2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
いや~な予感がしていたので先週裏庭の さくらんぼの木を消毒したつもりでいたのに今日見上げてみると葉っぱが無い!!かすかに残っている葉もレース状...ありとあらゆる虫が集まったのかと思うほどの虫 虫 虫...何種類もの毛虫に ぶっとい黄緑の芋虫... 地味な色の芋虫一瞬鳥肌が立ったまま固まってしまいましたこうなりゃ木が枯れるのを覚悟で殺虫スプレー 蝿や蚊用のを 一本丸ごとスプレーしましたボタボタぼたぼた 落ちる落ちる...何百といたんですよ... ぞ~~~これからまだまだ毛虫が発生します 意外と この殺虫スプレーが効いたんですから刺される前に やっつけちゃいましょう!! あ~ 恐かった今晩夢見そう...
2005/08/31
コメント(6)

一見喫茶店??ところが結構イケテルとんこつラーメンのお店なのだ!! バグジー ってラーメン店です若い女性がお茶を飲むような感覚で一人では入れるラーメン店しっかりとんこつ にんにく!チョッと変わっているでしょしょうが お酢 にんにく で 自由にあなたのラーメンを作ってください って まず そのままで二口 にんにくで 二口 生姜で二口 最後は お酢で〆ていったい何杯食べたのかしらって バラエティに富んだ食べ方もできる 久しぶりにおいしいとんこつラーメンでした!!もちろんそのままでもしっかりおいしいよ! トッピングの煮卵がトロ~りおいしい 梅シラスご飯もおいしい最後に ジェラードで すっきり ココナッツアイスをいただきました(^^)富山へ着たら是非お立ち寄りくださいね!! 本日も全く 痩せられるわけないわね~(〃 ̄ω ̄〃)...
2005/08/29
コメント(13)

城端 というところの桜ヶ池公園へ 出かけてきました水上コテージのようで チョッと素敵じゃない!!結構大きな池の周りに 休憩所が5箇所 自由に利用できる施設がありとても静かで 綺麗な所ですコテージ 露天風呂 ボート テニス場 スケートパーク レストハウス バーベキューハウス キャンプ 場展望台 遊具広場 クアハウス山の中の ひなびたところに こんな施設があって びっくり意外と人が少ないのも いいかもなかなかの穴場です!!家族で デートで なかなかいいかも(^^) かわいい白い実がぶら下がっていましたいったいこれは何の木??
2005/08/27
コメント(4)

やっと収穫しましたしゃきしゃきと歯ごたえがあって見た目より(雑草にしか見えない)ずーっとおいしいさっとゆでて サラダとお味噌汁の具に使いました初チャレンジだったので 食べ方研究します玄関前の鉢植えに ハーブがいっぱい いい匂いこれは ホウキの木実はいつ収穫するんでしょうね?台風がこなくてほっとしています秋の紅葉が楽しみです真っ赤になるんですよ夏が過ぎ 花も移ろい 花壇の色も顔も変わってきました秋には秋の色また自然を楽しめます感謝です
2005/08/26
コメント(9)

今夜は お魚尽くし昨日は近所の大ちゃんラーメンで終わったら次男から苦情がきたそれで 大好きな ネギトロ丼赤魚の粕漬け焼き物カツオのたたき(大根卸したっぷり酸っぱめ)キュウリは麹漬けにしてみました呉羽の幸水梨が盛りです今日は文句を言わずにぺろりでした(*^-^*) ☆
2005/08/24
コメント(13)

暑い夏の間休眠していたシクラメンがいつのまにか また 復活し 咲いていました新しいつぼみも潜んでいますいつのまにか 時は流れ蒸し暑かった風が今日は涼風へと移ろいでいます空は高くなり 何処からとも 雲が 風が流れています久しぶりの登場! 小尻壺(こじりつぼ) 相変わらずベック君が寝ています横のCDから賛美曲が流れていますさわやかな風が部屋の中を駆け抜けていきました
2005/08/24
コメント(5)
私の父は 4年前の2月の5日に 雪崩に遭ってなくなったその日は 久しぶりの晴天で 立山連邦がくっきりと浮かぶ美しい日だった私は仕事で金沢大学へ向かう途中 突然 携帯に 父の遭難の連絡が入った何をどうやって運転してきたのか2時間の道のりが 記憶に無いほどの混乱の状態だった当日、 二日目と 父は見つからないままに夜を迎えた 生死も確認できない全国放送でテレビに流れたため たくさんの知人が駆けつけたり 連絡があったりで あわただしい時間が流れ 捜索に雪崩の現場へみんなで駆けつけていた二日目にも父は見つからず しかし いったん次の日へと捜索が中断され夜には うそのように静まっていたその夜 母と私は 家の戸締りをしてそろそろ休もうかと思っていた その時 突然いつも父が座っていた席から 父が立って 私のほうに向かって歩み寄り そのまま私を通り抜けて 母のいる方へ向かっていったのを感じた 生々しい父の感触 お父さんだ! お母さん お父さん死んでしまったんだわ!って 叫んだけれども 母には何も見えていなくて 理解してもらえない様子だった次の日の捜索で 現場へ向かった私にはもう覚悟ができていたけれど なぜか雪の中に埋もれて片手を挙げている父の姿が浮かんだ程なく父は雪の中で遺体で見つかった左手を上げた状態で 雪に埋もれていたそうだ傷一つ無く全く安らかな死に顔だったこんなに泣いた事が無いほどの嗚咽と涙で 父の死が悲しかった一晩私は 凍った父の遺体と一緒に過ごしたが 不思議と 寒くはなかった今もテレビの上から 私を見て 笑っているような 寂しいような悲しいような父の写真が こちらを見ている 神さまに 天国へ迎えられた しあわせな父が...
2005/08/21
コメント(13)
学生の頃 一人暮らしをしていた私は同じように一人暮らしをしている仲間があった父親と離れたい一心で一人暮らしをしていたからかその頃の私は心がすさんでいて集まってくる人たちも心に傷を持っていた世の中や 大人の世界に嫌悪感や 恨み心すら持っている少年少女たちが多かったこの中の仲間が4人集まって 深夜にわたって 体験したオカルトの話をしていると決まって 異常現象が起こったピシピシ ガラスの音 突然かぎが開いたり 変な物音 額縁が落ちる極めつけは カーテンから 手が出てきたりしたお化けもいろいろ出てきましたそれでも興味本位で 結構集まっていたけれど薬物依存や暴力 事故 ...結局 悪いことばかり起こりつづけて仲間もバラバラになっていった悪霊が集まってきていて 影響されていたんだと思う特に強かった3人は 今何処でどうしているやら...霊に興味本位で近寄ってはいけない見えないところで 悪霊は 隙を待っている悪霊退治を 悪霊でやっても 遊んでいるようなものですそれらから開放され 守られるためには イエスキリストの光しかありません
2005/08/20
コメント(6)

今夜は簡単手抜きで~すひとつのなべで 順番にさっとゆでてえのき 小松菜 春菊えのきと春菊を とろろこんぶ 炒り胡麻 そばつゆで 和えます小松菜は かつおぶしで和えて しょうゆをたらしグリルでシャケを焼きながらフライパンにごま油をひいて まぐろとねぎに卵を混ぜて焼きますあまからタレをかけて 大根おろしでいただきます白い炊き立てご飯といっしょに召し上がれo(*⌒―⌒*)oにこっ♪私は お盆の間お休みしていたところてん 復活( ^。。^ )ぶぅ~~~
2005/08/18
コメント(13)

二日目は サントリー シャトレーゼ シャルマンワイン 山梨県の 白州町をうろうろ そして 宿泊先の白州村へ車が一台しか通れない狭い山道をくねくね おサルがちょろちょろ 妙なバラックもちょろちょろ 妙な仙人じいさんもうろうろ怪しい山道をひたすら登ると池がありその周りにキャンプ場とコテージがありました村営のそこで受付をしていたのは 人のよさそうなおじいさんでした めちゃローカル 他には何も無いへき地自然が手付かずで生き残っているところでした久しぶりに家族でトランプをしました ババ抜きは必ず私が負けるという伝説が生まれてしまいました夜は 花火を楽しみ 終わって部屋に入ると 雨が降り出しました セーフさすが 晴れ夫婦 朝は 小鳥のさえずりと 木々の歌声で気持ちのよい目覚めでした マイナスイオンがたっぷりね 帰りの車でも9割は寝ていたらしい私は 車窓の記憶がない... 今回も 眠り姫でしたヴィレッジ白州http://homepage2.nifty.com/village_hakushu/ 昨日の宿舎めいほうベルグコテージhttp://meiho-masters.zipang.org/berg/koteji.htm
2005/08/16
コメント(8)

無事に帰ってきました雨模様でしたがいくところ行くところ晴れて外に出ると晴れ 中にいると雨って感じで 守られましたよぅ!!感謝感謝でしたo(*⌒―⌒*)oにこっ♪一日目は友達とペンションに一泊しました世界遺産の合掌造りや 村を探索してまずは飛騨牛の串焼きお決まりの五平もちの食べ歩き石でできた不思議な御母衣ダム(みぼろダム)を横目に郡上市を目指しました郡上八幡の湧き水が坂を下ったところにありましたここの近くで お蕎麦をいただきました夜は宿舎で バーベーキュー飛騨牛 食べ放題温泉三昧宿舎のペンションも温泉朝から温泉 ドッブ~ンとても涼しいし虫が少ないのが嬉しいわぁわぁ騒いで 楽しい時間でしたo(*⌒―⌒*)oにこっ♪お肌つるつる お腹 豚豚の一日目でした
2005/08/15
コメント(10)
明日から 連休ですね皆さんもいろいろとご計画があったり なかったり( ̄∇ ̄;) 主婦にとって (私にとってか)お泊り旅行ってのはご飯の用意をしなくていい後片付けをしなくていいなんて感じで なまくら旅行がメインだった今でもそれはそうだけど仕事をやめて家にいるようになって時間のゆとりが持てるようになったからか病気で何度も入退院を繰り返したからかしっかり家族で楽しみたいいっぱい笑って 楽しい思い出をしっかり残したいって 思って出かける (以前は自分が休むことで精一杯だった)だけど なぜか車に乗ったら寝てばかり薬のせいもあるけれど あまりに 寝てしまうすると子供も寝てしまう今回は しっかり起きて みんなを起こしていこう!! 気合だ~~~一日目は 岐阜県 郡上八幡の近くの8人用の温泉付コテージで 友達と一泊二日目は 山梨県の 山の中のコテージで家族だけで一泊三日目は 金欠になって多分帰るでしょう(^^)天気予報は あいにく明日も雨模様 晴れることを祈ってみんなで楽しく 愛のふれあいのできる旅でありますように事故に遭わずに元気で過ごせますようにいっぱい祈って出かけます
2005/08/12
コメント(5)
俗に言われる嫁と姑結婚してこんな壁にぶち当たるとは夢にも思っていなかったまして田舎なので 家と結婚したようなものその家のしきたりに従いなさいみたいな 冠婚葬祭から 信仰まで強制させられる結婚した当時は着る物から 着方まで一つ一つにあーだこーだそんな家風と 熊といっしょに育ったような私が合うわけがない...( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ結婚後何年かはあまりのことに枕をぬらしたものです(ホントに)しかし 母は強しというか子供も3人でき別居生活をしているせいかそこらへんは図太く たくましくなった私ですが最後まで 嫁と姑の壁はなくならない人にはランクがあって姑は嫁のずーっと高にいるから交わらないと宣言されたことがある 不思議な考えで 私には理解できないでいるただ そういう考えから逃れることができない姑はかわいそうである過去はいろいろあったにせよ今を生きているのに彼女はまだ過去を生きているんでしょうそううつの激しいときは非常に傷つけられるので距離をおくようにしていますあまりにいじめられると2~3ヶ月くらいご無沙汰してしばらくするとまた忘れて会いにいけたのがこの頃は 嫌がらせを受けることに あまりどうでもよくなってさらりと会いにいけるようになりました 年のせい?義父はとても温厚な人です 我が家のパソコンはほとんど義父のお古ですご飯もよく食べに連れて行ってくださいます病気のことも心配して声をかけてくださいますいろいろありますが主人の温厚さや誠実さを見ていると両親に感謝の気持ちになります嫁と姑も距離をおきながら付き合っている間に嫌だとか 嫌い とかの感情を越えた愛が育っているのです私の中ではそう感じます感謝の気持ちを形ではなかなか表せませんが嫌いだけど 大切にしていきたい主人の母であり子供たちの祖父母である私自身 父の暴力で父を憎んでいたことがありましたが彼の不器用な愛は感じていました嫌いだけど 大好きな父でした人の間には不思議なことが存在している私はとてもわがままなのでその時折 嫌いになる人がいっぱいいるんだけどそれを超えた気持ちがあることを感じているきっと 愛 だと思うワン子にも ネコにもそうかもめんどうで うるさくて 嫌いになるのに愛しくなるだから 嫌いでもいいから 愛してほしい人は愛し合うために生まれてきた神様はすべてを超えた愛で 人々を愛していらっしゃる一人でも多くの人が気づいて主に帰られますようにアーメン
2005/08/11
コメント(6)

