全20件 (20件中 1-20件目)
1

昨日、お雛様をだしました。 ←あと1週間ないし(><)毎年、1ヶ月くらい前から出して飾ってるのですが、去年友達がふと言いやったんです。「横着ってのもあるんですけどね~。 あんまり早く出すと、埃たかるし(^^; お掃除しにくいし」って。なんでも彼女んちは、キッチンの近くに出してやるとかで、微妙に油っぽくなるんが気になるから、1ヶ月も出しておくんは・・・・ってのがあるそうです。なるほど!!と、今年は遅めに出そうと思ってたんです。もっともここまで遅くなるつもりではありませんでしたが(^^;今年は夫と二人で飾ったのですが、「なにやこれ、ああ、面倒やなぁー!」と夫。わかったかい(^^?私が毎年どんなけ大変だったか・・。 ‘三人官女’のうち、どうして一人だけ座っているのかというと、その人だけ既婚者なんだそうです。だから、ちゃんとお歯黒もしてはるんです。そんな細かいところまで気をつけて見たことなかったです(><)結婚してても、ひな祭りのときにはしっかりお仕事! 立派な役職持ちだから、普段の主婦仕事はしなくていいから楽ちんか!? (意味不明・・笑)それにしても、だんなさんはどなたなのか、おえらいさん(笑)なんだろうなぁ(^^;
February 28, 2010
コメント(6)

コラーゲンをとるなら、ズバリ‘豚足’!!天六商店街にあるこのお店のんがとっても美味しいんです豚足、そのまま食べてもOKですが、生姜を入れて甘辛く煮るともっと美味しく食べれます。 「ウケ狙い!」ショット。 ↑↑これは撮影用入れ方で(笑)実際は、お鍋にトンの足ってわからないようなランダム突っ込み方をしますそんなにグツグツ煮なくても、火が通ったら、後は味をしませればOKです(^^)v母は、小さくして、焼きそばや焼き飯に入れたりもしているようですが、うちではそのままかじります。ちょうどチキンを食べる感じあ、もちろんこの写真の大きさのままではなく、ある程度は切って(裂いて?)出します。さすがに、足のままそのまんまってのは(^^;我が家はどど~~んとたくさん買いますが、スーパーなら小さいのが売ってます。美しくなるために、ブヒ
February 27, 2010
コメント(10)
今日は、女子フィギアフリーでした。終わった後の、真央ちゃんのうるうる目見てたら、こっちまでうぅぅ~~ってきました 悔しかったろうなぁ。カンペキッ!自己ベスト!ならまだしも・・・。「こういうこともあるんやなぁ」息子がポツリ。残念!悔しい!ってみんな思いつつも、それでもみんな真央ちゃんに対して「よくやったね」って。「銀だってすごいよ! それだってすごいことよ!」って。 わかる、わかるんよ。そりゃそうだ。でも、違うねん!! って、きっと違うねん!みんなの気持ちに嘘はない。「お疲れさま」って心から思ってる。 でもね・・・ またかよ(--)なんですが~~6年前、息子が志望中学校に入れなかったとき、色んな人が言ってくれた。「S中学だってすごいよ。行きたい子いっぱいいるのに、行けない子たくさんいるねんから」みんなの暖かい気持ち、すごいよくわかる。でも、そんなん私にとってただの気休めやねん 慰めやねんそんなこと思ったら、せっかくのみんなの気持ち台無しにする心の狭い人間やってわかってる。ありがたいって思う。確かにそうかもしれない。いっぱい中学校あって、思えば上からどんくらいよ、って。だから、みんなの言ってることって、慰めでも社交辞令でもなくて、それは事実だってわかってる。みんなの言うことは正しい。でも言われれば言われるほど、「お願い、もういいから」って思ってしまってた部分、めちゃあった。どうしようもないねん、この気持ち。○○中学に行きたかってん! S中学じゃないねん!客観的とか事実とかじゃなくて、内側の問題だった。自分にとっての行きたい中学校。だから、つらかった。人に会いたくないってくらい、しんどかった。 あの頃。 真央ちゃんだってわかってるはず。普通で考えたら、銀だってすごい!って。でも、一般論じゃないねんよな。真央ちゃんは、「金」が欲しかってん。真央ちゃんの中で、金とそれ以外ってすごい違うかったと思う。 勝手に真央ちゃんになりきってしまってて、もしかしたら見当違いかもしれない。でも、真央ちゃんの涙、表情見たとき、刹那そんな風に思った。あのときの私の気持ちと同じ。。。だから、私はなんか不用意に(ってこともないのだろうけど)「真央ちゃん、よくやったよ!」って言葉かけるのがつらい気がした。よくやった!がんばった!って心から思ってるのに。 言うていいんかな。 いい、よね。 ほんとに頑張ってんもん・・・・ 真央ちゃん。きっとあの頃の私の周りにいた人もそうだったんだろうな。ほんとに、「よう頑張ったやん、お疲れさん」って。そして、「どうか立ち直って・・・」って。今なら痛いほどわかる、そんな周りの人の温かさ。 もっとも、今夜眠る頃には、真央ちゃん、そんな気持ちとは違ってて、自分自身に、「がんばったよね」って言ってるかもしれないし、「4年後に向けてがんばるぞ~~!」ってファイトしてるかもしれない。明日はちゃんとやってくる。ある番組で、女性がふと、「あれ・・・ 私たち、『おめでとう』って言いましたっけ?」って、神妙な顔で言いました。そうだよね、「おめでとう」なんだよね、銀メダル。 私が、「そういや、○○(息子)の中学受験の後、『おめでとう』って言うたっけ? 言うてなかったよなぁ」と言うと、息子、「あ、多分」言ってなかったか・・・ やはりそもそも、息子の受験なのに、私があんな風に思ったこと自体、とんでもなくダメ母親だったんだよな。ごめん。色んなことひっくるめて、「ごめん」 そういやうちの母は言ったのでした。「アホちゃうの?」ばかげてるって。 必要以上に落ち込んでる私を見て。 そして怒ったのでした。「そんなにもショック受けて、そんな言い方したったら、○○ちゃん(息子)がかわいそうやんか!」って。 だよな。真央ちゃん見て、今更ながら、深く深く反省し、そしてそんな自分のことすごい恥ずかしく思った私でありました。
February 26, 2010
コメント(4)

