全23件 (23件中 1-23件目)
1

アナログターンテーブル「TN-180BT」 Bluetoothトランスミッターを搭載したアナログターンテーブル製造/販売ティアック製品情報アナログターンテーブル「TN-180BT」価格比較ここをクリック アンプやミニコンポに直接接続できるだけでなく、Bluetooth対応のワイヤレス機器でレコードを楽しめるアナログターンテーブル。対応コーデックはSBC。フォノイコライザーを内蔵し、多様な出力方式と回転数に対応している。対応スピードは33 1/3回転、45回転、78回転の3スピード。また、オーディオテクニカ製のカートリッジが装着済みで、すぐに使用可能。本体サイズは420(W)×105(D)×356(H)mmで、重さは約4.9kg。カラバリはブラック、ホワイト、チェリーの3種類。
2025.03.31
コメント(0)
![]()
デジタル一眼レフ「LUMIX S1RM2」 その一瞬を高精細に写し取る描写と、LUMIX初の8K動画記録を可能とする、新開発の約4,430万画素イメージセンサーを搭載。クリエイターのワークフローを効率化するハイブリッド機。製造/販売Panasonic製品情報デジタル一眼レフ「LUMIX S1RM2」価格比較ここをクリック 新開発の約4430万画素フルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと新世代ヴィーナスエンジンを搭載し、同社初となる8K/30p動画記録に対応した。約4430万画素の新センサーは、高画素ながら静止画ではISO80~5万1200、拡張時は40および10万2400まで設定可能。V-Log撮影時は200~5万1200(拡張で100)に対応する。ハイレゾモードでは約1億7700万画素での手持ち撮影が可能。メカシャッター時は最高1/8000秒、電子シャッター時は最高1/16000秒の高速シャッターに対応する。AFは、人物の瞳・顔検出性能が従来機種(DC-S5M2、S5M2X)と比較して約2倍向上。追尾AFでは複数の人物が交差するシーンでも撮りたい人物を粘り強く追従できるという。電子シャッターで最大約40コマ/秒(AF追従)、メカシャッター時で最大約10コマ/秒の高速連写が可能。最大1.5秒前までさかのぼれるプリ連写もサポートする。ボディ内手ブレ補正は中央部で8.0段分、周辺部で7.0段分の補正効果を持ち、Dual I.S. 2(レンズ内手ブレ補正との連動)により、望遠側で7.0段分の補正効果を維持する。動画性能は大幅に向上。LUMIX初となる8K/30p動画記録に対応し、Apple ProRes RAWのCFexpressカードへの内部記録も可能になった。スロー&クイック撮影では1080p画質で最大120fpsの撮影ができる。V-Log撮影時のダイナミックレンジは拡張ON時に14ストップ、OFF時に13ストップを実現。Dual Native ISO技術によりノイズを抑えながら広いダイナミックレンジを確保している。また、新たに「クロップレス」動画周辺歪み補正を搭載し、電子手ブレ補正使用時でも、画角を維持したまま周辺歪みを低減できるようになった。タイムコード設定、ゼブラパターン表示、WFM/ベクトルスコープ表示、フォルスカラー表示など、プロフェッショナル向けの機能も多数搭載。動画撮影時のHDMI出力は解像度をC4K/4K/1080pなどから選択でき、8.1K/7.2K動画RAWデータの出力にも対応予定という。その他、別売のXLRマイクロホンアダプター(DMW-XLR2)を使用することで、32bitフロート形式の音声収録が可能になるという。プロのワークフローを意識した機能も強化されている。LUMIX初となる写真撮影テザーソフトウェア「Capture One」への対応、映像制作ワークフローをサポートする新アプリ「LUMIX Flow」、カメラから直接動画データをクラウド上にアップロードして共同作業できる「Frame.io Camera to Cloud」にも対応する。LUTを適用しながら撮影できる「リアルタイムLUT」に対応。LUTを重ねての撮影も可能だ。スマートフォンアプリ「LUMIX Lab」を使い、自作したLUTをS1RIIに転送することもできる。記録メディアはCFexpress TypeBカードと、UHS-II対応SDカードのデュアル構成。接続端子はUSB Type-C(USB 10Gbps)、HDMI Type A、2.5mmリモート端子、3.5mmマイク入力、3.5mmヘッドホン出力を備えている。WiFiは2.4GHz/5GHz帯に対応し、Bluetooth 5.0も内蔵している。ファインダーは0.5インチOLEDパネルを採用し、約100%の視野率と約0.78倍の倍率を持つ。タッチ対応の液晶モニターは3.0インチで約184万ドット、チルトとバリアングルに対応するハイブリッドタイプとなる。外形寸法は約134.3×102.3×91.8mmと、従来機種から大幅に小型化。重量は約795g(バッテリー、SDカード含む)で、防塵・防滴性能も備えている。バッテリーの撮影可能枚数はモニター使用時で約350枚、ファインダー使用時で約280枚。省電力ファインダー撮影設定時には最大約1100枚まで撮影可能という。【主な仕様】撮像素子35mmフルサイズ MOSセンサー(35.8mm x 23.9mm;原色フィルター)×1有効画素数 4430万光学系レンズマウント ライカカメラ社L-Mountシャッター速度 1/16,000~60秒,バルブモニター 3.0型(184万ドット,静電容量方式タッチパネル)電子ビューファインダー 0.5型(倍率 約0.78倍,有機EL)手ぶれ補正 5軸 8.0段(アクティブ I.S. テクノロジー)露出制御測光方式 1728分割測光方式マルチ測光 / 中央重点測光 / スポット測光 / ハイライト重点測光露出制御方式 プログラムAE(P) / 絞り優先AE(A) / シャッター優先AE(S) / マニュアル露出(M) / C1 / C2 / C3 / C4 / C5 / インテリジェントオート(iA)ISO感度 100~102,400露出補正 ±5 EV(1/3 EVステップ)画像処理ホワイトバランス AWB / AWBc / AWBw / 晴天 / 曇り / 日陰 / 白熱灯 / フラッシュ / セット1 / セット2 / セット3 / セット4 / 色温度1 / 色温度2 / 色温度3 / 色温度4(色温度指定(2500K-10000Kの間で100K単位)、ホワイトバランス微調整(各WB設定で2軸微調整可)ホワイトバランスブラケット(ホワイトバランス調整設定位置を中心に色[A/B]または[G/Mg]方向に3枚撮影) / 色温度ブラケット)静止画記録最大解像度 