサラダ温かな穏やかな甘さのサツマイモのスープ… ふぅ、落ち着きますマスターの得意の鶏料理はいつもハズレなし マスタードのほのかな酸味が効いていて、ペロリの完食 飲み物は別で120円、頼んでしまえばきりのいいお値段だが今日は飲み物なしではしぐち posted by (C)nana行くと大体いつも、グラスワインを片手にゆっくりと召し上がっていらっしゃるご老人が一人… なんか絵になるんだよなぁ 洋風食堂 はしぐち亭東京都世田谷区南烏山6-8-7 1F にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 13, 2012
コメント(6)

大戸屋 posted by (C)nanaご飯ものがいただきたいとウロウロしていたところ、お店の前にのぼり発見仙台味噌漬け牛タン重 ご飯少な目の雑穀米で970円野菜不足になるなと思いつつ、それでも牛タン食べたいし ま、食べたいものは外せないさね ってことで、備え付けの一味を少々振り掛け オイッ パクリ…紫玉ねぎがシャリシャリ、香りも良く、味噌はあまり感じないが薄いとはいえ牛タンはしっかりその味を主張 また、白髪ねぎと生姜のスープをズズッといくと、生姜がすごく効いていてんまいっ大戸屋さんやるなぁ~ にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 12, 2012
コメント(3)

我ながらいつ仕事やってんだ… な生活 食べ歩いてるし、旅行は行くし…そんな甘~~い生活に慣れていたところ、事件です 来週税務調査が入るって…こんな超零細企業に来ることないのに… ぶつぶつ会計士さんがすっ飛んできてくれ、これとこれとあれとこれとそれと…っていっぱい指摘されるかもポイントを宿題にしてくれましたわってことで、仕事してますいえ、別に不正をしているわけじゃないっす…公明正大な財務っす…でもさ、あの人達っていぢわるなんだもん…重箱の隅突きするんだもん 同じ格好で1日中PCの前に座り、エクセルとにらめっこしてると腰が半端なく痛い… はぁ~~~やだわにほんブログ村
April 12, 2012
コメント(6)

李朝 posted by (C)nana雨は降ったり止んだり、ランチ時に外に出た時は霧雨の模様風も冷たい…桜は舞ってるし…寒いぞ こんな日は、温かいもの… チゲ、石焼ビビンバと唐辛子ものがチラつくが…抜糸までは辛いもの、お酒… 厳禁なんだよなぁ~ ま、辛くない石焼ビビンバでもいただくことにしよう… と韓国屋さんを 12時を過ぎて、混雑し始めていたが、空き席を見つけすべり込むビビンバ、ビビンバ…と思っていたが「ちぢみ」もいいなとヨダレもの急きょ決定したのは、海鮮チヂミ定食前菜のお豆腐のピリ辛と、ちぢみのツケだれの唐辛子はこの際見なかったことにしキムチだけ手を付けないことに 思っていたより、具も豊富海老、イカ、あさりに人参、にらがふんだんに入っていてこれはもう立派なこれだけで食事になるお好み焼きのサイズ「粉もん+ご飯」な関西風定食の域に達しているな… さすがにごはんはスルーして、それでもお腹いっぱい 多少唐辛子摂取に罪悪感を感じつつ、やっぱり美味しいぃ~早く、辛いもの&お酒解禁日が来てほすぅい… 後2日の予定…李朝 東京都世田谷区南烏山5-13-4 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 11, 2012
コメント(4)

pulcino posted by (C)nanaこちらのお店は何度も足繁く通っているがこの「九条ネギと燻製モツァレラのピッツァ」がぴか一好きかも 山盛り九条ネギと燻製のモツァレラチーズの香ばしい香りとともに運ばれてくると食欲マックスになってしまうネギは、シャキッ&トロッ&フニュッという食感とともに中からジュルッと柔らかい部分が出てくるそこにもってチーズの燻の香りが… あぁ んまいっ ということで、このピッツァがメニューにあるときは必ずと言っていいほどお店に吸い込まれてしまうですサラダはいつものレタス&焼き野菜…pulcino posted by (C)nana食後のデザートは、クレームブリュレ・・・ 今日もカラメル無しでもってきてくださる、だってカラメル苦手 たっぷり2杯の香り高い紅茶をいただきながら本を読む、大切なランチタイム プルチーノ (pulcino)東京都世田谷区南烏山6-30-7 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 10, 2012
コメント(4)

