全31件 (31件中 1-31件目)
1
2017年12月31日は大晦日。みそかは「三十日」と書き月末の意味があり、一年の最後で大みそかとなりました。また、旧暦三十日は月が出ない闇夜で月が隠れることから「月ごもり」と呼ばれ、それが「晦日」に変わり、「大晦日」は大つごもりとも呼ばれます。更に大みそかは旧年を除く日という意味で除日となり、除日の夜の鐘で除夜の鐘といわれます。(お天気.com より)☆~我が家の菜園 総集編!~☆今年も残すところ~あと数時間となりましたね♪皆さんにとって今年はどんな1年だったでしょうか?今日は、今年最後の皆様へのご挨拶と感謝も兼ねて、2017年の総集編で終えたいと思います。<2017年1月>☆~はじめての菜園~☆昨年2016年から始めた畑での家庭菜園。神奈川県フォーマーの研修生として参加した畑で冬のビニールトンネルの脅威をはじめて知る♬☆<2017年2月>☆~はじめての菜園~☆研修生としの畑の使用もあと1か月となったころ。まだ野菜たちが生育中なので、なかなかお片付けが進まず。☆<2017年3月>☆~のらのら2017春号~☆我が家の屋上プランター菜園が特集されました。☆~最優秀成績賞 受賞~☆日本園芸協会にて「最優秀成績賞」を頂きました。☆~畑返却~☆研修生用の畑を綺麗に整地し返却する。☆~貸農園を借りる~☆研修生用の畑をお片付けしたら~急に寂しくなっちゃったら、縁あって~”貸し農園”借りちゃいました~!?⇒<2017年4月>☆~ホームファーマー1年生~☆前年度の研修期間を無事卒業し、今年から更に大きな畑へい引越しして作付けが許されました。畑の広さは~250平米&200平米ほどの畑です。以後「葉山農園」&「のほほん農園」と命名。<2017年5月>☆~のらのら2017年 夏号~☆我が家の屋上プランター菜園が紹介されました。そして悲しいことに・・農業雑誌「のらのら」(農文協)が今回の号をもって休刊となってしまいました。(。>0<。)ビェェン<2017年6月>☆~祝!3,000万アクセス 突破 ~☆当ブログはアクセス数累計3000万回を超えました~♬オメデト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!! ☆~天才!志村どうぶつ園~☆志村園長とぽちのふれあい散歩のコーナーで我が家の小玉スイカの画像を使って頂きました♬<2017年7月>☆~Garden&Garden~☆発売日: 2017年07月15日我が家の屋上菜園が載っちゃいましたぁ~♬☆~急性胃腸炎になる~☆<2017年8月>☆~病気が見つかる~☆胆石症胆のう炎☆~手術前の検査の日々~☆手術を念頭においた検査の日々が続きました。<2017年9月>☆~関東 記録的大雨!~☆2017年9月28日、関東地方は沿岸部を中心に活発な雨雲や雷雲がかかりました。千葉県大多喜町や神奈川県三浦市では1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降り、観測史上1位の記録を更新しました。 結果・・畑は、冠水状態が続きました。<2017年10月>☆~手術&入院~☆胆嚢摘出術の腹腔鏡手術を行いました☆~ワタミの宅食を頼んでみる~☆術後の自宅療養中の回復飯のため2週間。☆~台風21号・台風22号~☆☆2週連続の台風被害により再び、畑の冠水状態が続きました。(;´д`)トホホ・・今年1番の畑の災難でした。<2017年11月>☆~レシピブログアワード2017参加~☆お料理レシピサイト「レシピブログ」のパーティーに今年も参加させていただきました♬ついでに~外苑前の銀杏並木も楽しんできました。☆~ヒルナンデス!~☆ NHK「やさいの時間」でもお馴染み?深町貴子先生により「家庭菜園職人」のコーナーで写真を使用していただきました。☆~サツマイモ不作~☆今年10月の2週連続による台風被害により冠水が長引き・・結果、サツマイモが不作に終わりました。<2017年12月>☆~秋ジャガイモ、大失敗!~☆同じく2週連続の台風被害により冠水が長引いたためすべて~掘り起こして・・収穫できたジャガイモがコレだけ!!でした。☆~地域合同 年末草刈り~☆その年の世相を漢字一文字で表す、「今年の漢字」は2017年は、「北」でしたが・・我が菜園で「今年の漢字」を表すとしたら~?「苦」・「難」・「災」・・・でしょうか?どれも~嫌な漢字が並びます。ヾ(°∇°*) オイオイ ちなみに昨年はこんな1年でしたが・・やっぱり、希望にあふれた元気な年ではなかったように感じます。もし・・「前厄」「本厄」「後厄」などがあるならば~来年は・・「後厄」で再び、試練があるかと思うと気が重くなりますが~来年はスッキリ良い年にしたいです。*本来の女の厄年には~まだ先なのですが・・(;^ω^)最後になりますが~今年もたくさんの方と交流が出来、楽しく過ごさせて頂きありがとうございました。また来年も引き続き、お付き合い下さるよう~よろしくお願い致します。皆さまがお元気で新春をお迎えになられますよう心よりお祈り申し上げます。それでは~良いお年を~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月31日
コメント(20)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!明日、2017年12月31日からは七十二候の一つ『雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)』です。雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)とは、降り積もった雪の下で、麦が芽を出しはじめる頃。北国の深い雪の下においても、植物は次の春をじっと待っています。(お天気.com より)本格的な雪はまだ降ってないけど~「早く~春よ来い!」っとお願いしたいですね♬o(*^▽^*)oあはっ♪☆~葉山農園~☆<フォーマー1年生>昨年の1年間は、県が実施する基礎的な栽培技術の研修(10回程度、平日に実施)を受講しながら、約80平方メートルの畑を耕作し無事に卒業ができました。そして今年は、研修終了後から3年間、「中高年ホームファーマー」として、さらに広い面積の農園に移動して、野菜づくりを楽しみながら、農地の保全を行うのが目的です。体験研修を終えたホームファーマーたちは、1区画100平方メートルから500平方メートル程度の畑を耕作し、より高度な農業研修を実施します。 (巡回指導(年10回実施)・指導員による巡回指導あり)<4月中旬頃>作業開始&お初植え付け開校式が今年4月上旬に終わり~コチラの畑の作業が始まったのは、4月中旬頃。まだ、なにも植え付けていない~まっさらなレア状態?さあ~耕してタネまいて植え付けるぞ!っといきたいところですが・・そうもいかず。⇒まずは~畑のあぜ道を通るための橋作りから始まり・・測量から作業がスタートしました。☆その後は耕運機部に出動してもらい、畑を耕してもらい記念すべき「初めての植え付け作物」は春ジャガイモでした*屋上で芽だしさせておいたもの♬<5月中旬頃>*ズッキーニ&わけぎのコンパニオンプランツ*☆同じ黒マルチの畝にズッキーニとワケギ球を植え付けたのが、4月下旬頃。植え付け後は「不織布トンネル」効果で約1か月後には~こんなに大きくなってくれました。☆カボチャの植え付けが少し遅れたため、やっとツルが伸び始めた頃。定番の夏野菜も無事に植え付けることができホッとしていました。<6月中旬頃>*スイカとネギのコンパニオンプランツ*コンパニオンプランツには様々な植え付け方法がありますが今回は、スイカの苗の根にネギ苗を両脇から添えて根と根が絡むように植え付ける方法をチョイス。⇒植え付け後・・敷き藁を敷いて~まだ小さな幼苗なので、害虫予防のためネットをかけて終了。雨が降らずカラカラ状態が続いた6月。サツマイモ苗がうまく根付かないため、本当に苦労しました。その後・・梅雨入りを期待していたのに~「台風並みの暴風雨」により、無事に根付きました。<7月中旬>*サトイモ&ショウガのコンパニオンプランツ7月に入って、再び~雨が降らない日が続き毎度、カラカラ状態だった畑で、水やり作業で大忙し。この頃には自身も体調不良となり、サトイモ&ショウガだけが元気みえました。夏野菜の収穫も順調に始まり消費が追いつかなくなってきた頃。<8月中旬>*トウモロコシとインゲンのコンパニオンプランツトウモロコシ×インゲンで、コンパニオンプランツ効果を期待していましたが、ハッキリした効果は感じられませんでした。ただ、トウモロコシの背丈のおかげで、直射日光を受けないためか?莢が柔らかいまま収穫できたようには・・・感じました。この頃、関東では、40年ぶり連続の雨が降り続きました。おかげで~お盆中、ゆっくり休めたのはいいのですが・・?雑草が驚異的な成長を遂げ、菜園作業よりも雑草草刈りに大忙しでした。<9月中旬>*ダイコン&レタスのコンパニオンプランツダイコン(アブラナ科)×レタス(キク科)のコンパニオンプランツ効果は折り紙付き♬⇒ダイコン・紅心ダイコン・サニーレタス種まき地にて、不織布をはがして~間引きをし、防虫ネットをかけました。そして~その後、あの非常に強い台風18号がやってくるのでした。(。>0<。)ビェェン<10月中旬>2週連続の台風被害により畑が冠水被害にあう。ココの畑は、元たんぼとは言え~こんなにも水ってたまるものでしょうか?ってほど。お片付けも大変な作業の1つとなってしまいました。(;´д`)トホホ・・<11月中旬>*茎ブロッコリーとタマネギ球のコンパニオンプランツ*今回、初めて試みた「茎ブロッコリー&タマネギ球のコンパニオンプランツ」タマネギの効果で虫の被害が少ないかな?っと思ったのですが~やっぱりヨトウムシはやってきていました。しかし~駆除の効果とタマネギの効果なのか・・頂花蕾など食べられることもなく、無事にお初収穫を済ませました。反対に・・タマネギ球の成長ですが・・追肥をしていなかったら?生育が茎ブロッコリーにいってしまったのかイマイチ球が大きくなっていません。その後追肥をしました。念願の広い畑でのタマネギ苗栽培もスタートしホッとひと安心したころです。<12月中旬>*キャベツとレタスのコンパニオンプランツ*「キャベツ(アブラナ科)×レタス(キク科)」の組み合わせはすでに効果があることが立証されている鉄板の良い組み合わせです。⇒今回は、レタスの他、葉物野菜のホウレンソウ(アカザ科)、小松菜(アブラナ科)のタネを同じ科にならないよう~交互に植え付け、種まきです。種まき後は、防寒のため「もみ殻」を敷きネットをかけて終了しました。そして、10月の2週連続の台風被害により冠水した畑にて栽培中だった「秋ジャガイモの収穫」が散々な結果に終わったのでした。(。>0<。)ビェェンそれでも・・初冬の畑では~寒さのおかげで~じっくり甘みを増した美味しい野菜の収穫がはじまり~癒されています♬今年から始まった広い畑での野菜栽培。「たくさんのコンパニオンプランツの組み合わせを楽しむぞ~!」と気合十分にスタートしましたが・・実際は、はじめてのことだらけで、バタバタとジタバタするだけ。一向に作業が進まず~何度もめげましたが・・・無事に今に至り、ほっとしています。来年は~これ以上、悪いことがないよう祈りたいです。皆さんは~今年の「畑のあれこれ?」思い出せますか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月30日
コメント(12)
☆~腹腔鏡下胆嚢摘出手術 ~☆<体験記>2017年、10月腹腔鏡下手術による胆のう摘出手術を受けましたもし~これから、手術を受けようと思っている方にまた心配で不安になっているご家族の方に、多少とも参考になればと、この体験記をまとめてみました。(*ところどころ~私情が入ります)<急な激痛の腹痛&下痢が襲う>2017年、7月。夏の暑さに対抗すべく体力をつけようと主人と「焼肉屋」で食事をした。翌日・・急な腹痛(みぞおち)や下痢により「何かに当たったかな?」っと落ち着くのを待っていましたがさらに翌日には症状が悪化し(胃痛・腹痛・下痢・発熱)数日後には耐えきれずに、やっと近所の診療所へ受診しました。結果、急性胃腸炎と診断され、点滴にお薬。。そして食事制限を強いられ約一週間辛い~日の闘病生活でした。やっと回復し、「c(>ω<)ゞ イヤァ~やれやれ・・」と思っていたところへ、同月7月上旬に受けた人間ドッグの結果が届きました。今年は一般的な人間ドッグ検査内容の他にオプションとしてたまたま「上腹部CT」を追加していたのですが、その結果、胆嚢壁肥厚 が発見されました。<胆嚢壁肥厚( たんのうへきひこう )って?>胆嚢壁肥厚とは、胆嚢の壁が通常時よりも分厚くなっている状態で胆嚢炎のサインでもあります。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!そう~昨年、主人が「胆のうがんを疑われ 全摘出した」あの胆嚢です。数日後、急性胃腸炎でお世話になった近所の診療所へ行き、腹部エコーをしていただいたところ~なんと、すでに20ミリの胆石があることも判明~♪すぐさま、昨年主人がお世話になった病院の主治医さまへ紹介状を書いてもらい、予約を取り後日、転医へ。(詳しい検査と最悪、手術も念頭にいれた転医です)初診にもかかわらず~すぐにたくさんの検査、造影剤CT&採血 などとなり。。。検査結果の画像見て~主人も私もビックリ!主人の時くらい~ 胆嚢が、デカかった!そして、石は23mm これまたデカイ!結果~慢性胆のう炎 です・・と。慢性胆嚢炎が進行すると、胆嚢癌を合併するリスクが高くなりますが・・・「どうしますか?」っと。言われ・・先生~σ(^_^;)アセアセ... どうしますか?って・・このまま放置しておけば~数年後また去年の主人のように「ガンの疑い」をかけられては~困るので「嫌です」ともいえず、即座に手術をお願いしました。まだ、ほんの1か月前に~病名を知ったばかりだというのに、転医してから2度目の診察日で、すでに手術が決定し、本格的な手術前検査となりました。(;´д`)トホホ・・・検査スケジュールとして、午前9:30からはじまり~午後の16:00まで、ビッシリ!病院へは、8:00頃に到着しスタンバイ。毎回・・この姿に、うんざり。(。>0<。)ビェェン今回の造影CT検査では、薬によるアレルギー反応でくしゃみ・鼻水・痒みが少々でて、看護師さんたちも心配してくれましたが軽い症状ですんだため、無事検査を終えることができました。検査後、今回の手術「腹腔鏡下胆嚢摘出術」の方法を3パターン教えられ、私は、傷跡のない胆石手術!?―単孔式内視鏡手術―を選びました。<単孔式腔鏡下手術>・へその下に1ヵ所の小さな穴をあけて、 細い器具を挿入し胆のうを摘出する方法。・傷口がヘソだけと言うこともあり、キズが目立たず美容的です。・回復も早く、従来の手術方法より短い入院期間(2~3日)で退院できます。(日帰り手術を行っている施設もあります。)・専門の医師、熟練した医師のみ出来る手術方法です。手術は、日本内視鏡外科学会技術認定医を取得した専門医。*説明文は従来の腹腔鏡下胆嚢摘出術です。手術日は~10月中旬頃と決定!まずは~その日が来るまで、できることはできるうちに淡々とその日を迎えようと思う。☆~手術直前の激励食事会~☆手術日前の週末、「手術を頑張って乗り切ろう会」と称しよく行く飲み処へ主人と行く。畑の作業を済ませ、午後2:30ころに到着。無事に手術が終わることを祈り?乾杯し、身体に負担のならない食事し帰る予定だった。しかし~吞兵衛の主人は、やはりコレだけでは終わらなかった。仕事終わりの飲み処のパート主婦2人を飲みに誘い、自分の両脇の席にわざわざ座らせ、両手に花と喜び上機嫌。「もう~両手に女侍らせてウハウハ♬」状態。酒好き&女好きのスイッチも入ちゃって、キャバクラなのかと疑うほど。しかも~その席の前には、奥さんがいるんですがね~?その後バイト終わりの青年と迎えにきた彼女も誘い~大宴会状態に。私は術前なので午後5時前には、アホらしくて先に帰りましたが~その後、主人が帰ってきたのは~閉店までの11時過ぎでした。「女房が手術を受けるってのに~心配じゃないんですか?」☆~手術日 当日~☆朝食は摂らずに来院です。転医した先の病院では、胆嚢摘出術の腹腔鏡手術は1泊2日の手術&入院となるため日帰り手術センターで受け付けです。☆8:30<受付>受付を済ませると~ロッカールームに通されひとりで、手術前のお仕度です。ローカー室に書いてある通りにT字帯を装着し手術着に着替えて~弾性ストッキングをはきます。準備室ベットにて名前を確認し、OPの部位を再確認しマジックで印をつける。・適温・酸素飽和度測定・点滴・ネームバンド装着・手術室に入る前にトイレなどを済ませ、ベットで安静にして順番を待ちます。(ココからは~レポできないので、主人のブログから抜粋)8:40 (夫談)準備完了で準備室へ呼ばれた 点滴のラインが確保されていた↓9:00 <手術開始> (夫談)オペ室へ徒歩で入場 見送る<腹腔鏡下胆嚢摘出術 内容>腹腔鏡下手術とは、お腹の中に腹腔鏡という細長いカメラを入れ、お腹の中の様子をテレビモニタで見ながら細長い鉗子という器具を使って行う手術です。腹腔鏡下胆嚢手術はお臍の下の皮膚を約1.5cmほど切りそこから腹腔鏡をお腹の中に入れ、みぞおちと右側の肋骨の下に2個所の合計3個所から細長い鉗子を使って胆嚢を取り出す手術です(日本医科大学付属病院HP より)麻酔は全身麻酔で行います。手術時間は患者さんの体型、胆嚢や胆石の状態により異なりますが、おおよそ2時間から2時間30分といったところです。手術の翌日から歩行し、飲水や食事も開始されます。11:10 <手術直後> (夫談) Doctorから 呼ばれた 持ってきたパレットの上で 摘出した胆嚢を見た。 23mmの黄色い胆石が見えた 黒じゃないんですねえ?というと 珍しいです!っと言われる。 「あと少しで 麻酔が覚めると出てきますでよ」と告げられる。↓11:35 <術後2時間以降> (夫談)オペ室隣の回復室へ呼ばれ、術後の妻と対面 (*手術中からお小水の管が入っています)(夫談)麻酔で寝ていた いびきをかいて・・・・・ (夫談)目覚めた妻 胸が苦しそうで・・・・・・ 大丈夫 大丈夫 大丈夫 と思うしかなかった。(本人レポ)本当に胸?肺?が苦く息ができない状態になった。その旨、看護師さんと夫に伝えたのですが~「構ってほしいだけじゃ~ない」っと夫に冷たく言い返される。病棟に行くのを待って、心電図・採血となった17:05 <病棟へ> (夫談)Doctorから 移動OKが出て病棟へ 外科病棟の個室が埋まったので 急遽 心臓外科病棟の個室へ(夫談)売店で 水と飲む器具(ジョーロみたいの)を買って水を飲ませた みるみる元気になって 悪態を・・・・大丈夫そうだな?(本人レポ)病棟にしばらく戻ってからも、胸が苦しかったのに~イチイチ、看護師さんにウケを狙って「忙しいのに、わがままなおばさんでごめんね~」と話す夫にムカついて「絶対に死んでやらないっと誓う」(笑) 18:00 (夫談)病院を後にした 20:00 自力による移動回復 すっかり~全身麻酔からも覚め、胸の苦しみもなくなったため トイレ移動も自力でできるようになる。 メールを送り子供の様子も確認する。翌8:30 朝食が運ばれてきた (夫談)奥様 憧れの病院食 全粥だった。しかも嫌いな高野豆腐あり痛みで機嫌が悪いので どけときました! (本人レポ)断食で臨んだ手術後~お食事♬ なのに~この世の中で1番大嫌いな高野豆腐があり、不機嫌になる。 翌10:45 会計の連絡があり 支払い。(*健康保険 扶養者 個室 3割負担の場合の金額)その後、車にて自宅へ帰宅する。帰宅後、落ち着いて~術後の姿を見ると・・とても痛々しい姿でした。術後3日目からシャワー可能。術後4日目からお風呂で湯船に入っても大丈夫。<術後の通院>術後1週間後に外来診察があって、傷口をチェック。その後、術後1か月後にもう一度外来診察があり~異常がないため、終了となりました。☆~胸が苦しくなった原因は?~☆<手術麻酔全般に関与する合併症>・アレルギー反応手術や麻酔によって必要な麻酔薬・筋弛緩薬または抗菌薬などのアレルギー反応が生じる患者さんがおられます。じん麻疹があらわれたり、反応が強いアナフィラキシー(様)反応の場合には喘息なような状態になって呼吸ができなくなったり、血圧が著しく下がって脳梗塞、心筋梗塞などショック状態に至ることもあります。統計上は1-2万例に1例程度おきると報告されています。(病院の麻酔の説明 より)ヾ(°∇°*) オイオイ ・・軽いアレルギー反応で良かったね♬ま~いろいろとありましたが、無事に手術も終わりその後、現在は元気に動くことができています。まずは~健康が1番と考えさせられる一件でした。皆様も~年に1回は、検診を受けて下さいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月29日
コメント(16)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!2017年12月28日、今日は仕事納めです♬<仕事納め(しごとおさめ)とは、>年末となる12月の下旬の、最後の仕事のこと。日本の官公庁では、行政機関の休日に関する法律(昭和63年12月13日法律第91号) により、12月29日から1月3日までを休日とし、原則として執務を行わないものとしており 、12月28日を御用納めとして、その年の最後の業務日となっている。(Wikipedia より)そして・・週明けから続いていた寒波は峠を越え、冬将軍も仕事納め?!北海道の北の低気圧はじょじょに離れ28日(木)は日本海側の雪や吹雪が少しずつ落ち着きそうです。関東や東海は晴れて穏やかな仕事納めとなります。(提供:ウェザーニュース より)☆~のほほん農園~☆<フォーマー1年生>2017年も残りあと少しとなってきました。皆さまは~いかがお過ごしですか?昨年、研修生を卒業し、今年4月からはフォーマー1年生として野菜栽培を新な畑でスタートさせました♬毎年同じような野菜を作っているので、結果は同じと思いきや~畑の状態や日照、気象条件などによって違いがあるのが畑の栽培の醍醐味でしょうか?畑の広さは~約200平米 弱?!やや斜面のこじんまりとした雰囲気で・・結構~お気に入り♪。しかし、他の畑(葉山農園)の作付けを先に進めたため~約1か月遅れで~5月から指導開始をしました。5月の連休に~耕運機部に出動してもらい、耕してもらいました。その後~綺麗に畝立て、整地です。。☆~作付け作業~☆植え付け作業が始まったのは~すでに5月下旬頃となっていました。記念すべき、初の植え付け作物は・・☆屋上のプランター栽培にて、芽出しさせておいた「菊芋」と「里芋」です。綺麗に区画割をし、まだまだ慣れない黒マルチ張りにこの畝分、泣いた思い出があります(笑)さらに~記念すべき畑らしい植え付けが「キャベツ×レタス」&防虫ネットはりでした。そして~1か月後の6月中旬頃には、やっと少しずつ植え付け作業が進んできたころで~「本当にできるのか?夏野菜の植え付け間に合う?」って心配したほどでした。じゃあ~~~ん!ところが~どっこい!夏野菜の成長は驚くほど速く・・・苗を植え付けてからは~あれよあれよと成長し、あっというまに「畑らしい風景」に勝手に変貌していました♬O(≧▽≦)O ワーイ♪☆☆夏野菜も順調に始まり~毎日、収穫作業に追われ・・大変でしたが~「収穫野菜応援し隊」が応援してくれたかげで、どうにか・・・消費ができたほど。ヾ(・_・;)チョット‥ 収穫できずぎも、困りものです。暑さが1番厳しい~8月中旬頃には~少し菜園風景も変わり始め~春夏野菜から秋冬野菜の準備に入る頃。☆植え付け作業が遅れていた分、いい具合に~ずらしまきしたかのように、収穫野菜が楽しめました。しかし~やはり自然は甘くはなかった。9月の3連休に、日本列島各地に猛威をふるった台風18号のせいでオクラやナスなどが強風にあおられ、元気を失い始めました・・時。。同じころ~?農園主自身に病気が見つかり・・「畑」⇒「検査」⇒「畑」⇒「検査」の日が続き、なかなか作業もできない日も続きました。(*ノω<*) アチャー その後、約1か月後の10月中旬頃には~超大型で非常に強い台風21号がやってくる~と慌てて「台風対策作業」をしましたが・・・頑張って対策したのもつかの間・・・(。>0<。)ビェェン2週連続の大型台風被害により、撃沈!その後は~悲しい撤去作業になりました。11月中旬頃には~気持ちも新たにっと言わんばかりに?秋冬野菜栽培をスタートさせ、ガラリと菜園の風景も、変わってしまいました。☆2週連続の台風の被害は、その後も影響を受け・・楽しみにしていた「秋の大収穫」の予定だったサツマイモや秋ジャガイモが不作に終わり~ガッカリ!でも~これからは、ゆっくりと収穫が楽しめるはず?っと晩秋から初冬を楽しみにしていたのに・・・12月に入り~一気に気温が下がり冬日になり~そして気が付いたら~ココの畑の冬場は日陰の場所が異常に多い!ことに、気づかされました。(;´д`)トホホ・・・☆☆それでも~12月中旬頃には、やっと冬野菜の収穫も順調に始まりホッとしたのでありました。今年約1年間の写真を見て、振り返り~畑の日当たりや環境などをもう一度見直して来年の作付けに役立てられたら~いいですね♬でも~まずは。。自分の健康、自己管理が1番大切ですのようですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月28日
コメント(20)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!水耕栽培<グリーンファーム ユーイング>皆さんは、”水耕栽培”ってどんなイメージをお持ちですか?<水耕栽培(スイコウサイバイ)とは>土壌を全く使わず、生長に必要な養分を溶かした水溶液(養液)で植物を育てること。水培養。水中培養。水耕。水耕法。水栽培(みずさいばい)。養液栽培。 (デジタル大辞泉 より)水耕栽培では、野菜だけでなく、果物や花など、さまざまな種類の植物を衛生的かつ、簡単に育てることが可能です。レタスやカイワレ大根などは、ほぼこの水耕栽培方式で育てられたものがスーパーに並んでいますね。天候に左右されることなく、安定した収穫量が望め、害虫などの被害もなく栽培でき、土耕栽培に比べて成長のスピードが約1.5倍速いのも魅力です。(*□*)ビックリ!!☆~水耕栽培の種類を知ろう~☆*昔っから~春の球根の水耕栽培と言ったらコレでしたよね🎵(*≧m≦*)プププw *簡単・気楽に始められる水耕栽培?でも、スプラウト向き(若採り用)小さな野菜畑をお部屋に実現!大人気の水耕栽培機水耕栽培器(水耕栽培キット/水耕栽培セット) LED照明付もある。☆☆☆☆☆w( ̄o ̄)w オオー!最近は、さらに種類が増えて~お洒落なインテリアとしても人気なんですね。ここ数カ月、野菜の価格高騰が続いています。今年の夏の猛暑や台風による大雨・日照不足など天候不順が続き、農作物の被害や不作、生育が遅くなったことなどが原因ですが~10月に入ってから~まだ台風の心配が続いています。まだまだ野菜の値上がり傾向が続く可能性もあり、気がきではありませんね。。ってことで~プランターや露地畑で野菜栽培もいいけど~こりゃ~足らん!ってことで・・水耕栽培~始めましたぁ~♬水耕栽培器(グリーンファーム)今年もお世話になります!!水耕栽培器の良いところは~天候に左右されないこと!外がどんだけ~天候不順でも~室内だから安心♪LEDライトの効果で、日照不足も心配なしで成長してくれます☆⇒種蒔きから~1週間後には、しっかり発芽してくれます。そして、成長も早く・・⇒間引き終了後には~さらに、そのまま放置で成長を見守るだけでOK♪⇒この期間、戸外では大雨や日照不足などが続いてプランターで栽培している同じレタスたちは成長が・・まるで止まったかのようなのに、すくすく元気育っていました。あ~ら!!あっという間に収穫時期となりました☆⇒株ごと(スポンジごと)収穫しても良いのですが~ココは確実に長く収穫を続けたいので、食べる分だけ少しずつ・・外葉の根元を1~2センチ残して、切り採り収穫です。内葉を2~3枚ほど残しておけば~数週間後には、また収穫できることでしょう~♪水耕栽培の利点は、季節や天候・気温に左右されることなく栽培でき土で栽培した野菜よりも、葉がとても柔らかいのが特徴なんです。最近は~農家さんでも水耕栽培でレタスなどを栽培して生産率をあげているようですね。レタスの他にも~小松菜などの葉もの野菜も楽しめるので、おススメです!部屋でゆっくり成長を見守れるので癒される風景でもあります♪皆さんも一緒に、始めませんか!?☆~豆情報?!~☆σ(^_^;)アセアセ... でも~高価な「水耕栽培器」を買ってもすぐに飽きちゃったら・・・って思っていませんか?そんな方に~朗報です。お掃除用品・お掃除サービス・ハウスクリーニング家事代行・害虫獣駆除・庭木のお手入れサービスなど、 暮らしの中の「キレイ」を提案している・・あのダスキンから~月額2678円で水耕栽培器レンタルサービス『水耕生活』を展開しているんです。詳しくはダスキン水耕生活HPへ<気になるレンタル利用料>1年目:4週間本体使用料1620円+4週間ごとの栽培キットの提供1058円=月2678円2年目:4週間ごとに栽培キットの提供月1058円・ケール「野菜の王様」と呼ばれ、栄養素がたっぷり。青汁の原料として有名ですが、炒め物やグリーンスムージーにもおすすめ。・わさび菜葉のふちはギザギザのフリル状。見た目と違って柔らかく、ピリッとした辛みが特徴です。サラダやおひたし、浅漬け、天ぷらに。・ロメインレタスシーザーサラダによく使われるレタス。葉はシャキシャキ、加熱しても美味しいので、おひたしや炒め物にもおすすめです。・サラダミニ白菜葉肉が厚く肉質やわらか。サラダ、サンドイッチ、焼き肉巻きにもおすすめ。・リーフレタスライトレッドやわらかく、シャキシャキとした食感のリーフレタス。サラダなどのほか、観賞用としてもお楽しみいただけます。・リーフレタスグリーン細くカールした、鮮やかな緑の葉が持ち味。・葉大根主として葉を食べる大根の一種。・ピノグリーン(小松菜)ジューシーな味わいがあり、ビタミンCを含む。・ベビーレタスミックス7種類のミックス種。苦みが少なく、口当たりが良いのが特長です。・ベビーサラダミックス8種類のベビーリーフのミックス種。手軽にミックスサラダが楽しめます。・サンチュ葉が大きく、ボリューム感のある口当たり。焼肉のほかサラダにも。・サラダ菜葉は丸く鮮やかな緑色でやわらかい食感。サラダにするとおいしい。・水菜軸は白く葉は鮮やかな緑色でシャキッとした食感。・ルッコラごまの香りとほのかな辛み。・スイートバジルペーストにしてピザ・スープ・スパゲティなどに。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮水耕栽培も・・気楽に楽しめる時代が近付いてきましたね♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月27日