7,232×5,424 ピクセル記録方式 JPEG, RAW連続撮影 最大40コマ/秒動画記録最大 8,128×4,288, 29.97p(記録方式 MP4 H.264/MPEG-4 AVC,H.265/HEVC)音声 AAC(2ch), LPCM(2ch)記録メディアCFexpress Type Bカード×1SD / SDHC / SDXC メモリカード(UHS-? / UHS-? UHS Speed Class 3 / UHS-II Video Speed Class 90 対応ダブルスロット記録機能有り)×1インターフェースUSB Type-C( USB 10Gbps, USB充電/USB給電)×1HDMI端子(Type A / VIERA Link)×1REMOTE(φ2.5mm)×1外部マイク(φ3.5mm ステレオミニジャック)×1ヘッドホン出力(φ3.5mm ステレオミニジャック)×1無線LAN IEEE 802.11b/g/n/a/n/ac×1Bluetooth 5.0×1本体サイズ(幅)134.3×(奥行)91.8×(高さ)102.3×(直径)×(全長)ミリ本体重量約 795グラム電源リチウムイオンバッテリーパック×1ラインナップボディ標準ズームレンズキット14-140mmF3.5-5.6II
2025.03.30
コメント(0)
![]()
ノートPC「VAIO S13」(VJS13690) 好評なAIノイズキャンセリング機能をさらに進化させたほか、モバイルを更に加速させる無線通信など、プライベートからビジネスまで、幅広い用途で生産性を高めます。製造/販売VAIO製品情報ノートPC「VAIO S13」(VJS13690)価格比較ここをクリック 前モデルと比べ、CPUをCoreプロセッサ(シリーズ1)に変更し、メモリを増量。SSDは1TBとなっている。Windows 11とMicrosoft Office最新版をプリインストールする。メモリはLPDDR5X規格(増設/換装不可)で、固定構成モデルは16GBを備える。CTOモデルでは最大32GBまで増量可能だ。ストレージはPCI Express 4.0接続の自己暗号化(OPAL)対応SSDとなる。VAIO S13の固定構成モデルの場合、容量はCore 5 120U構成で512GB、Core 7 150U構成で1TBだ。OSはWindows 11 Proをプリインストールする。ディスプレイは1920×1200ピクセルの13.3型液晶を搭載する。Webカメラは顔認証とHD(1280×720ピクセル)撮影対応のモジュールを内蔵する。電源ボタンには指紋センサーを統合している。先代との大きな差異として、USB Type-C端子が1基から2基に増えた一方でThunderbolt 4(USB4)に非対応となった点と、独自の電源端子がなくなった点が挙げられる。ワイヤレス通信はWi-Fi 6E(6GHz帯対応のIEEE 802.11ax)とBluetooth 5.3に対応する。CTOモデルについては5G/LTE対応のモバイル通信モジュールを追加可能だ(VAIO Pro PGについては受注生産でLTE対応モジュールも搭載可能)。SIMはnanoSIMとeSIMのデュアル構成で、VAIO Pro PGについてはMVNOサービス「法人向けデータ通信プラン」を添付することも可能だ。キーボードは基本的に先代と同じだが、先に発表された「VAIO SX14-R」と同様に、Copilotキーと「VAIO オンライン会話設定」を一発起動するためのショートカットキーを備えている(その代わり、アプリケーションキーとPauseキーがなくなっている)。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)に基づく公称のバッテリー駆動時間はアイドル時で最長約21時間、動画再生時で約8時間となる。【主な仕様】基本ソフトWindows 11 Pro 64ビットCPUCore 5 120U(P-core 1.80~5.40GHzE-core 1.20GHz~4.00GHz10 Cores(2 P-cores & 8 E-cores)/12 Sleds)グラフィックIntel Graphics(CPU内蔵)表示13.3型ワイド液晶 1,920×1,200ドット(アンチグレア)主記憶16Gバイト(最大 16Gバイト)補助記憶SSD 1Tバイト(PCI Express×4,64Gb/s, NVMe暗号化機能付き)ネットワーク有線LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1無線LAN IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠(Wi-Fi 6E適合WPA3(Personal/Enterprise)対応WPA2(Personal/Enterprise)対応)×1Bluetooth 5.3×1インターフェースUSB 3.0(5Gbps)×2USB Type-C(Power Delivery、USB 3.1、DisplayPort 1.4)×2ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)×1HDMI出力×1サウンド機能インテル High Definition Audio準拠×1Dolby Atmos×1AIノイズキャンセリング機能×1内蔵ステレオスピーカー×1内蔵トリプルマイク×1Webカメラ92万画素(HDカメラ,Windows Hello 顔認証対応)×1センサー指紋(電源ボタン一体型, Windows Hello 対応)×1加速度センサー×1照度センサー×1ジャイロセンサー×1地磁気センサー×1人感センサー×1セキュリティセキュリティーチップ TPM(TCG Ver2.0準拠)×1セキュリティーロック・スロット×1カメラプライバシーシャッター×1Absolute Persistence technology×1バッテリ駆動時間 動画再生時 約8.0時間(JEITA 3.0)充電時間 約3.0時間(電源OFF時)本体サイズ(幅)299.3×(奥行)221.1×(高さ)17.7~19.6×(直径)×(全長)ミリ本体重量約1.029キログラム付属アプリケーションOffice Home and Business 2024ラインナップVJS13690111BブラックCore 7 150U + SSD 1TBVJS13690211TブロンズCore 7 150U + SSD 1TBVJS13690311BブラックCore 5 120U + SSD 512GBVJS13690411TブロンズCore 5 120U + SSD 512GB
2025.03.29
コメント(0)
![]()
湾曲34型ウルトラワイドゲーミング液晶ディスプレイ「34GP63A-B」 ウルトラワイド表示に対応した湾曲34型ゲーミング液晶ディスプレイ製造/販売LGエレクトロニクス・ジャパン製品情報湾曲34型ウルトラワイドゲーミング液晶ディスプレイ「34GP63A-B」価格比較ここをクリック アスペクト比21:9となる3440×1440ピクセル表示対応のVAパネルを搭載する34型液晶ディスプレイで、曲率1800Rの曲面デザインを採用した。最大リフレッシュレート160Hz、応答速度5ms(中間域、応答速度Faster設定時)を実現、HDR10およびFreeSync Premiumをサポートしている。ゲームプレイ時の映像遅延を低減できるDASモードを搭載。映像入力はHDMI×2、DisplayPort×1を備えた。
2025.03.27
コメント(0)
![]()
無線LANルーター「Archer AX80V」 Wi-Fi 6に対応したデュアルバンド無線LANルーター製造/販売ティーピーリンクジャパン製品情報無線LANルーター「Archer AX80V」価格比較ここをクリック Archer AX80Vは、5GHz帯で4804Mbpsと2.4GHz帯で1148Mbpsのデュアルバンドにより、最大6Gbpsのデータ通信が可能なWi-Fi 6対応の無線LANルーターだ。ビームフォーミングに対応した4本の高性能アンテナで広範囲をカバーし、通信帯域を分割するOFDMAとMU-MIMO技術により複数デバイスとの安定した同時接続を可能にした。EasyMesh対応機器と組み合わせることで、メッシュWi-Fiの構築も行える。セキュリティ機能「TP-Link HomeShield」やVPNクライアント機能を搭載し、安心で快適なスマートホームを実現するとうたう。有線ポートは2.5Gbps(WAN/LAN対応)、1Gbps(WAN/LAN対応)、ギガビットLANポート×3、USB 3.0 Standard-Aの各端子を搭載する。サイズは約59(幅)×189(奥行き)×200(高さ)mmで、付属のスタンドを使えば縦置き/横置きに、また壁掛けにも対応する。
2025.03.26
コメント(0)
![]()
PCケース「FLP01」 PC-9801VMに似ている?製造/販売SilverStone製品情報PCケース「FLP01」価格比較ここをクリック レトロデザインながら、USB Type-Cポート装備するなど最新仕様となっている横置きPCケース。5.25インチ、3.5インチ、2.5インチを含むすべてのストレージドライブをサポートするユニバーサルドライブケージデザインを採用。マザーボードは、SSI-CEB/ATX/Micro-ATX/Mini-ITXが搭載できる。そのほか、CPUクーラーは高さ138mmまで、ビデオカードが長さ309mmまで、電源ユニットが奥行き170mmまで搭載可能。冷却ファンスペースは、背面80mm×2、右側面120mm×2(120mm×1標準装備)、左側面120mm×1/80m×1で、水冷ユニットは搭載できない。本体サイズは、440(W)×362(D)×170(H)mm、重量は4.46kgとなっている。
2025.03.25
コメント(0)
![]()
多機能ラジカセ「400-MEDI050」 USBメモリ/SDカードにカセットテープ/ラジオの音声を録音して、デジタル保存することができる。製造/販売サンワサプライ製品情報多機能ラジカセ「400-MEDI050」価格比較ここをクリック Bluetooth機能搭載でカセットテープ、AM/FMラジオを聴くことができる多機能ラジカセです。あの頃を思い出すような80年代風デザインです。当時の操作感と同じようなボタン操作です。本体には取っ手がついており持ち運びに便利です。カセットテープ・ラジオが聴けるのはもちろん、Bluetooth接続でスピーカーとして使えます。また、USBメモリやSDカードのMP3ファイルを再生することができます。USBメモリ内に入っているMP3ファイルを再生することもできます。電源は、AC電源または単2乾電池×4本で使用することができます。3.5ミリヘッドホン端子が付いているので、別売のヘッドホンやイヤホンと接続して使用することができます。本体に録音マイク(内蔵)が搭載されており、カセットテープ/USBメモリ/SDカードに録音することができます。USBメモリ/SDカードにカセットテープ/ラジオの音声を録音して、デジタル保存することができます。カセットテープにラジオ、USBメモリ/SDカードのMP3音源を録音することができます。スピーカーは左右それぞれ3W出力で合計6Wです。技術基準適合証明の「技適マーク」を取得した商品です。
2025.03.24
コメント(0)
![]()
27型WQHDディスプレイ「JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DL」 27インチのIPSパネルを搭載し、WQHD(2560x1440)解像度に対応した液晶モニターです。フルHD(1920x1080)より+78%も高精細なWQHD(2560x1440)は、デスクワークで高い生産性を実現します。製造/販売JAPANNEXT製品情報27型WQHDディスプレイ「JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DL」価格比較ここをクリック あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178°を実現します。最大輝度400cd/m2、sRGB:99%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出します。HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。現実に近い美しい映像をお楽しみください。LANポートを搭載、モニターにLANケーブルを接続することで、有線の安定したネットワーク接続が可能になります。ノートPCからモニターへはUSB Type-Cケーブルを1本接続するだけで、インターネット接続と映像出力、さらには対応のノートPCへの給電も同時に行うことが可能です。*HDMI、DisplayPort接続時には、付属のUSB-B to Aケーブルを使用する必要がございます。デイジーチェーンは、1本のケーブルで複数のモニターを直列に接続できる便利な機能です。バージョン1.2以上のDisplayPortケーブル(v.1.2以上/別売)を使用することで、ケーブルの本数を削減し、デスク周りをすっきりと整理しながら作業スペースを拡張できます。オフィスワークやデザイン、トレーディングなど、さまざまな用途で効率的なマルチディスプレイ環境を構築するのに最適です。高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、110mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能です。また縦画面として使用出来るピボット(回転)機能にも対応します。スイーベル機能は(L30°R30°)の範囲で動かすことが可能です。4辺フレームレスデザインを採用。浮かび上がるようにコンテンツを鮮やかに映し出します。4辺狭額縁パネルによる省スペース設計を行い、置く場所にも困らない使いやすいサイズを実現しました。また複数並べて使用するマルチディスプレイ構成にも最適です。インターフェイスは、HDMI 2.0 x1 (60Hz)、DisplayPort 1.2 x1 (60Hz)、USB Type-C x1 (60Hz/最大90W給電)を装備し、様々なタイプの機器との接続が可能です。USB-C(最大90W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能です。ケーブル1本でスッキリ接続出来るだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要が無くなります。KVM機能を搭載し、モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載します。100x100mmのVESAマウントに対応しますので、別売りのモニターアームなどに使用が可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。2年間のメーカー保証が付きます。
2025.03.23
コメント(0)
製氷機「アイスゴロンSlim」 卓上など狭いスペースにも置けるコンパクトな製氷機製造/販売サンコー製品情報製氷機「アイスゴロンSlim」価格比較ここをクリック 狭いスペースにも設置できる卓上サイズの製氷機。自室に置いておけば、台所まで行き来しなくてもお酒やドリンクにいつでも氷が追加できる。使い方はタンクに水を入れ、氷サイズを選ぶだけ。内部にある冷却棒を急速冷却することで氷を生成、タンク内に貯める仕組みになっている。氷の形状は弾頭型でサイズは25mmと30mmの大小2種類があり、最短6分で氷を作ることが可能だ。水タンク容量は900mlで、氷保管容量は約750ml。内部クリーンモードを搭載しており、いつでも清潔に使用できる。本体サイズは幅185×奥行310×高さ290mm、重さ約6.7kg。消費電力は約110Wとされる。
2025.03.22
コメント(0)
![]()
拡張カード「ECM40」 SSDを最大4基搭載できる拡張カード製造/販売SilverStone製品情報拡張カード「ECM40」価格比較ここをクリック 全体がヒートシンクになった本体カードの内部基板にはM.2スロット×4を装備。最大4台のSSDを増設できる。マザーボードとの接続はPCI Express×16で、PCI Expressレーン分割をサポートしている必要がある。ファン回転はブラケットに備えるON/OFFスイッチで動作を切り替えられる。SSD規格ははM.2 2230/2242/2260/2280をサポート。冷却機構として、アルミ製ヒートシンクや熱伝導率3W/m.kのサーマルパッドを搭載。40mmダブルボールベアリングファン(7000rpm)を内蔵する。
2025.03.20
コメント(0)
![]()
法人向けハイエンドNAS「HDL6-HB」シリーズ 独自の冗長化機能を利用可能な法人向けハイエンドNAS製造/販売アイ・オー・データ機器製品情報法人向けハイエンドNAS「HDL6-HB」シリーズ価格比較ここをクリック 法人向けとなる高機能設計のNASで、10GbE対応LANポートを標準で装備。独自の冗長化技術「RAIDeX」を採用しているのも特徴で、2台1組でミラーリングを行いつつ読み込み時は片方のHDDのみを用いることでHDDの稼働時間に意図的な差を設け、同時故障のリスクを抑えられるとしている。2ベイモデルは1基、4ベイは2基の空きスロットを備えており、バックアップ用途などに利用可能だ。ラインナップ「HDL6-HB」シリーズ6ベイ(6~144TB)「HDL4-HB」シリーズ4ベイ(4~32TB)「HDL2-HB」シリーズ2ベイ(2~16TB)
2025.03.19
コメント(0)
![]()
車載USB充電器「CAR-CHR83CPD」 USB PDに対応した3ポート搭載車載USB充電器製造/販売サンワサプライ製品情報車載USB充電器「CAR-CHR83CPD」価格比較ここをクリック シガープラグ接続(DC12V/24V)接続に対応する車載用のUSB充電器で、Type-Cポート×2、Type-Aポート×1の計3ポートを搭載。Type-Cポートのうち1基は最大67WまでのUSB PD出力をサポートしている。
2025.03.16
コメント(0)
![]()
E-ATXマザーボード「MEG X870E GODLIKE」 3.99インチのフルカラーLCDパネルを搭載したハイエンドマザー、M.2スロット増設カードが付属製造/販売MSIジャパン製品情報E-ATXマザーボード「MEG X870E GODLIKE」価格比較ここをクリック AMD X870Eチップセット搭載のE-ATXタイプのマザーボード。Ryzen 9000シリーズ・プロセッサー対応と謳い、EZ DIY設計や高速インターフェイス、超堅牢電源回路を余すことなく搭載したフラッグシップモデルとも謳っている。24+2+1フェーズ110A SPSの堅牢な電源回路と、強力な放熱性能を誇るウェーブフィンヒートシンクやクロスヒートパイプ、メタルバックプレートを備えるとし、オーバークロックなどの非常に厳しい状況下でも常に安定して、最高のパフォーマンスを発揮できるようになっているとしている。拡張カードのM.2 XPANDER-Z SLIDER GEN5が付属する。M.2 Gen5 SSDを2基増設できるというカードで、カートリッジにSSDを取り付けてから、スライドさせてカートリッジを拡張カードに挿し込むことでSSDを増設できるという。これにより、SSD増設のたびに拡張カード本体をPCから外す必要がなくなるとしている。マザーボード上に3.99インチ液晶ディスプレイ「Dynamic Dashboard III」を搭載したとしている。ディスプレイにはハードウェアの情報やデバック情報、BIOS更新情報などを表示できるといい、トラブルシューティングやモニタリングに役立つとしている。現在時刻などを表示することも可能とのこと。「ケーブルマネジメントが簡単になるEZ LINK設計+組み立てが簡単になるEZ DIY設計」と謳っている。PROJECT ZERO(背面コネクタ)シリーズからインスピレーションを受けたEZ LINK設計を採用したといい、ケーブルマネジメントが容易になり、見た目がきれいなPCを簡単に組み立てることができるとしている。また、ボタンを押すだけで簡単にグラフィックスカードを脱着できるEZ PCIE Releaseなどを搭載するとのこと。高速インターフェイスを豊富に装備したとしている。Thunderbolt 3と互換性があるUSB 4ポート、Wi-Fi 7(320MHzサポート)、10G LAN+5G LANを搭載し、様々なデバイスとの高速通信を可能にするとしている。スロット数はPCIe x16×2、PCIe x4×1。メモリスロット数はDDR5 UDIMM×4(最大メモリ容量256GB)。
