全17件 (17件中 1-17件目)
1

週末、ライフで見つけました。 アサヒゴールド復刻版限定復刻だそうです限定好きで、しかも復刻の二文字に異常に弱い夫。「わ~~♪」 →って何が「わ~」なんだか(^^?日本で始めて発売された缶ビールの復刻版だそうです。そういや瓶ビールも、昔は、バカボンのオープニングの太陽みたいな?お日様アサヒが印刷されていましたよね。いつのまに、なんかスマートな洗練された感じに転身したのでしょうか。おっちゃんやおじさんのビールから、若者向けの爽やかって感じに。とりあえず6本買ってみました。 ←お風呂屋さんが似合いそう(^^?スーパードライは息子が好きなこともあって常置してますが、それよりもさらに飲み口すっきりで、さわやかと言うか、まろやかというか。苦味ばしったビール!ってのが好きな人にはちょっと物足りないかも!?ビールが美味しい季節です。学校から帰ってきた息子、冷蔵庫あけて、オヤジのようにスーパードライをご丁寧にちゃんと薄作りビール専用グラスに入れて飲んでる(笑)でも、お茶と交互に飲んでるところはまだまだ子供か(爆!
June 29, 2010
コメント(8)

タオルで、息子の枕カバー作りました。ミシンを出さず、ささっと作れて、使い易いのを!ってんで考案したのがコレ ←洗いがえに2つ作ってみた(^^)単にタオルを巻いて、耳(端っこ)のところに合わせてスナップを4つつけるだけ!タオルだから肌触りいいし~~ つけはずしも簡単! お洗濯も手軽!「これ、作ってみてん!」「ほ~♪」と息子。気持ちいいけど、私の年代だと、下とか横向いて寝たときに、頬にタオル地の模様型がいきそうで不向きですが(^^?粗品でいただいたタオルのどってことない模様が、枕カバーになるとなかなかいい感じかな臭いは耳の後ろから!だから、とりわけ清潔にしないとね♪♪
June 28, 2010
コメント(6)

先日の友達とのランチ、パスタセットは、980円で、前菜4種・パスタ・サラダ・パン(おかわり自由)と、お得感いっぱいでした。前菜、奇抜なもんはなかったですが(笑)それはそれで安心した感じで(さらに笑)美味しかったです。 ←普通っぽいもんでも、ワンプレート方式にしたら、外ランチ♪お茄子とミンチからめ炒め、ポテトざくっとサラダ、なんかはほんと家っぽい(^^;おかしかったのが、最初、パンが一人2つずつの計算で6個、カゴに入ってきたのですが、レーズンのが3つ、これはいい。が、あとは2個と1個という、妙な組み合わせ。じゃんけんするんかい!おかわりすればいいのでしょうが、お喋りに夢中になって、なんか適当に食べました。 デザートは別のところに~~ってことで、パンケーキを食べました。こちらも、980円でセットなんが嬉しい。私は、アーモンド3種のアイスクリームのせ。食べれるお花が乗っていました若い子ばかりの?カジュアルなとこでしたが、すごい美味しかったです。 一人の子の息子さんは、息子の先輩にあたる子で、うちが中2のときその子は高2で、学園祭のときにちらっとご挨拶したことがあるんです。そんときも、男前だし礼儀正しいし、めっちゃ好青年~~☆だったのですが、かのK大の4回生となりやった写真を見せてもらって、さらに素敵に(^▽^)/思わず私、「やっぱり私、お兄ちゃんの大ファンやわぁ~~! ジェジュンの次に!」(爆)「高2のときはほんとに勉強しなくてどうなるんやろ(T_T)って思ってたけど、高3はやってたんやなぁって思う」と彼女は息子さんのこと、素直にそう言いやります。そういうとこ好きです。 努力することはカッコ悪いことじゃない。 ありのまま言ってくれる。だから、そういう彼女の言葉はすごい参考になります。「やっぱどっかでエンジンかかるんよね。 なんかのきっかけで」と彼女は言います。自分ちの子は、1学期の三者面談で、先生からの言葉でプライド傷ついてそれでやる気になったと。「その子、その子で、どやったらエンジンかかるか、それをよく見てくれてはった先生には脱帽やわ」と。「わかる!わかる! うちも夏休み後半からは合格したいって思って真剣にやってたみたい」と私。そんな二人の言葉を真剣に!?聞いてるのは、中2男子を持つSちゃん。「やっぱ反抗期とか色々あったんやね。 でもそやってちゃんと立派に(うち、立派かな・・・笑)なりやるんや。 安心した~!」「反抗期の息子相手には、ほんとに腹立って、これでもか!ってくらい、わざとひどく傷つける言い方したりね」「とことん、どやって傷つけたろか!みたいな(笑)」そんな私たちの言葉に、Sちゃんは、「そやんなぁ・・・ 母ってたって、こっちも人間やもんなぁ」そだ、そだ!!ママだって、人間なんだ~~~~!!でも、ごめん・・・ だねまともにちゃんと成長してくれて、こんないたらない母なのに・・・ ありがとう m(__)mそして。息子談では、みんなが落ち着いたとこ~~~「普通でいいから、普通の子と、普通に結婚して・・・・」やっぱり心配なんや、息子のこと(笑)
June 27, 2010
コメント(4)

