2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

☆りすちゃんの豆本 春号 お届け☆本日の正午をもって 締め切らせていただきました。たくさんのご応募 ありがとうございました。みなさんの希望してくださる声を励みにぺたぺた チョキチョキ ぺたぺた・・・がんばりますね~。どうぞのんびり気長に お待ち下さいませ。メッセにて応募してくださった方 皆さんに返信のメッセをお送りしたつもりですが、まだ届いてないよ~ という方いましたらご連絡くださいね。コメントで応募していただいた方にはすべてレス入れましたのでモレはない と思います・・・(^。^;) これは少し前に彫り彫りしたはんこ。思っていた以上に細かくて 手直し手直しを繰り返すうち線がとっても細くなっちゃいました(T_T)でも 豆本お届けのオマケに使っちゃいます(^。^;)
2006年03月29日
コメント(14)

昨日の おかあさんといっしょファミリコンサートスペシャル わたし うつってしまいました( ̄□ ̄;)でもね、ほんの数ミリの影。ぱわわぷたいそうの時 壁際の通路の遥か後方で立ってる人影。確かにあの時あの辺りで子供について立ってたのはわたし、だと思う。。。けどよくわかったよね~一緒に行ったお友達が教えてくれました。わたしは言われてビデオにとって 何回も見て やっっと 分かったというのに(^。^;)いや~ いい記念になりました。ちなみに息子熊は 影も形も写ってませ~ん(笑) 今日のはんこは ぞうさん。珍しく縁を残してみました。が、何度押しても 四角くキレイに押せません(`Д´) ムキー!インクの乗りも悪いし・・・縁 落とそうかな・・・o( _ _ )o りすちゃんの豆本 春号 明日まで受付中です。受け取ってくださる方 メッセくださいね。詳しくはコチラ
2006年03月28日
コメント(12)
お友達が絶賛していた のび太の恐竜madoもとっても見たそうだったしsouちゃんも見てられそうなので親子4人で行ってきました。お、家族4人揃っての映画は これが初だね。2時間 しっかり集中して見てきました。のび太くん、男らしいじゃないか。ジャイアン、カッコイイぞっ。。。。感動しました。パパママが子供の頃見た映画のリメイクを親子で見れる それもウリな この映画。実はわたし 見たことありませんでした(⌒▽⌒;) あまりに有名で ドラえもん映画はたびたびテレビでも放送するからきっと見たこと有るだろう と思ってたんだけどね。いや~ 自分でもびっくりよ。映画の前に ちょいとミスドへ。お正月の福袋に入っていたドーナツタダ券が4月2日までだったので。あら、150円おもちゃが新しくなってる。おがくずねんど だって。ボードゲーム なんてのもありますよ。ああ、いかんいかん 先日の予防接種でお財布ピンチなのに・・・買っちゃいました(^。^;)おがくずねんど×2& ボードゲーム家に帰ると madoさん早速こねこね。すっかりねんどにはまってます。☆★☆ 最近のsouワード ☆★☆おやつと一緒に自分の指をかんで(* ̄m ̄)プッ 絆創膏をはってもらったsouちゃんその絆創膏を見てs「これ なに~?」母「souちゃんが貼ってって言ったんでしょ」s「souちん がぶってされたから~」母「誰に?」s「そうたん!」(全部わかってるんじゃん)母「じゃ~ だれもわるくないね」s「どらいもん わるくないね」???誰も悪くない だれもわるくない どらいもわるくない →どらいもんわるくない!母、躓いて「痛いっ」s「あとで souちんが いたいのいたいのとんでけ してやるから」ありがと~(T_T)でも、なんであとでなの?母「souちゃん お鼻きれいにしようか」s「あとで フンっ てするから」また あとで ですか・・・
2006年03月26日
コメント(4)

