凄い、暖かそうな靴下が出来ています。
8足目というのが感動です。

切り干し大根の自家製を食べ出すと、売っている切り干し大根では香りと歯ごたえがもの足りませんね。
きっといい香りで、大根らしい大根の味ですよね。
いつか自分でも作ってみたいです。(今は母任せで・・・笑) (2007.02.03 23:26:40)

のんびり幸兵衛夢日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2007.02.03
XML
カテゴリ: ハンドメイド
8足目のくつ下、完成しました。

] 130.jpg

使った毛糸は、 【12】ウオッシャブル中細12-721(パールグレー) です。


どこに行っても、恵方巻きが売られています。
ウチでも母が作っていますが、普通の乾物中心の巻き寿司です。
あんな海鮮が入ったり、ぶっといもの、まるかじりするのはしんどいんじゃないの?と思いますが。
ショウバイにからだや暮らしを合わせるのんは、しんどい。。
でも、その方が、経済的ではあります。






・てんぷら(えび、カボチャ、しいたけ)

] 126.jpg

・いかの一夜干し

] 128.jpg

・切り干しの煮物(切り干し大根、人参、揚げ)

ちゃんと切り干しの味がしました(当たり前だけど)。旨みと甘みがたっぷり、感動しました。でも、もう作るのはしんどいそうです(毎日狭いベランダに広げて干すのが)。
] 129.jpg

・しろ菜と揚げの炊いたもの

] 127.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.04 15:40:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


靴下の手作り  
咲く花美  さん

咲く花美さんへ   
幸兵衛。  さん
1年ほど前から、ゆっくりペースでくつ下を編んでいます。
去年は16足だったので、今シーズンは夏も体調を崩さず、
30足以上編みたいと思っています。

母の作った切り干しは、初めてだったのでちょっと細めだったのですが
おっしゃるとおりシコシコと歯ごたえがよく、天気が続いて香りよく仕上がっていました。
ただ、ウチは狭いマンション暮らしで、毎日干し場所を確保するのが一苦労。
切り干しのために、広い縁側のあるおうちが欲しい~、デス。 (2007.02.04 09:33:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: