全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
USB Type-Cハブ「400-HUB061」 USB 3.1 Gen2対応のUSB Type-Cハブ製造/販売サンワサプライ製品情報USB Type-Cハブ「400-HUB061」価格比較ここをクリック USB 3.1 Gen1 や USB 3.0(最大 5Gbps)の 2 倍となる最大 10Gbps でのデータ転送が可能な USB 3.1 Gen2 を採用し、映像などの大容量データ転送にも対応。USB A端子を 4 ポート装備し、全ポート USB 3.1 Gen2 対応。セルフパワーで動作する(AC アダプターが付属)。
2018.07.29
コメント(0)
![]()
キーボード「REALFORCE R2」 待望の英語配列+テンキーレスモデルが登場製造/販売東プレ製品情報キーボード「REALFORCE R2」価格比較ここをクリック REALFORCE は、“フェザータッチ”とも称される静電容量無接点方式による極めて軽快なキータッチが特徴の PC用キーボード。R2 シリーズにおける改良点は日本語配列モデルと同じで、キースイッチ自体に変化はないものの、キー部分以外のスペースを圧縮してのコンパクト化、底面のラバーフィートの大型化やスタンドの改良による安定性向上、インジケーターの LED の色や明るさのカスタマイズ機能などがある。今回登場するのは、標準モデル、静音モデルに加え、キースイッチの反応位置を 1.5mm、2.2mm、3mm の 3 段階から選べる APC(アクチュエーションポイントチェンジャー)モデルの 3種類。それぞれについて、キー荷重が変荷重/30g/55g の 3種類、本体色がブラック/アイボリーの 2種類から選べるため、計18 モデルが用意されることになる。
2018.07.27
コメント(0)
![]()
15.6型ディスプレイ「LCD-MF161XP」 USB Type-Cならケーブル1本で接続できる携帯に便利な15.6型ディスプレイ製造/販売アイ・オー・データ機器製品情報15.6型ディスプレイ「LCD-MF161XP」価格比較ここをクリック 表示解像度の 1920×1080 ドットの IPS パネルを採用し、厚みおよそ 9.8mm、重さおよそ 900g の小型軽量なので、ノート PC と一緒に持ち運び、出先でのマルチディスプレーやプレゼンテーションとして利用できる。映像入力は HDMI(ミニ)および USB Type-C(DisplayPort)を装備し、USB Type-C ならば映像出力と給電がケーブル 1 本の接続で済む。HDMI 接続時は付属の AC アダプターで給電(DC 5V)。
2018.07.26
コメント(0)

ムダヅモ無き改革 第3巻 「寒い‥‥ですって‥‥? 何を言ってるのよ。私のいたシベリアの凍気は、こんなものじゃないわよ」(アナスタシア・ニコラエヴナ)著者・編者大和田秀樹(漫画家)=著出版情報竹書房出版年月2018年7月発行著者は『機動戦士ガンダムさん』『大魔法峠』でお馴染みの大和田秀樹さん。シリーズ累計250 万部を突破した政治+麻雀アクション漫画の新章は、麻雀高校女子ワールドカップだ。比良坂菊理の心臓が止まってしまった。3 分以内に蘇生できなければ、本物のキョンシーになってしまう。台湾総統・蔡英文を相手に、どうする、御門葩子――ってゆーか、この連載、本当に続けられるのか!?
2018.07.26
コメント(0)
![]()
ノートPC「LAVIE Note Standard」(PC-NS850HA) 15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載する家庭向けスタンダードノートPC製造/販売NEC製品情報ノートPC「LAVIE Note Standard」(PC-NS850HA)価格比較ここをクリック 前モデルに比べ、スリムなイメージの新デザイン筐体を採用した。搭載プロセッサの差異などによってい計13 モデルをラインアップする。OS に 64 ビット版 Windows 10 Home を導入する。オフィススイートとして Microsoft Office Home and Business 2016 が付属する。【主な仕様】基本ソフトWindows 10 Home 64ビットCPUCore i7-8550U(1.8GHz/最大 4.0GHz)グラフィックインテル UHD グラフィックス 620(CPU内蔵)表示15.6型ワイド 1,920×1,080ドットスーパーシャインビューLED液晶主記憶8Gバイト(最大 16Gバイト)補助記憶HDD 1Tバイト光学ドライブブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き,BDXL対応)サウンド機能インテル ハイデフィニション・オーディオ準拠×1ヤマハ製 AudioEngine機能搭載×1内蔵ステレオスピーカ(1.5W + 1.5W)×1ネットワーク有線LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac(Wi-Fi Direct, Intel WiDi対応)×1Bluetooth 4.1×1インタフェースUSB 3.0(Type-C)×1USB 2.0×1ヘッドフォンマイクジャック(4極ミニプラグ)×1HDMI出力端子×1スロットメモリーカード(SD/SDHC/SDXCメモリカード)×1WebカメラHD解像度(720p)対応カメラ(有効画素数92万画素, ステレオマイク内蔵)×1バッテリ駆動時間 