全32件 (32件中 1-32件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 例年なら5部咲きくらいの奈良公園ですが今年はさっぱり花が開きません。我が家の大木もちらほらと1部咲き程度です。関西は晴が遅れているようでちょっと寂しいですワ・・・。
2006年03月31日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの実家の集まりがありました。京都ですので昼食会を嵐山の花の家で開きました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんと晴ぼん・パパさんまで参加して盛り上がりました。温泉に入って京会席のお昼ご飯を豪華に頂きました。朝から寒い雨で午後にはミゾレも降りましたが、家族は暖かでした。晴ぼんも良く食べるようになりました。チョット好き嫌いの傾向がありますが・・・。写真は晴ぼんが写しました。自爆写真も・・・・。
2006年03月30日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 夕方からフリマのお友達が集まってお食事会を開いてくださいました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんが不在でも奈良町フリマは健在で続けて貰っています。有り難いことです。婆っちゃんの手づくり小物も時々作っては送ってますので、縁切れにならないようお願いしています。今夜は晴ぼんも参加で大いに盛り上がりました。
2006年03月29日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良は寒いです・・・・。気温の低さでなく体感温度が非常に低く感じて北海道より厚着になりました。朝から晴ぼんの保育園送りが早速回ってきてゆっくり寝ていられませんでした。昼間はご近所へのご挨拶とおみやげ配りに終日走り回って、夕方から晴ぼんのお迎えでどたばたで一日終わりました。(@´_`@) チカレタ・・
2006年03月28日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 無事奈良へ帰宅しました。後刻詳細はお知らせします。{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ ~♪
2006年03月27日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君の春休みを利用して奈良へ帰省します。ユウキ君は太鼓の練習・本番とビッシリ予定が詰まっていますので居残りで頑張ります。帰省は爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの2人だけです。今夜のフェリーで苫小牧から舞鶴へ向かいます。真夜中の出発ですので時間待ちに鵡川温泉・四季の湯で汗を流していく予定です。明日1日はお船でのんびり本でも読んで高校野球を鑑賞しながら帰ります。でわでわ・・奈良でお会いしましょう。四季の館・露天風呂
2006年03月26日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 明日の夜のフェリーで苫小牧から旅立ちます。予定では4月4日に帰ってきますので1週間ほど奈良に滞在予定です。親戚回りとお墓参りと家の掃除と晴ぼんの子守で終了予定です。どこかでお花見に行ければ良いのですが梅は終わっているかな。チョットした気分転換の旅行ですわ。
2006年03月25日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君は中学校1年生を無事終了しました。大切な通知票を貰って(*^_^*)ニコ(*^_^*)ニコで帰ってきました。中身は満足のいく内容のようでした。明日からの春休みは太鼓のお稽古でほとんど取られそうですが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは奈良へ一時帰省します。どんな春休みが送れるか楽しみです。
2006年03月24日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日の婆っちゃんのお誕生日を祝って爺っちゃんのお誘いでささやかなお食事会をしました。と言っても、桑園のスーパーで昼食を食べただけですが、一応区切りと言うわけです。馬勝った・・・・。ここのスーパーの駐車場は3時まで無料ですので札幌駅へ行くときに時々利用しています。今日もこの夏に奈良のお友達や実家の兄弟が北海道へ来る計画が進んでますので、札幌駅の観光センターへパンフレットをもらいに行きました。今度の帰省で打合会を計画しています。
2006年03月24日
コメント(0)
今日は日記はお休みしました。
2006年03月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は婆っちゃんの○○歳のお誕生日です。お誕生祝いのお食事会はすでに爺っちゃんのと兼用で終わってますので、今日は誰からも何にもありません。自作のオシャブリウサピョンが新たに6匹出来上がりましたので、以前のと並んでおめでとうコールをしました。それだけです。今日の6匹全員集合10匹
2006年03月22日
