全29件 (29件中 1-29件目)
1
代表校は次の通り。かっこ内は出場回数【北北海道】 旭川大(10)【南北海道】 札幌大谷(初)【青森】 八戸学院光星(11)【岩手】 一関学院(7)【秋田】 能代松陽(4)【山形】 鶴岡東(7)【宮城】 仙台育英(29)【福島】 聖光学院(17)【茨城】 明秀日立(初)【栃木】 国学院栃木(2)【群馬】 樹徳(3)【埼玉】 聖望学園(4)【千葉】 市船橋(6)【東東京】 二松学舎大付(5)【西東京】 日大三(18)【神奈川】 横浜(20)【新潟】 日本文理(12)【長野】 佐久長聖(9)【山梨】 山梨学院(10)【静岡】 日大三島(2)【愛知】 愛工大名電(14)【岐阜】 県岐阜商(30)【三重】 三重(14)【富山】 高岡商(22)【石川】 星稜(21)【福井】 敦賀気比(11)【滋賀】 近江(16)【京都】 京都国際(2)【大阪】 大阪桐蔭(12)【兵庫】 社(やしろ)(初)【奈良】 天理(29)【和歌山】 智弁和歌山(26)【岡山】 創志学園(3)【広島】 盈進(えいしん)(3)【鳥取】 鳥取商(3)【島根】 浜田(12)【山口】 下関国際(3)【香川】 高松商(22)【徳島】 鳴門(14)【愛媛】 帝京五(初)【高知】 明徳義塾(22)【福岡】 九州国際大付(8)【佐賀】 有田工(2)【長崎】 海星(19)【熊本】 九州学院(9)【大分】 明豊(8)【宮崎】 富島(とみしま)(2)【鹿児島】 鹿児島実(20)【沖縄】 興南(13)
2022年07月31日
コメント(0)

札幌は今日も好天に恵まれています。朝からお散歩ウオーキングで北海道神宮の森の道を歩きました。春には梅林のお散歩道として知られていますが、今日は一面の緑で囲まれています。日曜日でも有り、大勢の家族連れが歩いておられました。昼前には帰宅しましたが、5千歩ほど歩きましたわ・・・・。流石に北海道と言っても今日は汗だくのウオーキングになりました。昨日は円山原生林でしたが、今日は高低差のほとんど無い神宮境内でしたので、ずまずの距離でした。境内の青の紫陽花の花が見事に満開でした。園内の六花亭の休憩所で久しぶりに名物の判官さまの御饅頭を試食しました。以前は100円でしたが110円に値上げしてましたがやっぱり美味しいです。今日のお食事朝、バタートースト、コーヒー昼、御茶漬け、茄子の漬け物、トマトサラダ夕、ごはん、豚カツ、野菜サラダ、竹キュー、
2022年07月31日
コメント(0)

奈良方面は猛暑と聞いていますが、こちら札幌は気温も上がらず長袖のシャツを着ても暑さは感じないくらいの適温生活です。小中学校も夏休みになり、家の前の円山動物園も沢山のお客さんで賑わっています。昨日届いた夕張小野農園のメロンも今日からが食べ頃表示になり、早速冷蔵庫入りをします。早く食べたいナア・・・・・・。昼食後、円山原始林の山道を1時間弱散策しました。久しぶりの円山登山で体調を見る程度の歩行で、それほど欲張らないことにしました。早朝ならリスチャンも出ているのですが、流石に昼間は動物たちの姿は無く、散策の人出も少しだけすれ違うだけで、土曜日にしては人出は少なかったようです。それでも結構な距離を歩いたと見て汗びっしょりになりましたが、5千歩弱のウオーキングでした。今日のお食事朝、アップルパイ、コーヒー昼、ごはん、いり豆腐、野菜サラダ夕、ごはん、オムレツ、野菜サラダ
2022年07月30日
コメント(0)

例年この時期に購入している夕張メロンの6個入りが届きました。小野メロン農園の不揃いメロンは格安の詰め合わせを販売してくれますので、購入しています。しっかり冷やして美味しく頂けますね・・・・。今日のお食事朝、ホットドッグ、コーヒー昼、ごはん、炒り豆腐、茄子の漬け物夕、ごはん、焼き茄子とピーマンの炒め、いり豆腐、野菜サラダ
2022年07月29日
コメント(0)

二日間の温泉旅行が終わり、昨夜はゆっくり就寝、今朝もサッパリ目覚めました。朝から床に貯まったゴミをコロコロ粘着掃除機で取ることにしましたが、テープが少なくなったのでまずは近くのホーマックで購入しました。DCMは株主優待で商品券が使えるので、無料で粘着テープが購入できてラッキーです。家中をコロコロで張りまくり清掃出来ました。アップルパイ今日のお食事朝、ホットドッグ、アップルパイ、コーヒー昼、ごはん、宗八カレイ、茄子の漬け物、夕、たこ飯、焼き鮭、平天、野菜サラダ、茄子漬物
2022年07月28日
コメント(0)

旅の二日目、朝食はバイキングで済ませて、定山渓ダムの見学に向かいました。最初はダムの下の公園から徒歩で展望台まで登りましたが、なかなかハードでした。帰りは、娘ひとりが下まで降り、車でダムの側まで迎えに来てくれました。ダムの灌頂展望台からは、ダム湖やダム公園、放水の様子がよく見え、遙か遠くに定山渓温泉も望めました。往復とも、ダムの放水で思いっきり水をかぶってしまいましたが、きれいな虹も見え、気分は最高でした。もう一度引き返し、昼前には豊平峡温泉へ到着。早速名物の露天風呂で汗を流し、温泉の食堂で名物のインド料理、カレーとナンをいただき、大満足。夕方に無事帰宅出来ました。ナン今日のお食事朝、ホテルのバイキングセット昼、ナンのカレーセット夕、残り物で軽食、コーヒー
2022年07月27日
コメント(0)

爺(⌒o⌒)婆 ちゃんと娘の三人で札幌の定山渓温泉へお出かけ。昨年もお世話になった旅館「ふる川」さんで一泊の宿泊で過ごしました。娘が、サッポロ割りでとっておいてくれたのです。チェックインが済むと、早速温泉にゆったりと浸かり、さらに、温水プールで、プランとしてついていた全身をもみほぐす体操まで教わりました。夕食は、豪華な和定食を、タップリ1時簡半かかって味わいました。その後、別邸の庭の足湯で、星空とかがり火の中で、静かな夜をのんびり過ごしました。1日目は、とにかくお風呂と料理で大満足でした。今日のお食事朝、ホットドッグ、コーヒー昼、軽いパン食夕、ホテルの定食
2022年07月26日
コメント(0)

朝食後、爺(⌒o⌒)婆 ちゃん二人で、ウオーキングをスタートしました。円山動物園の西口がスタート地点の木道コースをひたすら歩いて、地下鉄円山駅の通りまで進み、イオンでお買いものをしました。そこからが大変!次の目的地の「ツルハ薬局」へ向かったのですが、久しぶりの歩きで方角を間違ったようで周辺をウロウロ回り続けてしまいました。ようやく到着して、目的の品を無事ゲットました。帰路はバスに乗ることにし、近くのバス亭から乗車しましたが、これも違うバスに乗ったようで、次は彫刻の森美術館ですとの放送で気づいて下車。仕方が無いので徒歩で戻ることになりました。結局、数時間かかってようやく自宅へたどり尽きました。久しぶりに歩数計は一万歩を越えました。スタートが9時過ぎで、12時近くに帰宅出来ました。お陰でお昼ご飯がとても美味しかったです。大相撲も終わってますので、午後からはごろ寝での暇つぶしになりました。今日のお食事朝、ホットドッグ、コーヒー昼、ごはん、平天、茄子の漬け物、おほろ豆腐夕、ごはん、宗八カレイ、野菜サラダ
2022年07月25日
コメント(0)

一昨晩は雨に降られ折角のカルチャーナイトもチョッピリ寂しかったですが、今朝は雲は多いですが、良い天気で涼しい風さえ感じられます。日曜日で円山公園周辺は貸し切りバスが路上にまではみ出して駐車しています。円山動物園も大勢の方が来られているようですので、今日は近づきません。足の運動を兼ねて電チャリで中央市場周辺までサイクリングしましたが、市場は定休日ですのでひっそりしていました。午後からは神宮園地周辺をお散歩します。大相撲千秋楽をテレビ観戦しましたが、コロナ渦で取り組みがグチャグチャになり、結局平幕の逸ノ城が優勝をさらっていきましたワ・・・・・・・。応援していた大関の貴景勝くんは11勝止まりで残念でした・・・・。今日のお食事朝、モリモトのクロワッサン、コーヒー昼、かき餅茶漬け、茄子の漬け物夕、ごはん、ホッケのぬか漬、野菜サラダ
2022年07月24日
コメント(0)

昨日のカルチャーナイトでお疲れ様・・・・今日は終日閉じこもりの一日に成りました。土用の丑の日で、大好物の鰻の日で美味しく戴きました。婆っちゃんと娘は終日片付け物で家中衣類が山のように重なり、二匹のネコちゃんは衣類の中で転がり回り、堪能したようです。夜には何とか片付きました・・・・。今日のお食事朝、モリモトのクロワッサン、コーヒー昼、ごはん、豆腐、茄子夕、鰻丼、味噌汁
2022年07月23日
コメント(0)

北海道全域でカルチャーナイトの催しが行われます。私たちは、地下鉄東札幌近くの北電アソシエの会場で村場流八丈太鼓に所属「嵐」の公演を応援・観賞に行きました。夜の6時~8時に2回のコンサート開催ですので、応援と鑑賞に参加しました。一人ひとりの個性に溢れた演奏で、久しぶりの生公演を堪能でき、札幌でのお友お会いお会いすることができました。また、毎年切り絵カレンダーをいただいているほくでんアソシエさんの方々とお話しでき、御礼も言えてよかったです。今日のお食事朝、モリモトのクロワッサン、コーヒー昼、ごはん、豆腐、茄子夕、鰻丼、味噌汁
2022年07月22日
コメント(0)

今年札幌へ来て初めてというくらいスカッ!!!!としたお天気で、昼食後に動物園へ散策に行きました。夏休み中と言うことで、子ども連れの家族さんが沢山来ておられました。工事中だった猿山が復活しており、担当のお兄さんがお猿さんの生態について詳しくお話ししてくださいました。、興味深い猿たちの生態を見ながらおもしろく話されました。ボス猿と次期ボス猿を手元に呼んで自己紹介させるという芸当は流石でしたね。興味を持ったのは沢山の種類の餌の中でも、植物の種子が大好物だそうで、農家の猿害でも酷いのはまず種子を好んで食べる為、農作物を食べる前にグチャグチャにして種をとるという習性があると言う話に興味を持ちました。今日は象、キリン、シロクマなどの屋外生活の仲間の見学がゆっくり楽しめました。大人達にとっても楽しい行事で、勿論子ども達には楽しい動物園だったと思います。今日のお食事朝、モリモトのパン、コーヒー昼、ごはん、豆腐、茄子の浅漬け夕、ごはん、舞茸と茄子と炒め物炒め物、冷や奴
2022年07月21日
コメント(0)

永年お付き合いのあった北海銀行を今回解約しました。関西に帰ってからは全く取引も無く、通帳が邪魔になる程度です。札幌では駐車場を契約するために作っただけですので、使用する必要も無くなりました。長らくお世話になり有り難う御座いました。さて今日の札幌は好天でしかも涼しさを感じる気温で流石に札幌だという実感です。電チャリで円山までお買いものに行き、名物のモリモトのチビパンの詰め合わせをゲットしました。明日の朝食用です。気持ち良く走れました。今日も円山球場では高校野球が開催中で、喧しいほどの応援が聞こえてきますが、気分は良いですね・・・・。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、豆腐、茄子の漬け物夕、ごはん、焼きホッケ、野菜サラダ、ヒジキと豆の煮物
2022年07月20日
コメント(0)