約5.6時間(JEITA測定法 Ver.2.0)充電時間 約2.7時間本体サイズ(幅)378×(奥行)260×(高さ)22.9×(直径)×(全長)ミリ本体重量約2.2キログラム付属アプリケーションMicrosoft Office Home and Business 2016ラインナップPC-NS700KA (3色)Core i7-8550U + 1920×1080PC-NS600KA (3色)Core i7-8550U + 1366×768PC-NS300KA (3色)Core i3-7020U + 1366×768PC-NS150KA (3色)Celeron N4000 + 1366×768 + 1TBPC-NS100K2W (1色)Celeron N4000 + 1366×768 + 500GB
2018.07.25
コメント(0)
![]()
薄型活動量計「AM-122」 スーツやジャケットの胸ポケットにすっきり収まる薄型活動量製造/販売タニタ製品情報薄型活動量計「AM-122」価格比較ここをクリック 3D 加速度センサーを活用した同社の歩数計・活動量計「カロリズム」シリーズとしては最薄となる厚みおよそ 9.4mm のスリムなモデル。小型軽量ながら消費エネルギーや歩数をグラフィカルに表示できる。無理のない減量をサポートする「ダイエットサポート機能」を搭載し、いつまでに何 kg 減量したいかを登録すると摂取エネルギーと消費エネルギーの目標値を表示。1週間が経過するごとに計測したデータから活動レベルに合わせた目標値に自動的に調整、目標消費カロリーに対する達成度も表示できる。サイズはおよそ幅 83×高さ 28.5×厚み 9.4mm、重量およそ 22g(電池含む)。
2018.07.24
コメント(0)
![]()
ナチスと隕石仏像 ヒムラーこそナチスをカルト的結社に仕立て上げようとした張本人であった。(172ページ)著者・編者浜本 隆志=著出版情報集英社出版年月2017年7月発行著者は、関西大学名誉教授で、ヨーロッパ文化論・比較文化論に詳しい浜本隆志さん。2012 年、シュトゥットガルト大学の研究グループが発表した「隕石仏像」は、1938 年にナチスのチベット探検隊が持ち帰ったものだとする論文を発表した。本書は、その審議の検証から始まり、ナチス、とくにヒムラーの人種差別の裏にあるオカルト主義に斬り込んでいく。冒頭、アーリア人種主義を信奉していたナチスの親衛隊長官ヒムラーが、そのルーツをたどるべく、1938 年 4 月、チベットへ探検隊を派遣した史実を紹介する。チベットには隕石信仰があり、そこで隕石(隕鉄)を原料に作られた仏像が、件の「隕石仏像」であり、これを探検隊のメンバがドイツに持ち帰ったというのが、冒頭の学説である。だが、浜本さんは仏像の作りを細かに分析し、ヨーロッパ人による贋作だと結論づける。浜本さんによれば、アーリア人としての共通祖先をもつことの確証として、この隕石仏像を捏造したのではないかというのだ。ただ、ドイツやチベットの正史に、隕石仏像は登場した。もちろん、アーリア人という概念自体が、非科学的なものである。後半は、こうしたナチスのオカルト主義について、わかりやすい説明が続く。アーリア人をはじめとする、ナチスのオカルト主義の中心にいたのが、親衛隊長官ヒムラーである。ヒトラーでさえ、そこまでオカルトに傾倒していなかったとされる。ヒムラーは裕福な家庭に生まれ、父は教師だった。子ども時代は病弱であったものの、勤勉で優しい性格で、第一次大戦が勃発すると、祖国を守るために積極的に入隊した。戦後、農学を学び、リヒャルト・ヴァルター・ダレの人種論と農業論を結合した独特な「血と大地」思想に影響されていく。ヒトラーによるミュンヘン一揆の当時は大した活躍もなく、逮捕も免れたヒムラーだったが、その後、ヒトラーのために親衛隊を組織、強化していく。ドイツ軍が第二次大戦に突入し、ポーランドを占領すると、ユダヤ人の国外退去を進めた。だが、これも思うように進まず、ゲットーを作って隔離したり、最後には、強制収容所でホロコーストを起こす。戦争末期には連合国との調停に乗り出すが、実戦や外交の経験がないヒムラーは何もできず、最後にはイギリス軍の捕虜になってしまった。イギリス軍の待遇に我慢ができなかったヒムラーは、服毒自殺する。21 世紀の今日においても、人種差別や民族迫害は続いている。かつて隕石仏像を捏造し、いわゆるアーリア人に比べて背が低く、劣等感に苛まれていたであろうハインリッヒ・ヒムラーを、私たちは笑うことができるであろうか。彼のように優しく頭が良く空想力のある人間が、同じ轍を踏まないとは限らない。オウム真理教による連続テロ事件が連想される。「ナチスは悪」「オカルトはトンデモ」と思考停止してはいけないと感じる。
2018.07.23
コメント(0)
![]()
27型フルHD液晶ディスプレイ「LCD-MF273ED」シリーズ フルHD表示対応の27型ワイド液晶ディスプレイ製造/販売アイ・オー・データ機器製品情報27型フルHD液晶ディスプレイ「LCD-MF273ED」シリーズ価格比較ここをクリック 1920×1080 ピクセル表示に対応する ADS パネル採用の 27 型ワイド液晶ディスプレイで、左右フレーム幅約 10mm(上側フレーム幅約 10.4mm)のスリムデザイン筐体を採用した。台座部にはスマートフォンを立てかけられる簡易スタンドも備えている。映像入力は HDMI、DVI、アナログ D-Sub の 3 系統を装備。出力 2W×2 のステレオスピーカーも内蔵している。本体サイズは 620(幅)×235(奥行き)×415(高さ)mm、重量は 5.1kg(スタンド含む)。
