全35件 (35件中 1-35件目)
1

楽天ブログの住人になってからすでに2年越え何度も引っ越そうと目論んだものの、未だ重い腰は上がらずそのまんま、ブチブチ言いつつここでグダグダブログを書いている こんな取り留めもないブログだけれど訪れてくださる方々がいらっしゃることに感謝感謝の日々ですこの楽天ブログの使い勝手がどんどん悪くなり と感じてる方多いと思うんだけどねコメントではなくメッセージを送る機能がなくなってしまったのは今年の頭もうこれ、めっちゃ不便 それ以来、ちょっとメッセージを送ってもらったり、送ったりが出来なくなってしまった楽天さん曰く、楽天プロフというSNSを作ったので、そちらにその機能を移したと…そのプロフってもろどこかの世界一のSNSの真似っこ…わざわざ、楽天ユーザー以外が登録してまで、使うとは思えないんだけどねそんなわけで、どうやって非楽天ブログのブロガーさんからのメッセージを受け取ろうかと、いろいろ思案したのですが、当面「おきてがみ」さんを使うことにこちらをクリックしていただければ、メッセージを残すことが出来ますので何か非公開でメッセージを送っていただけるときはこちらをご利用ください また、楽天ブログでは、コメントを書いていただく際、非楽天ブログのURLを記載するところもありません (ほんと、排他的だよなぁ…)そのため、せっかくコメントをいただいてももしその方が他でブログを書いていらっしゃっても当方がそのブログに行くことが出来ませんぜひ、この「おきてがみ」からURLをお知らせいただければさっそく喜び勇んでお邪魔させていただきたいと思います 「おきてがみ」バナーは日記の下部に常時貼り付けをしておきます乳がんブログだったのが、今となっては食べ歩き、旅行記ブログと化している状態ですが旅行記が時系列でまとめられればいいなと思い、旅行記ページをまとめることにしましたこのリストも、通常日記を読む画面上には表示されず 一旦HOMEに戻らないと表示されません ったく…最新のものは日記下部にバナーを貼り付けておくことにします現在のリンクは、GWに行った南フランス~北イタリア編ですバックナンバーは◇◆海外旅行記◆◇からリンクしていますいろんな日記を書くようになりましたが、相も変わらず日本ブログ村のにほんブログ村そしてにほんブログ村旅行ブログ・にほんブログ村ランキングに参加していますよろしければポチッと応援よろしくお願いいたします長々と愚痴込のお知らせになってしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
June 30, 2012
コメント(4)

烏山飯店 posted by (C)nana辛いものダメッ熱いものアカンッ身体を温めるもの不可ッ …なダメダメ週間継続中 ちなみにアルコールも厳禁なので気が付いたら、体重が減っている またベストの47kgを下回っている… ま、来週以降増えるかな… と おいおい、酒でカロリー摂取しとったんか… とセルフ突っ込み…解禁抜糸まで後5日… ま、しゃあないので現状維持…ダメといわれると食べたくなるものだが、食べられるもので食べたいもの…そんな時、思い出したのがこの季節ならではの冷やし中華ここの冷やし中華、街のどこにでもありそうな中華屋さんだが何と冷やし中華の種類が5種類もある五目、棒棒鶏、ピータン、あわび… あれ あと一コなんだったっけかともあれ、アワビですよ、アワビ2800円也… さすがに食べたことないっす珍しいのがピータン …実はこれが大好物の ピータンで周りを囲まれている冷やし中華のこのビジュアルに悩殺辛いもの禁止だけど、少しだけからしは混ぜて…歯ごたえありのモチモチ麺にしょうゆだれが絡まり…春雨と、キュウリで口の中はリセットされ、さっぱりと…また、モグモグ 近所のサラリーマン、工事現場のおにーさん方にも大満足な量のため最後の麺をすするころには… 顎が痛い… くらい ふぅ~ これで800円… また来ちゃうもんね創業40年だという、老舗の中華料理屋さんランチは、麺類、ご飯もの、セットものも豊富でついつい足が向かいます烏山飯店 東京都世田谷区南烏山6-5-13? 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
June 29, 2012
コメント(2)

enoteca crafto posted by (C)nanaネイリストのN嬢とランチしましょってことになりこのブログの読者でもいてくれる彼女は、あまりにもこちらのお店が出てくるのが気になっていたようで、行ってみたいとエノテカクラフトさんへ このところの来店率は確かに… 高い… 前菜は、モリモリグリーンサラダ、フォカッチャに、グリーンピースの冷製スープインカの目覚めの揚げニョッキ、魚介のトマトソース焼きどれも丁寧に仕上げてあるので、こんなに頻繁に来ていてもいつも感動釜揚げシラスとししとうとプチトマトのピッツァはトマトソースなしこのピッツァの時は、お野菜が長ネギってことが多いのだが、この日はししとうこれがかなり良いお仕事っぷりで、全体を引き締めている感じ …ピリ辛禁止期間だけど、ま、これくらいなら… と一人で言い訳してました enoteca crafto posted by (C)nana二人だったので、もう一品はパスタにして、シェア小柱と水菜のオイルベースは唐辛子が効いていてパンチあるペペロンチーニ風・・・あら、だからぁ ホントは辛いもの禁止期間なんだけど さ んまいね enoteca crafto posted by (C)nanaアイスティーをいただきながら、午後のひと時をまったりと過ごす幸せ時間エノテカ・クラフト (enoteca CRAFTO)東京都世田谷区南烏山5-25-4 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
June 28, 2012
コメント(0)

墨絵 posted by (C)nana気分がクサクサすることにぶち当たり ええ、元某お役所系クサクサした気分のままオフィスに帰るのはよろしくないと判断 ふむ早い話が腹が減ったぞ… ってことで久しぶりに墨絵へウィークデーはパスタ、にく、さかな、パスタとにく等…多少お値段は高めだが、人気のパンが食べ放題ってこともあり、大人気店 11時半過ぎに伺うも、最後の1席状態 まわりをほぼ年金受給者と思われる人々に囲まれながらのランチと相成り…まずは、焼きたてふわパリパンとオリーブオイルもうね、かなり怒り心頭だったのもあり、2つあっという間に完食 何故か怒ってる時ってお腹が空く …気がするのは だけ??ひとくち前菜は、まぐろ漬け、ロースハム、イカクン(にしか思えなかったんだけど…)墨絵 posted by (C)nana今日のおさかなはスズキだそうで、3種盛ゴーヤの卵黄焼き、わさびポテトのピュレのせ、焙煎胡麻のスパイス焼き…どれも、少しピリリ系の味付けに仕上がっており、トマトベースのソースと真中に盛ってあるエリンギ(多分)のマヨ和えのクリーミー加減の塩梅がよくパンをおかわりし、一気に平らげてしまった… 墨絵 posted by (C)nanaデザートは塩ミルクアイスとのこと…普通にミルクアイスクリームとしていただいちゃいましたが…違いの分からん奴です… はい…やっぱり美味しいパン屋さんのパンは美味しいです 墨絵東京都新宿区西新宿1-1-2 新宿西口メトロ食堂街B1F今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしました☆★2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅★☆バックナンバーは◇◆海外旅行記◆◇をご覧くださいこちらをクリックしていただくと、右サイドのFree Page Listにもリストアップしています
June 27, 2012
コメント(2)