本日。風疹の予防接種を受けに行ってきました。誰が?娘(小4)でーす(^^;自慢できることじゃないんだけど、娘、風疹の予防接種済ませてなかったんです。3才の頃に肺炎で熱性痙攣を起こしてその後 無熱性の痙攣でてんかんと診断され抗てんかん薬の長期服用などがあって予防接種をストップしてしまってたんです。たぶん医師とよーく相談すれば受けられたんでしょうけど、わたしが「ま いっかぁ?」とか 思っちゃって。でもね~ 娘も女の子。母親予備軍。風疹は済ませておかなくちゃでしょ。どうしよっかな~。。。 と思ってたらあらあら 今年度いっぱいで風疹単独の接種がなくなって何かと混合になるとか。それだと娘は受けられないらしい。ヤバイッ(¨;)本気であせりだしたのが年明けのインフルエンザフィーバーの頃。今 病院にはいけない・・・(--;)3月になればインフルエンザも消えるだろうし、よしっ3月だ。と 決めてさて、いつ行こう~?と思ったら 先日の 嘔吐下痢旋風。あせったあせった。幸い娘は軽くてすっかり元気なので まぁ平気だろうと今日無事接種を済ませられました~(〃´o`)=3 フゥで、娘10歳。当然実費です(--;)7000円かかりましたっ。みなさん、予防接種は計画的にネッ。さて、1度も受けてない日本脳炎は・・・どうしたもんですかねぇ厚生省さ~ん(T0T) で、注射つながりで 今日のはんこはこちら。赤ちゃん(ニコニコ エーン グズグズ スヤスヤ)ミルク オムツ うんち 注射 病院 ベビーカーこれから出産を控えているお友達にあげるつもり。ベビーダイアリーに使えそうなはんこにしてみました。 りすちゃんの豆本 春号 まだまだ受付中です。受け取ってくださる方 メッセくださいね。詳しくはコチラ
2006年03月24日
コメント(16)

白ヤギさんからお手紙ついた~♪違った(笑)昨日 白ヤギさんがakiちゃんのお手紙届けてくれました♪55555ヒット記念の はんこ作品集 たくさんのはんこちゃんが かわいくテーマごとにまとめてあって見ごたえ抜群。わたしのお気に入りは~・・・孫悟空シリーズかな。河童のさごじょうが雨雲連れてるあたり、細かいわ~(笑) そして、ネームタグ。うふふ。ちゃーんと(?)りすちゃんが入ってましたよ。それから ブタくんと りんごちゃん。思ってたより小さいタグで、この小ささがかわいいわ~。akiちゃん、どうもありがと~。 そして今日は kabu☆chanさんの40000ヒットカウプレ参加賞も届いちゃいました♪きっとわたしのとこが一番乗りね( ̄∀ ̄*)イヒッじゃーん。 アクリルたわしに ポストカードに ボンヌタルトのミニチュアボックスって 何これ?ちっちゃ~ 可愛い~ ポストカードは塗り絵にしてくださいって。ドジっ子1年生(?うちの娘はまだやりそうだけど)とハイジとユキちゃん。どちらもとっても細かい~。実物手にとって見れて 嬉しいな♪そして このミニチュアボックス。何これ~? ちっちゃいよ~ かわいいよ~(しつこい?)そして中からは ボンヌのジャムとタルトのはんこシール。うひゃ~ こまかーいヽ(*'0'*)ツ !! それからね、差出人はんこがとってもかわいかったの。ぴんちき君と、ねえねちゃんとばぶちゃんもいます=^-^=このシールは、アレ ですね。も~ このシールにしただけで充分かわいいですよ~。参加賞なのにこんなに色々 ありがとうこざいます♪こちらこそ、これからも仲良くしてくださいね。
2006年03月23日
コメント(14)

