全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
4Kビデオカメラ「HC-VX990M/VZX990M」 持ちやすさを向上製造/販売Panasonic製品情報4Kビデオカメラ「HC-VX990M/VZX990M」価格比較ここをクリック 1/2.3 型の MOS センサー(総画素数 1891 万)を搭載し、光学 20 倍ズーム広角(30.8mm)となる。グリップベルトのデザインを変更し、持ちやすさを向上させている。【主な仕様】撮像素子1/2.3型 MOS固体撮像素子×1有効画素:4K動画 829万画素有効画素:フルHD動画 610万画素有効画素:静止画 700万画素光学系光学 20倍ズーム(フィルター径 49mm)光学式手ぶれ補正(ハイブリッド手ブレ補正、手振れロック機能)傾き補正モニター 3型(約46万ドット)映像記録AVCHD / MP4(最大 3,840×2,160 / 30p)内蔵メモリ 64GB×最高画質で約1時間50分SD/SDHC/SDXCメモリーカード(128GBまで)×最高画質で約3時間40分音声記録Dolby Digital 5.1ch/2ch5.1chサラウンド/ズームマイク/ガンマイク/ステレオマイク×1静止画記録JPEG(DCF/Exif2.2準拠)最大解像度 25.9MインターフェースHDMI端子出力(2160p対応)×1映像/音声出力(AV ミニジャック)×1ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)×1外部マイク入力(ステレオミニジャック/プラグインパワー対応)×1USB 2.0×1無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠×1本体サイズ(幅)65×(奥行)151×(高さ)73×(直径)×(全長)ミリ本体重量約403グラム連続撮影時間約1時間40分
2018.05.31
コメント(0)
![]()
31.5型ワイド液晶ディスプレイ「VA32AQ」 IPSパネルを採用した31.5型WQHD液晶ディスプレイ製造/販売ASUS JAPAN製品情報31.5型ワイド液晶ディスプレイ「VA32AQ」価格比較ここをクリック 2560×1440 ピクセル表示に対応する IPS パネル採用の液晶ディスプレイで、10bit カラー表示に対応。ブルーライト軽減機能やチラツキを抑えるフリッカーフリー技術などを採用する他、用途に応じて明るさやコントラスト、シャープネスを調整する“SplendidPlus”技術も採用している。映像入力は HDMI、DisplayPort、アナログ D-Sub の 3 系統を装備。また USB 機器充電用の USB ポート(1.5A)×1 も備えた。本体サイズは 723.4(幅)×180(奥行き)×486.3(高さ)mm、重量は約 6.2kg。
2018.05.31
コメント(0)
![]()
4Kビデオカメラ「HC-VX1M/VZX1M」 逆光や階調の少ないシーンなどでコントラストを調整する「インテリジェントコントラスト」を新たに搭載。製造/販売Panasonic製品情報4Kビデオカメラ「HC-VX1M/VZX1M」価格比較ここをクリック 新しい「LEICA DICOMAR」レンズを採用し、光学 24 倍ズームで広角側 25mm(35mm 判換算)を実現。広い画角の撮影が可能だ。また、1画素あたりのの面積を約 1.7 倍とした新しい 1/2.5 型 MOS センサーを採用。光をより多く取り込めるため、暗いシーンなどで有利となる。総画素数は 857 万画素で、4K記録時(16:9)は 829 万画素となる。逆光や階調の少ないシーンなどでコントラストを調整する「インテリジェントコントラスト」を新たに搭載。細部の強調や黒つぶれの防止などが自動で可能だ。AF は従来からの「4K ハイプレシジョン AF」を採用。独自の技術により 4K でも高速かつ高精度な AF 動作となっている。手ブレ補正は 5軸。撮影状況を自動で判断して補正機構を最適に動作させる「アダプティブ O.I.S」を新たに採用するほか、レンズユニットの可動部分をシャフトからボール型に変更した「ボール O.I.S」を新搭載。従来よりなめらかな手ブレ補正が可能だ。【主な仕様】撮像素子1/2.5型 MOS固体撮像素子×1有効画素:4K動画 829万画素有効画素:フルHD動画 617万画素有効画素:静止画 829万画素光学系光学 24倍ズーム(フィルター径 62mm)光学式手ぶれ補正(ハイブリッド手ブレ補正、手振れロック機能)傾き補正モニター 3型(約46万ドット)映像記録AVCHD / MP4(最大 3,840×2,160 / 30p)内蔵メモリ 64GB×最高画質で約1時間50分SD/SDHC/SDXCメモリーカード(128GBまで)×最高画質で約3時間40分音声記録Dolby Digital 5.1ch/2ch5.1chサラウンド/ズームマイク/ガンマイク/ステレオマイク×1静止画記録JPEG(DCF/Exif2.2準拠)最大解像度 25.9MインターフェースHDMI端子出力(2160p対応)×1映像/音声出力(AV ミニジャック)×1ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)×1外部マイク入力(ステレオミニジャック/プラグインパワー対応)×1USB 2.0×1無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠×1本体サイズ(幅)68×(奥行)150×(高さ)77×(直径)×(全長)ミリ本体重量約479グラム連続撮影時間約3時間35分カラーバリエーションレッドホワイトブラウン
2018.05.30
コメント(0)
![]()
Googleアシスタント対応ワイヤレススピーカー「SC-GA10」 Googleアシスタントに対応するワイヤレススピーカーシステム製造/販売パナソニック製品情報Googleアシスタント対応ワイヤレススピーカー「SC-GA10」価格比較ここをクリック コンパクトな本体に 8cm のデュアルボイスコイルウーハーと、独自開発のディフューザーを装備する 2cm のソフトドームツイーター 2 基を搭載、ロングバスレフポートの採用により低音も豊かに再生するという。Google アシスタント built-in に対応し、音楽再生や各種音声操作が可能。Chromecast built-in 対応スピーカーと組み合わせて使えるマルチルーム機能にも対応し、複数の部屋で同じ音楽を聴くことが可能。アンプは最大 20W+20W、ワイヤレス機能は Bluetooth(Ver.4.2)および Wi-Fi(IEEE 802.11ac/a/b/g/n 準拠)。本体サイズはおよそ幅 100×奥行き 100×高さ 284mm。
2018.05.30
コメント(0)
![]()
デジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM X-T100」 日常や旅先で手軽にキレイな写真を撮影したいスマートフォンユーザーなどにも最適製造/販売富士フイルム製品情報デジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM X-T100」価格比較ここをクリック 本体中央上部にファインダーを置く「X-T シリーズ」のエントリーモデルに位置付けられる。上位機が搭載するイメージセンサーの「X-Trans CMOS」や画像処理エンジンの「X Prosessor Pro」は非搭載だが、2424 万画素の APS-C サイズ CMOS イメージセンサーと富士フイルム特有の色再現技術で高画質を実現するとうたう。ボディーの塗装はアルマイトで、高級感のある外観とした。背面モニターは 3 方向チルト式で、「X シリーズ」として初めて水平方向への 180 度回転に対応したことで自撮りが可能になった。無線通信は Wi-Fi(無線LAN)と Bluetooth に対応し、撮影した画像をスマートフォンへ自動転送できる。フィルムシミュレーションモードは、PROVIA(スタンダード)、Velvia(ビビッド)、ASTIA(ソフト)、クラシックローム、PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、モノクロ、モノクロ+Ye フィルター、モノクロ+R フィルター、モノクロ+G フィルター、セピアの計11種類を搭載する。背面モニターはタッチパネル対応の 3.0 型 TFT 液晶で、解像度は約 104 万ピクセル。ファインダーは 0.39 型の有機 EL で、約 236 万ピクセル。動画は 4K(3840×2160 ピクセル)15p(約 30 分間まで)や、フル HD(1920×1080 ピクセル)59.94p の撮影ができる。【主な仕様】撮像素子23.5mm×15.7mm(APS-Cサイズ)(原色フィルター)×1有効画素数 2424万光学系レンズマウント FUJIFILM Xマウントシャッター速度 1/4000~30秒,バルブモニター 3.0型(約104万ドット,視野率 約100%,3方向チルト式タッチパネル付きTFTカラー液晶モニター)電子ビューファインダー 0.39型(倍率 約0.62倍,約236万ドット,視野率約100%)内蔵フラッシュ ガイドナンバー:約5露出制御測光方式 TTL256分割測光 マルチ/スポット/アベレージ露出制御 プログラムAE/絞り優先AE/シャッタースピード優先AE/マニュアル露出ISO感度 200~12,800露出補正 -5.0EV~+5.0EV(1/3EVステップ)画像処理フィルムシミュレーションモード 11モードアドバンストフィルター トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/ダイナミックトーン/魚眼/ソフトフォーカス/クロススクリーン/パートカラー(レッド/オレンジ/イエロー/グリーン/ブルー/パープル)/霞除去/HDRアートその他静止画撮影時機能 4K連写、4Kマルチフォーカス、HDR、電子水準器、アドバンストSRオート、瞳AF、顔キレイナビ(顔検出機能)、インターバルタイマー撮影、赤目補正機能、カスタム設定、ぐるっとパノラマ、カラースペース選択、カラー選択、シャープネス選択、ダイナミックレンジ選択、階調選択、フィルムシミュレーション選択、アドバンストフィルター、フレーミングガイド、コマNO. メモリー、ヒストグラム表示、被写界深度確認、プリAF、フォーカスチェック、フォーカスピーキング、多重露出撮影、レリーズ優先/フォーカス優先選択、ファンクションボタン設定、 感度AUTO制御、測光AFエリア連動、Qメニューのカスタマイズ、マニュアル露出時表示、シャッター方式、タッチパネル設定静止画記録最大解像度 6,000×4,000 ピクセル記録方式 JPEG, RAW(14bit), JPEG + RAW連写 最大約 6.0コマ/秒(最大 約26コマ)動画記録最大 3,840×2,160, 15p(記録方式 MPEG-4 AVC/H.264準拠)音声 ステレオ(記録方式 リニアPCM)記録メディアSD/SDHC/SDXCカード(UHS-I対応)インターフェースUSB 2.0×1HDMI端子×1?2.5mmステレオミニジャック(マイク/リモートレリーズ用)×1無線LAN IEEE 802.11b/g/n×1Bluetooth 4.1×1本体サイズ(幅)121.0×(奥行)47.4×(高さ)83.0×(直径)×(全長)ミリ本体重量約448グラム電源リチウムイオンバッテリーパック×1カラーバリエーションボディ(ブラック)ボディ(ダークシルバー)ボディ(シャンパンゴールド)レンズキットXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZダブルズームレンズキットXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZXC50-230mmF4.5-6.7 OIS
2018.05.29
コメント(0)
![]()
Thunderbolt 3ドッキングステーション「AKiTiO Thunder3 RAID Station」 ハードウェアRAID(RAID 0/1、スパニング、JBOD)をサポート製造/販売アミュレット製品情報Thunderbolt 3ドッキングステーション「AKiTiO Thunder3 RAID Station」価格比較ここをクリック Thunderbolt 3 接続に対応した外付け型拡張ユニットで、インタフェースとして DisplayPort 1.2×1、ギガビット有線LAN×1、USB 3.1×2、SD メモリーカードスロットを利用可能だ(Thunderbolt 3 のディジーチェーンにも対応)。2.5 インチまたは 3.5 インチ SATA HDD/SSD を最大 2 基搭載できるのも特徴で、ハードウェア RAID(RAID 0/1、スパニング、JBOD)をサポートする。本体サイズは 85(幅)×238(奥行き)×147(高さ)mm、重量は 1.6kg。対応 OS は Windows 10、macOS 10.12.4 以降。
2018.05.29
コメント(0)
![]()
