PR
キーワードサーチ
フリーページ
彼女はポーランド人の両親を持ち、
ポーランド生まれ、ポーランド育ちの 100%ポーランド人
ですが、
イタリア国籍を取得して勉学に励みカラビニエリに。
外国人女性である彼女が、軍警察という特殊な男性社会で、
ここまでなるにはさぞかし大変だったことでしょう。
今は 対テロ特別班
の一員となり、
麻薬取引対策に奔走しています。
昨日は彼女に誘われて エドワード・ホッパーの展覧会
に行ってきました。
デッサンなどを含めて160点以上もの作品が展示されている
大規模な展覧会です。
始まってすぐの日曜日だったこともあり、とても混雑していて、
じっくり見られなかったのが残念でした。
もう一度行ってもいいくらい、おもしろい絵の数々です。
近代の アメリカ
の画家さん、というものですから、
あまり興味を持てなかったわたしですが、
日常生活を描いているのでとても分かりやすく、
見ていて楽しかったです。
1945年前後、つまり第二次大戦下あるいは戦後の、
ごくごく普通なアメリカの家の絵を見ていたら、
毎日爆撃に追われていた日本のことのことを思い、
異常に静かでリッチなアメリカの生活が、
とても不思議に見えてきます。
わたしはベッドの上で体育座りをしている女の子の絵が好きです。
子供は受付でノートと鉛筆がもらえ、
会場内で自由にスケッチをすることができます。ナタリーの娘のキアーラはそれを手にはしゃぎまくっていました
(ちょっとキケン…)。
キアーラはこんなに大きくなりました。
赤ちゃんだった2005年のキアーラ。
時の経つ
のは早いものです。
またまた自分へのご褒美を買ってしまいました。
CD3枚。
イタリアン・ジャズもやっと世界でそこそこ話題になってまいりました昨今、
こんな一枚
を。
それからオリバー・ネルソンの賑やかなのを聴きたくてこの2枚。
どうしてビッグバンドが聴きたくなったかというと、
まあ自分がやっていたということもあるんですけど、
最近改めて、とみたんにコピーしてもらった
GRPオールスター・ビッグ・バンドの日本公演のDVDを見ていて
すげーなーと思ったからなんです。
アルトゥーロ・サンドヴァル
、気になる…。
MOSTRA DI VERMEER 2012年10月07日
VESTITI IN ARMONIA 2012年05月20日
GALLERIA BORGHESE 2011年08月31日 コメント(4)
カレンダー
カテゴリ
コメント新着