2018.07.21
コメント(0)

時計の科学 人と時間の5000年の歴史 最も神に近い存在である教会にとって、ミサの時刻を正確に守ることは、神への忠誠心の証しであり、重大な責務でした。(52ページより)著者・編者織田一朗=著出版情報講談社出版年月2017年12月発行人類初の時計は日時計だという。ところが、中国や日本では日時計はほとんど作られず、水時計からスタートした。その後、日時計、砂時計などが考案されるが、自然を活用した花時計も作られた。花時計と言っても、花壇の中に長針と短針がある「花壇時計」のことではない。生物の分類学を創始したリンネが、開花時刻が明確な草花を円上に植えたものだ。日本の風土でできる花時計を考えたのが、日本標準時の子午線が通る明石市に住む生物学者の十亀好雄氏である。14?世紀に入ると、ヨーロッパで機械式時計が製作されるようになる。巨大な機械式時計が教会に設置された。中世キリスト教会にとって、ミサの時刻を正確に守ることは、神への忠誠心の証であり、重大な責務だったという。ガリレオが発見した振り子の等時性を利用し、時刻を正確に刻む振り子式時計を実用化したのは、同じ天文学者のホイヘンスで、1657?年にオランダ議会に設置された。時計は教会から市民の手に移ってゆく。ゼンマイによって時計は持ち運びが可能になり、さらに?1759?年には日差?1.8秒のクロノメーターが完成した。19?世紀半ばになると電気時計が考案される。工業標準規格はないのに、時計の針は万国共通で右回りである。これは、北半球の日時計の影の動きが右回りだったことに倣ったものだという。南半球では左回りなのだが、古代の日時計は北半球でしか使われてなかったため、右回りが定着したという。時計は、駆動エネルギーが電気になり、トランジスタやクオーツを使って、どんどん正確な時を刻むようになってゆく。1969?年のクリスマス、月差?5秒以内のクオーツウオッチ「セイコークオーツアストロン?35SQ」が発売された。価格は?45?万円で、当時の「国民車」カローラより高価だった。一方、1955?年にはイギリスでセシウムを使った原子時計が製作され、3000?年に誤差?1秒程度と桁違いの精度を実現した。さらに、東京大学大学院工学系研究科の香取秀俊教授が?2001?年の学会で発表した光格子時計は、300?億年に?1秒の誤差にとどまるという。時計の精度は、宇宙年齢をも正確に測定できるほどになった。
2018.07.20
コメント(0)
![]()
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 新聞やテレビで主張されていることの多くは、相関関係を誤って解釈して因果関係のごとく示されているもの(42ページ)著者・編者伊藤公一朗=著出版情報光文社出版年月2017年4月発行著者は、シカゴ大学でデータ分析の理論と応用について大学院生に講義をしている伊藤公一朗さん。冒頭で、「新聞やテレビで主張されていることの多くは、相関関係を誤って解釈して因果関係のごとく示されているもの」(42 ページ)と指摘しているが、まさにそのことが気になって本書を購入した。だが、物事を判断するには、相関関係より因果関係が必要になる場面がほとんどだ。そこで、因果関係を証明するためには、原因を適用する介入グループと、何もしない比較グループを用意する。伊藤さんは、この 2 つのグループ分けを行うには、ランダム化比較試験(Randomized Cintrolled Trial: RCT)が最適だという。そして、実際に北九州市で行った RCT の実験結果から、電力料金の値上げという介入によって電力消費量が下がるという結果が導かれた。現実社会では、RCT を行うことが難しいケースが多い。たとえば、70 歳を境に医療費の自己負担は 3 割から 1 割に減るが、これが医療サービスに影響を与えるかどうかを調べるとき、ランダム抽出は難しいから、RD デザイン法を用いる。しかし、RD デザインをはじめとする自然実験手法では、仮定が成り立つことを数学的に証明することはできず、あくまでも議論を積み重ねていくしかないという。また、この方法で測定できる因果関係は、あくまでも「境界線付近にいる人」に関しての因果関係である。この他も、集積分析、パネル・データ分析といった自然実験手法を紹介する。第5章は実践編として、データ分析をビジネスや政策形成に活かした事例を紹介する。ビジネスとしては、ネットでタクシーを配車する Uber が、RCT を使って需要曲線を明らかにしたケースが興味深い。また、「RCT などの科学的な方法で因果関係を示すことの実務的な利点は、イデオロギー論争などを超えた、データ分析の結果に基づく政策議論ができること」(234 ページ)だという。その通りであろう。第7章では、データ分析の不完全性や限界を説明している。とかく統計分析が万能であるかのような言説が流れる中、伊藤さんの解説は良心的である。ただ、数式を用いないという制限を課しているなか、取り上げたテーマが多すぎて、新書のページ数ではやや消化不良に感じたことである。
2018.07.19
コメント(0)
![]()
