全14件 (14件中 1-14件目)
1

「今年手に入れたかったアウトドア用品」のいよいよ第2位の結果ですが・・・ 第2位は「チェア」でした。 昨年までは、テーブルとイスが一体となったピクニックテーブルを使っていましたので、テーブルを手に入れたらイスも買わざるを得ません。それで、候補に挙げていたものは、スノーピークの「FDチェアワイド」とコールマンの「スリムキャプテンチェア」です。 そして、今年の購入の結果は・・・じゃ~ん! ちょっと、ごちゃごちゃした写真ですが、 そう。コールマンの「スリムキャプテンチェア」に軍配が! 車載スペースを考えると、やはり収束タイプのほうが私の車の空きスペースにうまく積み込めそうだったので、こちらにしました。 ですが、少し前の私のブログには、こんな写真を載せていました。 あれっ、スノーピークのFDチェアワイドに変わってる? これはですねぇ、買い換えたわけではないんです。 最初は、上の写真を見て頂く写っていると思いますが、コールマンのスリムキャプテンチェアを2脚購入して、子供には家にあった丸い折りたたみイスと家で以前使っていた壊れかけのベビーチェアを使っていたんです。 しかし(その1)! 上の娘に丸い折りたたみイスを使わせるつもりが、スリムキャプテンチェアを娘に奪われて私が折りたたみイスを使うことになってしまいました。それで、もう1脚購入することに決めました。そこで購入する時に車載スペースの空きを考慮すると今度は折りたたみタイプの方が積み込みやすいと思ったので、不揃いですがFDチェアワイドを購入しました。 しかし(その2)! しばらく、上記の組み合わせで使っていましたが、今度はベビーチェアが完全に壊れちゃいました。それで、当時3歳の娘にはキッズ用のチェアを購入しようかとも思ったのですが、すぐに使えなくなるだろうと思いまして、またFD チェアワイドを購入しました。 そんな経緯で、スリムキャプテンチェア×2脚+FDチェアワイド×2脚の組み合わせになっちゃいました。 そういう訳で、今年購入したかったチェアは1年で二種類とも制覇する結果となってしまいました。この辺りから、キャンプ用品に関する金銭感覚がおかしくなってきたんですよねぇ。 ん?第2位までの中途半端な状態で、今年のブログ更新は最終回になりそうです。 これまでブログを読んでくださった皆さん、ありがとうございました。 来年もブログを継続していきたいと思いますので、よろしくお願いします。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.27
コメント(6)

「今年手に入れたかったアウトドア用品」のいよいよベスト3の結果ですが・・・ 第3位は「テーブル」でした。 スノーピークのワンアクションテーブルか、コールマンのイージーロール2ステージテーブルで迷っていましたが、ワンアクションテーブルを購入しました。しかも、ロングを! このテーブルの購入をキッカケに、車載用の棚を作ったりするなど、我が家のキャンプ用品の中心的な位置づけというか、こいつに振り回されているかんじになっています。 かなりお気に入りのテーブルですが、難点は 「でかい! 重たい!」 です。 長さが、1215mmあって、重さも13kgです。車に載せるのもギリギリで車の内側には擦り傷ができてしまいました。そして、重いのでオートキャンプ場ではいいのですが、駐車場から離れたところに持っていくのは大変です。家の中に持って帰るのも大変なので、車載しっぱなしという燃費に悪いことをやっています。 まぁ、見た目が綺麗に収納できている点には、満足しています。 といいつつ、コールマンの ウッドロール2ステージテーブルもちょっと気になりました。 何と言っても、5.3kgの重さはワンアクションテーブルロングの半分以下ですから・・・ まぁ、買い換えたりはしませんけどね。こちらの木は「杉」を使っているようですね。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.26
コメント(2)