コメント(7)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 日本のプロ野球が世界の頂点に立ちました。お彼岸の今日はまさにサクラサクです。韓国に2敗してどうなることかと思いましたがワンチャンは好運がつきについていたようです。浮かれずにこれからも精進して欲しいですね。我らがタイガースの代表の藤川君はみごとな2敗で厄落としの担当でした。この2敗がみんなを眠りから目覚めさせたというお役目を果たしたんじゃないかと・・・・。何事もプラス思考の爺っちゃんです。北の国はまだ大雪で春はまだまだですが、来週はとりあえずお花見に奈良へ帰省します。みんな待っててね・・・・。
2006年03月21日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 年度末になって卒業・入学のお祝い・餞別に悩むシーズンになりました。うちではこの時期に大活躍するのが爺っちゃんオリジナルの落款です。今日は卒業のお祝いとお友達のお引っ越しの餞別に落款を彫りました。はんこ屋さんやデパートではうん万円取られますが爺っちゃんのは石の実費のみの千円台ですので皆さんに喜ばれています。獅子の飾りの12ミリ角のケース付きで1500円はお得ですよ。ご希望ありましたらご連絡を・・・。値段はないしょです・・・バレてます。本日の作品。
2006年03月20日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 手持ちのタマネギがわずかになったので中央市場へ買い出しに行きました。規格外の10キロ入りを500円でゲットしました。今日はユウキ君が爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのお誕生日のお祝いにハンバーグを作ってくれました。買い出したタマネギを早速使って先日の家庭科の時間の実習のレシピ通りに頑張りました。なかなか身の締まった美味しいハンバーグで夕食はハンバーグ定食で(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
2006年03月19日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君ママがバレンタインデーに乱拍子のみんなに手づくりのお豆腐チョコをプレゼントしましたが、ホワイトデーのお返しに彩果の宝石が届きました。埼玉のトミゼンフーズとかのゼリー菓子で中々評判の品だそうです。早速貰う資格のない、ユウキ君と爺っちゃんも試食に預かりました。さっぱりとした甘みの美味しいお菓子でした。もっと食べたい人は三越へ・・・・。 一つ食べてから写真を撮りました。
2006年03月18日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日の「子ども民俗芸能教室発表会」でのユウキ君の太鼓演奏の動画映像をアップしてみました。ヤーサンのジオを使いましたが動画ファイルは重いですので見える保証はありません。Windows Media playerが無いと見られないかも知れません。見えない方は( ^.^)ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね( ^.^)友紀本ばたき動画演奏30秒間画像
2006年03月17日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ひと月前に目の中を虫が飛び回ってるので眼科へ行きました。飛蚊症(ヒブンショウ)といってガラス体に濁りが出るのが原因だそうです。年取ると出てくるものだから心配は無し、慣れたらどうって言うことは無いよと言われてひと月経ちました。我慢してましたがついに蚊が蠅になりました。気持ちが悪いので病院へ再診に行きました。血圧とか糖尿で眼底出血や網膜剥離の心配があるかも・・・・、で精密検査をして貰いました。全く異常なし・・・単に年寄り病です。で一件落着・・・。老化の飛蚊症は治らないそうです・・・・。今も蚊から進化した蠅が目の前を飛び回ってます。エーーイ、あっちへ行け・・・。飛蚊症の見え方 ●印は視点目玉をクリックすると病状の説明が出ます。
2006年03月16日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌市の中学校は今日が卒業式でした。ユウキ君は早く帰ってきましたので家族4人でお出かけしました。目的地は真狩の水汲みと京極の温泉です。支笏湖回りで大滝のきのこ王国へ寄り道、100円のきのこ汁ときのこの天ぷらで遅昼を食べました。続いて、真狩の横内観光農園で羊蹄の湧き水を8本汲んで、名水豆腐の試食を一杯食べました。時刻は4時を回っていましたので流石にほとんど水汲み人はいなくて、スムースに汲めました。続いて京極の温泉へたっぷり浸かって汗を流しました。ここの露天風呂は湯船に浸かりながら羊蹄山が眺められますのでナカナカの景観です。最後は爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのお誕生日祝のお食事会に回転寿司の「根室花まる」へ向かいました。根室のネーミングですが店は自宅近くの藻岩下にあります。超満員で40分ばかり待ちましたが待望のお寿司でユウキ君は食べる食べる!!!!一人で20皿はいってたようです。半日の家族旅行でしたが楽しく過ごせました。 ユウキ君撮影の羊蹄山水汲み場で京極温泉