ちまちまと作業を続けていた りすちゃんの豆本 春号やっと出来上がりました。こんな感じです。 りすちゃんの種 おやおや りすちゃん どうしたの?埋めておいた種がみつからないの あらまぁ じゃあ さっきみつけたどんぐり あげるよありがとう~ 春まで寝ちゃお コンコンりすちゃん起きて 春ですよ りすちゃん今年もごくろうさまえ? あっちもこっちも みんなりすちゃんが埋めた種でしょ?・・・そうだったのかぁ・・ 君ってぼくのたべのこし? この おりす。のちまちま 昨日20000ヒットを迎えることができました。 キリバンを踏まれたのはゲストさんでした飽きっぽいわたしがこうしてブログを続けてこれたのはいつもご訪問・カキコしてくださるみなさんとの楽しいお付き合いのおかげです。ありがとうございます♪そのお付き合いに感謝してカウプレに換えてりすちゃんの豆本 今回も 希望して下さる方にお届けしちゃいま~す。受け取ってあげる~ という方いましたらぜひメッセしてくださいね。ただし、今回はブログ・HPをお持ちでアドレスを公表(わたしだけにでも可^^)して下さる方。もしくは、なんらかの形で作品をわたしに見せてくださる方。(ポストカードなどで結構です^^)の 条件をつけさせてください。わたしのブログは 消しゴムはんこから始まって今はそのお仲間さん達との楽しいお付き合いの場となっているので、ブログをお持ちでない方とも、何らかの形で"交流"をもちたいと思ったのでこの条件を付けさせてもらいました。そして、豆本以外のおまけは無いものと思って期待しないで待ってくださる方 ←これ大事(;^_^A 応募の締め切りは一週間後。3月29日の正午 とさせていただきますね。うふふ、今回の豆本 何名様の手元にお届けすることになるかしら。楽しみです。
2006年03月22日
コメント(33)

昨日今日とものすごい強風。晴れているのにこの風じゃ、せっかく洗った洗濯物も 外に出せず部屋干し・・・明日はカラッと晴れて欲しいな。さて、一方 我が家では 嘔吐下痢症旋風が(;^_^A 先週の日曜の息子に始まり木曜にパパ。金曜日、下校後から実家へお泊りに行くと言い出した娘。どうかなぁ・・・やばいかなぁでも、今平気なら大丈夫?と、実家へ。が、土曜の午後 返却命令(T▽T)「なんか気持ち悪いとか言ってるから迎えに来てやって」って、あ~ やっぱり来ましたか。迎えに行って 帰り支度をしているそばで・・・ りばーす(--;)家に帰り着いてこたつでテレビみながら・・・ りばーす(--;)あぁ、こりゃ完璧きてます。でもお医者さんに行くには すでに土曜の夕方。うーん・・・息子熊の薬が2回分残ってるから これいっぺんに飲ませて(娘の体重は息子熊の3倍弱。ほんとはイケナイのはわかってるんだけど)明日朝休日当番医に連れていきましょ。さて 朝。完治してました、娘。やっぱりね~ うちで一番丈夫なんだもん。ふぅ やれやれ、と一安心していると完治に向かっていたパパが また 「胃が・・・」とか言ってるし。あ~ もうっやっぱりうちで一番弱いのはパパなんだから~っ。そんなわけで今朝も調子悪げ~ に出社していきましたよ。え、わたし?わたしはかるくヤバイ?って気配が土曜あたりからあるもののとりあえず平気みたい。あら?うちで一番丈夫なのは 実はわたし? そんな強風の中 穏やかな春よ来い~ と彫り彫りしました。 左のもぐらさんとアイビーが追加したものなんか最近左目がぼやけてて。コンタクトが合ってないのかな。もう何年前につくったレンズだっけ?ちょっとうたた寝すると目に密着しちゃうし・・・ソフトレンズはどんどん安くて手軽になってるのにハードはまだまだ安くはないよね~何かと出費が痛い年度末、今作りかえるのは無理だなぁ。。。と、はんこの不出来をコンタクトのせいにしてみました(^。^;)
2006年03月20日
コメント(10)