今朝はとても良いお天気で、円山周辺は高校野球の応援が喧しいです。ホームセンターへ所用で行きましたが、電チャリで気持ち良く動けて良かったです。自転車をしまってから一年振りで円山動物園を覗きました。マンションの前が動物園の入り口ですので、高齢者無料のサービスが使えて大変便利ですので抜け道通路にも利用させてもらっています。朝から結構沢山の子ども達の団体さんも沢山来られてました。今日は西口周辺の動物たちを見るだけにしました。落ち着いたら白クマさんの処へも行く予定です。リスザル母子今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、マグロの山かけ丼夕、ごはん、エビフライ、チーズフライ、キュウリとシーチキンサラダ、青唐炒め
2022年07月19日
コメント(0)

今日も札幌は曇り時々雨のうっとうしいお天気予報です。朝食後、1年振りに円山公園の遊歩道を動物園前から、森の中を30分ほどテクテク歩きました。昨夜の雨で道にはぬかるみもありましたが、曇り空で暑さも無くのんびりと散策出来ました。動物系の生き物は全く出くわさず、咲き残りのオオウバユリの残骸のみでしたが、お散歩としてはゆっくり歩きました。無計画に出てきたので飲食物の手持ちは全く無く歩くだけでしたので、次回はもう少し計画的に、飲食物も持参して歩くことにします。今日のお食事朝、ホットドック、コーヒー昼、ごはん、茄子の浅漬けでお茶漬け夕、ごはん、豚肉の野菜煮、冷や奴
2022年07月18日
コメント(0)

雨交じりの天候で外出は無理です・・・・パソコンとテレビの終日です。今日のお食事朝、卵サンド、コーヒー昼、ごはん、アジのフライ、れんご鯛、水茄子の浅漬け夕、焼き肉
2022年07月17日
コメント(0)

