全31件 (31件中 1-31件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君の宮中の授業参観がありました。午後の1校時の授業でユウキ君は社会の参観でした。新任の若い先生の授業で、産業革命をテーマにしたディベート式グループ学習を見せていただきました。爺っちゃんの現役の頃は大抵先生の講義を中心にした授業でしたが、最近はグループで意見を戦わせるのが主流になっているようですね。みんな元気に意見を出して賑やかな授業を参観しました。中々面白かったですが、子どもたちがどの程度力をつけられるのかは???????。参照 ☆ディベート方式☆ ディベート…ある問題について賛成と反対の立場に分かれ、発言時間などの条件を同じにして意見をたたかわすこと。 教育現場では、ディベートとが重要視され、道徳や国語、社会だけではなく、算数、数学、理科にまで幅広く使われています。 ディベートとは生徒側にとっては議論の練習のためのゲームであるという見方もされています。画像はぼかしています。
2006年10月31日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌も朝晩はすっかり冷え込むようになりました。当然暖房機のシーズンに入りますが、うちは石油ストーブです。今日はついにストーブの試運転をしました。一応簡単に分解して、ゴミ、ホコリを清掃しました。点火・・・無事に使えることを確認しましたが、待ってましたとばかり、ニャンコがストーブ前へ移動して丸くなりました。本格使用はもう少し経ってからになりますが・・・・。
2006年10月30日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 関西の知り合いから大量のぎんなん(生)が2キロほど送られてきました。早速レンジで調理しましたが中々おつな味でした。で、婆っちゃんのお得意レシピのお豆腐ひろうす(がんもどき)のぎんなん入りを作りました。小さめに作ったのでチョット堅めになりましたが結構いけそうです。次は大きめのに挑戦するそうです。少々使ってもぎんなんは減りそうにありませんね。美味しいぎんなんの食べ方は・・・・ご存じの方のお知恵拝借・・・・。
2006年10月29日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 日ハム優勝フィーバーで、阪神の時と同様に記念新聞を買い集めました。特に日ハムファンというわけではないので他のグッズは集めませんが、新聞は何よりの記念品でしょうね。来年は阪神の新聞を集められるように期待します・・・。海の向こうの優勝も4勝1敗でカージナルスに決まったようで、負けたのはタイガースでした。まあ、いいか・・・・・。
2006年10月28日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道日本ハムの優勝セールが一斉に始まりましたが、ユウキ君ママも早速特売のお肉を買ってきたようです。札幌は当分優勝のイベントが続きそうで、11月の優勝パレードまでは続きそうです。 ユウキ君は夜に乱拍子の本番で公演に参加しました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんもアッシー君兼応援団で参加しました。ススキノのS保育園の父母会の主催で昨年に引き続いての公演でした。少し狭いホールでしたが園児と保護者で超満員の盛況でした。定番の皐月新太鼓・八丈太鼓・獅子舞・童唄遊びと中身の濃い演出で皆さん大喜びで鑑賞してくれました。9時に無事打ち上げました。爺っちゃんの風邪は回復途上です・・・・。来週には正常に戻りそうです・・・。たっちゃんの太鼓タイム影絵・ネズミの嫁入り皐月新太鼓獅子舞・ジャンプ小春と容子さんのチョウチョウ村場流八丈太鼓・踊君村場流八丈太鼓・穣君
2006年10月27日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道日本ハムファイターズが4連勝で日本一になりました。新庄君は8回の打席から涙涙の感涙が印象的でした・・・・。阪神入団から追っかけ続けた爺っちゃんも涙が出てきました・・・。北海道で有終の美が飾れてホントに良かったです。シンジラレナーーイ・・・。優勝(\.Y/.)(\.Y/.)おめでとうだっちゅうの♪爺っちゃんの風邪引きも乾杯で吹っ飛びまーーーーす。
2006年10月26日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 水曜日ですが夕方から乱拍子の公演がありました。伏古の学童保育の行事で6時過ぎから2時間余りの太鼓の公演がありました。子ども組は学校が終わって大急ぎで参加しました。爺っちゃんはアッシー君で3人のメンバーを送り込みました。公演は定番通りのプログラムで「寄せ太鼓、勇吉、寅舞、わらべ唄、米搗き唄、八丈太鼓、みんなで叩こう」と盛りだくさんでした。参加の児童たちも大いに楽しんだようで、なかなかに盛り上がった公演になりました。寒さが増してくる気候ですのでメンバーの風邪引きが心配です。 さてプロ野球は地元日ハムが3連勝で日本一まで後1つになって、札幌も大いに盛り上がっています。駒苫の頑張りから野球を知らない人たちまで巻き込んで野球ブームになった北の国です。 寄せ太鼓村場流八丈太鼓・勇吉親子の寅舞米搗き唄村場流・夫婦太鼓
2006年10月25日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日はユウキ君の14回目のお誕生日で何故か14歳になりました。特に変わったお祝いはしませんが、特製ステーキを婆っちゃんが作りました。ささやかなプレゼントを爺(⌒o⌒)婆 ちゃんがあげました。ママさんからはすでに先渡しのプレゼントをもらってるそうです。学校から期末テスト前でテスト勉強が届いてるようですね・・・。頑張って下さい・・・。爺っちゃんの風邪は収束していません。(;o;_;)o グスグス 地元日ハムはドームで完勝・・・。?\(。・_・。)/?わーいっ?
2006年10月24日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 風邪の症状、緩和せず・・・。本日も休養です・・・。
2006年10月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 日曜だというのに、数日前が風邪気味で病院で投薬してもらいましたが何故だか・・・悪化。今日は何にもせずにひたすら休養・・・。熱はないのに咳が止まらない・・・。(;_______;) グスングスン日ハムの試合も布団の中で・・・。明日もねる・・・。
2006年10月22日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 帯広の芽室で宿泊しましたが朝から芽室のモール温泉で朝風呂に入りました。昨夜は冷え込みで周辺の山々にうっすらと冠雪が残っていましたが道路は影響なく走りやすかったです。帰路は狩勝峠から富良野・桂沢湖経由で帰宅しました。富良野近辺も紅葉真っ盛りで秋の風情を満喫しました。昼食はハイランドフラノで紅葉を眺めながら食べました。今回の帯広公演は往復とも紅葉の中のドライブになりました。山々の冠雪を見ながら・・・・。富良野の紅葉木に絡まったツタが紅葉してます。芦別の三段の滝は落ち葉に変わりつつあります。
2006年10月21日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 夕方から帯広の小学校で乱拍子の公演がありました。ユウキ君たち子ども組も朝から出発したので学校には欠席届けを出しました。紅葉の季節ですので高速は使わず夕張から日勝峠越えの地道を通って行きました。どこもかしこも一面の紅葉が見られました。3時頃現地の小学校に到着して設営、6時から9時まで2時間の太鼓の公演を行いました。今夜は帯広で宿泊しました。寄せ太鼓・観客も参加します・・・。米搗き唄・・・豊作祈念の太鼓です。村場流八丈太鼓・子どもたちの叩く勇吉です。寅舞・子寅と蝶々のたわむれ・・・。
2006年10月20日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺っちゃんは先月の血液検査の結果を聴きに病院へ行きました。現在血圧、コレステロール、糖尿の治療を継続中です。血圧は薬のお陰で130~80でまあ普通です。中性脂肪は255で危険値の最大、コレステロールも220で標準値の上限一杯。血糖値は217で要注意・・・。良いところが無くって引き続き投薬が続きます。風邪引きで喉もイガイガ、咳コンコン、お鼻クズクズも続いてます。健康は大切です。生活習慣をもっと考えなくっちゃ・・・。運動増やす、糖分・塩分・アルコール控えめ・・・・に。
2006年10月19日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌近郊紅葉巡りは、朝里川から定山渓への紅葉ラインをドライブしました。高速の朝里川ランプで下りて川沿いの道を山々を見ながら定山渓へ走りました。まずは朝里川ダムからオタルナイ湖畔を訪ねました。とにかく澄み切った青空が印象的で湖畔の山々とのコントラストが素晴らしかったです。ここから山並みのドライブで定山渓ダムとさっぽろ湖へ向かいました。こちらの山々もまた素晴らしい紅葉でハンドルを忘れそうな絶景の中をドライブしました。途中ダム資料館の公園で遊歩道を散策しました。終着の定山渓温泉で足湯に浸かって一休み・・・・。帰路は簾舞から八剣山道路経由、盤渓回りで帰宅しました。こちらの道も至る処が紅葉の最中で何とも贅沢な半日のドライブでした。