コメント(12)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!2017年12月26日からは七十二候の一つ『麋角解(さわしかつのおつる)』です。麋角解(さわしかつのおつる)とは、鹿の角が抜け落ちて、春に向けて生え変わる頃。(お天気.comより)いよいよ~年の瀬となりました。「麋(さわしか)」とは、ヘラジカなどトナカイの仲間を指すのだそうです。クリスマスが終わり~きっとトナカイさんたちもホッとしている頃かもしれませんね。o(*^▽^*)oあはっ♪☆~防寒対策~☆これから~ますます寒さが厳しくなる季節。大切な冬越し野菜を寒さから守るため、欠かせないのが「防寒対策」ですね。<寒さや霜などから野菜を守る対策>☆・フイルムトンネルトンネル内の保湿効果が非常に高いのが、フイルムトンネルがけ。早まきや冬を越させる野菜には欠かせない手法です。寒さによって、「穴あき」「穴なし」を使い分けます。・寒冷紗のトンネルがけ主に、保湿や害虫防徐に効果的。また強風対策としても利用可能。無農薬で野菜を作るときには是非とも使いたいです。☆・不織布のべたがけ保湿や防虫・防鳥などに効果的。不織布は、空気はもちろん、水も通すので水やりも楽ちんです。また霜対策にも効果的です。・マルチフイルム地温上昇には透明マルチ、雑草の抑制などには黒マルチを使います。またマルチには保湿効果もあり生育促進にもなります。*反射光による害虫飛来の回避(銀、白色など)などもあります。☆・もみ殻主にマルチを使用したときやタネまきしたあと、まき穴に保温・保湿を兼ねて使用します。使用後は土のすき込み自然に返すことができ、土壌改良にも効果。・敷きわら天然素材のマルチで、保温や乾燥防止に効果的。夏場は地温上昇を防ぎ、冬場は霜対策になります。また雨による泥はねを防ぐので病気にかかりにくくなる。防寒対策にはいろいろな方法がありますが、野菜の性質や気候に合わせて対策をしたいですね♬☆~敷わらを敷いてみよう~☆一般的に防寒対策で主流なのが「トンネルがけ」ですが、今回は「敷き藁」。<敷き藁とは>天然素材のマルチで、夏は地温上昇を防ぎますが、冬は霜対策、地温の低下を抑え凍結予防にもなり根元に敷き詰めることで保温保湿し、乾燥を防止します。また雨による泥はねを防ぐので、病気にかかりにくくなります。そして~使用後はそのまま土にすきこむ事で分解します。☆~葉山農園~☆葉山農園では、すでに・・乾燥させた刈り草で株元に「マルチング」をして防寒対策をしています。今回は敷ワラを畝間に敷く作業です。<目的>1.土の乾燥を防止土壌の乾燥を防ぐことができます。2.土の保温効果冬は地温の低下を抑えます。3.防草効果雑草が生えてくるのを遅らせることができます。4.雨による泥はねを防ぐ。雨ハネを抑えるため、病気が出にくくなります。5.土の凍結防止霜柱などで土が浮くのを防ぎ、ぬかるむのを防ぐ。6.冷害予防冬の霜や寒風の冷害から作物を守ります7.肥料の流亡を防ぎます。8.使用後はエコで土壌改良早春、土に一緒に混ぜることで、分解されて土壌改良素材にもなり安心安全な堆肥や肥料にもなって一石二鳥です。<ブロッコリー&スナップエンドウ苗植え付け地>⇒<ソラマメ苗植え付け地&サトイモ×ショウガ>⇒<茎ブロッコリー×タマネギ球&第2弾ハクサイ>⇒<春キャベツ苗植え付け地×春キャベツ苗>⇒<サヤエンドウ苗植え付け地×ダイコン・レタス>⇒<シーダーテープの種まき地>⇒<第2弾ブロッコリー&長ネギ>⇒<タマネギ苗植え付け地>⇒☆~今年の被害と反省~☆今年は2週連続の台風のため、冠水しまった畑です。<茎ブロッコリー×第2弾ハクサイ>冠水から復活そして再び。<サツマイモ×秋ジャガイモ>冠水から復活?そして冠水<白菜×ダイコン・レタス種まき地>冠水から復活そして再び<第一弾・秋キャベツ&秋キュウリ>冠水から復活そして再び?<長ネギ&万願寺トウガラシ>水没から水没へ<ナス(千両2号)撤去地&ピーマン>水没から冠水に?<イタリアンナス撤去地&ラッカセイ>水没から再び水没へ<トマト跡地×赤シソ跡地&菊芋>冠水から再び冠水中この防寒対策&土壌改良対策として敷き藁しきが、良い効果となって返ってくれれば嬉しいな☆先日、クリスマスにてサンタクロースが「恵みの雨」のプレゼントを運んでくれましたが~まだまだ、乾燥している日が続いています。年末年始に向けて~風邪などひかないよう気をつけて下さいね♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月26日
コメント(14)
Merry Christmas(メリークリスマス)!昨日~24日は、クリスマスイブ。フィンランドにあるサンタクロース村では、白くて長~いひげを生やしたサンタクロースが、部屋から姿を現しました。サンタクロース村には毎年、欲しいプレゼントなどが書かれた手紙が、世界中から、およそ50万通届くということで、子どもたちにプレゼントを届けるため、サンタクロースがそりに乗って出発しました。最終更新:12/24(日) 18:38 フジテレビ系(FNN)より 一方、アメリカ軍などは24日、毎年恒例となっているサンタクロースの追跡を始めた。普段はミサイルの監視に使われている人工衛星などでトナカイの鼻から出る熱を感知。サンタの移動を追跡している。という。。情報をキャッチ♪でも、ヾ(・_・;)チョット‥ さすがに~ピーターソン空軍基地発信のサンタ追跡情報をみるのは恐れ多いのでサンタさんをGoogleマップで追跡してみましたよ♬ちょうど、昨日最終回の「陸王」を見終わったころ~ぉお!!(゚ロ゚屮)屮もう~すでに、日本に到着しているではないですか♬22:50 名古屋市、日本22:53 富士山、日本O(≧▽≦)O ワーイ♪もう少しで・・我が家にも、やってくるのかしら?っと、ドキドキ!22:55 綾瀬市、日本っと思ったら~ちょっと、行き先が変?・・「サンタさん迷っているのかな?」Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!神奈川県の綾瀬市から~横浜へ行っちゃったぁ~22:58 横浜市、日本(。>0<。)ビェェン今年も菜園頑張って、良い子にしていたのに~サンタさんプレゼントくれなかったぁ~って泣いていたら・・・時、同じころ・・「念願の雨」が急に強くなり~サンタさんから「恵みの雨」のプレゼントをもらうことができました♪v( ̄∇︎ ̄)ニヤッその後・・サンタさんは仙台市から~海外へ。そして、今日は~クリスマス~!!クリスマスは、イエス・キリストの降誕を祝う祭でありますが~じつは・・・これには古代ローマで、12月に行われていた「太陽を祭るお祝い(冬至の祭り)」が関係しているようです。当時のローマ帝国では、太陽を神と崇める太陽信仰を行っていましたが、秋から冬にかけて日照時間が短くなると死が近付くと恐れられていました。ところが、冬至を境に日が長くなることから、それを太陽の復活としてお祝いしていたのです。そして、イエス・キリストは「正義の太陽(世の光)」とも呼ばれていたため、太陽を祭る日とイエス・キリストの誕生を祝う日を併せたのがクリスマスとされています。(豆知識PRESS より)ヾ(・_・;)チョット‥ クリスマスと冬至が一緒って~ちょっと複雑ですが、これからは~ますます日本人にも、もっと身近に感じられるクリスマスになるかもね♬皆さんにも・・素敵なサンタさんが来てくれましたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月25日
コメント(12)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!2017年12月24日は ~クリスマス・イブイエス・キリストの生誕を祝う、キリスト降誕祭前日です。キリスト教の教会では、前夜祭として、クリスマス当日にかけて深夜ミサが行われ教会では賛美歌を歌い、キリスト誕生の話が語られるそうです。巷では~クリスマスで盛り上がっているのでしょうが・・我が家では~すでに子供たちも大きくなり・・すっかりクリスマスなんて~雰囲気ではないので今日もやっぱり菜園に訪問です。(*ノω<*) アチャー 寂しい~!!☆~小さな菜園~☆でも~どうしても、年内にしておきたいことがあったから♬それが・・・ココ「小さな菜園」での種まきです。o(*^▽^*)oあはっ♪・・やっぱり~やっちゃうのね☆(笑)<種まきをしてみよう>前回~石灰をまいて、土とよく混ぜなじませておきました。⇒種まき当日には堆肥、肥料など土とよく混ぜ合わせます。今回は「全面施肥」立てる畝の幅を測り、間縄を2組張り、外側の土を浅い溝になるようクワですくい、ヒモの内側に盛り上げ、平らに土の表面をならす。⇒畝の縁から順に支柱などで押し当て深さ1センチほどのまき溝を作る。その後、シーダーテープを置きます。⇒種まき後、厚さ1センチほどの土をタネの上にかけタネと土を圧着させるため、手のひらでしっかりと押さえる。⇒乾燥対策のために、「もみ殻」を敷きその上に、「不織布」をべた掛けしました。⇒種まき終了後は、ジョウロでた~っぷりと水やりです。これで・・タネまき終了です無事に発芽しますよう~にっとこの日は退散したのですが・・やっぱりここ数日の雨が降らない天気が気になり・・後日、再び訪問です。やっぱり~「防寒対策」も必要ですよね~σ(^_^;)アセアセ... ⇒2重トンネルの方法は色々ありますが~今回は「不織布(べた掛け)」+「トンネル用フイルム」不織布の上にトンネル用支柱を畝の両側にアーチ状に差し込みトンネル用フィルムを被せ、周囲をしっかり土で埋めピーンと張れば完成です。2重にすることで、「不織布」とトンネル用フィルムの間に層ができ、防寒対策も強化されますね☆それでは~皆様、素敵なクリスマス・イブをお過ごしくださいませ。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月24日
コメント(20)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆<第1のコース>:手前左下からサトイモ&タマネギ苗の植え付け地<第2のコース>:手前左下からハクサイ苗&春キャベツ苗植え付け地<第3のコース>:手前左下から第2弾ハクサイ苗&第2弾ダイコン<第4のコース>:中央下から里芋×キャベツ苗&第1弾ダイコン<第5のコース>:中央下から第3弾ブロッコリー×カリフラワー<第6のコース>:左手奥下から第1弾ブロッコリー&スナップエンドウ種まき地<第7のコース>:左手奥下から菊芋×葉もの野菜のタネまき地<第8のコース>:左手奥下2番目から葉物野菜の種まき地&葉物野菜の種まき地<第9のコース>:左手奥下から第3弾ブロッコリー×サヤエンドウ種まき地☆~今週の作業~☆(>▽<;; アセアセ作業と言っても、この時期はほとんど何もありませんが今栽培中の野菜たちの成長の様子を確認です。<ブロッコリー>第一弾のブロッコリー苗。植え付けが遅かったですが~やっと収穫できそうです。年内収穫に間に合ってよかったぁ~♬<カリフラワー>コチラも植え付け作業がさらに遅れたためやっとカリフラワーの実が大きく成長してきました。無事に来年、収穫できることを願っています。<ロマネスコ・カリフラワー>じっくり~ゆっくり時間がかかるロマネスコ・カリフラワー。12月に入り、すっかり日陰で生育中ですが~やっと、その存在を確認できることができました。来年、無事に収穫できますよう~に☆<ハクサイ>第2弾のハクサイ苗。やっと巻き始めたようですが~無事に巻いてくれるでしょうか?寒さが厳しくなるので~せめて半結球でもいいから・・・来年、収穫できたら~嬉しいな♬<ビニールトンネル>以前、「防寒対策」のために・・「不織布+フィルムトンネル」の二重トンネルをしましたが・・トンネル内に水滴が確認できました。無事に冬越しして~発芽してほしいな~。☆~今週の収穫野菜~☆「寒い」=「お鍋」・・お鍋と言ったら~白菜がないと始まらないので~収穫です。でぇ~~~~~ん!年末年始は~野菜も更に高騰するので、今日食べる分を少しずつ・・収穫です。冬野菜は~ゆっくり収穫が楽しめるから嬉しいな♬「畑は八百屋さん」みたいだね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月23日
