全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は小学生4人によるミュージックカフェでした。プログラムの印刷を忘れ前回のあまり2枚をみんなで見る・・・という失敗をしてしまいましたが生徒さんはしっかり演奏してくれました。 プログラムを見た小さな生徒さんが「えっ・・私すぐ終わっちゃうよ もう1曲弾きます!」とさすがに暗譜ではなく楽譜を見ての演奏となりましたが 1曲追加してくれました他の3人も それぞれ感じている音楽を表現していました 次は木曜日です^^ 人前で弾くのが初の生徒さんもいます。ドキドキです。
March 31, 2008
コメント(0)
今日は生徒さんのピアノコンクール関東大会でした。 結果は準優秀賞(^^)長所も これからの課題も見えたコンクールとなりましたが いい経験になったと思います。 明日は小学生4人によるミュージックカフェ。イベントが続きます
March 30, 2008
コメント(4)

東京では満開の桜があちらこちらで見られました。今日は散歩の日。近所の公園 浅草まで歩き、電車で皇居へ。 千鳥が淵の桜 今年は満開のときに見れたので 大満足
March 29, 2008
コメント(6)
水曜の午後は 小学生5人のミュージックカフェでした^^プログラムは年齢順に書いておきましたが 内輪の会ですので じゃんけんで弾く順番を決めてスタート。2~5曲を皆さん弾きました。発表会では大概1曲ですので 人前で複数曲を弾くのははじめて、という生徒さんもいましたがよくまとめてきました私は演奏を客観的に聴くことができましたので 今後のレッスンに生かしていきたいと思います。 演奏の後はにぎやかにチョコフォンデュ紅茶をだしたのですが 初体験の生徒さんが多かったです。紅茶は初体験でもコーヒーは体験ずみだったらしく「にがいの?」と聞いてくる生徒さんもいました。 その後は音符カードでババぬきにぎやかな会となりました。 次は31日です
March 28, 2008
コメント(4)
ミュージックカフェスタートしました。春休みの間に四回行います今日は中学生二人と私の三人でした。一人は緊張して足が震えたそうですが、自分を見失わず演奏が止まることなく弾けました。もう一人もフレーズの歌い方がよく成長を感じさせてくれました。明日は五人の小学生グループです。チョコフォンデュは争奪戦になるかも(笑)
March 25, 2008
コメント(4)
レッスンが終わりバスに乗って最寄りの駅に着いたら人身事故のため、電車が止まっていました。電車が動きそうにないので今乗ってきたばかりのバスに乗って違う駅に向かって電車に乗って。そしてまたバスに乗ります。着くの23時近くになりそうです今日ミュージックカフェのプログラムを作る予定だったのに~
March 24, 2008
コメント(4)
金曜にバスティンの中級講座がありました。絵を見ることは大好きでしたが それと音楽が上手くリンクしていなかった(特にバロック期)ので今回の話はとても楽しかったですし興味深かったです。建築物の写真を見て、本物を見たくなりました。いつか見れるのかしら?? 講座の後はまみっしもさん、すくちょびさん、ひまわりさん、イルカさんとランチをしながらおしゃべり。いろんな話が聞けていい刺激になった時間でした。 ここのところ忙しくって次の休みは来週の土曜・・・ 頑張らねば!
March 22, 2008
コメント(6)
仕事に出かけた帰り、買い物の荷物をかかえて歩道を歩いていたら自転車が私の荷物をかすめて猛スピードで走り去っていきました。雨が降っていましたし自動車の往来が激しくて 自転車が後ろから来ているのにまったく気づきませんでした。去りながら片手をあげて・・謝っているのでしょうけれど・・・ひやっとした瞬間でした。手に当たらなくてよかった。 歩道だからといって安心していてはいけないです。。。 また逆の立場にもならないよう気をつけよう、と思ったのでした。
March 20, 2008
コメント(2)

以前、イルカさんとまみっしもさんとランチをしたときに、イルカさんから頂いたもの。一週間くらい前に水につけたところ 生えてきました^^ もう少し多くなると ハリネズミっぽくなるかな♪最近毎日見るのが楽しみです。 イルカさん 無事に出てきましたありがとうございます。
March 18, 2008
コメント(6)
高校が無事決まり、昨日2ヶ月ぶりにきた生徒さん。服装のせいか髪型のせいか はたまた気のせいだかわかりませんが、大人っぽく見えました。 ミュージックカフェはチョコフォンデュにつられて参加します♪こういう点ではまだ子供で 小さい頃から成長をずっと見てきた私としては嬉しいというかかわいく思ったりします。 何を弾くのかなぁ?と思っていたら前回の発表会で弾いた曲を弾くといって暗譜で弾きました。発表会のときより表現が大人っぽくなっています。 さすが高校生^^ 今度の発表会の曲も決まりました。彼女にとっては高いハードルとなる曲ですが、きっと仕上げてくれるでしょう。楽しみです
March 15, 2008
コメント(0)

ミュージックカフェで弾く曲がほぼ決まったようです。決まった曲を書いてもらっています♪ 選曲のアドバイスはしますが、基本的に生徒さんに決めてもらっていますので こちらがえっ・・と驚くような曲をだしてくることもあります。 選んだものの気に入らず(間に合わず)差し替えもあります^^;弾けるのかなぁ・・と心配していたら次の週には弾けていてびっくりすることもあります。 もう弾ける生徒さんとまだあやしい生徒さん・・・内輪の会ですが、人前で弾くことにはかわりありませんので 中途半端な演奏はしてほしくない。次につながる演奏をしてほしい。この会に出ることで自分のレパートリーと自分への自信を増やしてほしい。。 どうなることでしょう?ドキドキです。
March 14, 2008
コメント(2)
本当は今日講座に行く予定でした。いっぱいにならないだろう・・と思い込んでいたのだけれど、昨日念のために電話をしてみたら申し込み多数で締め切ったとのこと。あらら~ 次回からは申し込みをきちんとしなくっちゃ しょうがない、今日は美容院で爆発しはじめた髪の毛をなんとかしてもらおう!
March 13, 2008
コメント(2)