2006年10月18日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 地元のホームセンターから株主優待のジャガイモくん10キロが到着しました。道内羊蹄地区の京極産ですのでうまさは請け合いです。元々こちらへ来る以前にジャガイモの優待につられて購入した株でしたが、北海道では名前の知られたホームセンターでした。この会社ホーマックは来年度から企業合併で大きくなって、優待内容も変わるそうですが、やっぱりジャガイモくんが良いですね・・・。
2006年10月17日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 好天の秋晴れのもと紅葉を訪ねてニセコ連峰のイワオヌプリに登りました。五色温泉の登山口から山頂を目指しましたが、素晴らしい青空で空気も澄み切って気持ちの良い登山となりました。紅葉を訪ねましたが山頂付近は岩ばかりのがれきの山で、登山道もほとんど岩山をよじ登る感じでしたが山頂からの眺望は素晴らしかったです。婆っちゃん・よじ登り中登頂・・・。山頂からの絶景。北に日本海、南はニセコの山々で紅葉真っ盛りでした。山頂でおにぎりの昼ご飯を食べて、往復3時間余りの山登りを堪能しました。下山後五色温泉の露天風呂で汗を流しました。帰路は見事な蝦夷富士・羊蹄山を眺めながら真狩で湧き水を汲んで、ルスツでお野菜を買って、大滝で100円きのこ汁を食べて、紅葉の支笏湖を一周して帰宅しました。8時発17時着で9時間余りの紅葉狩りになりました。明日は節々が痛くなるでしょうね・・・。 山頂は石ばっかり・・・。山頂で記念撮影・・・。バックは日本海・・・。露天風呂良い湯だな・・・。
2006年10月16日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 駒苫が早々と敗退した北海道の秋季大会ですが、決勝は旭川南高が制しました。家の前の円山球場ですので昼の試合開始に見学に行きました。駒大岩見沢と旭川南の決勝でしたが先制の岩見沢を旭川南が逆転しての優勝でした。攻守が目立った行き詰まる試合で結構楽しめました。閉会式までじっくり観戦しました。選抜の甲子園でガンバってもらいましょう・・・。優勝決定浅沼投手勝利インタビュー表彰式優勝行進
2006年10月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 トヨタから新車発表会のお知らせをもらって見学に伺いました。まずはトヨペットでマークXに乗せてもらって、粗品の帽子とマグカップをゲット・・・。次にカローラ店へ回ってラフィールダーの新車を見学、小皿のセットをゲットしました。北の国へやってきてうちの車も10万キロを超えましたがまだ7年目ですので後3年は買い換えの予定はありませんが、欲しそうな態度でお話を聞いて回りました。 来週に帯広へ行く予定ですが日勝峠はすでに雪の恐れがありそうで、早々と冬タイヤに交換しました。間もなく雪世界の北の国になりますが、今年も安全運転で行きましょう・・・。飲酒運転禁止、スピードは控えめにがモットーです・・・。
2006年10月14日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君の乱拍子公演の記録は爺っちゃんのお仕事になっていますが、たまっていたビデオをDVDに編集しました。最近はパソのソフトも便利なのが出てますので、割と簡単にDVDが作れるようになって何よりです。ただ書き込みには数時間かかりますのでこれが難点です。良い器械なら8倍速なんてのがあるようですがうちのは2~4倍速が精々ですので、5時間ほどの記録を記入するには一日掛かりです。何とか5回分の公演がまとまりました。お疲れさん・・・。
2006年10月13日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 パリーグのリーグ優勝は地元日ハムがサヨナラ勝ちで決めました。劇的なサヨナラで北海道へやってきて3年目の快挙に道内は盛り上がる一方です。経済的にも何億の効果が出るのか楽しみです・・・。今日は八木君が頑張りましたが沢山のファンの後押しが大きな力になったことも確かですね。すっかり地元に根付いた地元チームに成長して嬉しいです・・・。我らがタイガースは惜しくも優勝は逃しましたが最終戦は中日に快勝してシーズンが終了しました。阪神ファンの皆さん、日本一は日ハムを応援しましょう・・・。?\(。・_・。)/?わーいっ?