コメント(16)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!2017年12月22日は二十四節気の一つ『冬至(とうじ)』です。冬至は一年で昼が最も短い日です。冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです。かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけることができ、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われ、また、美肌効果の高い食材です。*冬至の約2週間前に大雪(雪が激しく降り始めるころ)があり、冬至の約1ヶ月後に大寒(最も寒さの厳しいころ)があります。(お天気.com より)「冬至冬なか冬はじめ」冬至は寒さがいっそう厳しくなる時期。冬至には,ほかにも体によいとされる食事(冬至こんにゃく,冬至がゆ)をしたり,体を温めたり(柚子湯)する習慣があります。暦の上では、立冬から冬が始まって、冬至は冬の真ん中 に当たりますが・・・実際の季節感では~これからが冬本番。 そのことを表して「冬至冬中冬 初め(とうじふゆなかふゆはじめ)」 と言われるんだそうです。 いよいよ~本格的な冬が始まりますね♪☆~冬至の七草(七種)☆運盛り~☆冬至といえば『冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る』 ですが・・・実は、冬至の日に食べると良いとされている物は、7品あるんです。それが~「冬至の七種(ななくさ)」です。*七種と書いて(ななくさ)と読みます。春の七草や秋の七草などは有名ですが~冬至の七草(七種)は馴染みではないですね。σ(^_^;)アセアセ... 別名「運盛り」といって・・名前の中に「運(ん)」が2回入っているものを指し、この運盛りを冬至に食べると、新しい年に「運」を引き込めるんだとか?w(゜o゜*)wマジ!? ・南瓜(ナンキン=カボチャ)・人参(ニンジン)・蓮根(レンコン)・銀杏(ギンナン) ・金柑(キンカン)・寒天(カンテン)・饂飩(ウンドン=うどん) 以上の7種。 これらの食べ物の名前の中には、「ん」が2つ入っており、これを食べることで~「運気」と「根気」が2倍 吸収できるですって!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~冬至の七種(七草)~☆ 寒さが一層~厳しくなるこの時期には、 脳卒中になったり、風邪やインフルエンザなど体調を崩しますが、 これらの病気を予防するのに、冬至の七種はとても適しているんですって!!☆ナンキン(カボチャ)とニンジンに多く含まれるβカロテンは、 体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を強くすることによって 風邪の予防に役立ちます。 また、βカロテンには優れた抗酸化作用があり、 コレステロールが血管壁に沈着するのを防ぐことによって 動脈硬化や脳卒中を予防してくれます。 ☆レンコンとキンカンには、ビタミンCが豊富に含まれていて、 風邪予防に役立ちます。☆また、キンカンと銀杏には、咳止めや去痰効果があるといわれています。 但し、銀杏は多食すると中毒を起こすこともありますので、食べ過ぎないように。寒天は、水溶性食物繊維としてコレステロールの排泄を促進することによって 脳卒中の予防にも役立ちます。 寒天を使ってこんなものを作ってみましたよ! 「金柑」と「寒天」と「南天」で・・「ん」が2つつく物が3つ! ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!これ1つで、「運」が3倍upするかも?(笑)うどん(ウンドン)は、温かいものを食べることによって体温を上げて免疫力を高め、風邪予防に役立ちます。また、薬味であるネギには疲労回復や免疫力強化、 抗菌・抗ウイルス作用などを持つアリシンという成分が含まれていて、 インフルエンザ予防に役立ちますね☆☆~冬至の過ごし方~☆ご家族や仲間たちと一緒に、これらの「冬至の七種(ななくさ)」を食べれば~幸せな気持ちになって・・”また来年も頑張ろう!”って元気になるかも☆<冬至に「かぼちゃを食べる」意味>中風(脳卒中)や風邪を引かないとか金運を祈願する意味があるようです。*「冬至かぼちゃに年取らすな」かぼちゃは保存がきくが,冬至を過ぎるころにはいたんでくるので、年内に食べきるようにしようという意味。<冬至に「ゆず湯」に入る意味>ユズは”融通”が利くことにかけているとか。 柚子湯には、血行促進や保温、保湿効果の他、香りによるリラックス効果もあります。 寿命が長く病気にも強い柚子の木にならって、 柚子風呂に入って無病息災を祈る風習になったと言われています。そして~柚子湯のお風呂で体を温め、ゆっくり休めば~怖いもんなし!?(= ̄▽ ̄=)V やったね☆また地域によっては、カボチャや柚子湯、冬至の七種の他にも~冬至の行事食があり・・<冬至粥 (とうじがゆ)> 冬至粥は小豆(あずき)を使ったお粥です。 昔から小豆の赤は邪気を祓うと言われているため、冬至粥にして邪気を祓い、 翌日からの運気を呼び込もうというわけです。 <こんにゃく> 冬至にこんにゃくを食べる地方もあるようです。これを「砂おろし」といい、 こんにゃくを食べて体内にたまった砂を出すのです。 昔の人は、こんにゃくを「胃のほうき」「腸の砂おろし」と呼び、 大晦日や節分、大掃除のあとなどに食べていたことのなごりかもしれません。 <いとこ煮> 邪気を祓う小豆と、運を呼ぶかぼちゃを煮た「いとこ煮」を食べる地方もあります。これから~ますます寒さが厳しくなる頃。けれども、昼間の時間は次第に長くなり、太陽の力が復活していくことから、冬至のことを一陽来復(いちようらいふく)とも言われています。「一陽来復(いちようらいふく)」の意味合いは、冬が終わって春が訪れること。また、不遇のときが続いた後、物事が幸運に向かっていくことにもたとえられてきました。本日を境に太陽が甦り、運気も上がっていくと言われる冬至。慌ただしい年末ですが、今日はゆっくり柚子風呂に入って、かぼちゃや小豆などをいただいて、「一陽来復」を願って過ごしたいですね♬私自身、今年はいろいろとありましたしね。(入院・手術・冠水被害・・など) 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月22日
コメント(14)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!明日、2017年12月22日からは七十二候の一つ『乃東生(なつかれくさしょうず)』です。乃東生(なつかれくさしょうず)とは、夏になると枯れてしまう靭草(うつぼぐさ)の芽が出る頃。靭草は芽を出す頃ですが、この草以外の草木のほとんどは枯れていきます。うつぼぐさの花穂は夏枯草と呼ばれ、日本だけでなく世界中で生薬として昔から利用されてきました。(お天気.comより)乃東は夏枯草(かこそう)のことで、夏至の頃に花が黒色化し、枯れたように見えることからその名が付けられました。※別名ウツボグサといいます冬至の頃は植物が枯れ、動物が冬眠してしまうため、食料が手に入りにくくなります。そのため、昔の人々は冬を乗り越えることができるのだろうか…と生活の不安を感じていたようです。そんな中で新しい命を芽吹き始める夏枯草は、人々の心に希望を与えてくれる存在だったのかもしれませんね。(ウェザーニュース より)*里山から山地の草原や畦に見られるウツボグサの白花変種です。紫の花をもつウツボグサと極稀に混ざって見られることがあります☆~葉山農園作業風景~☆前回の訪問では~地域合同草刈りでしたが、今回は~ホームファーマー1年生としての駐車場の草刈りに行ってきました。狭い入り口で、車3台分駐車するのですが~毎回ギリギリで、いつ事故を起こすかハラハラしているので自主的の草刈りです。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・雑では?どこをどう~草刈りすれば、綺麗になるのかわからずただランダムに草刈り機を振り回していました(笑)この笹?どう~始末すれば、いいのでしょうか?分かる方、ご指導くださいませ♪☆~葉山農園風景~☆お天気が良い日が続いていますが~連日の乾燥注意報発令中です空気がカラカラ~なら・・畑の土も冬なのにカラカラです。<ブロッコリー&スナップエンドウ苗植え付け地><ソラマメ苗植え付け地&サトイモ×ショウガ><茎ブロッコリー×タマネギ球&第2弾ハクサイ><春キャベツ苗植え付け地×春キャベツ苗><サヤエンドウ苗植え付け地×ダイコン・レタス><シーダーテープの種まき地><第2弾ブロッコリー&長ネギ><タマネギ苗植え付け地>☆~訪問ついでの収穫野菜~☆冷たい~風の中の水やり作業は辛い!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月21日
コメント(13)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!今年も残すところ~約2週間となりました!(*□*)ビックリ!!神奈川県のホームファーマーの畑は、ほぼ年内の作業が終了したので~今回はコチラへ訪問です。☆~小さな菜園~☆前回の更新は、11月中旬頃で~サツマイモの収穫を楽しみましたが、その後は~約1か月、放置気味でした。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・また?コチラの畑は、神奈川県が貸し出している「元田んぼの畑」とは違い地元農家さんが貸し出している「元農地?の畑」のため、土が良いんです♬☆~菜園風景~☆神奈川県の畑と比べると~ほんとうに小さな菜園です。コチラ神奈川県では12月に入り~お天気が良い日が続いていますが、空気はカラカラ。。おかげで~3か月放置した畑の雑草が、上手く乾燥し~いい感じに仕上がっています♬<第1コース>手前左・・ブロッコリー左奥・・ニンニク球手前右・・タマネギ球右奥・・ニンジンの種まき地<第2コース>前回のサツマイモ収穫跡地と、サトイモ栽培地。☆~野菜たちの様子~☆<ブロッコリー>σ(^_^;)アセアセ... 日当たりが良いはずなのですが~あまり大きく成長していません。水不足&追肥不足でしょうか?<ニンニク>コチラもやや乾燥気味な状態&追肥不足のようです。年内のうちに、忘れずの追肥をして来年の成長に期待したいですね。<タマネギ球>┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ やはり追肥不足?葉山農園やのほほん農園と比べると、球の大きさが小さいです。収穫は来年に持ち越されそうです。残念!<ニンジンの種まき地>(*ノω<*) アチャー よくよく見ると~発芽しているところと、発芽してないところ、があるようです。今から~蒔きなおすか?または別の野菜の種まきしようかな?☆~作業風景~☆<サトイモの収穫>さあ~お天気もいいことだし~雨がしばらく~降らないので、土はカラカラ!枯れ葉を取り除き・・サトイモの畝を確認です。まさに~収穫のベスト・タイミング!!⇒まずは~丁寧に黒マルチを外して・・・いざ、収穫です。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮枯れ葉を畝の上に置いていた効果でしょうか?土はややしんなりしてて~とても柔らかです。収穫が~楽チンです。ごろごろ~出てくる里芋のそばで・・春作ジャガイモの収穫のお忘れてものからか?秋作ジャガイモもついでに収穫できちゃったぁ~♬⇒肝心の里芋の芋はあまり大きくなっていなかったけど~不作続きの秋ジャガイモがこんなに大きなイモになっていたとは~儲けものですね☆(v^ー°) ヤッタネ ☆~本日の収穫野菜~☆里芋の収穫は来年早々楽しもうと思っていたのに~つい・・全部収穫しちゃったので~再び、大きな「跡地」が出来ちゃったぁ~♬いやー゚。(*^▽^*)ゞこれって・・年内にまた「種まきしよう」って畑からの指令かしらん?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月20日
コメント(20)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!畑の2/3が陽が当たらない~極寒の畑から~レポです。。゚(。>ω<。)゚。ピー☆~のほほん農園風景~☆毎度・・畑に行く時間は朝の家事を済ませてから~畑に出勤するので、だいたい10時すぎになります。夏は暑く!冬は寒い!!ヾ(°∇°*) オイオイ ・・・あたりまえだろう?今回は~少し時間をずらして・・正午ごろ、訪問してみましたよ。⇒ぉお!!(゚ロ゚屮)屮ほんのちょっとではありますが~日差しが当たっているような?ま~完全にダメな場所はあまり変わらずですが・・・・なんか・・ちょっぴり、嬉しい気分になりました♬<第1のコース>:手前左下からサトイモ&タマネギ苗の植え付け地<第2のコース>:手前左下からハクサイ苗&春キャベツ苗植え付け地<第3のコース>:手前左下から第2弾ハクサイ苗&第2弾ダイコン<第4のコース>:中央下から里芋×キャベツ苗&第1弾ダイコン<第5のコース>:中央下から第3弾ブロッコリー×カリフラワー<第6のコース>:左手奥下から第1弾ブロッコリー&スナップエンドウ種まき地<第7のコース>:左手奥下から菊芋×葉もの野菜のタネまき地<第8のコース>:左手奥下2番目から葉物野菜の種まき地&葉物野菜の種まき地<第9のコース>:左手奥下から第3弾ブロッコリー×サヤエンドウ種まき地☆~今年最後の?ひと仕事~☆<ビニールトンネル(穴なし)掛け作業>一向に発芽しない・・サヤエンドウ&スナップエンドウ。そして~ほぼ、一日中日陰の寒い場所です。このままでは~あまりにも可愛そうなので・・もう~ひと頑張りして、ビニールトンネル掛けをすることに。⇒不織布(べた掛け)の上から~支柱をたてて・・ビニールトンネルをかけて、作業終了です。2か所とも、ビニールトンネルをかけて~これで・・少しでも発芽できる環境になってくれれば嬉しいのですが。年が明け~来年になってもダメなら・・もう一度タネまきするしかありませんね。そんな作業の中、、見つけたのが~コレ。そう~うんpです!犯人は~誰でしょうか? しかも~3か所もあるからガッカリ。(;´д`)トホホ・・・やっぱり~発芽しないかも?☆~野菜たちの様子~☆<第2弾の大根>少し~ずつですが、ちょっとずつ・・成長しているような?もう1回・・年内に、間引きしないといけないかな?<第2弾の白菜>午後になると~少し日差しが当たるようで?思いっきり光合成を行っているような姿に感動しちゃいました。<白菜の旬が寒い時期なわけ>白菜は一年中ありますが、寒い冬が白菜の旬の時季となります。寒いと成長が一時的に抑えられ、糖分が中に溜まります。このおいしい糖分が蓄えられた一番良いタイミングが冬に当たります。白菜にはビタミンCが多く含まれ、カルシウムや食物繊維が豊富で風邪の予防、美肌効果、整腸作用があります。(お天気.comより)☆~本日のお持ち帰り~☆ますます~寒さがきつくなっていますが・・同時に野菜たちは、ますます・・甘く美味しくなっています♬ちょっと、複雑だわ・・・☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月19日