旅行中で途中のブログはお休みしました。7月13日に名古屋港から太平洋フェリーに乗船し、仙台経由で15日には苫小牧港に入港、娘が車で迎えに来てくれました。富良野で西瓜を購入し、由仁にまわってユンニの湯に入って名物の定食で夕食にしました。夕方には札幌のマンションに無事到着。今日からホボ2ヶ月間の北海道生活になります。朝から降雨でしたが、奈良から送った荷物が無事到着したので、沢山の衣類や生活用品、食料品の整理に頑張りました。午後には上がりましたので、電チャリで周辺路を走り回りました。体調は良くなっています。今日からのブログは簡易編集になります。今日のお食事朝、カレーパン、コーヒー昼、ごはん、アジのフライ、サラダ夕、ごはん、宗八カレイ、炒り豆腐
2022年07月16日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨夜から雨が降り続いていますが、朝から市役所へ健康保険証を受け取りに行くことになり、小雨の中を電チャリで出かけました。何とか雨具は無くても行けそうです。昼過ぎに札幌へ配送するゆうパック2セットの集配が来られました。これで明日の旅立ち準備は完了しました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、カレーパン、コーヒー昼、ざるラーメン夕、ごはん、豚肉の紅茶煮、メンチカツ、サラダ
2022年07月12日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。北海道へ送る荷物をゆうパックで荷造りしました。衣料品、菓子類、パソコン系など取り混ぜて詰め込みました。PCがあるので陸送になるそうです。16日には到着予定です。段ボールの160サイズと、ボストンバッグ120サイズで荷造りしました。明日郵便局から配送の方に来ていただけるそうです。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは13日のフェリーで名古屋→苫小牧→札幌と移動し、15日に到着、娘が苫小牧までお出向かいに来てくれるよていです。いよいよ2カ月の北海道生活です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、カレーパン、コーヒー、トマト昼、冷やし中華、トマト夕、中華丼、野菜サラダ、トマト
2022年07月11日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。自宅の水洗トイレの排水が止まりにくくなり、水漏れ気味になりました。業者に依頼する前に自力の修理にチャレンジすることで、ホームセンターで部品の購入に行きました。メーカーがTOTOですのでこの会社の部品をゲットして漏れの部品と交換しました。何とか自分の工具を使って取り付けてみました。心配したほど難しくはなくて取り付けが出来ました。水を流しましたが上手く作動して使える用になりました。良かったです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、パントースト、コーヒー、トマト昼、冷やし素麺、トマトサラダ夕、鰻丼、
2022年07月10日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。夏中、北海道生活を続けますが、帰宅の予定は9月初めになります。そろそろ帰宅便の予約が出来ますので、今朝から帰宅便の予約状況を確かめる時期になりました。出来るだけ早割のシステムを使うことに頑張っています。今朝の早割便は残念ながら取れませんでした。一応9月5日の早割は押さえてますが、もう少し様子見します。夕刻から雨が降り始めて、一晩中降り続いています。今日は何の日ジェットコースターの日昭和30年7月9日に開園した後楽園遊園地(現在の東京ドームシティ アトラクションズ)に日本初の本格的なジェットコースターが設置されました(ジェットコースターという名前が付けられた最初のコースターです)。平成27年の7月9日で開業60周年となりました。ジェットコースターは和製英語で、正しくはRoller coaster。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、パントースト、コーヒー、昼、ごはん、塩鮭、トマトサラダ夕、中華丼、トマトサラダ
2022年07月09日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。猛暑の中、お盆の施餓鬼のお供えを、お世話になっているお寺さんへお供えに行きました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは定期検診で診察しました。13日以降は北海道での生活になるので、投薬は2月分の60日分を戴きました。今日も汗だくの一日になりますね。奈良へ演説に来ていた、安部元総理大臣が銃撃されたというニュースが飛び込んできました。結果はお亡くなりになったようでご冥福を祈ります。昨日、味噌煎餅を購入に行ったお店の近くみたいです。ニュース速報の記事。7月8日、午前11時半ごろ奈良県にある近鉄「大和西大寺駅」駅で、発砲事件があり男性が意識不明の重体です。男性は血を流して倒れていて、安倍元総理とみられています。警察などは現場の状況を詳しく調べています。今日は何の日ナンパの日 マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年(平成3年)6月19日号で提唱された記念日。日付は「ナン(7)パ(8)」と読む語呂合わせから。「七夕」の翌日ということで新たな恋の展開を目指す意味も。この日は見知らぬ異性を誘っても良い日などとされる。この号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムクロワッサン、コーヒー昼、ハンバーグステーキ夕、ごはん、豚肉冷シャブ、トマトサラダ
2022年07月08日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。猛暑の中電チャリでお世話になっているお寺へお供えに行きました。結果、お寺の方は留守で結局何もしないで帰ってきました。夕方、涼しくなってから再度伺います。午後からは味噌煎餅の福栄堂さんへおみやげ用の味噌煎餅を購入に行きましたが、猛暑の中の電チャリは着かれました。帰宅後は早速シャワーで汗を流しました。朝から2カ月後のフェリーの予約に挑戦しましたが、タッチの差で早割は取れませんでした。9日に再度挑戦します・・・・。今日は何の日七夕さまです。七夕(たなばた)に関する言い伝え昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。やがて2人は結婚しました。すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。悲しみにくれた2人は泣き続けました。それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムクロワッサン、コーヒー昼、御茶漬け、新香夕、スパゲティーミートソース