夢庵 posted by (C)nana梅雨明けかと思わすような日差しと、カラッとした空気こんな日が続くと気分も晴れるのだけど…これが続かないところが梅雨ってことよねとブツブツ言いながら出先でランチ処を探す 高知産ゆず使用の彩りぶっかけゆず麺… なんてのが目に飛び込んできたあら、爽やかで美味しそうね… と初めて入る夢庵あら…ららら…おばあ様方のたまり場とみたなのに、めっちゃ煙い まあ、サクッといただいて出ましょう… ってことでゆず麺を注文待つことしばし…出てきた…あら…らららら… 出てきたのは、小丼といっても過言ではない小さな器麺にほのかにゆずの香りで美味しいのだけど、1分で完食 足りないですぅ おかわり下さいぃ な感じ 483kcalかぁ… 724円かぁ…ふぅむ… おやつを買って帰るかね 帰りにお団子屋さんで、わらび餅ゲット… 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 26, 2012
コメント(2)

もうすでにいろんな方のブログでも紹介されていますがブロ友さんのyannchanさんとこからからのコピペですyannchanさん今頃もらってきてごめんなさいませ ちょうど2年前乳がんを告知され、思ったより腫瘍が大きく(育ってててしまってた)術前化学療法となった。 その最中に、再建についていろいろ見聞きするも何と言っても再建は費用が馬鹿にならないために躊躇していたそれでも、全摘後の自分が自分らしく生きていきやすいかな…という思いでインプラントでの再建(同期再建)を選んだ訳だが全摘手術後すでに1年3か月が経っているが、まだ再建は完成成らずということは、まだ費用も最終金額ではなく、未だ積みあがっている状態この費用が再建に二の足を踏ませている要因の一つである方も多いと思う保険治療になれば、選択肢が増え、もっと前向きに生きていける方が増えるのではと今さらながらですが、この署名にご協力いただければと思いますオンラインでご署名いただけます、よろしくお願いいたしますまた、すでにご署名いただいている方、本当にありがとうございます --------------------------------------------------------------------------------インプラントを用いた乳房再建の保険適応に関する請願署名衆議院議長 侍史参議院議長 侍史請 願 趣 旨・わが国では毎年4万人の女性が乳がんとなり、 その半数の2万人が全摘手術によって大切な乳房を失っております。・失った乳房を取り戻す手術を乳房再建といいます。 近年、先進各国ではシリコン製人工乳腺を挿入するインプラント法が普及し、 健康保険によって乳房を取り戻すことが出来るようになりました。・ところが我が国では、保険が適応されないため乳癌患者さんにとって 大きな負担となっています。保険料の徴収は義務化されているのに、 意図的な不払いが行われているのです。・乳房は女性にとってかけがえのないものであり、 がんで失った乳房を取り戻すことは被保険者の当然の権利です。 どうか全日本女性のためにインプラントを用いた乳房再建を保険適応としてください。署名回収および保管元 取り扱い団体日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会→ホームページはこちら◆オンライン署名◆署名用紙ダウンロード今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 25, 2012
コメント(16)

ジェルネイル posted by (C)nanaかな~りシンプルなネイルにしてきましたぁ 梅雨でじめじめした気分…何となくスッキリしないこの時期…気分だけでも爽やかにと思うのは皆同じ… かなんだか平らな気分だったの …ねタイラ いつもラインストーンボコボコだからさこれはハート型のフレンチ1本だけは白でハートを作ってそれぞれ、白とブルーのホロをのせて水玉模様でもでもやっぱり、ちょっとだけ寂しくて、ラインストーンをこっそり置いてみた 久しぶりに指先がつるつるで、気持ち良いよ今回もN嬢の作品っす にほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 24, 2012
コメント(2)

抗生剤も飲み終わり、術後の経過はと申しますとまあ、良いんではないの… 確信しておるんですけど… なにせ… 妙齢…でござるし 白血球数2000そこそこしかないってこともござるし 傷が治るのには時間がかかる 傷に大敵だってので辛いもの、熱いもの身体を温めるもの厳禁故にお風呂も厳禁アルコールだって不可全部好きなのに……ちゃんと守ってるのに なのに、なのに…避けて通れないもんがあるそれはホトフラこればっかしはさ、セルフコントロール不可能 いくら汗をかかないようにしててもさ…奴は突然やってくる… しかも定期的に…汗をかくってのはさ、傷に塩塗ってるようなもんだよなってことはさ、痛いんだよなあ 極力身体を冷やすこと考え、電力不足にもかかわらず冷房 …ガンガン冷たいもの …飲んで でも、ホトフラ とっとと、傷口治ってくれぇい 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 23, 2012
コメント(0)

かいひこ(仮) posted by (C)nanaこちらのお店を知った時には、すでに今月いっぱいで終了するとの告知先週伺った時、全種食べてみたい… と心底思ったでも、特に生うにのクリームパスタは絶対 って思ったんだよねやっぱり、行かねば…本日のメニューに生うにがあることを確認してから出かけるロシア産 生うにのクリームパスタは1500円クリームソースと言っても、ワインが効いているせいかさっぱりとした仕上がりそこにねっとりと甘い雲丹が盛盛マスター曰く、今日はうにが高くて、買うのを止めようかと思ったけどエイヤーって買っちゃったって… こんなにさっぱり&濃厚クリームパスタは珍しいかも… やっぱりマスター止めないで~かいひこ(仮) posted by (C)nanaしっかり手作り感ありありのクラムチャウダーと、軽い前菜という北海道産 帆立の貝柱とタコの野菜のオイルマリネもおいちかいひこ(仮)港区六本木5-1-5 加藤ビルB1F今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 22, 2012
コメント(2)

では、手術開始… です…先生の一言目…「では始めます、麻酔は痛い ですよ」ヒーッ そんなこと言われたら、ビビるぢゃねえかぁ 痛かったら、痛いって声を出した方が良いらしい痛いからって、息を止めちゃだめなんだそうだ…でもマジビビるよ 健側(切り取る側)の乳頭に麻酔するのが痛い時間にするとほんの数秒、もしかしたら1秒かもってくらいなんだけどやっぱり痛っ と言ってしまった思わず、身体にかけてあるタオルを握りしめてしまったじぇ直ぐに痛みは無くなり、感覚もほぼなくなる それでも、「これ痛いですか」ときっとオムネを針でチクチクしてんだろうなぁ~ っていう感覚はあるんだよ痛くはないけど、そうやっていることがわかるってのが …怖いの 局所麻酔ってのは… あかん気がするだって…ジョリッ って切っている音するもん 針で引っ張られるような、縫ってる感覚あるもん 痛くはないけどさ「はい、お終い、次移植します」今度の麻酔はそんなに痛くはない あっという間に、トントンされても痛みは無くなり…縫い始める先生縫ってる感触はありあり… とにかくお針子さんが必死で縫い物してる感じ本当に、生地にボタンでも縫い付けてるって感じ 看護師さんの声「黒(多分縫っている黒糸のこと?)用意しますか?」先生「大丈夫、もう終わった」の声とともに、最後の糸がぱちんと切られ終了その声とともに、瞬く間に両側ガーゼとテープでてんこ盛りぃ 起き上がってリカバリールームに入り時計を見たら、20分しか経過しとらんかったなんかどっと疲れた 帰宅してから気が付いたけど 相変わらず遅いんだわ手術前に、先生がバランスを見て乳頭を移植する場所を決めます… ってことだったけどそんな気配は感じなかったし、何よりも今のところテープ山に埋もれて隠れてるので出来上がりはまた抜糸の時までお預けね 抗生剤ケフラールカプセル250mgと消化性潰瘍剤セルベックスカプセル50mgを3日分痛みどめは、ボルタレンを1錠のみ…じゃ、痛くないのかな… と麻酔の効いているうちに帰宅 予想に反し・・・・お地味~に痛かった 特に切った方… 全くもって切り傷の痛さボルタレンを服用したけど、夜中まで、ちとジクジク痛かったわ ま、終わったから… ま、いいか…終わったというその達成感の方が大きいかな 追記:この手術は保険が効きます。3割負担で22,700円でした今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 21, 2012
コメント(6)

