全31件 (31件中 1-31件目)
1

9月の最終日になりました。もう、10月になるんですね。スーパーは月末の割引きデーがあるので、チョッピリ買い出しに行きましたが、それほど買いだめする者も無く、1000円以下の出費で終わりました。婆っちゃんは地元の小学校の授業のお手伝いに行きました。授業でミシンを使う単元で、地域の担当のお母さん数人とお手伝いをしました。今のミシンは昔と違い、かなり使いやすくなっているようです。 今日は交通事故死ゼロを目指す日・・・・。日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。 今日のお食事朝、パン、コーヒー昼、玉子かけごはん、新香夕、ごはん、薩摩芋とネギの煮物、天ぷらと豚カツのミックス
2022年09月30日
コメント(0)

今日は終日外出ゼロで、もっぱらPCで遊んでいました。最近は聞く読書にはまっているので、本を読むというのが極端に少なくなり、反省しています。やはり読書は生活の中での大切な習慣で続いて欲しいと自分でも思っていますが、最近はタブレットを使っての読書が多くなりました。洋菓子の日は、三重県伊勢市に事務局を置く、三重県洋菓子協会が2002年(平成14年)に制定しました。日付は、フランスではサン・ミシェル(大天使ミカエル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日であることから。彼の名をとった「サン・ミシェル」と呼ばれるケーキはフランスで生まれた。また、日本では「サン・ミシェル」という名前の洋菓子店が複数みられる。「洋菓子」とは、西洋に起源をもつ菓子の総称で、日本の伝統的な菓子である「和菓子」と対置される言葉である。明治時代以降、日本に多数の西洋風の菓子が紹介されたため、従来親しまれてきた菓子との区別のために用いられるようになったものであり、明治時代以降に日本に入ってきた菓子に対して用いられています。西洋に起源がある菓子であっても、16世紀にオランダやポルトガルなどの宣教師から伝えられた、カステラ、ボーロ、金平糖などの南蛮菓子は通常和菓子として扱われているそうです。今日のお食事朝、パン、コーヒー昼、冷やし素麺夕、ごはん、煮豆,豚肉の紅茶煮、八宝菜
2022年09月29日
コメント(0)

毎年この時期に奈良市の公園課の仕事で各自治会の全ての公園の草刈りをしてくれます。当然するのは業者の人ですが、今回も朝から初めて午前中に全て終了しました。爺っちゃんの家の雑木や雑草はも爺っちゃんが参加してきれいに切り取りました。沢山のゴミは市の車で運んで頂きました。桜の木は丁寧に手当をしてましたので春にはきれいな花が咲くでしょう・・・。9月28日は「パソコン記念日」です。1979年9月28日、「NEC」の通称で知られる日本電気株式会社が、パーソナルコンピュータのPC-8001を発売した出来事にちなんで、記念日として制定されました。現代で一般的なパソコンとは異なり、本体とキーボードが一体化したデザインが特徴。小売価格は16万8,000円と当時の金銭価値としては高価でしたが、のちのパソコンブームの火付け役的存在となりました。今日のお食事朝、パン、コーヒー昼、お好み焼き夕、
2022年09月28日
コメント(0)

爺っちゃんの唇の痛みがまだ治らないので何時もの皮膚科の医院へ診察に行きました。治療の効果があまり無かったので、治療薬を違うのに変更して次の2週間に様子見する事になりました。あまり痛みなどは出ませんが唇ですので絶えず気になるのは困った者です。薬が合うかどうかを調べるのが病院側の仕事みたいです。今日は世界観光デーです。世界観光機関(World Tourism Organization:WTO)が制定した国際デーの一つです。1979年(昭和54年)9月にスペインのトレモリノス市で開催された世界観光機関の第3回総会で、翌年の1980年(昭和55年)から「世界観光の日」を制定することが決議された。このことから世界観光機関憲章が採択され、世界の観光における重要な節目となった1970年(昭和45年)の9月27日を記念日としたものです。婆っちゃんが、お友だちから羽織の紐を大量にいただきました。トンボや花のストラップなどを作っていましたが、今日はネットからのヒントで、金魚のブローチを試作してみました。まあ、金魚に見えれば正解ですが???????婆っちゃん作、羽織の紐で作ったキンギョ今日のお食事朝、パン、コーヒー昼、さつまいもごはん、豚肉の紅茶煮夕、ごはん、焼き餃子、煮豆
2022年09月27日
コメント(0)

