2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
またまた今日のお昼も王将です....少しフライングで行かないと座敷にゆっくり座れません... 食べに来る方がとても多いですから..今日は、昨日一緒に行った方が食べてた「レバニラ炒め」が美味しそうだったのでそれにすることにしました....ごはんとレバニラ炒めでお腹いっぱい..... ご馳走様....
2008年01月31日
最近、鹿児島市の天文館にある現場に行く用事が多いので、お昼を王将で食べることが多いのですが、いつもながら盛りが多いですよねぇ~今日は、カタ焼きそばとごはんにしました。ごはんを小にすればよかった....と後悔しながら少し残してしまいましたぁぁ...餃子用のタレとラー油を少し入れると美味しいですよ... お腹いっぱい....
2008年01月30日
今日は仕事終わりに飲みに行くことにしました。飲んだ後の〆は、やっぱりらーめんですかねぇ~鹿児島市の天文館にある三平らーめん(いつものおばちゃんがやっている方のお店)に行くことにしました。本当に久しぶり(閉まっている時が多かったような...)ですよねぇ~メニューを見てびっくり! 直ぐにおばちゃんに確認をしてしまいました....つけ麺がないんですよぉぉぉ~おばちゃん曰く、最近は一人でやっているので、つけ麺は出していないのだそうです...とは言え、元味の黒味噌も大好きなので、今夜はそちらを.....スープと麺を完食!! 美味しかった... ご馳走様... また来ます...やっぱり元味ですよねぇ~ もっと味噌濃いくてもいいんだけど..
2008年01月25日
今日は、鹿児島市中山にある現場に行くことになりましたので、らーめんばっかりじゃ..とついつい思ってしまったので、お蕎麦を食べに行くことに....中山に前から見つけたお蕎麦屋さんがあったので、駐車場が空いてたので入ることに...薩摩 五郎そばと言うお店です。鹿児島市の西別府にも同じお店の名前がありましたので、姉妹店だと思います。手打ちのお店でした。100%そば粉だけでうっておられるようです。暖かい「かけ蕎麦の大盛り」を注文!!蕎麦を食べてみまたが、美味しくうたれているのですが、蕎麦の太さがまちまちだったので蕎麦が均等に切れていればもっとよかったのに......
2008年01月24日
鹿児島市中山の現場に行くことが多くなっています。お昼に五郎屋のらーめんを食べようと考えてお店の前に行くと満員状態...柳右衛門に行くか考えてましたが、時間が少なかったので近くの豚トロに行くことに...カウンターに座ってらーめんを注文!あっさり味にするつもりだったのですが、頼み忘れて普通のままで注文!スープ1/2残しの麺を完食!! 美味しかった.. ご馳走様.. また来ます..後味の油っぽいのが気になる豚トロですが、チャーシューはいつもながらに美味しいです。
2008年01月17日
沖永良部5日目です。今日で沖永良部の現場も終わりです。今日のお昼も来来にすることにしました。(なんか変化がないかな????)昨日、一緒に行った人が美味しそうに食べていた味噌らーめんにすることに....一見具が少ないように気がしましたが、これはこれでいいかな?と思いました。一緒にチャーハンを半分づつ食べましたが、お腹いっぱいになりました....スープ1/3残しの麺を完食!! 美味しかった. ご馳走様. また来ます.
2008年01月15日
今回飲んだ黒糖焼酎は、沖永良部酒造の「はなとり25度」と「稲乃露30度」です。稲の露の25度も飲みましたが、やっぱり30度がロックにはいいようです。飲み屋さんのキープは飲みきりやすい4合とか5合が多いですが、人数がいると1升でもすぐに空いてしまいますよねぇ~
2008年01月14日
最近黒糖焼酎は、ロックで飲むことが多いです。甘さの中にうまさがあり少し氷が溶けたころが飲み頃ですよぉぉー残念ながら沖永良部では、島料理を出すお店があまり無く残念でした...島に行った時は、現地の料理を肴に焼酎を飲むのが好きなんですが、沖永良部はなかなか地の料理を出すお店にあたりません。
2008年01月14日
今日は少し雨ぎみで昨日よりは少し過ごしやすいですと言っても上着を着るほどではありません....今日のお昼も来来に行くことに....タンメン(野菜たっぷり)と言うメニューに引かれてタンメンにすることに....たまごの入った野菜炒めが乗った中華麺でした。ここの料理は1種類づつ作って出てきますので、バラバラ頼むと最初に出てから最後が出るまで時間がかかりますので、熱い料理の食べるのが遅い私は、不利ですよぉぉぉ...スープ1/2残しの麺を完食!! 美味しかった. ご馳走様. また来ます.中華スープの麺は、私は好きです。
2008年01月14日
鍾乳洞の入り口に咲いていた花ですが、なんか変わった花でした。なんと言う花でしょう????気温が暑くて汗をかいて仕事してましたが、洞窟内はひんやりしていて気持ちよかったです。また、色々な花が咲いていて南国ムードバツグン!