2006年10月12日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 午前中ユウキ君は乱拍子の公演で学校をお休みでした。藻南の学校から芸術鑑賞会の公演に呼ばれました。乱拍子の定番の「太鼓を叩いて遊ぼうコンサート」の公演でした。八丈太鼓、獅子舞、わらべ唄に参加の子どもたちと太鼓を叩いて楽しむと言うプログラムでした。1時間余りを演じて、爺っちゃんが学校まで送りました。無事給食間に合って良かったです・・・・。寄せ太鼓わらべうた遊び八丈太鼓今日はユウキ君のママの○○歳のお誕生日です。ユウキ君は何をプレゼントしたのか不明ですが夜は自宅で手巻き寿司パーティーです。昨日購入のイクラ、ウニ、マグロ、サケ、タイ、ウナギ、エビの食べ放題です。お誕生日をネタにしてみんなで食べまくりました。北海道日ハムのプレーオフが始まりました。まずはダルちゃんで1勝で王手をかけました。我らがタイガースは昨日の中日優勝で終わってしまいましたので、地元日ハムの応援です。ワッショイワッショイ・・・・・ワッショイ・・・。
2006年10月11日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 小樽・銭函のお魚屋さんの海商へ久しぶりにお出かけしました。ホタテとカキが何れも1個60円と言うことで今日の夕食用にたっぷり購入しました。夕食は焼き貝のパーティーになりました。もうひと品は生イクラを2キロほど購入しました。特価で100グラム178円という安値ですのでイクラの醤油漬けを大量に作ることにしました。ユウキ君ママのご指導で爺っちゃんもついにイクラ漬け造りにチャレンジしました。思ったより楽に作れることが分かったので、チョクチョクチャレンジすることにしました。 帰路に回り道をして由仁ガーデンに寄りました。野菜の直販の案内と金券をプレゼントしてもらいましたので様子を伺いに行きました。結構安価でしたので大根、ピーマン、キャベツなどゲット、今夜の焼き貝の付け合わせができました。更に帰路に長沼の直販店で美味しいトマトをゲットして婆っちゃんはご機嫌です。今日は食品購入の大散財しました・・・・。 我らがタイガースは中日の優勝で今シーズンが終わっちゃいました。最後の中日との甲子園決戦を楽しみにしてたのに不甲斐ない読売ジャイアンツのお陰で楽しみが一つ無くなりました。不甲斐ない巨人に情けないやら腹が立つやら・・・(メ-_-) ムカムカ・・・。
2006年10月10日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日は全道が嵐に巻き込まれましたが一転好天気になりました。ユウキ君たちの乱拍子の太鼓公演がありました。昨年も出演した某政党の苫小牧もみじ祭、今年は太鼓フェスティバルとダブってお断りしていましたが、昨日の雨で今日に延期になって急遽出場が決まって、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも朝から応援に駆けつけました。11時に出発して30分余りで会場の苫小牧中央公園に到着しました。強い風が吹き抜ける中での公演でしたが、寄せ太鼓、八丈太鼓、親子寅舞と元気に演じました。夜間は芸森で練習がありますので、帰路は支笏湖で休憩して紅葉見物をしましたが、まだ少し早いようでした。食堂で昼夜兼用の食事をしました。今日は疲れました。
2006年10月09日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 悪天候の中、北海道太鼓フェスティバルが、北区のリゾートホテルで開催されました。全道から太鼓の17団体が集まり腕を競いました。日曜日で温泉ホテルの駐車場は超満員でした。乱拍子も嵐の八丈太鼓と親子の寅舞を披露しました。ユウキ君たちは室蘭の本番からピストン参加でした。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは午後から応援に駆けつけました。凄い迫力に感動しました。ユウキ君の八丈太鼓子寅のジャンプ寅舞エンディング