新型コロナワクチンの第4回目の接種の予約が無事に完了しました。接種の申し込みが、今日から始まると言うことで、ネットや電話での手段がありますが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの二人で手分けして、探し回り爺っちゃんは失敗・・・・。婆っちゃんが携帯でつながり無事二人分が申し込めました。10月5日の午前の部にギリギリ残っていた二枚を無事に申し込めました。急ぐことも無かったんですが、接種の証明が無いと旅行などの遠出が出来なくなると言う心配で、頑張りました。これで一安心です・・・・。今日はくつろぎの日だそうです。日付は「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」と読む語呂合わせから。今日のお食事朝、パン、コーヒー昼、いも飯、昆布巻き夕、ごはん、焼き餃子、煮豆
2022年09月26日
コメント(0)

秋のお彼岸で、久しぶりにあんころ餅を仏壇にお供え出来ました。昨夜、息子のところから薩摩芋の収穫したばかりを10個ほど貰ったので、湯通しして冷蔵・今朝の朝食は焼き芋でした。久しぶりの焼き芋で美味しかったです。たっぷりあるので毎日薩摩芋料理が出て来そうですね。今朝はすっかり良いお天気の秋空でお散歩も始められそうです。今日のお食事朝、焼き芋、コーヒー昼、いもごはん、サバの缶詰、平天盛夕、いもごはん、豚肉の野菜炒め
2022年09月25日
コメント(0)

爺っちゃんの町内会は20数チームに別れていて、毎月1回ずつ集会所の清掃当番が回ってきます。2年に1回程度ですが、今月は爺っちゃんの組が当番になりました。爺っちゃんの組は10軒弱ですので、それぞれやってこられて集会所の内、外の清掃に当たりました。爺っちゃんは自宅にある電動集塵器を持参して落ち葉の集塵を受け持ちました。1時間弱で無事終了、次回は2年ほど後になるんでしょうね。昨日までの雨が止んだので、今日の作業はラッキーでした。どう言う偶然か、9月24日は「清掃の日」ということです。廃棄物処理法の制定日を記念したのが、9月24日の「清掃の日」です。1970年に成立した廃棄物処理法ですが、公害や産業廃棄物の処理を巡る時流に合わせて1976年、1991年、1997年、2000年以降も何度も改正されています。この日を起点に「環境衛生週間」が10月1日まで実施されます。清掃の日では環境省が主導して全国的な清掃への意識向上を呼びかけており、自治体主導で全国的な清掃キャンペーンが実施されています。丁度重なったのは単なる偶然です。奈良発祥のやりの流派、「宝蔵院流槍術(そうじゅつ)」の演武が24日、奈良市内の興福寺の寺で披露されました。「宝蔵院流槍術」は、戦国時代に奈良の興福寺宝蔵院の僧りょ、胤栄(いんえい)が始めたとされるやりの流派です。24日は、興福寺の境内で、僧侶らが読経などを行ったあと、保存会のメンバー10人が流派の発展を願って演武を披露しました。この流派は、先端の刃の部分が十文字の形をしたやりを使うのが特徴で、メンバーたちが木製のやりを使って、攻撃を払ったりそらしたりしながら相手を突く、やりさばきなどを披露しました。演武を披露した奈良宝蔵院流槍術保存会の理事長は「新型コロナでなかなか練習できないこともある中で、きょう無事に奉納できた。見た人も新型コロナに打ち勝ってほしい」と話していました。今日のお食事朝、あんパン、コーヒー昼、冷やし素麺夕、かやくごはん、ハンバーグ、ポテトサラダ
2022年09月24日
コメント(0)

秋のお彼岸、秋分の日ですが、台風の接近で雨が降り続きました。外出は出来ず終日PC相手の遊びになりました。大雨のため今年の墓参は出来ませんでした。秋分の日は「国民の祝日」の一つで1948年(昭和23年)に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」(祝日法)により制定されました。「秋の彼岸」の中日でもあるため、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。この日は二十四節気の一つ「秋分」で、9月23日頃にあたる。昼と夜の長さが同じになる日とされるが、実際は昼の方が若干長い。「秋分の日」の前後三日間とこの日は「秋の彼岸」であり、墓参りをする人が多い。戦前の旧祝祭日では大祭日の一つ「秋季皇霊祭」であったが、1947年(昭和22年)に廃止された。祝祭日ではなくなったが、「秋季皇霊祭」は宮中祭祀の一つであり、歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式として、現在も「春分」(3月21日頃)における「春季皇霊祭」とともに宮中で行われている。今日のお食事朝、クロワッサン、コーヒー昼、チキンラーメン夕、ちらし寿司
2022年09月23日
コメント(0)

毎月一回の定期検診で町内の医院で検診を受けました。曜日の関係からか、小さい医院ですから超満員の患者さんで、結局1時間余り順番待ちになりました。ほとんどが近くの方達ですので、皆さんお話しが尽きないような待合室でした。血圧と内診だけでしたが、沢山の薬を貰って帰りました。血液、高血圧、糖尿、コレステロール、頻尿等々色んな薬が出ました・・・・。色んな記念日がありますが、今日9月22日は「国際ビーチクリーンアップデー」という日だそうです。 アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985年から実施。 この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査しているそうです。 日本も参加しているようですワ・・・・。要するに世界中の海岸を綺麗にしようと言う運動です。9月22日のもう一つは「カーフリーデー」で都市生活と車の使い方の問題について考える日ということで、世界の約2000都市で、この日1日、都市中心部へのマイカーの通行規制が行われるということです。 1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、1998年からフランス環境省の呼びかけて全国一斉に行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになったと言うことです。日本は、2004年から正式参加をはじめ、昨年は全国9都市が参加しました。今日のお食事朝、クロワッサン、コーヒー昼、玉子雑炊夕、炊き込みごはん、豚肉の紅茶煮、マカロニサラダ、すまし汁
2022年09月22日
コメント(0)

何時も利用している電気店ですが、今日はイオンスーパーの割引日と重なり、乾電池の買いだめをしました。単4と単5の小電圧の乾電池のセットを多めにゲットしました。当分乾電池の使用は大丈夫になりました。台風を心配しましたがこちらへは通らず無事はずれて良かったです>午後にはイオンの奈良店に行き、今夜の鰻丼の鰻や豚肉の塊などとアイスの箱入りを少々ゲットしました。当分のおやつに色々菓子を買いましたが、チョッピリ買いすぎたので反省しています。 2022年秋の全国交通安全運動が21日から始まりました。全国重点目標では「子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全確保」「夕暮れ時と夜間の歩行者事故などの防止および飲酒運転の根絶」「自転車の交通ルール順守の徹底」の3つを掲げています。これに加えて各地域の実態や課題に応じた地域重点目標も設定し、30日までの運動期間中、行政や自動車関連団体、民間企業の多くが広く国民やドライバーに交通ルールの順守を呼びかけています。30日は「交通事故死ゼロを目指す日」とし、官民を挙げて全国で一人の犠牲者も出さないよう取り組むということです。 今回の運動では歩行中の交通事故による死傷者で最も多い高齢者や子どもの安全確保や夕暮れ時と夜間の事故防止のほか、飲酒運転の根絶、あおり運転などの妨害運転防止の広報啓発などを推進します。また、都市部などで利用が増えている電動キックボードについても販売事業者と連携した利用者に対する安全な使用を呼び掛けていき、自転車に関しても、スマートフォンを使用しながら運転の危険性をユーザーに周知するなど法令順守の徹底を求め、事故防止につなげることになります。特にないに子ども達の交通事故にはみんなで注意したいですね。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、御茶漬け、お新香夕、鰻丼、味噌汁
2022年09月21日
コメント(0)