水菜と言えば、冬が旬!ですが、今年は時期をずらして植えたとかで、今も柔らかい水菜が食べれます。こういうのは、サッと茹でてサラダに♪だったのですが、お友達に教えてもらった新メニューがこちら。水菜の納豆和え。 ←納豆と一番合う?かも!!納豆と言えば、ネギが定番ぽいですが、柔らか水菜めっちゃ合います 春の訪れ!と言えば、菜の花(*^▽^*) ←ゴマを和えます。辛し和えは、辛子は食べる直前に混ぜる!が鉄則。だもんで、おしたしのように、だしと醤油で味をつけておいて、帰ってきたもん順に和えます。こうすると、辛子が苦手な娘でも美味しく食べれます いただきものの、‘ぼんち(笑)あげ’ はんなり揚げせんべい 花満月 ←お上品な味の揚げせんべい!!‘はんなり揚げせんべい’とサブタイトル?にあるとおり、京都っぽいはんなりしたお味です。‘菜の花や 月は東に 日は西に’ 蕪村のこの有名な句とともに菜の花が描かれています。蕪村庵ですもん! 作ってるの(^0^)いい油使ってるんでしょうね、あっさりしいて、揚げせんべい(私、苦手です!)によくある脂っこさやもったりが全くないです。ほんとこんな油を感じない後味のいいある種さっぱりした揚げせんべいは初めてです!!普通のお煎餅よりもむしろあっさりしてるかもしれません。菜の花の、春の訪れを楽しみに~~ そんな‘花満月’です
February 25, 2010
コメント(6)

今日のフィギア、ツイッターお仲間と一緒に応援していました。オリンピック見てて思ったこと。男子フィギアと女子フィギアで、私の気持ちの立ち位置に随分差があることに気づきました。真央ちゃんたちの演技の直前とか最中、ドキドキしたし、「がんばれ~~!」って思ったのですが、男子のときはちょっと違ったんです。どうしょうどうしょう・・・・はぁはぁはぁ ドキドキドキ・・・ が最高潮で心臓が小腸よりもデカク?なってる感じでした(><\まるで母親スタンスで、「どうかどうか成功しますように!」って手を合わせたい気持ちでした。見てられない~~ 呼吸困難になりそうやわ!って。「しっかりぃ~! ママがついてるから!」みたいな(笑)女子は100パーセント!ファン視線で、「応援してるよぉ!」って感じでした。ある程度の余裕をもって見れた感じがします。そういやよく「息子はいつまでたっても息子で、なんか心配で気になるんよね」って聞きます。娘って、同性だからか、対等だったり、ある程度冷静に見守ったりできる部分があるのでしょうか。いずれにせよ、私の高橋大ちゃんママスタンスは当分続きそうです スケートと言えば白いスケート靴!がステイタスみたいな時代でした、私が小さい頃。レンタルだと黒っぽいやつなんですが、マイシューズは白!!私はスケートを習ってなかったので、いつもレンタルしてましたが、仲良しの友達はスケート教室に通ってやったので、白のスケート靴を履いてやりました。そんな友達とこないだ食べたパスタランチ。スープにサラダに、パンとパスタ。 ←ドレッシングが美味しかった(^^)私は、少しずつドレッシングをからめるように崩さず食べていったのですが、友達はサクサクッと全体を混ぜてやりました。ほぉ~そうか♪そういう食べ方があったか!今度私も、外サラダそうしてみよう。ササッとかっこよく美しい手つきで混ぜれる練習もしとかないとね
February 24, 2010
コメント(8)

いつものパンクラブで、母が‘合格ケーキ’を頼んでくれていました。完全オーダー制なので、一つ一つ想いがこもってます☆ ←「祝!大学合格 おめでとう!!」の上にウッドストック♪電車は思いつかなかったようです、母(笑)お友達が、「春までイベントは続きますね」って言ってました。そうかも(^^;どこのお宅でもそうなんかもしれないですね♪♪上の飾りが、クッキーで、それがまたとっても美味しいのが、ここのケーキのポイントの一つですお誕生日や卒業、合格など、お客さんの喜びにたずさわる職人さん、とっても素敵なお仕事ですよね(^▽^) イベントかどうかはわかりませんが、合格後やることと言ったら、教材の整理! ←とりあえず第一弾終了!!うちの辺りでは、普通ゴミと一緒に清掃車に持っていってもらいます。が、門の前に置いておくと、廃品回収の車が勝手にもっていかはります。新聞とか雑誌ならいいのですが、個人情報満載のはちょっとと言うのも、以前、廃品回収で集めたものは人の手で一つ一つ分別が行われるって聞いたことがあるんです雑誌はダメとか、ちょっとでもビニールがあったらダメとか。有名人ではないからどうってことないっちゃあそうなんですが・・・・。だもんで、上記のような冊子ゴミは、ゴミ収集の時間(午後1時ちょっと過ぎ)の直前、もしくは、♪たたたた~た~たた~たた~~~♪って音楽が聞こえたら出す!ってしています。なんかせわしない話なのですが(ーー)∴ その日は出かけている・・・となると、次のゴミの日まで家に置いておかないといけません。ちなみに、今回のゴミは、2クールつまり1週間置いていました(><)ゴミ一つ出すのも色々気を遣う昨今です
February 22, 2010
コメント(8)

やっと(笑)ツイッターを始めました今、時代はツイッターってんで、とりあえず(遅ればせながら)波に乗ろうかと(^^;つぶやきゃいい!というのは分かるものの、仕組みやルール、マナーとかまだ全然わかってないパソコンで登録して、ケータイのアドレスになんかが届くよう設定したのだけど・・ なんもこないし(^^? わからん・・・。 先週、ケータイを買った息子も‘つぶやいてる’ようです。 ←白が息子・黒が夫♪息子のストラップは鉄火巻き!ケータイ‘SH01B’かなり高い! 6万いくらもする(T▽T)便乗して、夫まで一緒の機種にしちゃってる(。、)ポイントや2台いっぺん割引使っても、12万近くもの出費収納式アンテナもついてるんですね(@_@) 知らなかった。 私が、有名人フォローしてるんが、天気予報よりも駄洒落が有名な(^^?『片平さん』ニュースアンカーのお天気お兄さんなんですが、ツイッターもすごい楽しいんです。めちゃハマッてはるそうです(^▽^)♪以前、「見たら、番組終了後来てください」みたいにつぶやかはったんです。二人の女性がテレビ局の前に現れました。「誰も来なかったらどうしょうと思ってたんです(^^;」と片平さん。「よく来てくださいました~」に、女性たち、「きっと困ってるやろな~って思って」と、さすが大阪の女性です、おもろい!!こちら ←番組企画、面白いよ♪お天気のこともたくさんつぶやかれてるんで、役にたって尚かつ楽しいです。駄洒落も出ます目がねを新調して、目がね・・ みたいな(笑)rubee_berry (ビールの逆読み_カナダのベリーは美味しい)のツイッター、さてどうなることやら
February 22, 2010
コメント(10)

