全2438件 (2438件中 1-50件目)

本年もよろしくお願いいたします。かなり放置のブログで申し訳ありません、私は元気に活動させて頂いてます。毎年恒例の年末年始の手仕事。今年のおせち。今年も母、妹との分担作業、それぞれに作ったおせちを元日実家に持ち寄りお重詰めの作業をしました。 ゆず、ごま、お出汁、お醤油の香り。彩美しい食材に癒されます。そして、お重詰め、これが毎年繰り返しますが本当に難しい。実家で頂く私たちの分はお重の中央に寄せ盛りで美しく仕上げます。今年は長男が塾に行っているため、長男の分はお持ち帰り用として乱詰めで。 家族そろって美味しいごはんを頂ける幸せ。今年も健康第一、笑顔で過ごせるよう努めていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2016.01.01
コメント(0)

書かないと決めた訳でも、元気にしていないという訳でもないのですが、すっかりブログ更新できずの日々。あっという間の4ヶ月。元気です!火水金はパン屋さんオープンしています!月木、月に1,2回は土曜日にパン教室も開催しています!時々イベントにも参加しています!近々は「パンマルシェVOL.5 inモリコロパーク」に参戦してきました。通常営業に並行して週2でカフェに納品するパンを焼くことにも、徐々に慣れてきて残業が少しだけ減ってきました(笑)反抗期プラス受験生の中3男子にイライラしつつ、3人の子供たちに振り回され。時々走って、仕事終わりにはビールを飲んで、充実の日々を送っていることには間違いありません。日々FBやinstaにはアップしていますので、そちらでご覧になれる方はぜひそちらでも! FB → ☆ instagram → ★パン教室の様子、ダイジェストでいくつかアップしておきます。4ヶ月をたった7枚って・・・割愛しすぎですが、ごめんなさい。 常に動きながら考え、進み続けています。まだまだ、新しいことにも挑戦したい!便りの無いのは良い便り・・・頑張っておりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.07.13
コメント(0)

本日は酵母レッスンでした。今日も様々なメニューで7種類のパンが次々に焼き上がっていきました! りんご酵母黒ごまチーズベーグル、きんかん酵母チョコベーグル。捏ねから焼き上げまでレッスン内で行います、しっかり捏ねて頂いたのでむっちり艶々の仕上がり♪きんかん酵母栗チョコバゲット、プルーン酵母押し焼きあんぱん、きんかん酵母よもぎあんぱん。栗とチョコチップぎっしり入れてバゲット成形、よもぎあんぱんの中には求肥も入ってます!マンゴー酵母カレーパン、ヨーグルト酵母ハンバーガーバンズ、ヨーグルト酵母ブリオッシュアテット。相変わらず大人気のカレーパン、バンズは塗り玉してテカッと仕上げ、アテットは成形難しいですね~頑張りましょ!今日は分割数が多かったですが、みなさんしっかりとレッスンして下さいました。ランチは春メニューに移ってきています! 手羽元を白ワイン、グリーンオリーブ、レモンと煮込んだお料理にクスクスのサラダ仕立てをあわせました。ランチはみなさんと短時間でできて、それでいてちょっと本格的に見えるものをささっと作ってます!本日も楽しいレッスンありがとうございました。レッスン終了の16時過ぎ、まだ外が明るいのが嬉しい。日が延びてきましたね、春はもうすぐそこまで来ています。もう3月・・・月日の流れの速さに気持ちがついていってません(汗) ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.03.02
コメント(1)

ここのところ、体調不良でレッスンをお休みされる方が増えています。季節の変わり目、体調を崩しやすい時期でもあります。そしてまだまだ、インフルエンザや胃腸風邪など流行っているようなので、みなさんお気を付けくださいね。酵母レッスン、いろいろ焼き上がりました。 マンゴー酵母カレーパン、ヨーグルト酵母牛乳角食、プルーン酵母メロンパン、プルーン酵母シナモンロール。ランチはビーツを使ってボルシチを作りました! 本日も皆さんすべて違うパンを焼いたので、他の方の焼いたパンを見て次はこれを焼いてみたいとか、前やいたパンの復習をされたりと、それぞれ作業は違いますが、それがまた楽しかったりします。レッスンお疲れ様でした。そして、レッスン終了後、お片付けを大急ぎでして、近くオープンするオーガニックダイナー「Shanties」のプレオープンのレセプションパーティーに参加させて頂きました。ゆったりとくつろげる素敵な空間が出来上がっていました。程よい間接照明に広々としたオープンキッチンにバーカウンター、壁にはワイルドで彩り美しい人物写真が何枚も飾られていて、木の質感を活かしたインテリア・・・落ち着きます。こだわりつくされた美味しいビールにワインもいくつか頂いてきました。 こちらのカフェに卸のお話を頂き、オーナーさん、シェフ、スタッフの方と何度かのパンミーティングを繰り返し、ご希望の形に仕上げるべく私はパン試作を繰り返し、試作パンでカフェのシェフがパニーニやバーガーの試作を何度も繰り返して下さいました。このプレオープン前の2ヶ月半ほど結構ハードに頑張ってました。こだわりにお応えする繊細な作業でしたが、私自身も身を削りながらも1歩前に進めた感じがあります。素敵なお店が出来上がっていたことに感動。そこではやしぱんのパンがサーブされることをとっても嬉しく思います! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.02.26
コメント(0)

本日は大量に焼き上げるレッスン。お一人4種類を焼き上げるので、作業は立ちっぱで続きます。休憩、座ること一切なしです!しかも本日は、捏ねから焼き上げまでレッスン内で行うお一人ベーグル2種類もあったので忙しかったですね。途中、ランチの肉まん生地も捏ねましたし。美しくすべて焼き上がりです! 忙しいですが充実感たっぷりの大量焼きレッスンです!みなさん、復習はしっかりと行っておいて下さいね。そして、今日のレッスンで面白いつながりが分かりました!!私、高校生の時陸上部でした。当時「名古屋北支部」に所属だったのですが、そこでトップランナーだった今でも記憶に残るほど速かった女子がいたのです、今日の生徒さんのいとこさんだったことが分かりました。繋がりますね~面白かった。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.02.19
コメント(0)

本日は月に一度開催の酵母初回レッスンでした。初回レッスンはご希望を大変たくさん頂いていまして、長らくお待ち頂きようやく皆さんにお会いできるというような感じの開催が続いています。本当に申し訳ありません。ただ、初回レッスンの開催を多くしすぎると2回目以降のレッスンのご予約もタイトになってしまいますので、今後も月1のペースで開催していくつもりです。よろしくお願いいたします。初回レッスンは講義が2時間半ほど。みなさんにお伝えしたいことが山盛りですので、とにかくしゃべり詰め(笑)みなさんも細かくメモを取って頂けたので、お配りした資料はぎっしり書き込みに埋まっていましたね。初回はカンパーニュを焼き上げて頂きます。仕込みはマンゴー酵母で。焼き上がりは成形の時の生地の締め方によってクープの開き方も変わってきます。みなさんが焼き上げたのを並べると、いろいろと違いがわかって面白いですね。 講義と実技のレッスンの合間にはランチ準備も一緒に進めて頂き、みなさんのカンパーニュが焼き上がるとささっとテーブルコーディネート。 本日はみなさんお疲れ様でした。日頃座って何時間も話を聞くようなことがないと思うので、お疲れになられたかな?次回のレッスンはまた少し先になってしまいますが、春がやってくるこれからの季節ぜひ酵母おこししてみて下さいね。そして!そして!今朝ネットでサンフランシスコの「TARTINE BAKERY&CAFE」がこの春、代官山にオープンするというニュースを見つけてちょっと興奮!!3年前、ホノルルの本屋さんでTARTINE BAKERY&CAFEのオーナーシェフ、チャド氏の本「TARTINE BREAD」に一目惚れして分厚く重たい本を持って帰国。 その頃、少しずつパン屋さんをオープンさせることを考える頃だったので、お店のイメージや自分の焼いていきたいパン、そのパンをどうアレンジして美味しく食べてもらうか(これはまだ今のところ店舗では実現出来ていないけど)を妄想する日々でした。そんな私のイメージにぴったりだったのが、この本!ホノルルの本屋さんで2時間くらい立ち読みした覚えがあります。 焼き上げられたハード系のパンの表情、彩り美しい様々な食材とともにサーブされるパン、さらにはこの店で働くパン職人たちの朗らかな笑顔、とても楽しそうな顔。こんな何枚もの写真にくぎ付けになりながら、本を読み進めています・・・すごく少しずつ・・・だって全文英語なので(笑)学生の頃サンフランシスコに数か月間行く機会があって、その頃食べたものの記憶も急に蘇ったりもしました。パン屋さんやサンドウィッチ屋さん、カフェ、あ~懐かしい。過去の点々とした記憶が、今に至り線となって繋がってくる。年をとった証拠かしら(笑)そんな、点となる私の過去の経験が今に繋がってくるのは不思議な感覚ですが、過去に無駄がなかったのだと思わされる瞬間でもありますね。脱線しましたが、春にTARTINE BAKERY&CAFEがオープンしたら絶対に行こう! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.02.16
コメント(0)

