のんびり幸兵衛夢日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2007.02.02
XML
カテゴリ: 読書
ヒョッコラヒョッコラですが、往復で1時間ほど外を歩いたり買い物したり出来ました。


とりあえず、辿り着けたときに買えるだけ買っとこうと、100円ショップで足裏保護パッドを買い占めて。。(今度来るまでに、ぜひとも商品補充しておいて欲しい)

そのあと、本屋さんで、週刊誌と暮らしの手帖を立ち読み。
暮らしの手帖の新しい編集長のことが、少し前の朝日新聞に出ていて、その若い人の言葉を読んだときにちょっと面白そうだなと思っていました。

2,3月号には、子供用のケータイについてや、銀行のサービスについて、商品テストをしています。
これまでは、家電製品などを実際に使ってみて比較するということをやっていましたが、時代に合わなくなり、最近は商品テストの企画がなくなっていました。
ケータイの使い勝手や、銀行のサービスといった、これまでにないもののテストや比較は、なかなか興味深い企画だと思いました。

サラッと読み飛ばしただけで、よく読んでいないのですが、子供用のケータイでは、子供の手にサイズがあっていないとか、GPSで50メートル範囲まで場所を絞り込んでも実際に子供を見つけ出すことが難しいとか、


特に、ゲームなどは要らない、というところは、ホントそうだなと思いました。
安全・安心のために、子供用のケータイを、といいながら、小さい頃からゲームというエサを与えているような気がしないでもないので。
こういった指摘は、広告を載せるほかの雑誌では、なかなか難しいところですが、誰もが思っている本音ではないかと思いました。

・・いや、やっぱり歩けると、いろいろ見れて、楽しいな♪




昨日の晩ごはん

・炊き込みご飯

] 124.jpg

・塩サバ(銚子産)

] 121.jpg

・大根(あじまる)の煮物

] 123.jpg

・ほうれん草の胡麻和え

] 122.jpg

・麩ととろろ昆布のすまし汁

] 125.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.02 18:53:47
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新しい暮らしの手帖を立ち読み  
咲く花美  さん
出かけるといろいろ体感することがあって楽しいですね。それも歩いてというとまた格別。

子どもの携帯は普及が凄い。
長男の時は高校生で・・今中学生は当たり前、下の子達はどう対応していけばいいのか???
きっと中学生でも持たせたくないと思っている親ですが・・どうなる事やら。

おぉ健康食。こんな取り合わせ大好きです。 (2007.02.02 23:50:21)

咲く花美さんへ   
幸兵衛。  さん
はい、自分の足でじかに歩く早さで周りのものをじっくり見られて、同じコースを歩いていてもいつも何か発見があります。

そうなんですか・・、便利な世の中になると、それはそれで悩みも増えるんですね。
ケイタイで安全は守れるのか、というような見出しがありましたが、いろいろ実験をしてみるとなかなかそうは行かないという結果のようでした。
それなら誘惑が増すばかりだからと、ずっと使わないのがいいのかと言うと、私なんていまだに使いこなせず、いざ緊急時に連絡を取ろうとしても、どうしたらいいんだっけ、というレベルで。。 (2007.02.03 18:25:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: