全29件 (29件中 1-29件目)
1

ブログを4月末から初めて1ケ月過ぎましたひとまずの目標クリアーです 今日はひとりでお祝いのお酒 スペインのスパークリングワインで祝杯フレシネ コルドン ネグロ ベビー 瓶が小さいと思ってる友人が多いと思いますが今日はこのサイズで 後はどれくらいブログが続けられるかってところです。ぼちぼち更新できればいいかな。。。。 明日は福岡ドームで本格的祝杯をあげてきます 夜、急にお誘いの連絡があったためホークス対どこ?の質問もせず月9のドラマのちょうどいいところで電話あり行くことになりましたまあまあ明日行ってのお楽しみってことで飲むぞ いやいや応援してきます応援グッズを久々に出して忘れないように持っていかねば 会社帰りに見つけた花です
2010.05.31
コメント(0)

気になって買っていた「魚市場食堂のまかない飯」いか墨ソースで炊く「洋風炊き込みご飯の素」いか墨トマト味 お米2合とお水とまかない飯の素 真っ黒です 人参とたまねぎの姿は確認できませんいかの確認できましたトマトとイカ墨の味がうす味でするかなって感じです。 本日のお酒は特別純米酒寒造り 耶馬寒梅 比翼鶴です。☆福岡県☆比翼鶴酒造☆米・米麹☆精米歩合:55%邪馬台国をイメージして造られた辛口の酒です。 うちにある晩酌セットです。お猪口は何種類かあるんですがとっくり等がありません つまみには大根の皮のきんぴらと卵焼です 大根祭りで大根の煮物です 昨日の夜、セブンでお買い物してくじを引いたら缶ビールがみごと当たりました お風呂あがりの1杯に飲みたいと思います
2010.05.30
コメント(0)

友達からの連絡ちろりで「ほたるいかのしゃぶしゃぶを食べたい!今日、仕事だけど行きたい」とのご要望に19時までの来店なら予約友達は20時過ぎに仕事が終わるからその時間の予約はNGほたるいかのしゃぶしゃぶも予約はできない たまたま(←繰り返すと嘘っぽい)たまたま暇にしていた私が先にお店に行くことに 気持ち運動を兼ねて自転車でまずは近くの自転車屋に空気を入れに行き気になるお店のところを寄り道しながら 薬院にある三角市場の「酒肆(しゅし)ちろり」へ お店に着いたときに入ろうか迷ってる2人客迷ってるらしく、違うお店に行くらしい 中に入るとすでに1組のお客さん続いてもう1組残る席は3席。 友達が仕事が終わって合流するということで入り口の角の席に座る。そこへお客さんから席が空いてるかの電話友達が20時30分頃には来るのでそれまでの時間であればとお客さんに答えてくれたほたるいかのしゃぶしゃぶは注文して友達が来たときに出してくださいってお願いする。 まずは先附梅肉とごぼう和えとゴマ豆腐ごぼうと梅肉がかなり美味しい お酒は金賞をとった 小松酒造の万齢春の酒 特別純米 超辛口生 無濾過生原酒 万齢 限定品熱燗にしても美味しいけどまずは冷酒で超辛口だけど すっきとして美味い ☆佐賀県☆小松酒造☆原料米:山田錦(麹米)&雄町(掛米)☆精米歩合:55% 友達が来るまでこの1杯でゆっくり味わう 友達もほたるいかを楽しみに仕事をさばいて20時過ぎに登場 お客さんはまだもちもち焼きが来たばっかりで私は特別席をカウンタ端に作ってもらいまずは乾杯 友達は山の壽ハイボール 私は鑑評会金賞受賞藏の常きげん 黒ゆり 純米吟醸酒 「NHKプロフェッショナル 仕事の流儀」で特集されていた農口尚彦氏のお酒金賞受賞を連続受賞している優しい味かな☆石川県☆鹿野酒造☆原料米:山田錦☆精米歩合:55%※石川県の花が「黒ゆり」 必ず注文するもちもち焼山芋と昆布と中にタコが入ってる山芋の鉄板焼と違ってもっとふわふわとろとろした味 いよいよ本日メインのほたるいかしゃぶしゃぶ小さい鍋が準備され 生のほたるいかが並んでます光ってる ほたるいかを入れて30秒で膨れるのですぐにあげるしゃぶしゃぶしすぎると美味しい味噌が外に出てしまうので注意 ポン酢につけて食べます 味噌があふれてる 初めてのほたるいかのしゃぶしゃぶは いうまでもなく美味しい これが最後のほたるいかだったみたいで土曜日までで今年の分は終了ぎりぎりセーフでした。 しょい豆という大豆を醤油と唐辛子につけたお豆が美味しいけど漬けたてなので今日は無理とお客さんみんな注文するけど残念ながらなし。 ほたるいか祭りということでほたるいかの畳干しを注文軽く火であぶってるので熱いうちにばらしておかないとはがしにくくなると通の友達がばらしてくれたこれまた気をつけてないとスルメみたいな感じで小分けしたのをまた手でちぎっていたら手に味噌がついてしまうので注意これもかなり美味しいお酒がすすむ 黄金に光るものは 生のからすみですこれもお初ですが絶品に美味しいこれ1品でお酒が何杯も飲めるくらい 熱燗と生からすみ 熱燗もとっくりじゃなくちろりに入れて飲むとおやじくさくなくてよいねぇ 八代目 田中克典氏の処女作らしい田中六五(たなかろくじゅうご)純米酒 山田錦美味しく飲めました。 友達がくるのを待ってるときに隣のお客さんが注文していていい匂いがしていて頼んでしまいました。 ぼんじりの揚げこりこりっとする食感もありこれもお初です 7種類のほくほく豆シンプルな味ですがいいですね 最後の〆のお酒は醸し人 九平次(かもしびとくへいじ) 純米吟醸酸味のあるお酒☆愛知県☆萬乗醸造☆山田錦 ご飯とくればつまんでごらん卵 卵かけご飯でおしまい毎回食べてるけど甘くてふんわりしていて美味しいとしかいえない 切干だいこんの漬物 最後の1人のお客さんを残してほたるいか祭りは終了。
2010.05.29
コメント(0)

天神にある屋台に行ってきました 一緒に行った人がお薦めする屋台はお休み 折角だからどこかに入ってみようと 外から見てもどこもお客さんがいっぱいか 誰も居ないか・・・ この辺のお店に入ったことがあるというので 外からみてもお客が入って座れる? お客さんがいっぱいだから 諦めて他に行こうと歩きはじめるけど 気になる 一人のお客さんが覗いてる入れた やっぱり気になるので、お店の人に声をかけると お客さんのお尻の大移動屋台の中で交通整理ならぬ席空けタイムが始まるここが屋台のいいところ相席が当たり前だから酔っていてもみんな「いいよ」って空けてくれました。屋台の中は小奇麗 なぜかというと 屋台のママのイメージじゃなく オシャレな方です。 カウンターにあるカップの中に置いてあるメニュー表手書きで書いてます。 お値段がちゃんと書いてあります。ふらりと入っても安心です。 博多屋台のイメージが一時期悪かったけどここというか天神界隈にある屋台は旅行会社の方もお薦めする安心な屋台が多いと聞きました。 私が前の職場で行っていた屋台も殆ど常連さんばかりですが団体バスが停まる場所にあるせいかときとして外国人の人が居たりします。ただ、雨が降るとそこの屋台はお休みになる模様 話がそれてしまいました 福岡のお酒が置いてあるというので冷やか熱燗がありますと冷やでと返事ちろりでそそぎます グラスの位置が枡の中で悪くておととと・・・おやじみたいについでてしまいました 乾杯 そら豆400円皮ごと食べられます。 焼きラーメン600円熱々です。普通のラーメンも美味しいです(隣のお客さんの話)替え玉してました。(広島からきた新入社員のお客さん) 一品料理は大きな器に入れられてますこの写真だけ見たら屋台だって思わないかも 隣にいた4人のご年配の常連さんが帰った後にみっちゃんとお話しました。屋台のママって感じじゃなくオシャレなので聞いて見ると岩田屋で販売の仕事をされてたそうです。長崎出身で、兵庫の方にしばらく住んでいて縁あって博多に来ました。天神で屋台の店長やってます屋台はきついけど楽しい色んなお客さんがやってきてお話するのが面白いって話されてました。埼玉から自転車旅行に来て宮崎等を回って天神の屋台みっちゃんをたまたま見つけて来たりと旅行で来た人も気軽に飲める屋台かも松任谷由美に似ている店長と丸坊主だけど優しい笑顔の大将と二人でやってる屋台です。 常連のおじ様はママと大将の会話が面白いって言ってありました。沢ガニ生きてます。元気よく動いてます。趣味で育ててるわけではなくこれを唐って揚げて出してくれる新鮮です。 ヤングコーン150円これは店長が二人にサービスしてくれました 皮ごとレンジでチンして塩をつけて食べる 湯沸かし器もついてるし、レンジもある水道もちゃんと引いているので衛生的なので、ご安心ください。 長いすに座布団が置いてありこれも店長の気配り 福岡に住んでいてもなかなか屋台には行く事がなくでも、ちょっと行ってみたい初心者にはここはかなりお薦めです 知らないお客さんと話がはずんだけど時間に限りがあり真面目に地下鉄で帰ります 地下鉄の中央からJTB側に上がってきた交差点のJTB前にあります。交差点の前が福岡パルコです。 この前に2軒の屋台がありますが交差点よりの方がみっちゃんです。 これを見つけて福岡に来たときには天神の屋台みっちゃんを覗いて見てください。友達もブログに載せてました。 福岡市中央区天神1丁目地図はこちら参照 ↓ ↓
2010.05.28
コメント(0)

昨日の私の朝方の戦いを知ってか?知らないはずだけど お昼にブログを見てたら仕事場で上司が後ろに立ち急にダイエットの話をし出すどうも横に流れてる広告の料理を私が見てると勘違いしてのようで 料理研究家の人がカロリー計算をしながらダイエットを始めたらすぐに効果が出て痩せたらしいしかし、親の介護をすることになりカロリーは計算して食べてるけど食べる時間が10時とか遅い時間に食べてたためにカロリーは問題ないのに太ってしまったらしいだから、夕食は早く食べないといけないこれは絶対だからねって ということで、今日は昨日わざわざお土産を宮崎から買ってきてくれたのを食べることなく眠ってしまったので残業なしで帰宅 話を振って1ケ月後なんじゃこりゃあ大福 お久しぶりです 見た目は普通の大福けど切って見ると 栗チーズいちごあんこ なんですよ 1個でかなりの重さ 初めて食べたときになんで?なんじゃこりゃあ大福なのかって思ったら いちごに栗にチーズにあんここの組み合わせ確かになんじゃこりゃあですわ 「お菓子の日高 」宮崎でもどこでも売ってなかったはず↓ ↓http://hidaka.p1.bindsite.jp/index.htmlネットで買えます。甘い大福お好きな人にプレゼントしてみたらきっと「なんじゃこりゃ~」って反応があるはず
2010.05.27
コメント(0)
19時過ぎに帰宅 傘を会社に忘れて、小雨がパラついてきたので気持ちは小走り現実は進んでそうで進んでない夕食の前にちょっとテレビを見てたらそのまま爆睡テレビが自動的に切れたので目が覚める とりあえずお風呂へ 11時これから食事はねぇ・・・・・ 食事なしで眠る 3時過ぎくらいから 無性にお腹が減って眠れずここから自分との戦い バナナだけお水だけう~ん 長い戦いの末 牛乳飲んで眠ることで決着 やっと眠れる
2010.05.26
コメント(2)

天気がいいから、今日は久しぶりに「博多ゆるり」でランチでも ここは大通りから一歩路地に入ったとこにあるので、通りがかりに入るってお店ではないまわりのオフィスのOLさん達よりも企業のサラリーマンのお客さんが多い 夜は居酒屋です。昼のランチ以外は行ったことがありません 11:30~14:00までランチやってます12:00に出ないとお客さんでいっぱいになってしまいます。注文して混んでてもそれ程待たなくっても男性が多いのですぐに席が空きます 今日はがっつり食べたかったので 中華そばとミニカレーセット750円を食べました。サラダ付です。中華そばは550円 +200円でミニカレー +50円だとごはんかおにぎり2個が付き ミニカレーは辛口ですよ。美味しい辛さとちょっと甘めのスープの中華そばいい組み合わせ 坦々麺セット650円 坦々麺におにぎり2個と漬物とミニ豆腐が付600円+50円なり 中華そばセット 600円中華そば550円におにぎりセット +50円 博多ネギそばセット600円博多ネギそば550円 +おにぎり2個50円 単品だと 中華そば550円 ランチメニューですいつもがっつり食べたいときに行ってるので、おにぎり2個セット食べてます 夏場は棒々鶏冷麺600円もあります ☆博多ゆるり☆福岡県福岡市博多区博多駅東2-16-14 博多駅筑紫口から徒歩10分 ハイアットリージェンシー博多より2つ手前の道を左に曲がります。 ☆0066-9678-6958(予約専用、通話料無料) 092-483-2663 (お問い合わせなど) ☆営業時間 ランチ(月~金)11:30~14:00 ディナー17:00~2:00(O.S.1:00) 日曜日定休 ※1階 カウンター テーブル 、座敷 2階座敷有りhttp://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/redirect.html?lid=0007014807&gid=C01GMRX08Z2&url=http%3A%2F%2Fwww.citydo.com%2Fprf%2Ffukuoka%2Fguide%2Fsg%2F990003911.html
2010.05.25
コメント(2)

よく通る道なのに気がつかない あれ?何・・・気になる気になるこの看板 日本人はから揚げ好きしかし、B1にあるのなんだかなんだか気になるけど・・・・とセブンに入る今日はまだ明るいしちょいと覗くだけでも 写真は暗いけど、まだ外は明るいいつもはサラリーマンの男性がここに吸い込まれていってる 山笠があるけん 博多たい 誰もいない廊下本当にここ? いろいろお店が入っていてマジックを見せるお店が一番奥にありぐるっと一周回ってみることに ここだぁ中から人の声が一度通り過ぎて戻ってくる 勇気を出して入ってみるといいじゃない から揚げのテイクアウトを注文「4分かかります」ってテーブルに座ってメニューチェック 日本酒白鹿超辛口 400円池亀 (辛口) 450円万齢(辛口) 600円 ビールに焼酎、カクテルもあり飲み物もたくさんあるじゃない 単品400円~650円くらいワンコイン中華 500円 九州さるく居酒屋コース1500円(9品) 〃 2000円(11品)美とん鍋コース 2000円(10品)+1500円で飲み放題もOK2名様以上ほぉ~ ここでから揚げできました。4個400円 ちなみにテイクアウトのから揚げ弁当 500円 興味深々の店内 お店の人にお願いして このカウンターは普通の居酒屋でも どうでしょう 見つけました?奥にいるぺこちゃん 普通じゃないってまだ思う? これではいかが 昭和の臭いがぷんぷん昭和のアイドル お店の人もやさしそうないい人でした。 カウンターですでに飲んで語らっていたお客さんが「いいよ~ここお薦めだから来てね」 意外と穴場でいいかもしれないお店今度は飲みに来ますとお店を後にしました 博多明太とんそくもテイクアウトがあるって切れてるじゃん 夜の出前もやってるらしいですランチもやってます夜の定食もやってます居酒屋もやってます ☆Ki・Kura 九州さるく居酒屋☆福岡市博多区博多駅東1-1-33 博多近代ビル地下1階 階段下りて、すぐの角を左 奥にあります。☆TEL:092-483-2257☆営業時間 ランチ 11:30~14:00 ※ランチは火・木・金の営業 月・土日祝は休み 夜の営業:17:30から23:00 近代博多ビルから博多駅筑紫口を見た風景前にグリーンホテルがあります。セブンイレブンが目印です。 探して行ってみてください。
2010.05.24
コメント(2)