クリスマスから少し日が経ってしましましたが、「ママがサンタにキッスした(原題:I Saw Mommy Kissing Santa Claus)」って歌をご存知ですか? うちの娘達は幼稚園で習っていて、家でもずっと 「♪でも、そのサンタは、パパ~!」 と歌っているんですよね。こんな歌を習っちゃったら、サンタクロースが本当はパパだってバレちゃうじゃないかと思うのですが・・・まぁ、この歌としてはサンタだと思ったら、本物のサンタではなくて、パパがサンタの格好をしていただけだったっていう意味だと思いますが。 それで、私は開き直って、クリスマスイブの日に「実は、パパがサンタさんだったんだよ! 今夜はみんなにプレゼントを配るためにお出かけするから・・・」と言っていましたが、疑いの眼差しでみられていました。 そして、クリスマスの日の朝、娘たちが目を覚ますと・・・ 「昨日、サンタさんを見た~!!」と言い出すではないですか。プレゼントを置くところを見られたのかと、ヒヤヒヤしながら「どんな顔だった?」って訊いたら 「顔はよく見えなかったけど、 パパは隣でガーガー寝てたから、パパじゃなかった!」と言うんですよね。じゃぁ、誰を見たんだってすごーく疑問なのですが、娘たちの中ではパパがサンタだって言うのは完全に狂言だったということで納得しているようです。そして、いろんな人に合う度に「私はサンタを見たよ~!」って言いふらしています。 しかし、私が眠っている間に、ホントにサンタさんが来たのかなぁ?? こっちは、マイケル・ジャクソンさんが少年の頃のジャクソン5の「ママがサンタにキッスした」です。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.25
コメント(4)
![]()
これまで、ポケモンカードゲームのネタを何度か書いてきましたが、今度は、 12月26日(月)に 『ポケモンバトルチェス BWバージョン』が発売になります。 どんなゲームかと言うと「ポケモンの世界観とチェスのゲーム性をあわせた、これまでにない2人対戦用ボードゲーム」ということです。よく分からないと思いますが、チェスみたいなゲームです。 チェスト違うところと言えば、HPという考え方があって、駒をぶつけると必ず相手の駒を倒すことが出来るわけではなくて、HPが上回らないと倒せません。HPが相手を下回るときは、「プラスパワーカード」をめくることで相手を上回る可能性もあります。しかも、1回では倒されなくて、1度やられると裏返しになって、2回やられると盤面から取り除かれます。また、「伝説のポケモン」の駒っていうのがあって、これはある条件を満たすと盤面に置けるのですが、普通の駒の4駒分の大きさがあります。 ちなみに、炎ポケモンとか水ポケモンのような特製は関係無いようです。 文面で長々と書いてもよく分からないと思いますので、興味のある方は下のリンクから公式ホームページに行って見てください。WEB上でコンピュータとの対戦も出来ますよ。 まぁ、ポンジャンやドンジャラが麻雀の子供版なのと同じように、チェスの子供版ってところでしょう。(将棋と言わないのは、奪った駒を自分の駒として使えないから)プラスパワーカードをめくるっていう運の要素もあるので、好みが別れるところでしょうか?ポケモンバトルチェス BWバージョン ポケモンコミュニケーションズポケモンバトルチェス BW...価格:475円(税込、送料別)・ポケモンバトルチェス 公式ホームページ読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.22
コメント(0)
![]()
スノーピークからアスタリスクキャンドルグラスが限定発売されています。 クリスマスキャンドルとしていいかも・・・【5千円以上送料無料!(12/31 23:59迄)】スノーピーク アスタリスクキャンドルグラス L メーカ...価格:2,100円(税込、送料別) でも、私には、UCOのミニランタンがあるから、いらないかな。 しかし、ダイニングテーブルの上に置くなら、キャンドルグラスの方がいいですかねぇ・・・ なんだか、悩んでいる間にどんどん、売り切れていっています。 ですが、2012の新製品も発表されたし、そっちの方が気になりますね。【取寄品】【Mini Lantern】実用的かつ優れたデザインのランタンA-C-STD-rd ミニランタン レッ...価格:1,427円(税込、送料別)【取寄品】【Mini Lantern】実用的かつ優れたデザインのランタンA-C-STD-yl ミニランタン イエ...価格:1,427円(税込、送料別)【取寄品】【Mini Lantern】実用的かつ優れたデザインのランタンA-C-STD-gr ミニランタン グリ...価格:1,427円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.21
コメント(0)