昨日は、フィギアを見たいがために朝一で仕事場に行き、超特急で帰ってきた私。<高橋君>後輩である高橋君、すっごい素敵でしたヴィトンのダミエ柄にも見える!?衣装、すんごい素敵でした。 揺れたペンダントも。高橋君にしか!似合わないオシャレな衣装でした<織田君>演技中に靴紐がほどけた織田、よう頑張りました!今まで、キミの容姿についてあーだこーだと言ってゴメンです m(__)m!泣きないなって、もぉ~よう泣くやっちゃ!オダ~~<小塚君>可愛い小塚君、さすがサラブレッドです☆トヨタなんですね。暗い話題がズームだったトヨタ、小塚君に恥じない企業に戻ってほしいです! がんば!!それにしても~~男の子の爽やか笑顔っていいですね4回転初めて成功した小塚君を見て我が息子、「オレのセンター国語と一緒や(笑)」4回転回避した織田の手堅さ、「オレ(の大学受験)とそっくりや!」二人でイチイチ突っ込みながら、見てました高橋君、「トリノのときは、取れるといいなあと思ってた。 でも今回は取りたい!と思って挑みました」「オレの中学受験と大学受験や!」 またも(--; ~~~~野球選手なんかでジンクスとか願掛けって言いますが、今回の息子の受験では気合入れすぎないようにしてました。ちょっとだけ!頑張りましたママも1)晩御飯の後、甘いものは食べない。 ただし、菓子パンや、たまたまスイーツいただいたりとかは例外(ずるぅ!)2)センターの日、夫と大阪天満宮まで歩きました。 所要時間は1時間半くらい 帰りは電車に乗りました3)センターのあと、合格までの間、東野圭吾の本だけを読みました(笑) 東野圭吾はもともと好きなんで、たいがい読んでて・・ まだのを探して。 ←お友達にもらった誕生日プレゼントのブックカバー☆懐かしのロスのマップ模様がおされ~♪ブックカバーフリークですが、もったいなくて使えません!◆電車のつり革広告にある、ロザンの菅くんに向かって、「後輩になるからね!」とテレパシー送ってました(わけわからん・・・)◆似てるとか言われてた‘はんにゃ金田君’ポスター見つけたら、そのたびに微笑んでました(さらにわけ分からん・・・・)私の願掛け、我慢のポイントは、ほどよい頑張り!無理はストレスのもとですから(笑)頭も体も使わなくなって太りだした息子。金田君体系に戻れるように(太ってきて今は似てない・・・)また微笑もうか(^^?どこまでが本気でどこからが冗談かわからん母の応援っちゃこんなもんです
February 20, 2010
コメント(10)

昨晩、近くの焼肉やさんへ。お店の隅に置かれたクーファンに入ってやったそこの娘さんももう高2です♪♪私はビール 息子にいただいた麦茶は、こんな器。 ←「飲みにくかったら言ってね(笑)」と奥さん。ちょっと大人扱いの麦茶、いいですね娘からいつもの「かえるコール」娘、「今、○○駅やねんけど、今日、ニューヨークバーガー最終日だから買った! 帰って食べよう~♪」私、「へっ? 買っちゃった? 今、焼き肉やさんなんやけど(^^;」 焼肉とマックは別腹?の娘。家に帰ってから、ニューヨークバーガー食べてました。 ←一口もらいました♪マスタード入りなんですが、マイルド!!辛子マヨネーズに近いくらい柔らか味です(><) ♪~♪~♪~♪焼き肉やさんのコチジャンもそんなに辛くはないのですが、それと比較しても、お子ちゃま向けのマスタードだったニューヨークバーガーです。今日からハワイアンバーガーなのかな。日本の月見!とハワイのロコモコの違いが楽しみなハワイアンバーガーです
February 19, 2010
コメント(10)

おはよう朝日コラボパン、Pascoのたまごぱん木曜日レギュラーの坂東英二さん考案です。 ←「ほんばにもぉ~ うまいんやぁ~」とあります。ミヤネさん始め、女性アナの喜多さんも「おいしぃ~♪」って絶賛のパンですゆで卵大好きという坂東さんが、何度も試食して完成したモノだそうです。 ←284Kcal卵が、「茹でて切りましたよぉ~」って感じ。ワタシ的には、ランチパ○クよりも美味しいと思いますパンがほどよくモチモチしてます。ハイジパンでしたっけ? 白いパン。 あれにちょっと似てます(^▽^)♪トースターで軽く焼くと、表面がちょっとカリッとして、中はもちぃ柔らかいやん!ってなります。もし、全国展開して、みなさまのところにも登場したら、ぜひ買ってみてください。いけますよぉ~~♪
February 18, 2010
コメント(6)