娘に頼まれて、‘安売りのスーパー 玉出’にヤマザキのドーナツを買いに行ってきました。ついでに別のヤマザキのパンも買ってきた ←娘の学校では、ヤマザキパンは結構人気らしい。「わ、ママ! 値札に玉出って書いたーる! この値札って、玉出ブランドやわ」玉出ブランドって(爆)私、「他のとこって、スーパーの名前入ってないん?」娘、「うん!!」確かに、ライフ、とか、ナショナル、って入ってないかな名前入りの値札ってコスト高くつかないんだろうか?激安スーパーなのに、こんなとこで経費使っていいんだろうか??いずれにせよ・・・・ 子供って妙なところに気づいて、感激するもんだな(笑)
June 25, 2010
コメント(2)

梅雨の中休みの今日、午後7時半、ピアノを弾いていた娘が、「うわ~外きれい!」窓が赤く染まっていました。開けてみると、空は幾重もの帯をなびかせたように染まっていました。 ~~*~*~*~*~~今日、友達とランチしながら再確認したこと。私の仕事において、リーダー(チーム長)がいるのですが、彼女がいかに立派な人物で、自分がいかに恵まれてるかってこと。仕事を始めた直後から、すごい人だとは思ってたのですが・・。「よく上司にしたい芸能人ってあるけど、うちのリーダーはまさにそれやね!」と私立場、立ち位置はちゃんとわきまえてはるけど、でもってフレンドリーで、もちろん頭よくて、いい意味で融通が利く柔らか頭で、ウィットにも富んでる。みんなが気持ちよく仕事できるようにって雰囲気を作ることにおいて、右に出る人いないかも。←←これ、家庭に置き換えてみて~~ 私、その役目ちゃんとできてるかな加えて、我がチーム長は本社とのパイプ役としても、すばらしくカンペキなまでな言動だし。 ~**~そして、そうだ!彼女は、決して人を不快にさせないのだ日常の普通の色んな場面ではもちろんだけど、立場上しかる(というか注意する)時でも、決して、こちらをムッとさせたりしない。言うべきことはちゃんと言うけど、それをうまく伝えることができるってのは、上司のお手本だな、まさに。いまだかつて、チクッとでさえも嫌味を聞いたことがない。いつも言葉を選んで、ものすごく相手に対して気を遣う人だというのはわかってたけど、人間だから、気分にムラもあろうに、疲れてるときもあろうに、我がチーム長は決してそういうんを表に出さない人なのだ。自分を律することができる人なんだよなぁ。こういうとこ、妻として母親として、人として、見習わなね (><) ~**~結婚相手は選べるけど、上司は選べない運だよなぁ・・・・。 それもかなり大差あるラッキーvsアンラッキー。夫婦でも、親子でも、友達でも、ずっと一緒にいると、慣れっこになって、相手がいかに素晴らしいかわかんなくなって、その素晴らしさに麻痺してしまうことがある。せっかくもらった運。仕事上ミス撲滅とか、はたまた家族に対してしっかり妻・ママするとか、この運、ちょっと還元しないとなぁ。(汗)
June 24, 2010
コメント(8)

週末、友達と飲み会しました。結局いつも同じ、ヒルトンにある周荘に行くので、最近では現地集合してます♪お洒落なお粥やさんで女性客が多いかな☆ ←毎回絶対ここから! 「くらげのサラダ」仕事で忙しい彼女。海外を飛びまわり、週のうち半分は夜も外食だから、ここのお粥が懐かしくなるそうです。二人で老酒。 ←陶器の仰々しい器に入った何年もんかの老酒(以前の)濃くて深くて美味しい~~~ここんとこは、デカンタで注文することも多いです。 息子の幼稚園のママ友だから、かれこれ15年ほどの付き合いです。今ではお互い環境がすっかり変わってしまいましたが、それでも定期的に会ってお喋りを楽しんでます。その時代時代で色んな友達ができるけど、結局のところ、ずっと付き合ってる友達ってそうそういません。きっと根底にあるものは同じで、価値観が似てるっていう安心感。毎日の生活は全然違っていても、人として同じ方向を向いているからかなって思います。もしかしたら・・・この年になったら、たくさんはいらない。 自分にとって、ほんとの友達がいればいい。一生付き合える友達がいるってことの幸せ。そういう人って、そんなにたくさんはいないし、いらない。 のかも・・・。帰りの電車で、「またね」ってメールしたら、「お互い楽しく生きていこうね」って彼女から。自分らしく自分のペースで楽しく。。。<追伸>息子と彼女の娘さんもきやりました。 すんご久しぶりに会った彼女は、きれいなお姉さんになってやりました☆ 昔の面影を残しつつ、好感度抜群のお化粧やファッションに、おもわずうる~ってきたママ友りぼんでした☆☆
June 23, 2010
コメント(2)

土曜の午後から目が腫れてきて、痛いなぁ~と思ってたら・・・・日曜の朝、お岩さんさんみたいに腫れて、目が殆どあかなくなってて、救急病院に行ってきました。昨日には普通のブスくらいにはなりましたが、さすがにまだうっとうしく腫れてます(泣)ってんで、かなり苦痛の週末週明け さて、日曜日は父の日でした。息子が、学校(フットサルをしに行ってた!)の帰りに、ミスタードーナツを買ってきました。父の日プレゼントだそう。「ドーナツって高いねんなぁー!」4つ買ったのだけど、500円越えたとかで。「1個せいぜい120円くらいかと思ってた・・・」って。 (笑) 娘、「普通のチョコ買ってきて欲しかったわ」あの・・・ キミがどーの言う立場ではないような(^^?パパの日ですが、ママはこれ食べるだろうってんで抹茶。 ミスタードーナツ 夏抹茶シリーズ ←いかにも甘そうな抹茶(^^;抹茶です。あずきが入ってます。お餅!?と思ったら、葛らしい・・・。 ぷるぷるってよりも、もっちゃり(^^?ん~~ 考えながら食べてると、息子、「まずいん?」「ううん? めちゃ美味しいよ~」 (汗)ブラブラさせて帰ってきたのか、抹茶クリームがあたってたけど、それも愛嬌ね(^^;初めての父の日ドーナツ、ママとっても美味しかったです。ちなみに、母の日はハードル高いからできないとか(--)「リラックマのシャーペンでも、安もんくさいハンカチでもいいのにぃぃ~~」って言うと、「そういうんが、どこに売ってるか、オレ、わからんし」ローソンにある・・・ と思う・・・ 多分。来年買ってきて!! orz
June 22, 2010
コメント(8)