2006年10月08日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 友紀君ちの文化祭の2日目を見学しました。ステージ発表は時間の都合で見ませんでしたが、教科、学級、クラブの展示をしっかり見学しました。美術部所属のユウキ君の作品もちゃんとありました。PTAのバザーで100円でジャガイモ詰めほうだいを購入して帰りました。子どもたちにとっては楽しい思い出になるでしょうね。文化祭が終わると勉学の秋が待ってますよ・・・。
2006年10月07日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 各地の学校では文藝の秋で文化祭が開催されてますが、ユウキ君ちの宮中も今日明日の2日間開催されます。今日は合唱発表会で爺(⌒o⌒)婆 ちゃんもビデオを担いでお出かけしました。全学年全クラスの合唱を鑑賞しましたがまことに見事な出来映えで子どもたちの資質の高さに感動しました。ちょっと順位を付けられるのは無理なレベルの高さでした。朝練に夕練に励んだ成果ですね・・・。ご苦労様・・・。
2006年10月06日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 毎木曜日はユウキ君のピアノの練習日で乱拍子の村場家への送迎が爺っちゃんのお仕事です。乱拍子の先生方は皆さん音楽家ですので、リズム感を養うために太鼓だけでなくピアノの練習も見てもらっています。中々厳しい練習ですので余り喜んで行く様子はありませんが、何事も練習第一です。頑張ってもらいましょう・・・・。
2006年10月05日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 紅葉情報に誘われて富良野、十勝岳にドライブしました。高速で三笠経由富良野美瑛をまわって十勝岳望岳台に向かいました。緑の山肌に赤、黄色の段だら模様で中々の景観でした。登山道の中腹まで挑戦して遊歩道を巡りました。午後には十勝岳温泉側へ移動しましたがこちらはほぼ満開??で大勢の暇人たちが訪れていました。最近は三脚を担いだお年寄りが多く道を占拠している様が多く見られました。車道にまではみ出しているので運転も怖いですわ・・・・。大した写真も撮れないくせに格好だけの爺、婆芸術家が増えてますね・・・。この爺(⌒o⌒)婆 ちゃんみたいにポケットサイズのデジカメで十分なのにね・・・。帰路は新篠津村回りで温泉に入ってから帰宅しました。
2006年10月04日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10月になって朝晩はすっかり晩秋を感じる気候となりました。幾らでも寝てしまいそうで・・・今日は朝寝、昼寝、夕寝で休養です・・。
2006年10月03日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今年もイクラのシーズンがやってきましたが、底値にはまだのようです。生イクラ、何とか100グラム200円を切ったところで1キロほど購入して手作り醤油漬けを作りました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはまだ技術未熟で、友紀君ママの作品ですが無事に完成しました。数日で漬かり上がったら、毎日がイクラデーになりそうです。イクラのパックお湯の中で捌いて水切り醤油に漬けて数日待ち
2006年10月02日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日から10月のスタートです。札幌は爽やかな秋空の元、スッキリした気候を迎えました。赤い羽根募金も始まりました。我らがタイガースは昨日の敗戦でチョット遠ざかったようですが、親会社の阪神がついに阪急に合併されて寂しい限りです。 国体の高校野球で田中君は昨日完勝でしたが、今日のハンカチ王子の祐ちゃんは1-0で辛勝したようです。トラさんは雨天中止です。
2006年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