10年ぶりくらいにある友達とランチしました。昔は、ランチはもちろん一緒によく飲みに行ったりしてたんですが、他府県に引越しやってから、なんとなく会う機会がなかったんです。今回会ったのは、ちっちゃい頃よく知ってた彼女の息子さんが、うちの息子と同じ大学の一つ先輩だと分かったからです。年賀状に、「ユーマ、奇跡的にF大に行ってます」って彼女らしい走り書きがしてあって! ♪*♪*♪待ち合わせをしたKモールは、半年に一度あるかないかっていう休み隣りのホテルに行きました。混んでる・・・・きっと、Kモール休みだから、なだれてきたな(--)待ち合わせ場所で彼女を待ってるとき、何人もの人が「休みやん・・」って言ってたもん。バイキングじゃない普通のランチもあったのでそれにしました。が、AとBのうちのBしかありませんでした。 まだ12時やのに(><) ←メイン。スープに、パン、メイン、ドリンクでした。太刀魚、めっちゃ普通やし 家で焼くんと変わらんやん!ぺらんと敷いてあるお茄子と太刀魚 普通に家レベル!右の鶏、これがまたパッとせん美味しくもない鶏 食事よりもお喋りがメインだからいいけど。いいけど、それにしても、ん~~!二度と来ないぞ!! 彼女の息子さん、ずっと野球してやったんです。「夏に試合が終わって引退してからは、めっちゃ勉強してやったわ!」そういや、別の友人も以前、「高3の夏くらいからは、ほんとにようやってたと思うわ」と言ってやりました。思えばうちの息子も~~ 夏休み中盤までは、隠れてこそこそゲームしてたし(バレテるぞ~~!)、勉強してると言いつつ実は違うな状態だったのですが、二学期に入ってからはよくやってたんじゃないかなぁと思います。「やるぞ!」とか「ヤバイ!」と思って、ホンキだして真剣にやるその時間が大事ってこと。ギュッとしぼった時間密度は、それまでの何倍もの‘やってるふり時間’より身になる!ってこと。それまでのダラダラな~な~勉強もどきは意味なかったよなぁ、息子(--;ホンキ時間以前の、私の!焦りや苛立ちは何だったのか・・・・。そういうことに気づくのは終わった後なんでしょうねえ、なんでも(笑)人生何事も経験だ(^^;
February 17, 2010
コメント(6)

2月11日は誕生日でした、よんじゅう○回目の。ずっと息子を応援してくれていた友達からバースデーカードをいただきました。大好きな薔薇が綺麗なカードです。 ←数字はキラキラろうそくシール合格うれしいバースデーをお祝いしてくれてやるのがわかるHappy満点!なメッセージでした。 ♪♪ 今年はあらかじめ用意してなかったので、当日、ケーキを買ってもらいました。 ←胃が復活せず、コテコテ系はやめました(><)娘が、「学校で、『お母さんっていくつなん?』って聞かれた」 なんでかなって思ったら~~「こないだMステ見てて、ミポリ~~ン♪って騒いでたって言うたから・・・」ってうっ。 ミポリンファン・・ 年齢ばれるか(@_@)「そういう意味じゃなくて・・。 翔くぅ~ん♪とかってすごい手振るし、エグザイルと一緒になって歌って踊ってるし」 えっ!? それはおかしい行動なん? 「そんなん普通せーへんみたい。 だからすごい若いんかと思って、『一体いくつなん?』って」要するに、年相応ではない言動ってわけね、母は orz「いっつも、四十ピー!!歳って言うてるねん、ママの年聞かれたら」ピー!ですか (@_@)! 放送禁止用語かいな、私の年齢は「でも私が高校生なったら、五十になってまうなぁ。 あ、いいよ、いいよ、結構若く見えるから」誤魔化された・・・。 ♪♪「お誕生、何がほしい?」と夫。そう言われても、欲しいもんないし。そうこうしてるうちに、結局夫がまたもカッターお仕立てしただけで~~ それってどうよ。私の誕生日で出かけてるのに、なんなんだ。さすがに申し訳ないと思ったのか?その夜は、エビフライを揚げてくれて、私がワインを飲んでいる間に、油処理やら後片付けもしてくれました。誤魔化されたか・・・ こっちでも(--) ♪♪いらんもんもらうよりも、エビフライと後片付けのほうが嬉しいっちゃあそうですが「欲しいものしかいらない!」と常々言ってるんで、夫のこの行動は正解でしょう!・・・ってえらそうに(^^;まあ、ゆっくり考えさせてもらいましょ。 ふふふ(不気味な笑い)
February 16, 2010
コメント(12)