2022年07月07日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。不安定な天候ですが、小雨の中何時ものトマト農家さんへトマトの購入に行きました。真っ赤の大を5袋購入しました。1250円でした。早速、昼、夕のデザートで戴きました。美味しいです・・・・。トマト・サラダです。今日は何の日・サラダ記念日“「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日”歌人・俵万智(たわら まち)が発表した第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首である。『サラダ記念日』は、刊行前から話題となっており、出版されるや280万部のベストセラーとなった。表題の「サラダ記念日」の他、第32回「角川短歌賞」を受賞した「八月の朝」などを含む434首が収録されている。翌1988年(昭和63年)に第32回「現代歌人協会賞」を受賞した。この歌集がきっかけで短歌ブームが起き、また「記念日」という言葉を一般に定着させた。新しい現代短歌の先駆けでもあり、後に続く若手の歌人たちに影響を与えた。この日はスーパーマーケットやドレッシングメーカーなど、「サラダ」に関連した企業などがPRに活用している。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、パントースト、コーヒー、トマト昼、玉子かけごはん、トマトサラダ夕、ごはん、ハンバーグ定食
2022年07月06日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。朝から台風接近の予報が出ましたが、今回のは小規模で特に被害も出ないと言うことで、外出に心配は無いので、爺(⌒o⌒)婆 ちゃん二人でお墓参りに出かけることにしました。場所が大阪市の阿倍野にある大阪南霊園ですので、当然JRで天王寺に向かいました。出るときは小雨が降ってましたので、雨降り覚悟の外出になりました。天王寺到着時はまだ雨模様でしたが、お墓に到着頃には道は相当濡れてましたが、お天気は回復傾向で無事お墓参りは終了しました。都会のど真ん中にある霊園です阿倍野へ来たついでで、婆っちゃんの使う手芸用品の販売しているアベノキューズモールへも立より色々手芸材料も購入できました。最期は天王寺駅内にある豚まん551で名物の豚まんを10個購入して、再びJRで奈良へ戻りました。お昼をチョッピリ過ぎた時刻に無事帰宅、昼食は早速の551豚まんと言うことでした。やっぱり美味しいです。本日7月5日は「穴子の日」!日付の語呂合わせで「あな(7)ご(5)」と読めることから、「土用の丑の日」の鰻に続いて穴子を定番化・全国にPRしようという目的のもと制定されました。意外と知られていないのですが、実は穴子と鰻はどちらも同じウナギ目。見た目が似ているのは同じ分類だからなんですね。ただ、そこからはウナギ科とアナゴ科に分かれるので生態や味、栄養素に違いが生まれてくるわけです。穴子は、免疫力の向上やエイジングケアに期待できるビタミンA(レチノール)を豊富に含んだ食材で、脂質が少ないため鰻よりもカロリーが控えめな白身魚。暑くなるこれからの時期は食欲が落ち気味で脂の強い食事は控えたい……そんなときに最適な魚なのです。あのふわふわでさっぱりとした白身の食感は、やみつきになりますよね!ただ、ビタミンAが豊富といえどもやはり鰻には敵わず……DHA、EPAといった栄養素も鰻の方が豊富です。なので常にパワーをつけたいときには穴子、特別な日にガツンといきたいときには鰻と、食べ分けをしてもいいかもしれませんね!551蓬莱の駅店◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、パントースト、コーヒー昼、551の豚まん夕、炊き込みご飯、厚揚げ、キュウリと丘わかめの酢の物、トマト
2022年07月05日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。蒸し暑く梅雨の戻りのように朝から降り続いています。小さな台風が近畿方面に向かってくるようで、今後の進路次第で暴風雨になることもありそうです。大阪阿倍野霊園に我が家の墓地がありますが、出来れば明日にも墓参するのが良さそうです。今日は10時から、歯科医で検診です、歯の研磨作業をして戴き今回の治療は今日で終了・・・。次は6カ月後12月頃に歯の研磨清掃をするよう指示されました。歯磨きは合格でしたが右の奥歯は歯ブラシでの磨き込みをしっかりするように指示され、今までは歯間歯ブラシを使ったことはありませんが、今後歯間ハブラシも併用するようにということで、医院の指定品を購入しました。数年来電動歯ブラシでの研きを続けていますが、爺っちゃんには適している歯磨き方で今後もつづけるようにということです。 今日は何の日7月4日は梨(なし)の日「七(な)四(し)」の語呂合わせが由来の記念日になります。鳥取県東郷町(現、湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定しました。梨は数少ない国産の果物で、弥生時代の頃から食べられていたそうです。「日本書紀」には梨の栽培技術が書かれていました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ハムまきクロワッサン、コーヒー昼、かやくごはん、トマトサラダ夕、かやくごはん、サワラの粕漬け、キュわかめのわかめの酢の物、メンチカツ
2022年07月04日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今朝は猛暑日になると言う予報です。朝散歩も様子見で、起床から汗が噴き出すというスタートです。猛暑の中でにわか雨がふりました。今日も外出は無理ですね・・・・。流石に今日もエアコン生活です。今日は何の日ソフトクリームの日。1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮で米軍主催の「アメリカ独立記念日」を祝うカーニバルが行われました。そのとき初めて日本人向けにソフトクリームが売られたことにちなんで、日本ソフトクリーム協議会が定めました。ソフトクリームの歴史はとても長く、その誕生はなんと4000年も前になります。紀元前2000年から、中国では家畜の乳しぼりがはじまっていました。そのときにミルクを長い時間煮てから雪で冷やし、糊状にしたものがソフトクリームの起源だそうです。ミルクは当時とても貴重で、ソフトクリームは大金持ちの象徴だったそうですよ。ソフトクリームとアイスクリームの違いを知っていますか?その違いは製品温度で、アイスクリームは−25〜30℃で保管される一方、ソフトクリームは−5〜7℃です。同じ氷菓子として扱われがちですが、実はちゃんと決まりがあるのです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、パントースト、コーヒー、トマト昼、かやくごはん、トマトサラダ夕、ちらし寿司、トマトサラダ
2022年07月03日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。朝から猛暑が続き・・・・汗だくの起床でした。近くのコンビニで間食用の買い物をしました。終日PCと遊びましたが兎に角暑いです・・・・。一応はエアコンをフル回転しました・・・・。2022年7月2日は『半夏生(はんげしょう)』七十二候の一つ『半夏生(はんげじょうず)』です。半夏とは烏柄杓(からすびしゃく)という植物の別名で、この毒草が生ずる季節という意味です。また、田植えの目安とされ、この頃までには田植えを終えるべきとされていました。この日に降る雨を半夏雨(はんげあめ)と言い、この雨が降ると大雨が続くと信じられていました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、パントースト、コーヒー昼、ごはん、冷や奴、竹キュー、トマトサラダ夕、ごはん、エビチリ、トマト
2022年07月02日
コメント(0)

今年のタイガーストラちゃん タイガース公式HPへリンク2022年もガンバレタイガース!!!クリックで移行します応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。7月1日です。いよいよ本格的な夏ということですね。今朝も起床時に汗だくになっていました。さて、マイナンバーカードの申請が始まりましたが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは早々と健康保険の紐付けが終わりました。マイナポイント申請はイオンのカードと紐付けて、イオンのワオンポイントでもらえるように申請しました。健康保険は以前に紐付けが終わってますので、今回のポイント申し込みで間もなくポイントの承認が出来る予定です。結構ウロウロしましたが何とかポイントももらえそうで良かったです。安心して北海道へも行けそうです。今日は何の日童謡の日(日本童謡協会)1918年(大正7)のこの日、『赤い鳥』が創刊された。『赤い鳥』は、鈴木三重吉が創刊した童話と童謡の児童雑誌。こどもの純粋性を育むという目的に芥川龍之介、北原白秋らが賛意を表明し、菊池寛、西條八十、谷崎潤一郎らが作品を寄稿した。日本童謡協会は、この『赤い鳥』の創刊を記念して7月1日を「童謡の日」と定めました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、食パントースト、目玉焼き、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、豚カツ、竹キュー、トマトサラダ夕、ごはん、豚肉の紅茶煮、冷や奴、トマトサラダ
2022年07月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
![]()