2006年03月15日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君の中学校は明日が卒業式ですが、北の国はマダマダ春とは縁遠い毎日です。今朝も起きると一面の雪景色で夕方までちらちらと雪が舞っていました。明日の卒業式は何とか気温も上昇してチョットは過ごしやすくなるようです。とはいうものの北の国の春はまだ遠くで準備中ですネ。
2006年03月14日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨夜は遅くまで乱拍子のおつきあいでクタクタになりました。今朝は学校がありますのでいつものように早起きして頑張って登校しました。終業式まであとわずかですが、卒業式の準備も結構働いているようです。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは昨日の後始末やお洗濯でバタバタしました。爺っちゃんは発表会のビデオの編集やらホムペの作成に1日かかりました。明日はゆっくり休憩出来れば良いのですが・・・。ホムペはこちらから
2006年03月13日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 乱拍子ジュニア(小中学生)の発表会、「子ども民俗芸能教室発表会」が開催されました。芸術の森アートホールの大練習場に舞台を設置しての開催でした。立ち上げて1年の区切りの発表会でしたが、1年丁度で素晴らしい上達は子どもたちの努力と精進のたまものです。入場無料で約200名の観客が来場され、保護者の皆さんも総出でお手伝いされました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも友紀君の応援で1日つききりでした。友紀君の今回初演技の本ばたきも気合いのこもった良い演奏でした。夜は全員集合で打ち上げ・反省会で盛り上がりました。(v^ー°) ヤッタネ・・・。
2006年03月12日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 乱拍子のジュニアの発表会が明日になりました。今夜は通しのリハーサルで9時まで頑張りました。正式名称は「子ども民俗芸能教室発表会」で、太鼓・獅子舞・おかめ・わらべうた等盛りだくさんの内容で子どもたちが主役ですので保護者の皆さんも総出で準備しました。何とか可愛く仕上がったので明日が楽しみです。芸術の森アートホールでの開催です。入場は無料ですので多数お越し頂きたいです。
2006年03月11日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北の国へ越してきての最初の確定申告を出しました。中央区なのに西税務署が担当だそうです。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの二人分を全て婆っちゃんが書いてくれました。以前は爺のパソコンでやりましたが年金だけしか収入がないので器械を使うほど面倒じゃないと言うことで手書きにしました。毎年思い知らされるのが、国民健康保険と生命保険の額の多さです。健康保険は札幌へ来て更に多くなったようです。結局2人分の総保険料は爺っちゃんの年金の半分を持って行ってます。ちょっとおおすギャしませんかね。( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
2006年03月10日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺っちゃんの60うん回目のお誕生日です。この年ですから1つとってもどうちゅうことは無いようです。今の所お祝いのような事はなさそうで、22日が婆っちゃんのお誕生日ですのでまとめて一回で済まそうという案が有力です。魚座の会から沢山のお祝いメッセージを頂きました。誠に有り難いことと感謝しています。婆っちゃんからは手づくりのトラクリップをプレゼントしてもらいました。何故か新作のピンクウサクリップがおまけに付いてきました。誰にもあげないよ・・・・。?\(。・_・。)/?わーいっ?(^ニ^)(^コ^)。
2006年03月09日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝からの雪で一面の雪景色になっています。終日強弱はありましたが降り続きました。気温の影響かベタ雪で積もるような降り方でありませんが結構よく降りました。と言う天候ですのでバスと地下鉄を乗り継いで丸井百貨店へ行きました。お友達から池○流の展覧会の入場券を頂いたので見学に行きました。会場は年配の方で超満員、流行の流儀のようで沢山来られてました。お友達のお花を見て退去しました。地下の食堂でお昼ご飯を食べて帰りました。明日は爺っちゃんの誕生日です。朝は凄い吹雪でした綺麗なお花が沢山お友達の作品この店でお昼を
2006年03月08日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道の公立高校の入試ですね・・・。昨夜からのラジオでは盛んにいろんな子のコメントやら先輩の励ましやら盛んに放送されていましたが、子どもたちにとっては人生最初の荒波ですネ。うちは中一ですので後2年の準備期間がありますが、本人は表面上は全く無関心のようです。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは関西の入試制度には精通していますが、北海道のは全く素人でわかりませんネ。2年間をかけて勉強しなければ・・・・。今夜はテレビで問題解説をするそうですが・・・・。完成しました。ニャンクリップ。10個です。