昨日はバレンタインでした。下火になったとは言え、女学生の間では‘友チョコ’がしっかり健在のようでした。 ←娘作♪60個 バレー部なんで、一つ一つ、バレーボールの絵を描いてました(@_@) ↓ ↓ ↓目のつけどころが「おぉっ!」って感じで、すごい好評だったそうです見た目もかわいいけど、食べたら、ん!?ってなるはず (^▽^)ママ考案! おかきを砕いて、チョコに混ぜました!!試食しましたが、おかきの甘辛さがチョコとマッチして、すごい美味しかったです♪♪中学生女子、みんな色々と趣向こらしていて~~今年のバレンタイン、娘がいただいてきた女子チョコを食べながら、娘と二人女同士、大盛り上がり!でした
February 15, 2010
コメント(8)

久しぶりに‘とも吉’に。 合格の夜、息子は、「こってり系はいらん・・・」と言うので。ふぐフェア?をしていましたが、お鍋はいっつも食べてるし~~お刺身なんかを食べました。 ←後ろ姿も素敵なお刺身盛り☆お店の人に、家族写真を撮ってもらいました。「なんか『今日で家族がバラバラになるから最後の晩餐です』って感じやよなあ、いきなり『写真撮ってもらえますか?』ってこの雰囲気」と私が言うと、みんな「ほんまにそんな感じやったあ~~!」って(><)手放しで合格祝賀会って雰囲気は出てなかったですか(笑) お寿司も何皿か注文しましたが、器がどれも粋で御洒落でした。 ←落ち着きますね。 私は久しぶりにひれ酒を飲みました ←ん~♪ひれぇ~っ!目の前で火をつけてくれます。と! 香ばしい香がぱーっと広がります \(^0^)/疲れた体と気持ちが、いっぺんでほっかほかになりました♪ シメは海鮮釜飯。「おだしをかけてもらうと、おこげも綺麗にとれますので」おだしをかけて!ってひつこいくらい何度も言われました(笑)「美味しいぃ!!」私、基本的に、白ご飯以外に何かをかけるって気色悪くてようしないのですが、これは美味しい!今度から、家で炊き込みご飯したときには、おだしを作って、かけて食べようって思います♪ 翌日、私は気分も爽やかに、お買い物にでるぞ~!と思っていたのですが、脱力感と疲労で寝込んでしまいました頭痛で割れそうやったし(><)「失敗しても成功しても、結局寝込むねんや・・・・」息子に言われてしまいました(--;だって・・・・ 気疲れピークやってんもん!!!
February 13, 2010
コメント(6)

9日、息子の合格発表がありました。東野圭吾やロザンの菅くん(宇治原ではない・・・笑)の後輩になりました。 ←合格報告電話(^▽^) *~*~*~*~*~*~午後1時、大学HPで、息子の受験番号を確認!と同時に、学校の担任の先生から電話がかかってきました。「おめでとうございます!! よかったですね」センターのみ判定の公募推薦だったのですが、センター難化したらしいわりには、そこいそこいだったので、いける、だろう・・・多分、あ、きっと・・・って感触はよかったようです(^^)v私は仕事の予定を激減させ、発表後数日はオフ状態にでも、さすがに娘のときのように、レストランを予約する勇気はなかったです(笑)周りの友達からはよく、「オマエ、なんでそんな手堅いねん!」とか言われていたそうです。現役のうちはみんなもちょっと志高く!ってなるようで(^^?息子、「石橋たたいて渡る!どころか、うちの家の方針は、核爆弾しかけても崩れない橋を渡るからなぁ~~」と答えていたそうです(爆! 色んな人生があります。色んな歩き方があります。どれを選ぶかは人によってそれぞれ違います。大事なことは、自分で選んだ道が自分にとって正しいと思えること!納得いく道を歩き出すこと! だと思います。そういう意味で、彼は自分の決断に満足していると思います。○○大受けるっていう選択を残しておくべきだったかも・・・ なんて、後ろ向きでなく、まっすぐ前を、明日を見据えて、きちんと自分で選んでくれたと思います お祝い食事の後、久しぶりに4人で、OLD BAR に寄りました。す~っと世界が広がるような澄んだ綺麗な色、そして心の温度が静かに落ち着き、すっきり気持ちよく・・・。そんな気分にぴったりなように選んだ一杯目がこのカクテル。 ←ミントですっきり☆ありがとう。応援してくれたすべての人にありがとう。息子へ~~S中・高のように、F大も自分にとって一番の、大好きな学校になってくれればいいなと思います
February 12, 2010
コメント(20)