昨日の日記に書ききれなくって本日続きを・・・・ 1次会は18:00~21:30お店を出てまだまだ飲み足りないメンバーがほとんどで、雨の中西新で2次会会場を探す。餃子でもいいという人がまだ食べられるかも・・・腹八分目かも・・・飲みたい・・・の意見の中西新プラレバの近くへ 亜斗夢がお休みで残念他にどこかないかしら西新に強い友達が動く動く 二次会も中華料理 熊猫食堂 これ惹かれるよね 中に入るとカウンターがあり置くが座敷 12名くらい入れる席 先附 眩しいくらいに輝いてます鰹のタタキに 海老のピリ辛 ○○貝←美味しいけどわからない貝 左が青島プレミアムビール 右が燕京ビール←訂正しました違いは飲んでないので不明 バーバーバーシンガポールビール 私はサッポロビール 壁にかけてあった骸骨の月見で1杯がいい 注文は五目チャーハン五目そばスーラータン麺 すべて満足のいく美味しさ お腹いっぱいでも美味しいと思えるお店次回はもっと早いうちに行ってみようみんな食べるねぇ~しかし、どこかのTVではないけれど「時間に限りがございます」バスの時間があるから一番遠い人が一人帰り残りのメンバーも23:10には出ないと地下鉄の時間がないそれならと解散になりました。 他にお店で気になるもの 実はパンダはここにいた 楽しいメンバーといつもと違った話題で愉しい中華部初参戦でした。 ☆熊猫食堂☆福岡市早良区西新4-4-5☆営業時間 昼 12:00~14:00 夜 18:00~24:00☆定休日 不定休 (昼は水曜日、日曜日が休み)※プラリバの地下鉄側でない裏側の道から(城南線の通りにはでない)細い路地道にお店がたくさんあるので自力で探してください。路地がわかればわりと判りやすいところにお店はあります。 http://r.tabelog.com/fukuoka/A4002/A400203/40006151/dtlmap/
2010.05.23
コメント(0)

のこの島のこのこボール企画が微妙な天気のため中止夕方、部の交流会予定の中華部がメインになりました。この日のメンバーは中華部・台湾部・福酒撫子・中華部と台湾部の愉快な仲間達西新の中国武漢料理「黄鶴桜」KOUKAKUROUにて 西新商店街のサンカクヤ横 2Fにあります。中国武漢料理はお初です。このトランプは中華部部長が持ってきてくれた席を決めるトランプです。 レアなトランプ。これもお初です 料理はそれぞれのテーブルで前菜・メイン・スープを決めるってことでメニューから好きなのを選びました。私はスープの担当フカヒレ入りスープ 2000円が食べたいけどいくつか注文するには高い?ってチーム内で話あった結果こっそりフカヒレスープを頼んでひとつは安めの季節野菜と椎茸スープ にしようと決定。フカヒレ入りのスープ2000円でも10人で食べれば問題なし 季節野菜と椎茸のスープ前菜 ザーサイともやし前菜 豚○○前菜 鶏の蒸○○ さっぱりしてます。 海老とマンゴーのマヨネーズ炒めマンゴが冷たい海老は温かいマンゴーを食べて海老食べた順番が悪かった人は残念。海老を食べてマンゴーが正解のよう。海老とマンゴーは美味しいけど微妙な取り合わせ 麻棒豆腐これは失敗のない味もう少し辛くてもいいかなって・・・ 五目野菜炒め?かな バラ肉と栗の炒め物 なすの辛味噌炒め辛いのが食べたいとお店の人に聞いての注文それほど辛くない ○○麺 ← わからない 定番の唐揚げ揚げたてあつあつで美味しかった。 餅いりスープ友達が気になると追加注文した品小さい餅が入ってるけどう~ん どうだろうコショウの効いた麺や杏仁豆腐等を食べました。 飲んだお酒は生ビール 長城白ワイン×2本宝酒造が輸入元 北京のワインのよう 長城赤ワイン×1本飲みやすい軽い感じのワイン 紹興酒×2本中華料理にはやっぱり気分は紹興酒。 のこの島中止になったので準備していた商品の争奪戦開始何にするかとちょうどトランプがあるしみんな大人になってババ抜きなんてずっとやってないよねって話から10人でババ抜きをすることになりました。すでに何人かはどうやってやってた?記憶が遠くにあるらしく説明説明 最初に配られたのは7枚みんなと比べて枚数が多いような・・・トランプを配ってた人が途中でビール注文したためみんなの枚数がバラバラ再度、やりなおしさっきのだったらアウチだけど今度は、1枚ペアーがあり残り3枚待ち結果、一番上がり商品は 福酒撫子チームの商品のお酒を受け取るにはと選んだ商品 スイカの種 ひまわりの種は食べたことあるけどスイカの種はないので楽しみ 次に上がったのはこの羽生名人のセンスと日本タオルを持っていた人です。集合4時間前に中華部の部長に電話してきて急遽、参加することになった愉快な仲間その1実は能古島を熱く語れる男子選んだ商品は純米酒 紀土 高知県【平和酒造】紀土(KID)純米酒720ml私も飲んだことのないお酒です。友達が買ってきてくれた商品。 3番目にあがった人は海老を選びました。 4番目にあがったのは 火鍋の素を選びました。残るはピータンだから、これ選ぶでしょう。 残るピータン2個をかけて6人で延々と続くババ抜きでした。 歴史の話や修学旅行の事件等面白い話がいろいろ聞けてかなり盛り上がりました。お酒も飲む飲む10人で4000円 お酒の量があったからこの値段だけどコースは2000円 全13品 点心セット 3600円 全8品 牡丹コース薬膳料理一品メニューは360円~2000円お昼のランチは680円~800円でやってるみたいです。 ☆中国武漢料理 黄鶴桜☆福岡市早良区西新5-1-17☆営業時間 ランチ 11:00~14:30 ディナー 17:00~22:00☆定休日 毎週木曜日 祝日の場合はその火曜日☆TEL:092-843-7885
2010.05.22
コメント(0)

金曜日はノー掃除当番、ノー終礼、ノー残業だったので明るいうちに帰るのは。。。。とキャナルに向かってました。携帯鳴ってるので、出てみると友達からの電話。薬院の三角市場にある「ちろり」で新酒鑑評会で山の寿金賞をとれなかったので反省会があり山の寿がどれも300円で飲めるってちろりのブログに書いてたから行かない?の誘いにすぐに博多駅の方に戻りバスで薬院渡辺通り1丁目まで100円で行きました。 酒肆(しゅし)ちろりです。福岡の人でも薬院にある三角市場があまり知られてないけれど飲むお店がいろいろあります。トイレもお店の方が当番できれいに掃除されてるので問題なし 外からちろりをみたら、人の姿が沢山予約したけど入れるかしらと不安になりながらお店の中に入ると反省会会場がもうけられていてそこは立飲みになって杜氏と山の寿の反省会参加者3名の方が呑んでましたすでに早い時間から反省会の参加者がいたらしい お店の片隅に山の寿反省会特設会場写真は反省会に参加の杜氏 酒のケースで大将が作った特設会場 金賞は逃がしたものの入賞はしてます!これを本日、振る舞い酒に山の寿 大吟醸すっきりした味で美味しいですよ。私が飲めるとわかってるかのようにちょいと大きめのぐい飲み 先附 左が こぼうの梅肉和え ぴりっと梅の辛さとごぼうの歯ごたえがうまし右が おきゅうと しょうがとさっぱりした味 日本酒を飲むときには必ず和らぎ水を飲みますそれがお酒を悪酔いせず美味しくのむコツです普通のお水ではなくお酒を造るときの仕込み水を和らぎ水で出してくれてます 2杯目が山の壽 ホワイトアウトのにごり酒 純米吟醸 活性にごり生酒 ホワイトアウト 若き杜氏 忽那さんが作って人気のあるにごり生酒です ☆山口合名会社☆福岡県☆原材料:米・米麹(山田錦)☆精米歩号:55%☆アルコール度数:16度※数量限定品で、完売次第終了するお酒です。ちろりでは飲めます五種盛り 650円どれもお酒がこれはこれは進みます 山の寿 美山錦美山錦 3杯目純米 美山錦はバナナの香りのするお酒です。☆山口合名会社☆福岡県☆原材料:米・米麹(美山錦)☆精米歩号:60%☆アルコール度数:15度 山の壽ハイボールです。前回行ったときにはなかったお酒山の壽の普通酒原酒と炭酸で割ってレモンを搾って作るお酒です。 これは日本酒の苦手な人でも飲めるお酒です。 長崎じゃこ天炙り 400円炙った香ばしさとじゃこ天を生姜と醤油で食べるとなお美味しい。やまいものとろり焼 中にタコと昆布が入ってます。注文して30分弱時間がかかるので早めに注文した方がいいです。 山田錦の純米吟醸かと思いきや本日、夕刻に配達してくれた住吉酒店の配達の方も知らなかった忽那杜氏がそれはもしかしたら!!裏美山錦かもと香りを嗅いだらわかると すごい!裏美山錦 純米吟醸でした。 さすが杜氏これは隣に座っていたお客様からお店にいたみんなに振る舞い酒として ご馳走になりました。4~5回来て覗いたけど入れず、今日やっと入れたとおっしゃってました。 19時までに予約すれば入れますよ。常連さんは覗いて入れれば他で飲んで寄るので、お客さんがいっぱいだったら諦める。また次に来る。 女性も男性も一人でくるお客さんが多いです。前回、ちろりに行ったときには 東京から一人旅で福岡に来て、前回福岡に来たときちろりを見つけて入ったらよかったからと2回目かなり迷いながらも来たお客さんもいました。 きゅうりの味噌つけは箸に刺して氷りに入れ反省会立ち飲み参加者に出されてました。私達は座っていたので味噌好きな友達がお願いして味噌のみアテに頂ました。 最後の〆につまんでごらんの卵を使った玉子ご飯残念ながら私の胃袋に入って写真はなしです2回目友達のだんな様はこっそり注文して怒られてました。(ダイエット中?) 昨日は全て山の壽だったので1杯550円、600円のお酒が300円で1杯多めに飲めました 本日のお会計は2人で5900円でした。2杯だけ飲んで帰る予定が飲んでる途中で 明日の「のこの島ボール杯」が中止メールが着たので気がつけば11時になっていて閉店近くになったことだし帰りました。 福岡の金賞萬代 株式会社小林酒造本店寒北斗 玉の井酒造株式会社九州菊 九州菊旭菊 旭菊酒造株式会社しげます 株式会社高橋商店国菊 株式会社篠崎磯乃澤 株式会社いそのさわ 福岡の入賞筑紫野 大賀酒造株式会社庭のうぐいす 合名会社山口酒造場山の壽 山口合名会社三井の寿 井上合名会社金襴藤娘 合資会社後藤酒造場若竹屋 合資会社若竹屋酒造場※他の金賞・入賞はこちらで確認ください。http://www.nrib.go.jp/kan/h21by/h21bymoku_top.htm ここまで読んでもらった方杜氏と杜氏の次女の反省の写真見てくださいちろりのブログにありました。かわいすぎるhttp://blogs.yahoo.co.jp/shushichirori/32254146.html 酒肆(しゅし)ちろり福岡市中央区渡辺通2-3-32 三角市場内TEL 092-771-1339 17:00~24:00 定休日 日祝日 総席数 6席 クレジットカード 不可 参照 「ちろり」とは、燗のための酒器のことです
2010.05.21
コメント(0)