コンパクトデジカメ「LUMIX DC-TX2」 コンパクトなボディに1型センサーと光学15倍ズームレンズを搭載したプレミアムコンパクトデジカメ製造/販売Panasonic製品情報コンパクトデジカメ「LUMIX DC-TX2」価格比較ここをクリック 全モデルに比べ、光学ズームを 15 倍に引き上げ、ISO 感度も 25,600 まで広げた。あらたに Bluetooth も搭載した。また、ISO電子ビューファインダーの画素数も増えている。5軸ハイブリッド手ブレ補正により、暗いシーンなどでもブレのない写真が撮れる。RAW での撮影も可能だ。レンズの付け根にはコントロールリングも備え、高い操作性を実現した。パナソニックのデジカメらしく 4K フォトや 4K 動画の撮影機能が豊富に用意されている。動きの速い被写体を捉えやすい「4K連写」や、シャッターを押してからもう一度シャッターを押すまで 4K 動画で撮り続け、ベストなシーンを選べる「4K連写(S/S)」、シャッターチャンスの瞬間に合わせて写真が切り出せる「4K プリ連写」の 3 つのモードを搭載するほか、4K30p、AVCHD 60p の動画も撮影可能だ。最近の LUMIX シリーズに追加機能として用意された新機能「フォーカスセレクト機能」があらかじめ搭載されているのもポイント。4K フォト機能を利用して、好きなフォーカスポイントの写真が後から選べるので、狙った場所と違う場所にピントが合ってしまっていた、といったミスを減らせる。また、4K フォトで連写した複数の写真を、比較明合成することで、長時間露光で撮影したような写真を簡単に作れる「選択合成」や「範囲合成」といった機能も用意した。液晶モニターは 3.0 型でタッチパネルになっており、フォーカスや 4K フォトの写真選びなどに便利に使える。電子ビューファインダーも備える。【主な仕様】撮像素子1.0型 高感度MOSセンサー(原色フィルター)×1有効画素数 約2010万光学系LEICA DC VARIO-ELMAR(11群13枚,非球面/EDレンズ:1枚、非球面レンズ:5枚、EDレンズ:3枚)光学 15倍ズーム(35ミリ判換算 24~360mm)F値 3.3(広角側)~6.4(望遠側)シャッター速度 1/2000~60秒手ぶれ補正 光学式(POWER O.I.S.)モニター 3.0型(124万ドット,視野率 約100%)電子ビューファインダー 0.21型(約233万ドット,視野率約100%)内蔵フラッシュ ~6.8メートル(広角側)露出制御測光方式 マルチ測光 / 中央重点測光 / スポット測光(1728分割測光)撮影モード プログラムAE(P)/ 絞り優先AE(A) / シャッター優先AE(S) / マニュアル露出(M) / クリエイティブ動画 / カスタム(C) / パノラマ / シーンガイド / クリエイティブコントロール / インテリジェントオート(iA)露出補正 ±5EV(1/3 EVステップ)ISO感度 80~25,600画像処理ホワイトバランス AWB / AWBc / オート / 晴天 / 曇り / 日陰 / 白熱灯 / フラッシュ / ホワイトセット1・2・3・4 / 色温度指定(2500K-10000Kの間で100K単位) / ホワイトバランス微調整(2軸方式)、ホワイトバランスブラケット静止画記録最大解像度 4,864×3,648ピクセル記録方式 JPEG,RAW連写 最大約10コマ/秒動画記録最大 3,840×2,160, 30p(記録方式 AVCHD Progressive / AVCHD / MP4)音声 ステレオ記録メディアSD/SDHC/SDXCカード(UHS-I スピードクラス3対応)インターフェースUSB 2.0×1HDMI端子×1無線LAN IEEE 802.11b/g/n×1Bluetooth 4.2×1本体サイズ(幅)11.2×(奥行)45.2×(高さ)66.4×(直径)×(全長)ミリ本体重量約340g電源リチウムイオンバッテリーパック×1
2018.05.28
コメント(0)
![]()
プレゼンテーションツール「R500」 レーザーポインター付きのプレゼンテーションツール製造/販売ロジクール製品情報プレゼンテーションツール「R500」価格比較ここをクリック レーザーポインター機能とスライド送り・戻し機能の 3種類を備えたシンプルなプレゼンテーションツール。PC との接続には USB レシーバーを使った接続と、Bluetooth 接続の 2種類の接続が可能。Windows、macOS、iOS、Android など多くの OS に対応する。赤色のレーザーポインターはパワフルなクラス 2 レーザーを搭載。ボタンはロジクールプレゼンテーション・アプリと連動することで、スライド送り/戻し以外の機能を割り当てることができ、ボリュームコントロールやジェスチャー機能を割り当てればより自由度の高いプレゼンテーションを行なえるとしている。サイズはおよそ幅 123.6×奥行き 36.6×高さ 24.7mm、重量およそ 53.5g。単 4 型電池×1 本で動作する。
2018.05.28
コメント(0)
![]()
外付けグラフィックスボックス「GV-RX580IXEB-8GD」 Thunderbolt 3接続に対応した外付け型のグラフィックス拡張ボックス製造/販売CFD販売製品情報外付けグラフィックスボックス「GV-RX580IXEB-8GD」価格比較ここをクリック Radeon RX 580 搭載グラフィックスカードを内蔵。450W電源ユニットを備えており、ノート PC 側への給電機能も利用できる(給電には PD 3.0 対応が必要)。映像出力は HDMI×1、DisplayPort×3 の 4 基を備えマルチディスプレイ出力もサポートする。他に USB 3.0 ポート×3、充電用の Quick charge 3.0 対応 USB ポート×1 も備えた。LED発光ギミックも内蔵。本体サイズは 96(幅)×212(奥行き)×162(高さ)mm、重量は約 2.38kg。対応 OS は Windows 10 だ。
2018.05.26
コメント(0)
![]()
スタンド付き4ポートUSBハブ「400-HUB059」 4台までのスマホやタブレットを立てられるスタンド機能付き4ポートUSB3.0ハブ製造/販売サンワサプライ製品情報スタンド付き4ポートUSBハブ「400-HUB059」価格比較ここをクリック 4 ポートの USB ハブの上にはスタンドが 4 つ並んでおり、厚みがおよそ 10mm のスマホやタブレットに対応。 USB3.0 のスーパースピードモード(5Gbps ・規格値)のほか、USB 充電規格 BC1.2 に対応。USB への給電は PC に接続した際は最大 1.5A、付属の AC アダプターを接続すれば最大 2.4A 出力が可能。本体サイズはおよそ幅 130×奥行き 53×高さ 23mm、重量およそ 90g。
2018.05.25
コメント(0)
![]()