水野源三 こんな美しい朝に より生きる神さまの大きな御手の中でかたつむりはかたつむりらしく歩み蛍草は蛍草らしく咲き雨蛙は雨蛙らしく鳴き神さまの大きな御手の中で私は私らしく生きる彼の書いた詩が本になり不思議な流れで 私の手に渡った信仰に目覚めた頃の事です 私は仕事中に出先で 時間を調整するため 一軒の古本屋へ立ち寄った絵を書くために参考になるものはないかと思って探していた棚に まちがって 一冊のこの本が入っていた何気なく思いが止まり手にしてみると その本の中には一枚のメッセージが挟み込まれていた クリスチャンの方が思いを込めて贈られた本だったようで 九州の教会のことがかかれていた その方がなくなられて処分されて流れ流れてこの北陸の地へきたものか メッセージが入ったまま私の手元へ届いてしまったこの偶然を 神のなさることと驚くやら嬉しいやらそして 一生涯障害者となり話す事もできなかった彼が主に出会い 愛を知り 瞬くことにより 言葉を伝え主の愛をつづりつづけた生涯に深く感動させられたですから私たちは勇気を失いません。たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされます。今のときの軽い患難は、私たちのうちに働いて、測り知れない、重い永遠の栄光をもたらすからです私たちは、見えるものではなく、見えないものに目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続くからです。彼の一番好きな御言葉ですコリント人への手紙第二 4章16節~18節ベランダで かえるクンも暑さにばてていましたのんびりと行きましょうか o(*⌒―⌒*)o
2005/08/09
コメント(12)

百日紅(さるすべり)の花が満開です冬には落葉して全く生気がなく 木肌もハゲハゲで 枯れているのかと思われるほどの木ですが復活を思い起こすほどに夏の暑い日差しを浴びてフリルのように愛らしいかわいい花を満開に咲かせます枯れたかと思っていたキュウリちゃんが復活!みずみずしい葉が新しく生まれ花が咲きました家の前で 夕日が差し込んでいるのが見えました大好きな夕日です今日は祈りと涙で 聖餐式をしてきました主が共におられ 光へ導いてくださっているまた新たな感動とよろこびで 満たされました私って大馬鹿な分 恵みも大きいのね o(*⌒―⌒*)oにこっ♪主よありがとうございました
2005/08/08
コメント(4)
テレビの放映と ブログでの出会いから “がん患者支援プロジェクト”「リレー フォー ライフ」が 立ち上がりました癌で今戦っている 一人の若者と 彼を取り巻く仲間がネットでつながって癌へ立ち向かうための 一歩を 踏み出しました何がどうできるかわからないけれどみんなで 一歩ずつ できることからこつこつと を 合言葉に 一歩踏み出しました彼のブログ覗いてみてね 戦略事業部の挑戦 肺癌との壮絶な闘い 5年生存率13% 2年前の追憶と現在の記録
2005/08/07
コメント(4)
不登校の子供たちの居場所として始まったさくらカフェ2年半かかわってきましたが人でつまずいて 自分につまずいて自分の中の鬱な部分を跳ね除けることができずに休むことにしました子供たちとの時間は本当に楽しいものでしたいろんな適応に障害を持った子供たち問題を抱えている子供たちハートはぴかぴか光っていてどんなに勇気付けられたり楽しませてもらったり癒されたり......たくさんいろんなものを教えられたのだけれど大人は苦手でうまく付き合えない心の奥が見えてしまうどんなに良い人といわれるひとでもハートの中の汚れが 私を巻き込んでいき私の中のどろどろと混ざり合って耐えられなくなるできればこのままいろんな子供たちとかかわっていたかったけど私の中の汚れまで子供たちに流れそうで今のままではそばにいられないほど重くなっている軽く軽くなって風のようになれたらまたいっしょに笑おうね逃げ出す私を許してね 休ませてねごめんね
2005/08/06
コメント(16)

アカイカが安かったので おさしみと ゲソ生姜焼き繊維質が不足気味だったので小松菜のおひたしえのきと三つ葉の和え物鳥ももと根菜の煮物ゲソ入りおからレンコンのきんぴらごぼうキュウリのお漬物日本人の晩御飯 て感じ??しっかりビタミン ミネラル カルシウム!暑い夏を乗り越えましょう!!食欲の夏?? 全く体重は減りません!だるいんだけど食べられるんだよね~ あと 10キロ いえ 5キロだけでも何とかなりませんかしら...(〃 ̄ω ̄〃)...
2005/08/02
コメント(14)
妖怪大戦争・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・わたくし実は トヨエツさまの ファンなのですの~みなさんはそんな私を 変人のようにおっしゃいますけどあの手 あの指 背中... す て き ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・妖怪でも魔人でもなんでもよいのです彼でありさえすれば意外とはまり役かも と 楽しみにしていますo(*⌒―⌒*)oにこっ♪今日は アイランド 観て来ました意外と面白くて あっという間に終わっちゃいました久々に面白い 映画でした感想はあえて書かず 是非 観てねそれぞれに感じる点が違うでしょうが...肉欲は果てしないね...
2005/08/01
コメント(3)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