秋のお彼岸は、太陽が秋分点に到達した日を中心として前後3日間、合計7日間の日程を差します。もちろん春のお彼岸は太陽が春分点に到達した日です。<秋分の日> ●春分・秋分は、太陽が春分点・秋分点に自転が達した時のことを言います。これらの春分の日と秋分の日は国立天文台が作成しており、暦象年表に基づき閣議で決められているのです。 ちなみに秋分点に重なると言うことは、赤道に太陽が到達する日であり、正に真東から陽が昇り、真西に沈む一日となります。 そのため昼と夜が限りなく同じ時間になる日です。ですからこの日を境に、春分の日であれば真夏に向けて暑くなり、秋分の日であれば真冬に向けて寒くなります。動物愛護週間といっても、私たちは具体的に何をすればいいのでしょうか?不幸な動物を救う? ・・・ちょっとハードルが高そうで身構えてしまいますよね。実は、難しく考える必要はありません。まず前述したように、あなたのお住まいの地域でもさまざまなイベントが催されますので、興味があれば行ってみるのもひとつです。またこの一週間は、あなたのペットでも良いですし、身近な動物に対して、いつもよりいっぱい可愛がってあげることです。難しいことをしなくても、この1週間、いつもより動物に対して優しく愛を持って接してあげることが、動物愛護週間の本質となります。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、天ぷらうどん夕、
2022年09月20日
コメント(0)

敬老の日といえば、9月15日を思い浮かべる方も多いはず。これは、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現・多可町)で行われた敬老行事をきっかけに、9月15日を「としよりの日」とする運動が全国に広がり、老人福祉法の制定に伴って「老人の日」と改称され、1966年に9月15日が国民の祝日「敬老の日」となって親しまれてきたからです。その後、祝日法改正(いわゆるハッピーマンデー法)によって、2003年から「敬老の日」が9月の第3月曜日に変更され、老人福祉法の改定によって9月15日は「老人の日」、9月15日~21日は「老人週間」となりました。9月15日の由来は、593年に聖徳太子が身寄りのない老人や病人のための救護施設「悲田院」を設けた日や、「養老の滝」伝説にちなみ、農閑期の9月15日に敬老行事が開催されたからだといわれていますが、諸説あります。なお、「母の日」や「父の日」は外国発祥ですが、「敬老の日」は日本発祥で祝日にもなっています。大型の台風14号は、19日(月)午前10時現在、下関市付近にあって、時速15キロで北北東に進んでいます。中心気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルとなっています。台風は19日午前中にかけて九州を北上し、その後進路を東よりに変え、20日(火)にかけて本州付近を北東へ進む見込みです。なお、九州北部地方、中国地方、四国地方では19日日中にかけて、近畿地方では20日午前中にかけて、東海地方では19日夜から20日午前中にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、マーボ豆腐丼夕、ごはん、野菜天ぷら、豚カツ
2022年09月19日
コメント(0)

連休がやって来て、今日も好天気ですが、台風が日本列島を目指して北上中です・・・・。数日後には暴風雨になる恐れもあります。夕方からは風が強くなってきました。さて今日は何故か貝割れ大根の日だそうです。日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)が1986年(昭和61年)9月の会合で制定。日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1」で「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることが目的です。 今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、カレーライス夕、ごはん、焼売、焼鮭、茄子とピーマンの味噌炒め
2022年09月18日
コメント(0)

数週間前から、爺っちゃんは唇周辺に腫れと痒みが出て来たので、きょうは何時も見て貰っている皮膚科医院へ診察に行きました。土曜日は午前中だけの診察ですので超満員で1時間以上も待ちましたが、無事診察をしていただき、投薬で治療することになりました。2週間後に再診になります。早く治って欲しいですワ・・・・。 今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、カツカレーライス夕、カレーライス
2022年09月17日
コメント(0)

北海道で購入のお土産品ですが、息子が友人に配りたいと依頼を受け六花亭の菓子の詰め合わせを購入しておきました。息子も仕事が忙しいので時間が取れず、今朝早朝6時頃にようやく取りに来ました。早朝に玄関のピンポンが鳴り愕きましたが、ようやく品物を渡せてホット出来たしました。永年使用している下水の排泄が泥が貯まって流れが悪くなってきました。今日も夏のような暑さでしたが、下水の大掃除をしました。沢山の泥をスコップですくいだしましたが場所の狭さが邪魔をして中々作業は進まず、一時間余り頑張り何とか排水も使用可能になりましたが、今朝もかんかん照りで汗だくでした。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、オムライス夕、ごはん、豚肉の生姜焼き、野菜と平天の煮
2022年09月16日
コメント(0)