月1開催の土曜日レッスン・・・最近月2に増えてるような・・・本日はバレンタインディ!!レッスン開始はじめに生徒さんに「みなさんの作業がサクサク進んだら、バレンタインスペシャルとしてガトーショコラ作りましょ~!」と宣言(笑)みなさん、本日は折り込みが多い中頑張って作業進めて下さいました。はい!もちろん、ガトーショコラも焼き上げましたよ。ランチのガレットと並行作業だったので、少々大変でしたが、きっちり焼き上がり~。 パンレッスンのほうもしっかりとこなして下さったみなさん。ヨーグルト酵母よもぎ食パンにヨーグルト酵母クロワッサンがもりもり、きんかん酵母アップルデニッシュにデニッシュ食パン、、ヨーグルト酵母モンキーブレッドにミルクハース、ヨーグルト酵母よもぎあんぱんとたくさん焼き上がりました。 ランチはそば粉のガレット。 香ばしく卵はとろりん半熟で焼き上がり♪食後はもちろんガトーショコラとコーヒーで!!本日も楽しいレッスンとなりました。土曜日レッスンは時間がゆるやかに流れるのが好きです、それは多分誰もが明日お休みだからなのでしょう!さぁ、今週もお仕事頑張った~(笑) ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.02.14
コメント(0)

最近人気な微量イーストレッスン。遡りますが木曜日のレッスンの様子です!分割数が多くて結構大変でした。バゲットは成形の大切さ、クープのイメージトレーニングについてしっかりお話させて頂きました。 分割の多い小形パンはイングリッシュマフィン、メロンパン、白パン、ブリオッシュアテット。 ランチはそば粉のガレット。おうち作って頂けるホットプレートで作る方法で! グリーンピースの淡い緑のスープと一緒に。今回みなさんの手際がよくレッスンがいつもより少し早くに終了しました。楽しいレッスンありがとうございました。次回も楽しみにしていますね! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.02.12
コメント(0)

雪の予報でしたが、良いお天気になってよかった~!本日も楽しくレッスンさせて頂きました。マンゴー酵母バゲット、プチカンパーニュ。ヨーグルト酵母ブリオッシュ2種にドーナッツ。プルーン酵母デニッシュ食パン。次々に焼き上がっていきました! 最後はドーナッツのアイシング。キュートな仕上がりです。 ランチは春を先取り、春野菜にウォッシュチーズを乗せて白ワインをどばーっとかけて焼きます!チーズフォンデュ風に仕上げてみました。 今日も楽しくレッスンさせて頂きました。まだまだ寒いのですが、酵母の具合で春がもうすぐそこまで来ているのを感じます。みなさんもお家で酵母生活はじめてみて下さいね。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.02.05
コメント(0)

冬季限定の折り込みレッスン。バターの折り込み作業は室温25度以下でないと、バターが溶け出しなかなか難しいのです。暖房を入れず冷え冷えの工房で、サクサク折り込み作業!!クロワッサン、デニッシュ食パン、アップルデニッシュ・・・そしてたくさんの折り込みパンが焼き上がりました♪ 他、バゲットや遅ればせのシュトレンも焼き上がり。12月の大雪の日の振替レッスン、やっとシュトレン焼けました(汗) レッスン、ランチはパンケーキ。美しい焼き色♪ 冬のお楽しみ、クロワッサンやデニッシュをお家でも復習してみて下さい。バターが手に入りにくかったり、値段が上がったりで厳しいですけどね(涙) ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.02.02
コメント(0)

今月は振替レッスンもあって、2回目の土曜日レッスン。微量イーストレッスンでした!本日は分割数が多いパンが何種類も。みなさんに次々に分割、成形作業を続けて頂きました。 メロンパンは急遽、クッキー生地にチョコチップを投入してチョコチップメロンパンに仕上げました。今日も白パンはふわんふわん♪作業量がとても多かったのですが、みなさんのお口もよく動く(笑)土曜日は固定メンバーになりつつあるので、みなさん仲良しです。「さ~パンについてしゃべってもいいですか~!!!」と何度かみなさんの楽しいおしゃべりを制してしまいました(笑)それでも、みなさんポイントはきっちり押さえて頂いています!最終的にはすべてこの美しい焼き上がり♪ パンが焼き上がってからみなさんとランチ作り。ささっと30分かからず完成です! 「ボルシチ」と今旬の「牡蠣のオイル漬け」みなさんランチ作りの手際もよく、そしてまたおしゃべりのお口もよく動く(笑)楽しく賑やかなレッスンとなりました。土曜日レッスンはずいぶん先までご予約埋まってしまっていまして・・・ご迷惑おかけします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.24
コメント(0)

19日月曜日は酵母初回レッスンでした。初回レッスンが混みあっていまして・・・何か月もお待ちいただきました方もいらっしゃいました。やっとの皆さんありがとうございました。お会いできてうれしかったです~!!酵母のついて講義を2時間半ほど、今回みなさんご自身でもお勉強されていらっしゃって質問も深かったです。焼き上げたのは、マンゴー酵母のカンパーニュ。 私がデモで焼き上げた、オレンジピールとくるみの入ったカンパーニュはランチの時にみなさんと試食! ソーセージやベーコンの塊を煮込んだシュークルート。ザワークラウトがいいお味をだしてくれます。にんじんのサラダや卵のファルシも添えて、皆さんとの楽しいランチタイムでした。お家で酵母育て、酵母でのパン焼きぜひぜひトライしてみて下さいね。そして、レッスン翌日は・・・20日は「はやしぱん」でレアなあの日(笑)火(カ)曜日で「0(レイ)」のつく日のカレーパンの日です。いつもより1時間早く仕込み開始!あー寒いしまだお外は真っ暗・・・でも頑張る。1.5キロ超えの「キーマカレー」を仕込みます。6種の野菜をひたすらみじん切り、牛ひき肉と一緒に炒めて、コトコト煮込みます。工房にはカレーの匂いが充満・・・お腹が空く~(笑)11時オープンですが、9時からお並び頂きました皆様ありがとうございました。10時過ぎに整理券をお配りさせて頂きまして、今回は11時半頃に今回分のカレーパン完売となりました。揚げたてをお渡しするために皆さんとお時間を約束させて頂き、2度のご来店お手数をおかけしますが、後ほどのお受け取り。 おかげ様で65個のカレーパン、この日のすべてのパンを完売させて頂きました。お客様に感謝です。いつもより早く出勤してくれたスタッフの2人。目の回る忙しさだったけど、頑張ってついてきてくれてありがとう。この2人の助っ人がホント私にとって心強い!!!ナント、2月10日火曜日、3月10日火曜日と3ヶ月カレーの日が続きます。皆様のご来店をお待ち申し上げております。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.19
コメント(0)

木曜日!パン教室開催の日です。本日も微量イースト。前日の夜に発酵生地を用意して、早朝からみなさんの生地を仕込んで10時のレッスン開始をお待ちしています。本日は7種類の焼き上げ。レッスン開始と同時に、アップルデニッシュのトッピング用「りんごのプリザーブ」を作ります。今季はまだ紅玉が手に入ります。皮も使ってきれいなピンク色のプリザーブに仕上げていきます。 みなさんが別々のパンを焼かれるので、すべての作業が同時進行。次々に分割、成形してホイロをとり、オーブンはフル回転で焼き上げていきます。 みなさん、成形がとても丁寧で焼き上がりが美しい♪デニッシュ生地の折り込みがあったので、暖房は入れず冷え冷えのお部屋での作業・・・おかげで焼き上がりにはきれいな層が完成しました。りんごの色が魅力的。栗とチョコのバゲットやクグロフなど冬に食べたくなるパンも焼き上がり。牛乳角食のホワイトラインも美しく出ました。ホワイトラインが美しく出る成形についてもお話させて頂きました。白パンはふわんふわんの焼き上がり、焼き上がりはフライがえしで天板から取り出します、手で掴むと指の跡がついてしまいます。レッスン途中にはランチ準備もしながら作業を進めていきます。 冬の煮込み料理は、パン作業の間にコトコト煮込んでいるだけで出来上がります。本日もたくさん焼きましたが、いつもよりゆったりランチが食べれました。みなさんの作業が素早く進むように、私の段取りは詳細隅々まで組み込まれてます。お疲れ様でした。 <お知らせ>2月のレッスンの空きのご案内です。 2月2日月曜日、酵母レッスン、酵母初回レッスンを終了された方で2回目以降の方対象。 お好きなパンを焼いて頂けます。ご希望があれば2メニュー可能です。 残席2 駐車場空き1台 2月5日木曜日、酵母レッスン、酵母初回レッスンを終了された方で2回目以降の方対象。 お好きなパンを焼いて頂けます。ご希望があれば2メニュー可能です。 残席1 駐車場空き1台 2月26日木曜日、酵母レッスン、酵母初回レッスンを終了された方で2回目以降の方対象。 お好きなパンを焼いて頂けます。ご希望があれば2メニュー可能です。 残席2 駐車場空き1台ご希望ありましたら、メールもしくはラインでご連絡下さい。ご予約は先着順となりますのでご了承下さい。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.15
コメント(0)

新年のパン教室、今週の木曜日からはじまっています。本日土曜日レッスン!微量のイーストを使って長時間発酵、たくさん焼き上がりました! 白パン、ハムチーズコーン、シナモンロール、クリームパン、牛乳角食、山食と焼き上がり。みなさん成形のコツやポイントをしっかり押さえて頂きすべてこの美しい焼き上がりです!オーブンフル回転でじゃかじゃか焼き上がっていくとみなさん笑顔がこぼれます。私も嬉しくなりますね~。ランチはご希望頂いていたお野菜たっぷりのピタサンド!! おやつは今季これで最後のシュトレン!! 6種類焼き上げたのですが、本日は何だかゆったりと時間が流れました。宿題生地、発酵生地も捏ねて頂きお持ち帰り。3連休の初日をパン教室にお時間頂きありがとうございました。本日もとっても楽しいレッスンでした~。昨日は雑誌の最終校正、お店の営業後夜は間もなくオープンするダイナーに卸す予定のパンの打ち合わせ、今朝4時半に次男がドッチボールチームの遠征に出発、送り出してからすぐに教室準備・・・何だか激しく忙しい日々ですが、新年気合いが入っているで乗り切れてます(笑) ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.10
コメント(0)

新たな1年がはじまりました。今年も母と妹と私でおせちを分担して作り、元旦に実家で持ち寄ってお重詰め。今年も心和むおせち作りからスタートできたことを嬉しく思います。 昨年「はやしぱん」は1月から、店頭アルバイト女子が加わり二人体制お店でを回すようになりました。4月には無事1周年を迎え、より多くのお客様のご来店と多くの常連のお客様に可愛がって頂きました。そして、新たにこの1月から製作のアルバイト女子が1人加わります。三人体制、さらに進化して行けれるように心して臨みたいと思います。私事ではありますが、昨年はお店をオープンした一昨年より激しい1年であったことに間違いありません。様々な思いが交錯し涙した日も多くありましたが、自分の進む道を信じて突っ走った1年でした。周りの多くの人に支えられ助けられたおかげで笑顔を忘れず過ごせたことに感謝したいと思います。そして、必死に走る母についてきてくれた子供たちにも感謝です。今年も心を込めて、さらにパワフルにパンを焼いて参ります。さらなるご指導よろしくお願いいたします。毎年恒例の作業となってきた「おせち」、子供たちの手も借りながら手早く進めることが出来るようになってきました。 まずは、持ち寄った数々をテーブルに並べ、お重詰め準備。和の食材の彩の美しさ、お出汁やお醤油の香り、ゆずやごまの香り。繊細な和食に癒される瞬間でもあります。 お重の中央に彩と味の組み合わせのバランスを考えながらの盛り付け作業、これが毎年ながらかなり難しいのです。 実家で父と母と妹家族とゆったりとおせちを頂ける幸せを満喫して参りました。日々忙しさに追われながらのパン屋さん営業と教室主催の中、年末年始のまとまったお休みに心身ともにリラックス、そして久しぶりの長時間睡眠・・・間違いなく太るわ(笑)今年も気合い入れて参ります!そして、多くの皆様の美味しいの笑顔頂けますように! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.01
コメント(0)

ホントのご無沙汰で申し訳ありません。パン屋さんは休みなく、ず~っと火曜、水曜、金曜で営業していますし、月曜と木曜はパン教室のレッスン開催しています!!そうなんです!私は相変わらずものすごく元気で、普通に毎日仕事はこなしているのですが、ブログを書くことだけが生活の一部から欠落してしまって、本当に申し訳ないです。書きたいこともいっぱい、レッスンの画像はすべて保存してあるにもかかわらず、アウトプットが全く・・・近況と言えば、11月3日、モルコロパークで開催された「パンマルシェVOL.4」に出店させて頂きました。前回よりスタッフを増員して、さらにがっつり焼き上げ参戦。今回もテンションの上がるイベントとなりました。2日間、ほぼ寝ることを忘れ飲んだり食べたりもままならないような勢いでしたが、仲間と祭りを楽しむような、なんともやめられないのがイベント参加ですね。とにかく、楽しかった♪ みんなに支えられ大きな力を出し来ることが出来てまた私の自信のひとつとなりました。そして、12月に入り、シュトレン製作。今年はバターの入手が困難で大変困りましたが、業者さんにお願いにお願いを重ね、質を落とすことなく何とか昨年並みの100本を焼き上げることが出来ました。予約で85本を完売。ただ感謝ばかりです。 今年も残すところ、あと1週間、早い・・・早すぎる。はやしぱんの年内営業は、今日24日水曜、そして26日金曜の2日間となります。年明けは6日火曜日から営業します。よろしくお願いいたします。年内ブログアップをもう一度必ず、なのでここでは「良いお年・・・」とはまだ言いません!!ラストスパートに向けてまだまだ年内走り続けます! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.12.24
コメント(0)

昨日昼から夜にかけて、今日参加の生徒さん全員から「明日台風来そうですが、レッスンありますかー?」ってお問い合わせありました。すべてのメールに「レッスンは行う予定です!!準備もしてまーす!!」とキッパリお返事。今朝6時の台風情報を確認すると、暴風圏内に入っていて警報も出ていましたが雨は降っていないし風は弱いし・・・「よし!大丈夫だ」と踏んで、レッスン生地を仕込み7時半にはみなさんに再度「レッスン行いますよー!」ってご連絡しました。結果、このあたりはほとんど雨も降らず、風もなく。ご参加のみなさん全員無事ご来店頂き、初回レッスンを終了しました。よかったー。今回のみなさんも初回レッスンご参加に長い間お待ちいただいていましたので、これでレッスンキャンセルとなると、また振替で先になってしまうので・・・みなさんと私のレッスンしたいという熱い気持ちが天に届いたような気がします(笑)マンゴー酵母のカンパーニュ、みなさんの焼き上がり♪ みなさん、よい焼き上がり。クープにつながる生地の成形、丸め締め方など事細かにお話させて頂きました。ランチの仕込みもみなさんとご一緒に! ほかほか肉まんが蒸籠いっぱいに蒸しあがりました!ランチを頂き、みなさんとゆっくりおしゃべりも楽しんでレッスン終了♪とにかく、レッスンする!って願かけて無事終了してよかった! レッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせします。10月11日土曜日 酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方、残席1、駐車場110月30日木曜日 酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方、残席1、駐車場1ご希望の方はメールかLINEにてご連絡下さい。先着順にてご予約受付ます。よろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.10.06
コメント(2)

本日も10時からパン教室開催!レッスン始まって、2時間半ほどしたところ、みなさんとせっせと作業を進めていると・・・一人の生徒さんが「センセー外にはんにゃがいる~!」って。お店の扉の方をみると、はんにゃの川島さんが突然入って来ました!びっくりした!!!突撃の取材依頼!!!生徒さんの了解を得て、お店にカメラが入ってきました。ホントびっくり。はんにゃのお二人にも少々お手伝いして頂きつつ・・・レッスン。途中、一旦レッスンの流れが止まって撮影協力することになりましたが、何とかいつも通りしっかり焼き上げて頂きました。 カレーパンはカリッと揚げ上がり。メイプルロールのぐるぐるも美しく。ベーグルはつやっつやに焼き上がり。ダッチブレッドのひび割れがもう少しガリガリ入るとよかった・・・表面に塗る生地の厚さが難しい。私ももっと精進しておきます。ランチはもちろんこれ。この秋冬、お家でも肉まん作ってみて下さいね~。 レッスン後も少々撮影が入り、慌ただしく終わって行きました。 10月3日金曜日、朝9時半~ 中京テレビ「4U」の「街ぶらin藤が丘」のコーナーです!本日レッスンのみなさん、ご協力ありがとうございました。ホント突然でびっくりしたね。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.09.22
コメント(0)

月一開催の土曜日レッスン!今回も盛りだくさんの内容でレッスン進みました!酵母初回レッスンを終了されると、2回目以降は焼きたいパンを2種類まで焼いて頂けます。お一人2種類、定員5名。みなさんのご希望がかぶらなければ、最大10種類のパンを焼き上げることになります。本日も様々なパン、9種類の焼き上がり! 生地はキャンバスで布取りして2次発酵させたり、ハード系の難関クープ入れたり。レッスン開始から4時間ほどですべて焼き上がりました! カレーフィリング作って、さつまいもとかぼちゃの餡炊いて、カレーパン揚げたり、キャラパン作ったり・・・ベーグル捏ねから焼き上げまで、カンパーニュにはブルーチーズのフィリング巻き込んで焼いて・・・すべてのパンについて説明させて頂くと、しゃべりっぱなし。そして、ランチは・・・この季節がやって参りました。 肉まん♪しょうがをきかせた酸っぱ辛い玉子のスープも美味しいですよ!蒸籠が大活躍する季節の到来ですね~。作業量ハンパないレッスン内容ですが、みなさんお口もよく動き楽しく作業して頂いてます。土曜日は翌日が休みなのもあって、気持ちもゆったりのレッスンとなります。みなさん、お疲れ様でした! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.09.20
コメント(0)

秋メニューご希望増えてきました!さつまいもやかぼちゃを使ったパンやリッチ生地でしっとりしたパン。食欲の秋ですね(笑) ごろっとさつまいもの入った「黒ごまおさつ」や、かぼちゃ蒸し煮を生地に練りこむ「かぼちゃパン」生クリーム入りの濃厚リッチ生地にラムレーズンなどをたっぷり入れ込んだ「クグロフ」定番、ミルクハースやバゲット。クープについてはイメージトレーニングからはじまります。図で説明させて頂いて、実際の生地にガイドを入れて、デモも見て頂いて本番の4第階で。お家でもしっかりとイメージしてから復習してみて下さいね!本日のランチはステーキサンド!!野菜たっぷりのマリネを添えて。 食後にクグロフに粉糖を振りかけて完成! レッスンメニューからも秋の深まりを感じます。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.09.18
コメント(0)

月1度の初回レッスン。酵母について2時間ほどの講義を終え、実技でカンパーニュを焼きます!今回はマンゴー酵母で仕込んでおいた生地を焼き上げて頂き、ヨーグルト酵母で生地を捏ねてお持ち帰り頂きました。 みなさんのおやつになる、デモカンパには大納言とゆずピールをフィリングとして。レッスンを一通り済ませ、ランチ準備。今回は白身魚のパピヨット! 初回のレッスンは初々しい質問も多くて微笑ましい(笑)今回は何だか、職場体験的なレッスンになっていたような・・・パン屋さんの大変さがちょっと想像できた気がする~とお言葉頂きました(笑)常温で酵母をおこせるいい季節になっています。早速、酵母おこし着手して下さいね! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.09.11
コメント(0)

8月の夏休みが明け、秋!9月のレッスン再開致しました。明け初回、みなさんエンジン全開(笑)笑いの絶えないレッスンでした。本日も様々なパンがずらり!ハード系マンゴー酵母バゲットからおやつパン満載で! ヨーグルト酵母モンキーブレッドはいつもの21センチの浅型1台の生地量から16センチの深型で2台を焼成してみたり。ヨーグルト酵母ドーナッツのアイシングは相変わらず可愛い。揚げたてマンゴー酵母カレーパンを試食したり。ランチはリクエスト頂いた、そば粉のガレット! やっぱり、パン教室のレッスン楽し~。さて、年末までみっちりレッスン入ってます!みなさん楽しんで参りましょう。お知らせです!年内今のところレッスンの空きがあるのが、10月2日木曜日のみとなっています。残席2.酵母レッスンで、初回レッスンを終了されて2回目以降の方、焼きたいパン2種類まで焼いて頂けます。ご希望ございましたら、メールでご連絡下さい。先着で受付させて頂きます。あと、酵母初回レッスン、微量イーストレッスンご希望頂いていましたすべての皆様に本日メールをお送り致しました。年内のキャンセル待ちの空きと、来年度1~3月までで日程ご案内させて頂いています。大変お返事遅くなりました。ご希望頂いていて返信メールのない方いらっしゃいましたら、今一度迷惑メールホルダ内をご確認の上、見当たらない場合ご連絡下さい。先は5月にご希望頂いていました方から順にすべてメールを返信させて頂いています。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.09.04
コメント(0)

お盆休み明けました。今年も静岡の海で東京の友達と合流。そして、その後東京でお泊り。子供たちも子供同士がっつり遊び、大人は大人で海からのビール。美味しいものいっぱい食べて、飲んで、しゃべって、飲んで。日々の忙しさから解放され、充電満タンで帰って参りました。19日火曜日より通常営業しています。火曜日、水曜日、金曜日の週3日ご来店お待ちしています。休み明けのお仕事、撮影が早速2本。本日、まずはひとつ目。9月20日発売の「東海ウォ-カー」、パンとスイーツから50のテーマで紹介する特集です。50のうちのひとつ「クリームパン」にて、はやしぱんご紹介頂きます。 ほんのりラムの香り、大人味の自家製カスタードクリームをたっぷり包み込んだクリームパン。おやつタイムに焼き上がる、おやつパンのひとつで密かな人気商品。クリームパンでお声掛け頂けたのが、かなり嬉しかったです。本日は閉店後、ほぼ19時からの撮影。女性のライターさんとカメラマンさん、遠くは豊橋から本日はやしぱんが最終の8件目のパン屋さんだったそうです。女性ならではのきめ細やかなお仕事、出来上がりが楽しみです!詳細はまた後日お知らせさせて頂きます。次の金曜日はフリーペーパーの秋メニュー撮影。これまた、楽しみ♪こんな感じのお休み明け、忙しくスタート。食欲の秋に向けて、試作していかねば!頑張りまっす。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.08.20
コメント(0)

すっかり夏真っ盛り・・・8月突入ですね。「はやしぱん」よりお知らせをいくつか!お盆のお休みのお知らせです。12日(火)、13日(水)、15日(金)をお休みとさせて頂きます。8月8日(金)の次の営業日は19日(火)となりますのでよろしくお願いします。はやしぱんのホームページにて9月以降12月までのレッスンスケジュールを発表いたしました。ホームページのレッスンから「スケジュール」をクリックして頂くとカレンダーが出てきます。今一度ご確認お願いいたします。 この期間中の空き状況をご案内します。すべて、初回レッスンを終了されて2回目以降のレッスンの方対象となります 9月22日(月) 残1 10月2日(木) 残2 12月8日(月) 残1 12月18日(木) 残2ご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。ご予約は先着順となります。ご予約が混みあっていますことお詫び申し上げます。なお、初回レッスンのご希望を大変たくさん頂いておりまして、頂いていますメールは順にメールでお返事させて頂いています、今しばらくご連絡をお待ち頂きますようお願い申し上げます。最後に、少し先となりますが、11月3日(月)祝日にモリコロパークにて開催されますパンマルシェVOL.4への出店が決定いたしました。前回、5月のVOL.3での大盛況を受けて次回への参戦(笑)が決定して大変喜んでいます。詳細につきましては、また近くにご案内させて頂きます。とり急ぎのご案内でした。パン屋さんは8月も火曜日、水曜日、金曜日で営業いたしております。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.08.04
コメント(0)

本日は定員3名の大量焼きレッスン!!分割、成形の繰り返し。ひたすら成形をした後、オーブンフル回転で焼成し続けました。 バーガーバンズ、ドッグパン、チョコチチップメロンパン、白桃の冷やしあんぱん、カレービアリ、コーンブレッド、トマト&チーズ、全粒粉オートミール食パンの8種。すべて酵母仕込み! ランチのピタもヨーグルト酵母で捏ねから作って頂きました。 手は忙しく動かしながらも、みんなで恋愛談義(笑)楽しかった♪遠方からのご参加ありがとうございました。また次は秋ですね。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.07.17
コメント(0)

あー本当にご無沙汰しています。ブログって書かないペースに一旦陥るとなかなか書き始めれない・・・「ブログやめちゃったんですか?」ってメールを何通も頂きました、「ブログの更新ないですが、体調崩されていないですよね?」ってご来店頂いたり・・・私はもう相変わらず元気満々です。テレビの反響は大変大きく、放映されてから本当に多くのお客様にご来店を頂いています。レッスンのご予約も本当にたくさん頂いています。ブログも書こうと思っているのですが・・・火曜、水曜、金曜のパン屋さん、月曜、木曜のパン教室すべて平日はフルッフルでお仕事していて時間が~ない・・・5月、6月は子供たちの行事ごとも多く・・・運動会、習い事や部活の大会にとお休みも忙しく過ごしていました。公私共に有り難いことに忙しくも楽しくしています。そして、夏休みを前にやっと少々落ち着いてきました。すべてのレッスンの写真を撮ってあるので、徐々に遡り更新していきたいと思っています。ゆっくりと(汗)まずは、台風が近づいた先週の微量イーストレッスンから・・・雨風の強い中、みなさんありがとうございました。すっごい湿度の中、汗だくレッスンとなりました。夏は、特に名古屋の夏は湿度が半端ないので、パン作りには厳しい環境なのですが、みなさん頑張って頂けました。今、焼ければ秋には楽勝です! 室温30度、湿度65パーセントとは思えない美しい焼き上がり!頑張りました。ランチも! 結局は台風直撃は免れ、台風が来るかもと言うこの日が一番の悪天候でした。お足下悪い中、みなさん元気にレッスンに来てくださってありがとうございました。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.07.10
コメント(0)

お知らせです。ぎりぎりの告知で申し訳ありません・・・月一回のみ開催される酵母の土曜日レッスン。今回は生徒さんみなさんにご協力頂いてレッスンにテレビの撮影が入りました。土曜日レッスンのメンバーみなさん顔なじみになってきているので、和気あいあいとした雰囲気の中での撮影、楽しかった!!ディレクターさんの質問にもみなさん笑顔でお応え頂き、楽しい雰囲気が伝わったのではないでしょうか~!!途中撮影して頂きながらのレッスン。今回もたくさん焼き上がり、揚げ上がりです! 今回はおやつ系のパンが盛りだくさんでした!そして、ランチも。むっちりの酵母ベーグルを使って定番、クリームチーズとサーモンのサンド! みなさん緊張されるのかなぁ~と思ったものの、普段と変わらずレッスンが進められ素の感じで撮って頂けてよかった!放映は5月18日日曜日です。みなさん観てみて下さいね! 中京テレビ、朝9時55分~ 「前略、大徳さん」 どんな仕上がりになっているのか楽しみです。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.05.10
コメント(1)