「今年手に入れたかったアウトドア用品」の第7位までの結果をお知らせしましたが・・・第6位は「ガス式ランタン」 でしたが・・・ 買うならコレ!「コールマン 2500 ノーススター LPガスランタン」とまで決めているのですが、LEDライトで充分じゃないかと購入を決断できず。今年も購入しませんでしたねぇ。 購入できないもう一つの理由は、今年のモデルチェンジのときに旧製品がかなり安くなっていたのを買い逃したっていうのもあるんですよね。7,800円ではちょっと高いなと思ってしまいます。第5位は「燻製器(スモーカー)」 でした。 こちらも購入していません。スモーカーは、とりあえずはダッチオーブンがあればいいかなぁ?と思って・・・というよりも、スモーカーを購入するよりもダッチオーブンが先でしょ。って気持ちが強いかな? ダッチオーブンではなくて、ユニフレームのフォールディングオーブンを購入して、スモーカー兼用にしようかとも考えました。こっちの方がピザとかは上手く焼けそうな気がしたもので・・・ ですが、なんとなく、「やっぱりダッチオーブンにすべきだった」となりそうな気がしたので、やめておきました。第4位は「焚き火台」 これは、スノーピークの焚き火台と悩みましたが、価格優先でユニフレームの「ファイアグリル」を購入しました。 こちらは、以前のレポートでも書きましたが、軽いので持ち運び(特に灰を捨てるときなど)が楽でいいですよ。 やっぱり、折角キャンプをするのであれば、焚き火を楽しみたいですね。普段は炎を見ることと言えば、ガスコンロの火くらいしかないので、炎を眺めるのはいい気がします。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.20
コメント(0)
![]()
もうすぐクリスマスですね。サンタさんからのプレゼントはもう決まりましたか? 今年のサンタさんは、大人の私にも何かプレゼントがあるらしい・・・ 中身はもちろんキャンプグッズです(笑)。当店では、ラッピングは行っておりません。☆なんと半額!!☆これからキックボードをはじめる...価格:3,140円(税込、送料別) まぁ、それはそうと、うちの4歳の娘がサンタさんにお願いしたのは・・・ 「キックボード(ミニーのイージースケーター)」です。 ちょっと前までは、CoCotouch-Pet (ココタッチペット)だったのですが、急に変更になりました。(毎日のように、トイザらスの広告を眺めて選んでいるようです。) で、このキックボードは、「4輪で小さい子供も簡単に始められる・・・」とあるのですが、もう4歳になったうちの娘にとっては、すぐに2輪のキックボードに買い替えなくてはならなくなるのでは?と考えると、勿体ないと思ってしまいました。しかも、すでに上の娘用に買った2輪のキックボードで練習しているくらいですし・・・ そんな風に考えながら楽天で見つけたのが、欧米のベストセラー!高い安定性、スイスデザイン。Microscooters【ミニ・マイクロ・スクーター...価格:9,800円(税込、送料込) 「ミニ・マイクロ・スクーター」です。 この商品の魅力は・・・ ◆3輪で2輪よりは安定感があり、乗り易い ◆前が2輪で後ろが1輪になっていることで、 地面を蹴る際に後輪がジャマになったりしない ◆ハンドルを曲げてカーブを曲がるのではなくて、 体重移動(若しくはハンドルを倒して)カーブを曲がる サーフィンやスノーボードのような感覚の乗り物 ◆重さがたった1.5kgで持ち運びが楽ちん ◆材質も強化プラスチック製なので、 軽いこともあり、持ち運ぶ際に足とかにぶつけても痛くない (鉄のキックボードはちょっとしたとき脚にぶつけて何度も痛い思いをしました。) 良いことばかりのようですが、値段が高い!上の娘には楽天で一番安いキックボードを買った私としては、ちょっと高いですねぇ・・・しかも、このミニ・マイクロも対象年齢が3歳~5歳となっていて、結局、ミニーのイージスケーターと変わらないじゃん! と思っていたら、今度はこんなのが・・・欧米のベストセラー!高い安定性、スイスデザイン。6歳~11歳Microscooters【マキシ・マイクロ...価格:14,800円(税込、送料込) 「マキシ・マイクロ・スクーター」 これなら、対象年齢が6歳~11歳とこれから8年は使えます。4歳の娘には早いかも知れませんが、今でもお姉ちゃんのにほんの一瞬だけなら乗れたので、まぁ大丈夫でしょう。 しかし、よく見たら、ミニ・マイクロよりも更に値段が高い! 最初のイージースケーターに比べたら5倍近くなっているではないか!! だったら、イージースケーター買って1年後に大人用の普通のキックボードを買ったほうがよっぽど安いですねぇ。 ・・・って、今気づきましたが、クリスマスに間に合わなかったら困ると思って、勢いで既にポチってやってしまっていました。 しかし、サンタさんにお願いしたプレゼントと違うものが届けられて、うちの娘はどんな反応を示すのだろう?サンタさんに不満をもってしまったらどうしよう・・・ と不安な今日この頃です。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.19
コメント(0)