2006年03月07日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの手づくり新作が出来ました。原材料は100均の10個100円の洗濯クリップです。ニャンコの形の布をかぶせて何処でも取り付くニャンコに変身しました。制作中ですので現在までの完成品のみ表示中・・・。特製タイガース柄ニャンコ(トラかも)も1匹完成。 特製タイガース柄
2006年03月06日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 自宅前の円山競技場が朝からヤケに騒がしかった。覗きに行くと雪合戦の小学生大会をやっていました。うるさいはずですワ・・・・・・。面白そうなのでしばらくの間観戦することにしました。雪玉は何と器械で作って木箱で試合場に分配していました。当たったら痛いでしょうね。コートには防護壁があって隠れながら上手に投げていました。当てられたらアウトになるのはドッチボールと同じルールかな。相手陣地のフラッグを取ったら勝のようです。やってる選手より応援の保護者の方が夢中になっていました。やりたかったナア・・・・。雪玉は本部で大量に作ってます堅そう・痛いだろうな木箱で運搬 30個入試合開始行け・・・・。当たれ・・・・・・。壁の陰から伺います上から来るぞ大会のマスコット
2006年03月05日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今朝はとてもイイお天気になりましたので久しぶりに家前の円山へ雪山登山となりました。片道 1.2キロのちっちゃい山ですが一応天然記念物の原生林です。夏場は階段をヨッコラショと頂上まで続いていますが、冬場は完全な雪斜面で返って登りやすいくらいです。スタートから道のない斜面を登ってラッセルしてある登山道へ合流しました。往復ともどなたにも会わなかったです。木立が全部葉が落ちていて、回りの景色が良く見え夏と違ってゆったりと登れました。頂上の岩場も全面雪に埋まっていて景観もナカナカの物でした。これならもっと早くから登れば良かったです。来年はそのつもりで計画しよう。往復1時間半で帰宅できました。 雪の中の円山標識雪に埋もれたお地蔵様野鳥撮影のおじさん遠くのモエレ沼の山がくっきり雪道も歩きやすくて頂上で記念写真を
2006年03月04日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ♪♪♪♪♪♪明かりをつけましょ、雪洞に♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今日は嬉しいひな祭り♪♪♪♪♪♪3月3日はひな祭りです。うちの手づくりウサコ雛に五人囃子ができました。身長は耳の先までで10センチです。ママさんがお店で買ってきた1匹を婆っちゃんが手づくりで増やしました。縮緬細工でお手々をおしゃぶりしている赤ちゃんスタイルのウサコです。5人になりましたので5人囃子でひな壇に並びました。右端の子が見本になった子です。
2006年03月03日
コメント(8)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 明日はひな祭りですので遅ればせながら玄関にお雛様が登場しました。今年は新作のウサコ雛、2対だけのお飾りになりました。いろいろ作ったのがありますが、奈良の家へおいてきたのでこちらで作ったのだけになりました。女の子がいませんので今年はこれで勘弁してもらいましょう。ユウキ君が技術の授業で作った作品の棚が返ってきました。計画段階から婆っちゃんの希望でお人形作りの材料を入れるケース棚に決まりましたので出来上がったら○○円で買い取る約束になっていました。がっちりした細工で角もしっかりして、ペーパーも綺麗にかけられていて、そのまま婆っちゃんが使うことになりました。出来映えは花丸です。
2006年03月02日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日から弥生三月のスタートです。朝から晴れ間をぬってお買い物にお出かけしました。今日はポイント10倍という事でしたので値がさの張るお米を購入しました。こちらへ来てからはもっぱら、ほしのゆめの特価品に決めています。10キロ2680円はまあお安いです。関西の時は主に新潟コシヒカリが中心でしたが、若者は質より量ですので家計費の節約です。後は特価品をいろいろ集めて・・・・。帰りに久しぶりに北海道神宮へお参りの振りをして六花亭茶店の試食お饅頭「はんがんさま」をいただきに行きました。いつもながら美味しいですネ。神宮の森を雪を踏みながら散策しましたが、雪の中から極小のマツボックリとスギボックリを見つけ出して拾って帰りました。勿論、婆っちゃんの小物作りの部品になります。 午後からは広場のフリーページとトップページの大整理をしました。見出しを簡単にして見やすくし、項目をいくつか集めて縮小しました。中身もスッキリ整理してみました。まあ、チョットは見やすくなったんじゃ無いかなあ、と自己満足の爺っちゃんです。
2006年03月01日
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()