息子熊がやっと元気になってきました。と 思ったら 昨日仕事中のパパからメール「嘔吐下痢症になったらしい」うつりましたか・・・(´Д`|||) てゆーか、なんで付きっ切りのわたしを飛ばして別室で寝起きして息子熊との接触時間平均2.3時間のパパがうつるんですか?弱すぎっ。先ほど 自力で病院へ向かったので ほっといても平気でしよう。 ということで、不調のパパはほっといてわたしは今日もHAPPY!昨日、日記をアップした後さらに届いてしまったんです。素敵なお届けモノが。あのっカプチうさぎさんからっ。も~ 感激☆日記で見て、素敵だなぁ~ すごいなぁ~ と思っていたお城。kabu☆chanさんがいただいたポストカードを見てコピーでもいいから欲しいっ とよだれをたらしていたんです。そしたら・・・届いちゃいましたO(≧∇≦)O この包み。わくわくしちゃうでしょ。中からは・・・あの お城のポストカードとローズレッドのバッグ風サシェ。も~ うっとりです。ポストカード、ほんとにはんこなんですか?何度も何度も眺めちゃいました。日記では気づかなかったけど、サイドの旗は うさぎさんの顔からデザインしてるのかな?デザインもはんこのラインも とってもすばらしくても~ も~ も~ (言葉になりません)サシェもとっても素敵。とっても丁寧に作られてるんです。こんなに素敵なもの、たくさんの方にお届けしてるんですよね?すごいなぁ。。。そして、頂けたわたし、幸せ・・・(*´ェ`*)ポッまだあります。 レースがあしらわれた オシャレなミニ封筒と素敵なはんこの袋が こんなにたくさん。カプチうさぎさんのはんこを たっぷりと堪能させていただきました。あ~ もう ほんとに幸せ(´▽`)・・♪カプチうさぎさん、こんなに素敵なものを本当にありがとうございます~でも・・・絶対使えません(笑) ええと。頂き物に浮かれてばかりのおりす。ですが、一応 りすちゃんの豆本 春号に向けてちまちま彫り彫りがんばっています。最近彫り彫りしたりすちゃんがこちら。 お話の構想がまとまってきました。
2006年03月17日
コメント(16)

ここ数日、洗面器とタオル片手に息子熊の観察を続けていたおりす。ですが、昨日はまた とっても素敵な贈り物が届いたんです。 この可愛い動物さん達のはんこちゃんは誰かしら?柚丸さんでした~。こんなにおっきなキャンデイー包みの中から日記で見て、すっごい可愛くて可愛くてあこがれていたねずみちゃん。びっくりアイデア くるみの巾着。なんと、わたしの手元に届いたんですっ。実物は更に更にかわいくって息子熊と二人で「かわいねぇ~ かわいいねぇ~」の連発。ねずみちゃんは ほんとにラブリー。とても針なんて刺せないっ(*ノωノ) 巾着はちっちゃいのにとっても丁寧に作られていて、ピンクのストライプの裏地にもくまちゃんのはんこが押してあるんです。すごいっ 細かいっ。これだけでも幸せなのにまだまだあるんです。 ぷっくりお腹を見せてお着替え中のぶたさんポストカードにあめちゃん・チョコレートの詰め合わせ更にっ 豆本まで!すご~い なんとハードカバーですっ。とっても素敵なお話。見たいですよね? くーさん おりす。の幸せおすそ分け 届きましたか?柚丸さん、こんなに素敵なもの どうもありがとう~りすちゃんの豆本のお返しだなんて、なんか申し訳なくなってきました・・・(;゜(エ)゜) 申し訳ないので 春の豆本 がんばりますね。。。
2006年03月16日
コメント(16)