コメント(14)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~らっきょう~☆<ユリ科/ヒガンバナ科>らっきょうの栽培は、一般的に~植付け時期・・・7月中旬~10月頃収穫時期・・・翌年6月~7月頃 ですが。。。少し早めに収穫して~食べることができるんです!!それが~ラッキョウの若採り、エシャレットです♬<エシャレットとは>ラッキョウを軟白栽培して若採りしたもの!まだまだ巷では、「エシャレット」と「エシャロット」の違いが混乱されているようですが?「エシャレット」と「エシャロット」との違いは何ですか?の問いに、農林水産省ではこんな答えをしてくれています。<回答>若採りのらっきょうは、市場に出回り始めた当初、「エシャロット」と呼ばれていました。し かし、小型たまねぎの一種で、フランス料理やイタリア料理に用いられる香味野菜「シャロット (英名)」のフランス名が「エシャロット」で、前者と混同されたことから、若採りのらっきょうの方は「エシャレット」や「エシャ」と、小型たまねぎの方は「ベルギー・エシャロット」と 呼ばれるようになりました。したがって、両者は、全く別種の野菜です。 「レ」と「ロ」の違いで~全く違う野菜になっちゃうなんて・・(*□*)ビックリ!!ですね☆コチラがその「エシャレット」成熟したラッキョウと比べ、風味がマイルドでそのまま食べられるのが魅力です!<植え付け期間>寒冷地:8月中旬~8月下旬 一般地:8月下旬~9月中旬 暖地:8月下旬~9月中旬(必要に応じてエシャレットとして収穫・ラッキョウとして収穫が可能)<タネ球の下処理準備>*一球ずつバラしておきましょう。*種球の長さが7~8センチほどになるよう葉の部分は切っておきましょう。*植え付け用、培養土を用意します。土は市販の野菜用培養土でOK。<植え付け方法>タネ球の穂先(細い方)を上にして、植え付けます。 *深さは3~5センチほど、間隔は8~10センチほどあけていきます。 *タネ球が大きい方がよく育ちます。小さなものはバラさずにまとめて2つ一緒に。<土の被せ方>タネ球のの先端(細い方)がわずかに見え隠れする程度に土を被せます。 *球根部分は頭まで土に埋める。植え付け後は水やりをし、土を乾燥させないように管理します。 一週間ほどで発芽します。<追肥・土寄せ時期>1回目:芽が出た頃、葉が2~3枚の頃に、葉のつけ根隠れるよう土寄せ2回目:草丈が10センチほどになった頃、追肥し、同じく土寄せをします。 *10cm以上の高ウネになるように株元にしっかり土寄せしましょう。<開花> 一般的には~10月下旬頃から11月上旬頃。 直径は6~7cm程と結構大輪です。<第1回目:収穫時期>早採りエシャレットの場合:11月中旬~翌年6月上旬 (お好みに応じて小さなエシャレットとして収穫が可能です。) *葉が青く柔らかなうちに早採りするのがコツ♪<収穫方法> 晴天が続く頃、試し掘りをして球がお好みの大きさになっていたら~ 食べる分だけ少しずつ収穫して、新鮮な味と香りを楽しみましょう♪収穫した早採りエシャレットを綺麗に洗って~ 簡単にお味噌やデップなどつけて、生で食べたら~おつまみとしても美味しい!お肉に巻いて食べれば~お酒も進んじゃう☆ (v^ー°) ヤッタネ ♪さらには~ただ炒めてもOK!<第2回目:収穫時期>ラッキョウの場合:翌年6月中旬~7月中旬 *葉が黄色く枯れ始めたら~収穫の合図。玉のでっかいらっきょうとして、収穫もしても良し!エシャレット(ラッキョウの若採り)は、とっても美味しいから~全部、食べ過ぎないよう要注意ですよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月18日
コメント(16)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!2017年12月17日からは七十二候の一つ『鱖魚群(さけのうおむらがる)』です。鱖魚群(さけのうおむらがる)とは、鮭が川を遡上する頃。川の上流で生まれた稚魚は、海へと下り、数年かけて産卵のために自分の生まれた川へと戻ります。この頃には、迫力のある遡上を見ることができます。(お天気.comより)こんなに寒い日が続いているというに・・今頃、冷たい水の中で一生懸命、鮭は遡上しているのかと思うと~人間も、もうひと頑張りしてみようかな?って思いますね?ヾ(°∇°*) オイオイ ・・ホント?(笑)☆~屋上菜園風景~☆畑の作業もほぼ終了したのでこれからは~まったり観察できそうな屋上菜園です。<ゆず>11月下旬頃までは~まだこんなにも実がついていたはずなの・・やっと時間ができて屋上に訪問したころには~あちらこちらに食べかすがあり・・・結局・・こんな小さな柚子だけが残っていました。(*ノω<*) アチャー やられたあ~。<ライム>⇒10月下旬頃までは葉も茂り、綺麗なライムグリーン色だった実もすでに少し色づき始めました。<芽キャベツ>σ(^_^;)アセアセ... なかなか大きくならない~芽キャベツ。追肥をこまめにしていなかったのが原因なのですが・・これでは~あまりに可哀そうすぎるので、⇒移植を嫌う芽キャベツではありますが、大きなプランターに植え替えて~下葉をスッキリとさせ、追肥をしました。その後、鳥被害対策のためネットを張り作業終了です。☆~今週の収穫野菜~☆<茎ブロッコリーの頂花蕾>今頃になって~やっと収穫です。(;´д`)トホホ・・これからのわき芽に期待したいですね♪<ライム>収穫のタイミングがすっかりズレてしまったライム。反省です。。。(TωT)ウルウル<カリフラワー>畑でのカリフラワーの収穫は終了してしまいましたが、やっと屋上で収穫がスタートです♪<キャベツ>日当たりのいい屋上では~小さいながらも元気なキャベツが収穫できました。お日様のありがたみを感じる屋上です。<サニーレタス>ネットの中でぎゅ~ぎゅう~になっていたレタス。すっかり大きくなっての収穫です。これで~家族5人、美味しいサラダが食べられそうです♬(= ̄▽ ̄=)V やったね☆防虫ネット兼防寒対策のための緑色のネットがやけに賑やかな~屋上プランター菜園からの、久しぶりのレポでした♪週明けは更に寒さが厳しくなる予報がでています。風邪などひかないよう~十分気をつけたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 玉葱 苗【晩生(6月収穫 香川県目安)100本束】 玉葱 苗【赤タマネギ(5月収穫 香川県目安)50本束】 タキイの長期保存用玉ねぎ苗「タマネギOP」100本
2017年12月17日
コメント(16)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!2017年12月13日からは正月事始め(しょうがつごとはじめ)で、正月を迎える準備を始める日なのですが~皆さんは・・進んでいますか~?σ(^_^;)アセアセ... 昔はこの日から、門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。また、正月の年神様をまつる準備のため、すす払い(大掃除)が行われていたとか。。。そんな中~菜園でも、新年を迎えるための準備がはじまりましたよ。それが~地域合同、草刈り!です。普段は、神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”としての活動をしていますが、この日は周辺の畑利用者さんと一緒に草刈りをしました。草刈り女子部~出動です!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆バケツの水も氷るほどの寒さの中の作業でしたが・・・おかげで~スッキリ!これで~皆、気持ちよく新年を迎えられそうです☆☆~葉山農園風景~☆<ブロッコリー>畑のブロッコリーは、すごい!何がすごいか?って・・・わき芽がプランターで育てた時の頂花蕾みたいに、でっかいこと♪<茎ブロッコリー>茎ブロッコリーとタマネギ球のコンパニオンプランツでも両者ともに好調に成長中です。☆~ついでの収穫~☆合同草刈りに参加した人数は少なかったですが、みんなで一斉にやったので、あっと言う間に終了しちゃったので、ついで収穫です♪<茎ブロッコリー>暖かな日差しの当たる畑では、すぐに花芽をもっちゃうので、マメに収穫にこないとダメですね。<カリフラワー>最後のカリフラワーとなりました。寂しくなりそうです。(TωT)ウルウル<ブロッコリーのわき芽>(゜ー゜*)ネッ! なかなか~大きいでしょ☆今年もあと数週間となってきました。皆さんは~お正月準備、順調に進んでいますか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月16日
コメント(14)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!毎日、毎日~「この冬1番の寒さ」が更新しています。本当に~寒い日が続いていますね。(;´д`)トホホ・・・見た感じ~晴れ間が続いているので暖かく感じられますが、風は冷たく日陰は極寒の寒さです。(2017年12月14日 18時43分)最新の1か月予報が発表されました。クリスマスなどイベントも多くなってきますが、引き続き、厳しい寒さや雪に注意が必要のようです。(*ノω<*) アチャー ☆~のほほん農園風景~☆畑の2/3が陽が当たらない~極寒の畑です!。゚(。>ω<。)゚。ピー<第1のコース>:手前左下からサトイモ&タマネギ苗の植え付け地<第2のコース>:手前左下からハクサイ苗&春キャベツ苗植え付け地<第3のコース>:手前左下から第2弾ハクサイ苗&第2弾ダイコン<第4のコース>:中央下から里芋×キャベツ苗&第1弾ダイコン<第5のコース>:中央下から第3弾ブロッコリー×カリフラワー<第6のコース>:左手奥下から第1弾ブロッコリー&スナップエンドウ種まき地<第7のコース>:左手奥下から菊芋×葉もの野菜のタネまき地<第8のコース>:左手奥下2番目から葉物野菜の種まき地&葉物野菜の種まき地<第9のコース>:左手奥下から第3弾ブロッコリー×サヤエンドウ種まき地☆~今週の作業風景~☆<発芽確認>約1か月ほど前に種まきした畝(穴ありビニールトンネル)にてやっと発芽を確認できました。ヾ(・_・;)チョット‥ 時間がかかりすぎていますね。<不織布のべた掛けからビニールトンネルに変更>⇒2週間ほど前に種まきした畝では、発芽が確認できなかったので~寒さ&乾燥対策のために、穴ありビニールトンネルをかけました。これで~無事、発芽してくれればいいのですが・・・☆~今週の収穫野菜~☆じゃあ~~~ん!!(でっかい、白菜)(葉の軟らかい春菊)(半分、凍っていそうな?冷たいキャベツ)(間引き収穫のミズナ)(寒い気温で甘く瑞々しくなっているだろう?大根)ほぼ、年内作業が済んで~あとは・・収穫だけ楽しめるっと喜んでいたのですが、日陰の箇所が思った以上に気温が低く、うまく発芽してくれません。(;´д`)トホホ・・・年内のうちに、もう一度頑張って~ビニールトンネルに切り替えるか考え中です。(サヤエンドウもスナップエンドウも発芽が確認できていません)困ったなぁ~?!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【早期予約】タキイの長期保存用玉ねぎ苗「タマネギOK」100本 玉葱 苗【晩生(6月収穫 香川県目安)100本束】 マコモタケ 1ケース (12cmポット苗×24ポット) (160サイズ)【やま菜】 干しねぎ苗(下仁田ネギ苗)約0.8kg (太いネギナエが12本以上) 【早期予約品】種ジャガイモ タワラムラサキ 1kg
2017年12月15日
コメント(16)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ここ数週間、畑での作業が続いたので~久しぶりの訪問の屋上菜園です!!皆さんは昨日~三大流星群の1つ「ふたご座流星群」を観察することができましたか?多いときで流れ星は1時間に40個程度見られると予想されています!(*□*)ビックリ!!ちなみに・・昨夜は私は、布団で待機していたのですが~確認するまえにぐっすり眠っちゃったようです。(笑)☆~秋ジャガイモの収穫~☆<屋上プランター栽培 編><10月下旬の頃、葉山農園の秋ジャガイモ畑風景>10月に2週連続による台風被害により長い期間冠水した「葉山農園」サツマイモ畑&秋ジャガイモ畑。(TωT)ウルウルそして~すべて収穫した結果が・・このありさま!!さすがに凹みました。。。。そして~次なる収穫は、のほほん農園。コチラの畑では、斜面の農地のため、さすがに「冠水」とまでは いきませんでしたが~やや日当たりが悪く、水はけが悪く~いつまで経っても・・ぐちゃぐちゃな土の状態でした。結果、👆これだけの秋ジャガイモの収穫ができました。あの悲惨な「葉山農園の秋ジャガイモの収穫」よりは、まずますの収穫でしょうか?とうとう~最後と秋ジャガイモの収穫となった屋上プランター菜園です。10月の最初の台風により、すでに葉が吹き飛ばされ~ボロボロになりカラカラ状態で放置中。さすがに~このまま冬越しさせるわけにもいかないので、いざ!収穫です☆じゃ~~~ん!!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮意外とイモがついてきますよ♬イケるかなぁ~?っと思ったもつかの間。すべて掘り上げて~この結果。小さな子イモばかりで・・やっぱりガッカリなジャガイモの収穫となりました。(;´д`)トホホ・・・早く~春ジャガイモ栽培したいなぁ~♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ じゃがいも種芋 出島(デジマ)(1kg)サイズ混合[でじま 春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】じゃがいも種芋 アンデス赤(1kg)サイズ混合[アンデスレッド 春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] メークイン じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[メイクイーン 春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] じゃがいも 種芋 【予約】【 高級男爵 1kg 入り】[馬鈴薯 ばれいしょ 種イモ 栽培 販売] じゃがいも 種芋 【予約】【 キタアカリ 2kg 入り】[馬鈴薯 ばれいしょ 種イモ 栽培 販売] じゃがいも 種芋 【予約】【 高級メークイン(メークィーン) 1kg 入り】[馬鈴薯 ばれいしょ 種イモ 栽培 販売] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】アローワ じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】レッドムーン じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合 [春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】タワラヨーデル じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用]
2017年12月14日
コメント(14)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!2017年12月13~14日は、ふたご座流星群。三大流星群の一つふたご座流星群が12月14日15時頃に極大を迎えます。今年はふたご座流星群の活動ピークが昼間にあたり、夜は下弦を過ぎた月明かりの影響があり、観測条件はあまりよくありません。ただ、昨年の満月よりは条件は良さそうです。また、ふたご座流星群は夜の比較的早い時間から見る事ができるので観測はしやすくなります。(お天気.comより)いつも、見逃している方には~今年は~チャンスがあるかもしれませんね☆o(*^▽^*)oあはっ♪葉山農園の作業も終了が近付いてきました!!☆~葉山農園風景~☆<ブロッコリー&スナップエンドウ苗植え付け地><ソラマメ苗植え付け地&サトイモ×ショウガ><茎ブロッコリー×タマネギ球&第2弾ハクサイ><サツマイモ撤去地×秋ジャガイモ撤去地><サヤエンドウ苗植え付け地×ダイコン・レタス><シーダーテープの種まき地><第2弾ブロッコリー&長ネギ><タマネギ苗植え付け地>Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!皆さんは気づかれたでしょうか?前回まで綺麗に~不織布で覆われていたのに・・こんな姿になっちゃっています!!コレって犯人は風?それとも~鳥被害?取り敢えず~タネを確認したら、(シーダーテープが無事)この場所は食べられてないようなので・・大急ぎで~補強&鳥対策です!!じゃ~~~ん!!急なことだったので、「防虫ネット」と「ビニールトンネル」の対策となりましたがまた1つ、成長の差の違いを比べることができそうで(^^♪☆~最後の植え付け作業~☆<春キャベツ苗の植え付け>ヾ(・_・;)チョット‥ 徒長していますが~気にせず、植え付けちゃいます♬⇒今回も~コンパニオンプランツです。「キャベツ(アブラナ科)×レタス(キク科)」の組み合わせはすでに効果があることが立証されている鉄板の良い組み合わせです。ついでの種まきも済ませて~終了です!やった~!!ヽ(^o^)丿これで・・すべての畝の種まき・植え付けが終わり、気持ちよく~新年を迎えられそうです?さあ~あとは、大急ぎで、お正月を迎える準備をしなくっちゃ!大掃除になると~一気にペースダウンしそうです(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ タキイの長期保存用玉ねぎ苗「ネオアース」100本 タキイの長期保存用玉ねぎ苗「タマネギOK」100本 タキイの長期保存用玉ねぎ苗「タマネギOP」100本
2017年12月13日
コメント(22)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!明日、2017年12月13日は、正月事始め(しょうがつごとはじめ)で、正月を迎える準備を始める日です。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。また、この日は正月の年神様をまつる準備のため、すす払い(大掃除)が行われていました。現在の大掃除は年末の休日等に行われています。(お天気.comより)干し野菜<ダイコン編>収穫最盛期を迎える冬野菜たち。無駄なく、美味しく・・余すことなく味わいたいものです。冬の干しダイコンの美味しい旬は、11月~3月。まさに今の時期が、干し頃!(笑)大根は太陽に干すことで甘みが増して、独特のお日さまの風味が詰め込まれます。そして、もっと嬉しいことには、天日干しすることで生の大根にはない栄養素が、ぐぐぐ~~~~~んとupしちゃうんですよ☆例えば、普通の大根に比べて~カルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2などのミネラル類の含有量が数倍も多くなり、その分栄養価も高い。(v^ー°) ヤッタネ ☆<大根の切り方>・輪切りの場合:外皮をむき、2~2.5センチの厚さの輪切りにする。・細切りの場合:外皮はむいても、むかなくてもOK、 4~5センチほどの厚さに縦に切り、千切りや細切りにする。・皮の場合:むいた大根の皮を適当な大きさにきる。<干し方>・重ならないよう~ざるなどに並べる。<干し時間>・セミドライの場合:半日(3~4時間)~1日、日にあてる。・ドライの場合:2~1週間ほど、ときどき上下を返しながら干す。(セミドライの場合は、カラカラにしなくても、大丈夫)切り干し大根の作り方詳細を楽天レシピで見る干し野菜って、大変~なんて難しく考える必要はありません。ただ・・野菜を切って・・干すだけ・・(*≧m≦*)プププw 干し大根の野菜あんかけ煮詳細を楽天レシピで見るちょっぴり干すだけで~味の染み込み具合と、甘みが断然違うんですよ☆切り干し大根de簡単チンジャオロース詳細を楽天レシピで見る切干大根だって~ただの煮ものにするだけじゃ~もったいない!こんな炒め物にだって、活用することができるんですよ☆自家製の切干大根の味や食感は~そりゃ~最高!一度味わったら、癖になっちゃいますよ♪☆「大根食ったら菜っぱ干せ」☆こんなことわざをご存知ですか~?大根の葉のようにいつもはすててしまうようなものでも、まさかの時に役に立つという意味。大根の葉には、ビタミン類やカルシウムなどの栄養がたっぷりですから~やはり捨てずに、もう1品調理したいですね。お味噌汁の具にはもちろん~お浸しや漬物など利用が可能!さらには~洗濯ネットなどに入れてお風呂に浮かべれば~天然入浴剤「干葉湯」になったりもします(笑)大根葉のお風呂は血行促進の効果があるので、冷え性さんには断然おすすめエコな入浴剤ですね♪季節は師走!?外は風が冷たく寒い!そして~乾燥しています。年末に向けてぐっと、忙しくなりそうですね。風邪などひかないよう~お風呂タイムはじっくり楽しみましょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月12日
コメント(12)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!明日、2017年12月12日からは七十二候の一つ『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です。熊蟄穴(くまあなにこもる)とは、熊が冬ごもりの時期に入り穴にこもる頃。春になるまで、穴の中で過ごしますが、もちろん熊だけではなく、コウモリやリスやネズミ等が冬眠に入る準備をします。(お天気.com より)(。>0<。)ビェェン冷たい風と、どんより~した曇り空で余計に寒さが厳しく感じます。出来れば~私もクマたちと一緒に・・暖かくなる春まで、冬眠したくなっちゃいます~♬でも~まだ作業が残っていて・・・・菜園が呼んでいる~!!ので、もう~ひと頑張りです☆☆~葉山農園風景~☆<ブロッコリー&カリフラワー跡地><ソラマメ苗植え付け地&サトイモ×ショウガ><茎ブロッコリー×タマネギ球&第2弾ハクサイ><サツマイモ撤去地×秋ジャガイモ撤去地><白菜撤去地×ダイコン・レタス><シーダーテープの種まき地><第2弾ブロッコリー&長ネギ><タマネギ苗植え付け地>┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 天気も悪いと~畑もより、寂しく寒々しく感じますね。。。でも、マジで寒いですから~!!☆~今週の作業風景~☆前回は、「ソラマメ苗」&コンパニオンプランツとして葉物野菜の種まきをしました。ソラマメ苗が済んだら~やっぱり次はこれでしょう?<スナップエンドウ苗の植え付け>ソラマメと同じ時期、種まきしたスナップエンドウ。ソラマメと比べ、やや生育が早くてホッと一安心です。⇒今回、マメ科のスナップエンドウに対してコンパニオンプランツの相手として選んだのは~「カブ(アブラナ科)&「春菊(キク科)」です。*(タネが微妙に残っていたので消費のためのタネまきでもあります)苗の植え付け、タネまき後、もみ殻をまき防虫ネットをかけて作業は終了です。<サヤエンドウ苗の植え付け>「ソラマメ苗」「スナップエンドウ苗」ときたら~次はやはり~コレ!「サヤエンドウ」です。⇒次に、マメ科のコンパニオンプランツとして選んだのは「山東菜(アブラナ科)」。*(タネが微妙に残っていたので消費のためのタネまきでもあります)さてさて~どんな育ち方の違いがあるでしょうか?来年の楽しみでもあり、不安材料でもあります。ヾ(°∇°*) オイオイ そして~いよいよ・・最後の畝が「残り2つ」となりました!この2つの畝を制覇すれば~これにて年内作業終了です!!あとは~のんびり~自宅で冬眠しちゃっても大丈夫かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 玉葱 苗【晩生(6月収穫 香川県目安)100本束】 玉葱 苗【赤タマネギ(5月収穫 香川県目安)50本束】 玉葱 苗【晩生(6月収穫 香川県目安)50本束】
2017年12月11日
コメント(18)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!冬本番!?とうとう~関東でも野菜も凍る寒さが到来です!!(。>0<。)ビェェン☆~のほほん農園~☆見た目は晴れて~暖かそうですが・・これは、強い寒気と放射冷却の影響で~「 今シーズン一番の冷え込み」が更新中です!!葉山農園と比べ、ここの畑はこの時期~畑の2/3が陽が当たらず、日陰ばかり。。。そして~寒さが続いたおかげで・・・菜園は凍っています!!w(☆o◎)wガーン 日向と日陰の体感温度の差は結構激しい~!!。゚(。>ω<。)゚。ピー☆~のほほん農園風景~☆<第1のコース>:手前左下からサトイモ&秋ジャガイモ跡地<第2のコース>:手前左下からハクサイ苗&春キャベツ<第3のコース>:手前左下から第2弾ハクサイ苗&第2弾ダイコン<第4のコース>:中央下から里芋×キャベツ苗&第1弾ダイコン<第5のコース>:中央下から第3弾ブロッコリー×カリフラワー<第6のコース>:左手奥下から第1弾ブロッコリー&スナップエンドウ種まき地<第7のコース>:左手奥下から菊芋×葉もの野菜のタネまき地<第8のコース>:左手奥下2番目から葉物野菜の種まき地&トマト跡地<第9のコース>:左手奥下から(^_^;)・・・この日向と日陰の差!わかってもらえたでしょうか?体感温度2~3度は違うように感じます。ココの畑~冬は野菜が育たないかもね。。。☆~今週の作業風景~☆<今年最後の植え付け>前回、超不作だった秋ジャガイモの跡地。黒マルチを張って~置いたので・・今回は最後の植え付け作業となり、これにて~のほほん農園地、すべての作付け終了です!!⇒プランターで育てた「第2弾の玉ねぎ苗」をコチラ、のほほん農園でも栽培して~生育の差を比べてみます。☆~今週の収穫野菜~☆<新タマネギ>「タマネギ球」から育てたタマネギの収穫です。無事に年内収穫が始まって~嬉しいな♬<茎ブロッコリー>頂花蕾の初めての収穫です。日影で生育がのんびり~だったのか?やっと今頃の初収穫に(*□*)ビックリ!!<ハクサイ>第一弾の白菜の収穫です。外葉がボロボロレース状になるほど虫食いがひどいので諦めて早々収穫して外葉を取り除いていたら~こんなに小さくなっちゃったぁ~(。>0<。)ビェェン。<コマツナ>寒さが厳しくなってくると~ぐぐ~んと甘みを増す、葉物野菜。これからが~まさに旬ですね☆<ダイコン>大きさがまちまちな~ダイコンです。σ(^_^;)アセアセ... <キャベツ>日影になっている箇所のキャベツを収穫して~はじめて気が付いた!!野菜がヒンヤリ~と冷たいだけではなく・・氷が!?どうやら~凍っていたのかしら?∑(=゚ω゚=;) マジ!? どんだけ~ココの畑、寒いんでしょうね。。みなさんの玉ねぎ球は、収穫できましたか?風が冷たいので風邪などひかないよう~お互い注意しましょうね♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ タキイの長期保存用玉ねぎ苗「ネオアース」100本 タキイの長期保存用玉ねぎ苗「タマネギOK」100本 タマネギ苗 タキイの赤玉ねぎ苗 50本 黒ウコン 3.5号 2株 アスパラガス 満味紫(R) 地掘り苗 2株(入荷予定:2017年11月下旬頃) 紅ウド 地掘苗 1株(入荷予定:2017年10月下旬頃)
2017年12月10日
コメント(14)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!昨日8日(金)は、関東でも日中真冬のような冷たい空気に包まれました。午後3時までの最高気温は東京では、9度5分。とうとう~一桁台というから恐ろしい(。>0<。)ビェェンまだ12月上旬なのにね♬来週にかけては~更に、冬将軍が大暴れ!の予報もでています。少しでも暖かな?今のうちに、やっておきたいことがいっぱい~ですね☆☆~今週の作業風景~☆1週間ほど前~耕運部に綺麗に耕してもらった個所に・・・⇓先日、大急ぎで黒マルチを張りました!もう~12月!されど、まだ12月☆このまま来年まで放置しちゃうのは~もったいない!!O(≧▽≦)O ワーイ♪☆~12月だけど、種まきをしよう~☆本来ならば~黒マルチを張って、地温を上げ、タネまきするのですが~どうしても、このタネをまきたかった!!それは~コレ!以前、紹介した「シーダーテープ」です。⇒前回、種まきして~そのままだったので、種まき期限もあるため~消費種まきです♬そのための~黒マルチなしの種まきとなりました。これなら~長い畝やたくさんある種まき地も簡単に種まきできる優れもの☆種まき後は・・もみ殻をまき、不織布で覆いました。☆~苗を植え付けをしよう~☆<ソラマメ>11月中旬頃に種まきしたソラマメ。タネまき時期としては~ギリギリ。その後~気温が急降下に下がり、植え付けにはちょっと心もとない生育ですが無駄に大きな苗を植え付けるよりも・・小さな苗の方が無事に冬越ししやすいので、植え付け決行です!⇒ソラマメ苗を植え付け後、空いている箇所がもったいないので、ほうれん草(アカザ科)&わさびリーフ(キク科)でコンパニオンプランツの実験です。ソラマメ苗の植え付け&種まき後・・もみ殻&防虫ネットをかけて終了です。☆~野菜たちの様子~☆茎ブロッコリー&タマネギ球のコンパニオンプランツ。そろそろ~茎ブロッコリーにも、防鳥ネットをかけてあげなければいけないシーズンとなりました。でも・・まだ~ネットをかける前にしておきたいことが1つ。それが~「タマネギ球」の年内収穫です?今年は10月の2週連続台風の影響で冠水したため?やや生育がまばらですが~順次、収穫したいと思っています。第2弾の白菜は~害虫被害も少なく・・?大きく外葉を広げています。年明けに~収穫でるのでしょうか?ちょっと心配。☆~本日の収穫野菜~☆少し乾燥している関東地方です。ここいらで~「恵みの雨」が欲しいのですが、欲しいときに雨は降ってはくれません。。(昨日、少し雨が降ったけど~まだまだ足らないような?)なかなか~難しいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆シーダーテープは種類も豊富になりました☆