ポメラ「DM30」 テキスト入力に特化したモバイルツール「ポメラ」の新機種。画面は電子ペーパー。製造/販売キングジム製品情報ポメラ「DM30」価格比較ここをクリック 現行機種「DM200」はノート PC などに近いクラムシェル型でバッテリーを内蔵しているが、DM30 は新機構の折りたたみ式キーボードに回帰し、乾電池で駆動するスタイルに戻った。観音開きの折りたたみキーボードを搭載し、キーボードの開閉に連動して底面にキーフットが出てくる仕組み。接地面が固定されるため安定したタイピングが可能になるという。キーピッチは横 17 ミリ、縦15.5 ミリと従来機と同等。6 インチディスプレイには E-Ink の電子ペーパーを採用、単三形アルカリ乾電池 2 本で約 20 時間の利用が可能だ。上位機の DM200 と同様に「ATOK for pomera」を標準搭載。補助辞書を大幅に強化し、53種類から選択できるようになった。また DM200 で採用したアウトライン機能も備え、見出し一覧と本文の編集画面を分けて表示できる。作成したテキストデータは microUSB端子や SD カードを用いて PC に転送できるほか、QR コードに変換してスマートフォンアプリ「pomera QR code reader」で読み取ることも可能。無線LAN 機能付き SD カード「FlashAir」(別売)にも対応している。折りたたみ時のサイズは約 156(幅)×126(奥行き)×22(高さ)ミリ。重量は約 450 グラム(電池含まず)。参考サイト10 周年のポメラ新製品「DM30」をじっくり見る:ITmedia
2018.05.23
コメント(0)
![]()
アクションカメラ「Fusion」 5.2K/30fpsの360度動画を“ジンバルを使っているような”滑らかさで撮影できるという。製造/販売GoPro製品情報アクションカメラ「Fusion」価格比較ここをクリック GoPro の他のカメラと似た本体の前後にある 2 つの広角カメラを使って 360 度の映像・画像を撮影する。5.2K/30fps の動画と 360 度の音声を収録できる他、1800 万画素の 360 度写真を撮影できる。“ジンバルを使っているかのような”スタビライズ機能があり、“驚くほどなめらか”な映像が撮影できるという。水深 5 メートルまでの防水対応、マイクからの音声命令対応、既存のほとんどの GoPro マウント対応で、Wi-Fi と Bluetooth でスマートフォンなどと接続可能だ。撮影した 360 度動画は、iOS および Android版GoPro アプリに 2018 年初頭に追加予定の新機能「OverCapture」で 1080p 動画に加工できる。
2018.05.22
コメント(0)
![]()
スマートスピーカー「P3(VC-PX30)」 Amazon Alexa+DTS Play-Fi製造/販売オンキヨーグループ製品情報スマートスピーカー「P3(VC-PX30)」価格比較ここをクリック 大きい楕円の円柱形をしており、Amazon Alexa の各種機能とスキルを利用することができる。また「Onkyo Music Control」アプリから「DTS Play-FI」機能を使って、対応製品からストリーミング再生が可能だ。
2018.05.21
コメント(0)
![]()
ゲーミングディスプレー「LCD-GCQ271XDB」 高速液晶などゲームに適した機能に加えて回転させ縦長表示にも対応製造/販売アイ・オー・データ機器製品情報ゲーミングディスプレー「LCD-GCQ271XDB」価格比較ここをクリック 上下/左右各 178 度の広い視野角を持つ 27 型ワイド液晶(2560×1440 ドット)を採用し、応答速度 14ms/オーバードライブレベル 2設定時は 5ms という高速表示に対応。映像をクリアにする超解像処理やオーバードライブ機能を有効にしていても内部遅延時間がおよそ 0.04 フレーム(スルーモードオン時)と、遅延の少ない表示でゲームに適している。暗いシーンや明るいシーンでバックライトの輝度レベルを自動調整する機能、コンテンツに応じた画面モードのプリセット、ゲームにおける薄暗いシーンを明るく表示する機能などを搭載。映像入力は HDMI×3、DisplayPort×1。2W+2W スピーカーも搭載する。スタンドはチルト/スイベル/高さ調節/回転機能を備え、ジャイロセンサーによりディスプレーを回転させたときは画面表示を自動的に回転させることが可能(専用アプリ「クルッとな」を使用)。
2018.05.17
コメント(0)

【ネットができる宿|麻生大浦荘へ行こう】新飯塚ステーションホテル 麻生大浦荘へ行くのに便利。所在地福岡県飯塚市芳雄町4-20(電話)0120-26-1377(交通アクセス)JR福北ゆたか線『新飯塚駅』より徒歩5分 博多から快速で45分 福岡市内にもアクセスが便利!館内飯塚市の官公庁街へダイレクトにアクセス全室インターネット完備(無料でご利用頂けます)ネット有線LAN ※施設側の事情で休止することもあるので,電話またはメールで確認することをお勧めします.★近隣の観光地など(下記)に関する情報は こちら麻生大浦荘麻生大浦荘
2018.05.16
コメント(0)
![]()
腕時計「CITIZEN ATTESA F900」 表面硬化技術「デュラテクトMRK」を施した「フローズングレー限定モデル」製造/販売シチズン時計製品情報腕時計「CITIZEN ATTESA F900」価格比較ここをクリック シチズン アテッサは、ケースやバンドの外装素材に、質量が軽く、肌に優しく、サビにくいとする金属「チタニウム」を採用した腕時計として、1987 年に登場したシリーズ。フローズングレー限定モデルは、素材自体に窒素と酸素を表面から浸透させて、表層を硬質化させるデュラテクト MRK を施した「スーパーチタニウム」をケースとバンドに用いている。カラーはグレーのワントーンで、スーツスタイルからカジュアルスタイルまで幅広く合わせやすいとのこと。各モデルにグレーのワニ革替えバンドも付属する。最上位モデルの「F900」はエコ・ドライブ GPS衛星電波時計。時刻情報のみの受信では、GPS衛星電波を最短3秒で受信する。また、正回転、逆回転共に 1 時間分(一周 360 度分)の針を動かすのに要する時間は 2秒ほどで、素早く受信/修正できるとのこと。さらに、デュアルタイム表示やダイレクトチェンジ、クロノグラフなどの機能も搭載している。 ケース径は 43.5mm、厚さは 13.1mm。パワーセーブ作動時はフル充電で約 5 年可動可能。10 気圧防水に対応している。「H820」は、りゅうずを引いて都市を選ぶことで、選択した 26都市の時刻と日付を表示するダイレクトフライト機能を搭載。また、メインタイムとローカルタイムを表示するダブルダイレクトフライト機能も付く。りゅうず操作によりメインタイムとローカルタイムの 2 つの時間帯をそれぞれ単独で操作可能とのこと。ケース径は 42.7mm で、厚さは 10.8mm。パワーセーブ作動時はフル充電で約 8 ヵ月可動可能。10 気圧防水に対応している。「H800」はダイレクトフライト機能を搭載したエコ・ドライブ電波時計。世界4 エリア(日本、中国、アメリカ、欧州)の標準電波を自動受信し、世界26都市の時刻を表示する。ケース径は 42.7mm で、厚さは 10.8mm。パワーセーブ作動時はフル充電で約 10 ヵ月可動可能。10 気圧防水に対応している。ラインナップF900エコ・ドライブGPS衛星電波時計H820ダイレクトフライト機能H800ダイレクトフライト機能+エコ・ドライブ電波時計
2018.05.16
コメント(0)
![]()
小型ワイヤレスマウス「M187r」 超小型デザインのワイヤレスマウス製造/販売ロジクール製品情報小型ワイヤレスマウス「M187r」価格比較ここをクリック 本体サイズ 49.4(幅)×81.9(奥行き)×31.8(高さ)mm、電池込み重量が役 51.9g と名刺より小さく軽い小型筐体を採用したワイヤレスマウス。従来モデルの「M187」にほぼ準じる設計で、センサーには解像度 1000dpi の“アドバンスオプティカルトラッキング”を採用。ボタンはホイール含む 3 ボタンを備える。バッテリーは単四形乾電池 1 本を使用、駆動時間は最大約 6 カ月だ。対応 OS は Windows 7/8/10、Mac OS X 10.10移行、Chrome OS。
2018.05.15
コメント(0)
![]()
ヘッドセット「Xperia Ear Duo XEA20」 耳の穴をふさがないワイヤレスステレオヘッドセット製造/販売ソニーモバイルコミュニケーションズ製品情報ヘッドセット「Xperia Ear Duo XEA20」価格比較ここをクリック ドライバーユニットの音を音導管と呼ばれる管を通して耳の穴の手前まで通す構造で、耳の穴を完全にふさぐことなく音楽を楽しめるのが特徴。管の先端は輪っか状になっており、耳の穴の入り口にフィットする。これにより外音(周囲の音)も聞きやすくなっている。本体は左右分離型の完全ワイヤレスで、バッテリー駆動時間は約 4 時間(連続音楽再生時間)。付属の充電ケースで 3 回の充電が可能で、7 分の充電で 1 時間の再生が可能な急速充電もできる。Google アシスタントや Siri といった音声アシスタントに対応するほか、同社の音声アシスタント機能である「Assistant for Xperia」に対応。音声で電話をかけたりスケジュールを確認したりできる。また、適切な時間に情報や音楽を提供する「デイリーアシスト」機能も搭載。たとえば朝、時刻とその日のトピックスを読み上げ、音楽を再生したり、会社到着時にスケジュールを読み上げる、夜には明日の天気や気温を読み上げる、といったことが行なわれる。さらに、LINE の AI アシスタント「Clova」と連携でき、LINE を音声のみで操作してメッセージを送ったり、LINE MUSIC の曲の再生などが行なえる。本体部分にはマイクを 4 つ内蔵。うち 2 つで周囲のノイズを拾い、音声処理によりノイズを除去して音声認識や通話品質を向上させる。また、左右側面はタッチパッドとなっており、指のジェスチャー(数回タップや上下になぞるなど)で再生機器の操作ができるほか、本体に加速度センサーを内蔵し、首の動き(うなずいたり左右に首を振るなど)でも操作ができる。このほか、最大 5 人でトランシーバーのように同時通話ができる「Anytime Talk」も利用できる。なお、Android と iOS で利用できる機能が異なり、iOS では自動ペアリングやヘッドジェスチャーの一部機能、デイリーアシスト、通知の読み上げ、Anytime Talk が利用できない。
2018.05.14
コメント(0)
![]()
スポーツ向けワイヤレスイヤフォン「WF-SP700N」 ノイズキャンセリング機能と防滴機能を搭載した左右独立型Bluetoothワイヤレスヘッドセット製造/販売ソニー製品情報スポーツ向けワイヤレスイヤフォン「WF-SP700N」価格比較ここをクリック Bluetooth 4.1 接続に対応したワイヤレスヘッドセットで、ケーブルのない左右独立型デザインを採用しつつ IPX4相当の防滴機能を実現した。また外部の騒音をカットできるデジタルノイズキャンセリング機能も搭載。外部の音を聞き取りやすくする「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」も備えており、任意にモードの切り替えが可能だ。内蔵バッテリーの駆動時間は最大約 3 時間(連続音声再生時)で、本体を約 2 回分充電可能な専用ケースも付属する。カラーバリエーションはブラック、ピンク、イエロー、ホワイトの 4色を用意。ラインナップWF-SP700N完全ワイヤレス+NCWI-SP600Nネックスタイル+NCWI-SP500ネックスタイル
2018.05.14
コメント(0)
![]()
Wi-Fiプラグ「HS105」 一般的な家電製品の電源を、スマートスピーカーに話し掛けることでオン・オフ製造/販売HS105 スマート,スマートスピーカー,Wi-Fi,スマホ製品情報Wi-Fiプラグ「HS105」価格比較ここをクリック 「Amazon Echo」と「Google Home」のいずれにも対応しており、スマートリモコンを使わなくとも、これらスマートスピーカーから直接電源のオン・オフが可能な製品だ。暖房器具などへの使用に当たっては十分に留意する必要があるが、それさえ気を付ければ、コンセントから電源を得て駆動するあらゆる家電製品で利用できる。Wi-Fi(IEEE 802.11b/g/n)経由で信号を送受信するため、赤外線のように障害物で信号を遮られることもない。利用に当たっては、まず専用のスマートフォン用アプリ「Kasa」をダウンロードして HS105 を認識させ、スマホからコントロールできるようにする。その後、Amazon Alexa もしくは Google アシスタントと連係させることで、各スマートスピーカーから利用できるようになるという流れだ。使い方は簡単で、これまでコンセントに直接差し込んでいた電源ケーブルを、HS105 を介して差し込むようにするだけだ。これにより、スマホアプリ、もしくはスマートスピーカーから、簡単に電源のオンとオフが行えるようになる。ちなみに Alexa は「スマートホームスキル」を利用しているため、「○○(端末名)をオンにして」「オフにして」という簡潔な音声コマンドで済み、また定型アクションにも組み込める。HS105 が優れているのは、本体にも電源ボタンが用意されていることだ。スマートプラグは、スマホもしくはスマートスピーカーから操作できるのが売りだが、実際の利用シーンでは、いついかなる場合でもそれらから操作するわけではない。機器に近寄って手動で電源をオン・オフしたい場合もあるし、静かな夜中など音声での電源オン・オフがためらわれる場合もある。HS105 はそうした場合でも、本体の電源ボタンを使うことで、直接電源をオン・オフできる。この他に、Kasa アプリを使ってスマホからのオン・オフも行える他、就寝時などに使えるタイマー機能、さらに外出時・帰宅時に合わせて電源をオン・オフするおでかけモードなど、多彩な機能を備えている。また当日・過去 7 日・過去 30 日の稼働時間も記録できるなど、機能は豊富だ。
2018.05.12
コメント(0)
![]()