まだまだ寒い日が続いてますが、日差しは確実に春を告げています。涙が出るくらい切ないその春の光りに春を感じます。気温ではなく・・・ まさしく、‘光りの春’です我が家の庭には、ふきのとう。 ←なぜかラッキー(うちの犬)が好き(><)昨日ブログの続きになりますが、帰りに寄って食べたのが、天ぷら定食。 ←エビが3匹も入ってるのが嬉しい(^▽^)!ふきのとうの天ぷらがあるということで追加注文しました。 ←しっかり!春の味。おいしぃ~~♪このちょっとアクのある個性的な春の味がたまんないですね。アクを入れると、逆に、体や心がさ~っと清い小川のように澄んでくるような気がするのは私だけ夫は、「おいしぃ!」と食べますが、いかんせんアク強いん系が苦手(><)「一つだけで充分」だって。 (∴茗荷も一口しか食べません!)たくさんはいらないですか・・・・私と違って(^^? 欲張りじゃあない夫です。そんな夫に、春を一つだけ
February 8, 2010
コメント(14)

昨日、住友林業オーナー感謝祭の「お手入れ実演会」というのに参加してきました。完全予約制だったので、質問もじっくり聞いてもらうことができました。いくつかブースがあったのですが、まずは‘フローリングの補修コーナー’へ。 ←実演だと分かりやすさバッチリ!コーナンとかで売っている熱で溶かして使う補修用の道具を使うといいそうなのですが、大事なことは、“床材よりもかなり薄い色のを使う”だそうです。素人さんなら、透明の「クリア」でやるのがオススメだそうです(^^)v透明のんなんて意味あるん?って思いがちですが、間違っても床と同じ(と思われるような)色でやるのはダメだそうです。薄すぎるやん!って色を入れても、汚れていくうちに段々色がなじんでいく、そこがミソ濃い色を入れてしまうと、薄くなることはないから、余計目立ってしまうそうです。我が家のメイプルについてたずねると、「ん~~~、あれは材質的にも色的にも明るく綺麗な分、一番修復が難しいんですよ・・・」えっ、そんな これぞ普段のお手入れとも言うべき、気になるワックスかけ。ワックス液を入れて使う専用モップを使っての実演が行われました。 ←モップ買いました。手でしこしこやると、どうしても拭きムラができてしまいます。それを解消するためにはやっぱり専用モップがいいみたい。ワックスのつく量が均一になるし、一度に延ばす面積が大きいので、綺麗にかけれるそうです。当たり前のことですが、塗る面積広く!手早く!がコツたいそうなようですが、手拭きよりもモップを使うほうが効率よく、しかも綺麗に仕上がるってことですね(^▽^)v我が家のメイプル。「あぁ・・。 あれは薄い色で光沢が綺麗ってのが特徴ですからね、すごい難しいんですよ」 えっ? また?「私もこないだある展示場のメイプルの床をかけたんですけど、プロの私でも、できた!と思っても、横から見たらいいんですけど、真上から見たら、なんかムラができてたんですよね。 翌日、今度はもっと幅の広い普通のモップに軽くワックスつけてさ~っと仕上げたんですよ」要するに、この専用モップでかけて、一日おいて、普通のモップをもう一本用意して、そこに薄くワックスつけて、さ~っと薄く仕上げる!のだそうです。「必ずお店なんかで使うすごい幅広で仕上げてくださいね!」と、念を押されてしまった/(><)\ 二日がかりでってか?モップ2本も使ってってか? 一般家庭なのに(--; そんなぁぁなるほど、とうなづいている夫を横目でちらりと見ながら思った。メイプルにする!!ってこだわったん、キミでしょう・・・・・ワックス専用モップと一緒に購入したグラスファイバー布の(クイックルワイパーみたいなん)すごいスグレモノみたいなんで、届いて使ってみたらまたレポします 帰りに堂島ロールをいただいて帰りました。丸かぶりはせずに(笑)切って食べました。 ←アイスのようにとろ~り☆夫と私は、コーヒーではなくワインでいただきました。大事にとっておいた‘心斎橋ワイン’です。堂島ロールを心斎橋ワインで~~~大阪を満喫の夜かな
February 7, 2010
コメント(8)