2017年12月09日
コメント(16)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!昨日、2017年12月7日からは七十二候の一つ『閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)』です。閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)とは、天地の気が塞がれ、冬がおとずれる頃。空は重い雲に覆われ、生き物はじっと気をひそめています。塞ぐという言葉は、寒さから人々を守るという意味でとることもできます。(お天気.comより)ヾ(°∇°*) オイオイ ・・スッキリと晴れています?でも~空気はひんやりと寒いです!!☆~第9回 巡回指導日~☆この日は幸いにも~晴天でした!!でも、やっぱり~風が冷たい!今年、4月からスタートした広い畑。あれから~8か月も経ったのですね~♬⇒(4月中旬頃の風景から~5月中旬頃の風景)⇒(6月中旬の風景から~7月中旬頃の風景)⇒(8月中旬頃から~9月中旬の風景)⇒(10月上旬~11月上旬頃の風景)前回、第8回巡回指導日があったのは~11月上旬頃。とうとう~季節は秋から冬へと変わってしまったようです。(;´д`)トホホ・・さてさて~今回も、第9回目の巡回指導には~いつも指導していただいている地元の農家の先生が来て下さいました。<冬越し対策>さすがに、12月ともなると栽培している野菜は限られてきますね。まずは~白菜の冬越し方法。☆12月ともなると早いとところでは霜が降り始めます。1.何度か霜が降ったのならば~白菜の外葉で球をヒモで縛って寒さから中の球を守ります。2.または、こんな通気性のよい袋を被せておくと鳥獣被害対策にもなりますよ。<防鳥対策(ヒヨドリ対策)>防虫ネットをしていない場合は~防鳥ネットを張っておきましょう~♬これからの時期は~あの大喰いのヒヨドリさんが大勢で畑にやってくる季節。あっと言う間に畑が食い荒らされてしまいますからね~農家さんも、これから~防鳥ネットを張る準備をされててトラックの荷台に積んでいました。☆~葉山農園風景と作業~☆前回、耕運機部に綺麗に耕してもらった畑に黒マルチを張りました~♬O(≧▽≦)O ワーイ♪<ブロッコリー&カリフラワー><サトイモ撤去地&サトイモ×ショウガ><茎ブロッコリー×タマネギ球&第2弾ハクサイ><サツマイモ撤去地×秋ジャガイモ撤去地><白菜撤去地×ダイコン・レタス><秋キャベツ撤去地&秋キュウリ跡地><第2弾ブロッコリー&長ネギ><タマネギ苗植え付け地>さあ~次は、種まき&苗の植え付けだあ~!!今年の作業もあと残り少しとなりました。頑張るぞ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【早期予約】タキイの長期保存用玉ねぎ苗「タマネギOK」100本 玉葱 苗【晩生(6月収穫 香川県目安)100本束】 マコモタケ 1ケース (12cmポット苗×24ポット) (160サイズ)【やま菜】 干しねぎ苗(下仁田ネギ苗)約0.8kg (太いネギナエが12本以上) 【早期予約品】種ジャガイモ タワラムラサキ 1kg
2017年12月08日
コメント(18)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!2017年12月7日は二十四節気の一つ『大雪(たいせつ)』です。大雪には、雪が激しく降り始めるころという意味があります。陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まっていきます。大雪のころになると冷たい空気からなる大陸の高気圧が優勢となり、西高東低の冬型の気圧配置の日が多く現れるようになります。西高東低の冬型の気圧配置になると、日本付近の上空にも強い寒気が南下するようになり、日本海側の山沿いや平野部でも雪が降ったり、各地で池や川に氷が張ったりします。大雪の約2週間前に小雪(小雪がちらつき始める頃)があり、大雪の約2週間後に冬至(一年で最も昼が短い日)があります。(お天気.com より)今シーズンは冬の訪れが早く、すでに、北日本を中心にこの時期としては~沢山の雪が降り積もっています。(;^ω^)・・・今年から来年にかけて、関東でもやっぱり~雪が降るのかしら? ☆~葉山農園風景~☆<ブロッコリー&カリフラワー><サトイモ撤去地&サトイモ×ショウガ><茎ブロッコリー×タマネギ球&第2弾ハクサイ><サツマイモ撤去地×秋ジャガイモ撤去地><白菜撤去地×ダイコン・レタス><秋キャベツ撤去地&秋キュウリ跡地><第2弾ブロッコリー&長ネギ><タマネギ苗植え付け地>☆~耕運機部、出動~!!~☆すっかり寂しい光景になってしまった、葉山農園。そこへ~「耕運機部、出動要請」をお願いして早1か月、やっと~エンジン始動~登場です!!待ってました♬ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆気温が低くなってきたせいか?それとも~久しぶりなので耕運機がスネタのか?最初、エンジンがなかなかかからず焦りましたが無事にスタートです。何往復か耕してもらい~畝立てまでしてもらいました(^^♪あんなにカラカラ、ぼこぼこの畑も耕運機部のおかげで~超スッキリ!!悔しいですがクワ1本では、なかなかココまで綺麗にできません。コチラの場所は10月の2週連続の台風のせいで冠水した場所。他の場所よりも水はけが悪いようなので、「石灰」「堆肥」の他に・・・「腐葉土」や「草わら」などをすき込んでもらいました。☆~耕運機部、活動中の作業~☆<冬支度>耕運機部の活動中~ビデオ撮りの作業で大忙しなのですが・・(笑)合間を見て・・以前、草刈したものがそのままだったので水路のお掃除・お片付けをしました。これは・・また更に乾燥させて来年には、また土にすき込む予定です。また・・防寒除けの「草マルチ用」にもなります。*こんな枯草の山がところどころ・・いっぱいあります。地味な~作業ですが、結構楽しいんですよ♬だって~畑からのご褒美で?カマきりの卵などを何個も発見できちゃうんです☆*来年、無事に・・・ふ化してほしいものですね。見て~♬あんなに荒れていた畑もスッキリです!!今年は10月に2週連続の台風があり冠水したので、「冠水対策」のため、少しまた水路の溝を深く掘り上げましたが・・長い水路なので、来年また頑張りましょう~♬*結構~土木作業は疲れるんです。(;^ω^)スッキリ綺麗になった畑を何度も見返しては~(≧∇≦)キャー♪ 気持ちいい~!!って、叫んじゃった。毎回~こんなに綺麗な畑なら、良いのにね☆☆~おまけの収穫?~☆サトイモの跡地を耕運機部に耕してもらったら、出るわ~出るわ~!取り残しの里芋たち。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・ちゃんと、丁寧に収穫しろよ!!ですね☆さあ~綺麗に耕して畝立てしてもらったんだもん。急いで黒マルチ張らなくっちゃ~♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月07日
コメント(18)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~ニンニク~☆<ユリ科>香りの王様~ニンニク!?そして、スタミナ料理には欠かせない~人気の野菜でもあります。ニンニクが「スタミナ野菜」と言われるには、あの独特な香りや辛みのもとであるアリシンという成分が多く含んでいるため。。アリシンは、体内でビタミンB1と結合すると、体力増進や疲労回復などの効果を最大限に発揮します。だから~ニンニクは、疲労回復に効果大のスタミナ野菜なんですね!?アリシンには、「疲労回復」他・・「強い抗菌作用」「抗酸化作用」さらには~「免疫力up」「動脈硬化予防」にも効果があると言われています。他にも、血液の流れをスムーズにして「冷え症改善」する効果も期待されています。☆~大きなニンニクになるコツ!~☆一般的に、晩夏から秋にかけて「タネニンニク」を植え付けて冬を越し、翌年の6月頃にやっと収穫できると・・栽培期間が長いため、初心者には無理と思われがちですが~病害虫の被害もほとんどなく、ニンニクの栽培は意外と手間いらずで簡単なんです♪1.各地栽培地域にあった品種を選ぶ品種の選び方は★コチラ★2.品種が決まったら~下準備をしてみよう☆<種球にんにくの下処理・下準備方法>⇒1.鱗茎を包むカサカサした外皮をはがします。⇒2.内側の鱗片をほぐして、1片ずつにわけ、鱗片を覆っている かたい皮は剥かずに、そのまま植え付けます。*植え付ける種ニンニクは、ぷっくり太って形の良いものを選びましょう♪3.タネニンニクを植え付けてみよう。<タネニンニクの植え付け時期>寒冷地:9月上旬~10月上旬中間地:9月中旬~10月中旬暖地:10月上旬~11月上旬*ニンニクは中央アジア原産で、生育温度は18~20℃で、意外にも冷涼な気候を好み暑さには弱いんですって。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!残暑の厳しい時期ではなく、少し暑さも収まった頃?9月中旬~10月中旬頃に植え付けた方が失敗が少ないです。*種球は8月から販売されるので、早めに購入しておきましょう。1片ずつに分けた種ニンニクの芽を上に(先のとがった方)して、植え穴の中へ軽く差し込むように5~6センチ(種ニンニクの2倍)の深さに植えます。4.追肥の時期<1回目の追肥の時期>☜ココが重要~!11月下旬~12月中旬頃タネニンニクの植え付けから6週間から8週間後が目安。草丈が10~15センチになったら、株の周りに追肥をします。(1株あたり3g程度)年内に忘れずに1回目の追肥をしておきましょう。*追肥が遅れてしまうと寒くなると休眠期にはいってしまうため生育が遅れてしまう原因にもなってしまいます。*追肥後は、株元に土寄せをします。<翌年の追肥時期>2回目の追肥:翌2月中下旬頃~3月上旬頃芽が動き出す頃です。*この時期に追肥をしてあげると~球の膨らみも大きく育ちます。*追肥後は、株元に土寄せをします。3回目の追肥:翌3月中下旬頃~4月上旬頃*追肥後は、株元に土寄せをします。追肥の時期忘れずに行えば~春には~それはそれは・・立派なニンニクになっているはず?5.にんにくの収穫時期寒冷地:6月下旬~7月下旬頃中間地:6月上旬~6月下旬頃暖地:5月下旬~6月下旬頃*葉が黄色く枯れた頃が収穫時期の適期の目安☆雨の日の収穫は避け、晴れ間の日を選んで~収穫をしましょう!収穫直後の乾燥させる前の掘り立ての「生にんにく」は、この1年に一度のほんの一瞬の「旬」の味わいでもあります。しかも~なかなか市場にでない「激レア生にんにく」なので~楽しみですね♪収穫したニンニクは、茎を残し根だけを切り取り・・2~3日ほど並べたり~ヒモで吊るして乾燥させましょう。土つきのまま乾燥させると多少日持ちがよくなりますよ。万能☆にんにく味噌♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…追肥時期のタイミングを見逃さず来年には大きな球のニンニクを収穫したいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月06日
コメント(20)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!12月に入って~一気に冬将軍がやってきました。寒い~!!(。>0<。)ビェェン最新の長期予報によりますと、12月中旬、下旬も全国的に、気温は平年並みか低い予想です。寒気の流れ込みやすい状況が続く見込みで、例年以上に寒さの厳しい12月となる可能性があります。日本海側の雪の量も多い予想で、大雪にも注意が必要です。(tenki.jp より)いよいよ~横綱級の冬将軍かぁ~!?師走で何かと忙しい時期ですが、いつも以上に体にこたえる寒さになりそうです。インフルエンザも流行シーズン入りしました。体調を崩さないよう十分な注意が必要ですね。☆~葉山農園風景~☆<ブロッコリー&カリフラワー><サトイモ撤去地&サトイモ×ショウガ><茎ブロッコリー×タマネギ球&第2弾ハクサイ><サツマイモ撤去地×秋ジャガイモ撤去地><白菜×ダイコン・レタス><秋キャベツ撤去地&秋キュウリ跡地><第2弾ブロッコリー&長ネギ><タマネギ苗植え付け地>☆~冬が来る前に~☆<ハクサイのお片付け>⇒残り数個になった白菜・・。お片付けも兼ねて~収穫して、土を休ませておきます。<カリフラワーのお片付け>コチラもあと数個となりました、カリフラワー。今年は大きな実をビッシリとつけてくれました。⇒お片付けも兼ねて~収穫して、土を休ませておきます。おかげで~スッキリ?!<冬支度1>まだ収穫していないサトイモ。寒さ対策のため、敷わら(枯草)を株元にかけておきました。<冬支度2>先日、植え付けたばかりのブロッコリー苗。寒さには多少強いですが・・心配なので同じように敷わら(枯草)を株元に敷いて寒さ除けです。((;^ω^)・・少し足らないようですね。。足しておきましょう♪)☆~本日の収穫野菜~☆☆~お片付け後の風景~☆冬が来る前に~♪っと思って頑張っちゃったら、スッキリと綺麗になっちゃいました。どこか・・寂しくも感じますね♪これなら~忙しい耕運機部隊にも出動してもらえるかな?外が~風が冷たく感じますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月05日