白いマーガレットが真っ赤な牛の背中からぱーっと咲いてます真っ赤な牛と言っても‘べこ’ではありません(笑)スイスのある家の前で見た牛の花壇?植木鉢かごがあまりに可愛かったらしく、帰国してから、叔父のNちゃんが作ったものです。 ←スイスの国旗になって☆コーナンで板を買ってきて、撮ってきた写真を元に製図?起こして、切って塗って・・・・。真っ白のマーガレットと赤い牛のコントラストがとってもきれいです後姿もキュートです(^▽^) ←しっぽもついてます♪白くてちっちゃい可愛いマーガレットに、真っ赤がよく似合います。派手な器って、ともすれば花を殺してしまいそうだけど、こういう組み合わせってとってもキュートすごい主張してるのに、花と仲がいい・・・ そんな器があること新発見です(*^▽^*)♪
June 19, 2010
コメント(10)
![]()
楽天市場売り上げNO.1(って見たような?)の「デイモイスチャー ナノケア」半年近く使ってみました。●数量限定 送料無料!●パナソニック●デイモイスチャーナノケア●仕事しながら、テレビ観ながら、●ナノイーで、うるおい美肌EHSA42N ゴールド調Panasonic EH-SA42-Nデイモイスチャーナノケア ←ついに1万円きったか!私が買ったときはもっと高かったような orz ←コロンとしたスタイルも可愛い♪コンセントさすだけで簡単だし、コンパクトだし、手間いらず、場所いらずでオススメ!お肌しっとり~~ 確かにこの冬はいつもよりも乾燥が少なかったです(^0^)vが、色んなことをやってるので(笑)実際、これのみのおかげかどうかは定かではありませんが(^^;ただ少々冷たい風が出てくるので、冬には不向きこれつけてると、寒いんです(><)気になるほど冷たいってもんでもないようなんですが、冬だとこれがすごい寒く感じます。体が冷えてくる!!デパートみたいに、真冬暑くて汗ばむ部屋でなら問題ないでしょうが(笑)普通に暖房つけてる部屋だと、暖房アップしないと、じ~んてきます。ましてや、ひやりとした部屋だと、修行のようになります(爆!だもんで、どうしても冬場はたま~にしか出番がなく、疎遠になりがちでした (--;乾燥が気になる冬にこそ使いたいのですが・・・・。かと言って、暑くなってきた今の季節、ひんやり気持ちいい!ってんでもないんです。涼しい風っちゃあそうなんですが、生ぬるさがなくもなく、冬よりも風温度は高いような・・。気のせいかなぁ。もしかして、微妙に外気温に左右されるどこか疑問ののこる部分はありますが(^^;そこんとこさえ了解していれば、かなりいい感じの美容器具です
June 16, 2010
コメント(6)

久しぶりに、プチオムレツを入れてみました。オムレツの具(ミンチと玉ねぎなど野菜を炒めたもの)を冷凍しておいたものを、朝に解凍して卵で巻くと、すばやく出来ます◆オムレツ◆豆の豚肉巻き◆玉ねぎ炒め◆オクラ茹でたの◆プチトマト彩りはOK (^0^)vが、帰ってきた娘曰く、「今日のお弁当、過疎ってた」過疎ってた・・・・か(--;確かに・・・。豚巻きとトマトの間の隙間が気にはなってたんだでもこの中途半端なビミョーな隙間に入れるものが見つからず、でもってほんの小さい隙間だからこれくらいなら気にならないかなあって。私にしては、珍しく妥協して??持たせたのだ。が、しっかりチェック入れられてしまった(><)息子の高校時代の早弁じゃないけど、たった1度のことなのに(笑)後悔しきりである
June 15, 2010
コメント(8)