27型ディスプレー「LCD-MF273EDB-F」 チルト/スイベル/回転/高さ調節可能なスタンドが使いやすい製造/販売アイ・オー・データ機器製品情報27型ディスプレー「LCD-MF273EDB-F」価格比較ここをクリック 上下/左右各 178 度の広い視野角を持つ 27 型ワイド液晶(1920×1080 ドット)を採用し、フリッカーレス設計に加えてブルーライト低減機能を搭載。映像入力は HDMI、アナログ RGB、DVI-D(HDCP 対応)。2W+2W スピーカーも装備。スタンドはチルト/スイベル/高さ調節/回転機能を持ち、ディスプレー内蔵のジャイロセンサーと画面回転アプリ「クルッとな」(Windows用)により、画面表示も回転させることができる。
2018.05.10
コメント(0)
![]()
AVレシーバー「RX-V585」 ネットワーク周辺機能を充実させるとともに音の基本性能を追求したAVレシーバー製造/販売ヤマハ製品情報AVレシーバー「RX-V585」価格比較ここをクリック DSD 11.2MHz や WAV/AIFF 192kHz/32bit をサポート。高品位音楽配信サービス「Deezer HiFi」への対応、5GHz 帯/2.4GHz 帯対応の Wi-Fi の搭載、Bluetooth 4.2規格準拠した AAC 対応 Bluetooth オーディオ受信など、ネットワーク周辺機能の充実がなされている。7.1ch の RX-V585 には 3 次元サラウンドフォーマットの Dolby Atmos および DTS:X に対応したデコーダーも搭載し、独自の音場創生技術「シネマ DSP」や部屋の音響特性に合わせて音場・音質を自動調整する視聴環境最適化システム「YPAO」なども装備。音質面としては、パーツの追加・再選定を含む専用チューニングを機種ごとに実施し、より高度な音の基本性能を追求したという。映像関連では Dolby Vision や Hybrid Log-Gamma などの HDR 映像伝送、BT.2020規格、HDCP 2.2、4K/60p 映像信号に対応した 4 入力/1 出力の端子を装備する。ラインナップRX-V585RX-V485
2018.05.10
コメント(0)
![]()
外付け型ディスプレイアダプター「400-HUB060PD」 USB Type-C接続対応の外付け型ディスプレイアダプター製造/販売サンワサプライ製品情報外付け型ディスプレイアダプター「400-HUB060PD」価格比較ここをクリック USB Type-C 接続に対応した変換アダプターで、映像出力として HDMI×2、アナログ D-Sub×1 の 3 基を装備。最大 3画面同時の同一画面出力を行える(デュアルディスプレイ出力は非対応)。出力解像度は最大 1920×1080 ピクセルだ(HDMI は 60Hz、アナログ D-Sub は 30Hz)この他に USB 3.0 ポート×1 も装備した。本体サイズは 119(幅)×55(奥行き)×17(高さ)mm、重量は約 96g。
2018.05.09
コメント(0)
![]()
アテッサ エコ・ドライブGPS衛星電波時計 「CC9076-50E」 光発電エコ・ドライブ搭載を軸に、ゴールドとブラックのカラーリングで100周年を祝う。製造/販売シチズン製品情報アテッサ エコ・ドライブGPS衛星電波時計 「CC9076-50E」価格比較ここをクリック 光発電技術エコ・ドライブを軸に、スーパーチタニウム、電波時計、GPS 衛星電波時計、デュラテクトなどのテクノロジーを搭載した 6 モデルを用意。ゴールドとブラックのカラーリングは、コレクションすべてに搭載する光発電エコ・ドライブを象徴的に表したという。また、夜明け前をイメージしたブラックをベースに、陽が昇る瞬間を表したピンクゴールドのベゼル、未来に広がる大地のような褐色の革バンドなど、新しい 100 年に向けた「はじまりの時」を表現したとのこと。ラインナップCC3054-04Eシチズン エクシード エコ・ドライブ GPS衛星電波時計ES9326-56Eシチズン エクシード エコ・ドライブ電波時計 ティタニアライン ハッピーフライトCC9076-50Eシチズン アテッサ エコ・ドライブ GPS衛星電波時計AT8046-51Eシチズン アテッサ エコ・ドライブ電波時計 ダイレクトフライトES9352-13Eシチズン クロスシー エコ・ドライブ電波時計 ティタニアライン ハッピーフライトBL5496-61Eシチズン コレクション エコ・ドライブ クロノグラフ
2018.05.09
コメント(0)
![]()
グラフィックスカード「GPRO 8200 HDMI」 SAPPHIRE製の商業用途向けの高解像度表示対応グラフィックスカード製造/販売アスク製品情報グラフィックスカード「GPRO 8200 HDMI」価格比較ここをクリック GPU として“第四世代 GCN アーキテクチャ”を採用したとする PCI Express 3.0 接続対応のグラフィックスカード。計4 基の HDMI ポートを搭載し 4K DCI(4096×2160 ピクセル、60Hz)での 4画面同時出力に対応した。1 スロット幅の筐体を採用、メモリは GDDR5 8GB を内蔵している。消費電力は最大 140W だ。
2018.05.08
コメント(0)
![]()
5.1ch AVレシーバー「RX-V385」 HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバー製造/販売ヤマハ製品情報5.1ch AVレシーバー「RX-V385」価格比較ここをクリック ヤマハ HiFi プリメインアンプや AV レシーバーの上位機種にも使用されている 2ch ステレオ仕様の 384kHz/32bit D/A コンバーターを 3 基搭載、音の基本性能を妥協なく追求したという。内蔵の 5ch パワーアンプは 2.0ch~3.1ch スピーカー接続時に音質向上が期待できるフロントバイアンプ接続としている。HDR 映像伝送や BT.2020 映像伝送、HDCP 2.2、4K/60p 4:4:4 映像信号のパススルー、4K アップスケーリングに対応する HDMI端子を装備し、各種映像機器と接続した場合でも画質を損なうことなく高音質を楽しめるという。さまざまなスピーカー配置に対応する音場創出技術「シネマ DSP」、ワイヤレス接続時に圧縮で失われれる情報を補正するミュージックエンハンサー付き Bluetooth通信機能などを搭載。HDMI 入力×4、HDMI 出力×1 のほか、光/同軸音声入力。アナログ(RCA/ステレオミニ)、サブウーファープリアウト、USB音声入力など多数の入出力を備え、ワイド FM/AM チューナーを内蔵。
2018.05.08
コメント(0)
![]()
ゲーミングディスプレー「LCD-GC251UXB」 240Hzの高リフレッシュレートモデル製造/販売アイ・オー・データ機器製品情報ゲーミングディスプレー「LCD-GC251UXB」価格比較ここをクリック 24.5 型ワイド液晶モデルで、表示解像度は 1920×1080 ドット。映像にメリハリと鮮やかさが加わる「エンハンストカラー」や暗いシーンを鮮明に表示させる「Night Clear Vision」などゲームに最適な機能を搭載する。内部遅延時間はおよそ 0.05 フレーム(およそ 0.22 ミリ秒)、オーバードライブ機能により応答速度 0.6ms[GTG]を実現するなど高速表示が可能。また、ファームウェアアップデートにより HDR 信号入力に対応予定。映像入力は HDMI×2、DisplayPort×1。2W+2W のステレオスピーカーも内蔵。付属スタンドは上下左右のチルト・スイベルや高さ調節機能のほか 90 度回転できるピボットも装備。