月1の微量イーストレッスン開催。本日は1つの生地から3種類のリーンなパンを焼き上げ、そのほか4種のパンも焼き上げ。またまた内容盛りだくさんとなりました。 こちらはすべて焼き上がり画像。今回も分割数が多い多い!!! ひとつの生地からを受講されたのは3名様。カンパーニュ、ベーコンエピ、シャンピニオンが焼き上がります。カンパーニュはお好みでフィリングを~ブルーチーズとくるみの焼き上がりの香りにみなさん「ワイン~」と叫ばれてました(笑) そして、次々に分割して成形、焼き上げ!! ライ麦多めの配合でクランベリーを入れたクッペ。 焼き立てほわんほわんの白パン。 ほんの少しのバターは入ってますが、卵、牛乳の配合はなし!押し焼きあんぱん。 レッスン開始はじめに作っておいたキーマカレーをフィリングにカレーパンを揚げます。本日も作業量多い中みなさん頑張って下さいました。そしてランチのパンケーキ!!こんがりきつね色に美しく焼き上げるコツを本日もしっかり伝授しました!お家でもトライしてみて下さいね。 分厚くてしっかりボリューミーなパンケーキです。ホイップバターを添えてお食事パンケーキ、ソテーしたお野菜やグリエしたベーコンとあわせて頂きます。本日も楽しく美味しいレッスンとなりました。微量イーストは宿題が盛りだくさん、みなさんお家で宿題頑張って下さいね。そして次回また楽しみにしています!! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.21
コメント(0)

5種類のおやつパンが焼き上がりました。初夏を思わせる爽やかなヨーグルト酵母のレモンロール。まずはフィリングのレモンカードから作ります。レモンカードはレモン果汁から作るカスタードクリームのような、甘酸っぱくって爽やかで夏の味。 仕上げにはクリームチーズ入りのアイシング。見た目もとっても可愛らしい。他にはこんなの。 見た目ゴージャスでも成形はとっても簡単なマンゴー酵母のブラウンシュガーロール。こちらはオーブン焼成中に同時進行揚げ物。ヨーグルト酵母豆乳おからドーナッツ。 揚げ上がりにシナモンシュガーとパウダーシュガーをまぶしておきます。そして、朝一でレモンカードと同時に作っておいたカレーフィリングを包み込んで~揚げ物第二弾、マンゴー酵母のカレーパン揚げます。 最後の最後、焼き上がったヨーグルト酵母クロワッサンにメイプルシロップを刷毛塗り。 分割数多かったし、作業量多かったし、みなさんちょっとお疲れ気味でした~(笑)ランチはパンケーキ。 笑いの多い楽しいレッスンでした!!みんなが大好きおやつパン大集合みたいなレッスン、お疲れ様でした~。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.17
コメント(0)

早いもので昨年4月の「はやしぱん」オープンから1年が経ちました。4月16日で1周年でした。(ごめんなさい過去形で、すでに10日も経ってます・・・)何もかもわからないことばかりの中、常に走りながら考え、突っ走ってきたような1年でした。これだけ私がやりたいことをめいっぱいやれたのは、周りの人たちがいたから。パン教室の生徒さん、パン屋さんのお客様、子供たち、両親、友達。ありがたいことにパン教室の予約は約半年先まで埋まっている状態。パン屋さんでは完売させて頂く日々。朝から夜まで工房に入りびたりの私に代わり、子供たち3人は分担して掃除機をかけてくれたり、トイレやお風呂掃除、毎日の夕ご飯のお米は必ずかしてくれます、本当に感謝。そして、しょっちゅうおかずを持って覗きに来てくれる両親、いつまでも心配ばかりかける娘で申し訳ない。そして、何かあればすぐに手を差し伸べてくれる友達がたくさん、イベントがあればすぐにチームが結成される。この1年ホントに支えられて進んでいることを実感しました。早すぎる時間の流れに飲み込まれることなく、常に信念と目標を持って着実に進んで行こう。改めてそう思った1周年でした。4月16日限りでしたが、ご来店のお客様皆様に感謝の気持ちをこめて、前日の夜せっせと焼いたガトーショコラとオートミールのビスケットをプレゼントさせて頂きました。 そして、嬉しいことにお祝いの花束を頂きました。NAOKOさん、SHIMOZATO夫妻ありがとう♪ 私は黄色のイメージがあるって送って下さった方々に言われました!黄色のお花可愛い♪大好きです。そして、こちらもご報告が本当に遅くなってしまってるのですが・・・とうとう決意しました。3月11日に申込みしました。 HEART BREAD PROJECT神戸のサ・マーシュ、西川シェフが立ち上げられた基金です。昨年の5月にお話を頂いていたのですが、オープン1ヶ月でまだまだ自分の協力できることに自信がなかったためずっと頭の片隅にいつか必ずと思ってパン屋さんをしてきていました。そして、3月11日やっぱり私も出来ること少しでもと参加させて頂くことを決めました。 基本はハートの形のパンを焼いてその収益を募金として寄付するのですが、はやしぱんの中で噛み砕き私の出来る限りを少しずつ送金し続けたいと思っています。頑張るぞ。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.16
コメント(0)

初回に続き次は酵母大量焼きレッスンの開催。今回もずらりと並びました。 捏ねの大変なベーグルと山食。がんばって頂きました。ベーグル、メロンパンと分割数も多いので作業的には結構なボリュームでしたが、お二人とも丁寧に手早く作業して頂けましたよ!ランチにはパンケーキを!パンケーキの上にトッピングしたアメリカンチェリーとホイップバターが滑り落ちてしまった・・・ 春らしいグリンピースのスープも添えて。今回ご一緒になられた生徒さん、次回冬メニューの大量焼きで11月に合わせてご予約入れて下さいました。名古屋のあっつい夏を乗り越えたらまたお会いしましょうね。はやしぱんのパン教室レッスンはすべて単発になっていますので、月1ペースでもOK、こんな風に半年に1度のペースでももちろん大丈夫です。ご自身のお好きな間隔でご予約入れて下さいね。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.14
コメント(0)

年に一度ポートメッセで開催される中部パック。東京大阪交互で行われる製菓製パンの展示会「モバックショウ」の名古屋版みないなものです。レッスン春休み中に行って参りました。1年前に比べるとお声掛け下さる業者さんも増えてきてホントありがたいばかりです。日に日にパン屋さんで焼く量が増えてるので、機械も大きいのが欲しくなる~今クロワッサンは手折りなので、シーターが欲しい~もっともっと頑張って機械も買い揃えて行きたいものです。さてさて、新年度お初のレッスンは土曜日開催の初回レッスン。ずいぶんお待たせしてしまって、やっと会えましたねの方ばかりです(汗)初回のカンパーニュ。デモカンパーニュはオレンジピールくるみ入りでランチ用です。 初回レッスンのみ定員6名開催。みなさんの表情豊かなカンパーニュが焼き上がりました。酵母を常温でおこすのに最適な季節。レッスンから帰られたらすぐにでも酵母おこしして下さいね。草木が芽吹く季節、酵母の活動も活発になります。今が年の中で一番良い季節ですよ!すでに2週間前のレッスン、今見ると少々暑苦しいメニューですが・・・まだ、花冷えの頃だったので煮込み料理をレッスンランチに。 今回はちょっと時間に余裕があったので、おやつも皆さんと一緒に作ってみました。食後のコーヒーと共にオートミールのビスケット。次回のレッスンでお会い出来るのを楽しみにしています♪ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.12
コメント(0)

お久しぶりの更新です・・・新年度の目標立てたものの、ブログで誓おうとしたものの、新年度が始まってはや25日も経ってしまってます。とほほ。生徒さんから「先生、ブログ更新ありませんが、元気ですか~?」とか「ブログやめちゃったんですか~?」とか数々のメールやLineを頂いてました・・・申し訳ないです。はい!私は元気です!ありがたいことにこの上なく忙しくさせて頂いてます。新年度の目標は「睡眠時間を1時間増やす」だったのですが、既に簡単に崩れ去ってしまってます(笑)でも、新しいこと目白押しで睡眠時間が相変わらず2~3時間でもすごく元気。ただ、すべての仕事を片づけて深夜パソコンや携帯に向かうと秒単位で寝てしまうのです(笑)さてさて、真ん中の娘が中学生になりました。入学式を終えて、セーラー服姿の娘は子供っぽさはなく不思議な感覚を覚えました。お仕事のほうでは、パンマルシェVOL.3 in モリコロパークに初出店させて頂きました!! 1回目、2回目の開催時は大雨だったようですが、今回は快晴~♪風が強くて冷たかったけど・・・動員数は18000人、会場11時前の行列は6000人だったそうです(驚)ワタクシは、土曜日のマルシェに向けて金曜日の「はやしぱん」営業用のパンを木曜日の深夜から前倒して焼き・・・金曜日のお昼にはその日販売分を焼き終え、店頭をお手伝いのASUKAちゃんにすべてお任せして、裏でお片付けから一気にマルシェの仕込み。夜19時からSATUKIさん、SANAEさんのヘルプに来てもらい朝まで3人で焼き続けました~。差し入れのエナジードリンクがすごい効き目で3人ともハイテンションのまま朝を迎えました(笑)はやしぱん1日の販売分の2倍以上!!!残念ながら写真を撮り忘れました・・・大量のパンを車に積み込み、見送ってもらいつつ一人でモリコロパークへ出発!!!モリコロに到着すると、販売お手伝いのASUKAちゃんとERIちゃんが迎えてくれました。会場は続々とパン屋さんが集結してきて、テンションどんどん上がりました、どこまで上がるのぐらい(笑)ブースで準備。番重20段分のパン。顔見知りのパン屋さんとは「おはよ~頑張ろうね~昨日寝れた?」「寝てない、寝てない」が合言葉のようでした。どこのパン屋さんもやっぱり寝てない(笑)結果、11時のオープンから2時間!!嬉しいことに早々に完売させて頂きました。とにかくすごい人でした。「はやしぱん」ブースは私を含め4人で販売したのですが、4人ともあまりの忙しさと人の勢いで開始1時間くらいの記憶がないくらい。持っていったのは自家製天然酵母のパンがほとんど。人気だったのがりんご酵母を使ったプチカンパーニュのシリーズ4種。一番に売り切れたのが「クランベリーキャラメルナッツ」。山食は冬の酵母「ゆず」と春の酵母「いちご」を2種。この日、いちご酵母の山食が今季初お目見え。 甘~い香り満載の「いちご酵母山食」は売り切れた後も、多くの方にお尋ね頂きました。一押しで出品した「酒粕酵母のさくらあんぱん」もアッと言う間。香り深くチョコたっぷりの「コーヒー酵母のコーヒーチョコボール」も大人気でした。パンのお祭り。最高に楽しい時間でした。ブーズには、生徒さん、パン屋さんのお客様、懐かしい友達、近所のママ友、ホントにたくさんの方が来て下さって・・・パン焼きヘルプSATUKIさんSANAEさん、当日のブースでの販売ASUKAちゃんERIちゃん、一緒に出店したえっちゃん、私ってばホントに人に恵まれているって心から感謝です。もちろん、マルシェ終了後はチーム全員で打ち上げ~。もうビールが最高に美味しかった♪43時間寝てなくても元気!元気!打ち上げ終了後20時半から翌朝8時半まで爆睡しましたが・・・終ると、祭り後の達成感から抜け殻みたいになっちゃうとのかな~とか思っていたら・・・マルシェで出店している他のパン屋さん仲間に刺激を受けたり、祭りを成し遂げたチームのやさしさに感動して、なんかもっといろいろに挑戦したくなって逆にモチベーションアップ。疲れ一切なしでした(笑)何だか久々の更新で長文になってしまいましたが・・・これからも幅広~く頑張ります!見守っていて下さい。あっ!ブログは頑張って更新していきます! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.05
コメント(0)

桜の季節となりましたね~。暖かくなってきて何だかウキウキしてきます。さて、お知らせです。3月27日発売のぴあMOOK「おいしいパンの店」東海版に掲載頂きました。愛知、岐阜、三重の3県の110軒のお店の中、「天然酵母の店」のひとつとして選んで頂きました。 「食べ比べ対たい!種類別おいしいパンセレクション」のクロワッサンとカレーパンのページでは、はやしぱん「ヨーグルト酵母のクロワッサンショコラ」と「マンゴー酵母のカレーパン」を選んで頂きました。 どちらも、店頭に並ぶ数は少ないものの・・・自信を持って作っている2品だっただけに嬉しかったです!!ちなみに、カレーパンですが、前にもご紹介した通り、火曜日で「0」の付く「カレイ」の日だけ揚げています。すみません・・・かなりレアです(汗)気になる方はカレンダーをチェックしてみて下さい。特に今年は少ないのよね~。全105ページにパン屋さん情報満載のこの本、コンビニなどにも置いてあるようですのでぜひ一度見てみて下さい!!こうして取り上げて頂けることを嬉しく思うのはもちろんですが、ますます気が引き締まる思いでもあります。手間を惜しまぬおいしさ追及の気持ちを持って日々丁寧に仕事をしていこうと思います。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.30
コメント(0)

3月22日発売、月刊KELLy5月号。パン特集の中「わたしの街の新しいベーカリー16」の中の1店舗として取り上げて頂きました。 もともと、家庭製パンの自宅教室からはじまった私のパンに関わるお仕事。「他のパン屋さんと違うところは?」と取材の際の編集の方の質問に「お母さんがお家で作るパンを作ってます。」とお答えしました。パン屋さんからスタートしていたら、原価を考えフィリングの量には限りがあったのかも、作業量を考えてパンによってすべての生地を変えてはいなかったかも。家庭製パンではおいしさ一番、家族が喜ぶものを目指します。普通パン屋さんでは売っていないようなフィリングぎっしりのパンだったり、どんなに手間暇かけても美味しくなるように務めたり。今回はそんなところをご紹介頂けてとっても嬉しかったです。そして、イートインのカウンタースぺ-スの写真をとっても素敵に掲載頂いてます。よかったら、美容院や待合室などでチェックしてみて下さいね~!!最近すっかりブログ更新が遅れてしまっています・・・FB(フェイスブック)も更新していますので、FBお持ちの方はこちらもチェックしてみて下さいね。 こちら → ☆ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.24
コメント(0)

22日のイベント出店を終えて、何だか達成感。そして久々の完徹に疲労もマックスでした。まるっとお休みの日曜日。残ったバゲットがあったので、チーズフォンデュを~。蒸篭でたっくさんの野菜を蒸して、エメンタールチーズをすりおろしてナツメグを振りかけて・・・ 子供たちと早々11時半ころから食べ始めて、ゆっくり1時間半ほどかけてランチタイムでした。そして、子供たちはみんなそれぞえに習い事や遊びに出かけて行ったので、私は少々お昼寝。何か久し振りにのんびりしたかも~。さてさて、次のイベントに向けて準備頑張らねば~。最近すっかりブログ更新が遅れてしまっています・・・FB(フェイスブック)も更新していますので、FBお持ちの方はこちらもチェックしてみて下さいね。 こちら → ☆ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.23
コメント(0)

FB繋がりでお話頂いたイベント参加。せっかくのご縁です、もちろん喜んで参加させて頂きました。前日から一人で工房にこもり、仕込み開始。保存料など一切の添加物を含んでいないパンなので、出来るだけ持っていくギリギリ仕上げたいと思い、前日の昼14時半から作業開始。焼き上げまで12時間と読んで、2時間ほど仮眠してラッピングの予定でいたのですが・・・焼き上げたパンを冷ますスペースが満杯になり、冷めたものからラッピングして、また作業に戻って・・・を繰り返していたら、夜が明けました(汗)一緒に出店するミニチュアパン細工のデザイナーさんが約束の時間にお店にやってきてくれた時もせっせとラッピング中~(汗、汗)食品ラベルを貼った袋に詰めてタグでとめる・・・たったこれだけの作業なのですが、数が多いと意外と時間がかかるのです。1時間の予想を大幅に超えました。何とか出発時間ギリギリにすべて完成!!! いつもの店舗で1日に焼く量の1.5倍超え。車に大荷物を詰め込んでバタバタと出発。会場に到着後は自分たちのブースに搬入、セッティング。なにせお初のこと、どうしたらよいかわからぬまますべて模索しながらの作業でした。 イベント出店しなれている店舗さんはすべての作業が素早い。そして、ディスプレイも簡潔でわかりやすい。ふむふむ、いろいろと勉強になります。忙しい中にも他の出店者さんとの交流も楽しかったです。11~16時。長いようで短い5時間。緩やかにもお客様が常に出たり入ったりして下さり、座る暇さえなかったのは嬉しい悲鳴でしたね~。生徒さんも何人か来て下さったし、「はやしぱん」お初のお客様とたくさんお話できたのも嬉しかった。ひとつ辛かったのは、戸外のイベントはとにかく寒い!!ご飯もちゃんと食べられなかったのもあって、7枚も着ていったのに身体の芯まで冷え切りました。でも楽しかったのが上回るな~。次回は4月5日パンマルシェinモリコロパーク。春休み中ですので、みなさんぜひ遊びに来て下さいね。最近すっかりブログ更新が遅れてしまっています・・・FB(フェイスブック)も更新していますので、FBお持ちの方はこちらもチェックしてみて下さいね。 こちら → ☆ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.22
コメント(0)