ミドルタワーケース「500D RGB SE」 強化ガラス3枚を備えた発光ファン搭載の“見せる”ケース製造/販売リンクスインターナショナル製品情報ミドルタワーケース「500D RGB SE」価格比較ここをクリック ミドルタワー型 PC ケース「500D」を基にしたバリエーションモデルで、500D と同様に強化スモークガラスを用いたサイドドアを両側面に採用。さらに前面パネルも強化スモークガラス仕様に変更された他、カラー発光対応の 120mm 径ファン「LL120 RGB ファン」を 3 基標準で装備した。その他の基本機能も 500D に準じ、ドライブベイは 3.5 インチシャドー×2、2.5 インチシャドー×3 を装備。拡張カード部は 370mm までのカードの搭載に対応、水冷用ラジエータは計3 基(フロント 360mm まで、トップ 280mm まで、リア 120mm まで)を装着できる。本体サイズは 237(幅)×500(奥行き)×507(高さ)mm、重量は約 11.75kg。
2018.07.18
コメント(0)

聖☆おにいさん(15) イエス「やっぱ今の時代、救世主を名乗るからには、素手で隕石を止める筋肉がないといけないと思うんだ!!」著者・編者中村 光=著出版情報講談社出版年月2018年6月発行オイルを塗るボディービルダーは、塗油するキリスト教徒の同業者なのか!?落語は憑依芸? そして、父さん(鳩)の小咄は、まくらから入るのだが‥‥イエスが設置した宅配ボックスは、アーク(契約の箱)にしか見えないうえ、例の石板はデータ化してマイクロ SD カードに収めてあるという。今日も立川は平和です。そして、実写ドラマ化が絶賛進行中。
2018.07.18
コメント(0)

データサイエンス入門 ビッグデータの扱いは分析において注意すべき点は、ビッグデータが持つバイアスである。(53ページ)著者・編者竹村彰通=著出版情報岩波書店出版年月2018年4月発行著者は、滋賀大学データサイエンス教育研究センター長で、数理統計学がご専門の竹村彰通さん。データ構造に関わるプログラミング技術を整理しているところで、復習の意味で本書を買った。ビッグデータや人工知能(機械学習)といった流行の基盤にデータサイエンスがあることを紹介し、非科学的なデータの羅列に騙されないよう統計学や確率論に限界があることにも触れており、理系の方にも文系の方にも、入門書としておすすめする。冒頭で、「データ処理、データ分析、価値創造の 3 つの要素をデータサイエンスの 3要素と呼ぶ」「データサイエンスは機械学習によるビッグデータからの価値創造ということもできる」(2 ページ)と定義する。質の良いデータが大量に得られれば、機械学習が良い性能を発揮する。プログラマの多くが認識しているところではあるが、逆に考えると、偏ったデータを大量に与えれば、AI の判断も偏ったものになる。これが AI の落とし穴である。話は大数法則や正規分布、中心極限定理へと続くが、高校数学で苦労した人も、どうか頑張って読んでいってほしい。また、統計を技術(How-To)として覚えた人も、基本法則や定理を思い起こしてほしい。第2章では、データに「間隔尺度」と「順序尺度」があることを紹介している。プログラムでデータを扱う場合、型宣言などのデータ属性の定義を行うが、これと関係する。そして、「ビッグデータの扱いは分析において注意すべき点は、ビッグデータが持つバイアスである」(53 ページ)と指摘する。多くの場合、ビッグデータは集めやすいデータ集合だからである。相関関係と因果関係の違いについても説明している。わかりやすい例として、Twitter でも話題になった 2017 年 7 月 22 日に放送された NHK スペシャル「AI に聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」を取り上げている。竹村さんは、データに基づく意志決定は可能であるとしながらも、人間の五感で得られる情報を全てデータ化できているわけではないから、「『経験と勘に基づく』意志決定を、相反するものと考えることは誤り」(89 ページ)「十分なデータがあれば唯一の合理的な判断ができるという考え方も正しくない。それはデータがあっても将来の不確実性が大きい場合があるから」(90 ページ)と指摘する。付録として、統計学周辺やコンピュータの歴史が述べられている。どんな学問を学ぶにしても、歴史を振り返っておくことは大切だ。「おわりに」では、本書で触れていない最新の情勢を羅列している。IPA がデータサイエンティストとのスキルを盛り込んだ「ITSS+」を公表していることは未見であった。
2018.07.17
コメント(0)
![]()
AI vs.教科書が読めない子どもたち AIでは絶対に代替できない仕事の多くは、女性が担っている仕事です。(259ページより)著者・編者新井紀子=著出版情報東洋経済新報社出版年月2018年2月発行著者は、法学士であり数学者で、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクタを務める新井紀子さん。冒頭、新井さんは「AI が神になる?――なりません。AI が人類を滅ぼす?――滅ぼしません。シンギュラリティが到来する?――到来しません」(1 ページ)と力強く否定する。その理由は、このあとに丁寧に解説されるのだが、本書は、AI(人工知能)というテクノロジーに過大な評価や、過剰な警戒を喧伝する昨今の風潮に、論理的な一石を投じるものである。私は前回の AI ブームのとき、エキスパートシステム構築に関わっていたのだが、今回のブームが前回と何が同じで何が違っているのか、本書を読んでよく理解できた。そして本書が問題提起するのは、「AI では対処できない新しい仕事は、多くの人間にとっても苦手な仕事である可能性が非常に高い」(4 ページ)という厳然たる事実である。1960 年代に始まった推論型 AI から、1980 年代のエキスパートシステム、そして現代のクイズ王「ワトソン」、リアルタイム物体検出システム「YOLO」が紹介される。そして、2011 年 2 月、ワトソンがクイズ番組『ジョパディ!』のチャンピオンを破ったというニュースが世界を駆け巡った頃、ワトソンの 3500 分の 1 の予算で「東ロボくん」プロジェクトはスタートする。プロジェクト開始から 6 年で、東ロボくんは、大学受験生の上位 20%の成績を修め、数学では東大模試(理系)で偏差値 76.2 という驚異的な得点を叩き出した。新井さんは、東ロボくんは東大には合格できないが、MARCH クラスなら合格できるし、将来ホワイトカラーを目指す若者たちの仕事を肩代わりするのではないかという仮説を立てる。19 世紀イギリスのラッダイト運動に代表されるように、人類は過去何度か、仕事を奪われる局面に遭遇した。だが新井さんは、AI の台頭は、そういった過去の事例とは「質的な違いを感じる」(68 ページ)という。そして、「数年後には半沢直樹はいなくなる」という予測を 2013 年に披露した。事実、2016 年 10 月、ジャパンネット銀行がローンの与信審査を完全自動化した。東ロボくんには、推論型、エキスパートシステム、ディープラーニングと、持てる AI 技術は全て投入された。それでも総合偏差値は 50 代後半が精一杯。新井さんは、偏差値 65 を達成することは不可能という。かりにスーパーコンピュータを使っても偏差値は上がらないだろうし、そもそもビッグデータとしてセンター試験の過去問題すべてを学習させても、これが限界なのである。2014 年のセンター試験・英語で、東ロボくんの成績は急落した。一方、本物の受験生の平均点はほとんど変わらなかった。受験生が「常識」ととらえていることを、東ロボくんに学習させることはできなかったのだ。英語の例文を 150 億文も学習させたのにもかかわらず。新井さんは「けれど、AI は意味を理解しているわけではありません。AI は入力に応じて『計算』し、答えを出力しているに過ぎません」(107 ページ)という。つまり、数式化できない「常識」を扱うことができない。AI がコンピュータ・プログラムである限り、たとえスーパーコンピュータや量子コンピュータを動員したとしても、この原理原則は変わらないのだ。新井さんは、数学は 4000 年の歴史を通して、論理、確率、統計の 3 つだけしか獲得できなかったという。演算は、すべて論理の産物である。スマホからスパコンまで、コンピュータは全て論理回路だけで演算をこなしているのだ。だが、超越数を語るには、いまの数学では役不足なのが明らかだし、意味を記述する手段も持たない。数学では、「私はあなたが好きだ」と「私はカレーライスが好きだ」の意味の違いを記述できないのだ。新井さんは、意味が理解できないことが、「真の意味での AI が実現できない大きな壁」(120 ページ)になっていると指摘する。そして、自動作曲や機械翻訳の実例を挙げ、シンギュラリティが到来しないことを明快に説明する。また、Google や IBM が AI 技術を無償公開していることに触れ、AI 技術で儲けることができない表れだと指摘する。東ロボくんと並行して、新井さんは人間が数学の問題を解く能力を解析するために、大学生数学基本調査を実施した。ところが予想外に成績が振るわず、さらに 2 万 5 千人の中高校生の基礎的読解力(RST;リーディングスキルテスト)を調査することにした。その結果、AI がまだ到達していない「同義分判定」「推論」「イメージ同定」「具体例同定」について、生徒たちもまた到達していないという事実が明らかになった。新井さんは、「中学生の半数は、中学校の教科書が読めていない状況」(215 ページ)と判断した。新井さんは、「ドリルと暗記で定期テストを乗りきったりすることはできます。けれども、レポートの意味や、テストの意味は理解できません。AI に似ています。AI に似ているということは、AI に代替されやすい能力だということです」(230 ページ)と警鐘を鳴らす。けれども、読解力を向上させるための科学的な手段は見つかっていないという。新井さんの説明は最後まで論理的であり、読者を裏切らない。ここまで読んで、私はこう感じた――読解力、意味を理解する能力は、AI が達成できていない、すなわち数学的に記述できないものである以上、それを養う手段もまた、現代数学では記述できないはずである。となると、数学的でない手段、すなわち再現性のない手段を導入してはどうか。たとえば、最前線で研究している学者や芸術家との対話、旅行やスポーツといったレジャー。こういった「遊び」を心から楽しむことが、AI で代替できない能力を養う王道なのではないか。
2018.07.16
コメント(0)
![]()
ワイヤレスバーコードリーダー「MS652」 QRコード含む主要な1次元、2次元バーコードのスキャンに対応製造/販売ユニテック・ジャパン製品情報ワイヤレスバーコードリーダー「MS652」価格比較ここをクリック 2 本の指に装着して両手をふさがず利用できるウェアラブルスキャナーで、QR コード含む主要な 1 次元、2 次元バーコードのスキャンに対応する。Bluetooth 4.2 ワイヤレス接続をサポートしており、スマートフォンやタブレットとの接続が可能だ。また通信範囲外でもスキャンデータを保持し、通信範囲内に戻った時にデータをアップロードできる自動モードも備えた。本体は IP42 準拠の防塵、防水機能を装備。内蔵バッテリーの想定駆動時間は 13 時間だ(5秒に 1 回のスキャンを行う場合)。