最近、仲良くしてもらってる友達は和風な女子が意外とって言ったらどうかと思うけど多い気がする 20代にして和服の似合う女子達が福岡に生息してました先日、打ち合わせ会と称して飲みに行ったお店に着物で現れた女子落ち着いた着物に古民家風のお店がよく似合う。 お茶の先生の講演会を聞きに行った帰りに参加してくれました。生花も習ってます 袋帯の中に小物を入れてて横に座ってたので、ちょっと写真を少し出てるのは私が触ったせいです 着物は実はとても便利で両袖の中胸元帯締めのところそして、袋帯の中にも小物を入れることもできていいんですよって教えてくれました おやじじゃないですよ入れたり出したりしてお試ししてました。 これくらいの大きさの物が入ってました。お茶のふくさや懐紙等を入れてる?中身まで開けず、聞くのを忘れてしまいました 膝の上に置いていたのはハンカチでなく日本タオルそれもお父様への還暦のプレゼント用に作った物です 弟さんのデザインで、お父さんの顔ステキすぎ もう一人の女子も神戸の舵の日本タオルを持っていてこれ便利で使い易いんですよって話してました 文楽が大好きでよく見に行くようでいつも文楽の話になると目が輝いてます。関西まで観に行ってる行動派でもあるステキ女子です その彼女がちょっと遅れてきますってその理由は和裁のお稽古事をしてるので火曜日はお稽古事の日で、その後顔を出してくれたのありがとう。 長襦袢を手縫いでやってるみたいで大変だけど楽しそう。彼女の着物姿3月に見ました。着物姿がとっても似合ってました もう一人の女子はお習字に生花を習ってるって素晴らしい 私は?何年か前に浴衣で花火を合言葉に着付けを習ってました。 浴衣と名古屋帯まで習って、お稽古事ずっとそのままになってしまってます入ったときはずっと期限はないからと会費前払いしてたけど手元にはハンコが押されてない会員カードが財布の中に眠ってます この打合せにきてない友達も着付けを習ってるっていう女子がいました。 福岡に意外と和物女子が生息してるじゃない ちょっと私も夏だけじゃなく日本タオルをバックに入れて活用しよう
2010.05.20
コメント(0)

5.15にお誕生日の友達と食事に行ってきました。ケーキがあるお店ってことで ここはホットペッパーでしょういろいろ検索して、サプライズケーキはあるけどどうかなってお店がいくつかあって今回、店内の写真で決めましたランチもやってるようです11:30~16:00ディナーは18:00~1:00ゆっくりと時間を過ごせるみたい お店はスペインレストラン&カフェダイニングバーSquare Vida Roja(スクエア ヴィダ ロハ)です。 入り口も女子が好きそうなオシャレな感じ ソファーと椅子の落ち着いた感じだけどテーブルにご注目 すべてのテーブルにリボンがかけてあるのこの雰囲気伝わるかしら 私達のテーブルはソファー席です。かわいいクッションが置いてあります。 メッセージカードが置いてあり蝋燭を各テーブルに1品目はカナッペです。自分で好きなだけのせて食べます。すごく美味しい。 おいしそうでしょう チーズとトマトと思いきや豆腐とトマトなんですよ。 魚のまわりにあるクリームソースがかなりかなり美味しいです。 チキンにまわりがマスタード系ソースこれもワインにあいます。スペインの海の幸のパエリアおこげもあって お店の女の子が注ぎわけてくれました。 これを見て、サプライズのケーキは注文したけどこんなに大きなサプライズディスプレイケーキは初めて隣の席の知らない女性も思わず私達のテーブルに見にきました。 テーブル半分くらいの大きさでびっくりこれを作った男の子がテーブルに来てくれました。友達がとても喜んでくれてよかった。私の方もかなりびっくりで嬉しいサプライズケーキ生クリームも甘すぎず中にフルーツが入ってるケーキです壁にはスペインの映像が流れていて行ってみたいなっていう海の近くの映像でした。 トイレが2畳?半くらいあるかなり広いトイレでした。中に全身が写る鏡とお花がありました。 トイレを撮影っていうのはと思いつつちょっとステキって思ってトイレといわれないとわからない写真 今回は2500円のサプライズBirthdayコース+1000円 2Hをお願いしました。料理も全部美味しいし、お店のスタッフの心使いもさりげなくていいです。隣の人の話声も気にならないスペースがあるのでいいですよ。 結婚式の二次会もやってるそうです。 そしてお見送りしてくれるときに最後のサプライズで写真立てに写真を入れてプレゼントしてもらいました。 スペインレストラン&カフェダイニングバーSquare Vida Roja(スクエア ヴィダ ロハ)福岡市中央区今泉1丁目9-19 1F11:30~1:00TEL:092-715-1771
2010.05.19
コメント(2)