2008年01月13日
本当だったら3日連休だったとこでしたが、沖永良部の現場作業が入ったので休日返上です!と言うことで現場が早く終わりましたので、2時間ほど休みを入れました。オプショナルツアーと言うことで、沖永良部の南にある鍾乳洞見学に行くことに....入館時間が午後4時30分までだったのですが、仕事が終わってからだったので5分前に到着!キップ売り場の方がやさしく「まだいいですよ」と言ってもらえたので、1000円払って入場出来ました....結構自然のままの場所もあったり、いきなり滑る場所もあったりとスリルがありました。なんと床ぎりぎりまで腰を曲げないと通過出来ない場所があったりで、結構楽しめました。出口から400m歩かないと入り口駐車場まで戻れないのは、少し疲れましたが、鍾乳洞の話をしながら歩いたので、楽しい思い出にもなりました。
2008年01月13日
沖永良部3日目です。相変わらず暑いですよ!今日は、現場から少し歩いて昼食に行くことにしました。中華の来来と言うお店です。来来と言う名前の中華屋さんは、各地にいっぱいありますよねぇ~以前から沖永良部に行くとお昼に現地の方が一緒でなかった場合は、ほぼここで食べてます。今日は、レバにら炒め定食と最後まで迷って、天津麺にすることに....お腹が空いていたので、なんにも考えずにごはんも頼んでしまいました。よくよく思い出してみるとここは結構量が多かったのを料理が運ばれた時に思い出しましたもう遅い...ひぃひぃ言いながら、ごはんを半分残してしまいました..ごめんなさい.スープ1/2残しの麺を完食!! 美味しかった. ご馳走様. また来ます.もちろん上に乗っているカニ玉もごはんにのせて天津丼で食べました。ここで食べると沖永良部に来たなぁ~と思います
2008年01月13日
沖永良部2日目です。相変わらず天気も良く20度を超えています。お昼の時間になり現場近くの丸福と言う食堂に行くことに...カウンターに鉄板があり、お好み焼きが主かな?と思いましたが、焼きうどんにすることに....手際よく炒めるの見ていると長年やられているようで気持ちが良い手際でした。しかし、最後に入れたソースが独特で、味が辛い..と言うより胡椒が強い...夕方まで喉が渇くくらいに辛かった....おたふくソースで仕上げてもらえたら最高だったかも......この辛さが売りなのかも知れないですが....
2008年01月12日
今日からしばらくの間、沖永良部に出張で滞在します。沖永良部に通い出してからもう20年以上です。ずいぶん変わった場所と昔から変わらない場所もあり、人の温かさがある島です。なるべく島に行くと地の酒を頂くようにしています。沖永良部の黒糖焼酎を楽しみたいと思います。でも気温が25度もあり暑いで---す!! Tシャツを持って来ればよかった.....写真のラベルは、「はなとり」と言う島の焼酎のラベルです。
2008年01月11日
今年は、1月1日から結構大変な事件もあり、プライベートに仕事に忙しい1年になりそうですそんな中で疲れが出たり、汗をかきたい時に無性に辛いもんが食べたくなります。辛いもんと言うと韓国料理ですよねぇ~久しぶりに鹿児島中央駅から市電で1駅の場所にある韓国家庭料理のソウルに行くことに...天文館にも支店を出されているのですが、私は本店の方がいいかな?????料理の中でもここのトッポギが一番です。 辛いしうまいし...このタレを冷奴やチヂミにつけて食べても美味しいですよ!!必ず忘れずにタオル持参で、いただきまーーーーす!! 美味しいですよ!
2008年01月09日
やはり今年のお正月のお昼も仕事場でカップ麺を食べてますねぇ~今年は、1日から色々やることが多くてあっと言う間にお昼でした....近くのコンビニに買い出しに行くことに....最近のカップ麺はよくなっていますよねぇ~ 鹿児島のくろいわのカップ麺なんか毎回バージョンアップしているような気がします。今日は、少し冷えるので辛いもんを食べようと思います。日清から出ている「担々麺」にすることにしました。熱々のお湯をわかして、具材と粉スープを入れて待つこと4分ちょい...ヤワ党の私としては、この「ちょい」が重要なんです。「麺をかき混ぜてから液体スープを入れて下さい」と念入りに書いてありましたので言われるままに入れてかくはんして、辛み調味料を入れると真っ赤になりました。美味しそう... 辛そう....胡麻がきいていて、辛さもそこそこ(個人的にはもうちょい辛いのも可!)でした。いけますねぇ~
2008年01月01日
本年もよろしくお願いいたします。目指せ300店!!!今年もらーめんを食べまくります!!
2008年01月01日
全17件 (17件中 1-17件目)
1