娘の学校の参観・懇親会だったので、その前に仲良しの友達と待ち合わせて、スタバに。ここのスコーン、初めて食べました。チョコのもありましたが、よく売れてた(笑)ブルーベリークリームスコーンにしました。 ←見るからにボリュームあり!目ばちこ出きてるし、ブルーベリーだと目によさそうだし!ってのもあり。おなかいっぱいになりました。。。お喋りに夢中になって~~あわてて、学校に向かいました 前から気になっていた・・・ 娘の学校では、早弁が普通に行われているという(@_@)私・夫・息子、ともに、「早弁はアカンやろ!」娘、「だっておなかすくもん」わかるけど・・・じゃ、おなかすいたら食べていいん!?大人になって働くようになったとき、「おなかすいたもん!」って、お昼休みでもないのに食べることはできないでしょうにこれが、私たち3人の一致した意見でした。トーゼンのことと思ってた。常識中の常識だと。が!今日、個人懇談のとき、先生にこの‘早弁’について聞いてみると~~「食堂で食べるのはOKです」へっ「食堂も開いてますし、購買で買っても食堂のでも、また家からパンを持ってきても・・ 食堂でさえ食べる分にはOKです」だから、男子はお弁当を先に食べて、お昼には学食で食べる子も多そう。女子は、パンを買って食べて、お昼にお弁当を食べるとか。(←娘 談)そうなんや・・・・食べる場所が問題なのであって、(休み時間なら)時間は関係ないんだ。50年近く生きてきて、自分の中の常識が覆された瞬間でした(@o@)!
June 14, 2010
コメント(10)

ブタの角煮。余ったら冷凍しておいて、ラーメンの具にするっての以前書いたことがあります。これは冬向き。夏はこちら。ブタ角煮サラダです。解凍した(温めた)ブタの角煮を生野菜に乗せるだけあっさりさっぱりの生野菜とブタの角煮を一緒に食べると、焼肉を生野菜にくるんで食べるようなそんなコンビ印象です。生野菜だけだとちょっと寂しい・・ ボリューム不足(男子には特に!)・・・ ってときにめちゃ便利です
June 12, 2010
コメント(4)

3年くらい前からず~っと欲しくって、色んなところで聞いたけどなくて・・・ やっと見つけましたっ 何せ、ジュース系を飲まない我が家。いただきものが余ってきたりするんで、これなら娘が!喜ぶかな、と。本体に氷と塩を大さじ5杯入れて、内っかわのアルミ容器にジュースを入れて、必死で!振ります(笑)1日目、失敗(><)ただの泡のたったキンキンに冷えたジュース状態その後、友達が「振ってから、冷凍庫で10分くらい冷やすといいんよ!」と教えてくれました。 おぉ~ いい感じじゃんまだちょい柔らかいですが、シャーベット状になりました。夏が楽しみになりそうなグッズです(*^▽^*)♪私は、これ、日本酒入れたら、藤岡酒造で食したののように、食べる日本酒ができるだろうか!?って密かに期待しているのである →藤岡酒造
June 10, 2010
コメント(6)

リストランテ ヒロ OSAKAにてランチ。予約は3000円のコースからだそうで、そちらに。 パンにつけるオリーブオイルがすんごい美味しかったです。すっごい香りがよくて、なんでも、ロミオとジュリエットの舞台になった場所のものだそうです。 隣りの人が食べてはるのを見て、「美味しそうなスイーツ!」って思ったら~~ 前菜でした! ミルフィーユ仕立てなんですが、パリッとサクッとに中はしっとり。絶品でした!ぽわぽわ~~っと泡立ててあるそれを食べると、新玉ねぎ独特のお味がふわ~って広がります。 フォアグラの温かいブディーノときのこ。プリンみたいな茶碗蒸しみたいなゼリーみたいな食感です(^^) ちょっと硬めのとろ~っ。「香りを楽しんでください」と言われたとおり、和風な香りが優しいです。 桜海老のパスタ。クリーミー過ぎず、かといってあっさりし過ぎず、とっても美味しかったです。 デザートです。友達が選んだのは、‘チョコレートプリンとフランボワーズのセミフレッド エトナ火山仕立て’「エトナ火山!? きっとイタリアにあるんだろうね(笑)」 運ばれてきたものを、ナイフでサーッと半分に割ってくださいます。と! ブランボワーズの赤がとろ~り流れ出てきますなるほど! 冷たい溶岩だ(^▽^)v お砂糖は3種類出されたのですが、その一つが沖縄の黒砂糖。思わず、「入れるんじゃなくて、食べたい!」って思ってしまいました。そんな私の心の中を見透かしたように(んなことないか・・・笑)、「そのままお召し上がりになっていただいて結構です」 お口に入れて、数秒後、ほわ~~っと自然ぽい黒砂糖の甘さが広がります。おいしぃ~~~♪ まるで美術館にいるような視覚的にもすごい美しいお料理でした。もちろんお味は最高!!予約じゃなかったら、1500円くらいから食べれるようなので、それならちょくちょ行きやすいし。リピーターになること間違いなしのイタリアンでした
June 9, 2010
コメント(6)

