PR
Calendar
Category
Freepage List
Free Space
毎回 日常生活の些細な事がきっかけでキレる。
なので気晴らしにと、(息抜き ガス抜き)
ショッピングモールに外出
連れて行ったんだけれど・・・。
↑
効果がなかった・・・。
今回の原因は、インターホンだから
しょうがないか・・・。
直近、揉めたのはいつか?調べて見る
↓
2024
年 2
月 とろろ昆布で揉めていた
とろろ昆布で注意すると、キレられた。
父は とろろ昆布が好物なので、
(うどん、ご飯、お味噌汁などに入れる)
常備して、
使いかけは冷蔵庫に入れています。
冷蔵庫の中は、父でも わかりやすい所に置くようにして、
自分で出し入れしているのに、忘れて
父 「そんな所にあるの、知らん」
昼食は、 きつねうどん(とろろ昆布入り)
まだ冷蔵庫の中に
開けたのがあるのに
自分で買ってきたとろろ昆布を開けて入れるので
」と言ったらキレられた。
「食べたいから買ってきて入れて何が悪いねん」と、
怒って 作ったうどんは庭に捨て、七味の入れ物は投げつける。
↑
今回は、ドアホンが原因
自分の気に入らない事があるとキレる父
後期高齢者の父 認知症が疑われて要介護1
また
家を売る とか言ってはります。
揉めると必ず最後に 家を売ると言う・・・。
私、第三者を入れる
↑
AIのアドバイス
以前、
相談センターで保健師さんから言われた事と
ほぼ同じ回答
父の性格に問題があるんだけれど、
認知機能低下しているのも、原因ありかも?だし
家を売る 別々に住むところを決める
その後の生活
後期高齢者の親だし、
簡単じゃないんだよね・・・。
私も、この場合 どうするか決めないといけないし、
今 通院している病院とかをどうするか?
いろいろあるからな・・・。
2人とも、自立した生活を出来ていると思ってはりますが、
生活援助・介助なしでは生活出来ていませんし、
一緒に居たら息が詰まるから別居したい?離婚?
家を売る?とか内容が介護問題じゃないようですが・・・
認知症 要介護1は 普通なようで普通でない
厄介なんだなぁ。
ケアマネージャーに相談したほうがいいかな?
↑
しばらく前になるけれど、
家近くの遊歩道を歩いていると、
私を見つけて、声をかけてくださったのよね。
「大丈夫?何かあったら言ってくださいね」と
↑
昨年の大騒動で、私の病気の事も知る事になったからなぁ
今は、AIモードで質問したら、
なかなか参考になる返答が返ってくる。
対面相談では得られない
介護の工夫のアドバイスもあるから
AI相談も 有りですな。
熟年離婚?「終わるで~」、と逆切れ?す… 2025.11.16
今日は、後期高齢者の父、病院デー。 2025.09.10
後期高齢者の父、誕生日ケーキ。(^ω^)♪ 2025.08.28