今日は土曜日ののこの島計画の打ち合わせをしようと 友達と集まりました。お店はネットで調べて、日本酒の置いてある和食のお店を探しました。 いろんなお店がヒットするけど・・・・う~ん口コミ読んでよさそうなお店発見お店の前の路地の風景いい感じじゃないですか 国体道路のTSUTSYAを左に入り突き当たりをちょい左方向薬院方面へ歩くと通り過ぎてしまいそうな細い路地があり15mほど入ったらお店の看板が見えます。回りは普通の民家だから静かに行きましょう。 玄関前にあるこの看板の雰囲気もどう 店内の明かりが少しもれて 隠れ家的でしょうお店の入り口です。奥に見えるのがカウンターで7名くらい座れます。 座敷があって竹で囲んであり別の空間テーブルは掘りごたつ式でゆっくり座れます。 早く着いた二人で乾杯和らぎビールですいません。 先附にお豆腐がでてきました。滑らかな舌触りで美味しい。 お腹も空いてるのでちょっと注文ごぼうのサラダです。 みつばとささみのわさび醤油これは家で作ってみようと思いました。 両方ともお酒のつまみにはいいわ 少し遅れて2人が登場。お初のお友達を連れて、着物姿で現れてこのお店にあうあう本格的に注文これまたビールと日本酒で乾杯お友達はお酒があまり飲めないので梅酒で乾杯でした。 日本酒のメニューは5種類まつもと 純米酒 京都市明鏡止水 純米吟醸酒 長野県黒龍 吟醸酒 福井県御湖鶴 純米酒 長野県豊潤 特別純米 大分県 5人でこのお酒をつぎつぎに飲み干してましたさすが福酒撫子 注文したお料理はというと 若鶏の唐揚げ・にらたれちょっと濃い目の味なのでお酒がすすむ君 いか団子揚げ ポテトサラダ少し甘めで美味しかった。蓮根まんじゅう あんかけになっていて薄味でこれまたすすむ君 里芋と江リングの醤油バター エリンギと里芋を揚げて醤油バターで煮た感じでこういう風に揚げてエリンギ食べても美味しい。 豚トロ塩焼きこれすごく美味し〆にこむすび4点盛りを5点盛りにして、2皿注文どれにするか最初は指差しで決めてなんとか重ならずセーフ。 ふりかけこむすびが最後まで残るだろうとの予想が当たり次はジャンケンで3番目だったけど希望の明太子を食べました。 一人飲み物を3杯~4杯飲んでこれだけ食べて一人3200円。 あまりにも日本酒を注文するので店長がテーブルにきて話てたら 福岡のお酒を入れてくださいってお願いしたら本気でφ(..)メモメモをとりながら福岡のお酒を入れてくれることになりました 何種類かお酒を言ったのでどれに決まるかは今後のお楽しみ。 これを見て「雄屋(たけや)わさび」今泉店に行かれたら「福岡のお酒入りました」って聞いてみてください。 古民家風の和食のお店で飲むのはやっぱり日本酒でしょう 雄屋(たけや)わさび 福岡市中央区今泉1-18-42TEL:092-716-7700休み:不定休PM6:00~PM0:00 本店は大名に雄屋福岡市中央区大名2-2-47-2FTEL:092-714-0232 ※佐賀県のお酒があります。薬院店いごっそう福岡市中央区薬院2丁目13-20-1FTEL:092-714-5787※刺身に力を入れてるらしい
2010.05.18
コメント(2)

5/16 ソロモン流にイタリアン 貴公子 川越達也氏が出てました。 甘いマスクだけど、仕事になるとピッシっとしてる ところがかっこいい 超多忙みたいで、冷蔵庫は殆ど何も入ってなく夜中に帰ってきて、どんべぇを食べてました。 最後の方に簡単にできりイタリアンリゾットを紹介してました。 本日のディナーは簡単にできるイタリアンリゾットを早速作ってみました。 材料ご飯 貝柱の水煮 1缶かまぼこ 1/2かにかま 小さいもの3本 ・・・・ 長いのは1本でいいかも生のアスパラガス 2本 ・・・・ 小さいのしかなかったので2本使いましたオリーブオイル 少量バター 10g ・・・・たぶん塩・コショウ・・・・してたような・・・ 生のお米じゃなく、炊いたご飯で簡単にできるイタリアンリゾットを川越氏が作ってました材料の分量は特に言ってなかったのでこれくらいだろって感じで作ってみました アスパラは生を使うことによってお米から作ったリゾットのアルデンテ感を出すそうです。炊いたご飯は芯がないので、歯ごたえが不足するところを生アスパラの食感がいい感じ かにかまはこれくらいに切ってました。 かまぼこもかにかまと同じくらいの大きさに切ります。 アスパラガスも同じくらいの大きさに切ります。 鍋を温めて、 オリーブオイルを入れ、 アスパラガスを除く具材を炒めます。 軽く炒めた後に貝柱の水煮を汁ごと入れます。 アスパラガスを入れ炒めたら、ご飯をいれます。テレビでは大きい貝柱の水煮を使ってたようで水分が足りない場合はテレビでは白ワインを入れてなかった。。ような。。。。記憶が。。。すみません白ワインがなかったら料理酒でもいれちゃいましょう バターを入れて軽く炒め これまた塩、コショウしてなかったような。。。。味をみて私は少量入れました。 こんな感じにできあがりです。5分くらいでできます。簡単イタリアンリゾット風 川越達也氏風 頂きます トマトと水菜のサラダも作りました。 ざっくりテレビで見ただけなのでレシピはあてになりませんが簡単に作れるのでお試しください
2010.05.17
コメント(0)

5.15は友達の誕生日おめでとうのメールのみ送って私は仕事場の人の結婚式二次会に参加。 西中洲にある「Dress WEDDING AND PARTY」が開場です。 ボナパサージュ2Fになります。 2Fにウェルカムボードがありました。 受付を済ませて、写真を撮りメッセージを書きます。2人で写ったので、その子にお願いしてメッセージを書いてもらいました。メッセージの失敗ができないので 入り口のBarカウンターから飲み物を持ってソファーのテーブルに移動。披露宴からの参加者が殆どなのですっかり盛り上がってる中に参加。新郎新婦のテーブルです。後ろが鏡になってるので人が2倍いる様に見えます。 すべて白いソファーと椅子、テーブルになってます。 テーブルにあったオードブルです。サラダ、から揚げ、タコ焼き、パン、パスタはバイキングです。写真はさすがに撮ってません 新郎新婦が登場してしばらくしたらビンゴゲームが始まり1位は松坂牛、他にアロマランプやLUSHの石鹸等がありましたが残念当たらず次に100円争奪ジャンケンゲーム新郎の高校からの友人がどうしても自分がみんなの分お金を出しても勝ちたいっていうのでお金は出してはもらわずみんな自分の100円を彼に渡しましたがええええええええええ最後の4人に(ショートカットしたため残った)残って真面目にジャンケンして勝ち残った人に負けました。 ゲームも終わり室内が暗くなりウルフルズの「ええねん」が流れ新郎の職場関係の人が紙に「それでええねん」「○○でええねん」とメッセージを書いた写真がスライドで流れ最後にちゃんと落ちがあって会場は爆笑 幹事の人が仕事より熱心に作成したもよう。音楽に合わせて作るのに苦労したって三次会のときに聞きました。お疲れさまでした。ウエディングケーキです。すごくかわいい ウェディングケーキ入刀みんなでケーキを食べました。柔らかくて甘すぎず美味しかった 新婦の母からの手紙が読まれ感動。新婦の友人が(私も知ってる人)が号泣してました。 その後、新婦の職場関係、友人の写真がスクリーンに流れすべてモノクロでいい感じ。元職場の同僚だった新郎と新婦のゴールインおめでとうございます。末永くお幸せに 新婦の爪はネットで購入したスカルプチャアです。安かったらしくかわいい。前日の夜中にがんばって貼ったらしい。 三次会はカラオケのところを居酒屋に変更 ガッツポーズをしたのを新郎の職場の人に見られて、「大きくガッツポーズはいけないよ」ってカラオケだと新郎新婦とゆっくり話すことができないから......三次会居酒屋になったのでみんなと楽しく話ができて楽しかったです。幹事の一人が面白くここで書けないのが残念ですが遠い人達が徐々に帰った後に幹事の人の話でかなり盛り上がりました。私は1時で帰ったけどまだまだ残って話ははずんでいたよう 二次会会場で帰るときに新婦から頂いたお花です。 茎の長さが短かかったので小瓶に挿しました お花だけだったので、器に水を入れてお花を浮かべてます。
2010.05.16
コメント(0)