毎回更新遅れていてすみません・・・3月の土曜日レッスンの様子。みなさん、メニューがいろいろでしたので、6種類焼き上がりました! 白ワインと一緒に頂くと絶品。ブルーチーズとくるみのカンパーニュ。焼成残り4分のところでメイプルシロップをたらりとかけて仕上げます。 焼きたては指の跡がついてしまうほど、ほわんほわんの柔らか白パン。 フィリングのカスタードクリームを作るところから始めます。中にたっぷりのカスタードを詰め込んで成形。このカスタードクリームが美味しいのです。 コロネの成形はなかなか難しい!!カッコイイ仕上げのために6巻を目指します。最後はカスタードとホイップ、ココアパウダーを合わせたとチョコクリームを絞り出して完成。 超リッチ生地にラム酒漬けレーズンやレモンピールをたっぷり加えて可愛らしいクグロフの焼き上げ。 デモのデニ食、焼き上がり遅くなりました・・・こちらでご確認を~。そして、みなさん持ち帰り生地に加えピザ生地を捏ねて頂いて、ランチはピッツァ。もちろんトマトソースも一緒に作りましたよ! 定番のマルゲリータと春らしくルッコラや空豆を乗せたサラダピッツァ。じゃがいもの素揚げに魚介をさっと揚げたものにはレモンを絞って頂きます! 楽しいレッスンでした。作業量が多くてもみなさん、和やかに楽しく進めていって下さいます。また土曜日お待ちしていますね~。最近すっかりブログ更新が遅れてしまっています・・・FB(フェイスブック)も更新していますので、FBお持ちの方はこちらもチェックしてみて下さいね。 こちら → ☆ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.15
コメント(0)

本日のレッスンはメロンパン大量生産~!!子供たちが大喜びしてくれそう♪ クッキー生地は冷凍庫で休ませんながらひとつひとつ取り出し素早く作業!! マンゴー酵母のメロンパンとマンゴー酵母のクグロフの焼き上がり♪大雨降る中、レッスンに参加して下さってありがとうございます。手よりも口がよく動く(笑)賑やかなレッスンでした!本日も楽しくレッスン終了しました~。<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 3月15日土曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 3月17日月曜日、託児付き酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。あと、大変心苦しいご案内なのですが・・・パンの価格、レッスン講習料、材料費の値上げのお知らせをさせて頂きます。昨年末の粉の値上がり、4月以降の増税、副材料も軒並みの値上げが続いているのが現状です。パン屋さんのパンの価格は4月以降、教室のレッスン料は7月以降に値上げをさせて頂きます。7月以降のレッスン日程をメールでお送りさせて頂いた方には改定後の講習料も一緒にご案内させて頂いています。追ってホームページでも詳細を掲載していきますのでよろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.13
コメント(0)

月曜日、初めての方ばかりの初回レッスン!今回、我が教室第二号の男性生徒さんの参加です。パン好きさんは性別の枠を超えますね~女性5人男性1人でしたが馴染んでました。通常レッスンは定員5名でしが・・・初回レッスンが大変込み合っていますので今回から初回レッスンのみ定員を6名に増やしています。みなさんのカンパーニュ焼き上がり! みなさんはプレーンで焼き上げて頂きますが、私のデモカンパーニュはランチで頂くフィリング入り。お肉系のランチにあわせて、オレンジピールとくるみを巻き込んで焼き上げています。 講義、実技を終えてボリュームたっぷりのランチ!最初から最後まで賑やかなレッスンでした~♪春がやってきます!酵母おこしに最適なシーズンです。ぜひぜひ酵母おこししましょう!<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 3月15日土曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 3月17日月曜日、託児付き酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。あと、大変心苦しいご案内なのですが・・・パンの価格、レッスン講習料、材料費の値上げのお知らせをさせて頂きます。昨年末の粉の値上がり、4月以降の増税、副材料も軒並みの値上げが続いているのが現状です。パン屋さんのパンの価格は4月以降、教室のレッスン料は7月以降に値上げをさせて頂きます。7月以降のレッスン日程をメールでお送りさせて頂いた方には改定後の講習料も一緒にご案内させて頂いています。追ってホームページでも詳細を掲載していきますのでよろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.13
コメント(0)

先週6日木曜日は月1の大量焼きレッスン!!甘いのあり、折り込みあり、ライ麦たっぷりのハード系あり、揚げ物あり・・・バラエティに富んだパンがいっぱい出来上がりました。大量焼きレッスンにしてはゆったりと時間が流れ、楽しくおしゃべりもしながら~ ショコラバゲット生地を仕込み忘れ・・・リッチ生地のショコラを2台仕込んでしまっていた私(汗)急遽、ショコラバゲット生地をレッスン開始すぐに捏ねて頂いて、レッスン中28度で4時間の1次発酵。無事、最終15時半にショコラバゲット焼き上げることが出来ました。よかった。ランチはキッシュ! みなさん長時間お疲れ様でした!持ち帰りパンはもちろん大量。作業量は多いですが、やりきった充実感がありますね~。<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 3月15日土曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 3月17日月曜日、託児付き酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。あと、大変心苦しいご案内なのですが・・・パンの価格、レッスン講習料、材料費の値上げのお知らせをさせて頂きます。昨年末の粉の値上がり、4月以降の増税、副材料も軒並みの値上げが続いているのが現状です。パン屋さんのパンの価格は4月以降、教室のレッスン料は7月以降に値上げをさせて頂きます。7月以降のレッスン日程をメールでお送りさせて頂いた方には改定後の講習料も一緒にご案内させて頂いています。追ってホームページでも詳細を掲載していきますのでよろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.06
コメント(0)

遅ればせ更新申し訳ありません・・・10日前の3月3日月曜日は微量イーストレッスンでした。今回もいろいろ焼き上がり!みなさん美しく焼き上げて下さいました!! カレーパンもサクッと美味しそうに揚げ上がり!ミルクハースもコロンと、バゲットのクープも美しく焼き上がり!あれ?山食も焼き上がったはずなのに・・・画像がない!?山食もグワンと釜伸びしました!レッスンランチはご希望頂いたキッシュで~ ごくわずかなイーストだけで焼き上げるこれらのパン。しっとりした食感を生み出し、粉の旨みが最大限に引き出されます。パンって奥深くて面白い!!微量イーストレッスンも楽しいですよん。 <お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 3月15日土曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 3月17日月曜日、託児付き酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。あと、大変心苦しいご案内なのですが・・・パンの価格、レッスン講習料、材料費の値上げのお知らせをさせて頂きます。昨年末の粉の値上がり、4月以降の増税、副材料も軒並みの値上げが続いているのが現状です。パン屋さんのパンの価格は4月以降、教室のレッスン料は7月以降に値上げをさせて頂きます。7月以降のレッスン日程をメールでお送りさせて頂いた方には改定後の講習料も一緒にご案内させて頂いています。追ってホームページでも詳細を掲載していきますのでよろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.03
コメント(0)

先月は雑誌の取材、イベントの参加依頼をたくさん頂き嬉しい悲鳴を上げておりました!!無事に取材、撮影、イベントの説明会を終えましたのでいくつかご報告をさせて頂きます♪ まずは、2月27日に既に発売となっています、Cheek特別保存版「おでかけ、千種、名東、天白、緑2014」藤が丘周辺のNEW OPEN SHOPにて掲載頂きました。撮影、取材を受けることはお客様にご迷惑をおかけすることもありますし、通常の営業をしながらの平行作業はやはり大変なのですが、ライターさんやカメラマンさんとお話しながら作業を進めていく中で「はやしぱん」の魅力をいろんなところから引き出して頂ける感覚があり、私自身わくわくどきどきさせて頂いてます。そして、出来上がった雑誌を手にすると感動もあります。こうして、取り上げて頂けることに心より感謝です。それから、「はやしぱん」にとってお初の試み。イベントの参加のお知らせです!3月22日土曜日、豊田市で開催されるまちパワーフェスタ2014スプリングのパンまつりに出店させて頂きます。このイベント自体は22日土曜日と23日日曜日の開催ですが、はやしぱんの出店は22日の土曜日のみとなります。そして、もうひとつ。パン好きさんならご存知のあのイベント。4月5日土曜日、パンマルシェVOL.3 in モリコロパークに参加させて頂きます。今回3度目の大人気イベント。お初の参加にどきどきしています!どちらのイベントも人とのつながりから参加することが決まりました。広がっていく人との繋がりに、わくわくしながらあれこれ考える前に参加を決めてしまいました(笑)そして、今動き出しながら考え準備を進めている感じです。激しく忙しいことにも感謝!!今回のこのイベント、どちらも実店舗「はやしぱん」の定休日の土曜日の開催です。普段、平日の営業日に「はやしぱん」ご来店難しい方、ぜひこの機会に!そして、このお店を飛び出し普段とはまた違った形で「はやしぱん」の自家製天然酵母パンをご紹介できることを楽しみにしています。 <お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 3月13日木曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。 3月15日土曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場空き1。レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。あと、大変心苦しいご案内なのですが・・・パンの価格、レッスン講習料、材料費の値上げのお知らせをさせて頂きます。昨年末の粉の値上がり、4月以降の増税、副材料も軒並みの値上げが続いているのが現状です。パン屋さんのパンの価格は4月以降、教室のレッスン料は7月以降に値上げをさせて頂きます。7月以降のレッスン日程をメールでお送りさせて頂いた方には改定後の講習料も一緒にご案内させて頂いています。追ってホームページでも詳細を掲載していきますのでよろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.03.02
コメント(0)