日に日に自分でも驚くくらいの回復っぷりもうベッドから起き上がるときすら、ほぼ痛みゼロでんぐり返りくらいできそうですぜっ 無理だけどさて、今さらですが… 遅っ:追加で行う手術は『下溝形成術』ですと言われたので:はいそうですか…と疑問にも思っていなかったが下溝形成術ってなんぞや… と今頃になってググってみたら、まったくヒットしないググって自分のブログが出てきてびっくりする始末 領収書の明細を見ると瘢痕拘縮形成手術 4030点皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25~100平方センチ未満) 11440点って書いてあったううううう、読めないじぇ 必死で読み方探して そっからかい瘢痕拘縮は「はんこんこうしゅく」と読むのね、ほー Wikipediaによると瘢痕(はんこん、scar)とは、潰瘍、創傷、梗塞による壊死などによって生じた様々な器官の組織欠損が、肉芽組織の形成を経て、最終的に緻密な膠原線維や結合組織に置き換わる事で修復された状態あばたとも言う 皮膚の瘢痕には、いわゆる傷跡(成熟瘢痕)から、赤く盛り上がる異常な瘢痕(肥厚性瘢痕)や、肥厚性瘢痕が正常皮膚にも広がっていく瘢痕(ケロイド)、さらに引きつれたもの(瘢痕拘縮)などの状態があるなるほど、ってことは これは傷口の端に穴ぼこがあいていたのを修復する手術ね… とふむふむ 調べた割には、下溝形成術に関係ないしで、下溝…なんちゃらは… と「皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術」ってことかなで、ググってみると、一般的に乳房再建手術はこれらしいはぁということは、1.切って、2.開いて、3.何かを行って、4.閉じる行為はコレその大きさで診療報酬が違ってくるだけ3.何かを行っての部分って「シリコンを骨に括り付ける」ってことか頭が混乱だなこれ以上深追いはやめよっとシリコン入替術は保険がきかないので、医療明細がなかったから詳細は分からず…こっちは何故か保険が効く… ま、ありがたいけど結果、麻酔も投薬も含めて、3割負担で合計67,190円也金のかかる胸だわい にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 10, 2012
コメント(10)

皆様、ご心配おかけいたしました 騒ぐだけ騒いで、これから手術を受けるかも…という方々を無用に心配させてしまったことお詫びいたします 確かに、麻酔から覚めた時には、なんじゃこりゃぁ~~な痛みだったのですが、回復の速度も半端なく早く…24時間後には痛みどめを使ってたとはいえ、全然元気な状態でしたやはり片側のみというのがポイントだったのでしょうか…寝ていても、片側には寝返りを打つこともできるし起き上がるにしても、腹筋がある程度使えるという状況は、生活するうえで不便を感じない要因だと痛感した次第ですそんなわけで、現時点で支障があるのは、お風呂に入れないことと今回は、「絶対に術側の腕を肩以上にあげないで」と全摘時のような注意を受けたこと動くと多少痛む… くらいでしょうか痛みは、もちろん圧倒的に 1.全摘時、2.シリコン入替&豊胸の両胸手術、3.下溝手術の順ですもし、このブログを読んで再建手術に二の足を踏むようなことになってしまっているのならごめんなさい、乳がんの手術を経験された方々なら、大丈夫です!と太鼓判押させていただきますですともあれ、ご心配をおかけいたしましたが、元気に回復しております 今の心配ごとと言えば…ホントにアンダーは揃ったのか…ですが、こればっかりは今現在ガーゼだらけのガーゼ巨乳状態なんで、抜糸の時にしかわかりませぬむむむ… 揃っててくれ にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 9, 2012
コメント(4)

手術日12時半からの手術のため、12時までに来院するようにと全身麻酔でも、禁食は同日午前4時から、禁飲は午前6時からってことなので前日もご飯は食べられるし、全摘時などに比べると楽 手術自体は本当に30分かかったのかかからなかったのかってとこ… かが・・・・今回は目が覚めたときに既に激痛1時間程度休んで帰れるところが、2時間かかりましたなんというか、締め付けられるような痛み座薬&経口ダブルでボルタレン いいのか??何とか痛みどめが効いているうちに家に帰り… ま、痛くなきゃ痛くないで、腹減った~ ってことで普通にごはんも食べられるしでも、薬切れると・・・・・・やっぱし… 痛いじゃん ってな状況でした…それでも一晩の状況は前回より全然楽…夜中に一度薬を使ったけれどさでも術後の状態を考えれば、信じられないくらいの回復ぶり今は・・・動かなきゃ痛くないじゃん… 慣れか…といいつつ、6時間ごとにボルタレンはつかってます… とほっにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 7, 2012
コメント(18)

シリコン入替後、どうしても、やっぱり、ぜんぜんアンダーが揃わない と、泣き言ツラツラ 前回の診察で、あっさり修正手術した方が良いって言われた修正なのに、あくまで追加手術というスタンスで名前は「下溝形成術」らしい全身麻酔で30分程の手術だそうだが、要は今入っているシリコンを骨に括り付けるとか… 結構原始的じゃね… と思わんでも 保険がきくので、お値段10万はかからないと言われたがはっきりした金額は分からないと… なんで だろ ねでは 行ってきます が…またあの痛さなのか… と思うと にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 6, 2012
コメント(8)

callas posted by (C)nanaパスタを食べに行ったのよ普通にパスタが食べたい・・・って それがあまりのご無沙汰中にメニュー構成が少々変わっていた800~1000円のパスタにサラダとコーヒーor紅茶付きというのは変わらないがご予約限定ランチプレート1500円と大きな文字がサラダ+前菜プレート+パスタ一品+ちびビールorちびワインorコーヒーor紅茶むむむむ…前菜好きだせぃでもまあ予約限定だもんな… とあきらめつつマスターに:こんなの増えたんですね~と振ってみた心優しいマスターは、「久しぶりですね~ 今日暇だから用意しようか」とふふふふお願いするっきゃないっすね前菜ってどんなだろ…と心ワクワクしながら待っていると来たよ来たよ・・・なんと生ガキだよぉ~~スモークした鴨だよ~~マスターすかさず、「ワインだよね」ってこれ、飲まずにいられないよね…どうりでセットの飲み物に「ちびワイン」があるはずだ ちび白ワインで幸せコチラのお店はオイスターバーではないのだが、マスターのご尽力で通年カキがメニューにある、カキ好きにはうれしいうれしいお店レモンを絞り牡蠣をちゅるんと食べ、ワインをすするランチとは思えぬ幸せだそれにしても近所にこんな店があると・・・ ヤバッパスタはオリーブオイルベースでタコとたらこ前菜で満足していたので、〆の一品状態… さらりとんまいっすぅ サービスで手作りのアイスクリームもcallas posted by (C)nana帰りがけマスターに「電話してくれたら、何時でも必ず用意しておくからね」とショップカードを渡された・・・ヤバい・・・ ヤバすぎるお誘いだぁ どうしよぅ、入り浸ったら Callas 東京都世田谷区北烏山9-1-1 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 5, 2012
コメント(6)

さくら posted by (C)nana通勤時の定点チェックではまだ2分咲きくらいの桜満開にはまだちと遠い感じ ランチに出かけた時、また桜を探して散歩 でもって、1本だけ、桜並木のこの1本だけが満開 おおぉ~ きれいぃ~~ それにしても、こんなに咲くのを待たれる花もないよなぁ~~ この週末はお花見日和なんだろうなぁ~~ちっ … … きっと、術後の痛みで寝ついてる… な、 きっと にほんブログ村
April 5, 2012
コメント(4)

トムヤム麺 posted by (C)nanaすっぱからいもんが食べたいぞ・・・と思いタイ料理屋さんへトムヤムヌードルは麺が中華麺、中細米麺、極太米麺の3種類から選べるやっぱ米麺だよね… と 中細米麺をチョイス カニ爪、エビ、イカの海鮮類フクロダケ、もやしが山盛りそして香菜もトッピングスープは辛さを感じるよりマイルドな仕上がりスープ感覚でズルズルといけちゃうもやしが多くて麺にたどり着かないくらいようやく麺にたどり着いた時には多少・・・のびてることを覚悟 麺は米麺らしくチュルチュルとしているタピオカ posted by (C)nana揚げ春巻きとサラダの小皿とタピオカがついて1280円ブルーロータス (BLUE LOTUS)東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア12Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 4, 2012
コメント(0)

木蓮 posted by (C)nana嵐の去った朝、桜はどうかな… と散歩しながらの通勤 青空にはなったけれど、まだまだ風が強い…桜は開花前だったので、ほぼ無事なことを確認あ、…木蓮見っけ 木蓮は白木蓮も好きだけどこの何とも言えないきれいな紫が大好きなんだなぁ白木蓮も満開になっていた…きれい… と写真撮ってたら クラクション…あ、車道にはみ出てた… すんません…木蓮 posted by (C)nanaにほんブログ村
April 4, 2012
コメント(6)

Restaurant Kinoshita posted by (C)nana桜はまだ咲いていなかったけれど、そろそろ春本番よと、春の美味しいものをいただきに参宮橋・代々木にあるキノシタを再訪こちらのディナーはフィックスの4000円プリフィックスの5300円に季節の食材を取り入れた6品のメニューが楽しめるシェフのスペシャリテ7600円メニューにない、本日のスペシャリテに「牡蠣のムース…ジュレがけ」と「ホワイトアスパラ…」があるじゃないかぁ~Kinoshita posted by (C)nana見てしまうともう… 無視できない… それでは、その2つを使ってスペシャリテをお願いすることに ミモザとキールロワイヤルをいただいていると、アミューズが…アンチョビチーズが練りこまれたシューはちょっとしょっぱくて食欲増進 最初の一皿が、上の写真 名前が… 忘れました 牡蠣のムースの上に、牡蠣を少し燻製っぽくしたもの、さらに牡蠣の茹で汁のジュレがけ濃厚な牡蠣の三重奏に言葉が無い… くらい強烈な印象でした続いて、空豆と生ハム、パルミジャーノの香りも高くワインをグビッと こちらはオーストリアのワインなのだけど、ラベルがきれい…でパチリRestaurant Kinoshita posted by (C)nana続いてこちらも春エゾ鮑、これがとても柔らか んんんっまいっ付合わせがたけのこと菜の花って言うのがとても春らしい一品Restaurant Kinoshita posted by (C)nana次の春は、帆立のグリル、ホワイトアスパラ&グリーンアスパラ添えこのホワイトアスパラは、フランスからの空輸だそう柔らかいけど、シャキッとした歯触り、ほろ苦い独特の香りで春を満喫 Restaurant Kinoshita posted by (C)nanaRestaurant Kinoshita posted by (C)nana甘エビ、サザエ、小柱、雲丹 冷製魚介のカッペリーニはネットリした甘海老とうにそこにコリコリした食感のサザエが入りライムでさっぱりと口の中をリセット実はもうかなりお腹がいっぱいぃ~だったんだけど、これでちょっとリセットされたのか、次のお皿にレディゴー とっても小さくカットしていただいた、牛肉「三角バラ」と言われる部位で、極上カルビだそう…マスタードとあさつきでさっぱりといただけました Restaurant Kinoshita posted by (C)nanaこのコースはしっかりとデザートも…イチゴのムースの後、手前に見えているのが紅あずまのクレームキャラメルと栗のクリームバニラのアイスクリームを添えて ピスタチオのアイスクリーム後方がマスカルポーネチーズのパルフェ ペルノーとエスプレッソがけう~~~ん、お腹いっぱいぃ~ なんだけど、ペルノーとエスプレッソで苦味が効いたパルフェをしっかりいただいちゃったじぇぇ Restaurant Kinoshita posted by (C)nanaもう食べられないぃ~ なくらいのお腹を抱えて帰路に着く女子二名…きっと幸せいっぱいな顔をしていたに違いない Restaurant Kinoshita東京都渋谷区代々木3-37-1エステートビル1Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 3, 2012
コメント(2)

桜のつぼみ posted by (C)nana朝から天気予報で今日は午後から台風並みの嵐がやってくると…この時期に珍しい…毎朝のお散歩通勤時に見ている桜並木ようやくつぼみをつけてきた何となくぼんやりとピンクがかってきた桜の木でもね、まだ咲かなくていいよ嵐が過ぎ去ってから、ゆっくり花を開いてね それにしても今年は桜が遅いやね にほんブログ村
April 3, 2012
コメント(4)

エノテカクラフト posted by (C)nana「ずいぶんお久しぶりですね」と迎え入れられてしまったコチラ確かにお久しぶりかも・・・です 何かと忙しく・・・ かな・・・ いや、居なかったんだった さて、何にしよう・・・とメニューをながめる春キャベツとメカジキのパスタにも惹かれたが釜揚げシラスというところに釘づけ~~~ いずれにしても春を感じるメニューになったのね ~~~というわけで、このトマトソース無しの、白いピッツァをいただく本日の前菜は、かぼちゃのスープこれがすごく甘い・・・スイーツのようなかぼちゃスープでしたそれとサツマイモの揚げニョッキ、リコッタチーズとリエットを乗せてコチラも不思議な食感&風味、ほの甘いカリッフワッなニョッキにネットリなリエットと甘酸っぱい香りのリコッタチーズ・・・不思議にマッチエノテカクラフト posted by (C)nanaエノテカクラフト posted by (C)nanaピッツァはどんだけ~なくらいのシラスと輪切りになったネギがどっさりそこにプチトマトの酸味がプラスされ 相変わらずの完成度の高さです 本を読みながら、ゆっくり紅茶をいただく何とも贅沢なひと時を約束して下さる貴重なお店エノテカ・クラフト (enoteca CRAFTO)東京都世田谷区南烏山5-25-4 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
April 2, 2012
コメント(0)

今日の日経朝刊にでていた広告『自分の自己がん組織を保存し、自分のがん治療に役立てる。それが、「自己がん組織バンク」です。』という大文字に、目が釘付け初耳なのですが、周知の事実なのでしょうか?ふ~~ん、な広告なんだけど、それだけ進んできたってことなのか?そんなことができるんだ… ともあれコピペしておきます『一人一人の顔が違うように、がん細胞の顔や性格も患者さんごとに異なります。そして、患者さんのがん組織は、患者さん自身のがん治療に役立つ、大変貴重な情報の宝庫です。例えば、手術後の治療や、万が一再発・転移などでさらなる治療が必要となった場合に、がんの特徴を免疫細胞に覚えさせて、より効果的にガンを攻撃する「樹状細胞ワクチン療法」や、がん細胞の遺伝子情報を解析し、医薬品の効果や副作用の有無などを事前に予測できるような、新しいテーラーメイド医療も研究されています。手術で得たがん細胞を保存しておければ、このように、将来的にさまざまな治療の可能性が広がります。患者さんがより最善で最良の先端医療を受けることが出来るよう、大事な患者さんのがん組織を無償でお預かりするメディネットの取り組み、それが、「自己がん組織バンク」です。自己がん組織バンクお預かりしたがん組織は、専任技術者によりクラス100の高度な清浄環境が保たれた無菌安全キャビネット内で扱われ、マイナス150度の超低温フリーザーで厳重に保管されます。また、専用の管理システムにより、がん組織をID番号化してお申し込みから返還までの各種情報を一元的に管理します。システムにはアクセス制限を施し、患者さんの個人情報の安全性を確保します。株式会社メディネット』にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
April 2, 2012
コメント(0)

吹の湯旅館 posted by (C)nana実は昨日アップした記事は2週間前の訪問時のものだったの… 南米紀行を書いている最中、夫に連れ出してもらったんだけどアップするのをすっかり忘れていたっす…で、またしてもこの週末に… そう、あの暴風雨の中…「行く?」&「行く行く!」的な会話がありまして… 行ってきた …しかし好きだな…暴風中につき、常磐道は制限速度50km規制… しゃあないけど、ノロノロそれでもすっかり温泉に浸り切り、幸せmaxなさてこの日のお食事も… すごかった…なのに、なのに、愛用のカメラを忘れたぁ~~ しょうがなく、携帯(エクスペリア)で撮ってみたよ… かなりボケてんなぁ~~ もも春らしく姫たけのこ、アワビの煮貝、カラスミ…吹の湯旅館 posted by (C)nanaお刺身はサザエ、まぐろ、鯛、エビの種類は不明、中落ちのとろろまき文句なく美味しいぃぃぃ!! 酒がすすむすすむ…吹の湯旅館 posted by (C)nanaこちらも春らしく、ホタルイカの酢味噌和え、あまだいの焼物吹の湯旅館 posted by (C)nana鍋はなんと、ズワイのカニしゃぶ結構なお腹のふくれ方をしてきたぞってときに、運ばれてきたのが一番上の写真、ソイの煮魚 軽く20cm超えの大きさ これ、2人で1尾じゃなくて、それぞれに… かなり苦しい… よけど、美味しくて、結局完食 吹の湯旅館 posted by (C)nana〆は、ビーフシチューとアサリの炊き込みご飯組み合わせはともかく… すごい量… しかも全部美味しい さすがにごはんは完食ならずとも、他は… 完食だよ 吹の湯旅館 posted by (C)nana美味しくて、ゆっくりできる温泉です まだまだ東京からのお客さんはほとんどいないそうですもったいない… 何とか復興してほしいと今回も思った次第いわき湯本温泉 吹の湯旅館いわき市常磐湯本町吹谷48にほんブログ村
April 2, 2012
コメント(0)

南米旅行でかなり疲れていた時差ボケもいまいち治らないし、やっぱり歳には勝てないねぇ~とぼやく週末 原因が遊び過ぎ故、どうしようもないそんなダルダルな週末・・・「温泉行く?」の神の夫のお誘いにならないわけはない まだまだ東電原発作業員の受け入れを優先しているため一般客の宿泊ができるところは少ないそんな中、こちら吹の湯さんでは、一般客の受け入れが始まっている大好きないわき湯本温泉震災前は1か月に1度は訪れていたので、この現状はまだまだ寂しい吹の湯 posted by (C)nanaさてさて、吹の湯さんはいわきの中では大型の旅館です新館はほとんど地震の影響がなかったとかで、良かったただ、温泉に変化があったそうだ今まで硫黄臭があったのに、無くなったのだとかしかし、湯量は増えたのだそう・・・ 露天風呂はこちらでも放射能を気にされていて使用不可・・・もったいないねさて、お食事は・・・豪華ぁ 吹の湯 posted by (C)nanaこの雲丹のとろける甘さ・・・まぐろも脂の乗りが 地元の小名浜港の水揚げができないため全国から良いものを仕入れているそうです吹の湯 posted by (C)nanaうにの茶わん蒸しって、初めていただきましたが美味ブリ大根、サザエとカニの爪・・・ ふぅ~だんだんお腹が・・吹の湯 posted by (C)nanaお鍋は、フグと湯葉・・・ 良いお出汁です吹の湯 posted by (C)nanaこちらはカレイの陶板焼き… コレめっちゃ好みでした吹の湯 posted by (C)nana何と豚の角煮まで用意されていた… ご飯のお供に… ってもう食べられないっすぅ 吹の湯 posted by (C)nanaこんだけ夜食べても、ぐっすり寝て、朝から2度温泉に入ると腹も減るというもの…ですカニのお味噌汁と鮭の陶板焼きがついている朝食2人でお櫃一杯のご飯を完食 んますぎっす 吹の湯 posted by (C)nana元気をいっぱいいただいちゃった温泉風評被害に負けず、早期復興を心より心よりお祈りしてますまた行っちゃうもんね いわき湯本温泉 吹の湯旅館いわき市常磐湯本町吹谷48にほんブログ村
April 1, 2012
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