昨日、夕方 ゲリラメールを受取り残業をせず飲みに行ってきました(残業すればと10分くらい言われたのをぶっちしての参加) 天神にある金曜日限定の角打ちです。平日はお酒のギャラリーで販売のみ金曜日18時~21時までお店の奥で角打ちできます。お酒ぎゃらりー「綾杉」です。 創業寛永5年の綾杉 明治通り、アクロス前にある水鏡神社のちょっと先から右に入って来たら この看板が見えます。店内からみた風景です。左奥に見える建物が日本銀行前の道が昭和通です。 「泡々酒」日本酒でできた発砲純米酒ですほんのり甘くて日本酒の苦手な女性には美味しく飲めるお酒かな☆丸本酒造☆岡山県☆原料米 :あけぼの☆180ml 400円 一番先に着いた私は18時30分ちょい前から泡々酒で乾杯しながら他の友達を待ち中お酒のアテは木の器に入っていいよね ナッツ盛り合わせ 250円レーズン&レパン 350円フランスパンをくりぬいた中にレーズンバターが入ってます海老サラダのオードブル 350円これは美味しくて、3回も注文お次のお酒は菊美人 大吟醸です。 ☆菊美人酒造 http://kikubijin.co.jp/store/ ☆菊美人 大吟醸 ☆福岡県みやま市 ☆原料米:山田錦 ☆720ml 3150円菊美人2杯目のところで1人参加お酒の話しをしながら飲む酒はうまし そうそうメニューをここで紹介 お薦め利き酒セット 福岡のお酒が3杯飲めて 500円 この前飲んだときの写真参照 こんな感じで出てきます。 もう一人到着のため、菊美人がなくなり次のお酒は・・・・・季節限定「純米吟醸寒竹」☆戸塚酒造☆原料米:山田錦☆長野県 これまた2名参加お酒も話もすすむアテの追加に ドライフルーツ 250円日本酒と合います かつおの酒匂 これで何杯もお酒が~ 店内には福岡のお酒やお酒に関係する品が売ってます。綾杉のお酒 福岡の日本酒 ぐい飲み色々買いたいものが沢山 角打ちだけでなくいろんな物があるので楽しいですよ このあとは和らぎビールを求めて居酒屋へビールと熱燗で話もはずみ、あっというまに時間が過ぎて解散。 ゲリラメールに参加したのは5名+1名(居酒屋で乾杯してちょっといて消えてました) お酒ぎゃらりー綾杉福岡市中央区天神1-15-8昭和通綾杉駐車場1FTEL:092-741-0025角打ちは金曜日のみ18:00~21:00女性一人でも入り安い明るい店内一人でちょっと軽くという男性のお客さんや女性のお客さんも多いです。他のお店に行く前に軽く飲むため回転もいいです。 菊美人酒造 江崎先生ご馳走さまでした。楽しいゲリラ会でした お酒の話し等楽しい話をブログに掲載されてます。ちょっと覗いてみてはいかがですか菊美人の江崎先生のブログ↓ ↓http://kikubijin.co.jp/contents/ 岡山県 丸本酒造 泡々酒 発泡純米酒 300ml
2010.05.15
コメント(0)

博多駅構内で発見しました この写真から、博多駅のどこにあるの?って感じでしょう 私も今まで気がつきませんでした。ひっそりある感じ 博多えきナビです。検索できるものは 駅構内図 時刻表検索 路線検索 駅周辺検索 ・銀行・郵便局・買い物・宿泊・レジャー・文化施設・役所等・学校・コンビニ・非難場所上記が検索OK JR九州からのお知らせ この大きさのタッチパネル検索ができます文字が大きいので、ご年配の方にもよく見える。 残念なのが目立たないどこにあるかというとJR博多 中央口の博多口側左側がコインロッカー右側がKIYOSUKUその間にあるけど、色もぱっとしないからみんな気にもせず通りすぎてます。 私がしばらく遊んでたら、興味を持った人が隣で検索してました。 タッチパネル2台あるんですよ携帯をタッチすると同じ検索ができるURLが表示されます。ORコードも画面にあります。 博多駅に行くとがあれば探して検索してみてください。 駅周辺は天神のデパート等も表示されますよ
2010.05.13
コメント(0)

気になっていたクロワッサンのお店に寄り道しました博多駅の博多口側のデイトス入り口にミニクロワッサンのお店です。たまに通るけど、気になりつつも他の目的でいつも通り過ぎてましたKIYOSUKUから入って、ケンタッキーの斜め前にあります。 左側は元吉野家があったところが改装中です。 「il FORNO del MIGNO(イルフォルノデルミニヨン)」マイング店駅構内にいつも行列があるお店と一緒なんですがこちらは知られてないのとちょっと目立たないところにお店があるためお客さんが少ない並びたくない人にお薦めです 量り売りです。 プレーン黒ゴマイチゴチョコ今日は1個づつ購入169円也。 これが定番の人気商品 プレーン チョコ サツマイモ いつものお皿へ ガラスのお皿へ なんかう~ん お皿が違うとこうも違うのか美味しそうに見えるお皿がうちにはなかった残念 ミニクロワッサンは美味しかった私の前に買ったおじさんは私と同じく通って気になっていたみたいで食べたことがないけど気になってたから「全種類ください」って家にお土産に買ってました 朝7時から21時まで開いてます 福岡空港にもお店があるみたいです。
2010.05.12
コメント(1)

博多駅デイトスB1にある100yen SWEETS「Paa Crepe milk」でクレープを買って帰りました。いつも人が並んでます。 デイトスも改装オープンしてから明るい感じになりました。そこに新しくできた1個100円の安くて、美味しいクレープ店ができました。 季節限定のクレープもあります。 買ったのは、季節限定のチョコクッキーとミックスです 生クリームが甘さ控え目で大きさもちょうどいい感じ チョコクッキーです 中身はこんな感じチョコクッキーのサクサクっとして外側のクレープがもっちっとして美味しい 定番商品ミックスです。バナナ、パインが入ってます2個食べても重たくないですよ 博多デイトス店営業時間:9時~21時まで定休日なしtel:092-414-1010他にも店舗があります。注文もできます。0120-047-902受付時間:10時~20時http://www.milkweb.jp/
2010.05.11
コメント(0)

これで今日はこの笑顔で癒されました なんかかわいくないですか 両面色が違うし、微妙に笑顔も違う これは何かというと お風呂用スポンジです どこに乗っかってるかというと お風呂場の水道の蛇口の上に乗ってます なんとこれ100均で買ってきました 使う前にちょっとかわいくて 撮ってしまいました。 なんか癒されませんか
2010.05.10
コメント(0)

8日のこと友達の知り合いが公演やるのにチケットのノルマーが残ってるらしく、なんかTVに出てるお笑いらしく期待もせず観にいった。 ワタナベエンターテイメント九州支部第4回福援隊「ZASHIKIWARASHI」夢天神(岩田屋7F)8日・9日 昼夜二回公演 15:30開場なので、15:00過ぎに会場の様子を見に行ったら若い子が並んでる。へぇ~そう?ファン?並ぶのもねって時間つぶしに行って戻ってきたら開演少し前に戻ってきたら、意外と席が埋まってる。席にチラシが置いてあって、見たら今日の公演の話がひとつもなく。ステージのスクリーンに告知等が流れていてふ~ん。16:00開演あっ!テレビで見たことあるお笑い芸人。ゴリけん、パラシュート部隊、えもとりえイ・テガンくらいしかわからない話の内容がお客が来ないペンションのオーナーとアルバイト2人一人は図体のでかいのに少女漫画好きもう一人は日本語のまだまだ下手な韓国人。いつも暇だから遊びに来ている近くでうどん屋をしている夫婦。お客を呼ぶにはどうしたらいいかと思案。新聞に座敷童子が出る旅館が火事になったNEWを見てこれだ!って盛り上がり、ブログにうどん屋のオヤジが座敷童子に成りすましてみんなで写真を撮って背後に座敷童子が写ってるのを載せる。ブログを見た不幸なお客さんがつぎつぎにやってきてしまいには2億円強奪犯人、取材に来たTVの人達のドタバタ劇で、台詞もベタだし、ギャグもベタベタ。ちょっとずれている韓国人の日本語とやることで予想外に大笑いしてしまった。小学生以下の子がわかるベタギャグ。舞台が終わって出演者全員が並んで「今日初めて来た人手をあげて」結構多い「じゃあ、次回も観に来たい人」手を挙げる人数が減り爆笑。「入り口で台本を1000円で販売します。みんなのサイン入りです」爆笑そんなに有名じゃないお笑い芸人のサイン入り買うのかしらって、外に出てみたら3人程恥ずかしそうに買って行く人を見た期待してなかったから予想外に面白かった。http://www.watanabepro.co.jp/mypage/artist/kyusyu.html
2010.05.09
コメント(0)