enoteca crafto posted by (C)nanaついこの間同窓会をここでやってしまい…住宅街なのに、かなりうるさくしてしまった達・・・ご近所迷惑・・・何となく申し訳ない思いでいっぱいなのだが・・・ けど、そう言いつつ、行きたいって思いついちゃったらランチがいただきたくなり この日も、パスタかピッツァかといろいろ悩むもまたアスパラソバージュ(野生のアスパラ)の言葉を見つけてこれをチョイスアスパラソバージュのねばっとしているけれど、シャキッともした食感ほのかな酸味をトマトで加えて、小柱がプリッと存在を主張する感じ ほんの少し、パルミジャーノをかけていただくと、よりコクが出て好み enoteca crafto posted by (C)nana前菜は、葉物モリモリサラダとグリーンピースの冷製スープスープは本当に飲み物というより、ピュレのような濃厚さ熱々のカジキ(だったっけか)のフリット本日もごちそうさまでした エノテカ・クラフト (enoteca CRAFTO)東京都世田谷区南烏山5-25-4 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 21, 2012
コメント(0)

乳頭移植手術は局所麻酔・・・故に、食事制限も飲み物制限も術前には基本的には無しただし、前日から抜糸までの間、刺激の強いもの・辛いもの・体を温めるような食事は不可、アルコールも不可 ついでに禁煙 ってのも書かれていたっけお風呂もダメだけど… あ~恋しや 抜糸まで、胸を濡らすことは不可なので、シャワーでお腹より下のみ可なんかこの季節… ホットフラッシュもあるから… ばっちいコだな こういう時洗髪は、悩むところだけど割り切って美容院へ行っちゃってますさて本題に戻り・・・午後の手術だったので、ランチは制限はないけれど軽めがよろしいかと・・・というご連絡もいただいていた お腹いっぱいだと麻酔時に気分が悪くなる恐れあり…とさて、手術時間20分前にはクリニックに到着これで大きな手術はお終い(のはず)なので満を持して というか、ようやく診断書の作成を依頼した手術室に隣接するリカバリールームへ通される局所麻酔だけど、乳輪作成みたいに処置室ではなくさすがに手術室を使用するのね手術着(といっても、まるでエステのような…)に着替え、今回はおパンツは紙パンツじゃなくて、自前のまま 髪を不織布のシャワーキャップのようなキャップでまとめて… 待つことしばし看護師Fさんがやってきて、まずタトゥーの輪郭に、マジックで境界線を入れる「あんまり色入らなかったね~、もっと濃くしなきゃ…だね」 そだね…それより、気になっていたこと 聞いた 「この乳輪って、トップが真ん中より内側にあるせいで、外側斜面にできちゃったよね…この乳輪の真ん中に乳頭移植したら、乳頭が外向きになっちゃうってこと」「それは大丈夫、先生がきちんと左右みてバランスよく移植するから…真中に移植するとは限らないんですよぉ」 とのお答え真中に移植しない場合って、乳輪とのバランスどうなるんだろ… ねと思いはしたが… まあ、もういいやって感じ ま、もう淡い期待しか持ってないので… 綺麗に消毒してもらって、自分で手術室へ入る手術台に横になり、またそこでも消毒…そして、術中まぶしいかもしれないから… って、お風呂の椅子ほんとそのものよん を顔の上にかぶせられ、さらに眼の上にはタオル…なんかドキドキしてきたじぇ準備 だな… 先生登場… 見えないけど、風を感じる颯爽ブリ う~ドキドキしてきただって、麻酔が痛いって… 聞いてるし…今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 20, 2012
コメント(10)

mos burger posted by (C)nana巷のブームを横目で眺めながら でも、どう考えても、イヤ全くもって完全に乗り遅れてしまった「塩こうじ」ブーム元来の天邪鬼がそうさせるのか… …今さら乗っかってみるのも癪なって言っても、何か気になる… のよねだったら、そんな斜に構えず、試してみりゃいいのにさ って分かってますけど で、見つけたのは店頭の「塩糀」メニュー…今これ書きながら思ったのだが、糀と麹って違うものなのま、いいや、モスバーガーのメニューに「塩糀バーガー」があったその名も「塩糀バーガー 雅 長芋かんずりソース仕立て」雅よ雅思わず雅な色を探してしまったくらい 期待でワクワク… な お初「塩こうじ」パテとトマトの間に、シャキシャキ食感の長芋と枝豆のマヨネーズサラダがはさんであるのかな… マヨネーズがくどくなくて、美味しいマスタードっぽいソースも美味しいわね… ってことで、パクパクとあっという間の完食 で、思ったのは… 「塩こうじ」って何だったの… と…もちろんそれ自体が存在感を示しちゃうなんてことはあり得ないものなのでしょうがないんだけど、普通に美味しかったこの味付けが「塩糀」ってことなのね帰ってきてから、HPをチェックすると「…塩糀(しおこうじ)、西京味噌、かんずりを合わせた塩糀(しおこうじ)ソースをかけました。かんずりのピリッとした辛さが優しい味わいのアクセントに…」とのことあら、西京味噌やかんずりまで入っていたのね… ピリってのは全く感じなかったけれど 普通に、というかかなり美味しかったハツタイケンの塩糀バーガーけどやっぱり未だに「塩こうじ」ってなあに …なレベルですこのバーガー369kcalってのもうれしいかな 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 20, 2012
コメント(2)

今日の午後なんだよね… 乳頭移植昨日の夜、お風呂に入る前に、テープも全部とって鏡の前に立ったシリコン側が、やはり下がってきているんだよね…前ほどひどくないんだけど、やっぱりアンダーは揃ってない それと、乳輪テープをとって、ゆっくり前から、左から、右から… ってみてみるとタトゥーで入れた乳輪は、正面から見るとほぼ左右揃って見えるんだけどトップ位置がずれているため、山のてっぺんにあるのではなくて外側傾斜斜面にあることが判明 だから、横から見ると乳輪がしっかり「こんにちは」って外側に向いてる状態上手くいかないもんだ よっぽど相性悪いんだな、きっと もうね、まったくやる気が出ない…トップ作ったら、ちょっとは変わるかな… という淡い期待を持って行ってきます 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 19, 2012
コメント(4)

いつものように診察室に呼ばれると「どう、元気」と聞かれた足の付け根が痛いこと、2年経過の検診を受けたこと…を報告足の付け根のこと、なんて言われるかなって思ったけど「なんだろ~ね~」 って ・・・あれ専門外は興味無しかそれじゃあんまり冷たいと思ったのか(どーかはわからんが)「運動不足じゃない」と言われた 確かにそれは言えてるんだけどさ 「そうですね、年に数回ゴルフするだけだし…」 って言ってみたら「ゴルフって医学的に見たら、一番不健康なスポーツなんだよね」ってさ「最初っから、ブンブン振り回して、最後にチマチマ入れるでしょ…」はいはい、確かにドライバーで思いっきりショットしますわなでもって、最後のグリーンではチマチマボールを突いて、ホールに入れますわな で、続くのは「それでいて、お昼にカツ丼とか、カツカレーとかガッツリ食べて、ビールでしょ歩いてるっていっても、カートに乗ってるだけだし、カロリー消費してないよ」ともう笑うしかないけど、確かに一理あるわ でもセンセ、それめっさ偏見てんこ盛りでないかいきっとセンセ、何だか知らないけど嫌な経験があるんだな… そっとしておこう と、大人なは、黙ってうなずくことに話題変えなきゃ… なんて思ってたら、この日はセンセが語りたかったみたいで医者は大変だ… 大変だと思われて、志望者が減ってるこのままじゃ、医者になる人がいなくなる… とぼやき始め…病院が減る… そしたら、やっている病院がもっと大変になって… この後話は、イギリスやらスウェーデンの医療事情にまでおよび・・・・ハイ、はっきり申し上げまして ・・・疲れた センセのクリニック… 大丈夫かな… 廃業とか考えてたら困るぅ今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 18, 2012
コメント(2)

Patecatl Borracho posted by (C)nana2012年4月オープンのメキシコ料理屋さんちょっと行ってみなきゃね… 店名の「パテカトル ボラーチョ」は “酔っ払いの神様”という意味らしい ランチメニューはタコス、エンチラーダ、トルタなど800円くらいでスープとサラダ付きスープはとうもろこしスープ、トルティーヤが入っているのねお味はいいのだけど、ちょっと置いておくと、トルティーヤがボヨボヨになって粉々になって、ちょっととろみありスープに変身してしまいました エンチラーダは、ビーフ、チキンもしくはシュリンプから選べ、チキンをチョイスたっぷりの野菜とチキンをトルティーヤで包んでピリ辛チリソースをかけてオーブンで焼いたメキシコ版ラザニアというところ熱々でやってきたエンチラーダはチーズもたっぷりかかってグツグツ状態手作りトルティーヤが多少厚めかとも思うけど、なかなか 飲み物は別で800円也上北沢というまたかなりおとなしめの住宅街に、メキシカン何やら毛色の変わったお店があることはうれしいもの パテカトルボラーチョ (Patecatl Borracho)東京都世田谷区上北沢4-15-2 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 18, 2012
コメント(0)

enoteca crafto posted by (C)nana実は関西出身だ… って何度もコクってしまってるが 地方から出てきていると、学校時代の友人に会うことなどほぼ皆無それが便利な世の中だと実感するのは、mixiやfbで同窓生が集まりだしたことあっちこっちで小さな同窓会が開催されるようになってきた世田谷近辺在住&在勤者も多数が発見(古代遺跡の発掘調査か…)され… このあたりで同窓会やるなんてことに 題して、チーム東京多摩部会 乳がん発覚前に、一度東京で行われた同窓会に出席したことはあるのだがそれから、坊主生活突入という事情もあり、その後はほぼひきこもりいつの間にか、「チーム東京隠れキャラのnana」となっていた …らしい回復(髪も、身体も)してきたからってのもあるけど、fbにちょこちょこ顔だしていたらすっかり「なんだ、(生きて)いたんだぁ」と生存確認されてしまい…もう、髪も揃ったし… 近所だし… ってことで、同窓会参加決定 店決めろってことで、いつもお世話になっている、enoteca craftoさんで開催卒業以来会ってないなんて人にも会えて楽しかったよ とまあ、前置きが長くなったが… まずは、泡でシュワシュワ…グリーンピースのスープとインカの目覚めのチップスで皆様をお待ちすることにスープはランチでも常連だが、濃厚な豆豆した一品こういうのを先に胃に入れておくと、酔い方が悪くならないって聞いたけど… 自家製ポテトチップスも良い塩梅に揚がっていて、おいしいぃっとりあえず、始めましょって… 食べるぞモードに切り替わり 一皿目は、この時期ならではの白魚のカルパッチョねっとりとした食感… 少~し残る骨感が、白魚食べてるぅって実感するかな… くらいであっという間に喉を通ってしまう、いいねいいねカプレーゼは、薄切りではなくごろっとしたモツァレラとトマトこのトマトがめちゃくちゃ甘かった… ピッツァも食べたいとリクエストがあり、まずはマルゲリータそう言えばいつもいつも日替わりが美味しそう過ぎて、日替わりチョイスばっかり…このシンプルなピッツァをいただいたことなかったかも… もう一つはトマトソースなしのサルシッチャとルッコラとゆで卵もう少し万人受けメニューをとチラッと考えたけど、すでに皆様かなりの酔っ払いの食べたいものを勝手に選んでる状態だったわね …コレ美味しいのよんってな感じいつもは1Fのカウンターでゆっくりランチをしているのだけど今回10人集まり、2Fを貸切にしていただいちゃいました 10人って… 一学年120人しかいない学校だったから、スゴイ参加率なのよ同窓生、ってことは、全員同い年なんだよね… おっさん&おばはんの集団って言わないで~パスタもいっちゃいました駿河湾産桜えびとアスパラソバージュのオレキオッテ不味いわけがない… めちゃうまっ これも季節を感じる一品コチラは濃厚に、ほうれん草とリコッタチーズのラビオリ~やっぱり美味しいぃ この系の味は超がつくくらいストライクゾーン直撃 まだ食べてるよ~ 軍鶏だよ~~ んまっ そして最後が一番上の写真、仙台牛のバラ肉のグリル、この仙台牛が…全員お腹いっぱいなのに、一斉に「んまああああぁいっ」ときたもんだこんだけ食べて、飲んで… 男子は最初ピッチャーでビール飲んでた…その後ワイン… 少なくとも6本は空いた… そこまでしか数えてなかったわでもって思いっきり関西弁でしゃべりまくる男女10人…「nanaさん、関西の人だったんですね」と訝しげにお店の人に言われてしまったわどーゆー意味だ 楽しかったです…エノテカ・クラフト (enoteca CRAFTO)東京都世田谷区南烏山5-25-4 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 17, 2012
コメント(0)

やっと待ちに待った老眼鏡が出来上がった これさえあれば見えるようになるんだとわかったもんだからだったらすぐにでも欲しいってのが本音だったんだけどさ待つこと1週間… 長っ故にこの1週間見えないことにイラつき度MAX 次の旅行の予定をたてようと 地球の迷い方 とも言われてる …よね 読もうと思ったけど… 3秒で諦めた ちっ文字が小さすぎて… 読めないやんか すっごい… 凹んだ週末は雨… 老眼鏡かけて本読もっと… これもある意味凹むなにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 16, 2012
コメント(0)