以前mi-minさんが発見した 森永牛乳プリンのおかしな太陽マーク。わたしも発見しました(≧∇≦)ひげ親父太陽プリン。売り場に3つだけあったプリンのうち 二つがこのひげ親父だつたんだけど、これってもっと色々仲間がいるのかな。またスーパーで捜してみよっと。 しばらく日記をお休みしてしまいました。というのも、息子熊がついに嘔吐下痢症にかかってしまって。今頃?って感じ。。。日頃引きこもりのわたしたち母子。流行りモノにはウトくて・・・ f^^*)このままかからずに冬が越せるかと思ったんですけどねぇ。日曜の午後、突然嘔吐しはじめた息子熊、数時間のうちに7回戻してその後は月曜の朝一回きりで嘔吐は無いものの食欲が戻らず今も、少し何か食べるとぐて~ という状態。そんなわけで この数日 洗面器とタオル片手に息子熊の観察をつづけていたおりす。だったのです。で、月曜日 お医者さんに息子熊を連れて行き帰りに寄った薬局で この↑ ひげ親父プリンを発見。ちょっと嬉しくなって帰宅してみるとポストに もっと嬉しくなるものが~!ぴゅん太さんから愛の贈り物が届いていたんです。 愛してるぜ。だって。(*/∇\*)キャどうしましょそして、こちら いただいちゃいました。羊毛フェルトのハートのストラップとクローバーのくるみぼたん。ぷっくりハートがとっても可愛いんです。早速携帯につけちゃいました。そしたら 娘に見つかっちゃった(/∇≦\)今、すっごい娘に狙われてます。。。アンタはまだストラップなんていらないでしょ~。あげないよん。ぴゅん太さん、どうもありがと~1/2返しなんてとんでもないっ。しっかり 娘のハートまでわし掴みですよ~(笑)
2006年03月16日
コメント(6)

一つ目の日記はとてもまじめに書いてしまいました (・・*)ゞどうも、その手の話題はスルーできなくて。 ここからは気分を換えて(*^^)土曜日、madoの友達ruruちゃん母子が遊びに来ました。madoとruruちゃんは調理実習(笑)バレンタインチョコを作った時の チョコやクッキークランチなんかが残ってるからあれ使っちゃって~ ってことで二人の好きにやらせてみました。チョコを溶かしてシリアルを混ぜてアルミホイルにすくって落としてクランチをパラパラリ。マシュマロもあるよ~。チョコつけてみる?なんて渡したあたりから調理実習が工作に変わってましたヾ(*゜Д゜)人(*゜д゜)ノ オーイはい、出来上がりがこちらシリアルの耳がついて、チョコで顔が書いてあります。も~ 小学生の発想って(* ̄m ̄)プッ その後、わたしのはんこセットが気になる様子のruruちゃん。(ruruちゃんにはお名前はんこを作ってあげたことがあるのよね)見たい?見たいの?しょうがないな~(* ̄▽ ̄*)ノ"はんこノート 初公開~。(*ノノ)キャえ、作ってみたい?作ってみたいの?当然、madoもだよねしょうがないな~(= ̄∇ ̄=) ということで、消しゴムとこまさんの本とトレーシングペーパーカッター2本を二人に貸し出し。彫刻刀はmadoのがあるね。madoの部屋で しばらく静かに作業する二人。はい、出来上がりはこちら。 足が4本のてんとう虫はmado。実際作ってみてどう?(難しい~?地味でつまんない?)と聞いてみると「おもしろい!もっとやりたいっ」どうやらruruちゃんもはんこ彫りにハマってくれた様子( ̄∇+ ̄)vああ、でももう夕方よん。ってことで、「次 作ったの見せてね」って約束でデザインカッターを貸し出しました(笑)(すぐ飽きるようなら初期投資はしたくないし~というruruちゃんママのご意見、御もっとも~)うふふ。かわいいはんこ仲間ちゃんが増えるかしら?次回、作品を楽しみにしてるよん。madoはも~ うるさいくらいにやる気です(;^_^A
2006年03月07日
コメント(16)
消しゴムはんこ倶楽部学年末テストでは、たくさんのご訪問・コメント ありがとうございました。わたしものんびりとあちこち周りたくさんのLOVEに出会い、とっても幸せ気分をいただきました。LOVEという 同じ一つのお題なのに、作品はとってもさまざまで中には「こうきたか~(ヤラレタッ)」なんていうのもあって、面白いですね。これで無事全員進級、ですよね?めだかさん。また新学期のテストを楽しみにしています。さて、そんな幸せ気分のところ、今朝の新聞記事を読んで おりす。は悲しくなりました。106万:30万これなんの数字だと思いますか?出産・育児の壁 という記事の中から昨年生まれた子供の数と 人工中絶の件数だそうです。・・・「産休困る」職場の空気働くため やむなく中絶という副題から、記事の中身は想像できるかと思うのですけど。確かにね、妊娠・出産前後も働き続けることは周りの理解と協力が必要で、それが得られず 苦悩の末の決断だとは思うんだけど、いいの?やむを得なければ いいの?わたしにはありえない。理解できない。・・・「夫の給料だけでは暮らせない」って、そんなの言い訳でしょ?その"夫"と同じお給料で妻子を養っている家庭もあるはずでしょうし。ちょうど反対の紙面には不妊治療の記事。体外受精の新しい技術により 42歳で赤ちゃんを授かったという女性。きっと、たくさんの時間と費用を費やしてそれでも大事なものを手に入れたのね。・・・わたしも息子熊を授かるまで不妊治療に片足突っ込んでました。人工授精までは進まずにいたもののホルモン薬・注射・漢方薬 治療をかねた検査など 、一ヶ月に5~10回 不規則に頻繁に 病院に足を運んで。これでまともに働けるわけないし。わたしは不育症という 妊娠がうまく継続できない体質でもあり3度の流産も繰り返していたので医師から「働くことはお勧めできない」といわれて ダラリ主婦。パパのお給料なんて・・・初任給?!みたいなものよ。それでもこうして家族4人 細々と生活できてるよ。何度も凹んで もう 家族3人でいいじゃないって思おうとしたけど諦めなくて 本当に良かったって いつも思ってる。キツキツの生活だって、楽しいよ。・・・「産み育てにくい」現状を変えることはできるのか、というテーマの問題提起の記事だとわかっているけど、とても暗い気持ちになる記事でした。
2006年03月07日
コメント(10)