コメント(10)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!昨日、2017年12月2日からは七十二候の一つ『橘始黄(たちばなはじめてきばむ)』橘始黄(たちばなはじめてきばむ)とは、橘の実が黄色くなっていく頃。橘とは柑橘のことで、古くから日本に自生していました。常緑植物であることから「永遠」を意味するとされ、不老不死の実だといわれていたようです。(お天気.com より)コチラ「のほほん農園」には、残念なから・・・橘はありません。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・・ちなみに~「橘」ってこんな果樹のようです♬<橘とは>日本固有のカンキツ類で、古くから実や葉、花は文様や家紋のデザインに用いられてきました。実は小さくてすっぱく生食にはあまり適しませんが、健康果実として注目されています。☆~のほほん農園風景~☆<第1のコース>:手前左下からサトイモ&秋ジャガイモ<第2のコース>:手前左下からハクサイ苗&春キャベツ<第3のコース>:手前左下から第2弾ハクサイ苗&第2弾ダイコン<第4のコース>:中央下から里芋×キャベツ苗&第1弾ダイコン<第5のコース>:中央下から第3弾ブロッコリー×カリフラワー<第6のコース>:左手奥下から第1弾ブロッコリー&スナップエンドウ種まき地<第7のコース>:左手奥下から菊芋×葉もの野菜のタネまき地<第8のコース>:左手奥下2番目から葉物野菜の種まき地&トマト跡地<第9のコース>:左手奥下から第2弾のブロッコリー×サヤエンドウ&わさびリーフ種まき地☆~今週の作業風景~☆<12月だけど種まきしたい~!第2弾>葉山農園の「タマネギ苗の植え付け作業」に手間をとったため、なかなか種まきができず、とうとう12月になっちゃった。でも・・めげずにタネまきです!!黒マルチを張って準備していた~最後の1個の畝です。これで~タネまきすれば・・全部終了だあ~!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆頑張るぞ!!⇒できるだけ~寒さに強い野菜&品種を選び、地道に種まき・・。そして寒さ対策&乾燥予防のため「もみ殻」を敷き前回は、不織布をべたがけしましたが・・今回はいきなり?ビニールトンネルです。*発芽の違いや生長の違いの差があると面白いかな?☆めげずに秋ジャガイモを収穫してみよう☆10月の2週連続の台風被害により冠水が続いた葉山農園では、散々な悲惨な「秋ジャガイモの収穫」となりましたが・・コチラ「のほほん農園」でも秋ジャガイモを栽培していました。コチラの畑では、斜面の農地のため、さすがに「冠水」とまでは いきませんでしたが~やや日当たりが悪く、水はけが悪く~いつまで経っても・・ぐちゃぐちゃな土の状態でした。(*ノω<*) アチャー 見るからに~「不作」が予想されますが・・・いつまでもこのままにしておくわけにもいきません。。心の準備を整えて~いざ!収穫してみよう~!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!やっぱり、ジャガイモが腐ってる~!!ヾ(°∇°*) オイオイ ・・・これだけ?全部、掘り上げてみました!!腐ったイモはすべて取り除き・・・食べられない小さな小芋も取り除き・・・最終的に食べられそうなものだけ残すと~じゃあ~~~ん!!σ(^_^;)アセアセ... これだけの秋ジャガイモの収穫ができました。あの悲惨な「葉山農園の秋ジャガイモの収穫」よりは、なかなか・・上出来かな?大きなジャガイモの数個ではありますが~無事に収穫できたので、良しとしましょう~♬⇒秋ジャガイモを収穫後、石灰・堆肥・腐葉土を混ぜて耕し~新しく畝立てして、黒マルチを張って作業は終了です!!☆~本日の収穫野菜~☆本日の作業終了後・・気が付いたことが1つ。最後の黒マルチだと思ったのに~また新しい畝が出来ちゃったぁ~何の種まきしようかな?それとも来年の楽しみにしようかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月04日
コメント(16)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!☆~不作が予想される秋ジャガイモ~☆<10月下旬の頃の風景>10月に2週連続による台風被害により長い期間冠水した「葉山農園」サツマイモ畑&秋ジャガイモ畑。(TωT)ウルウル1番収穫したくない~秋ジャガイモ。しかし~いつまでも、このまま植えておくわけにもいきません。意を決して、頑張って収穫してみよう~!「秋ジャガイモ」は、暑さが残る9月ごろに植え付け、11~12月に収穫するのが一般的。本来なら~茎葉が枯れるまで待ちイモを十分肥大させてから収穫するのがおススメですが、冠水後、一向に成長していないようなので・・覚悟の収穫です!心の準備はOKですか~?では・・じゃあ~~~~~~ん!!あれ?・・・ヾ(・_・;)チョット‥手ごたえが 軽い?何かが変です。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!やっぱり、ジャガイモが腐ってる~!!気を取り直して~もう1株掘ってみても・・・やはり・・状況は変わりません。すべて~掘り起こして・・収穫できたジャガイモがコレだけ!!予測はしていましたが・・まさか~ココまでヒドイと、さすがに凹みます。秋ジャガイモの枯れた茎葉のそばで~この寒い空の下、テントウムシがそっと話かけてくれました。来年また、頑張れよ!っと。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆~春ジャガイモ~☆2017年、春ジャガイモの収穫は、いっぱい収穫できたのになあ~!(;´д`)トホホ春作ジャガイモは種類も豊富なので、今から楽しみですね♬ メークイン じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[メイクイーン 春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】ノーザンルビー じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】さやあかね じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合 [春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】チェルシー じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】レッドムーン じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合 [春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】シンシア じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】ジャガキッズパープル じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】アローワ じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】タワラヨーデル じゃがいも種芋 (1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] じゃがいも種芋 西豊(ニシユタカ)(1kg)サイズ混合[春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] じゃがいも種芋 出島(デジマ)(1kg)サイズ混合[でじま 春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用] 【予約販売 12月中旬発送開始予定】じゃがいも種芋 アンデス赤(1kg)サイズ混合[アンデスレッド 春ジャガイモ種芋 春じゃが芋種芋 馬鈴薯種芋 ばれいしょ種芋 栽培用]
2017年12月03日
コメント(24)
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”による実習レポートです!昨日2017年12月1日は、「一粒万倍日」&「大安」のスーパーラッキーディーでした♬<一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)とは>一粒のもみが万倍もの立派な稲穂になるたとえから、手元にあるわずかな物で始めたことが何倍にも膨らむ大変縁起の良い日と言われています。この、一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされるぉお!!(゚ロ゚屮)屮まさに~種まき日和かも?!☆~のほほん農園風景~☆<第1のコース>:手前左下から・サトイモ&秋ジャガイモ<第2のコース>:手前左下からハクサイ苗&春キャベツ<第3のコース>:手前左下から第2弾ハクサイ苗&第2弾ダイコン<第4のコース>:中央下から里芋×キャベツ苗&第1弾ダイコン<第5のコース>:中央下から第3弾ブロッコリー×カリフラワー<第6のコース>:左手奥下から第一弾ブロッコリー&スナップエンドウ種まき地<第7のコース>:左手奥下から菊芋と葉もの野菜のタネまき地<第8のコース>:左手奥下2番目から丸ナス×パプリカ跡地&トマト跡地<第9のコース>:左手奥下から☆~作業風景~☆<12月だけど~タネまきしたい!!>12月になると~さすがに寒さがキツクなるので種まきできる野菜が限られてきますが~「寒さに強い野菜」や「品種」を選び、ひと手間加えるだけで・・・関東ではまだまだ種まきできるものがあります♬⇒研修生だった昨年度、同じく12月頃に種まきしたものが~ちゃんと来春にて収穫できたのは、確認済み☆詳しくは★コチラ★さて・・今回は上手に育ってくれるでしょうか?コチラの畑は少し日当たりが悪いので心配ですが、チャレンジあるのみ!<サヤエンドウの種まき>前回同様~タマネギ苗植え付け地として場所を空けていましたが葉山農園の方ですでに育苗中のタマネギ苗が余らなかったので急きょ変更して、サヤエンドウの種まきをしました。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!なんと・・黒マルチには、大きな穴が・・一体何が起こったのでしょうか?もしかしたら~あの珍客が、ミミズ欲しさに突いたのかもしれませんね♬⇒今回は、「サヤエンドウ(マメ科)×わさびリーフ(アブラナ科)」のコンパニオンプランツの挑戦です。前回は「スナップエンドウ」だけの種まきだったので、成長の違いがあると~面白いですね☆☆~春菊とカリフラワー~☆<コンパニオンプランツ 編>今回、初めて挑戦している「春菊×カリフラワー」のコンパニオンプランツです。今のところ~大きな害虫被害はないようです。ちなみに・・「春菊(キク科)×カリフラワー(アブラナ科)」この相性、良かったら~いいな♬☆~本日の収穫野菜~☆大根は~ほぼ毎日食べていますよ♬あまりに~食べきれないので、「ダイコンおろし」が定番☆1日1本・・・こりゃ~きっと今年は風邪ひかないかも?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月02日
コメント(22)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!今日は12月1日ですとうとう~~12月突入!!12月1日と言えば・・・「世界エイズデー」、「映画の日」、「手帳の日」、「鉄の記念日」、「デジタル放送の日」、「いのちの日」など数多くあるようですが~ココはあえて・・12月1日は「下仁田葱の日」なんです!知ってたぁ~?<下仁田ネギ>伝統的な栽培方法を守って生産する群馬県甘楽郡下仁田町馬山地区の葱生産農家である下仁田ファーム・下仁田葱の会が2009年(平成21年)に制定。 この日は下仁田ネギの出荷解禁の日であることから。煮たときの甘みやとろみが抜群に美味しい下仁田ネギをアピールする日。12月ともなれば~寒さもますます厳しくなり毎日でも暖かなお鍋が食べたくなるはず?!そんな時、この時期ならではの美味しい旬の「下仁田ネギ」で食卓を囲むのも素敵かもね☆☆~レシピブログ・モニター企画~☆わかめスープを簡単アレンジ☆ちょいたしレシピ~♬寒い朝・・そろそろお布団から出るのも辛くなってきますね♬そんな時、目覚めの暖かなスープがあれば~身体も心も温まり一日のスタートがスムーズにいくのに・・でも・・朝からあれこれ頑張って作りたくないときは我が家ではこのわかめスープに頼っちゃいます☆1.わかめスープ スパイシーねぎ塩スープ 編<わかめスープ スパイシーねぎ塩スープ >すっきりとした塩味に黒こしょうの香りが食欲をそそるスープです。食感の良いねぎを増量し、さらにおいしくなりました。<材料>・わかめスープ スパイシーねぎ塩スープ:1袋・冷ご飯(あまりご飯):お茶碗1杯分・ごま油:大1/2⇒<作り方>1.前日などに残ったご飯を厚さ1センチ程度に保存していたものをフライパンに「ゴマ油」を敷き両面こんがりと焦げ目をつけます。⇒2.焦げ目をつけたご飯を手でほぐし、わかめスープ スパイシーねぎ塩スープ1袋を入れてお湯を注げば~出来上がり!冷ご飯のままよりも、ひと手間かけたおこげご飯が香ばしいです♬昼間の「ひとり飯」にも~いいかもね☆<レタスとダイコンのコンパニオンプランツより>ここ数日~畑の作業で毎日バタバタしています。忙しくヘトヘトに帰ってきて~夕飯の準備は、結構大変です~?!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮そうだ!今日は「サニーレタス」を収穫してきたんだっけ♬2.1杯にごま1000粒の美味しさ 焙煎ごまスープ 編<わかめスープ 1杯にごま1000粒の美味しさ 焙煎ごまスープ>1杯に1000粒分の焙煎ごまのおいしさがつまったスープです。焙煎された粒ごまを増量し、さらにおいしくなりました。<材料>・1杯にごま1000粒の美味しさ 焙煎ごまスープ:1袋・サニーレタス(レタスでも):1株・キュウリ:1本・カイワレ大根:1パック・タマネギ:1/2個・ミニトマト(あれば・・)<作り方>1.サニーレタスは綺麗に洗い、手でちぎります。2.キュウリは薄切りの輪切り、カイワレ大根は根元を落とし1/2にカット。タマネギは千切りにします。⇒3.あとは~わかめスープ 1杯にごま1000粒の美味しさ 焙煎ごまスープを振りかけざっくりと野菜と合わせれば~出来上がり!ゴマが香る簡単ちょいたしサラダは~美味しいですよ☆そのままスープとしても美味しいですが、色々な「ちょいたしアレンジ」で、寒い~12月を乗り切りたいですね☆「わかめスープを簡単アレンジ ちょいたしアレンジレシピコンテスト」参加中わかめスープのアレンジ料理レシピ本日は~何年かぶりの「レシピブログ企画」に参加してみました。みなさんも、素敵なアイデアの「簡単アレンジ ちょいたしアレンジレシピ」があったら~参加してみてくださいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年12月01日
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1