カルビーポテトチップスのペッパー味ってのを買ってみました。 ←ハードロックっぽいパッケージ!?♪近所の商店街で見つけたのですが、なんと87円!娘、「しかも85gやし!」普通何グラムなんか私はしらないのですが、とにかくお得感いっぱいらしい(笑)表面に粒胡椒がパラパラ見えてます。粒の大きさの違うブラックペッパーを使用、とあります。ふむふむ、なかなか凝ってるな(^▽^)ピリッとしたとこがペッパー!を実感でもそれが、ヒリヒリくるようなピリ!ではなく、ほんとほどよいピリッと感です。多分、お子ちゃまでも食べれると思います。シンプルで飽きがこないって商品説明にありますが、まさにその通り(^0^)v定番ぽいシンプルさがとてもいいです。娘の誘惑に乗って、また食べてしまった・・・・
June 6, 2010
コメント(6)

暑い日には・・ これからの季節は・・・ ‘生ビール’が美味しい!!中・高の文化祭と違うとこはココありました! 大好きなプレミアムモルツの生!! ←美味しぃ~♪大学だから、大学生だから、発泡酒や第3のビールもたくさんあって、それもなんだかとっても微笑ましかったです♪ アメリカンドックって、あの長いのを思い浮かべますが、売ってたのはどれもショートサイズ。こっちのほうがむしろ飽きがくるまえに食べ終えられるし、嬉しいかもでもって、なんとなく家庭的だし(^^? ←焼とり & アメリカンドック でかんぱ~い♪ 食べた後は・・・ 時代ですね、昔ではありえなかった‘リユース’「捨てればゴミ! 洗ったらまた使えます!」 ほんとそうです(^▽^)/ 分別もきっちりしています。ディズニーが可愛いゴミ捨て場所 ♪♪ ナニワのディズニーランドです(^^? ←プーさんコーナー?に注目☆☆中でも、プーさんの、‘はし・くし’捨て場が可愛いです。プーさんが抱っこしてる?はちみつ入れの中に刺すようになってるんです☆ゴミっていうよりも、オブジェっぽくなってるのにカンゲキちょっとした工夫~~ 日常生活においてもそういう遊び心を忘れずにいたいなって思いました。楽しくするコツ、教えてもらったような気がしました
June 5, 2010
コメント(4)

母が毎年北海道から取り寄せてるアスパラ。今回は生産者がいつもと違ったみたいで、説明書もすごいきっちりありました。 VS ホワイトアスパラは、ピーラーでうす~く外側をむきます。茹でるときは、むいた皮も一緒に入れるそうです。 ←皮、見えますか?ホワイトアスパラのほうが素敵(素敵って・・・笑)そうですが、お味としては、緑アスパラのほうが、ビミョーに美味しかったかもって言うか、緑のほうが味が濃くて、アスパラっぽい味でした。ホワイトは淡白でお上品って感じかな。もっとも、目をつぶって食べたらどちらもわからないくらいの差です(^^; だから。どっちがどう、とかってんじゃなくて、むしろ彩りとしての効果が大なのかもレシピどおりに茹でたのですが、子供達曰く、「白いのんは、皮が堅い!」確かに・・・・ホワイトアスパラのほうが堅い目なんで、お値段高いわりに、値打ちないかなぁって感じです視覚的に楽しめるのがホワイトアスパラの一番長所ってんかな(*^▽^*)♪
June 2, 2010
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1