2018.07.16
コメント(0)
![]()
内なる宇宙(下) ハント「好奇心は大切だよ。でも、肝腎なのは客観性だ。そこを忘れてはいけない」著者・編者ジェームズ・P・ホーガン=著出版情報東京創元社出版年月1997年8月発行後編――救出されたジーナは、記憶が書き換えられ、ハントたちをスパイするように刷り込まれた。日本アニメにもよくありますね。ヒロインがヒーローの敵側に取り込まれる話が。ホーガンの面白いところは、それを超能力や魔法ではなく、ホーガン流の科学的舞台装置でやり遂げてしまうところ。本作は、あくまでハード SF なのです。物語は、新興宗教の指導者で巨悪ポジションのユーベリアスが、かつての政治的指導者が兵器工場としていた惑星アッタンへ向かうところで佳境を迎える。向上としての機能を失ったはずのアッタンに、果たして何があるのか!?ハントはついに、宗教指導者の豹変ぶりは狐憑きではなく、「内なる宇宙=エントヴァース」に由来するものだという仮説に至る。一行は、全知全能ヴィザーのバックアップを得てエントヴァースへ転移したはずだった。だがそこで、思わぬ危機に直面する――そして、物語は大団円を迎える。なお、ホーガン自身は冒頭で、ファンタジーは書けないと言っているが、『造物主の掟』(1983 年)はファンタジーの要素を取り入れていた。本作に登場するエントヴァースは、それを超えた舞台設定になっており、それを比較するのも面白いだろう。エントヴァースには超能力や魔法のような力が存在するが、これを打ち破るのに、同じ力ではなく、「スター・ウォーズ」をヒットさせたアメリカという国の遊園地や攻撃ヘリを持ち出すのは、イギリス人特有のジョークであろう。本作の真骨頂は、コンピュータ・ネットワークや人工知能が人間に及ぼす副次作用を仮説提起しているところにある。そこには、サイバーパンクのような難しさはないし、『攻殻機動隊』や『マトリックス』のような厭世観もない。科学は常にハッピーエンドをもたらす。私たち技術屋は、ハント博士やダンチェッカー博士と同じく、これらのシステムを「便利な道具」としてしか見ていない。だが、皆さんはどうだろうか。ネットに常時接続し、Siri やスマートスピーカーを使い、スマホのカメラを通してみる仮想現実に慣れることで、何か生活の変化は起きていないだろうか――いや、変化は起きていても自覚はないだろう。そこから「内なる宇宙」が始まる‥‥
2018.07.16
コメント(0)
![]()
内なる宇宙(上) ガルース「いったい、地球でいっさい例外のないことというのが何か一つでもあるのかね?」著者・編者ジェームズ・P・ホーガン=著出版情報東京創元社出版年月1997年8月発行『星を継ぐもの』『ガニメデの優しい巨人』『巨人たちの星』三部作の続編である。1981 年の『巨人たちの星』から 10 年ぶりとなる。単独でも面白い SF だが、これら三部作を読んでからどうぞ。作者のジェイムズ・ P ・ホーガンは、わが国にファンの多いイギリスのハード SF 作家だ。1978 年 4 月に出版されたデビュー作『星を継ぐもの』は、日本では 1981 年の星雲賞海外長編賞を受賞(本作も星雲賞受賞)。後にアニメ界で活躍する岡田斗司夫、庵野秀明、板野一郎らが参加した日本 FS 大会の大阪開催シリーズ(DICON)の 1986 年大会に、ホーガンは招かれた。そして、1991 年 4 月まで放映された NHK アニメ『ふしぎの海のナディア』の最終回タイトルは「星を継ぐもの‥‥」である。上述の三部作は、1 つの物語の最終局面で、あらたな「謎」が浮かび上がるという、いかにも日本人好みの展開になっている。アメリカ SF にはない凝った構成である。シャーロック・ホームズと同じで、日本人はイギリス人と通じる部分があるのかもしれない。本作は、冒頭でホーガン自身が述べているように、『巨人たちの星』に続く謎は無いとされていた。円環の理(→魔法少女まどか☆マギカ)は閉じたはずだった。だが、ジェヴレンの混乱はどうなったか――。物語は、ホーガンと同じイギリス人作家トールキンが描くようなファンタジー世界から始まる。一方、ジェヴレンでは新興宗教が興り、狐憑きのような教祖が民衆を扇動していた。こうした宗教は、人工知能システム「ジェヴェックス」を取り上げられ無気力になっていたジェヴレン人に浸透しつつあり、統治を任されたガニメアンのガルースの手に負えない状況になっていた。ガルースは、やむを得ず、旧知の地球人物理学者ヴィクター・ハント博士に助けを求める。ハントは、生物学者クリス・ダンチェッカー、フリージャーナリストのジーナらをともない、ジェヴレンを訪問する。ジェヴレンへ到着するなり事故に巻き込まれたハントは、薬物やセックスといった闇の世界に迷い込み、一方、ジーナは、ジェヴェックスやヴィザーが提供する仮想現実の恐るべき副作用について気づく。そして、ジーナが闇の勢力に連れ去られるところで、上巻が終わる――どうです?ヒロインが敵に連れ去れてるなんて、日本アニメの脚本のようでしょう(笑)。
2018.07.15
コメント(0)
![]()
USB冷風扇「冷感提灯クーラー」 手軽に持ち運びできるミニサイズのUSB冷風扇製造/販売サンコー製品情報USB冷風扇「冷感提灯クーラー」価格比較ここをクリック まるで提灯のようなスタイルで持ち運びが可能という、取っ手付きの USB 冷風扇。デスクトップに置いて USB給電で使うもよし、モバイルバッテリーに繋げば屋外でも使用できる。通常の扇風機とは異なり、気化熱を利用して冷たい風を送る仕組み。外からの熱い空気が水分を含んだフィルターを通り、水分が蒸発して空気の熱を奪い、冷たい風として送り出される。有効距離は 40~60cm で、外気温からおよそ 5~12 度ほど下がるという。内部は気化熱を発生させるために水を含ませるフィルターと、460ml の水が入るタンクで構成されている。タンク内の水で約 4~10 時間ほど冷風を送ることが可能だ。動作電流は 420mA。モバイルバッテリーを接続した場合は、10000mAh(5V/2A)の容量で約 7~8 時間ほど動作する。
2018.07.15
コメント(0)
![]()
持たない USB 充電式扇風機「腰ベルトファン」 ベルトやリュックなどに装着すれば、屋外でも扇風機の風を受けられる。製造/販売サンコー製品情報持たない USB 充電式扇風機「腰ベルトファン」価格比較ここをクリック 手のひらサイズのコンパクトなボディーで、本体サイズは 78(幅)×63(奥行)×80(高さ)ミリ、重量は 127 グラム。風量は弱・中・強の 3 段階。容量1200mAh のリチウムイオンバッテリーを内蔵し、約 4 時間の充電で最長4 時間駆動するという。
2018.07.14
コメント(0)
![]()
ミニトラックボール付きキーボード「SKB-TR05BK」 トラックボール内蔵の小型キーボード製造/販売サンワサプライ製品情報ミニトラックボール付きキーボード「SKB-TR05BK」価格比較ここをクリック USB 接続に対応したコンパクトキーボードで、パームレスト部に小型トラックボールを内蔵し、別途マウスを用いることなく操作が可能だ。キースイッチはメンブレン式を採用。87 キー配列の小型モデルながら 19mm のキーピッチ(文字キー以外は除く)を実現している。本体サイズは 291(幅)×179(奥行き)×31(高さ)mm、重量は約 650g。
2018.07.12
コメント(0)
![]()
USB充電式掃除機「ここだけクリーナー」 ジュースやコーヒーを吸い取ることができる、乾湿両用のコードレスハンディ掃除機製造/販売サンコー製品情報USB充電式掃除機「ここだけクリーナー」価格比較ここをクリック 必要な時にサッと取り出して、“ここだけ”を手早く掃除できる、コードレスのハンディクリーナー。液体も吸引できる乾湿両用タイプで、ジュースやコーヒーをこぼしてもスイッチひとつで掃除可能だ。電源がない場所でも使える USB 充電式。約 3.5 時間で内蔵バッテリーの充電が完了、約 10 分間の連続使用が可能という。リング状の持ち手を備え、未使用時はデスクやベッドサイドなどのフックに引っ掛けておける。ノズル部分は交換可能になっており、製品には 3種類のノズルが付属。デスク周りやキーボード掃除に使えるブラシノズル、車のシートの隙間掃除に便利な隙間ノズル、ソファやベッド用のくしノズルと、用途や対象に応じた使い分けが可能だ。
2018.07.09
コメント(0)
![]()
Surface向け多機能USBハブ「USB-3HSS3S」 LANポートとHDMI出力も備えたSurface向け多機能USBハブ製造/販売サンワサプライ製品情報Surface向け多機能USBハブ「USB-3HSS3S」価格比較ここをクリック Surface Pro の背面スタンドにフックでピタリと装着できる専用設計の多機能USB ハブ。USB 3.1 ポート×3 とギガビット対応有線LAN ポート×1 を備える他、Surface Pro の mini DisplayPort 出力を HDMI で出力できる変換ポートも備えた。本体サイズは 255(幅)×32(奥行き)×25(高さ)mm、重量は約 155g だ。
2018.07.08
コメント(0)
![]()
ワイヤレスマウス「M-DC01MBBK」 マクロ登録は1ステップごとの手動設定に加えて操作した通りに記録するレコーディング機能も装備製造/販売エレコム製品情報ワイヤレスマウス「M-DC01MBBK」価格比較ここをクリック ハードウェアベースでのマクロ機能を内蔵しているのが特徴で、マクロ登録は 1 ステップごとの手動設定に加えて操作した通りに記録するレコーディング機能も装備した。マクロ割り当てや DPI設定などはマウス側のメモリに保存可能で、4種類のプロファイルを切り替えることができる。センサーとして、青色LED センサーを進化させたという“Ultimate Blue”光学式センサーを採用しているのも特徴。センサー解像度は最大 3000 カウントで、50 カウント単位で任意に調節が可能だ。M-DC01MBBK は、付属の USB レシーバーによる 2.4GHz 帯接続と Bluetooth 4.0 接続の 2 タイプの接続方法に対応したモデルで、側面4 ボタンを含む計8 ボタンを搭載。ホイールなどを含め計12 カ所に機能割り当てが可能だ。M-DWx01DBBK シリーズは、付属 USB レシーバーを用いた 2.4GHz 帯に対応するモデルで、側面2 ボタンを含む 6 ボタンに加えて横スクロール用の“サイドホイール”を内蔵した。ラインアップは S サイズの「M-DWS01DBBK」、M サイズの「M-DWM01DBBK」、L サイズの「M-DWL01DBBK」の 3 サイズを用意した。ラインナップM-DC01MBBK2.4GHzワイヤレス+Bluetooth 4.0M-DWS01DBBKワイヤレスモデル(Sサイズ)M-DWM01DBBKワイヤレスモデル(Mサイズ)M-DWL01DBBKワイヤレスモデル(Lサイズ)
