全9件 (9件中 1-9件目)
1

レーズン酵母で焼いたレーズンカンパーニュ♪大好きなレーズンを入れたパンが食べたくなって焼きました。レーズンは捏ねの段階では入れずに最後のパンチの時に混ぜ込んだりいつもの工程を少し変えたり。加水をいつもより多めに入れたら生地がまとめるのが大変でした^^;焼き上がりも高さのなく平べったい、、。カット面はレーズンが偏っていますね。やっぱり粉と混ぜ込んだ方がいいのか生地をまとめた後に巻き込んだ方がいいのか色々悩みます。お味はレーズンの甘さが引き立つ美味しさでした(*^─^*)下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月31日

お友達におすそ分けしようと思って焼いた角食、半分は自宅用も欲しかったので1,5斤で焼きましたが、またまた過発酵で角にはぷっくり気泡もあるパンの焼き上がり^^;今朝の遅い朝食には巣ごもり玉子のホットサンドに♪ホットサンドにすると言ったらいつもはご飯党の旦那も食べるとの事^^薄切り4枚のパンにソテーしたキャベツ、卵を真ん中にのせてじっくり両面焼きました。キャベツをソテーしてから入れると生よりたっぷりキャベツが食べれますね。焼き立て熱々のホットサンド、気温もまだ上がる前なので美味しく食べれました。暑くなるとパンの発酵は早くなって焼くにはいいけどオーブンの傍でじっくり見ていられなくなりそうです。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月27日

バケットではなく今回はソフトフランスです^^;たまにはバケットも焼きたいとは思うけどクープも開かないバケットを想像するとなかなか焼く事が出来ないでいます。ならばソフトフランスで練習しようと思って焼いてみました。フランス粉ではなく強力粉で加水は普通の水分で生地作りして発酵が終わってクープを入れた所。丸めた生地の長さも揃ってない^^;220度で温めたオーブンで20分焼きました。太っちょのパンの焼き上がりでしたが、バケットよりソフトフランスの方が加水低めなのにクープも開いてる 笑軽い焼き上がりで表面は少しだけパリっとしてクラムはふんわり♪ハード系の噛み応えはないけどこれならハード系苦手な人でも食べれそう。ひとつは冷凍してもうひとつでこの日は旦那もいたので2人用のランチに厚切りのハムカツを揚げてタマゴサラダものせたサンドにしました。旦那は食べながら買ったのより美味しいなって 笑サンドもソフトフランスなので食べやすかったようでしたね(*^─^*)下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月23日

スコッププリン♪卵を買ったらご近所さんからも養鶏場で買ったと言う美味しい卵を頂き夫婦ふたりで20個はちょっと多いので消費するのにプリンを作り娘宅にも届けて来ました。カップに入れて作るプリンもいいけど大皿で作ると持ち寄りデザートにもいいですね♪いつもカラメルをつい焦がし過ぎてしまうけど今回はちょうどいいタイミングで色もいい^^;大き目のサーバーで取り分ければ好きな分だけ器に盛って食べれます^^プリンの甘さは少し控えた味ですがカラメルと一緒に食べるとちょうどいいお味でした。孫にも食べさせたら喜んで食べてくれましたね(*^─^*)★★★スコッププリン♪★★★★材料 グラタン皿など大きめの耐熱皿1個分・卵 ・・・・ 3個・卵黄 ・・・・ 3個分・お砂糖 ・・・・ 90g・牛乳 ・・・・ 450g・バニラエッセンス ・・・・2,3滴☆カラメルソース・お砂糖 ・・・・ 90g・お水 ・・・・ 大さじ2・熱湯 ・・・・ 大さじ2★作り方1、カラメルソース用のお砂糖とお水を小鍋かフライパンに入れて中火で沸騰させ好みの アメ色になったら火を止め熱湯を入れてから耐熱皿に移しておきます。2、ボールに卵と卵黄、バニラエッセンスを入れて泡だて器で泡立てないように 溶きほぐしておきます。3、鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて沸騰寸前で火を止め2のボールに入れて混ぜ、 ザルなどでこしながら1の耐熱皿にゆっくり入れます。 上に浮かんでる泡も取ると出来上がりもきれいになります。4、3を天板に乗せてお湯を半分くらい注ぎ160度に温めたオーブンの中で40分くらい 蒸し焼きします。 出来上がりの目安は耐熱皿を持って左右に揺らして少し動くくらい。 粗熱を取ってから冷蔵庫で冷します。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月20日

レーズン酵母で焼いたベーグル♪はちみつ入れたお湯で30秒ずつ茹でてから焼き上げ。いつも焼きムラがあるので今回は天板を入れ替えたりして気を付けて焼いたらいい焼き色がついたみたい。ツルピカとはいかないけど私にしては見た目はいい方^^;チーズ入りは中にも角切りしたチーズを入れて巻き込み上にもミックスチーズを乗せて焼いてます。ムッチリ噛み応えのあるベーグルが食べたくなって1次発酵の時間は抑えたのにホイロの時にちょっとオーバーしたりして思っていたよりムッチリはなかったけど食べやすい^^酵母のベーグルはやっぱり美味しいですね♪下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月16日

久しぶりにドックパンを焼きました。毎度のように不揃いなパンの焼き上がりです^^;牛乳仕込で少し甘いパンにしたからそのまま食べても美味しい♪ちょうど焼いた日に娘と息子が帰って来たので2個ずつ持ち帰らせました。好きな具材を挟んで食べてもらえればいいので。翌朝の朝食にはキャベツのソテーにウインナ、自家製きゅうりとパプリカのピクルスを挟んで粒マスタードにケチャップをかけていただきました。遅い朝食になりましたが大好きなパンを食べながらゆったりとしたこんな時間を大切にしたいなと思った日でした。昨日は母の日でしたね。今日仕事から戻ったら息子からカーネーションが届いていました。母の日は忘れてるのかと思ってました^^;カーネーションはまだつぼみが多いのでこれからいっぱい咲いてくれる事でしょう(*^─^*)レシピブログに参加中♪
2019年05月13日

少し前に焼いた角食。またまたカクカクの食パンになりました 笑いつも過発酵でカクカクになるので早めにホイロを切り上げたつもりだったのにまたです^^;もっと早めにフタして焼かないとダメみたい。まともに焼けた事がないのでまだ焼くタイミングが分かってない^^バタートーストで食べた後は久しぶりのフレンチトーストに♪この頃はあまり使わなくなってしまったスキレットで焼いてみました。キウイとリンゴに自家製イチゴジャム、そしてメープルシロップかけていただきました。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月09日

GW中に妹と姪っ子が来るとの事だったのでお土産用にしようと思って焼いたレーズン酵母でチーズカンパ♪私と同じくハード系が好きな姪っ子なのできっと喜んでくれるかなと♪チーズが毎度のように飛び出してますが^^;お土産用だったのでカットはなし。中がちょっと心配だったけどしっかり焼いたからきっと大丈夫でしょう^^そしてもうひとつ米粉で焼いたミルクティーシフォンケーキ。高さももっと出したかったのに残念な出来。型外しの時ちょっと崩れてしまったところもあって凹んだけど^^;焼き上がったシフォンケーキはカットするとまたシュワシュワと音がしました!このシュワシュワがまた聞きたくて焼いたような物 笑米粉のシフォンにはまりそうです(*^─^*)下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月06日

レーズン酵母で焼いたリュスティック。リュスティックを焼こうと思って生地作りしたけど加水が少なくて見た目はクッペのよう^^;もっちりしてひきもあってこれはこれで美味しかった♪次回はもう少し加水多目でまた焼いてみたいですね。 朝食には鶏ハムとスクランブルエッグに塩麹入りの野菜スープといただきました。冷蔵庫にあった残り野菜を入れて鰹だしやコンソメ、そして味付けは塩麹とブラックペパーで。塩麹も1度使ってそのまま残っていたので入れてみたら味がまろやかで野菜が甘くてとっても美味しくできて旦那にも好評でした♪適当に味を見ながら入れたので今度作る時は分量メモしておこうと思ってます(*^─^*)下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪
2019年05月01日
全9件 (9件中 1-9件目)
1