またしても遅ればせの更新です・・・先週月曜日、酵母レッスンでした。少しずつ気温が上がって、春の訪れを感じる今日この頃・・・春先取りの酒粕酵母のさくらあんぱんも焼き上がり♪ 他にはハード系も食パン系も、リッチ系も・・・ ランチはボルシチと牡蠣のオイル漬けで! まだまだ寒い日もありますが、植物は春を感じ芽吹きはじめています。そんな春の訪れを酵母もしっかりと感じているようで、寒い冬の間はなかなか発酵がすすまなかった酵母おこしも徐々に勢いを増してきています。そんな自然の神秘を感じてみて下さい。酵母おこしはじめましょう!! <お知らせ>度々のご連絡ですが、ただいま酵母初回レッスンのご希望を大変多く頂いています。本日ご希望メールを頂いていました皆さんに、7月以降のスケジュールをご連絡をさせて頂きました。8月は夏休みのためレッスンはお休みです。今のところ10月までご予約を頂いている状態です。先のお申込みになりますことお詫び申し上げます。あと、こちらも大変心苦しいご案内なのですが・・・パンの価格、レッスン講習料、材料費の値上げのお知らせをさせて頂きます。昨年末の粉の値上がり、4月以降の増税、副材料も軒並みの値上げが続いているのが現状です。パン屋さんのパンの価格は4月以降、教室のレッスン料は7月以降に値上げをさせて頂きます。7月以降のレッスン日程をメールでお送りさせて頂いた方には改定後の講習料も一緒にご案内させて頂いています。追ってホームページでも詳細を掲載していきますのでよろしくお願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.02.24
コメント(0)

月曜日と木曜日はパン教室です。レッスンディは、残念ながらパンの販売はないのです・・・レッスン中にパンを買うつもりでご来店されるお客様が結構いらっしゃいます。大変申し訳ないのですが、パン販売は火、水、金曜日の週3日となりますのでよろしくお願いいたします。本日は酵母レッスン!冬季限定のクロワッサンもまだまだ焼き上げますよ! 折り込みの間はエアコンをオフして、サクサクとシートバター折り込んで頂いています!美しい焼き上がり。 バゲット、プチバゲットのクープの開く成形の仕方。イレギュラーホールがたくさん入るには。ずんぐりと焼き上がるプチカンパーニュのたっぷりフィリングの巻き込み成形。レーズンシュガーの可愛らしいトッピング。牛乳角食の美しいホワイトラインの出る成形。本日も内容盛りだくさん!!今日のレッスンでとてもよいことを発見。リピートの生徒さん、これまで焼いたパンのレシピを毎回持ってきて下さい!自分が焼き上げているときは、生地を扱っているのでメモは作業が済んだ後でになります。そうすると、書いたつもりでも結構いろいろ漏れていることもあるようです。そこで!以前レッスンしたパンを同じレッスン内で焼いている方がいると、作業を見ながら私のお話するポイントやコツをメモすることが出来て、とても効率の良い復習となるのです!ワンレッスン内、盛りだくさんでレッスンする甲斐があるってもんです(笑)そして、ロシア料理のボルシチがランチでした。 牡蠣のオイル漬けが大好評。材料もシンプルで簡単なので早速復習して下さいね。本日のレッスンもよく笑いました。楽しかった。毎回私が一番楽しませてもらっている気がします(笑)<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 2月27日木曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場は満車です。 3月6日木曜日、酵母大量焼きレッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 4種類を焼き上げ、2種類の持ち帰り生地あり、駐車場空き2 大量焼きは満席となりました、ありがとうございました。レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.02.20
コメント(0)

新商品です!レッスンではすでに何度か作っているのですが、店頭の販売用に並ぶのはお初! タンザニアの生豆からおこした珈琲酵母で焼き上げました♪深いコーヒーの香り。コーヒーの苦みとスイートチョコレートとの組み合わせは大人味。 店頭イートインでお出しするコーヒーの豆を仕入させて頂いている、藤が丘の「コモン」さんに頂いた生豆。とても元気な酵母がおきました。前回春にはモカでおこしましたが、今回はタンザニア。少し酸味のある香り。飲むのも大好きな豆です。前回のモカより発酵力の強いよい酵母がおきました、豆の洗浄の仕方が違うのが要因のようです。コモンのマスターと話していていろいろ面白いことがわかりました~。奥深い!!<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 2月27日木曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場は満車です。 3月6日木曜日、酵母大量焼きレッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 4種類を焼き上げ、2種類の持ち帰り生地あり、駐車場空き2 大量焼きは満席となりました、ありがとうございました。レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.02.19
コメント(0)

すっかり遅ればせの更新ですが・・・先週土曜日は月1の土曜日レッスンでした。前にも書きましたが、土曜日のメンバーは固定化されてきていてみなさん仲良しです!今回もがっつり焼き上がり、陳列台にずらりと並びました! 冬から春にかけておこす、酒粕酵母、今年も八海山の酒粕で!酒粕酵母で焼くあんぱんは格別です!そして、間もなく訪れる春を待ちつつ「さくらあんぱん」マンゴー酵母のカレーパンはやはり人気です。クリームパンもカスタードクリームが爆発することもなく美しく焼き上がりました。他、ハード系のバゲット、シャンピニオン、プチカンパーニュもよい焼き上がりでした。クロワッサンの層もしっかりと出来ましたよ!ランチにはパンケーキを! きれいな焼き色をつけるコツ伝授しました!土曜日はみなさん翌日がお休みとあって、ゆったりと時間が流れます。私の気持ちものんびりなので、ついついレッスン時間が長くなってしまいます(汗)今回も楽しいレッスンとなりました。<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 2月27日木曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場は満車です。 3月6日木曜日、酵母大量焼きレッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 4種類を焼き上げ、2種類の持ち帰り生地あり、駐車場空き2 大量焼きは満席となりました、ありがとうございました。レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.02.15
コメント(0)

本日、Valentine special♪プチーガトーショコラを店頭に並べました。 スイートなベルギーチョコを使っていてチョコ味は濃厚なのですが、卵白をしっかり泡立てて生地を作っているので口当たりは軽やか!可愛らしくアイシングとトッピング。今朝4時、工房に下りて仕込みをはじめた時はまだ雪は降っていなかったのですが、時間が経つにつれて細かい雪が振り始め・・・仕込みが終了した6時半にはすっかり真っ白、しんしんと雪が降り積もり出していました・・・足元が悪い中、たくさんのお客様にご来店頂き感謝の気持ちでいっぱいです。プチ・ガトーショコラも完売いたしました!ありがとうございました。<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 2月27日木曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場は満車です。 3月6日木曜日、酵母大量焼きレッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 4種類を焼き上げ、2種類の持ち帰り生地あり、駐車場空き2レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.02.14
コメント(0)

お初の大量焼きを「微量イースト」で!!生徒さんの熱いご希望にお応えして。 シートバターを作って折り込み、カレーフィリングのお野菜みじん切り、チョコシートを作って折り込み、モンキーブレッドの40分割、カレーパン揚げて・・・作業量は膨大ですが、みなさん楽しみながら作業を続けて下さいました。せっせと手を動かしながらも常に笑いながら~!!大量焼きレッスンはお一人4メニュー、持ち帰り生地は2種類、発酵生地の持ち帰りもあるので、宿題は2~3日間に渡ります。みなさん、本日、翌日、翌々日お家で復習する行程を何度も何度も繰り返し確認しながら・・・ たくさん焼き上がりましたね。パン焼きながら、ランチ準備も並行して。本日はボルシチ(ソチオリンピックを意識してと言うことで!笑) 今回のみなさん、また次回も3人揃って微量大量焼きにご参加のご希望頂きました!だいぶ先でごめんなさい・・・ここで出会って、仲良くなって頂くのは、何だか私も嬉しい♪<お知らせ>日程の近いレッスンにキャンセルが出ましたのでお知らせいたします。 2月27日木曜日、酵母レッスン、初回レッスンを終了されて2回目以降の方対象、残席1 焼きたいパンを焼いて頂けます。駐車場は満車です。 3月6日木曜日、酵母大量焼きレッスン、初回レッスンを終了さて2回目以降の方対象、残席2 4種類を焼き上げ、2種類の持ち帰り生地あり、駐車場空き2レッスンご希望の方はメールにてご連絡お願いいたします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.02.13
コメント(0)

本日、月1の初回レッスンでした。レッスンで焼き上げるカンパーニュは、出来たてほやほやの珈琲酵母にて仕込み。分割からはじまるのですが、ボールから生地を取りだすとふわんと珈琲の香り。これが酵母パンの醍醐味でしょう!!酵母素材の香りが生地に移り、さらには焼き上げるパンにも香る。みなさんも珈琲の香りに「うゎ~いい香り~。」と声を上げます。 私がデモで焼き上げたカンパーニュにはチョコチップとオレンジピールを巻き込んであります。 こちらは、食後のコーヒーと一緒にお出ししました。珈琲とチョコレートの相性も抜群!!前後しますが、ランチはシュークルートでした。 たっぷりの講義をたくさんメモして下さいました。本日20時半から、みなさんお家で復習開始です。間もなくですね~頑張って下さいね! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.02.10
コメント(0)
全2438件 (2438件中 1-50件目)