ドキドキ わくわく(?)の期末試験提出日がやってきました。お題は LOVE。LOVE ラブ らぶ・・・Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁんあれこれ考えてみたものの なかなか図案にならず、バレンタインに登場した らぶらぶねこちゃんに再び登場してもらうことにしました。 男の子はワイルドに(?)ぶち模様女の子はバラの髪飾りでおしゃれして二人の世界に 花をあしらってみました。いかがでしょう?* * *ちなみに、以前ぴゅん太兄さんが LOVEをテーマに考えてみよう。と提案されてわたしも賛同して LOVEはんこ つくりました。その時のものは こちら。 それまでに彫り彫りしたものの中から ”生き物”をいくつかあわせてLOVEの文字にみたてた というだけのものでしたが。自分では なかなか気に入っているので一緒にアップさせていただきますね。 さて。みなさんのLOVE たくさん見て周りたいと思います。どんな素敵なLOVEが見られるかしら。。。
2006年03月03日
コメント(43)

今日は楽しいひな祭り~。といってもお雛様も飾れないおりす。家ですが、今日のおやつは桜餅とひなあられ。気分だけは しっかりひな祭りです。 そして、今日も また素敵なお届けモノが(*´ェ`*)sayoちゃんからで~す。 麻紐のミニ手提げになにやらいっぱい入ってますよ。にしても、この手提げの麻紐。コレね?お姑さんが昔購入したもの、らしいという。ほんっと、100円屋さんのものとは全然違う~。色も均一だし ツヤがあるし、ゴミみたいなのついてないし~。あ、100円屋さんで買った残り、どうしよ。使うの嫌になっちゃった(笑)そんな話はおいといて。中身はこちら。 赤頭巾ちゃんの1.2.3クリップにフレークシール。あ、やさしいライオンちゃんが入ってる~♪それからね、ポストカード。 はん消しくんを使った大作。噂のアン&アンディーと セサミ大集合。それから、ムーミンとフローレン。うわ~ すごいよぉ。細かいよぉ。可愛いよぉ。はん消しくんかぁ。。。いいなぁ。わたし、はん消しくんって、まだ最初に買った1つが使い切ってないよ。貧乏性なものですから・・・(* v v)。 ハズカシどれもこれも 生で見れて大感激♪sayoちゃん、年度末の忙しいところどうもありがとぉ。 今日は期末試験のloveはんこを仕上げてたのでこのところ続いていた りすちゃんの気持ちはんこ(そんなテーマが?)ありません。。。ごめんね~。さて、晩御飯のちらし寿司作りにとりかかります。ご飯は 寿司○郎 のお世話になっちゃうんだけどね。えびを煮て 錦糸玉子くらいは作ることにしましょう。
2006年03月03日
コメント(6)

今日は木曜日。先週せっかく出かけて行ったらお休みだった子育て支援。今週はしっかり確認してから行ってきました。なんと、来週で今年度の活動は終わりだそうです。あ~ あぶなかったぁ。 さて、そんなわけでアップが遅くなりましたが昨日 お雛様はんこのお葉書を 偶然にもお二人からいただきました。まずはちいこぶさん。 たんぽぽ片手にちいちゃんが届けてくれましたよ。 桃色の和紙にぺったん。まん丸の可愛いお雛様。ちいちゃんに負けず劣らずのほっこり笑顔で 癒されました~。それから、のほほんっちさんちのくまちゃん。 こんなに色々と運んできてくれましたよ。 和紙と千代紙のつかいかたがとっても素敵なくまちゃん雛のお葉書。手作りのメモ帳。チロルチョコと~ 何これ?ショートケーキ型チョコ!こんなのあるのね~。可愛い~。(チロルはわたしがパクっ☆ ショートケーキ型のは娘にあげました)それから、ピンク色のニットのミニミニ手提げ。この中にはね、フェルトのドーナツが入ってたんですよ。とってもおいしそう~。で 早速ドーナツ大好き息子熊に 持って逃げられちゃった。ほらね。(≧m≦)ぷっ! だから 今日のりすちゃんは とっても羨ましそう(笑) 我が家のお雛様は いたずら息子熊のおかげで今年も出せません。娘にも一昨日 「来年には出そうねって言ってたのに~」って言われちゃったとこでした。(^。^;)ごめんよ~その代わり、今年は この可愛いお葉書を飾っておこうね。(おりす。作は無し;゜∇゜)☆)ということで、ちいこぶさん、のほほんっちさん可愛いお葉書ナド とっても嬉しかったです~。どうもありがとぉ。
2006年03月02日
コメント(8)

編みぐるみのくまちゃん。1号は息子熊のものになり 娘からも「作って~」といわれてたので作りました。 ピンクくま なんか、顔がおっさんぽい?息子熊のを作った毛糸が終わってしまったので100円屋さんの "うそ臭いくらい真っ白"な毛糸と"安っぽい~ピンク"の毛糸で編み編みスタート。でも、あまりの白さがどうにも気に入らず中止。がーっと ほどいて 紅茶にドボン。ついでにピンクもドボン。で、こんな色合いの子になりました。鼻のところは白→紅茶→コーヒーで染めた毛糸。もう少し濃く染まるとよかったんだけど、これが限界で。。。 ところで、100円屋さんの毛糸。同じ並太って書いてあるのに 息子熊の毛糸より太かった。そのため 一回り・・・ふた回り?でかい仕上がりになっちゃいました~ (/∇≦\) 見事、うちの姉弟みたい(≧m≦)ぷっ!やっぱ なんでもちっちゃい方が可愛いねぇ。ちなみに身長153センチのわたし。可愛い?
2006年03月01日
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