2018.07.05
コメント(0)
![]()
トラックボール「MA-WTB43」 選べる2モデル、有線タイプとワイヤレスタイプ製造/販売サンワサプライ製品情報トラックボール「MA-WTB43」価格比較ここをクリック 5 本の指を伸ばした状態で自然に沿わせることができるエルゴノミクスデザインのトラックボール。ボールは親指で回転させ、左右ボタンやスクロールホイールが上面にあるタイプなので、今までマウスを使用してきた人でも違和感が少なく使い始めやすいという。ボール回転の検出には正確なレーザーセンサーを採用するほか、左右ボタンにはクリック感と耐久性に優れたオムロン製のスイッチを採用している。上下方向だけでなく左右方向へのスクロールにも対応するチルトホイール、側面には進む/戻るボタンを装備する。それぞれブラックとレッドの 2 カラーが用意される。ラインナップMA-WTB43ワイヤレスMA-TB44USB接続
2018.07.04
コメント(0)
![]()
折りたたみキーボード「3E-BKY7-BR Bluetooth Keyboard『TENPLUS』」 数値入力の効率が格段に上がるテンキーを、ポータブルの折りたたみキーボードとして業界初搭載製造/販売スリーイー製品情報折りたたみキーボード「3E-BKY7-BR Bluetooth Keyboard『TENPLUS』」価格比較ここをクリック 持ち運びができるサイズでありながら「Delete」「Backspace」を装備するほか、ファンクションキー機能も使える。キーストロークは 1.5mm、キーピッチはキーボード部がおよそ 16.5mm/キーパッド部がおよそ 12.5mm で、キー配列は 79 キーの英語配列。デバイスとの接続は Bluetooth で、最大 3 台までのマルチペアリングが可能。およそ 2 時間の充電で 30 時間の連続使用/50 日の連続待ち受けに対応。重量はわずか 194g、3 つに折りたんだ時のサイズは幅 158.6×奥行き 15.8×高さ 90.5mm と、ポケットに入れて持ち運べる小ささにまとまる。使用時のサイズは幅 278×奥行き 12.5×高さ 90.5mm。カラーはレッド/ホワイト/グレーの 3色。アルミを使った特殊素材を外装に採用し、指紋や汚れが目立ちにくい光沢を抑えたマットトーンで仕上げました。折りたたみキーボードにありがちな、タイピング時の「たわみ」「がたつき」も排除している。
2018.07.03
コメント(0)
![]()
傘「アタマンブレラ」 頭にかぶるように身につけ、ハンズフリーで使える傘製造/販売サンコー製品情報傘「アタマンブレラ」価格比較ここをクリック 傘というドデカイ笠といった風情の、頭にかぶる変わり種な傘がサンコーから発売された。身につけた格好はちょっとアレだが、ハンズフリーで雨をしのぐことができる点がメリット。雨中の庭いじりや撮影、釣りなどで真価を発揮してくれそうだ。大きさは折りたたんだ状態で 34cm と、折りたたみ傘程度のコンパクトサイズ。広げれば約 95cm の大口径に変身、十分に身体全体を雨から守ってくれる。傘の中心部分に備えつけられたヘッドバンドで頭に取り付け、あご紐を締めれば装着完了だ。なお、傘は風が抜ける二重構造になっており、頭部分がムレないように工夫されている。
2018.07.03
コメント(0)
![]()
マルチリモコン「HUIS」 「お気に入り待受画面」機能と、機器登録なしで機器の操作が可能な「かんたん設定」に対応するメーカー・機器を追加製造/販売ソニー製品情報マルチリモコン「HUIS」価格比較ここをクリック お気に入り待受画面機能は、省電力モード(置いてから約 1~2 分後)になった際、あらかじめ PC アプリ「HUIS UI CREATOR」で設定した好みの画像をリモコンのディスプレーに表示可能。リモコンでありながら、使用してないときはフォトフレームのような演出ができるという。また、手にとると、自動でリモコン画面に切り替わるため、スムーズに機器操作できるとのこと。かんたん設定対応で追加したのは照明で、メーカーはシャープ、東芝、日立など。
2018.07.02
コメント(0)
![]()
デスクライト「ecorica OLED SKY」 ブルーライトや紫外線も少なく目に優しく、退色も防げる。製造/販売エコリカ製品情報デスクライト「ecorica OLED SKY」価格比較ここをクリック 採用している有機 EL パネルは薄く軽い面発光型の光源とのこと。自然にやわらかく広がる光は演色性が高く、ブルーライトや紫外線も少ないため人体への影響が小さく、光が当たり続けることによる対象物の色あせ(退色)を防げるとしている。面発光のため「まぶしさ」や「対象物の強い影」など、人体のストレスとなる要因が少ないという。学習や読書はもちろん、長時間のデスクワークをするデザイナーや設計者にもおすすめのデスクライトとのこと。スライドタッチによる直感的な操作ができる 7 段階調光機能も搭載。使用シーンを問わず、誰でも簡単に使えるとしている。サイズは幅 322×奥行き 279×高さ 384mm で、重量は 960g(AC アダプターを除く)。
2018.07.02
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