かいひこ(仮) posted by (C)nana六本木交差点から、外苑東通りを飯倉方面へ100mほど歩くとビルの前に、「築地の魚介のパスタセット」という黒板がお店の名前は… かいひこ(仮)仮って… 実は夜は「Ant'n Bee(アントンビー)」というバーで、その二毛作のお店だそうだ5種類ほどのパスタメニューが黒板に書かれていたもうヨダレMAX… のだって…【築地の魚介のパスタセット 1,000円(税込)】北海道産 ベビー帆立のトマトソース静岡県産 生桜えびと小はまぐりのペペロンチーノ富山県産 白えびの白ワインソース (+200円)富山県産 生ホタルイカとハマグリの白ワインソース (+300円)ロシア産 生うにのクリームパスタ (+500円)どうするどうする な状態… だって…白エビがここでいただけるぅ生のホタルイカがいただけるぅえぇ 雲丹ぃ だもんね 吸い込まれるように、地下1階へやはり生ホタルイカの誘惑が一番強烈だったのでそちらを・・・ってついこの間、雲丹うにウニって未練がましく連呼してたのに・・・さかいひこ(仮) posted by (C)nanaまず、クラムチャウダー前菜は、タイラ貝とタコの野菜のオイルマリネどちらも、手作り感たっぷり… タイラ貝の美味しいこと… 期待でワクワク カウンターでじっとマスターの手元を見つめる生のほたるいかが冷蔵庫からでてくる…ピンセットで目をとって… え いったいいくつ使うのってくらいたっぷり手前の2つは出汁をとるために完全に火が通った状態その他は、最後の仕上げで投入するため、半生ねっとりとしたホタルイカのワタで、パスタが赤味がかった色になるくらいほのかに苦味のあるワタの味で、なんという濃厚ぅなパスタ もうツボにはまりまくりです 残念なことに、今月いっぱいで営業を終了されるとのこと…もっと早くに訪れていたら… あ~~全部食べてみたい かいひこ(仮)港区六本木5-1-5 加藤ビルB1F今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 15, 2012
コメント(2)

すみれ家 posted by (C)nanaサービスカルビランチのお肉も京都牛A4ランクを使っているというまさにサービスランチ キムチ・ナムル・サラダ・冷奴・ライス・スープ・デザート付きで1,000円まさに大特価… みたいなランチ 11時半の開店と同時に行ってようやく席を確保できるくらいの人気ップリにもうなずける一人でもゆったりとした席に通され、備長炭で焼き焼き A4ランクのお肉は、サシもきれいに入り、柔らかくジューシー 焼いてはご飯と一緒にパクリと食べると箸は止まらない また、この白米の美味しいことすみれ家 posted by (C)nana食後には、温かいお茶を出してくださり、ひんやりとシャーベットをいただきふぅ~ ごちそうさまです 京都牛焼肉 すみれ家 千歳鳥山店東京都世田谷区南烏山4-10-14 マノアコートB1今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 14, 2012
コメント(2)

LA BETTOLA per tutti posted by (C)nana久しぶりに訪れたラ・ベットラ・ペル・トゥッティゆっくりランチをしたくて、2000円の前菜付きコースをいただく本日のスープはミネストローネとのことだが、コンソメ仕立てトマトベースじゃないのもあるんだ…知らなかったわ豆がゴロゴロ、ジャガイモ、キャベツもふんだんに入っており野菜の甘みがいっぱい前菜は、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎのカボナータイタリアのオムレツのフリッタータはハムとチーズ入りチキンのバジル和え、小鯵のマリネはカレー風味どれも夏を意識してか、さっぱりと仕上がっている もちろんここにワインがあれば… と思わす一皿… 罪よね… このメニュー LA BETTOLA per tutti posted by (C)nanaメインに選んだのは、ねじりパスタのフジッリトマト、ホタテ、生ハムのクリームソースやっぱりこちらのクリームソースって、溜息もの トマトでさっぱりとさせているせいか、まったく重くない… のに、すごいコクもちろん最後は残してあったフォカッチャできれいにお掃除を忘れない 980円のランチだと、選べるパスタは3種類2000円になると+2種で5種類から選べる3500円のコースだとさらに+2種そのパスタに雲丹のクリームパスタがあったの… じゅるっ で、聞いたみた… 2000円のコースでこの雲丹パスタを選べますか…と 「プラス1000円になります」って…さ だったら最初から3500円のコース頼むよね…でもフジッリもとても美味しかったので、いいけどね… ちょっと未練が LA BETTOLA per tutti posted by (C)nanaお店は11時からランチをやっている11時半に入店したので、1人だったが窓際の広々とした席に通された12時前には、並ぶ人も出ていたくらいの人気店…ラ・ベットラ・ペル・トゥッティ(LA BETTOLA per tutti)東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1F今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 13, 2012
コメント(0)

5月の診察日に、足の付け根が痛いぃって泣き言言ったらあっさり「坐骨神経痛だね」と言った主治医 けど、整形でレントゲン撮られ、違うと言われ…そのせいか、それとも元々だったのかは分からないが検査を入れられた月曜日は病院詰だなと覚悟を決めて朝から行ってきたまず、朝一と言えば 採血 っす空いている時(そんな日はめったにないが…)だと採血室の受付に診察券と再診受付時にニョロニョロっと出てくる当日の診察&検査一覧になっている予約票を持っていくと、受付後採血の番号を渡されるそして、その番号が外待合のスクリーンに表示されると、中待合に入り…番号を呼ばれて、席に座ってフルネームの確認… という手順まー 非常にノーマルな、アンダースタンダブルな順序 これって、いつぞやから個人情報ウンタラカンタラがうるさくなってから病院に限らず、どこの窓口でも名前を呼ばないようになってきたよねそれが、混雑している時のこの病院、個人情報なんて知ったこっちゃない 受付窓口に、診察券と予約票を提出しばらくすると、マイクで「nana様、受付までお越しください」って呼ばれるんだよね恐らく、軽く50名以上いる雑多な人々の視線を浴びながら、受付に行くそして、番号をもらう… 何だかねぇ~~ こんな感じで、どこでも一応は番号表示なんだけど、すべての箇所で追いつかないらしく、名前を連呼される訳… どーなんだか採血室の看護師は上手な人が多いな… 大体1回でブスッと決まる さて、次は画像診断部へ胸腹骨盤部CTとマンモだなマンモは予約の時間指定が無く、いつでも時間のある時に…状態だったCTが9時15分だったのだが、採血を終えて受付に着いたのが9時「CTの前にマンモやりましょ」と受付で言われ、ホイホイとついていく「豊胸してます」と言っておいたのだが、相槌も無し… いきなり、胸をムギューっとはさまれる「痛かったら言ってください」って、痛いよ 「痛いです」と言ったら、「我慢してください」だってさ変な会話だぜま、我慢して2方向撮りましたけどその後、ここで待っててくださいスポットで、待てど暮らせどCTに呼ばれないそろそろ受付に行って、どーなってんだと聞きに行こうとするとまた、マイクで呼び出しされたとことこと受付に行くとCTの技師が待っていて、「CTの場所はこっちです」とさっき言われた場所とは全然違うところ…受付の人が、間違って番号を書き込んでいたらしい…良いけど、イヤイヤよくないよ、マイクで人の名前を呼び出すのは… CTはあっさり終わり、次は核医学の受付に向かい骨シンチの前処置の注射を受けるべく椅子に座って待っていた前の席に、70代だと思しき男女3人何気に聞いていると「嫁は気が利かないわね~、退院の時に来てくれても、家に帰ってご飯作ってくれるわけじゃなし、作れないなら『コンビニでおにぎりでも買ってきましょうか』の一言もないのよ~~~」「そうそう、嫁はしょせん嫁、娘とは違うわよ」「娘なら、具合悪いって言うだけで、遠くに住んでても、冷凍食品やすぐ食べられるもの送ってきてくれるのよ~~」「息子もあてにならないわよね~~」「そうそう、しょせん嫁次第よ、嫁が悪けりゃ、息子もそうなっちゃうわね~~」何だか、おいっ そりゃ言い過ぎじゃありまへんか… と突っ込みそうになりましたわまだまだ続く…「ほ~~んと、こっちは膝が痛いって言ってるのに、お見舞いもないのよ~~」えっ そーゆーときお見舞いってするもんすかそれより、ちょっと痩せたら膝も負担が軽くなって痛みも軽減するんぢゃねーのーとまた、突っ込み入れたくなり… なんか精神衛生上よろしくないとこに座っちまったなぁ~ と場所を移動しようとしたらようやく呼ばれた 退散退散と 次は、エコーねエコーは… エコーってドキドキ感が一番ある検査だわ何と言っても、状況が自分で見えてるもんねその、黒いの、何… とか、そのカチって今押したけど、何で とかいろいろ想像たくましく、悪いことを考えてしまう時間だわ今回は若い女性の技師さんで、何を聞いても無言の人だった さて、骨シンチまで後3時間… なげーーーランチしてもまだまだ時間が有り余るってことで、デパートまで行って、ゆっくり遊んで時間つぶし骨シンチは、痛くもかゆくもない…15分あの台に横になってると…はい、爆睡しちった 結果は来月… これまた長い…今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村メッセージ&ペタはこちらから 最新の旅行記をアップしましたバックナンバーは↑のHOMEボタンをクリックすると、右サイドにリストがあります2012年GW:マルセイユ~ニース~ミラノ~モデナ~ヴェローナの旅
June 12, 2012
コメント(16)

