のんびり幸兵衛夢日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2006.03.21
XML
カテゴリ: 出来事
家を出るときはまだ、蕾しかなかった玄関のヒガンザクラが、お昼には花を咲かせて出迎えてくれました。


買い物の途中で、本屋で少し立ち読み。
『ku:nel(クウネル)  5月号』 が出ていたので、思わず手に取りました。(リンク先から、表紙と目次を見ることが出来ます)

前の方では、ケンタロウがいつもとは違って、地味な薄味の和風料理を作っていました。
出汁を利かせた素うどんとか。なんてことない、魚に、菜っ葉に、塩昆布にごはん、とか。
あんまりケンタロウって、好きでもないけど。
いつもわけもなくニチャニチャ笑ながら、ベットベトの料理を作るというイメージを持っていたので、ちょっと面白いなと思いました。

この雑誌には、好きな企画がいっぱいあって、江國香織の往復書簡とか、「ただ今食事中」とか、「エブリディ・マイ弁当」、「高橋みどりの伝言レシピ」・・・。


今回の食事を見せてくれているのは、野菜を中心とした生活をしている女性で、てんぺとかおからとかを大活躍させていたり、彩り豊かな野菜たちがたっくさんで、見てるだけで元気が湧いてきました。
休日にまとめて惣菜を作りおきしているとのこと。
菜食主義、ビーガンとはいっても、ガッチガチではなく、人と集まったときには、カニや魚介料理を豪快に食べてもいて。
それなら、私の日常の食事と、それほどかけ離れてもいないかな。。
何ごとも、バランスが肝心だな、と思って眺めてました。

でもなにより、この最新号の中で、私の心を捉えたのは、手編みのコットンのくつ下を履いてる足のアップの写真。
すっごくかわいい!!
読むと、なんと4千円タラもするとか。そんなものを、買う若い女性がこの世にいることが、私には信じられないけれども、でもとにかく手で編んだものの温かみがいいとか書かれている文章を、むさぼるように読んで、ホウ~ッとため息をつきました。

こんな世界もあるんだなぁ。。
私も、ちょっと編めたくらいで満足しとっちゃいかんなあと思いました。
もっともっと上手に編めるようになろう!


まだボタンがついていませんが、その隙に、パチリ。


母の新作のジャケット

] 023.jpg



編地はこんなカンジ。ボタンは試しに置いただけのもの。

] 025.jpg



ボタンは、コートについてたものなど、ずっと取って置いたもの。

] 024.jpg







・アカガレイの煮付け

] 021.jpg

・うまい菜と揚げの炊いたん

] 022.jpg

・天ぷら

シイタケのかさにエビのすり身、イワシのすり身を乗せ衣を付けて揚げたもの。
サツマイモの天ぷら。

・菜の花(タネノサキ)のぬか漬け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.22 00:57:39
コメント(4) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: