2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

土曜日は米沢で楽器別講習会のお仕事。雪深い地域として有名ですが、校庭のサッカーゴールが半分以上埋まってるのは驚いた。しかし、同僚の先生に言わせると秋田の内陸部の方がもっと凄いのでこんなのは大した事ないそうです。上には上がいるもんですね~。さて肝心の講習ですが、20人以上参加してくれ、午前午後通して同じメンバーだったので、ネタが無くならないか少々心配しましたが、最後はアンサンブルを1曲仕上げる事も出来ました。皆熱心にメモを取ってくれ、特に唯一の男子は終止真剣に取り組んでました。最後は控え室にわざわざお礼を言いに来てくれ、逆に恐縮してしまう程。最近はホントに男の子が少ないからこのまま頑張って続けてくれたらうれしいな~。終了後は近所の上杉神社へ参拝に。米沢来たら必ず行くようにしてます。ワダシ、神社仏閣に行ぐと毎回お尻がキュッとなるんですよ。悪い事してないのに何故なんだろう、それとも気付がない何かを見透かされでいるのだろうか・・・。正面には上杉家の代名詞、毘沙門天の旗印が堂々とはためいております。軍神と言われた謙信公や、[成せば成る~]の鷹山公にお参りし、帰途につきました。ホントは博物館にも行きたいんですけど、仕事絡みなので閉館直前で毎回断念するはめに。でもいつかは天地人でブームになった、直江兼続の愛の字の兜を見でーなー。最後は神社の駐車場に積み上げられた雪の壁。宮城では考えられない光景です。
January 31, 2011
コメント(0)

金曜は米沢での仕事で前日入りとなりました。上山市の高速を降りてから、エラい渋滞に巻込まれましたが、南陽市の赤湯温泉まで何とかたどり着き、山形の超有名ラーメン店[龍上海]本店へ行きました。かなり昔に米沢や山形市の分店へ行った事はあったんですけど、いつか本店に行ってみだいと前々から思っとりました。18時半頃でしたが、激込みで有名な店なんで覚悟してたら何と客はワダシ一人。一番人気の辛みそラーメンをオーダー。全体に脂の層が広がって、最後まで熱々。でも見だ目ほどしつこくなく、コクのあるスープと太ちぢれ麺との絡み具合がいいんですよ。そして辛みそを溶かしながら食べると、後引く辛さに味が変化し、更にトロトロチャーシューがそれに拍車をかげで余計に箸が進みます。もぢろんスープは一滴残らずたいらげました。温泉街の小さな店なんですけど、行列出来るのも頷けます。だってまた食べたくなる味だから。しかし雪深いとは言え、晩飯時によく入れたな~と思ったら、営業時間が19時までだった・・・。ま、並ばずに食えたから超ラッキーでしょ。今度は温泉にも入ってみで~な~。
January 30, 2011
コメント(0)

テキサスっても、太陽に吠えろの刑事ぢゃないですよ。今日は仕事場である米沢からの更新。雪が半端無いです。先日仙台での打ち合わせ後にテキサス2バーガー食いました。チリソースが効いてて食べ応えあります。でもやっぱ味濃いな~。
January 29, 2011
コメント(0)

先日、エコポイント申請したギフト券がやっと届きました。何ヶ月かかったかな。それでoffice:mac2011購入しました。これまではpower macのクラシック環境で古~~いoffice2001を無理矢理使ってたんですが、(クラシック環境対応のプリンターも絶滅で印刷も出来ない)この間買ったmacはintelですからクラシック環境がありません。そんな訳で足掛け10年連添ったofficeに別れを告げ、2011導入となりました。さっきから杏里の[オリビアを聴きながら]が頭の中で鳴りっぱなしだし。(出会った頃は~?)このちょっと切ない気持ぢは何なんだろう・・・・。
January 28, 2011
コメント(2)
[グリーンホーネット]見できました。新聞社のダメな2代目社長がアジア人のイケてる運転手と悪人を装ってグリーンホーネットとなり、街にはびこる悪を退治する。かつてテレビドラマだった頃は運転手役を売れる前のブルース・リーが演じてたそうな。しかし、上海生まれで中国語を操る人の名前が[カトー](英語ではケイトー)って、明らかに日本と中国の区別ついてねーべ。実際そういうケースもあるだろうけど、何十年も前にそこまでアジアを細かく見でねーだろ。更に劇中で出でくる鉄板焼きの店の名前が[ゴンパチ・ヒバチ]って。何だゴンパチって・・・・。ただてきとーに韻を踏んだだけだろ。店の内装も明らかに中国っぽいし。21世紀になっても、ハリウッドの日本のイメージって相変わらずだな。内容もあり得ねーアクションの連発で退屈だった。近所の映画館が吹き替え版しかやってなかったので、車で20分位の所へ初めて行ったんですが、ここは3Dメガネを¥100で購入し、次回からは持参するとその分が割引きになるシステム。近所は貸し出しですが、メガネがデカクて重い上、ワダシはダブルメガネになるので、鼻にティッシュを当でで鑑賞してます。この軽いタイプだとその必要がないので、唯一の収穫はコレというオチが付きました。
January 27, 2011
コメント(0)

今年の冬は非常に寒さが厳しいですが、昨日はそれにも増して寒がったな~。ほぼ毎日雪降ってますもんね。それでもほとんど積もらないし、すぐに溶げるから連日テレビで報道されでる日本海側の豪雪に比べたら大した事はありません、今のとこ。そんな中、休日だった事もあり、近所の回転寿し[清次郎]に行きました。今年は寒ブリが記録的な豊漁だそうで、しっかり食べましたよ、2皿。他にいつものヒカリモノ類に鮪、カンパチ、エンガワ、炙りサーモン、白魚、カニ味噌、珍しいとこではクエまで。やっぱ冬の魚は脂が乗ってて美味いね~。おかげで腹がパンパンです、しかもご馳走して貰っちゃったし。その分、晩飯が恐ろしく質素になったのは言うまでもありません。栄養補給も十分だし、今日は一生懸命働こう。
January 25, 2011
コメント(0)
今朝、目が覚めだら背中と腰が痛い。昨日の仕事はいつも通りで、特別ハードではなかったし、夜にサッカー見でちょっと興奮した位だったのに、何故だろう。今日は11:30~18:30までノンストップでレッスンあるのに大丈夫なのか!?。(帰れま10のナレーション風)
January 22, 2011
コメント(0)
年末に札幌の親戚がロイズの詰め合せ送ってくれました。期間限定品やらクッキーやらごっそり入ってまして、ロイズの玉手箱だと狂喜乱舞。全部が美味しかったんですよ~。クッキーもチョコレートでコーティングされてる所はさすが。生チョコが代名詞のロイズですが、新しい発見です。やっぱ持つべきものは北海道の親戚ですな~。
January 21, 2011
コメント(2)
[ソーシャル・ネットワーク]見で来ました。5億人が登録する世界最大のソーシャルネットワークシステム(SNS)Facebookを開発し、若くして億万長者となったマーク・ザッカーバーグが成功と引換えに失ったモノを様々な人間模様を織りまぜて表現されます。現在と過去の場面が頻繁に入れ代わるのと、主人公の早口ぶりに最初はとまどいました。それに専門用語が飛び交うのでネットをやらない人にはチンプンカンプンになる恐れも・・・・。SNSと言うと日本ではmixiが有名ですね。Facebookの方は実名使うらしいので、匿名性を好む日本人には浸透するのでしょうか。アカデミー賞の前哨戦であるゴールデングローブ賞において、作品、監督賞等4部門を獲得しており、アカデミー賞の作品部門でも有力候補となってます。面白いっちゃぁ面白いけど、正直そこまでの印象はないですねぇ。去年、アバターを蹴落として作品賞獲得した、[ハートロッカー]の方が面白かった。
January 20, 2011
コメント(0)
デンゼル・ワシントン主演[アンストッパブル]見できました。人為的ミスで化学薬品を載せた無人列車が暴走する。その先には市街地があり、そこで爆発を起こせば甚大な被害は免れない。既に退職が決まっているベテラン運転士と新人が暴走列車に決死の覚悟で立ち向かう。実際の出来事を元に制作されてるせいか、なかなか臨場感があってオモロかった。ただ原因を作った奴らがテレビの前で同僚の活躍にガッツポーズしてる姿に少々腹立ったけどね。単なる横着でこんな大騒動起こしたくせに、偉そうにポーズ取ってる場合ぢゃねーだろが。日本だったら本人はジッとテレビを見つめてる場面から、ホッと胸を撫で下ろすシーンだろうけど、ここが文化・慣習の違いなんだろうね。映画館で見だ方がいいと思わせる作品です。
January 18, 2011
コメント(0)

先日、T-スクェアの宝曲(たからうた)購入しました。昔の曲をセルフカバーしたアルバムなんですけど、[トゥルース]や[宝島]など有名な曲が入ってます。スクェア買ったのはかれこれ十数年ぶりか。昔は毎日の様に聴いでで、[トゥルース]なんてレコードで持ってますからね。古い~。ライブも10回位行きましたよ。中高生の頃は高いチケットやライブグッズ買う為に何ヶ月も前からお小遣いを貯め、少しでも前の席を入手するために仙台中のプレイガイドを走り廻ったっけなぁ。当時はネットなんて無がったからね、懐かしい~。原曲をよく知ってただけに、初めで吹奏楽版の[宝島]聴いだ時はあまりのギャップに腰が抜けそうになったっけ・・・。ワダシがサックスやるきっかけとなった伊東たけしは現在EWIってウィンドシンセ使ってるんですが、当時使ってた[リリコン]の方が味があって良い音だったよなぁ。もう作られてないけど、どっかのメーカーで技術を受継いで、復刻してくれねーかなー。ワダシにとって郷愁を誘う1枚です。
January 17, 2011
コメント(0)

正月はバチが当だる位ゆっくりしてたワダシですが、先日ホントに当だりました。パソコンでネットやってる最中に突然フリーズしたと思ったら、みるみるうちに画面が薄くなっていく。再起動すると起動途中でまたフリーズ。それが何回も続くのでセーフブートってヤヅで、やっとこさ立ち上がった。その後近所のケーズデンキで調べてもらったら、ハードディスクかマザーボードが破損してる可能性があると。修理するにしても¥60000位はかかると聞いて意気消沈。その日は様子を見でみましたが、フリーズする頻度が半端じゃなかったので、翌日mac book pro 15インチを購入。周辺機器も新しくしたのでかなりの額。年末にもプリンターが壊れて買換えたばかりなのに、この連続出費は北斗剛掌波クラスのダメージ。自分が前から欲しかったモノを買ったにも関わらず、もひとつテンションが上がらんのはそのせいか。ま、いずれは買おうと思ってたがら、ちょっと早まっただけとポジティブに考えましょ。それにフリーズした時に見でたネットのページにアクセスするという、訳の分がらんリベンジで憂さ晴らしもしたし。でもデータ移行や設定に数日かかり、今は首が痛い。右がnewで左が今までのヤヅ。写真では分がりにくいですが、画面の鮮明さでは格段の差です。これはマジックマウスという純正品でスクロールボタンがありませんが、表面を指でこすると4方向のスクロールが出来ます。他にも指であんな事やこんな事が出来ます。最初は別なマウス買ったんですけど、どうしても欲しくなって奮発しました。これから倹約しねげねーなー・・・。
January 14, 2011
コメント(0)
レンタルで[オーケストラ!]見ました。かつて共産政権下のソ連で政権に楯突いた為に解散せられたオーケストラの指揮者と団員達が、本物のオーケストラになりすまして、パリで公演しようと画策する。しかし一癖も二癖もある楽団員達をまとめ、果たして無事成功させることが出来るのだろうか・・・。何気無しに借りだんですが、これが笑いあり、涙ありで殊の外面白がった。全編に渡ってクラシックの名曲が使われ、特にメインのチャイコフスキーの[ヴァイオリン協奏曲]はワダシも大好きな曲。最後は感動して泣いでしまいましたよ。是非、映画館の大画面と音響システムで見だかった。こういう作品を地元の映画館でやって欲しいんだよな~。
January 6, 2011
コメント(0)

新年早々、CDを整理。ワダシの部屋のCDは写真以外にもいくつかのラックに分けて分納されでたので雑然としてました。ずーっと気にはなってたんですけど、先日アマゾンで適当なのを見つけたので、新年早々に購入。昨日の午前中から配達中の表示が出てたのに、届いたのは20時過ぎ。組み立て後はCDを一枚一枚拭いて、全てが一つに収まりました。う、美しすぃ~。(--)(--)(--) シーーーンさーせん、完全なる自己満足です。しかし全ての作業を終えたのは22時過ぎ。疲れだーーーー。今日は筋肉痛になってます。普段いかに運動不足かって証明ですね。実はこのラック、裏側も丸々収納出来るんですよ。これからCDが増えでもまだかなり余裕があります。スペースと気持ちが、もの凄くスッキリしました。
January 4, 2011
コメント(0)
去年に引き続き、元日から映画見に行きました。新年一発目は[トロン]。失踪した父親を捜して、デジタル世界に入り込んだ話ですけど、世界観が難し過ぎて分かりにくい。CGを駆使した3D映像はキレイですが、肝心の物語が分かりづらかったら意味ねーじゃん。20年以上前の続編らしいですが、当時ポスターか何か見た記憶があります。同じ回を見に来てた観客の中に外国人家族がいて、お父さんがアメリカ人(と思われる)、お母さんが日本人、そして女の子が2人という家族構成。この女の子がとても可愛らしくて、英語はペラペラ。観賞後に日本語はどうなのかなと聞き耳立ててたら、「ダディ、こごで待ってで~」・・・・思いっきり訛ってた。ヽ(__ __ヽ)コケッ!!聞いた瞬間に思わずひっくり返りそうになった。もうこんなの反則でしょ、すべり知らずでしょ。でもまた会ってみたいなぁ。
January 3, 2011
コメント(0)
今年もどうぞよろしくお願い致します。さて大晦日は朝から正月の買い物へ出掛け、午後は天井のすす払いやら雑巾がけに明け暮れながらも、18時半前には風呂にも入り、スタンバイ(*`д´)b OK!。なぜそんなに急ぐかと言うと・・・・・、('0')/ハイ!、我家では毎年恒例の[笑ってはいけない]シリーズを見るためです。晩酌なんて、まずしないワダシもこの日はビール片手に見ます。母親も楽しみにしてるので、大晦日に紅白見るなんて事は我が家では有り得ません。その後は年越しそばも食いながら、終始ひっくり返って笑ってました。ジミーちゃんは神だね。ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!!今日は友人達とボウリングして新年会です。その前に初売りも見でみっかな~。しかし年末年始にかけて散財してんなぁ・・・・。必要経費と考えましょ。
January 2, 2011
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