Royal Host posted by (C)nana乳腺の病院デーは朝が早い…ラッシュアワーに合わないようにっていうのと時間枠の一番札ゲットのために早めに家を出てどこかで朝飯が定番朝マックってのも結構やったけど分煙がちゃんとできてない店舗が多く、煙いことが間々あるそんな時、エッグベネディクトが食べられると知ってロイホが定番になりつつある完全禁煙だしさお気に入りになっている、エッグベネディクトナイフを入れるととろ~りと流れてくる卵黄にヨダレが…でもさすがに立て続けに食べてたら… ちと重く感じた Egg Benedict posted by (C)nanaってことで、他の朝メニューをトライこれまたホテル朝食の定番みたいな、オムレツエッグベネディクトと中身は変わらず、ハムとほうれん草入り何だか気分だけだけど旅行に行ったような気になっちゃったお安い奴かも…でも考えてみたら、洋食の朝食メニューって重いのが多いわよね このあたりが不思議なところだけど、旅行中なら毎日でも卵・チーズ・バターってのが全然大丈夫人間なのに、日本にいると あ・き・る…他にチョイスが多くて、贅沢をぬかしているのか…はてさて、国内では通常の運動量が少ないので腹が減らないのか…なんだろま、国内通常モードでもかなり食ってますが… ちなみに、ここロイホではお粥メニューもありやす… 今度試すかにほんブログ村
June 11, 2012
コメント(4)

タトゥーでの乳輪形成当初は、かさぶたというより血 絵の具の色が濃く感じるこれは言われていたので、こんなもんなのね…とえらく素直に納得 シャワーの度に、いつ剥がれるんだ~~と思いつつ…1週間ほどで、ボロボロと一気にかさぶたが剥がれた え~~ 良いのお、こんなに一気にいっちゃって って思うくらい恐る恐る触ってみると、案外ツルツルな皮膚に戻っているでね…まあ、最初は色は健側より薄く入れます… 何度かリタッチで濃くしていきます…ってのも言われていた 了解っでもさ、マダラ具合が、こんなにマダラなんだぁってちょっと笑ってしまってる今日この頃 全摘&シリコン入替術&下溝形成術時の傷が真中を横切っており…これは幸か不幸か、赤味が取れていくに従って傷が目立たなくなるので反対に、この傷の上には色がのりにくいので、リタッチが微妙に難しいとのことでさマダラの色の濃いところが、まだこれから剥がれるのかなぁ~ と思っていたけどかさぶたじゃないみたい…ツルツルなんだよね… この濃さはちょっと濃過ぎでして…薄いところとの中間ぐらいが目指すところなんだがな… って感じ看護師F様よろしく頼んます 次回、トップを作ってからのリタッチとなるが…さて、何回でオッケになるのか 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村
June 10, 2012
コメント(0)

ジェルネイル posted by (C)nana今年はスモーキーカラーが流行っているらしい… ネイルの世界だけかな確かにバイオジェルの新色がスモーキーカラーなんだよね一部バービーカラーという恐ろしくバービーな新色もあったけど スモーキーカラー綺麗だな、使いたいな… ってことで、N嬢の提案は2色使ってブロックを描き、境界をブラックとトパーズのストーンでラインだし右左1本ずつは、ゴールドのベタでV字カットの大きいストーンでこんもりとって相変わらずツボを押さえたご提案だわ そんなもんで、今回も思いっきり派手に目立つネイルになってます ジェルネイル posted by (C)nanaにほんブログ村
June 9, 2012
コメント(4)

エノテカクラフト posted by (C)nanaうららかな陽気というよりは初夏の空気に誘われ、お散歩気分で ピッツァ気分 メニューには「ベーコンとほうれん草と半熟卵のピッツァ」と書かれていたけど、ベーコンが苦手だけどたまごはこよなく愛している…葛藤だわって、お願いすればいいのよね… ってことで、ベーコン抜きトマトソースなしのピッツァだから、色味はあんまりきれいじゃないけど半熟卵のかたまり具合が、コレコレェ~って言いたくなる好きさ加減もちろんエノテカクラフトさんと言えば前菜今日はジャガイモの冷製スープ、これがスープというよりムースの様オリーブオイルが良い香りでおいひいぃお隣は熱々のミートボール、チーズがかけてあり唐辛子がビシッと効いていてこちらもいける温かなフォカッチャできれいにお掃除… エノテカクラフト posted by (C)nanaコーヒーをいただきつつの、初夏のまぶしい太陽が心地いいランチタイム エノテカ・クラフト (enoteca CRAFTO) 東京都世田谷区南烏山5-25-4 今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村
June 8, 2012
コメント(2)

