全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
「東北地方太平洋沖地震」におきまして被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに...価格:525円(税込、送料込) 再び、チャリティーバンドの紹介です。今回の商品は、『-絆-緊急災害募金プロジェクト』として、チャリティーグッズを製作し販売している人たちの商品です。これらの販売利益の全額が寄付されるそうです。 1つ目は、 「SLANGY 絆 ラバーバングル」 シリコン製のバンドで、白と黒の色が選べます。デザイン的にはちょっと不良っぽい感じ?(適切な表現がわかりませんが)で、カッコいいのではないでしょうか? チャリティーバンドって、いかにもチャリティーってモノを身につけていると、チャリティーに貢献してますよってことをアピールしているようで気恥ずかしい面もあるかとおもいますが、これならそんな感じはしないのでは?4月中旬の発送となります。【メンズ】【BONDS&PEACE】【バングル&ブレス】BONDS&PEACE PRAY F...価格:525円(税込、送料別) 2つ目は、 「BONDS&PEACE PRAY FOR JAPAN チャリティブレス」 こちらもシリコン製ですが、暗闇で光る蓄光タイプのシリコンバンドです。商品の紹介によると、「もしもの災害時に暗闇で発見されやすくなるため。」だそうです。チャリーティとして購入して、災害対策にもなるという事ですね。 商品紹介のページには、以下の説明も。 また、用いた色にはそれぞれ意味があり、緑色は【癒し】、青色は【希望】、白は【再生】を表しています。【人々に癒しと希望を与え、一日でも早く日本を再生できますように。】という祈りが込められています。 そして刻まれた文字には【PRAY FOR JAPAN☆BONDS AND PEACE】、【絆と平和を日本のために祈ります】という想いが刻まれています。被災者の人たちのために、どうかみなさんの力を分けてください。<過去のチャリティーバンド記事>・東北地方太平洋沖地震チャリティーバンド・ヌメ革のチャリティーバンドが届きました2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興を願い…「チャリティーバンド...価格:800円(税込、送料別)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災地の子供支援を願い…「チャリティーバンド...価格:500円(税込、送料別)【4月中旬より順次発送:代引き不可】 レディガガ レディーガガ Lady Gaga ブレスレット バング...価格:1,980円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.31
コメント(0)
![]()
湯たんぽ 【送料無料】カバー1枚付【ファシー fashy 湯たんぽ ゆたんぽ】【送料無料】【特典2つ...価格:3,098円(税込、送料込) 少しずつ暖かくなっては来ましたが、やはり停電時に暖房が無いとちょっと辛いのではないでしょうか? そんな時に役立つのが、 「湯たんぽ」です。 この商品は、なんとドイツ製だそうです。湯たんぽって日本の独特の商品だと思っていましたが、世界的に使われているんでしょうか・・・ キャップについては、水が漏れないようにねじ式キャップを採用しています。このスクリューキャップはTUV(ドイツ技術監査協会)に合格し、英国規格(BS)に準拠しています。その安全性は、ヨーロッパにおいて高い評価を得ているそうです。 そして、この商品のよいと思うところは、フリースのケースが付いているという点と、湯たんぽ自体が塩化ビニール樹脂で出来ており、適度に柔らかいところです。 暖かさの持続する時間の目安としては、布団の中で使った場合は約7~8時間持続、外の場合 :3~4時間 (外気温によります)だそうです。 また、水枕/氷枕(氷のう)としても使う事が出来るので、冬場だけでなく夏の暑いときや発熱したときなどにも使えそうです。 今回紹介した商品は、東北地方太平洋沖地震へのチャリティーにはなっていませんが、「MOTTAINAI」(2004年に環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが提唱する世界的な環境キャンペーン)とのコラボ商品です。売上の一部は、植林活動のグリーンベルト運動に寄付されます。東北地方太平洋沖地震の一分一秒でも早い復旧の為に募金にご協力お...価格:1円(税込、送料込)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:800円(税込、送料別)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:1,000円(税込、送料別)【4月3日AM10:00まで送料無料】[予約][FOMA/Softbank 3G用...価格:1,995円(税込、送料込)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.30
コメント(0)
![]()
【お待たせ特価!送料無料】【ソーラーパネル搭載!太陽光で充電できるソーラー携帯充電器ス...価格:1,995円(税込、送料込) 【お待たせ特価!送料無料】[予約][iPhone4/3G[S]、iPod対応!] 超小型ソーラー充電器ソーラ...価格:1,995円(税込、送料込) また、チャリティーグッズのご紹介です。本日は、 「太陽電池の携帯充電器」です。 地震の直後は、携帯はほとんど使えませんでしたが、被災時の通信手段としてやはり携帯電話は重要ですよね。しかし、バッテリーが切れてしまうと当然ながら使えません。 そこで、私も非常持ち出し袋に乾電池で充電できる充電器を入れていますが、乾電池では何度も充電する事はできませんよね。この商品なら500回充電できるそうです。 この商品は、この商品自体にリチウム電池が内蔵されていて、この商品だけを太陽光にあてて充電しておき、その後に携帯電話に充電できる仕組みになっています。 従って、日が暮れてから携帯電話のバッテリーが切れても、昼のうちにこの商品に充電してあれば携帯電話に充電できると言うわけです。 充電に必要な時間は、晴天下で6~12時間もかかるそうですが、今回のような大規模被災だと、被災後に乾電池を手に入れる事や充電できる場所ができるまでに何日もかかりそうですので、それに比べれば十分ではないでしょうか? こちらの商品は、売上金額の10%を寄付されるそうですので、寄付の意味でもご購入されてはいかがでしょうか?<関連記事> 過去の震災/チャリティー関連記事は、こちらからご覧下さい。東北地方太平洋沖地震の一分一秒でも早い復旧の為に募金にご協力お...価格:1円(税込、送料込)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:800円(税込、送料別)【4月上旬~4月中旬より順次発送:代引き不可】 レディガガ レディーガガ...価格:1,980円(税込、送料別)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:1,000円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.29
コメント(2)
![]()