2018.05.07
コメント(0)
![]()
スマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」 ユーザーの体温を動力源とする、温度差発電技術を用いたスマートウォッチ製造/販売MATRIX INDUSTRIES製品情報スマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」価格比較ここをクリック 充電は不要で、液晶画面で体温から充電される電力を確認できる。また、ユーザーの熱からの消費カロリー計測や、歩数の記録、睡眠の質を測定でき、50m防水にも対応している。ケース径は 46mm で、厚さは 12.5mm。重量は 50~60g。5 月発売予定の「MATRIX PowerWatch X」は、ケース径が 60mm で、厚さは 13.5mm。重量は 60~70g で、防水性能は 200m。今後はファームウェアのアップデートで、ユーザーに合ったカスタマイズなどができる予定とのこと。ラインナップPowerWatch SilverナイロンストラップPowerWatch Black Ops Packオールブラック特別仕様MATRIX PowerWatch X
2018.05.07
コメント(0)
![]()
iOS対応Bluetoothキーボード「SKB-BT28BK」 iOS端末の操作に便利なホームボタンの他、コマンドボタン、オプションボタンなどを配置製造/販売サンワサプライ製品情報iOS対応Bluetoothキーボード「SKB-BT28BK」価格比較ここをクリック コピー&ペーストなどのショートカットキーを利用でき、iOS に最適な英語キー配列を採用しているため「@」「”」などの記号もキートップに印字された通りに入力できる。キートップはタイピング時に指が隣のキーに触れにくいアイソレーション形状で、キーピッチはフルサイズキーボードと同じ幅 19mm。Bluetooth 3.0 に対応した省電力タイプで、単四乾電池 2 本で約 125 時間連続で動作する。端末を 3 台同時に操作できるマルチペアリングや約 10m までの範囲で通信可能な Bluetooth送信出力 Class 2 に対応する。キーボード裏面にはスタンドを内蔵し、端末を立て掛けたり動画視聴に利用したりできる。
2018.05.06
コメント(0)
![]()
ATXマザーボード「H310-F PRO」 Intel H310搭載のATXマザーボードで、PCI Expressスロットを計12基搭載製造/販売台湾MSI製品情報ATXマザーボード「H310-F PRO」価格比較ここをクリック Intel H310 搭載の ATX マザーボードで、PCI Express スロットを計12(x16×1+x1×12)利用可能だ。各スロットへの安定した電源供給を可能にする Molex 4 ピン補助電源を 3 ポート装備。また最大 4 台の追加 ATX電源ユニットを同期接続できる Power Sync 機能も備えた。さらにマイニング向け機能として、ブート失敗時のエラーを特定可能な“EZ Debug LED”を背面バックパネル部に備えた他、PCI Express スロットの状況を個別に確認できる“Mining LED”も搭載した。メモリは DDR4 スロット 2 本を装備(最大 32GB)、映像出力は HDMI×1、DVI×1 を利用可能だ。
2018.05.05
コメント(0)
![]()
乾電池「充電器不要!USB充電できる乾電池」 単3、単4、単1、9V、18650形をラインアップ製造/販売サンコー製品情報乾電池「充電器不要!USB充電できる乾電池」価格比較ここをクリック 単 3 形、単 4 形、単 1 形、9V、18650 形の 4種類をラインアップ。電池に microUSB端子があり、USB から直接充電できる充電池。容量は単 3 形が 400mAh、単 4 形が 400mAh、単 1 形が 4000mAh、9V角電池が 400mAh、18650 形が 1500mAh。
2018.05.02
コメント(0)
![]()
ノートPC「Let's note RZ6」(CF-RZ6F) サブノートしておすすめ――Windows 10 + Office搭載製造/販売Panasonic製品情報ノートPC「Let's note RZ6」(CF-RZ6F)価格比較ここをクリック 前モデルに比べ、プリインストールの Office を「Microsoft Office Home and Business 2016」にアップグレード。CPU は第7 世代 Core プロセッサー(開発コード:Kaby Lake)Core i5-7Y54 。また、SIM ロックフリーになった受信最大 300Mbps/送信最大 50Mbps の LTE モジュールを内蔵する。10.1 型液晶ディスプレイを搭載する 2in1 タイプのノート PC だ。Let'snote MX シリーズと同じく、液晶ディスプレイを 360 度開くことで、クラムシェルスタイルのノート PC からスレートスタイルのタブレットまで形態を変えて利用できる。ディスプレイの解像度は 1920×1200 ピクセルでタッチパネルを内蔵する。本体サイズは 250(幅)×180.8(奥行き)×19.5(高さ)ミリで、重さは約 745 グラムになる。この状態で容量4860mAh のバッテリーを装着してバッテリー駆動時間は JEITA 2.0 測定条件で約 11.5 時間だ。システムメモリが 4G バイトでデータストレージが容量128G バイトの SSD を内蔵する下位構成とシステムメモリが 8G バイトでデータストレージが容量256G バイトの SSD を内蔵する上位構成を用意する。770 グラムの軽量ボディながら、工場出荷時に「76 センチ底面方向動作落下」「非動作時 100 キロ f 加圧振動」「非動作時自由落下」「非動作時局部加圧」「ヒンジ開閉耐久」「キーボード打鍵」といった試験に耐える堅牢性を確保している。軽量ボディと堅牢性を実現するために、Let'snote RZ4 では、トップキャビネットで部位ごとにパネルの厚さを変える「VH フレームストラクチャー」と液晶パネルを高度が異なるダンパーで補強する「複合ダンパー構造」を導入した。本体搭載のインタフェースは、3 基の USB 3.0 に SD メモリーカードスロット、HDMI 出力、ヘッドセット端子に加えて、ギガビット対応有線LAN にアナログ RGB 出力まで備えている。無線接続では IEEE802.11a/b/g/n/ac 準拠の無線LAN と Bluetooth 4.1 が利用できる。