全15件 (15件中 1-15件目)
1

( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!今日はアツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・しかも、学校でした(;・∀・)まぁ、三年なのでクーラーがある部屋で勉強できるので問題なかったのですが、登下校の間がヤバイ汗です。。。 帰ってきて自分の部屋に入ったら、モワッっとものすごい熱気に襲われましたヽ(;´Д`)ノやばいっす。室温40度超えてるんではなかろうか・・いそいで部屋のクーラーつけました。水槽あると、他の部屋より5~10度くらい室温が高くなります。。はやくクーラー外に出さなくてはっ! んで、久しぶりにスミレちゃんネタ。久しぶりぢゃないか(*´∀`)アハハン♪ ヤバイ!尻尾は治る気配がなく、被害拡大です・・・・。これは、だれかにいじめられてますな。しかし、じーっと水槽をみていてもスミレを威嚇するような動きはありません。んー犯人が分かれば対処できるのですが・・スミレを一時的に隔離するべきでしょうか??でも簡単にはつかまらないっすねー・・餌は食べているので飢餓は問題なさそうです。んー心配です・・・。
2007年07月26日
コメント(6)

久しぶり??の全景ですv(´・ω・`)ショボーンだったサンゴたちも元気になり、コンディションは上々です♪♪そして、サンゴの成長が著しくなってきました☆そっちのほうも後々紹介してこうかとおもいます。 これから受験ですしお金がかけられなくなるので現状維持が続くかと思います。でも息抜きに・・・なんて^^;話は変わりますが、先日デジイチから普通のデジカメに替えました。なぜかというのは、もともとデジイチは父親のもので、海外に住んでいるためずっと借りていたのですがこの間出張で帰ってきたので返しました。なので激安のカメラ買ったわけです♪デジイチの半額以下の値段のものですが、安いとはいえ結構使えます!いい買い物でした^^これから大事に使って生きたいと思います☆
2007年07月23日
コメント(4)

買っちゃいました! しかもビニール袋二つ・・・ あはははは(;・∀・)生体ではなく配管パーツです:D ずっと前に、クーラーを外に出すための小屋を購入したのですが、いそがしくテンションダウンもあったため手をつけずにいました・・おかげで(?)そのまんまベランダにおいて蓋をしてたら、カビが・・やっぱりなにか塗装しなければなりませんかね・・でも何を塗れば?!どなたか教えてください!!! いよいよクーラーを外に出すための道具はそろったので、取り掛からなければなりませんね。これからどんどん暑くなりますし・・・五月蝿い! ということでまずは配管をどうやって変えるかずっと考えてきました。一度は、フロー管からすべて変えてしまおうと思っていましたが、そうするとなるとコストがかかりますし、いまはあまりお金が使えない時期なので断念。なのでこの部分をカットして、あとは買ってきたパーツを使って配管をしようとおもいます。詳しいことは後日実行したときに書きます^^しかし配管変更といっても、すでに水槽を立ち上げているので接着剤は使えません。なので、すべてシールテープのみになってしまいますが・・水漏れが心配です。それと、かなりの時間がかかりそうなので水槽の酸欠なども心配です。そちらに関しては追々対処を考えたいと思います。 話は変わりますが、スミレのその後です。尻尾の切れてしまったのは、まだ変化がありません。しかし、スミレ自体、だんだんと表に出てくる頻度も多くなり餌の反応もよくなりました。あとはスミレが慣れるのと、根気よく餌をあげ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/あげ♪します! そして!!ずーーーーと落ち込んでいたサンゴたちが元気になり、一番お気に入りのこの子も・・・キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
2007年07月22日
コメント(2)

スミレちゃんのその後です。餌をあげようと近づくと、ひょこっと顔を出してくれるようになりました(^^♪でも、他の魚がものすごい勢いで群がるので、ビビってなかなか餌には近づけないようです・・・。でも、おちてきた餌を必死に食べているので、餌付けの面では問題なさそうです。あとは環境に慣れてくれれば・・ しかし!ちょっと心配なことが・・・尻尾が切れちゃってますつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚けっこう痛そう・・・昨日は、尻尾の一部に白い点があるなと思っていたのですが今日見てみると切れてました・・。他の魚とケンカしたのか、病気なのか。たぶんエビかなんかにやられたとおもいます。ちゃんと餌を食べてエネルギーためて治ってほしいです☆
2007年07月20日
コメント(9)

こんばんわ。いやー微妙な天気でした(;・∀・)今日は、早帰りできたのでちょっと水槽の管理をしました。ずーっと調子を崩していたソフトコーラルたちでしたが、だんだん調子を取り戻してきました。なんかすごい量で脱皮していますが、エダも伸びてきてポリプもだんだん出てきました( ゚∀゚)それと、二枚目の写真のトサカが、いままでメタハラ直下にあって茶色くなってきた気がするので、メタハラから少し遠ざけるためにレイアウト変更をしました。先日、デジイチを安いデジカメにしたのでちょっと暗く写ってしまって分かりにくいかもしれません・・・。あとパワーヘッドの位置を変えて水流も変えてみました(〃▽〃)さぁて・・・先日隔離箱がありましたが、おととい取りました。なにが入ってたんでしょう・・・この子です(ノ´∀`*)スミレヤッコの3センチサイズです♪ネットサーフィンしてたところ、入荷していたので問い合わせてみると、すでに餌を食べたとの事なので安心して購入しました!隔離箱にて餌付け調整してましたが、ショップの言ったとおり、すんなり食べてくれました!ぼちぼち食べるようになったのと、ベビー個体はストレスに弱いことを、先日のフレームで思い知ったので、思い切ってリリースしました。しばらく様子をみていたのですが、岩陰に隠れて、たまに出てくるといった感じです。ちょうど表に出た瞬間に餌を撒いてあげると食べてくれます♪時間が経つごとに、食が太くなっていくと思いますので、このままがんばりたいとおもいます☆水槽のコンディションとともに、アクア熱もアップです!!
2007年07月19日
コメント(6)

うちは毎回、水替えの後の片付けに( ゚Д゚)マンドクセーになっております(;・∀・)なにしろこの量のバケツ(計5こ)を丸洗いして、水替えに使った給水用ポンプ・排水用ポンプ・エアストーン・ヒーターをキレイに水洗いしているのですごい疲れるんです・・。ただでえ水替えで疲れてしまうので、いつも何日か後に、もっとすごいときには何週間か放置してますヽ(;´Д`)ノ みなさんはどうなさってるんですか?? ちょっと久しぶりに水槽全景
2007年07月17日
コメント(8)

先日、40Lの水替えをしました(^^♪今回はポンプを停止して、サンプから水を抜いて、サンプに給水して、ごみが舞ってしまったのでしばらくサンプ内循環させてから水槽にまわしたのですが・・・なぜかサンゴたちの調子が激変してしまいましたヽ(;´Д`)ノキノコの色はどす黒くなり、他のキノコも開いていません・・・。絶好調だったトサカも絶不調ヽ(;´Д`)ノ他のトサカもダメダメです。。。 なぜだぁーーーー!塩はRO水に規定量入れて、簡易比重計で計ったら1.023だった。 水替えして調子悪くなるなんて・・・あとは、コーラルパワーとストロンチウムとヨウ素の添加しかしていません。他に考えられるのは?! ちょっと(´・ω・`)ショボーンです。 ぜんぜん関係ない話ですが、カメラ変えました(;・∀・)いままでデジイチだったのですが、父親が海外に持ち帰ってしまったため安いデジカメになりました。でもまぁ・・・大丈夫ですね♪二枚目の写真に隔離箱ありますが・・・秘密です(ノ´∀`*)
2007年07月16日
コメント(6)

台風の被害が続出!がんばれみんな! もうすこししたらここにもくるかな・・・・( ′∇ソ ヨーワカラン てか最近気になったことが・・・・なんかサンプの下に水が・・・・たぶん配管の一部から少量ずつ水漏れして、ここに貯まってしまったんだと。こりゃサンプを取り出して掃除しなきゃ!それにはサンプの水を抜いてサンプを動かさないといけないそしたら、配管をばらさなくてはいけないお!それじゃあこの際配管変更して、クーラー外だしまでやっちゃえばいいんだ♪よし、恒例の配管の図を作ってしまおういみぷ。ワラちょっくらショップに行かなくては! んでー水槽内の様子を・・・・最近、ヤナギカタトサカノーマルが調子悪いようでずっとポリプ出してません。よくみると、エダの先が変なことになってるヽ(;´Д`)ノなんずあごるぁあああぁぁぁあ!ヨウ素とコーラルパワーの添加で様子見です。一方、グリーンのやつは絶好調♪ きれいだなぁ~~~~~~いいなぁ~~~~~~~~癒される~~~~♪ そんで、魚は・・・いつのまにかキンギョハナダイが一匹減ってました・・・管理が成っていなかったことに改めて反省。でも・・・長期飼育できるか心配だったレッドスクーターは元気にやっとります♪ ほれ~~~~~~~~い! もう自由なブログにしちゃいますので(^^)/~~~
2007年07月14日
コメント(4)
長文書いたのに、間違ってマウスの再度ボタンおしちゃってブラウザが戻って、消えた。 (゚Д゚)ウゼェェェ 一気に書く気が失せたわ・・・(;・∀・) もういいや。 シネ!!(・∀・∀・)イキロ!!
2007年07月13日
コメント(6)
おとといの日記の「水槽を畳むか畳まないか」ということに対して、たくさんのコメントありがとうございました。少々、疲れもあり日記を書くのがめんどくさかったため、文章を簡潔にしすぎたため誤解が生まれてしまったかも。なので考えを改めるとともに、書いてみようと思う。 小さいころからの夢があって、その夢は一般人とはかけ離れた存在になるもの。その夢が何かなんてプライベートなことを書く必要もないから書かないけど、その夢をかなえるためにはいつか日本を出て海外に行かなくてはならないから、その夢を追う限りこの趣味を止めざるを得ない。らりほのうみは、多くの方からのアドバイスや支え、もちろん自分の努力もあり、そして多くのお金をつぎ込んできた、とても大きな存在になった。海水魚をはじめてから、生活が変わってしまった。それはいい方向にも悪い方向にも。もし海水魚をやっていなかったら、今とは全く違う生活を送っているにちがいないな。でも、生き物の命を預かる趣味で、この人間の欲望?によってたくさんの命を失わせてしまった。もしずっと海にいたらもっともっと長生きしただろうに。これは海水魚を飼ってる人に限らず、生き物を飼っている人すべてに当てはまる。でも命を預かった限り、責任を持って育ててあげるし、それによって愛情がわいて、おれらはその生きものからはお金で買えない価値のものをもらっていることも事実。これから自分の夢をかなえるためには、海水魚を止めなきゃいけないのは確実。なら、もうこれ以上お金をかけても「無駄」だから、今畳もうとか考えたけど、これはいくらなんでも勝って過ぎる。今はアクア熱がものすごく下がっているのもあって、おとといのよな考えをしてしまったけど、現状維持というかたちで、できることからこつこつやって、またアクア熱を上げようと思う。そんで、今日はこれからやることを考えてみたわけさ。毎週20Lずつ水替えする。サンプの掃除(スキマーも)配管変更クーラーの外出しこんなかんじで・・・配管の変更は、クーラーの外出しのためでもあり、反省点を踏まえて変更したいところがあるからそこをいじる。でもバルブとかまた買うしかないからお金かかるなー(^^ゞまぁ、最初は水替えからやってみよーっと。ということで・・・いままで敬語メインだったけど、今日から文章の口調変えてみようっと。長文失礼しました。文章書くのが苦手ですので、なんか文が変かも笑
2007年07月11日
コメント(8)

こんばんは。 水槽ですけどねーーーーーーー・・・・・・・・・ 大学の進学先によっては、家を出て一人暮らしをしなきゃいけないんですが、そうすると管理できる人がいなくなってしまうので、水槽を畳まざるを得なくなってしまいます・・・ そう考えると、いまから生体を追加してもどうせ畳むのは分かってるんだからなんか無駄な気がしてしまい。 それならもう畳んでしまおうか・・どうしようか。 でも畳むとなるとお金が無駄に・・・いままで気に入っていた生体ともLRともお別れ。 あ~~~~~~どうしよう・・・欝になりそうです。
2007年07月09日
コメント(16)

今日は、通販至上最小のものが届きます・・・(;・∀・) というこで・・・・・シュリンプさんからプランクトンが届きました♪最初に注文したのは、付着性プランクトン、アミエビ、ヨコエビ、コペポーダでしたが、天候不良によりコペポーダだけ欠品になりました。まぁーしかたないか!プランクトンなんて買うの初めてなので、ネットで水あわせとか見ながらやりました。ひゅんひゅん袋の中で動いてます!いちばんでかくて目立つのが、アミエビですね(;・∀・)そして・・・・バケツに入れてみました。うほほほほっほほほほほほほほほ^^^^^^^^^^^^^ なんか小学生のころ用水路にバケツ突っ込んで覗いてる感じヽ(;´Д`)ノ んでーーーーーー水槽に入れてみました・・・・・・・ うおおおおおおおおおおおおおおおおお魚たちがものすごい勢いで(゚Д゚;) 肝心なシマがいない・・・・あれ??? そのまま他の魚たちは食べ続ける! なんかいつもは死んだエサや、人口エサしかあげてないのですが、こうやって生きたものをあげてみると残酷。 数時間後、視認できる生き残りはアミエビの5匹くらいヽ(;´Д`)ノ はえーーーーーーーーーー まぁ・・・LRとかに他のプランクトンがしがみついてることを祈りましょう。 で、夜になって。。 視認できるもの ゼロ。 あらーーーーーーーーーーーーーー 結局シマは現れず・・・・・・・・☆になってしまったか。。。
2007年07月08日
コメント(8)
B箱で、待ちに待ったスミレのベビーが入荷したみたいですね☆ いつものらりほなら即注文してますが、今回は我慢します。 いま買っても忙しくて世話できないし・・・・ ん~しばらく現状維持に努めてみようかと。 我慢も時には大事ですし、自分を磨けます。 よーし! 勉強がんばって第一志望校に合格するぞおおおおおおお!!!
2007年07月06日
コメント(4)