な訳で …端折りすぎか 結局老眼鏡中近用メガネを作ることにした行った眼科で言われたのは、処方箋を出すのでどのメガネ屋で作っても可しかし、必ず作ったものを持ってきてくれ… と処方箋通りに作られているかチェックするんだそうだほーーーー そおなん技師の人がいろいろ話してくれたのだがメガネのレンズって値段なりの価値だそうだ… 何事もそうかもしれんが…巷のメガネ屋さんで、遠近両用でも一律○○円ぽっきり みたいなのをよく眼にするが、どうやってそんなことが出来るのか不明レンズの質を落としているとしか考えられないということだそんなメガネ屋さんでも、レンズはホ○、ニ○ンを使用って書いてるとこあるよねブランド製のレンズを使用しているのはホントらしいが、何とそんな超有名ブランドでもデパートや高級メガネ屋に卸しているレンズの質とは明らかに別物も作っているそうだなんか怖くない そんなことありかいな …と質の悪いレンズを使っていると、やはり目に負担がかかる… ま、そりゃそうかいな…と物心ついた時から目が極端に悪くて、目に関してはかなり過保護に生活してきたコンタクトにしても、メガネにしても目が悪すぎて一般のお店では作ってもらえなかったという理由があったにせよほぼ眼科で直接購入か、指定メガネ店へ直行だった今回はまさしく一律○○円店に行こうかと思ってたのにそんなことを聞くと、お安いメガネ屋さんに行けなくなっちったよ やっぱり、眼科でレンズ買おうっと決心フレームは昔使っていたメガネをリサイクル レンズだけなら、まあ許容範囲だしな… と無理やり納得して帰宅出来上がりは来週 にほんブログ村
June 8, 2012
コメント(2)

Oyster Bar posted by (C)nana昨年8月暑い時期にいただいた岩牡蠣が美味しかったと、脳みその皺に記憶それ以来渋谷に行くときには必ず頭に浮かぶ店の1軒となっている2月に伺ったときは寒くてドリアの誘惑に勝てず オイスターランチがずっと宿題になっていた 今日は誰が何と言おうとこれをいただきますわよと他のメニューは見ずにオーダーまず出てくるのが、牡蠣のエキスがギュギュっといっぱいのスープこれはどのメニューにも付いている鉄板のスープと言う感じ んまっOyster Bar posted by (C)nanaさて、次に思わずにやりとしてしまう生ガキとマリネ長崎県九十九島産の小振りの牡蠣は、透明感があり美しい レモンをギュッと絞って、チュルンと一口でいっちゃいました …ここにキリリ系のワインがあれば…マリネはタプナードソースがけになっています むむむむ…やっぱりワイン…Oyster Bar posted by (C)nanaそしてメインはハーフサイズとはいえ、パスタとグラタンの2種パスタはきのことあわせたオイルベース、ペペロンチーノ風で大変美味 グラタンは、ホクホクのじゃがいもの中に牡蠣が隠れてます濃厚ホワイトソースをまとっているカキはまた格別 最後はパンできれいにお掃除 これで1980円はコスパも良い幸せランチ… ただ な状態になること必至フィッシュ&オイスターバー東京都渋谷区宇田川町21-1シブヤ西武 8Fにほんブログ村ランキングに参加してます ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
June 7, 2012
コメント(4)

見え辛い、ヒジョーに見え辛い 毎日軽く8~9時間PCの前にいる生活いつの間にか、PCに近寄っていくそりゃ肩こりもするはずさ… ととうとう耐えられず重い腰を上げて、眼科に行ってきた「老眼鏡の処方箋書いてください」と5年前にレーシックで裸眼が0.1以下だったのを1.5にしてもらったでもさ、寄る年波には勝てず現在0.9くらいに低下まあ、生活する分にはそんなに困らんが近くはダメ これっていわゆる老眼でも、言葉がよくない… 老老老老言うなって感じ 眼科では、「視力に合わせて、中近用と遠近用と試してみますか…」何ともマイルドま、同じことなんだけどさそれがさ、中近用が良いのよ「30分程かけて疲れないかどうか試してください」ってことで30分本は読みやすいし、ちょっと目線を上げれば5m先でも楽々見える手元で虫眼鏡なきゃ読めないようなちびっこ文字もへっちゃらもっと早く試してみればよかった老眼ね、しょうがないけど、やっぱりやな言葉だな にほんブログ村
June 6, 2012
コメント(6)

鼎泰豐 posted by (C)nana夏日の天気予報に反して、風がひんやりとする温かい麺と包子系が恋しい感じ小龍包が無性に食べたくなり、ならここか…というか、ココしか思い浮かばず迷わずGO すっぱからい酸辣湯麺にも惹かれたが、この日は塩味…タンメン系が食べたく、海老そばをチョイス小龍包は、タイミングが良かったのか、熱々これが冷めていると興ざめだもんね…それを、れんげにのせ、たっぷりの千切り生姜と酢醤油につけジューシーな肉汁ごといただく… 幸せの瞬間だ 海老そばは、あっさりしていてこちらも美味ただ、小龍包を先にいただくと、舌が濃い味になってしまっているため多少物足りなさを感じる… ゆえに、胡椒をどっさりとパスタもいいけど、ホッコリ感満載のアジア系の麺も捨てがたく好きだな 鼎泰豊 ディンタイフォン東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋 B2F今日もポチッとクリックよろしくお願いしますにほんブログ村
June 5, 2012
コメント(0)

吹の湯旅館 posted by (C)nanaゴルフついでだとは言え、つい先日もお世話になった吹の湯さんへ半年ぶりのゴルフで、それと思ったより日差しが強くてかなりのへばりよう 最近というか、花粉症の時期から… コラ 歩いてないんだよなそんなもんだから、とにかく体力激減状態なのもあり、ふらふら とにかく温泉に入り、何とか食べるモードに切り替え…お刺身… 美味しい… んだけど、いつもより味覚がなくなってる状態 おかしいな…このあたりはほとんど手をつけられなかった 吹の湯旅館 posted by (C)nana鯛のお頭の焼物… 半分が精いっぱい吹の湯旅館 posted by (C)nanaクロムツの煮もの… コチラも美味しいのだけど半分雲丹の冷たい茶碗蒸しは普段なら、目を輝かせて食べるのだけど、半分吹の湯旅館 posted by (C)nanaこの後、上の写真にちょっと写っている鯛しゃぶだったけど… これも半分〆は、うにご飯だったのに、一口でギブアップ …本当に申し訳ないことをした… って思うくらい箸が進みませんでしたもう何もできず… そして爆睡後、何とか体力は回復したものの、筋肉痛だぁ~ いかん、さすがに反省… 体力つけんと… あかんいわき湯本温泉 吹の湯旅館いわき市常磐湯本町吹谷48 にほんブログ村
June 4, 2012
コメント(0)

福島県いわき市のゴルフコースサラブレッドカントリーに2シーズンぶりに行ってきた 常磐道からの懐かしい道は、ところどころ寸断された模様で新しい道に変わっているココにもしっかり震災の爪痕が残っている コースも、36ホールのうち、半分は半年ほどで復旧したが残りのホールはダメージも大きかったらしく、レストランやお風呂も含め全面復旧は震災から1年かかったそんなコースに到着すると、かなりの賑わいよう… このコースは、本当に何度となく訪れているので感慨もひとしおお天気も良く、元気にコースに出てみた…そしたら… 思わずいろんなことがフラッシュバックしてしまったFEC時、ゲーゲーしていて具合が悪いのに、直前になるとほぼ復活夏にヅラでゴルフしてたよな~とかバーコードからつるっぱげになったのもこのころだよなかえって温泉に入りやすくなったよでもさ、このころはもう白血球は戻らず、泣く泣くお刺身を煮魚に変更してもらってたなとかもうヅラもやめて、坊主頭にキャスケットでゴルフしてたっけ暑くなったら、帽子をちょっとあげて、ハタハタと風を送り、冷却スプレーを直接坊主頭にシューッと とかだんだん辛いFEC慣れしてしまい、ゴルフができるFEC直前になるとちょっとアルコール飲んでみたり とかFECからウィークリーパクリになっても、白血球は戻らず… 副作用で眠れないこともあったなしかしもう坊主で温泉ってのに全然慣れてしまっていたな とか抗がん剤開始から4か月経過、その生活に慣れきってしまい普通に元気だった10月には、まだまだシーズン終わらずと出かけてたしとかこのころはパクリの副作用で、鼻血が出てたけど11月にも行ったと、まあなんと元気だったか… でも今から思えばよくやってたな なんだか必死になって遊んでた気がする そして全摘手術から1週間後に震災発生あの震災後にこうやってまた来れるとは思わなかった何だかちょっとセンチになってしまった…え スコア 練習してもしなくてもいつも一緒 どーゆーことだにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
June 4, 2012
コメント(2)

Guam posted by (C)nana◆写真の整理:第3弾◆このころ… えっと乳がんが発覚する前、今から3年くらい前まではゴルフ ゴルフとしょっちゅうゴルフしていた冬はグアムまで行ってたし… ってころ(2008年&2009年)の写真発掘 いろんなところに泊まったけれど、どこのホテルでも目の前に広がる海は想像より青くきれいだったある年なんて、ビーチには誰もいなくて、まるでプライベートビーチのようだったし…こうやって見ると、なかなかどうしてグアムも捨てたもんじゃない近いしさ… なんてたって楽ちんGuam posted by (C)nanaゴルフは、あの小さなグアム島にいったいいくつあるんだってくらいゴルフ場がある海越えのホールがあったり、海を眺めながらのラウンドは気持ちいい……けど、ホントのこと言うと、暑くて18ホール回るのは体力的にきつい ゴルフ好きと言っても、全然アスリート系じゃないので毎日ハーフの9ホールをサクッとまわって遊んでたGuam posted by (C)nana日焼け止めドバドバ塗りたくり、長袖を着ているのに、日焼けで真っ赤になった腕…太陽アレルギーのため、日焼け厳禁なんだけど、焼けちゃうんだよな…顔まで焼けてるし グアムの食事は… とおっしゃる方も多いけれど、ガッツリとステーキ食らう Outback Steakhouseのジャケットポテトが好き ベーコン以外全部のせで、サワークリーム倍増してもらってます Guam posted by (C)nanaこれはシーフードレストランのnana's cafeに行ったときのもの… かなロブスターが名物って言われても、グアムでロブスター獲れたっけか…なんて、難しいことは考えず食す & 飲むが正解な気がする Guam posted by (C)nana懐かしい写真達だったわもうわざわざグアムまで出かけてゴルフしようと思わないけどねだってあっちいし… そんなにゴルフにのめってないし…今年は年始にハワイでゴルフして以来、まったくご無沙汰そろそろシーズンなんだけどね… 再建の進捗具合との兼ね合いがさ… にほんブログ村2010年以前の旅の思い出トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
June 3, 2012
コメント(0)

palau posted by (C)nana◆写真の整理:第2弾◆2004年にパラオへ行ったなぜパラオ・・・ってその頃のTV番組で、「ぽかぽか地球家族」というのがありまして毎週海外で頑張っている日本人家族を紹介していたんですかなり好きな番組で、毎週見てたんだよね とあるとき、パラオで「どらごん亭」というレストランをやっている家族が紹介されて、夫と2人で見ていて… 「ここ行くか…」と居酒屋どらごん亭は沖縄生まれの店主、パラオ生まれの奥様とはじめられたパラオ料理や創作料理を始め沖縄料理までメニューの豊富なお店パラオまで「飯食いに行くか」のノリで決めた行き先 パラオには直行便が飛んでおらず、遠いな… とあきらめかけてたのだがチャーター便が飛んでいたことを発見4時間ちょっとで着いてしまう 近っダイビングをする方にとっては、パラオって有名らしいのだけどほぼ前知識無しで行っちまった確かに海がビューティフォーパラオは小さい島が多数あり、船で海に出ていくといろんな風景に出会えるエメラルドグリーンのここは、泥が溜まっていて、それを肌にぬるとパックになる… とか… 恥ずかしくて自分の写真は割愛 palau posted by (C)nanaこんもりとした小さな島が重なるように並んでいて、どこまでも青い海と深い緑の島々のコントラスト… やっぱ南の海はエエノー palau posted by (C)nana限りなく透明な水シュノーケリングも楽しめます チャプチャプってね… palau posted by (C)nana疲れたら無人島でランチを食べたり… 昼寝をしたり… palau posted by (C)nanaマングローブガニ食べた… もちろんどらごん亭でねう~~ん、ロングだった時代の髪型… 懐かしっ palau posted by (C)nanaパラオは第二次世界大戦まで日本が統治していたところ戦前から日本人も多く住み、橋や道路などインフラを整えたそのことが感謝をされていて、親日家の方が多いお年寄りの方は、昔習ったということで、日本語が達者な方も多い そんなこんなで、日本との係わりは深く、一時は日系のホテルもあり直行便も飛んでいたしかし、バブルの終焉とともに日本の資本は遠のいた今は、中国、特に台湾からの旅行客が多いという行ったとき、かなりの高齢の日本人男性に複数出会ったここで戦死した戦友のお参りだそうだただひたすら青い海、青い空、きれいきれいだけじゃない何かいろいろ複雑な心境になって帰ってきた覚えがある にほんブログ村2010年以前の旅の思い出トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
June 2, 2012
コメント(6)

武膳 posted by (C)nanaあまり食欲のないランチ時 たまにはこんな日もありやすツルツルっとそばか、うどんだな…お目当てのそば屋には、まだ暖簾がかかっておらず ココの営業時間は本当にご主人のそば打ち状況次第って感じでして食べたい時に食べられないことがままあるんだよなぁ それではとこちらの11時から絶対営業している うどん屋へ 豊前うどんの武膳さんのうどんは、チュルチュルの細麺だがコシが強く好み讃岐ともまた違う感じなんだけど、似た感じ どっちよ 大根おろしいっぱいの「おろしぶっかけ」気分だったのになぜか口から出た言葉は「ぶっかけ冷し坦々」… なんでやぁ 辛みはあまりない、濃厚ゴマダレ汁けはほとんどないので、かけツユもついているが、そちらはちと甘めのツユゆえ、それはほんの一たらしで十分あとは、据え付けの3種の唐辛子… 激辛はちと辛いので(多分)、中辛の七味をたっぷり振り掛け掻き込む…う~ん、んまい そう言えばこちらの看板メニュー、大きなごぼうの天麩羅がのったぶっかけうどんをいただいたことがない… また宿題だな…武膳 千歳烏山店東京都世田谷区南烏山5-18-17 にほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
June 1, 2012
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1