先日田植えが終わった田圃の稲がドンドン生長して、緑の稲が目立って生長しています。キット美味しいお米になってくれるでしょうね。2002年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。敬老の日と老人の日は別々なんですネ・・・・。(旧)としよりの日1947年に兵庫県野間谷村の門脇政夫村長がこの日に敬老会を開いたのに始まる。1950年に兵庫県全域、1951年から全国で行われるようになった。1964年に、「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。(旧)老人の日1964年・1965年に行われたときの名称。1966年からは国民の祝日「敬老の日」となった。(旧)敬老の日1966年から2002年まで。「祝日法」の改正により、2003年から9月第3月曜日に変更された。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、冷やしウドン夕、マーボ豆腐丼
2022年09月15日
コメント(0)

9月も半ばになりましたが、毎日毎日が猛暑日です。台風が近づいてますので、被害の無い程度の降水が欲しいです。今はエアコンの中でPCで遊ぶしか無さそうです。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、他人丼夕、ラーメンサラダ
2022年09月14日
コメント(0)

数年間手入れをしなかった居間の紙障子が色が変わり、破れも出て来たので、2枚のうち1枚だけ張り替えました。一枚だけ水で洗い、紙をめくり1時間程日なたで干してから、障子紙を糊で貼り付けました。結構時間がかかりましたが綺麗に張替えが出来ました。もう一枚はそのままにしたので2枚を並べると全く感じが変わるのが面白いです。張り替えしなかった方は糊を購入してから張り替えましょう・・・・。恒例になったふるさと納税の申し込みで、爺(⌒o⌒)婆 ちゃん二人分ですと4万円余りの商品と交換できます。今回は美幌がジャガイモと桑名が米油と飯能が舞茸にしました。届くのはまちまちになるので楽しみに待ちますワ・・・・。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、手造りザル蕎麦、平天夕、ラーメンサラダ
2022年09月13日
コメント(0)

「正雪記,」作,山本周五郎の朗読本をPCで聞いています。毎日数時間ですが、全巻を読むのにはひと月程かかりそうです。午後には電チャリで動き回る予定です・・・・。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、鮭茶づけ、お新香夕、オムライス、福新漬
2022年09月12日
コメント(0)

朝からイオンスーパーへお買い物に行きました。今日は割引きの指定日のため超満員のお客さんで、レジに行くのに1時間余り並びました。倉庫の中に居着いた虫を退治するための薬剤を購入しました。水と反応すると煙が出て殺虫できるという殺虫剤をゲットしました。早速、倉庫の中で煙を出して一応一日してから結果を見ることにします。さて、今夜は晴チャンが夕食にやって来ることになり、婆っちゃんが頑張って食事を作ってくれました。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、ごはん、鮭の中骨昆布巻き、茄子とピーマンの味噌炒め夕、豆ごはん、ハンバーグ、マカロニのポテトサラダ
2022年09月11日
コメント(0)

昨夜の雨も朝には止み、好天の朝晴れになりました。婆っちゃんは美容院で無く理髪店で散髪をして貰ってます。札幌には適当なお店が無いので、奈良に帰って今日は婆っちゃんが理髪店へ行きサッパリとした頭髪で帰ってきました。親しくしているご近所の方に札幌のお土産を配りましたが、皆さんに喜んでいただきました。サテ今夜は中秋の名月の日です。9時頃に見ましたが見事にまん丸のお月様が見られました。月の横に惑星が見られましたが多分木星か土星の様ですが、双眼鏡では確認できませんでした。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、冷やし素麺夕、ごはん、鮭の中骨昆布巻き、茄子とピーマンの味噌炒め
2022年09月10日
コメント(0)

雨上がりに、秋の彼岸会のお参りの予約をいつものお寺さんへお願いに行きました。続いて携帯電話の点検をドコモの奈良店に行ってお願いしました。相当に荒っぽい使い方をしていて、ウイルスの侵入の恐れもありそうで、ウイルスバスターのソフトをダウンロードして貰いました。何とか使えそうです。今日のお食事朝、トーストカレーパン、コーヒー昼、冷やしウドン夕、ごはん、サバの味噌煮、玉子豆腐、味噌汁
2022年09月09日
コメント(0)