巻き寿司ようの海苔、余ってませんか?切って使ったらいいのですが、それもちょい面倒だったりします。先週、いつもの串カツやさんに行ったときのこと子供はごはんがないとやっぱ落ち着かない・・・ってか、油もんばっかはちきれそうなほど食べるんもよくないし(><)いつもは「白ご飯」または「お茶漬け」をもらうのですが、ちょうどご飯炊き立て!と言うことで、おにぎりをいただきました。大きいおにぎりって見たことありますが~~~ 長いっ ←‘昆布おにぎり’にしました。このお店、カウンターだけの小さいお店なんですが、おばちゃん手作りで創作性あふれててとっても美味しいのです。夫が職場の人に連れてってもらって、今では母や叔父のNちゃんも常連さん☆ビールは冷蔵庫から自分で取り出します。「いつも悪いねえ~」とおばちゃんは串カツ作り?に専念(笑) 節分の日、毎年のように母が巻き寿司を作ってくれました。 ←かんぴょうは皆が嫌いなので入ってない(^^;このために、高島屋まで海苔やかまぼこを買いに行って、それで巻いてくれました。家で巻いたんて、なんでこんなにたくさん食べれるんだろう!!りぼん家のメンバー曰く、「さえちゃん(私の母)がおらんようなったら、巻き寿司はもう食べられへんのんちゃうん?」 うっ・・・・「ナショナルの材料でいいから(えらく具体的!)家で巻いて!」わかった・・・ぼちぼち練習する・・・「さえちゃんのんみたいに綺麗じゃなくてもいいから」「ママやったらどうせ『見かけは悪いけど美味しいから!』ってひつこく言うんわかってるし」なんなん・・・・おにぎりは三角でもたわらでも丸でもなんでも上手なんだけどなぁ、ママ
February 5, 2010
コメント(12)

2月2日は、りぼん夫婦の結婚記念日です。19周年という中途半端さと(笑)息子の進路が決まるまでケーキは我慢しようと言うことで(^^?今年は初めてケーキ無しの地味な結婚記念日。そんな記念日の昨日。朝、友達からメールがあり、たまたま京都に行ったから~と、プリンを届けてくださいました。☆SAKURA SAKU プディング☆ ←アリスのうさぎさんみたい☆息子の受験を気にかけてくれる友達に、ほんと「ありがとう」です。こういうときの友達の気持ちって、心底、胸にしみます。‘紅蝙蝠’というテレビでも紹介されたお店です。 見てました!旅サラダ!!母の分まで買ってきてくださった友達の心遣いに重ね重ね「ありがとう」です。一口食べて~~「わっ、サクラ味だ!」 桜茶みたいな味のプリンです。プリン本体のお味もとっても美味しくて、サクラじゃなくてもきっとキホンが美味しいんだろうな♪ってのが簡単に想像できるプリンです。と、食べ進めていくと~~「うわぁ~桜餅!」まじで桜餅が入ってるんです。 ←桜餅のつぶつぶ分かります?予想だしなかった驚きプリンの柔らか過ぎず堅くなくといったまったり感と桜餅のつぶつぶした食感とあんこが、絶妙のバランス京都らしいお上品なお味が、高級をさりげに感じさせるプリンです。今年はケーキの代わりに、お友達にいただいたプリンと、この日いつもよりかなり早く帰ってきた夫が買ってきた記念日ならではのワインで、素敵にお祝いしました夫婦愛(笑・・ったらあかん!)と友情をダブルで感じることができた最高の記念日でした 友達から一緒にいただいた、もう一つの応援モノがこちら。‘学文路駅 入場券’ ←シリアルナンバーがついてる!5枚綴りになっているのは、「ご入学」の「ご」を意味しているそうです。切符のほかに、シールもついていて、消しゴムや鉛筆に貼ってファイト!だそうです。「私がものすごく盛り上がって、うぁ!って思って買ったんです」そんな風に思ってくれたこと、とっても嬉しいです(^▽^)/「パワー送ってますから!」って ♪*♪*♪SAKURA待つ我が家に、友達の心遣いがあったかく広がった2月2日でした。
February 3, 2010
コメント(12)

卒業式には夫と二人出席しました。式の後、なんやかんやで、学校を後にしたのは正午をすっかり過ぎていました。その後、難波で数件用事を済ませて~~~さあ、お昼にしよう!と思ったらもう3時前でした (@_@)\‘プレジデント千房’ですっかり遅くなったお昼をとりました。お好み焼ではないコースにしたのですが、まずはホタテの焼き物でした。フレンチで御洒落に乾杯したかったのですが、歩き回って(ちょっと走ったり)あまりに疲れて、「ビールだ!」ということになって。この日の気分。ジョッキじゃなくやっぱグラス、が似合うかな、ビール(*^▽^*)♪ 家に帰ってホッとして入れたのは、こちら。カーネーションのお茶です。ジンジャーブレンドなんで、ぽかぽかあったかくなります。微かに葉っぱっぽい感じが落ち着いた気分にさせてくれます。段々広がっていくのを見てると幸せな気持ちに飲み終わった後はこんな感じ。ぺシャンとした惨めな残骸ではなく、また違った美しさであるところがまた素敵です。「喉かわいた~~」はビール。ほっこり癒されたいならお花ティー。どちらも大事な味方です
February 1, 2010
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


