全10件 (10件中 1-10件目)
1

子孫に顔向けできないのは、辛いですよね~子孫ってことは、わたしが、ご先祖さんになるんですから、尊敬されたり、敬われることしないとね~ でないと、、ご先祖さん、何やってんだ!! ってなると、、カッコ悪い。。(苦笑)だから、今できること、簡単なこと、やり続けられること、やってます まあ、、地域のお掃除や、暖冷房を効かせすぎない昼休みの消灯ゴミの分別会社の給食で割りばしを使わない こんな事に取り組んでいます。。(^o^)丿 簡単すぎますか??(笑) 簡単なことでも、やり続けないとねこんな事を恐れてるんですよ~ もう、十年もすると、、わたし、おじいちゃんになってると思うんです。。(苦笑) 子供も、大きくなったしね。。(笑) まだ見ぬ、かわいいであろう孫に、こんなこと言われるんです「おじいちゃん、なぁ、なぁ~ なんで、あの時、ちゃんと、やっとかへんかったん? おじいちゃんらの、おかげで、 僕らは、今、こんなにも、ひどい目にあってるんやで! あの時に、やろうと思えばやれたんやろ? せやのに、、何で、やらへんかったん? な~、、おじいちゃん、、何で、、何で??」 これは、、辛いですよ~もう、死んでも、死んでも、、死にきれん感じですわ。。(悲) だからこそ、今、必死になって、太陽光発電(PV)をお勧めしてるんです・・ って、、感じですね。。(笑)
2010年06月29日
コメント(0)

太陽光発電(PV)は、いいことだらけですね~でもね、、いいことばかりってのは、、 信憑性に欠けますよね?。。(苦笑) なんか、上手く騙されてるみたいだし、良いことしかないのは、どうもウソっぽい。。(笑) って、ことで、、実は、欠点もあるんです・・・って、どんな商品にも欠点があるのは、 いわば、、当り前っか。。(笑)* PVは、小規模設置には向いてるんですが、 コストと発電量を考えると、原子力発電所発や火力発電所、 川をダムにする水力発電所などの、大規模設置と比べると、 コスト/発電量が、2~3倍と割高になります ⇒ 規模を追求するコストダウンは、やっぱり効きますね~* 発電量が、曇りや雨などの天候に左右されます ⇒ 太陽光発電ですから、太陽が出てないと能力が落ちちゃいます* 雪が積もると、積もってる期間中、発電効率が落ちます ⇒ 太陽光発電パネルが雪で隠れると、ちと辛いかな?(苦笑)* 太陽の出ない夜間は、発電できません ⇒ 太陽が出なくては、何も始まらん。。(笑)* 蓄電性はありません ⇒ 太陽光パネルには、ためられません このようにPVには、欠点があるんですでもね、、逆に言うとね、、小規模に向いてるからこそ、、各ご家庭に置けば良いんですよね?冬の長い豪雪地帯には、向いてませんが、京都では、そんなに雪降りませんよね?蓄電できなくても、、余った電気は、48円で買い取ってくれますよね? さらに、、チョッと大きな話をしますが、環境のことを考えると、、これ以上、原発は増やせないし、、 もう、原発を増やしたくないと思いません?原発を増やさないためにも、、各家庭で電気を作らないとね~火力発電所があるといっても、、限りある化石燃料を燃やすんですから、いつまでも、燃やし続けられませんよね~さらに、、燃やしてる間ずっと、、 地球温暖化が進んでいくんですよ~ 百歩譲ってね、、今の私達の時代は、それでいいとしても、可愛い子供さんや、お孫さんの時代になると、 いったい、、どうなるんでしょう? 将来の子孫のためにも、今、私達が出来ることをやらないとね~そうしないと、子孫に顔向けができませんわ~ やれることをやるぞ!!っと。。(^o^)丿
2010年06月28日
コメント(0)

最近、太陽光発電について、かなり注目してるので、ちょっと連載しましたら、 やっぱり、反響があった。。 みんな、注目してるんだ。。 ってことで、、ちょっと、いろんな事をご紹介しますね太陽光発電は、PVと省略して言うことが多いですPVとは、、Photo Voltaic フォトボルテックの省略で、「光起電性」の意味です 光を受けて電気を起こす太陽電池の原理って意味らしいです ここは、わたしも良く分からん。。(笑)そんなことより、、PVの特徴です!!* 導入費用は、若干高めになります* 太陽が出ている、昼間だけ発電しますから、 日中の電力需要ピークを緩和できるのです* 設置や設置後の保守が簡単です だから、環境に対応する低炭素社会の切り札として、現在、、急拡大中なんです!どんな利点があるかというと、* 太陽光発電装置には、可動部分が無いので、 機械的には、メンテナンスフリーです ⇒ ガス機器のように故障しません。。(苦笑)* 自宅近くで発電する分散型のため、 災害のリスクが低くて、非常用の電源になります ⇒ 大震災で電力会社が停電しても、自宅で発電できます* 材料の大部分がリサイクル可能で、放射性廃棄物が出ない ⇒ 環境に優しいんです* 火力発電や水力発電等と比べて、 小規模でも効率が下がらないので、家庭用発電も簡単なんです ⇒ まさか、自宅にダムは、造れんもんね。。(苦笑) * 家庭や工場に近接設置できるので、送電のコストや損失が少ない ⇒ 火力発電所から、自宅に送られるまでに、ロスが多いんですよ 海に捨てる熱や送電ロスを、エネルギーベースで言うと6割のロス つまり、4割しか有効に使ってない!!* 原子力・火力発電と比べ、冷却水・廃棄物・排気が発生しない ⇒ 自然の太陽エネルギーだしね~ 太陽光発電しなきゃ、捨てられるだけだしね~* 屋根・壁にも置けるので、土地を占有せず、どこでも設置可能 ⇒ 専用の土地がいらないんです ダムや原発を造る時に、地元と交渉が難航・・・なんて無い。。* 無限の太陽パワーを利用するので、有限の化石燃料が不要になる ⇒ 石油不足も関係なくなりますかね~* 出力ピークと需要ピークが重なるので、電力対策にうってつけ ⇒ 夜間は、電気を使わないけど、 夜間は、太陽も出ていない。。(笑)将来的なことを考えると、、「もう、これしかない!」って、商品ですね~
2010年06月23日
コメント(0)

環境に良い太陽光発電は、政府も普及させたいから、補助金が付いてます国だけでなく、京都府も、京都市も補助金が付いてます 以下の数字は、太陽光発電1キロワット当りの数字です京都市は、景観規制区域は、8万円で、 区域外は、5万円です京都府は、25000ポイントのエコポイントです国は、7万円です合計すると、うちは、規制区域だから、1キロワットあたり、【175000円】相当の補助金が出ます!!うちに取り付ける太陽光発電は、4キロくらいの予定ですから・・・ なんと、、、70万円。。(驚) は、いいんだけど、、いま、京都府の補助金予算が、底をつきそうになってます。。(悲) 夏の間に終わりそうなんだって。。(泣)京都市も、現在昨年の40倍の申し込みがあるので、 「どうなるか分からん」 とのこと。。(泣) 国は、どうなるんだろう・・・ とにかく、太陽光発電は、、 早い者勝ちですね。。 早くうちに付けてくれ~(^o^)丿 最近、自宅のパソコンが調子悪いのと、とある事情で、昼食を食べられないので、昼休みに、このブログを打ってます!!なんか、、恒例化してきた。。(笑)
2010年06月22日
コメント(2)

今朝、運動した後に、新聞に目を通しましたそして、一人で呟きました 「あ! 昨日は、、父の日やったんか~」 日曜の晩は、久しぶりにみんなが揃ったので、家族全員で外食に行きましたが、特に、父の日の話題は出なかったし、 私も知らなかった。。(笑) でも、、5月の母の日には、子供は、お母さんにはプレゼントしてたな~なんて思って、、 ちょっと落ち込んでた。。(泣) で、、身支度を整えて、会社に行くかって時に、息子が話しかけてきた「お父さん、昨日、父の日やんか~ 言うの忘れてたんやけど、、 日本酒買ってきて、冷蔵庫に冷やしてるし、 また、飲んでな~」もう、、「ありがと~~~う!!」でした心の優しい良い子ですお父さんに似て。。(笑)
2010年06月21日
コメント(0)

太陽光発電システムで発電した電気の買い取り価格が2倍になったのは、いいことなのですが・・・ 問題は、、48円と24円の差額の24円を誰が負担するのかと言うことです 国は、最初は環境のためという大義名分で、電力会社に買い取らそうとしましたが電力会社にしてみたら・・・ そんな、、アホな、、ですわ。。(泣) 販売価格で買い取る事だけでも、儲けなしになるのに、さらに損をしろってか?? そんなん、、やってられるか!!(怒) そもそも、、太陽光発電が普及したら、電気が売れんようになるんやぞ!! そこを分かっとんかいな!!(激怒) ってことで、電力会社案は没になったのですが、それでも、もっと売電価格を上げないことには、太陽光発電が普及しない・・・ 太陽光発電が普及しなければ、CO2削減は、無理になってしまう・・・ さあ、どうしようって事で・・・ 全国民に、広く負担してもらおう!! と言う事になったんですつまり、太陽光発電を付けた人のメリットは太陽光発電を付けてない人に負担してもらうんです 太陽光発電が、20年で元が取れると言われてましたが、それを10年にするために、こうなったんです 大切なのでもう一度言います 太陽光発電を付けないと、早く太陽光発電を付けた人に、お金を渡す事になるのです つまり、、全くアカの他人の家の、太陽光発電のシステム代を、負担する事になるんです さらに、、48円が保証されてるのは、今年度だけ。。 来年度からは、、価格が下がるだろうって事です。。 だから、、早く付けないと損しちゃうんです
2010年06月19日
コメント(0)

売電システムには、大きな問題が二つありますまず、一つは、、2倍の買取単価である48円を保証してるのは、今年度中に、太陽光発電を取り付けた人だけなんです 来年度は、どうなるか未定なんです。。(悲) 通常で考えたら、売電単価は下がるでしょうね~いくら位になるのかは、分かりませんけどね。。(苦笑) つまり、2倍の買取単価である48円を10年間保証してくれるのは、 今年度に太陽光発電を取り付けた人だけなんです。。 さらに、、 今現在、、申し込みが殺到していて、、余裕で3ヶ月待ちなんです。。(泣) 何でも、京都市では、昨年の40倍の申請があるとか。。(驚) 私も申し込んでるけど、、 いったい何時になるのやら。。(悲) 早く取り付けてくれ~。。(苦笑)
2010年06月11日
コメント(0)

昨年の11月から始まった、、すんごい制度とは・・・・ 【売電システム】 通常電気代というのは、1KWが24円ですこの24円で、電力会社から電気を買ってます 私は、ガス屋さんですが、関西電力から買ってます。。(笑) でも、太陽光発電をつけると、昼間の日当たりのいいときは、自宅だけでは、使い切れないくらい発電してくれます 太陽さんが、頑張って電気を作ってくれるのです。。(笑) う~ん、、使い切れないくらいの電気か~ 頑張ってくれるのは良いけど、電気が余ったら、、もったいないですよね? だから、昨年の11月以前も、余った電気を買ってくれる制度はあったんです でも、買い取り単価は、買い取る電力会社の器量で、決まってました そりゃ~、、会社の考え方ひとつですよね~自社の製造コストより低く買えれば、電力会社は儲かるし高いと損するから、買わんほうがいいもんね~(苦笑) 環境問題うんぬんより、、営利企業だしね~ところがですよ、、この11月に、、国が一律で買い取り価格を決めたんです 全国一律、48円です・・・・ ちょっとややこしいから、整理して言いますね。。(笑)電気を買うのは、24円ですが、電気を売るのは、48円なんです 2倍の単価で売れるのです。。(驚) 太陽が発電してくれてる時は、極力電気を使わなければ、 2倍の単価で売れるのです。。(驚) メッチャ儲かるんですよ~ すごい制度でしょ~ さらに、この2倍の買取単価は、10年間の継続を国が保証してるんです すごいでしょ~ 2倍の単価で買い取ってもらえるのが、10年間も続くんですよ~ 今まで、15~20年で、太陽光発電の元が取れるなんて、言われてましたが、10年くらいになりました ってことは、、11年目くらいからは、 儲かって儲かって。。(笑) すごいでしょ~でも、、ちょっと問題があるんです大きな問題が二つあるんです
2010年06月10日
コメント(0)

昨年の11月に、すごい事が起きました今は、前首相になられた鳩山さんの時代に決まった事ですまだ鳩山さんの支持率が高かった頃に、全世界に向けて発表し、世界的公約をされました 「日本は、CO2を25%削減します!」・・・鳩山さんの末期を見てると、こんな事言い出すかな?「あれは、個人の発言で、日本国総理の発言ではない!」まさか、それはない。。(笑)国際公約ですから、やらなきゃならないんです!! この公約をどうして実現していくのかについて、ちょっと堅い話になりますが、 興味あるでしょ?(笑)2020年までに、以下の事を実現させるんですう~ん2020年・・・ あと10年しかないやんね~(驚) まずは、高効率給湯器を80%普及させます住宅は、全て高断熱化をします太陽光発電を、1000万世帯に普及させます省エネ家電を普及させます 家庭用部門では、こんな感じですだから・・・家電エコポイントや、住宅版エコポイントや、高効率給湯器の補助金や太陽光発電の補助金なんかがあるんですさらに、、昨年の11月に、、こんな策が発表されたのです・・・
2010年06月09日
コメント(0)

毎朝、6時前に、とある場所まで行くんですう~ん、、一応、匿名にしてるけど、、 過去を読めば分かるかな。。(苦笑) とある場所にある、とある物で、ストレッチをするんです あ!! この、とある物は、書いても良いか。。(笑) 歩道の横にある柵ですねガードレールじゃなくて、パイプ状になっていて、簡単な鉄棒みたいな感じかな~ この鉄棒みたいなので、背中伸ばして、肩も伸ばして、足も伸ばして、 とにかく色んなところを、ストレッチするんです とある有名な観光地ですから、落ち着いて、シックな茶色の鉄棒なんですわ ところがね、、この鉄棒が傷ついてるんですよね~ま、、傷つける人がいるからなんですけどね・・・と、ここまで書いて、思ったその人の特徴を書くと、公共物破損で捕まるかもしれないので、もうここで、止めますとにかく、すごくいい事をし続けられていて、メッチャ、頭が下がるんですが、 変な癖があるんだな。。(苦笑) いい事してるんだから、いい事をしてるだけで、終わればいいのにね
2010年06月05日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