劇団福援隊の「ZASIKIWARASI」を見る前にお腹が空いてる友達とお茶でもビールでも。。。やっぱビールでしょう気になる感じの立ち飲み屋ちょっと入ってみようかと入ってみるとすぐに食券の券売機がありました私は生ビール430円友達はお腹が空いてるので生ビールと串盛り 共通券を買ったら好きな小鉢が選べます。こんな感じのところです。入ったときは2~3人くらいしかお客さんがいなかったのに生ビールで乾杯して振り向いたらお客さんがたくさんでした公演を見た後はゆっくりとお酒かな。。。気になるお店3件の内決めたのが春吉へGO居酒屋ぼんちゃんです。 店構えも気になる感じのお店入り口の一部なんですが壁にぎっしりの取材を受けた雑誌や新聞。訪れた芸能人、お相撲さん等の写真がたくさん。 「こんにちは~」「すいません」って言っても返事なし上がればいいんじゃない?って下駄箱に靴入れて、恐る恐る店内へ カウンターがあって置くが座敷。再度、「こんにちは」って何度か呼んでやっと反応。好きなところに座ってと言われてカウンターへ興味深々の店内。東と西のお酒の番付カウンター後ろの壁に焼酎がどどどーんと並んでます。すごい カウンターの前にもずらり並んでる。メニューはというとこれは片面だけど両面にお酒の名前があって 全国のお酒があり、約200種類選べません乾杯は福岡のお酒でとお願いし若波酒造の 純米酒 おとおしは 枝豆、おきゅうと、かきあげ3種1杯目の乾杯のお酒も飲み干さないうちにお酒の学校卒業と話したら大将がサービスとお酒を持ってきてくれました。佐賀県の窓乃梅の純米吟醸 あらばしり生原酒 熱く大将がお酒の説明をしてくれるが早口で少々頭に入らず、関心するばかりです。手作り感のあるメニュー普通は銘柄でお酒の値段があるんだけど 純米酒が600円 吟醸がいくらいう設定になってました。値段の記憶がないけれど 500円とか600円だったような・・・あまりにも大将の話で記憶がない。注文した料理らっきょ雪中梅につけて作った手作り明太子甘すぎず辛すぎずで、つぶ感もよくってかなり美味しい鯛の一夜干しこれも骨がじゃまくさいけど美味しい最後の最後まできっちり完食次に飲んだお酒は福岡のお酒はいつでも飲めるだろうからと違うものにと愛知県の醸し人九平次 (かもしびとくへいじ)吟醸 うすにごり生酒萬乗醸造五百万石 55%まで磨き揚げた吟醸酒次が大分県の豊潤 特別純米酒大分県 小松酒造豊潤 特別純米酒しめに「ぼんちゃんのぼんカレー」どっかで聞いたことのあるような名前だけど、ひらがなだしって 辛すぎないカレーで量もそれ程多くなくて美味しい。友達は甘口カレーがお好みなので、一口で終了食べてたら、大将が「コーヒー飲む?」って大名のコーヒー店「ほにゃら」知ってるって聞かれてえっと。。。。。。しばし、お酒からコーヒーの豆やお店の話になりサービスで入れてくれました。香りもよくって、お酒を飲んだあとの今度こそ〆のコーヒー全国540件の酒蔵に行ったらしくって、本当にお酒に詳しいし面白い。帰りにお持ち帰りに手作り明太子「晴好の風(はるよしのそら」でつけこんだ手作り明太子150g1000円を購入。二人とも明太子を買って一人6000円。お支払いも終わって帰ろうと入り口へ移動。靴を履こうとしたところでお見送りに来ていた大将が今度は、春吉は「晴好」と以前は書いていたけど春吉となった?と熱くこれまた語って頂きました。18時~21時まで大将ぼんちゃんの話を聞いてました。 居酒屋 ぼんちゃん 場所:福岡市中央区春吉3-25-2 ぼんちゃんビル1F TEL:092-716-3932 PM18時~お客の帰るまで晴好のことは下のHP参照http://www.haruyoshi.jp/index.htmlその後、友達の行きつけのGIN BARで1杯だけ飲んで帰宅。どのお店に行っても面白かった1日でした。
2010.05.09
コメント(0)

本日のランチはジロー風スパゲッティーです某大学の学食で出てますが、ちょっと前みた人気の学食では明太?がのってたけど(たぶん・・・)前はのってなかったような。。。。?ちなみにそこの卒業生ではありません 材料はパスタ 1人前・昆布5cm・昆布少々・シーチキン・たまねぎ半分・卵1個・塩・コショウ香りつけにしょうゆをちょっぴりパスタはレンジで茹でます。 これでレンジで湯でます。大きな鍋がないので便利です。 メモリがあるので1人前のところまで水を入れます。※2人前までOK昆布を入れます。レンジ料理の先生が裏技で昆布を入れるとよいと言ってました。パスタを入れてレンジへ 今日のパスタは5分茹でなんですが、レンジなのでプラス4分の9分に「あたため」をセットします。 好きな硬さに茹でるため、始めは8分にセットして様子を見ます。 その間に材料を切って、炒めます。たまねぎは半分だけ使います。 卵1個を割ってほぐしておきます。 フライパンを温め、油を入れてまずは卵をスクランブルにします。スクランブルにしたら、皿にいれておきます。 次にたまねぎを炒めます。火が通ったらシーチキンを入れます。 ここで軽めに塩コショウしておきます。入れすぎると昆布を入れるので辛くなります。 こうしてる間にパスタが茹で上がります。8分茹でたけど、硬いのでもう1分。茹で上がったらフライパンにパスタを入れます。 パスタを軽く炒めて、昆布と卵を入れます。 そこに茹汁を大さじ2杯くらい入れます。 最後にほんのちょっとしょうゆを香りづけくらいに入れて出来上がりです。 こんな感じです。ジロー風スパを食べたことのある人は少し違うんじゃないと言われるかもしれませんが、私なりに作ってみました。昆布が余ってるときに作ってます細かい分量は目分量なのでごめんなさい。
2010.05.08
コメント(3)

天気がいいし、昨日だらだらと過ごしてしまったので自転車でサイクリング中州までいつもはバスで通らない道を気分よくスイスイこんなとこに立飲みやができてるって発見。ここも良さそうなお店中州のTUTAYAでちょっと休憩。面白そうな本がないかチェックその後、キャナルで映画でもって・・・着いたら、映画館のカード忘れたことに気がつきアウチさすがにGWが終わって、閑散としてます。ちょっとデザートでも食べようっとCOLD STONEへ並ぶわけないよねどれにしようかなNEWっというのに弱し。。。。フルーツバナナモードに即効決定確か作ってくれるときに恥ずかしくなるような歌うたってくれてたけどバナナアイスクリームの上にストロベリーのせますブルーベリーのせますバナナもあらっ あら 静かに混ぜ始めて終了隣に家族連れもいるし、小さい子いるじゃない確かにお客さん少ない よかったような 残念 美味しい満足満足 プチ情報クーリーズ3日間半額になるそうです。 実施期間:5月21日(金)・22日(土)・23日(日)「クーリーズ3日間半額」内容クーリーズ全品(5種類)半額でご提供します。ライクイット 通常価格480円⇒240円ラブイット 通常価格600円⇒300円ガッタハブイット 通常価格900円⇒450円実施店舗国内のコールド・ストーン・クリーマリー店舗※詳細はHPでチェックしましょう ↓ ↓http://www.coldstonecreamery.co.jp/
2010.05.07
コメント(0)

スナップエンドウを茹でて、ビールでも飲もうかなってそうそうはちべぇとまとのプチトマトがまだあったからこれもね ラディッシュに見えるかも 実家から破竹(はちく)を持ち帰って冷蔵庫に入れてたので、本日は2回目の料理今度は豚肉と煮たらどうか ※1回目は破竹ととり肉煮にしましたさあ~って盛り付けがいまひとつだけどよしとしようではビールを出して・・・・・がーんビールが冷えてると思ってたのに冷えてない!!なんとも残念・・・・ 破竹(はちく)竹林に筍と同じように生えてます。私も皮の状態を見たことなかったので、これが破竹かってまるで剣?雷?みたいじゃない。皮を剥くとこうなります。 筍というより竹って感じ。筍はぬか又は米を入れて皮のまま茹るけど(私は大きい鍋がないから皮を剥いて茹でてます)破竹は鍋にお湯を沸かして、破竹を入れ(ぬかは不要)唐辛子を1本入れる30分くらい茹でたら、鍋に入れたままそのまま置いておき水でさらす。後は冷蔵庫へ炒め物にしてもよし、煮物にしてもよしです。筍の食感と違って美味しい
2010.05.06
コメント(2)