1、2月のキャンペーン結果です。以前写真をのせたときは7枚でしたので、かなり増えました♪ですが、これは向いている生徒さんと向いていない生徒さんがいるみたい。次回はちょっと改良が必要です。 これと並行して行ったソルフェージュは積み重ねが必要な分野。この能力があると楽譜を読む強力な助けになります。小さい生徒さんは普段のレッスンで歌ったりリズムうちをしたりしているのでいいのですが大きい生徒さんも必要なこと。今は発表会の曲とミュージックカフェの曲が増えているので時間的に無理ですが、落ち着いたらレッスンの中でも取り入れていく予定です。 さて3、4月は「指を速く動かそう!」キャンペーンです。おんぷmusicaさんに教えていただいた 指マット検定。これは毎回指マットを1分に何回できるかによって級が決まります。右左1セットで1回と数えます。達人は21回で今のところ私だけです。(ぎりぎり21回でした^^;) もうひとつは早弾きハノン。今回は31番にしました。子供のころ、この曲の響きが好きでよく弾いた思い出があります。 弾ける生徒さんは両手でメトロノームの宿題。難しい生徒さんは片手からスタートです。メトロノームのめもり数だけグラフを塗ることができます。誰が塗ったのかわからないように名前のところはアルファベットです。私だけわかるようになっています。どこまでグラフが伸びるかな
March 12, 2008
コメント(4)
昨日は2台ピアノの演奏会に友人が出演しましたので、聴きにいってきました。場所は日比谷の松尾ホール。88席のこじんまりとしたホールにスタインウェイコンサートグランドが2台ですのでちょっと音が大きすぎするかなぁ・・とも思いましたが、1台では味わえない響きを堪能できました。 友人はお姉さんと組んで活動しています。昨日はブラームスの2台のピアノのためのソナタ ヘ短調を弾きました。この曲は知らなかったのですが、ブラームスらしい重さというか重厚さを味わえる曲でした。 サン・サーンスの「動物の謝肉祭」がプログラム後半に入っており、それも楽しみにしていました。CDでは聴いたことがあるのですが実際に見るのははじめてで、わくわくして見れました。 最後に尾高尚忠作曲「みだれ 2台のピアノによるカプリッチョ作品11」を聴きましたが想像以上におもしろい曲でした。衣装も曲の雰囲気にあわせて黒に統一しており、やはりドレスの色も演奏をひきたてる要素のひとつなんだなぁ、と感じました。 いい一夜でした
March 8, 2008
コメント(2)
昨日きた生徒さんとの会話。「先生、KYって知ってる?」「うん♪空気読めない、でしょ?」(ちょっと誇らしげな私)「違うよ。こじま よしお、だよ」「えっ・・・・・今はそうなの?」(子供の頭の柔らかさに脱帽です) 次の大人の生徒さんは大うけ。「それ、仕事場で言おう♪」
March 7, 2008
コメント(4)
今年は2名高校受験でした。昨日2人とも志望校に合格したとわかり一安心。おめでとう先週の木曜に発表だったのですが、その日は教室を休みにしていました。生徒さん 教室に電話をかけてくれたそうですが私はおらず・・・その次の日は忘れていたそうです。私は携帯電話に連絡がないものだから「落ちたのかも・・」とかけられず・・・火曜にきた妹さんに聞いて一安心したのでした。「携帯電話に連絡してね」と来年からは言うことにします^^ もう一人の生徒さんは 昨日きた高校生の生徒さんがたまたま通学時に会って結果を聞いていました。よかった♪ 大学生になる生徒さんも桜が咲きました。ひと足早い春になりました ばんざ~い
March 6, 2008
コメント(4)

最近は自分の練習はほったらかしで発表会にむけての曲探しにあけくれています。ピアノの上は楽譜が散乱している状態。中学生以上の生徒さんが増えてきましたので曲選びもなかなか大変。・・・ですが楽しい時間最近はカスキやカプースチン、ナザレなど子供の頃は聞いたことない作曲家の楽譜がたくさんでています。勉強って終わりがないんだなぁ・・とつくづく感じます。3月中にソロの曲は決めてしまいたい・・・早く仕上がれば ねかせておけばいいので。ぎりぎりに仕上げるのは今回はパスしたいです。先日の休みのときに購入した楽譜とCDの一部。勉強するのに時間がたりません学生時代、もっと勉強しておけばよかった
March 4, 2008
コメント(4)

私の教室では、上手にできたなぁ、頑張ったなぁ、とレッスン中に感じたときにgoodシールというのをあげています。今まで100種類程度作りました♪今回はこれ。メロディーさんつながりでお知り合いになった わち姫さんの絵をのせました。うさちゃんシリーズもかわいいですが、その他の絵もとってもかわいいのです。わち姫さん、ありがとうございます
March 4, 2008
コメント(10)

アシストペダルを使っている生徒さん。おじい様が足台を作ってくれたそうです。足が移動したときに足台からおちないよう 横に長いのです。すばらしいです
March 1, 2008
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