こんばんは♪ 最近のところ私生活も落ち着いてきたような気がします。。。 先日行ったテストは今日ですべて返ってきて・・・英語はクラス一位でした(^^♪だからというわけではありませんが・・・シュリンプさんでコペポーダ等を注文しました☆しかし、最近天候が悪いため頼んだものすべて届けられるわけではないそうで、採取できたもののみにしてもらったので何が届くか楽しみです( ・∀・) さてさて、落ち着いてきたとはいっても、明日から模試がまたあります・・・でも明日はカラオケ行っちゃいます。てかまた今週土曜日、模試でつぶれる・・・・・・ここのところ2週間に一回しか土曜日の休みがありません。夏休みになったら、ほぼ毎日学校だ・・・受験生って大変ですね。 でも模試の結果がきて、第一志望の評価がいままでEだったのに、Bになりました♪モチベーションも上がったので、これからどんどん勉強して夢に近づきたいと思います。 さてさてさてさてさてアクアネタ行きますか。 ん~ずっとやろうとおもってやってなかったことがひとつ・・・ クーラーの外だし!ですYO! 外に出しても、中には出しませんので・・・・・・・(;゚д゚)ァ.... 気にしないでください。 えーと、 こちらは、水槽の裏側です。キャビから出ている塩ビ管が、クーラーのINとOUTなのですが・・・壁の穴はこれよりあっち側にあるのに、このエルボがこっち向きに接着してあるので、向こう側の塩ビはOUT側で、そのエルボの根元を切ってそこから直接ホースを接続して外に出します。こっち側の塩ビはエルボを切ってしまうとホース接続部分が短すぎて心配なので、このまま工夫しようかと思います。 えー、 あっちとかこっちとか分かりにくくてすみません。 まぁ、やってみれば分かりますよ。 ってことで、できれば今週の土日にやろうとおもってますが・・・・・・・なにか? アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ( ゚)ヒャヒャ( )ヒャヒャ(゚ )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
2007年07月05日
コメント(6)

ここ一週間なにやってたんでしょう。忙しくてやる気ないように書きましたが・・・実はなんかいも水槽に手を入れてました(;・∀・)なにやってたんでしょう。一週間に三回もです。この三回は手を入れた回数ではありません。手を入れた回数なんて数え切れない(゚Д゚;)答えは・・・・レウアウト変更 三回もやりました。。。。きっかけは、こいつですよこいつ。色がう○こ色になってしまったトサカ君です。こいつはずっと水槽の一番奥においていたのですが、この枝ぶりをアピールさせてあげたかったので、これが乗っている小さなLRを動かしてみました。・・・・崩壊(゚Д゚;)一気にバランスが崩れてしまったようで、結局このひとつのせいで左の山のLRを土台以外すべて取り出すハメに・・・一時間くらいかかってやっとつみあがりましったのがこちら。ちゃんとトサカくんは、奥から手前に出世しました♪全体はあはは~ん(´ー`* )))) これで落ち着けばいいものの・・・細かい性格のらりほは、右の山が気に入らずにまたいじる。そして・・・結局左もいじってしまい・・・・ちょっとだけ変わったようにも見えますが、けっこうLRが変わってます(゚Д゚;)これで落ち着けばいいのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ またいじってしまった(;・∀・) 今度は右の山のキノコの配置とか置き易さやサンゴの過疎ってるのが気になってしまい、右の山の大改造。右の山のLRを取り出して組みなおしました。じゃ~~~~~~ん。長男キノコはでかいので、一番右奥において奥行きを出してみました。これで右山にサンゴ置けるようになった!・・・・・・かな? とりあえずこれで落ち着かせようと思いますヽ(;´Д`)ノ そうそう、シマちゃん。 生きてました☆相変わらず外に出てきません・・・ひたすらLRの裏をつんつんしたりしてます。左の山と右の山を行き来してるのですが、左と右の間にはどうしても表にでるしかない空間があるのでそこはものすごく早く通過してきます(;・∀・) どんだけ~~~~~~~恥ずかしがりやなんじゃ。 いちおうまだ冷凍コペを撒いてますがたぶん食べてません・・・ ということで! シュリンプさんでコペが再開したので注文してみました♪ たべてくれるといーな(ノ´∀`*)
2007年07月02日
コメント(16)
全15件 (15件中 1-15件目)
1