キーボードは、ほかの Let'snote シリーズと同じくリーフ形状のキートップを採用する。キーピッチは横方向に 16.8 ミリ、縦方向は 14.2 ミリ。キーストロークは 1.5 ミリを確保した。ポインティングデバイスは Let'snote MX シリーズと同様に四角いタイプを搭載する。【主な仕様】基本ソフトWindows 10 Pro 64ビットCPUIntel Core i5-7Y54(1.20 GHz/最大 3.20 GHz)グラフィックインテル HD グラフィックス615(CPUに内蔵)表示10.1型ワイド 1,920×1,200ドット(TFTカラーIPS液晶)タッチパネル あり(静電タッチスクリーン)主記憶8Gバイト(最大 8Gバイト)補助記憶SSD 256Gバイトネットワーク有線LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac×1Bluetooth 4.1×1ワイヤレスWANモジュール(LTE対応)×1インタフェースUSB 3.0(うち1つはUSB充電ポートも兼ねる)×3マイク入力+オーディオ出力(ステレオミニジャック)×1アナログディスプレイ(ミニD-sub)×1HDMI出力×1サウンド機能PCM音源 24ビットステレオ×1インテル High Definition Audio準拠×1モノラルスピーカー×1アレイマイク×1スロットメモリーカード(SD/SDHC/SDXC,著作権保護技術・UHS-II高速転送対応)×1Webカメラ最大1,920×1,200ピクセル(約207万画素)×1センサー照度センサー×1地磁気センサー×1ジャイロセンサー×1加速度センサー×1セキュリティTPM(TCG V2.0準拠)×1バッテリ駆動時間 約11.5時間(JEITA Ver.2.0)充電時間 約2.5時間本体サイズ(幅)250×(奥行)180.8×(高さ)19.5×(直径)×(全長)ミリ本体重量約0.775キログラム付属アプリケーションMicrosoft Office Home and Business 2016ラインナップCF-RZ6LFMQRCore i5-7Y54 + SSD 256GB + LTECF-RZ6KDFQRCore m3-7Y30 + SSD 128GBACアダプターCF-AA62J2CJSミニACアダプターCF-AAA001ASバッテリーパックCF-VZSU0EJS
2018.05.02
コメント(0)
![]()
ノートPC「dynabook T75」(PT75G) Windows 10にMicrosoft Officeをプリインストール。Blu-rayドライブとオンキヨー製スピーカーを搭載製造/販売東芝製品情報ノートPC「dynabook T75」(PT75G)価格比較ここをクリック 前モデルに比べ、内蔵カメラは Windows Hello の顔認証に対応した。小型カメラモジュール内の赤外線カメラは独自開発したもので、ウェブカメラによる顔認証よりも高い認証率を実現するという。スピーカーはオンキヨーの「2way 4speakers」で、従来モデルでも採用していたスピーカーを低音専用とし、新たに高音用のスピーカー(ツイーター)を追加している。また、スピーカーをできるだけ前面に配置できるように、筐体の局面にぴったり沿う形状のスピーカーボックスに変更したほか、ボックス内部の配線は従来のツイスト配線ではなくフラット配線を採用。これにより、スピーカー後部の空間を確保して、低音の音量の強化を実現したという。独自の超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載。臨場感あふれる 3D 映画に CG 映像、画質が低くなりがちな 360 度パノラマ写真、動画といったリッチコンテンツをより美しく自然な色合いで楽しめるとうたう。OS は 64 ビット版Windows 10 Home をプリインストールする。オフィススイートとして「Microsoft Office Home and Business 2016」を付属しながら、光学ドライブは Blu-ray Disc ドライブを備え、オンキヨー製スピーカーを搭載、ビジネスにもホーム用途にも向いている。このほか、「CyberLink PowerDirector 15 for TOSHIBA」や「CyberLink PhotoDirector 8 for TOSHIBA」など、360 度動画/写真を編集するソフトウェアもプリインストールしている。【主な仕様】基本ソフトWindows 10 Home 64ビットCPUCore i7-8550U(1.8GHz/最大 4.0GHz)グラフィックIntel UHD Graphics 620(CPU内蔵)表示15.6型ワイド 1,920×1,080ドット(1)Clear SuperView TFTカラー液晶(IPS方式,省電力LEDバックライト)主記憶8Gバイト(最大 16Gバイト)補助記憶HDD 1Tバイト光学ドライブブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応)サウンド機能インテル ハイ・デフィニション・オーディオ準拠×1オンキヨー製 2way 4speakers×1デュアルマイク×1ネットワーク有線LAN 1000BASE-TX/100BASE-TX/10BASE-T(Wake-up on LAN対応)×1無線LAN IEEE802.11ac/a/b/g/n×1Bluetooth 4.0×1インタフェースUSB 3.0×2USB 2.0×2マイク入力/ヘッドホン出力端子×1HDMI出力端子(4K出力対応)×1SDカードスロット×1セキュリティ指紋センサーIntel PTTBIOSパスワードHDDパスワードセキュリティロック・スロットWebカメラ有効画素数 約92万画素×1バッテリ駆動時間 約7.0時間(JEITA Ver.2.0)充電時間 約3.0時間本体サイズ(幅)379.0×(奥行)258.0×(高さ)23.7×(直径)×(全長)ミリ本体重量約2.4kg付属アプリケーションMicrosoft Office Home and Business 2016CyberLink PowerDirector 15 for TOSHIBACyberLink Screen Recorder for TOSHIBACyberLink PhotoDirector 8 for TOSHIBACyberLink Power2Go 8 for TOSHIBA筆ぐるめ 25 for TOSHIBABrain+ for TOSHIBAカラーバリエーションPT75GBP-BEA2プレシャスブラックPT75GRP-BEA2サテンゴールドPT75GWP-BEA2リュクスホワイトPT75GRP-BEA2モデナレッド
2018.05.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