今日も友達と家呑みです。駅に住んでるの?っていうくらい某駅から30秒のところに住んでいる友達のところに比翼鶴の大吟醸を片手に電車を乗り換えプチプチ旅行気分天気もいいけど、昼から日本酒で乾杯テーブルに準備された和らぎ水用グラス(左端)と日本酒用ぐいのみ 朝の散歩から帰ってきて準備してくれていた前菜です。 豆腐の小鉢に売り切れ続出の食べるらー油を香川に帰ったときに見つけて小躍りして買ってきてました。ご飯にかけて食べても何倍も食べられる。昨日、卵かけご飯に食べるらー油をかけて食べたら美味しすぎてと報告を受け私も手に入れねばと密かに・・・・噂に聞いていたけど、お初に食べたら美味い!!うまし!!左下の小鉢は粕漬けした茎わかめ。こうやって食べるのも美味しいのね。右のお皿にのっているのは塩味玉子焼き。卵が美味しいから塩味で作ったらしい。もう絶品なのが味噌。かつお辛焼き味噌「カラヤン」という味噌で、高知の久礼大正市場で仕入れたそう。きゅうりにもろ味をつけて食べる食べ方も美味しいけど、そのまま食べても美味い。お酒のあてには抜群です。明太子を焼いたのみ見えるのは香川で買ってきた「えび天」食膳酒は高知で買ってきてくれた梅酒と日本酒のコラボの梅酒。辛口で梅酒の甘ったるさがなくって、すっきりした梅の香りもしていい。ラベルもかわいい。惹かれるデザイン。 左が鯛の切り身を酒粕と酒とみりんに漬けたものをホットプレートであぶってます。ワンポイント クッキングシートを敷いてるので、焦げることなく焼けます。右上がトリを赤味噌と酒粕に漬けたもの。右下は魚肉ソーセージ。酒粕漬け 酒粕に漬けた鯛美味しい。みりん焼みたいで酒が進む。魚肉ソーセージ食べてしまいそうになって慌ててカシャ 福岡だと赤味噌ってあまり使わないけど、香川出身の友達は赤味噌が好きなので、酒粕と赤味噌を混ぜて漬け込んだらいいのではの考えが大当たり。ホットプレートでじっくりあぶってるから、中までしっかり焼けてますお初。高知の「KU16純米酒」です。純米酒を寝かせて造ったお酒です。あまり手に入らない辛口のお酒。酒粕漬けのような味の濃い目にはこれくらいのしっかりした辛口の酒が合う。 佐賀県 天吹酒造天吹 超辛口特別純米 山田錦使用酵母:ベゴニア 原料米:山田錦精米歩合:60 アルコール度数:15.5日本酒度:+12 具沢山の酒粕と白味噌で作った粕汁。美味しくて幸せになりましたその後は後藤酒造の奈良漬をお土産に持って行ってたのを半分切ってそれをあてにお酒を飲んでしまいました。2人で半分奈良漬完食。友達はGWに香川に帰って、うどん7杯食べたらしい。うどんが食べたくなった。ご馳走さまでした。冷凍庫に眠っている酒粕を起こして、酒粕漬け挑戦してみよう。※酒粕は冷凍庫保存ができます。小分けして冷凍してその都度使った方がいいです。 かつお辛焼き味噌「カラヤン」大正町市場で購入できます。↓ ↓ http://www.dokuremon.com/index.shtml 【お一人様1個限り!】【話題沸騰!食べるラー油!】桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110gドリンクキング 天吹 特別純米超辛口180ml酒の大桝★トッピング★瀬戸内産の海老で作ったふっくらえび天讃岐うどんの老舗 宮武讃岐製麺所
2010.05.05
コメント(0)

手料理の上手な友人宅にお初にご訪問。持参したワインとそれに合うパスタを作ってくれましたまずは前菜。テーブセッティングされた白いお皿の上にひとつづつ ※テーブルクロスは100均で購入らしい。見えません!!前菜1品目キウイとサーモンとアボガドのケーキ仕立て一番下にキウイを薄くスライスした上にサーモンをサイコロ状に切ったものの上にアボガドをのせてます。このキウイがいい仕事してます前菜2品目ブロッコリーのペペロンチーノトリフ風味※ブロッコリーをコンソメで下茹でして、オリーブオイル、にんにく、唐辛子でさっと炒めて作る。コンソメで茹でてるから下味がついてさっと炒めただけでしっかり味がついてます。トリフが入った塩で味付け。 前菜3品目 ちょっとボケてますが・・・ほうれん草とベーコンとエリンギのキッシュ皿にのせるときにハプニングでキッシュが生きてるかのようにひっくり返りましたが、そこは見なかったことで写真はカット 前菜4品目 ワインにはやっぱりカマンベールでしょう。 前菜4品 彩りもきれい 前菜に飲むワインはアルゼンチン産の白のスパークリングワイン。(輸入元はエノテカ)私が三越で購入して持参しましたみんなで乾杯して、前菜をつまみにスパークリングワイン美味しい。次はスープ 新ごぼうのポタージュスープごぼうの香りがするスープ。新ごぼうなのでごぼうの繊維が残らないらしい。 手作りの黒ゴマとクリームチーズのパン最近、欲しかった金型を買ってパン作りをしてるようです。パン焼器で生地をこねて、金型に入れ焼くらしい。φ(..)メモメモ 次はメインのパスタ料理。1品目は白ワインにあうパスタ。友達が朝から作ってくれた生パスタ。パスタマシーンまであるパスタ好き。 2種類のパスタ料理用 メインのパスタ1品目 うちわ海老のトマトソースうちわ海老の殻でスープをとって、トマトソースに。うちわ海老を小さく切ったものと、飾り用にも尻尾がのせてできあがり。↑まるで私が作ったかのように書いてますが、残念ながら友達の作品です2本目のワインは友達が持参したオーストラリアワインの白(ソーヴィニヨン・ブラン)フルーティーで美味しいワインでした。 2品目のパスタはチキンのホワイトラグーンソースチキンを小さく切って30分くら煮るφ(..)メモメモ3本目のワインは赤ワインチリの赤(メルロー)グラスはRIEDELワイングラス2客しかないのでじゃんけんで勝って、みごとリーデルのワイングラスで初体験。グラスが薄くて、ワインの香りも味も他のグラスで飲むのと違うっていうのがわかりました。ホントに薄い。割らないように気持ち引き締めて飲まなければ・・・・のはずですが3本目なのでいい気分コルクってこうやって香りを楽しみ デザートと思いきやワインと一緒に食べました。友達が赤坂にあるジャックでお菓子をチョイスして買ってきてくれました。3本でワインを飲むのをやめるか、近くの酒屋に買いに行くか・・・・・・・・。結果、ワインを買いに行くに決定。日本のビオワインを買ってきました。(銘柄も写真も撮り忘れ)※ビオワインとは 無農薬有機農法のブドウで造ったワイン。オーガニックワイン。4人でワイン4本。一人1本・・・すばらしい飲み友達ハーブティに切替えても話も続く。。。。。14時に集合して21時ちかくまで、すっかりお邪魔してしまいました。手料理美味しかったです。ありがとうございます。感謝。 リーデルワイングラス↓ ↓ ワイン生活を応援する Wine-net ビオワインはお手ごろ価格↓ ↓おつまみと酒専門店。ますや エノテカ・シャトー蔵出しワイン
2010.05.04
コメント(0)

東京の友達がGWで帰ってきたので、一緒に働いていた派遣’sメンバーが集合!集合場所は天神にある「宝船」天神の済生会病院と中央公園のところにありすぐ横が国体道路です。18:00から開始で私は一番乗り。 手作り料理が続々とできてます。2階に案内されたらすでにテーブルの上には料理がいっぱい前菜の盛り合わせ 身体によさそうなものばかり 酢味噌は不人気で誰も食べず・・・すいません。 酒のつまみに合うんだけど、みんな食べないから2皿私ともう一人の友達だけで完食。トマトのパスタ冷たくってさっぱりしてていい豚肉のさっぱり味ここまですべてテーブルに並んでました。4人で時間になったから、乾杯(主賓がきてないけど・・・やっぱり乾杯) 最初の料理を食べ始めたら、魚の蒸し物が到着。薄味だけど美味しい。始めて食べたナスの餃子。みんな人気で美味しいとあっというまになくなりました。このあと、サイコロステーキ、さつま揚げと続き、ストップというまで料理が出てくる。まだまだいけると2品追加で出されたおにぎりと玉子焼きが美味い。おにぎりだけお願いして、再注文しました。女子限定 食べ飲み放題 2H 2500円 料理は美味しいしいつもの居酒屋メニューと違っていいかも。選べないのが残念だけど食べ放題で選べるとこって、がっつり盛りっとした料理をクリアーしないと自分達の好きな料理を注文できないって難点がある。宝船は座敷で個室になってるから、ゆっくりわいわい楽しい時間が過ごせてお薦め。女子は飲みより食べ物がっつりだからなおよし。スタッフの頭の心意気がどうよお店かっこよすぎます。宝船の場所は福岡県福岡市中央区天神1-2-31国体道路沿い→済生会福岡総合病院の隣営業時間・定休日 17:00~24:00(L.O.23:30)定休日:不定休 http://www.hotpepper.jp/strJ000759416/
2010.05.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1