2025.03.13
コメント(0)
![]()
完全ワイヤレスイヤフォン「JBL Tune Beam 2」 ハイブリッドノイズキャンセリング機能を採用したスタンダード仕様の完全ワイヤレスイヤフォン製造/販売ハーマンインターナショナル製品情報完全ワイヤレスイヤフォン「JBL Tune Beam 2」価格比較ここをクリック Bluetooth 5.3接続に対応した完全ワイヤレスイヤフォンで、露出部の長さを前モデルから2mm短縮したショートスティックデザインを採用。上位モデルに準じるハイブリッドノイズキャンセリング機構を搭載する他、6基の通話用マイクによりクリアな通話が可能となっているのも特徴で、通話時に自分や相手の声色を変更して聞き取りやすくすることも可能となっている。IP54準拠の防水/防塵(じん)に対応。内蔵バッテリー駆動時間は充電ケース併用で最大48時間だ。本体カラーバリエーションはブラック、ホワイト、ターコイズの3タイプを用意。
2025.03.12
コメント(0)
液晶ディスプレイ「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター」 23.8型パネルを2枚備えたデュアル設計の液晶ディスプレイ製造/販売サンコー製品情報液晶ディスプレイ「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター」価格比較ここをクリック フルHD表示対応の23.8型液晶パネルを2面備えたデュアルディスプレイで、横置き/縦置きに両対応。2画面を独立して利用するマルチディスプレイモード、大きな1画面として扱うフルスクリーンモードの利用が可能だ。ディスプレイの開閉は0度~270度までの調整に対応。VESA規格(100×100mm)対応ディスプレイアームも利用可能だ。本体サイズは542(幅)×17(奥行き)×650(高さ)mm(縦レイアウト時)、重量は約6.2kgだ。
2025.03.10
コメント(0)
![]()
ノートPC「LAVIE N16」(PC-N1675J) 大きな画面で、多彩な機能を搭載して使いやすい大画面スタンダードノート製造/販売NEC製品情報ノートPC「LAVIE N16」(PC-N1675J)価格比較ここをクリック 16.0型ワイドで16対10比率の広視野角WUXGA(1920×1200)スーパーシャインビューLED IPS液晶のテンキー付きスタンダードモデル。AMD Ryzen 7 7735UおよびインテルCore i5-1235U、Core i3-1215Uを搭載する。全モデル16GBのメモリーを採用し、ストレージ容量は512GB/256GB。DVDドライブに加えて「Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024」を搭載。独自の「LAVIE AI Plusキー」からマニュアルやサポート情報など精度の高い解決策を参照でき、バッテリー駆動制御にAIを用いるなどパフォーマンスと使いやすさを両立させた現代的なノートPCだ。インターフェースはUSB 3.2 Gen2(Type-C)×1、USB 3.2 Gen1(Type-A)×2、HDMI出力×1、有線LANト×1、ヘッドフォンマイクジャック×1。【主な仕様】基本ソフトWindows 11 Home 64ビットCPUAMD Ryzen 7 7735U(2.70GHz;最大ブースト・クロック:4.75GHz8コア/16スレッド)キャッシュメモリ 20MBグラフィックAMD Radeon 680M (CPU内蔵)表示16.0型ワイド 1,920×1,200スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)主記憶16Gバイト(最大 32Gバイト;DDR5 SDRAM/SO-DIMM 8GBx2、PC5-38400対応、デュアルチャネル対応)補助記憶SSD 512Gバイト(PCIe)ネットワーク有線LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1無線LAN Wi-Fi 6E (2.4Gbps), IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax×1Bluetooth 5.3(Bluetooth Smart Ready)×1インタフェースUSB 3.2 Gen 2×1USB 3.2 Gen 1(うち1ポートはパワーオフUSB充電機能付き)×2ヘッドフォンマイクジャック(4極ミニプラグ)×1HDMI出力端子×1サウンド機能Intel HD Audio準拠×1ヤマハ製 AudioEngine機能搭載×1ヤマハ製ステレオスピーカー(2W + 2W)×1WebカメラFill HD解像度(1080p)対応カメラ(有効画素数92万画素, ステレオマイク内蔵,プライバシーシャッター付き)×1バッテリ駆動時間 約4.2時間(JEITA Ver.3.0;動画再生時)充電時間 約2.0時間本体サイズ(幅)362.4×(奥行)253.5254.7×(高さ)24.6×(直径)×(全長)ミリ本体重量約2.2キログラム付属アプリケーションMicrosoft 365 Basic + Microsoft Office Home and Business 2024ラインナップPC-N1675J (3色)AMD Ryzen 7 7735U + SSD 512GBPC-N1655J (2色)Core i5-1235U + SSD 256GBPC-N1635J (2色)Core i3-1215U + SSD 256GB
2025.03.09
コメント(0)
![]()
ノートPC「FMV Note C」(FMVCZSK1) Z世代の社員がZ世代ユーザーのために企画・設計したノートPC製造/販売富士通製品情報ノートPC「FMV Note C」(FMVCZSK1)価格比較ここをクリック Z世代の社員が主導する社長直轄プロジェクト「FMV From Zero Project」から生まれたモバイルノートPCで、主なターゲットユーザーも、スマートフォンに慣れ親しんだZ世代に設定されている。位置付けとしては、従来「LIFEBOOK CHシリーズ」の後継に相当する。CPUはCore Ultraプロセッサ(シリーズ1)のUシリーズで、量販店モデルはCore Ultra 5 134Uを搭載している(CTOモデルはCore Ultra 7 164Uも選択可能)。メモリは16GB(LPDDR5X)だが、CTOモデルでは8GBに減量することも可能だ。ストレージはPCI Express 4.0接続の256GB SSDで、CTOモデルでは容量を512GBに変更することもできる。OSはWindows 11 Homeで、Microsoft Office Home & Business 2024も付属する(CTOモデルでは「Officeなし」も選択可能)。メインメモリは16GB(LPDDR5規格、増設/換装不可)を備える。ストレージは512GBのPCI Express 4.0接続のSSDを搭載する。OSはWindows 11 Proをプリインストールし、Microsoft Office Home & Business 2024のライセンスも付属する。ディスプレイは1920×1200ピクセルの13.3型液晶で、その上部にはフルHD撮影と顔認証に対応するWebカメラを備えている。キーボードはストローク(押し込み幅)が約1mmと従来のFMV Note(LIFEBOOK)シリーズと比べて浅めだが、打ち漏らしのないように設計されているという。方向キーを文字キーと同一サイズにしていることも特徴だ。Webカメラは約207万画素で、顔認証とフルHD撮影に対応する。スピーカーはステレオ(2基)構成であることに変わりはないが、ボックスの容量を25%大きくすることで低音域の再生能力が向上している。Dolby Atmosによる仮想サラウンドも利用可能だ。ポート類は左側面にUSB 3.2 Gen 2 Type-C端子×2とイヤフォン/マイク端子を備える。あえて必要最小限とすることで、すっきりとした外観を狙ったそうだ。なお、USB 3.2 Gen 2 Type-C端子はUSB PD(Power Delivery)による電源入力と、DisplayPort Alternate Modeによる映像出力にも対応する。ワイヤレス通信はWi-Fi 7(IEEE 802.11be)とBluetooth 5.4に対応する。バッテリー駆動時間(※1)はアイドル時で最長約24.2時間、動画再生時で最長約13.9時間となる。ボディーサイズは約297(幅)×210(奥行き)×13.9(厚さ)mmで、重量は約1187gだ。【主な仕様】基本ソフトWindows 11 Home 64ビット版CPUCore Ultra 5 プロセッサー 134U(Pコア:最大4.4GHz, Eコア:最大3.6GHz, 低消費電力Eコア:最大2.1GHz12コア(Pコア:2 Eコア:8 低消費電力Eコア:2) / 14スレッド)NPUインテル AI Boostグラフィックインテル グラフィックス(CPU内蔵)表示13.3型ワイド液晶 1,920×1,200ドットフルフラットファインパネル(高輝度・高色純度・広視野角)主記憶16Gバイト(最大 16Gバイト)補助記憶SSD 256Gバイト(PCIe Gen4)ネットワーク無線LAN Wi-Fi 7(5.76Gbps)対応、IEEE 802.11be/ax/ac/a/b/g/n準拠(MU-MIMO対応)×1Bluetooth 5.4×1インタフェースUSB 3.2 Type-C(USB Power Delivery対応、DisplayPort Alt Mode対応)×2ヘッドホン・ヘッドセット兼用端子(ステレオミニジャック)×1サウンド機能チップセット内蔵 + High Definition Audio コーデック×1ステレオスピーカー×1デジタル(ステレオ)マイク×1Webカメラ約207万画素(フルHD、Windows Hello 対応)×1バッテリ駆動時間 約13.9時間(JEITA 3.0;動画再生時)充電時間 約2.1時間本体サイズ(幅)297×(奥行)210×(高さ)13.9×(直径)×(全長)ミリ本体重量約1187グラム付属アプリケーションMicrosoft Office Home and Business 2024マカフィー リブセーフ 3年版i-フィルター for マルチデバイスカラーバリエーションエクルベージュミストグリーンスモークグレー
2025.03.08
コメント(0)
![]()
ノートPC「FMV Note U」(FMVUH03) Copilot +PC向けの追加機能も利用できる製造/販売富士通製品情報ノートPC「FMV Note U」(FMVUH03)価格比較ここをクリック 従来「LIFEBOOK UHシリーズ」として展開されていたモバイルノートPCだ。今回登場する新モデルはFCCLとして初めて「Copilot+ PC」に準拠しており、Copilot +PC向けの追加機能も利用できる。メインメモリは16GB(LPDDR5規格、増設/換装不可)を備える。ストレージは512GBのPCI Express 4.0接続のSSDを搭載する。OSはWindows 11 Proをプリインストールし、Microsoft 365 Basic + Office Home and Business 2024のライセンスが付属する。ディスプレイは14型のTFT液晶で、最大解像度は1920×1200ピクセルとなる。超狭額縁設計とロゴ類の場所移動により、設置面積は旧来の13.3型UHシリーズとほぼ同等に抑えている。Webカメラは約207万画素で、顔認証とフルHD撮影に対応する。スピーカーはステレオ(2基)構成であることに変わりはないが、ボックスの容量を25%大きくすることで低音域の再生能力が向上している。Dolby Atmosによる仮想サラウンドも利用可能だ。キーボードは日本語配列だが、CHシリーズと同様にかな表記のないキートップを採用している。電源ボタンには指紋センサーを統合し、顔認証と指紋認証のどちらでも生体認証を行えるようにした。【主な仕様】基本ソフトWindows 11 Pro 64ビット版CPUCore Ultra 7 プロセッサー 155U(Pコア:最大4.8GHz、Eコア:最大3.8GHz低消費電力Eコア:最大2.1GHz)キャッシュメモリ 12MBグラフィックインテル グラフィックス(CPU内蔵)表示14.0型ワイド液晶 1,920×1,200ドットLEDバックライト付高輝度・高色純度・広視野角 TFTカラーLCD(ノングレア液晶)主記憶16Gバイト(最大 16Gバイト;デュアルチャネル対応 LPDDR5X-7467)補助記憶SSD 512Gバイト(PCIe Gen4)ネットワーク有線LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(Wakeup on LAN機能対応)×1無線LAN Wi-Fi 7(5.76Gbps)対応、IEEE 802.11be/ax/ac/a/b/g/n準拠(MU-MIMO対応)×1Bluetooth 5.4×1インタフェースUSB 3.2 Type-C(USB Power Delivery対応、DisplayPort Alt Mode対応)×2USB 3.2 Type-A(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付)×2マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子(ステレオミニジャック)×1HDMI出力端子×1サウンド機能チップセット内蔵 + High Definition Audio コーデック×1ステレオスピーカー×1デジタル(ステレオ)マイク×1スロットmicroSDメモリーカード対応×1Webカメラ約207万画素(フルHD、プライバシーカメラシャッター付)×1センサー指紋センサー(電源ボタン,Windows Hello対応)×1照度センサー×1バッテリ駆動時間 約17.0時間(JEITA 2.0)充電時間 約2.1時間本体サイズ(幅)308.8×(奥行)209×(高さ)15.8~17.3×(直径)×(全長)ミリ本体重量約675グラム付属アプリケーションMicrosoft 365 Basic + Office Home and Business 2024ラインナップFMVUXJ3B (1色)Core Ultra 7 プロセッサー 155U + Windows 11 ProFMVU90J3 (3色)Core Ultra 7 プロセッサー 155H + Windows 11 Home
2025.03.07
コメント(0)
![]()
ノートPC「dynabook T9」(P2T9YPBL) Windows 11にMicrosoft Officeをプリインストール。Blu-rayドライブや有線LANを搭載製造/販売東芝製品情報ノートPC「dynabook T9」(P2T9YPBL)価格比較ここをクリック 前モデルに比べ、ディスプレイが16.0型ワイドと広くなった。新ボディーを採用し、ユーザーによるバッテリー交換に対応している。CPUに第13世代Coreプロセッサ「Core i7-1360P」を搭載し、ブルーレイドライブを内蔵する。メモリは32GB、SSDは1TBを搭載する。OSはWindows 11 Home、Microsoft 365 BasicとMicrosoft Officeをプリインストールする。Microsoft TeamsやZoomなど、主要なWeb会議アプリと組み合わせて利用できるWebカメラアプリ「CyberLink YouCam for dynabook」もプリインストールされている。無線LANは「Wi-Fi 6E」に対応しており、6GHz帯のIEEE 802.11ax規格の無線LANアクセスポイントと組み合わせれば、混雑している2.4GHz帯や干渉制御が入ることもある5GHz帯の電波を避けて快適な通信を行える。ブルーレイディスクドライブを内蔵する。【主な仕様】基本ソフトWindows 11 Home 64ビットCPUCore i7-1360P(Pコア:最大周波数5.00GHz、Eコア:最大周波数3.70GHz12コア/16スレッドインテル スマート・キャッシュ 18MB)グラフィックインテル Iris Xe グラフィックス(CPU内蔵)表示16.0型ワイド 1,920×1,200ドット(1)高輝度・広視野角 TFTカラー LED液晶(ノングレア,省電力LEDバックライト)主記憶32Gバイト(最大 32Gバイト;PC5-41600(DDR5-5200)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応)補助記憶SSD 1Tバイト(PCIe 4.0対応)光学ドライブブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応)サウンド機能インテル ハイ・デフィニション・オーディオ準拠×1ステレオスピーカー×1デュアルマイク×1ネットワーク有線LAN 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(Wake-up on LAN対応)×1無線LAN Wi-Fi 6E(IEEE802.11ax)(2.4Gbps)+ IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠(WPA/WPA2/WPA3(Personal)対応、WEP対応、AES対応、TKIP対応)×1Bluetooth 5.3×1インタフェースUSB 3.2(Gen1)Type-Aコネクタ(うち1つはUSBパワーオフアンドチャージ機能付き)×3Thunderbolt 4(USB4 Type-C;PD対応)×1マイク入力/ヘッドホン出力端子×1HDMI出力端子×1ブリッジメディアスロットSD/SDHC/SDXC/マルディメディアカート×1セキュリティ顔認証センサーIntel PTTBIOSパスワードHDD/SSDパスワードセキュリティロック・スロットWebカメラ有効画素数 約200万画素(Webカメラシャッター付き)×1バッテリ駆動時間 約5.0時間(JEITA Ver.3.0;動画再生時)充電時間 約2.5時間本体サイズ(幅)360.0×(奥行)251.5×(高さ)23.7~25.7×(直径)×(全長)ミリ本体重量約2.03kg付属アプリケーションMicrosoft 365 Basic+Microsoft Office Home and Business 2024
2025.03.06
コメント(0)
![]()
15.6型デュアルモバイル液晶ディスプレイ「PTF-M156DS」 15.6型パネルを2画面搭載したデュアルモバイル液晶ディスプレイ製造/販売プリンストン製品情報15.6型デュアルモバイル液晶ディスプレイ「PTF-M156DS」価格比較ここをクリック 1920×1080ピクセル表示対応のIPSパネルを2面備えたモバイル液晶ディスプレイで、手軽にデュアルディスプレイの増設を行うことが可能。2面を1画面として扱う「接合」モード、個別に認識される「2画面」モード、同じ内容が表示される「複製」モードの3種を切り替えて利用できる。映像入力はHDMIおよびUSB Type-Cに対応。折り畳み式のキックスタンドを内蔵、出力2W×2のステレオスピーカーも利用可能だ。本体サイズは355(幅)×217(奥行き)×22(高さ)mm(折りたたみ時)、重量は1.4kg。
2025.03.04
コメント(0)
![]()
湾曲31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ「MAG 321CUPDF」 湾曲デザイン筐体を採用した31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ製造/販売エムエスアイコンピュータージャパン製品情報湾曲31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ「MAG 321CUPDF」価格比較ここをクリック 3840×2160ピクセル表示に対応したRAPID VAパネルを備える31.5型液晶ディスプレイで、4K/160Hz駆動とフルHD/320Hz駆動の切り替え利用が可能な“デュアルモード”機能を搭載した。曲率1500Rの湾曲パネルを採用、DisplayHDR 400にも対応する。映像入力はHDMIおよびDisplayPortを装備、ピクチャーインピクチャー(PIP)/ピクチャーバイピクチャー(PBP)も利用できる。
2025.03.03
コメント(0)
![]()
学校向けiPad用アクティブタッチペン「P-TPACSTAP07XWH」 iPad(2018年以降)に対応したタッチペンで、細かい描画にも向く約1.6mmの細いペン先を採用製造/販売エレコム製品情報学校向けiPad用アクティブタッチペン「P-TPACSTAP07XWH」価格比較ここをクリック 純正のApple Pencilに近い描き心地を実現しているのが特徴で、傾き検知機能や手のひらが接触した場合のご動作を防止できるパームリジェクション機能にも対応した。USB Type-Cでの充電に対応、内蔵バッテリー駆動時間は最大9時間だ。交換用のペン先2個が付属、またApple Pencil純正ペン先との交換も可能となっている。
2025.03.02
コメント(0)
![]()
ノートPC「dynabook T7」(P2T7UPB) Windows 11にMicrosoft Officeをプリインストール。Blu-rayドライブと2way 4speakersを搭載製造/販売東芝製品情報ノートPC「dynabook T7」(P2T7UPB)価格比較ここをクリック 前モデルに比べ、ディスプレイが16.0型ワイドと広くなり、CPUが第13世代Coreプロセッサになった。新ボディーを採用し、ユーザーによるバッテリー交換に対応している。CPUに第13世代Coreプロセッサ「Core i7-1360P」を搭載し、ブルーレイドライブを内蔵する。メモリは16GB、SSDは512GBを搭載する。OSはWindows 11 Home、Microsoft 365 BasicとMicrosoft Officeをプリインストールする。Microsoft TeamsやZoomなど、主要なWeb会議アプリと組み合わせて利用できるWebカメラアプリ「CyberLink YouCam for dynabook」もプリインストールされている。無線LANは「Wi-Fi 6E」に対応しており、6GHz帯のIEEE 802.11ax規格の無線LANアクセスポイントと組み合わせれば、混雑している2.4GHz帯や干渉制御が入ることもある5GHz帯の電波を避けて快適な通信を行える。ブルーレイディスクドライブを内蔵する。【主な仕様】基本ソフトWindows 11 Home 64ビットCPUCore i7-1360P(Pコア:最大周波数5.00GHz、Eコア:最大周波数3.70GHz12コア/16スレッドインテル スマート・キャッシュ 18MB)グラフィックインテル Iris Xe グラフィックス(CPU内蔵)表示16.0型ワイド 1,920×1,200ドット(1)高輝度・広視野角 TFTカラー LED液晶(ノングレア,省電力LEDバックライト)主記憶16Gバイト(最大 32Gバイト;PC5-41600(DDR5-5200)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応)補助記憶SSD 512GBバイト(PCIe 4.0対応)光学ドライブBlu-rayディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応)サウンド機能インテル ハイ・デフィニション・オーディオ準拠×1ステレオスピーカー×1デュアルマイク×1ネットワーク有線LAN 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(Wake-up on LAN対応)×1無線LAN Wi-Fi 6E(IEEE802.11ax)(2.4Gbps)+ IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠(WPA/WPA2/WPA3(Personal)対応、WEP対応、AES対応、TKIP対応)×1Bluetooth 5.3×1インタフェースUSB 3.2(Gen1)Type-Aコネクタ(うち1つはUSBパワーオフアンドチャージ機能付き)×3Thunderbolt 4(USB4 Type-C;PD対応)×1マイク入力/ヘッドホン出力端子×1HDMI出力端子×1ブリッジメディアスロットSD/SDHC/SDXC/マルディメディアカート×1セキュリティIntel PTTBIOSパスワードHDD/SSDパスワードセキュリティロック・スロットWebカメラ有効画素数 約92万画素(Webカメラシャッター付き)×1バッテリ駆動時間 約5.0時間(JEITA Ver.3.0;動画再生時)充電時間 約3.5時間本体サイズ(幅)360.0×(奥行)251.5×(高さ)23.7~25.7×(直径)×(全長)ミリ本体重量約2.03kg付属アプリケーションMicrosoft 365 Basic+Microsoft Office Home and Business 2024カラーバリエーションP2T7YPBGアッシュゴールドP2T7YPBSアッシュシルバーP2T7YPBLアッシュブルー
2025.03.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()