朝、札幌から送ったゆうパックの荷が三個、無事に到着しました。早速荷を開いて、それぞれの場所に整理しました。午後からは家の庭の草刈りになりましたが、相当な荒れ地になっており、数日はかかりそうです。明日からの食品も購入しないと生活出来ませんので、取りあえずはコーヒー豆と食パンを購入にゆきました。送られてきた汚れ物の洗濯に、使い切った柔軟剤を近くの薬局で購入して、帰宅後に早速洗濯をしました。後は札幌で使ったPCのデータを家のPCへ必要な物だけコピーするのに相当な手間がかかりそうです。夕方から雨が降り始め、夜まで続きました。今は洗濯後も乾燥機が付ているので、干さなくても良く、雨にも負けなくなりました。今日のお食事朝、豆パン、コーヒー昼、ごはん、平天の煮付け、サラダ夕、ごはん、サバの煮付け、玉子豆腐、味噌汁
2022年09月08日
コメント(0)

太平洋フェリーの道中の最終日は、仙台を経由して名古屋への航路でした。風が強くフェリーも大きく揺れましたが、危険を感じるようなことはありませんでした。名古屋の到着後、バスとあおなみ線、近鉄名古屋線のひのとりで灘波へ。素晴らしい列車に大満足でした。奈良行きに乗り換えて奈良へ・・・最期は流石にお疲れ様なのでタクシーで帰宅しました。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、手持ちのパンを色々、紅茶夕、豚まん
2022年09月07日
コメント(0)
一月あまりの北海道生活が無事終了しました。朝から娘の運転で苫小牧に向かい、途中漁港食事と食事と買い物をしてフェリーに乗船しました。今回の船室はインサイドのため景色側見られないのが残念---
2022年09月05日
コメント(0)
札幌での最後の生活になりました。使用した電チャリも電源を外しかたずけました。ウイルス騒動もあってあまり行く先も多くはなかったですが又来年もきたいです。明日は娘に車で送ってもらい苫小牧からフェリーに乗船して帰ります。
2022年09月04日
コメント(0)
明日のフェリーで帰宅することになり、札幌から自宅へ沢山の荷を発送しました。ゆうパックで3個に、なりました。早速集荷、来てく費用は6000円ほどになりましたが切手支払いました。
2022年09月03日
コメント(0)
札幌から自宅への発送ゆうパックの荷を取りに来てくれました。明日のフェリーに乗船するので帰宅すると荷がすぐに届く予定です。送料は6000円ほどです。
2022年09月03日
コメント(0)

由仁町のユニガーデンで開催中のアイヌ民族の伝統芸能を主体にした、伝統芸能の体験をする催しを、今日は終日参加、体験しました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃん共にアイヌの衣装を着せて戴き記念撮影をしました。アイヌの楽器の演奏もさせて戴きましたが、これは難しいです。画像をクリックする伝統芸能フェスティバル アイヌの衣装を着せてもらって撮影したり、アイヌの楽器の演奏の体験もしました。夜はライトアップで美しいガーデンを観賞出来て楽しかったです。何時も親しくして戴いている乱拍子さんの大道芸も参加されてましたので応援出来ました。朝から夜まで過ごしましたが帰宅は夜の9時を回っていました。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、コンビニのおにぎり夕、
2022年09月03日
コメント(0)

円山公園駅周辺に隠れたお蕎麦の名店があると言うことで、家族皆で早速食事に出かけました。色んなメニューで普通のざる蕎麦を筆頭に、特に美味しい野菜のトッピングの付いた汁ソバが人気だそうです。爺っちゃんは胡麻味噌スープの野菜そばを賞味しましたが中々おつな味でおすすめですね・・・。お店の名は香希清流庵といいます。入口が解りにくいので注意が必要です。娘はざる蕎麦、婆っちゃんは汁ソバを食べましたよ・・・。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、お蕎麦を様々に注文夕、ごはん、ナメタカレイの塩焼き、キュウリの酢の物
2022年09月02日
コメント(0)

昨日の雨がすっかりあがり、朝から良いお天気になりました。マルヤマクラス店へ揚げたてのカツ屋やさんへ豚カツとアジのカツを購入に行きました。今夜のおかずになります。昨日の駐輪ミスを繰り返さないよう充分注意して駐めました。現在飲んでいる薬を間違いなく持って帰るように分類をしました。何かと帰宅準備が重なるのでチョッピリ心配です。今日のお食事朝、ハムサンド、コーヒー昼、ごはん、魚と野菜煮付け、夕、ごはん、豚カツ、アジカツ、マトサラダ
2022年09月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()