引き続き、 「私が今年手に入れたいアウトドア用品ベスト10」の結果がどうなったか?ネタです。 他人の欲しいものがどうなったかなんて、どうでもいいかも知れませんが、少しは買い物の参考になればと思います。 第7位は、クッカー でした。 クッカーは、先日紹介したパーコレーターと同様にキャンプを始めるずっと以前から持っていたものがありました。 こんなヤツ↓ これも、使い込んで愛着があると言うよりは、当時お店の中で一番安い奴を買ったものですし、いろいろと不満があったので新しいモノが欲しかったんです。 それで、ユニフレームかスノーピークのクッカーを買おうかと思っていたのですが・・・ 妻が、家用にとこんなセットを購入!(もう以前に紹介済みですが) ティファールもどきの商品で、ホームセンターで5,000円くらいで売っていたのを妻が家で使いたいと購入しました。これが、以前から持っていたクッカーセットの中に鍋2つがピッタリ収まってしまったんです。 そして、キャンプに持って行って実際に使ってみたら、非常に良い感じ!ガラスの蓋が中身が見えて便利だし、フライパンもテフロン加工でくっつきません。 焚き火で黒ずんだ、いかにも使い込んでいるクッカーを持っているというのが、憧れだったりするのですが、当分はこの鍋が家用兼、キャンプ用の鍋セットで落ち着きそうです。[ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム fan5DX【uniflame ユニフレ...価格:14,500円(税込、送料込)[ スノーピーク ならflagshipshopのニッチで!]スノーピーク フィールドクッカーPro.1 [ CS-021...価格:14,800円(税込、送料込)【送料無料】ブルーダイヤモンドコート IH対応システマリスタクックウェア 7点セット H-8319...価格:6,980円(税込、送料込)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.18
コメント(8)

昨日に引き続き、「私が今年手に入れたいアウトドア用品ベスト10」がどうなったかってお話です。第8位は 干し網(ドライネット) でした。 こちらは、買っちゃいましたよ。 普通にコールマンのハンギングドライネットを買おうかと思ったのですが、使われている方が多くて、なんとなく人と違うものをと思っていたら、ホームセンターでたまたま見つけた、キャンパーズコレクションの「ワンタッチドライネット」を購入しました。 購入した後で、キャンパーズコレクションの方が収納した時の大きさが若干大きいことがわかり、やっぱり無難にコールマンにしておけばよかったと少し後悔してます。 それから、今ネットでコールマンのハンギングドライネットを見てみたら、ほとんどのお店が在庫切れだったので、来年はモデルチェンジになるのでしょうか?なんだか気になります。コールマンハンギングドライネットキャンパーズコレクションワンタッチドライネットスノーピークネットラックスタンド 実は、スノーピークのネットラックスタンドも最後まで候補に挙げていたのですが、ちょっと値段が高すぎて止めてしまいました。 で、実際に使っている姿はこちら・・・ なんだか、ドライネット以外のモノも写っていますね(笑)。 そう、ドライネットを吊るすために、スノーピークのランタンハンガーやパイルドライバーを買ってしまいました。 ドライネット自体が安くても、これでは・・・(あまり、突っ込まないように!) まぁ、パイルドライバーはガスランタンを購入するための準備でもあるのですが・・・スノー ピーク ランタンハンガー 【スノー ピーク flagshipshopのニッチ!】 [P10]価格:1,103円(税込、送料別)スノーピーク パイルドライバー 【スノー ピーク flagshipshopのニッチ!】スノーピーク パイル...価格:5,500円(税込、送料込) 第8位だけで長くなってしまったので、7位以降はまた次回に・・・読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.17
コメント(6)
![]()
先日の記事で、今年のはじめに「焚き火用のジャケットが欲しい」と考えてました。と書きましたが、今年のはじめに「私が今年手に入れたいアウトドア用品ベスト10」を選んでました。 という訳で、何回かに分けて、そのベスト10がどうなったかを書きます。 まず、第10位は、アウトドアグッズではないのですが、「収納スペース」を挙げていました。 ですが、これは何も買っていません。未だに、一部屋の4分の1くらいスペースがキャンプ用品で埋め尽くされています(汗)。レビューを書いて【送料無料】累計10,000着突破!!ARUGE完全別注...価格:4,990円(税込、送料別) 第9位は、先日も書いた「焚き火用ジャケット」 これは、綿製のミリタリージャケット(こんな→感じのやつ)が、安く売っていたので買いました。とりあえず綿100%であれば、火の粉にも強いかなと思います。しかし、寒くなってから仕事が忙しいこともあり、キャンプに行けていないので、そのジャケットを身につけて焚き火はやっていない(涙)。 しかし、アウトドアが好きになると、ミニタリー関連も好きになってしまうのは、私だけでしょうか? ネットで探すといろいろありますね。 第8位からは、また次回。ナチュラルな光沢感が魅力のコットンサテン素材を使用した、メンズM...価格:3,990円(税込、送料別)機能面も充実!M-65ミリタリージャケット/メンズレビューを書いて特...価格:3,990円(税込、送料別)メンズ到着後レビューで 送料無料/モッズコートミリタリージャケット/メン...価格:2,980円(税込、送料込)カジュアルだけでなくモードにも合う万能アウター♪メンズ/レビュー...価格:4,990円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.16
コメント(6)
![]()
また、キャンプと関係ないポケモンカードゲームの話です。 拡張パック「サイコドライブ」「ヘイルブリザード」を1袋ずつしか買っていないのに、もう新しい拡張パックが発売されます。ポケモンカードゲームBW 拡張パック ダークラッシュ BOX[ポケモン]《発売済・在庫品》価格:2,520円(税込、送料別) 今度は、拡張パック「ダークラッシュ」 が12月16日(金)より発売開始です。 ダークラッシュのカードリストはまだ公開されていませんが、悪タイプのポケモンが中心のようです。 また、「ポケモンEX」のカードが、今回も登場! 今回は、「ダークライEX」 特性「やみのころも」によって、ダークライEXが場に出ていれば、悪エネルギーのついた自分のポケモンがにげるのに必要なエネルギーがなくなります。 それから、今回も「BOX購入キャンペーン」が開催されます。 拡張パック「ダークラッシュ」を1ボックス(20パック入り)お買い上げごとに、このキャンペーンだけでしかゲットできない、オリジナルイラストの「ウルガモス」のキラカードが1枚もらえます。ポケモンカードゲームBW ダークラッシュキャンペーンパック 単品[ポケモン]《発売済・在庫品》価格:500円(税込、送料別) また、拡張パック「ダークラッシュ」4パックと、「ブラッキー」のオリジナルカードがセットになった、数量限定のキャンペーンパックも同時に発売されます。 さらに、セブンイレブンからは、同じキャンペーンパックですが、オリジナルカードが「ゾロア」のものがあるようです。さらにさらにスペシャルキャンペーンパックとして、プレイマット(裏がカレンダー)などがセットになっている商品も発売されるようです。 クリスマス商戦のためか、かなりいろいろと買わせる作戦が展開されていますね。 うちの娘は、サンタさんにポケモンカードゲームをお願いしたりはしないようですが、プレイマットがボロくなってくたし、私からのささやかなクリスマスプレゼントは、これにしようかなぁ?読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.14
コメント(0)

寒い季節のアウトドアの服としては、以前にもスノーピークからダウンジャケット発売っていう話を書きましたが、また、新しい商品が登場しました。 今度は、ファイアープロテクトダウンジャケット です。 寒い冬にはダウンジャケットが1番・・・だけど、焚き火でダウンジャケットは穴が開くのでNG!って思っていましたが、スノーピークさんもちゃんと考えているんですねぇ。焚き火のときにも使えるダウンジャケット!これは良いですねぇ。 今年のはじめに、「焚き火用のジャケットが欲しい」と書いていましたが、昔スノーピークから発売していたファイヤープロテックカバーオールは、布一枚で寒そうだったので、今ひとつだと思っていました。しかし、ダウンジャケットこれなら暖かそうです。 そして、「コットンに近い自然な風合いから防火服で人気のクラボウ社のブレバノプラスを表地に使用」ってことで、火の粉で穴が開く心配もなさそうです。 しかし、 値段が・・・ ¥79,000・・・ ゼロの数は間違っていません。さようなら~ 前回、ダウンジャケット発売の記事を書いた時に、ふぁみり~キャンパーさんから「もっと安いジャンパー系のものも出てくると思います」と言われていましたが、もっと高いのが出てきましたね(笑) ちなみに、ちゃんと女性用もありますよ。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.13
コメント(8)
![]()
最近、仕事に疲れ果て、キャンプに行けないどころか、ブログの更新も疎かになってしまいました。久しぶりのブログ更新です。「これ以上エコなライトがあるでしょうか?」【TK企画】電池不要太陽発...価格:400円(税込、送料別) さて、先日マグライトのLED化の話を書きましたが、そう言えば家にこんなもの→がありました。 「ソーラーミニライト」と言って、太陽電池で充電できるLEDライトです。これは、夏の節電キャンペーンで昨年比20%削減を達成したときの景品としてもらったものです。 景品でもらったものだし、見るからにちゃちな感じだったので、貰えたことに満足していてずっと仕舞っていました。しかし、ソリテールのLED化を考えていて、ふと思い出しました。 ソリテールとソーラーミニライトを比べるとこんな感じ・・・ ソーラーミニライトもかなりコンパクトです。ですが、秘密書類を盗み出す時に口にくわえて手元を照らすってことはできないですね(笑)。このライトのスイッチは、押している間だけ照らすようになっていて、手を放すと消えてしまうんです。ですが、キーホルダーとして使って、鍵穴を照らすような使い方だと、それでも困らないと思います。 そして、肝心の明るさなのですが、ソリテールと比べてみました。 左がソーラーミニライトで、右がソリテールです。カメラの設定は同じ条件で撮影しています。だいたい、肉眼でみたイメージと同じ状態だと思います。 御覧の通り、ソーラーミニライトが圧倒的に明るいです。LEDが3つも付いていて、電球1つのソリテールでは比べ物になりませんでした。ちょっと悲しい・・・今どきのLEDライトは侮れませんね。 しかも、この商品時々光に当ててさえいれば、いざというときに電池切れだったということも無いと思うので、めったに使わない用途のライトとしては最適な気もします。 しかし悔しいので、やっぱりソリテールをLED化しようかな? でも、ソーラーミニライトはLEDが3つもついてるし、ソリテールをLED化しても明るさはかなわない気がします。あとは愛着の問題ですかね。まぁ、今持ち歩いているソリテール自体、実際に使う機会は年に数回程度なのですが・・・読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.08
コメント(6)

昨日の節電ピザの続きです。 うちの娘達のピザ生地作りの様子を紹介します。 ピザ生地を作る時に、粉から生地っぽくなるまで混ぜるのがわりと大変なのですが、最近はホームベーカリーに任せていて非常に楽できます。 ある程度、生地っぽくなってきたら、後は手で捏ねます。娘たちも何度も作ったので、結構慣れてきました。 手順としては、まずは、ひたすら捏ねます。 こねた後、30分以上ラップに包んで生地を寝かした後、麺棒で伸ばします。 円く伸ばすのが、結構難しいですが、何度もやっているとある程度うまくなります。それに上手く円にならなくてもちょっと手で補正すると結構丸くなりますよ。 そしてポイントは、ピザ生地を伸ばした後は、フォークで穴を開けておきます。 これは、焼いた時に中の空気が膨らんだりしないように、空気を逃がすためです。 娘たちは、このときによく、フォークの穴で絵を描いたりして遊んでいます。 あとは、昨日紹介したように、トマトソースを塗って具材+チーズを適当に載せて、焼いて出来上がりです。 気をつけるポイントは、手作りピザ生地は柔らかいので、具を乗せた後にオーブンとか魚用グリルに載せるのは困難です。オーブンのトレーやグリル用の網に生地を乗せた後で、ソースを塗ったり具を載せたりして下さい。 それから、さらに簡単なピザとしては、ソースも具も載せないで、オリーブオイルだけをちょっと塗って焼いた後、ルッコラ(又はサラダほうれん草)と生ハムを載せて食べるのも簡単だけど、結構美味しいですよ。 下の写真は、たまたま家に水菜があったので、水菜と生ハムのピザを作ってみました。美味しかったですよ。(自画自賛) 生地を作るのが面倒な方は、こんなのも売っています。ピザ生地...価格:189円(税込、送料別)フライパンで焼くだけピザ生地ミックス★税込1980円以上で送料無...価格:280円(税込、送料別)【手作りピザ用生地】【縁にミミのあるタイプ】【MCC】 業務用 ナ...価格:330円(税込、送料別)お好みの具材とチーズを乗せて本格ピザの出来上がり!![業務用]オ...価格:150円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.12.01
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