Coleman(コールマン) ポータブルイージーウォーマー(レッド) 170...カイロの王様ハクキンカイロ コンパクトサイズ PEACOCK ミニサ...【ハンディウォーマー】 話題のおしゃれで不思議なカイロ エコ! ...ZIPPO社製オイルが使用可能ハンディウォーマー携帯カイロ エコカイ...価格:680円(税込、送料別) 私は寒がりなので、冬にキャンプに行く気力は無いのですが、秋とか春にキャンプに行く為に、以前からコールマンの「ポータブルイージーウォーマー」が欲しいなと思っていました。 そして、今回の震災で寒さに苦しんでいる方を見て、防災グッズとしてもカイロが必要だ。と思うようになりました。実は以前から私の非常持ち出し袋には、使い捨てのカイロが入っているのですが、古くなった使い捨てカイロって、ホントに暖かくなるのか心配なので、燃料を入れるタイプのカイロの方がいざという時に使えるのではないかと考えました。 そこで、コールマンのイージーウォーマーのことを調べてみると、専用のバッテリーチューブ(乾電池ケース)で点火するらしく、いざという時に使えないような心配が・・・ ってことで、次に考えたのが、懐かしい「ハクキンカイロ」 これは、昔実家にもあって、使った記憶があります。レトロな雰囲気がカッコいいのか、カッコわるいのか?悩んでいましたら・・・ なんとZIPPOの「ハンディーウォーマー」なる商品を発見しました。基本はハクキンカイロと同じだと思いますが、ベンジンではなくZIPPOのライターオイルを使うようです。 なんとなくZIPPOということでハクキンカイロよりもカッコいい感じがします。これにしようかと思っていたら・・・ 今度はなんと、680円で似たような商品がありました。「メタルハンディーウォーマー」なる商品です。あまりにも安くて怪しい・・・また、安物を買ってZIPPOの商品にしておけば良かったと後で後悔するのでは?などと自問自答して悩みましたが、こちらを購入する事にしました。安いので自分用と妻用とで2つ買ってみました。 届いた商品を見てみると、レビューにもあったのですがちょっと汚れているというか傷がついています。(下の写真)まぁ、値段が値段だけに文句はありません。 とりあえず使ってみましたが、きちんと暖かくなります。ただし、燃料は満タンに入れて試していないのですが、少し入れて試した感じだと満タンに入れても13時間は持たないような気がします・・・(あくまでも類推ですが) カイロとしては十分使えますし、使い捨てではないカイロってどういうものか試しに買ってみるにも価格も手頃で良いのではないでしょうか?<関連記事> 過去の震災/チャリティー関連記事は、こちらからご覧下さい。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.28
コメント(0)
![]()
皆さまよりのご協力をお待ちしております。東北地方太平洋沖地震義援金チャリティ対象商品★こ...価格:500円(税込、送料別) 引き続き、チャリティー商品のご紹介です。 本日は、 「バイクタグ(アメリカン雑貨)」です。 バイクタグって何ですか?って感じの人が多いと思います。私も知りませんでしたが、アメリカのバイクのナンバープレートサイズで作られたデザインライセンスプレートです。 以下、ショップのページからの引用です。 自動車サイズのライセンスプレートが定番なんだけど、微妙に大きすぎて・・・・飾れないってこと経験ありませんか? そんな時、この小振りのサイズってのが、実に良くって、例えば木箱に貼りつけてオリジナルを作ったり、ちょっとした演出したりって時に重宝するんです。 レトロなアドバータイジングデザインになっていて、英文字が溢れるそのプレートからは、外国の雰囲気をそこへ運んできてくれる・・・そんな魅力を持っています。 こちらの商品も売上金額全額が寄付されるそうです。さらに送料も無料だそうで、このショップにも頭が下がります。 話は変わりますが、みなさんは最近の休日はどのように過ごされていますか? 私は、ほとんど家に引きこもりです。このような状況でのんきに遊んではダメかな?とか、ガソリン不足なのにレジャーでガソリン使っちゃイカンだろうっていう自粛的な要素と、余震が続いていたり、原発の問題とか治まらない中で、遊びに行って次の震災があったらそうしよう?(これは、家に居れば安心という話ではないですが)などといろいろと考えているうちに、だらだらと家の中で過ごしてしまっています。 娘も春休みで本当はいろいろなところへ連れて行ってやりたいのですが… 今日も結局家に居て、得意のポケモンカードゲームなどをやって過ごしました。<関連記事> 過去の震災/チャリティー関連記事は、こちらからご覧下さい。東北地方太平洋沖地震の一分一秒でも早い復旧の為に募金にご協力お...価格:1円(税込、送料込)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:800円(税込、送料別)【4月上旬~4月中旬より順次発送:代引き不可】 レディガガ レディーガガ...価格:1,980円(税込、送料別)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:1,000円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.27
コメント(4)
![]()
【東北地方太平洋沖地震義援金】【募金】【全額寄付】【BROOKS BROTHERS】 ブルックスブラザー...価格:1,470円(税込、送料込) またもやチャリティー商品のご紹介です。今回は、ブルックスブラザースの 「エコトートバック」です。 買い物袋として、最近はエコバックを使われる方が増えていますが、こちらの商品も使いやすそうです。大きさは、縦×横×幅=310×405×150mmです。 もう一つ縦長の、465×405×138mmのものもあります。 この商品は100%オーガニックをコットンを使用しているそうですが、こういった布製のエコバックは私もいくつか持っていますが、キャンプ用品などを詰め込む際にも細々したものをとりまとめたり、傷防止に役立ったりと意外と役に立ちます。 そして、こちらの商品は売上金額全額を寄付されるそうです。3/31(木)10:00までのようですので、賛同される方はお早めに。<関連記事> 過去の震災/チャリティー関連記事は、こちらからご覧下さい。東北地方太平洋沖地震の一分一秒でも早い復旧の為に募金にご協力お...価格:1円(税込、送料込)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:800円(税込、送料別)【4月上旬~4月中旬より順次発送:代引き不可】 レディガガ レディーガガ...価格:1,980円(税込、送料別)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:1,000円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.26
コメント(0)
![]()
ユニフレーム(UNIFLAME)fa...価格:1,900円(税込、送料別) 先日は、節電の試みとしてガスコンロでご飯を炊いた話をしましたが、今回はガスコンロでトーストを焼いてみました。 で、今回使ったのは、「UNIFLAMEのfanマルチロースター」です。 これは、流石に今回の計画停電の為に買ったのではなくて、キャンプ用に以前から持っていたものです。 節電と言っても、うちのトースターは860ワットありますが、トースト焼くのは2分くらいなものですから大した効果はないように思いますが・・・どちらかというと、ちょっとキャンプ用品を使ってみたくなったという気持ちの方が強いかも知れません。 そして、実際に焼いているところが上の写真です。 ちょっと背が高い食パンだったので、上の方はぶつかってきれいに載せられませんでした。普通の四角い食パンなら問題ないと思います。 それから、温度センサーのあるガスコンロだと、高温になりすぎてすぐに火が止まってしまったので、センサーの無い方で焼きました。トースターのように時間で自動的に止まらないのと、途中で裏返す必要があるのとで少し面倒ですが… それから、どうしても下の方が火に近いので下の方が先に焼けてきますが、わりと上手に焼く事ができます。 まぁ、このような商品を使わなくても、餅焼き用の網とかでも問題が無いのかも知れませんが。<チャリティー商品のご紹介>懐中電灯 ハンディライト 電池式ライトクリプトン電球使用 単三電池...価格:210円(税込、送料別)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:800円(税込、送料別)【4月上旬~4月中旬より順次発送:代引き不可】 レディガガ レディーガガ...価格:1,980円(税込、送料別)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...価格:1,000円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.25
コメント(4)
![]()
懐中電灯 ハンディライト 電池式ライトクリプトン電球使用 単三電池 単3電池2個必要(電池は付...価格:210円(税込、送料別) いつまで続けるのか?って感じになってきましたが、またもチャリティー商品のご紹介です。 今日は、 「非常用懐中電灯」です。 防災グッズとして、また東京電力圏内の方は計画停電が4月末どころか、夏や次の冬まで続きそうなので、懐中電灯は必需品ではないでしょうか?また、単1電池がなかなか手に入らないこの時期、単3電池の懐中電灯はよいかも? で、お値段がなんと、210円(税込)!! しかも、そのうち100円が寄付されるといいうことですから、お買い得でしょう。 なんでも、「岐阜県の光洋株式会社様に特別価格にて大量にご援助いただいたもの」なんだそうです。<過去の義援金関連記事> ・買い物をして東北地方太平洋沖地震義援金はいかが? ・この商品を買うと100円が義援金として寄付されます ・今度はお米を買うと280円の寄付になります ・東北地方太平洋沖地震チャリティーバンド ・全額寄付ー名入れストラップ ・今度はチャリティーリング ・この商品も売上金額を全額寄付2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...被災者救援グッズ【レディーガガ】チャリティーバンド【Lady Gaga】...東北地方太平洋沖地震の1日でも早い復旧の為に!商品代金の全額を寄...2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.24
コメント(2)

先日紹介したヌメ革のチャリティーバンドを私も買いましたが、先日届きました。 感想としては、「写真で見たイメージよりも細いな」と思いました。しかし、いつも身につける上ではちょうどよい太さだと思いました。 革はしっかりしていて、シリコンとは違って良い感じです。 このチャリティーバンド購入によって寄付した金額は大したものではありませんが、私が身につけている事をきっかけとしたり、このブログを読まれる事をきっかけとして、支援の輪が広がれば良いと思います。 さて、このチャリティーバンドの姉妹品として、 「子供支援チャリティーバンド」も企画されています。 私が購入したチャリティーバンドは、「日本赤十字社を通じて被災地に寄付する内容」でしたが、この子供支援チャリティーバンドは、「日本ユニセフ協会を通じて被災地に寄付する内容」だそうです。 どちらかに賛同頂ける方は、是非購入して下さい。2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災地の子供支援を願い…「チャリティーバンド...2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興を願い…「チャリティーバンド...<過去の義援金関連記事> ・買い物をして東北地方太平洋沖地震義援金はいかが? ・この商品を買うと100円が義援金として寄付されます ・今度はお米を買うと280円の寄付になります ・東北地方太平洋沖地震チャリティーバンド ・全額寄付ー名入れストラップ ・今度はチャリティーリング ・この商品も売上金額を全額寄付応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.23
コメント(0)
![]()
こちらの商品の売上金全額を東北地方太平洋沖地震義援金として寄付いたします。【東北地方太平... 毎日、東北地方太平洋沖地震の義援金関連のネタで恐縮ですが、今日もチャリティー商品です。 今日の商品はこちら→。そう。テディベア・・・でななくて、なんと 「折りたたみ傘」です。 この商品も、なんと売上金額全額を義援金として寄付されるそうです。 こちらのショップでは、その他にも売上金額全額を寄付されるという商品がありますので、見てみて下さい。 しかし、なかなか余震も治まりませんねぇ・・・不安な日々が続いていますが、これ以上の被害がでないことを祈っています。 また、停電問題も夏には更に停電の規模が大きくなりそうです。どんな生活になるのか心配です。<過去の義援金関連記事> 買い物をして東北地方太平洋沖地震義援金はいかが? この商品を買うと100円が義援金として寄付されます 今度はお米を買うと280円の寄付になります 東北地方太平洋沖地震チャリティーバンド 全額寄付ー名入れストラップ 今度はチャリティーリング 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...被災者救援グッズ【レディーガガ】チャリティーバンド【Lady Gaga】...東北地方太平洋沖地震の1日でも早い復旧の為に!商品代金の全額を寄...2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.22
コメント(0)
![]()
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興を願い…「チャリティーリング... またまた、東北地方太平洋沖地震の義援金関連のネタです。 今度は、チャリティーリングです。 こんなおしゃれな指輪が1000円で、しかもチャリティーで、利益全額が寄付されます。 リングの内側には、「3.11 PAY IT FORWARD」と刻印されています。 その意味は、ショップのページによると・・・ 人から受けた厚意をその相手に対して 恩返し=Pay it back するのではなく 他の誰かに違う形で先贈りして善意を広げていく Pay it forward=次の人に渡せという意味です。 恩・厚意を他の人にリレーする(転送する forward)ということです。 興味を持たれた方、ポイントが余っている方など是非、チャリティーに参加してみて下さい。<過去の義援金関連記事> 買い物をして東北地方太平洋沖地震義援金はいかが? この商品を買うと100円が義援金として寄付されます 今度はお米を買うと280円の寄付になります 東北地方太平洋沖地震チャリティーバンド 全額寄付ー名入れストラップこちらの商品の売り上げの一部(100円)を日本赤十字社に寄付致します...2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興...被災者救援グッズ【レディーガガ】チャリティーバンド【Lady Gaga】...東北地方太平洋沖地震の1日でも早い復旧の為に!商品代金の全額を寄...応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.21
コメント(2)
![]()
東北地方太平洋沖地震の1日でも早い復旧の為に!商品代金の全額を寄付させていただきます。お好...価格:500円(税込、送料別) また、東北地方太平洋沖地震の義援金関連のネタです。 今度のは、好きな文字をオーダーして入れる事が出来るミニミニサイズのクリア名札です。 自分や子供の名前を入れるのも良いでしょうし、お守り代わりに「安全祈願」などと入れるのも良いかも知れません。 オーダーで名入れが出来て500円とは安過ぎでは?しかも全額寄付とは頭が下がります。 賛同される方は是非購入して下さい。<過去の義援金関連記事> 買い物をして東北地方太平洋沖地震義援金はいかが? この商品を買うと100円が義援金として寄付されます 今度はお米を買うと280円の寄付になります 東北地方太平洋沖地震チャリティーバンド ←こちらのチャリティーバンドも好評です! また、こちら→の募金は、楽天ポイントで募金できます。さらに、募金1件ごとにこちらのお店で10円加算されるそうです。 被災された方々が、少しでも楽な生活が出来るようになる事を祈っております。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.20
コメント(2)

節電が求められているので、今日はガスコンロでご飯を炊いてみました。 と言っても、今日は計画停電も中止されたようなので、それほど節約しても役には立たないと思いますが、今後に備えて練習がてら炊いてみました。で、今回炊飯に使ったのは、これまでも紹介している「耐熱陶器の鍋」です。 まずは、ご飯を水に40分ほどつけてから炊きました。水加減は適当です。私はだいたい鍋に米と水を入れて、水の深さが米の深さの2倍になるくらいを目安としています。 まず、強火で吹きこぼれる直前で中火に・・・と思っていたのですが、ちょっと目を離した隙に完全に吹きこぼれている!!→ (写真とる暇があったら、火を弱めろと自分に突っ込みつつ、弱めるのが遅かったようです。) その後、中火にして湯気が出なくなるのを待っていたのですが、そこでなんと 「地震が!!」 ガスを止める余裕もあったのですが、ここで火を止めると折角のご飯が・・・と思い、ガスコンロから離れて様子を見ていました。幸い何事もありませんでした。 結果的に東京23区は震度3だったようですが、うちのマンションは制震構造でもなんでもないので、高層階の私の家は震度3だとかなり揺れるんです。ガスが自動的に止まる事も無かったので、それほどの揺れでもなかったのかも知れませんが。(3月11日のときは、ガスの元栓の部分が自動的に停止されていました。) まぁ、なんとか炊きあがったのが下の写真です。 かなり焦がしてしまいました。水加減もちょっと多かったかも知れません。 去年はキャンプで上手に炊けたので自身があったのですが、悔しいです。耐熱陶器の鍋だと難しいのかも知れません。 悔しいので、またチャレンジしてみます。 おこげも、焼きおにぎりの様で美味しかったですが。<過去の炊飯記事> ・美味しいご飯を炊きませんか【レビューでポイント2倍】 【送料無料】ミヤオ(MIYAWO) サーマテッ...価格:5,000円(税込、送料込)火加減いらず!でふっくら美味しいごはん日本製萬古焼 三鈴窯 ...価格:2,520円(税込、送料別)南部鉄器の力で ふっくらごはんとパリッとおこげが楽しめる♪ごはん鍋3合炊10...価格:8,400円(税込、送料別)ユニフレーム(UNIFLAME)fa...価格:4,400円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.19
コメント(2)
![]()
【送料無料】日本の為に祈りを、被災者に届け私達の思い!【予約】レディー・ガガ チャリティー...価格:1,980円(税込、送料込)2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の 一刻も早い復興を願い…「チャリティーバンド...東北地方太平洋沖地震の被災地へ。私たちが出来ることをやろう!【東北地方太平洋沖地震義援金...価格:500円(税込、送料別) またも地震の義援金に関連するネタです。 今日のテーマは、「リストバンド/ブレスレット」 これまでも、いろいろなチャリティーのリストバンドが販売されているようですが、東北地方太平洋沖地震の寄付につながるリストバンドを何点か紹介します。右の上から順に、1.レディー・ガガ チャリティーブレスレット 1つ目は、米国の人気歌手、レディー・ガガさんが東日本大震災の被災者支援のためにチャリティーブレスレットをデザインしたものだそうです。 元の値段は5ドルで全額寄付されるそうですが、日本では5ドルでは買えないみたいですね。アメリカから取り寄せることになるようです。 ちなみに、私はレディー・ガガさんのことを全く知りませんでした レディー・ガガ・オフィシャルサイト2.ヌメ革製 チャリティーバンド 2つ目は、ヌメ革のブレスレットです。 チャリティーものとしては、シリコン製のリストバンドが多い中、ヌメ革のものはめずらしいのではないでしょうか? この商品の利益全額が寄付されるそうです。3.ビーズブレスレット 3つ目は、ビーズのブレスレットです。 こちらの商品も利益全額が寄付されるそうです。 いずれかに賛同される方は、是非購入して下さい。<過去の義援金関連記事> 買い物をして東北地方太平洋沖地震義援金はいかが? この商品を買うと100円が義援金として寄付されます 今度はお米を買うと280円の寄付になります応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.18
コメント(2)
![]()
地震被害への義援金の話題として、これまで 売り上げの一部を寄付しているショップや 購入すると100円の寄付になるティッシュケースを紹介してきましたが、今日はその第3弾です。お買い上げ1袋10kgごとに、280円を【東北関東大震災被災者義援金】として、日本赤十字社に寄付... まずは、お米「福井県産米10kg」(送料無料)です。 日本全国で買い占めが横行していて、お店ではいろいろなものが品不足になっています。そんなときに必要以上にお米を買うのはどうかとは思いますが・・・このお米を買うと280円が寄付されます。お買い上げ1膳ごとに、100円を【東北関東大震災被災者義援金】と...価格:315円(税込、送料込) 続いては、「お箸」です。 こちらの商品は、「家庭用食器洗浄乾燥機対応仕上げ」となっています。食器洗浄機で箸を洗ってボロくしてしまった方などいかがでしょうか? 話は変わって、今日は東京電力で大規模停電があるかもってことで騒動になっていましたが、計画停電以外はなかったようで一安心です。停電になると誰しもが不便ですが、自宅介護されている方など、普通の方以上に停電による影響が大きい方もいらっしゃいます。皆さん、節電に協力しましょう。(西日本の方に節電頂いても効果はないようですが・・・) 節電については、自分の家の電気代も安くなるので、損は無いはずです。私の家も電球が複数付いている電灯の電球を間引いたりするなど、こまめに電気を消す以上の取り組みをしてみました。 そんなことより、パソコンの電気が勿体ないと言われてしまうかも知れませんが、ご容赦願います。今から寝ます。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.17
コメント(2)
![]()
引き続き、東北地方太平洋沖地震関連の話です。 前回、「買い物をして東北地方太平洋沖地震義援金はいかが?」ってことで、売り上げの一部を義援金として寄付されるショップを紹介しましたが、今日は、こんな商品を見つけました。送料無料「楽天ポイントでもOK」◆被災地をあなたの手で・・・100円が義援金として寄付されます...価格:390円(税込、送料込) PVCレザー製の「ポケットティッシュケース」です。 値段もたった390円です。そのうち100円が寄付されるという事で、実質290円とは安いです。しかも送料無料なんです。しかも、楽天ポイントでも買えます。 カラーバリエーションもいろいろあって、これはよいのでは無いでしょうか? 人に寄って考え方はいろいろなので、この商品を買うくらいなら、390円まるまる寄付した方がいいんじゃないか?とも考えられますが・・・ 先日紹介したショップの、売上金の1%だと1万円買わないと100円の寄付はできませんが、これなら、たった390円で100円の寄付になります。 たまたま、このポケットティッシュケースがいいな。と思った方は是非購入してみて下さい。●63%OFF●ありそうでなかった子供用高級国産レザーポケットティッシュケース【メール便OK!】...価格:340円(税込、送料別) ちなみにこの商品の姉妹品で、子供用のポケットティッシュケースもあります。 こちらの商品は、義援金の対象にはなっていないようですが、うちの娘も子供用の小さなポケットティッシュを毎日園児服に入れて幼稚園に行っていますが、ほとんど使わずにティッシュだけがボロくなっていくので、これは良いのでは?と思いました。 義援金付きの普通のサイズのものとペアで買ってみようかと思います。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.16
コメント(0)
先日は、スノーピークが行っている「東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い」について記事を書きました。テントやシュラフはないけど、テレビの報道を見て、毛布やカセットコンロが必要そうだからと直接被害のあった自治体へ送付しようとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、それはお控えください。 個人から少量の物資が送られても、受け入れ側が混乱するそうです。福島県のホームページにも個人の方からの義援物資について、「混乱を避けるため、申し訳ありませんが辞退させていただきます。」とありました。福島県ホームページ 平成23年東北地方太平洋沖地震について そういう方は、普通にお金で寄付をする。というのもありますが、寄付をするというのは・・・とためらわれる方もいらっしゃるかも知れません。 そこで今日は、普通に買い物をするだけで寄付が出来るお店を紹介させて頂きます。キャンプブログということなので、アウトドア用品関連のお店から。山渓オンラインショップ楽天市場店 こちらのお店では、4月末までの売上金の1%を被災者の方に寄付されるそうです。 ただし、防災用品の注文殺到により、処理及び納期遅延が発生しているそうですので、それらを了承の上ご注文願います。スポーツショップ春夏秋冬 こちらのお店は、【東北地方太平洋沖地震義援金】として、総売上の1%を「日本赤十字社」へ寄付されるそうです。 こちらのお店でも、【東北地方太平洋沖地震義援金】として、総売上の1%を「日本赤十字社」へ寄付されるそうです。 まぁ、1%では個人の買い物ではたかが知れているかもしれませんし、買い物をすれば寄付できるよってことで集客効果を狙っているのでは?という風に考えられる方もいらっしゃるかも知れませんが、こういう寄付の仕方もありますよという紹介でした。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.15
コメント(2)

東京電力で輪番停電が行われますね。病院や電車も影響を受けるようで、いろいろと生活に支障が出そうですね。 さて、ホームページが非常にアクセスできない状態となっていますが、下記のリンクから直接たどると、結構見れますのでどうぞ。 ただし、テレビでの報道とリストの内容にかなりのギャップがありますので、どちらを信じれば良いのか、信憑性は補償できません。3月14日の輪番停電情報第1グループは 午前6時20分~午前10時00分&午後4時50分~午後8時30分第2グループは 午前9時20分~午後1時00分&午後6時20分~午後10時00分第3グループは 午後0時20分~午後4時00分第4グループは 午後1時50分~午後5時30分第5グループは 午後3時20分~午後7時00分栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf 茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf 群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf 千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf 神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf 埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf 山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf 静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf 応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.14
コメント(2)
今回の大地震で、困っている方がたくさんいらっしゃいます。私個人で出来る事など大してありませんが、スノーピークから、下記の取り組みの協力依頼がされています。テントやシュラフなど、物置で眠っているものを提供してあげて下さい。【3/19 追記】 この取り組みは、十分な物資が集まったという事で、現在は中断されています。[SNOW PEAK] 東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」に伴い、東北地方を中心に各地が未曽有の被害を受けています。 深刻な状況を目の当たりにし、急遽スタッフで話し合い、被災地のボランティアセンターと協力しながら援助を行っていきたいと考えております。2004年10月23日の「新潟県中越地震」、2007年3月25日の「能登半島地震」、同8月11日の「新潟県中越沖地震」での被災や災害支援活動での経験をもとに、私たちスノーピークの出来ることとして、被災者の方へテントやシュラフを提供・設営しご利用いただく支援を考えております。車や倉庫などでの不便な生活を余儀なくされている方に対し少しでも足を伸ばせる場を提供させて頂いたり、避難所等でプライベートの確保が難しい現状において着替えなどに使用できる空間を確保したり、余震の恐怖で家の中に入れない方たちにとっても、少しでも安心できる場を提供できるのではと考えております。そこで、ユーザーの皆様にお願いです。既に使わなくなってしまった、物置や押入れの隅で眠っているテントやシュラフ、ご使用にならないマットなどがもしございましたら援助物資としてご提供をお願い致します。(実際に使用できるものに限ります)皆様から頂きました善意の物資を私たちの手で現地へ直接運び、可能な限りテントの設営までお手伝いをさせていただきたいと考えております。援助物資をお送りいただく際に、援助物資送付シートにある「被災者の方への応援メッセージ」欄に一言お書き添えいただけると幸いです。みなさまの応援の言葉が被災者にとって心の支えになります。<援助物資送付シート.PDF>皆様からのご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。■受付期間2011年3月14日~3月31日■受付援助物資として必要なもの ・テント ・シュラフ(寝袋) ・インナーマット、銀マット ※実際に使用可能なものに限ります(部品が揃っていて、できるだけ清潔なもの)。※テントに関しては、他社製の場合、できるだけ説明書があるものをお願いいたします。また、ペグやロープ(張り綱)はなくても結構です。メーカーは問いません。※誠に申し訳ございませんが、発送運賃は元払いにてお願いいたします。※お送り頂きました援助物資は、ご返却させていただくことはできませんので予めご了承ください。 ■受付方法下記送付シートをご利用頂き必要事項をご記入の上、下記送付先へお送り頂きますようお願いいたします。物資の状態について特記事項がございましたら併せてご記入をお願いいたします。また、同シート下にある「被災者の方への応援メッセージ」欄にも一言お書き添えいただければ幸いです。 詳しくは、下記ページをご確認頂ければと思います。http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
2011.03.13
コメント(2)

まだまだ、余震が続いたり、原発が予断を許さない状況であったりと、たいへんですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 被害に遭われて、未だに孤立状態の方々も多くいらっしゃると聞きます。そんな状況に比べれば、東京は平和なものですが、東京の様子を報告させて頂きます。 まず、スーパー等では、売り切れの商品が続出です。 被災当日のコンビニでは、すぐに食べられるパンや総菜が売り切れていましたが、カップ麺はかろうじて売れ残っていました。が、現在は近くのスーパーには1個もありません。 ちょっと、遠くの「OKストア」に行ってみました、ここは業務用の食料品なども置いてあるスーパーで、店舗も広くて普段は、商品が大量においてあるのですが・・・ ご覧のとおり、カップ麺は全部売り切れでした。 うちの家族は楽天的なので、保存食を大量に買おうと思って寄った訳ではないのですが、なんだか不安になりレトルト商品を少し買っておきました。なお、カップ麺は、被災地への支給を優先するため、入荷できないの説明も書いてありましたので、それなら、是非そうして下さい。と言いたくなりました。オーケー株式会社 ホームセンターにも行ってみましたが、カセットコンロのカセットガスは全て売り切れで、キャンプ用のガスもいつもは売っているのですが、それも全て売り切れでした。災害対策&今後のキャンプ用にガスを買っておこうと思いましたが、皆様考える事は同じようで・・・とりあえず、炭は売っていたのでそっちを買っておきました。 それから、帰りにガソリンが残り少なくなっていたので、ガソリンスタンドに寄ったのですが、いつも行く安いお店は、「ガソリン、売り切れました」の文字が!みんな、急いで入れてるんですね。他のお店に回ったら、待ち行列がすごい。普段は電車通勤なので、無理していれる必要は無いと思いつつ、これもなんだか入れておかないと不安に思って、他のお店を探したらそれほど並んでないお店を発見しました。 こちらのお店は、「¥3,000までしか入れれません」と言われましたが、なんとか入れる事が出来ました。iwatani純正のカセットボンベ!【2000円以上送料無料】 岩谷産業(...【4月末迄の売上の1%を東北地方太平洋沖地震に寄付致します。(4/30迄...【お届け先・東京23区限定】【1000円以上で送料無料】【平日即日発...【お届け先・東京23区限定】【1000円以上で送料無料】【平日即日発...応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.12
コメント(2)
![]()
すごい地震でした。 東北地方の方はとんでも無い状況で、私がのんきにこんなブログを書いているのは失礼かも知れませんが、私の体験を。 まずは、2時50分頃に職場にて地震に遭遇しました。 はじめの縦揺れのときは、ビルの前をダンプが通って揺れているのかと思いました。しかし、途中から地震だと察知し、身構えていたところ、横揺れがだんだん激しくなり、一部のものが倒れたりするようになって机の下に隠れました。 東京では、震度5強ということでしたが、私が体感した中で一番大きな揺れでした。 その後は、ニュースを見たり、仕事をしたりと、あまり仕事が手に付きませんでした。 退社時刻になると、会社から「帰宅せず会社で待機するように」との指示がでました。 それで、しばらく会社で待機しておりましたが、電車も少しずつ動き始めたということで、帰宅する事にしました。【送料無料】震災時帰宅支援マップ(首都圏版)2版 JR線は動いておらず、当然いつもの通勤経路では帰れません。電車も人が多過ぎて入場規制がされているところもあるときいていたので、最悪はすべて歩いて帰る覚悟で、家が近い仲間と出発です。 そんな時に、会社の机の中に入れてはいたけれど、絶対使う事なんてないと思っていた、これ←「帰宅支援マップ」を使う事に!!(実は、自分で買った訳ではなく、大昔に会社から配布されていたものなんですが) まぁ、これまでも車では何度も職場と自宅の間を通った事はあったので、地図が無くても帰れる自信はあるのですが、折角あるのでっていう理由で、これを持って出発しました。 道路は、車道は車でいっぱいでほとんど動いていません。歩道も歩行者でいっぱいで、非常に歩きづらい状況でした。 途中のコンビニを覗いてみましたが、食べ物はほとんど売り切れ状態です。ご覧のように商品の棚はからっぽ! その後、地下鉄の駅に到着して、幸いにもスムーズにホームまで行けました。 ホームに着くと既に電車は到着していましたが、もうこれ以上乗れない状況でした。その電車をやり過ごして次の電車を待つと乗る事が出来ました。 途中までしか電車は動いていないので、そこからは歩く事に6km弱の道のりです。 駅から少し歩くと、車は相変わらずすごい渋滞ですが、人通りは少なくなり歩きやすくなりました。 途中で、道路脇の自転車の荷台の上で将棋を指している強者がいました。帰宅できなくて開き直っているのかどうかわかりませんが、それにしてももう少し寒くないところがあるだろうに・・・ また、区民センターの前を通った時には、突然建物の前にいた人たちに、「すみません。もう一杯で入れません」と言われました。どうも帰宅困難者として避難して来た人と間違われたようです。たくさんの方が困っているんですね。 家の近くに来ても、普段はほとんど車の通らない道が、ものすごい渋滞になっていてビックリです。どうしてこんなにたくさんの車があふれているのかが、理解できません。 まぁ、なんだかんだで、会社を出てから2時間半くらいで無事に帰れました。 が、今も長野や茨城と、東北地方以外でも自信が広がっていて、どうなるんでしょう。 皆様の無事をお祈りしております。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.11
コメント(2)
![]()
プラティパスプラティ・プリザーブ 0.8L価格:1,260円(税込、送料別) 先日は、キャンプにて飲みかけの牛乳パックを保管する為のクリップを紹介しましたが、今日はワインを保存するときに役立つものを紹介します。 商品の説明としては、以下の内容が記載されています。『栓を開けたワインのテイストを落とさずに保存する方法は唯一、空気に触れさせないことです。 プラティ・プリザーブに飲み残しのワインを注ぎ、完全に空気を絞り出します。そして空気が入らない様にキャップを締めることでワインを数日後、いや数週間後でも楽しめるかもしれません。 アウトドアの市場で「折り畳める水筒」として10年以上の実績があるプラティパスから生れたプラティ・プリザーブだけの手法です。 この方法はガラスの瓶やグラスでは不可能です。』 確かに、ビンだと内部に空間が出来て空気に触れてしまいますが、この商品だと空気がほとんど入らずに、空気に触れない状態で保存できそうです。ビンの中の空気を抜くポンプも販売されていますが、それと比べてもこちらの方が空気の量は少ないのではないでしょうか。 しかし、この商品、シャンプーやリンスの詰め替え用に見えてしまうのは、私だけでしょうか? それに、我が家だと妻と二人でボトル1本を空けてしまうので、必要ないかな。封を切ったワインはその日のうちに飲まないと・・・って思う質ですし。デンマーク王室ご用達★menuのワインアイテム!【ワイン用品】【ワインが飲みきれない時に!真...ワインが飲みきれない時に!ワインの酸化を防ぎ風味を保ちます♪【ワイン用品】【シーラー・ス...空気を抜いてワインを保存 『ワイン オートフレッシュ』 真空/栓/ストッパー【楽ギフ_包装選択...応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.09
コメント(2)

キャンプ用ではないのですが、卓上用にIH調理器を買ってしまいました。 我が家はガスコンロで、卓上でもこれまでは、カセットコンロを使っていました。 しかし、カセットコンロは、高さが結構あるので、子供が鍋をつつくのには少々辛いし、カセットコンロはちょっと危険?という思いもあり、以前から欲しかったIH調理器を買いました。 で、買ったヤツはこんなやつ。(ドリテックのDI-106BK2っていう商品です。) はじめのうちは、パナソニックのKZ-HP1000-Kって商品が購入候補だったのですが、セットで付いてくるホットプレートよりも、我が家で今使っている鉄板を使いたいなぁ。だとするとこの商品はもったいないなぁ・・・などと悩んでいる時に、すごくシンプルなこの商品を見つけて、気に入ってしまいました。 写真で見て頂くと、ボタンがあったり注意書きがあったりはしますが、ただの角の取れた四角い物体です。横からの写真で見て頂くと、上面は1枚ガラスで、何の凹凸もないことが分かって頂けるかと思います。 ちょっと、残念だったのは、横から見てもMac miniのようにシンプルな形だと勝手に思い込んでいたのですが、商品が届いて箱を開けてみると、上の写真の様にそこまで徹底はされていなかったところです。 ですが、そこまで気にするほどのものでもないことと、やっぱり上面のシンプルさに満足です。 下の写真は、ボタンの部分を拡大したものですが、ボタンの部分も凹むような構造にはなっておらず、ほんとに1枚のガラス板で出来ています。 しかし、商品の箱にデカデカと、 「使用できる鍋は直径12cm~26cm」 と書いてあるではありませんか!私が冒頭に今使っていると言った鉄板は直径が33cmもあります。まぁ、もともと大きいので薄々使えないかなぁ・・・とは思っていたのですが。 とりあえず、一度チャレンジしてみたいと思いますが、無理矢理使ってクッキングヒーターの方が壊れてしまわないかが心配です。鉄板も買い替えかなぁ・・・ さらに追い討ちをかけるように、「アルミ鍋も使えません」って。最近のIHはアルミ鍋も使えるようになったと変な知識があったのでこちらも当然使えると思っていましたが、こういった卓上用のものは使えないのが普通みたいですね。当然、今使っている土鍋も使えないので、鍋も買わなくては・・・ 使ったら、また報告します。【Ver.2011】滑りにくくなった新型のIHクッキングヒーター【2000円以上送料無料】ドリテック ガ...価格:7,000円(税込、送料込)【在庫あり】【18時までのご注文完了で当日出荷可能!】Panasonic KZ-HP1000-K(ブラック) IH...価格:17,732円(税込、送料別)Mac mini MC270J/A【新品】価格:58,800円(税込、送料込)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.08
コメント(0)

先日、100円ショップでこんなものを見つけました。 「紙パッククリップ」というものです。(最近、100円ショップやホームセンターに行くと、本来の目的とは別に何かキャンプに役立つものは無いかと探す習慣がついてしまっています。) で、何に使うかというと、牛乳パックなどの紙パックの開口部を締める為のものです。 我が家では、家族みんなで毎日牛乳を飲んでいるので、キャンプなどでも牛乳を飲みたいと思っていました。ですが、これまでは1リットルの牛乳パックを買っても1度に全部は飲みきれないので、クーラーボックスの中で倒れたりしたら困ると思って500mlくらいの大きさで我慢していました。 しかし、これがあれば、多少倒れたりしても大丈夫じゃないか!と買ってみました。 下の写真が装着したところです。(実は、左側の写真は取り付け向きが反対だった事に後で気づきましたが・・・) そして、右下の写真が、逆さにしてみたところです。(念のため中身はただの水に入れ替えて実験しましたが)1リットルの水が入っている状態で逆さにしても、わずかに水滴がポツッとしたたる程度です。 クーラーボックスの中で、ちょっと倒れるくらいなら、ほとんど漏れないのではないでしょうか。 真横にしておいても見ましたが、それでもすこし水滴が落ちてきました。でも、これは置き方が良くなかったみたいです。クリップが水平になるように横に倒した為、ちょっと漏れたようですが、クリップが垂直に(開口部が上側に来るように)横向きに置けば、ほとんど漏れないのではないでしょうか?すみません、これは実験し忘れました。また、今度やってみます。 とにかく、これがあれば、我が家では気にせず1リットルの牛乳パックを買って出かけられそうです。 それに、普段の卓上でも、子供が誤って牛乳パックを倒しても、これならあまりこぼれないので安心です。 NEW紙パッククリップ...価格:77円(税込、送料別) ← 楽天でも売っていました。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.07
コメント(0)
![]()
先日、娘がお年玉をもらってお金を大事にする様子を書きました。それ以外にも、お金の大切さを理解してくれている様子が伺えるので、4月から幼稚園の年長なのですが、少し早いけれど4月からお小遣いをあげようかと思っていました。 お小遣いをあげて、自分のお金を計画的に使う事で、よりいっそうお金を大切に使う事を学んで欲しいと思ったんです。【送料無料】かわいい子には「こづかい」をあげるな! しかし、こんな本を見つけてしまいました。 かわいい子には「こづかい」をあげるな! タイトルだけ読んだ時には、こづかいをポンポンあげるとダメだよっていうような内容かと思ったのですが、実際は、毎月決まった額のこづかいをあげるのは、教育上よくない。といった内容でした。 じゃぁ、どうすれば言いのかって言うと、簡単にいえば・必要な額を必要な時に与える・よいことやお手伝いなどをしたらお金を与えると言う事らしいです。 私としては、必要な時に必要な額を毎回与えるというのは、自分で計画的にお金を管理するという力がつかず、お金は必要だと言えば親から出てくるもの。と言う風に育ってしまうのでは?と思っていましたが、この本ではそうではなく、毎月のこづかいこそ、お金は黙っていてももらえるもの。という癖がついてしまうのだ。と言う事でした。 うちの夫婦は、私は小学1年生から毎月小遣いをもらっていましたが、妻は1回も毎月の小遣いをもらったことがなく、この本のように必要な時に必要な額をもらっていたらしいです。奇しくも両方の例がここにあるわけですが、妻も私もそれなりに倹約家で、お金にだらしなくは無いと思います。 と言う訳で、小遣いを定期的にあげようが、そうでなかろうが、それ以外の教育というのか、子供との接し方が大切なのではないかと思います。 とは言うものの、うちの娘に対しては、どうしたらいいのか悩み始めました。 お金は労働の対価として、お手伝いなどをしたときにお金を与える。というのも正論のような気もしますが、幼い頃にそういうことをやると、純粋に親を手伝おうという気持ちよりも、お金の為にやろうという精神ばかりが育ちそうで心配ですが、どうなんですかねぇ? 小遣いをあげはじめると、来月からやっぱり無しよ。と言う訳には行かなくなると思うので、とりあえずこづかい制をはじめないというのもありかと思います。 まぁ、小遣い始めるにしても小学1年生からとすれば、あと1年はなやめので、悩んでみる事にします。 子育ての先輩方で、ご意見があれば是非お願いします。応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.06
コメント(0)
![]()
うちの娘は、もの凄い極端な偏食だということを書きましたが、その続きです。 今日は、午前中は私と娘二人と公園で遊んで、昼は3人だけ(ママ抜き)で昼食をとる事になりました。外食をする事にしましたが、娘(3歳)のことを考えると行き先は限定されてしまいます。で、今日は中華の定食屋に行く事にしました。 注文は、餃子と炒飯です。もちろん餃子が娘(3歳)用です。 しかし、炒飯が先に来たので、炒飯に混ざっていた小さくきざんだナルトを食べさせてみると、「パクリ!」。炒飯の中からナルトを探し出すのが楽しいようで、その後ひたすらナルトを探して食べ続けます。「じゃぁ、タマゴは?」って言うと始めは首を振っていましたが、また炒飯の中からタマゴの固まりを探して食べてくれました。 結局、炒飯の中のご飯粒も食べるようになったので、ご飯とナルトとタマゴを一緒にして食べさせてみると、一度口に入れたもののベッっと吐き出してしまいました。やはり、混ざっているのはダメなようです。 まぁ、とにかくこのままいろいろ食べてくれるとうれしいなと喜んでいましたが、今度は餃子が来ても食べてくれない・・・ 夜は、みんなで手巻き寿司をして食べましたが、3歳の娘は妻と2人で買い出しに行った際に、先日気に入った「鰤(ブリ)」をおねだりして買って来てもらったようで、一人だけ鰤の照り焼きを一切れ黙々と食べていました。 ちなみに手巻き寿司のシャリは、3歳の娘だけは”ただの白ご飯”です。基本はただののり巻きご飯しかたべませんが、お姉ちゃんのマネをしてタマゴも巻いて食べていました。 こんな感じで、少しずつですが、娘の偏食もマシになって来ています。まぁ、とにかく雰囲気が大事なんですかねぇ・・・【送料無料】好き嫌いをなくす幼児食価格:1,680円(税込、送料別)【送料無料】子供の好き嫌いがなくなる100のレシピ価格:1,050円(税込、送料別)【送料無料】好き嫌いをなくす子どもレシピ価格:1,470円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.05
コメント(2)
![]()
今回は長崎県です。《チョーコー》超特選丸大豆醤油使用焼肉... 長崎県の焼肉のたれって特別なものが思い当たらないのですが、「チョーコー醤油の焼肉のたれ」がありました。 超特選・丸大豆醤油、本みりん、長期熟成味噌の三味を生かした本格派の焼肉のたれです。で、今回の話題のメインは、 チョーコー醤油 長崎県の醤油会社で、長崎醤油味噌醸造工業組合として始まって、長工(チョーコー)となったようです。 九州で好まれる甘みが強い醤油らしいですが、添加物を一切使用せずに生産した醤油が販売されています。なかでも「超特選 むらさき」は、JAS規格の特級の中でも最上位にあり、原料(大豆や小麦)を豊富に使用した美味しい醤油です。旨味の目安である全窒素分が「特級と比較して20%以上多いものに「超特選」という表示が許されます。 チョーコー醤油の商品では、下↓の「ゆず醤油かけぽん」や「京風だしの素 うすいろ」が人気が高く、売れているようです。楽天でも感想件数が多く、人気の高さが伺えます。 「ゆず醤油かけぽん」は、本醸造丸大豆うすくち醤油をベースに、高知県産のゆず果汁を使用した、つけ・かけ専用『ゆず醤油』です。長崎じゃなくて、高知なのか?っていう突っ込みもあるかも知れませんが、醤油はチョーコーの醤油です。 本醸造丸大豆醤油 超特選むらさき★税込1980円以上で送料無料★本醸造丸大豆醤油 超特選むらさ...チョーコー醤油 ゆず醤油かけぽん★税込1980円以上で送料無料★チョーコー醤油 ゆず醤油かけぽ...チョーコー醤油 京風だしの素 うすいろ★税込1980円以上で送料無料★チョーコー醤油 京風だしの...チョーコー醤油 ホームページ<これまでの焼肉のたれ記事> アメリカで人気の「ヨシダソース」 バーベキューソース・焼き肉のタレ(北海道・東北編サマリ) 宮崎県 「戸村本店の焼肉のたれ」ほか 熊本県 「霜降り馬刺し専用醤油」(赤酒) 鹿児島県「薩摩風味やきにくのたれ」(黒酒) 沖縄県 「笑味たれ」ほか応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.04
コメント(0)

また、ポケモンカードゲームネタです。 ポケモンカードゲーム熱はかなり冷めてきておりますが、こちらで、どういうわけだか私のブログがポケモンカードゲームのカテゴリで1位~3位あたりにずっといまして、それなら、ポケモンカードゲームのネタも時々は書かないと申し訳ないというような気持ちになりまして・・・ポケモンカードゲームのネタを書いております。 で、今日のネタは、 「ポケモンワールドチャンピョンシップス2011」 世界大会だとかワールドチャンピョンシップスなんて大げさに行っているだけかと思ったら・・・ なんと、本当に日本代表決定大会の後、8月にアメリカ・サンディエゴにて世界大会が開かれる予定との事。ポケモンカードゲームについては、たまたま手に入れて始めただけなので、そんなすごい大会が開かれるほどのものになっていたとはビックリです。 また、大会はカードゲームの他にニンテンドーDSのゲーム大会も同時に開催されます。レギュレーションとかもきちんとしたものが書かれており、それを読むだけで大会のピリピリと張りつめた状況が浮かんでくるようです。 まぁ、うちの娘にそんな大会に出場させようとは思いませんが・・・ ちなみに、日曜日に久しぶりにポケモンカードゲームをやろうと娘から挑戦されて対戦しましたが、惨敗でした。2進化のカードがたくさん手札に来たのですが、当然たねポケモンと1進化が無ければ使えず、コインを投げても裏ばかりで、全然駄目でした。しかも最後の方は、娘が手を抜いてくれる始末(ただ単に頭が回らなかっただけかも知れませんが)、かなりストレスが溜まり、子供相手にずるをしたくなってしまいました。お恥ずかしい それから、バトル強化デッキは、3月18日(金)発売予定ですが、予約できるようになっていますよ。【送料無料】ポケモンBW バトル強化デッキ ビリジオン価格:780円(税込、送料別)【送料無料】ポケモンBW バトル強化デッキ コバルオン価格:780円(税込、送料別)【送料無料】ポケモンBW バトル強化デッキ テラキオン価格:780円(税込、送料別)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.03
コメント(0)
![]()
スノーピークの今年のカタログにも載っていましたが、もうすぐ本社が移転するそうです。 なんか、もの凄くかっこいい建物ですよね。現在の本社は(行った事は無いのですが)、ただの小さな会社の建物って感じですが、上のイメージで見る限りは、かなりおしゃれな感じの社屋になってます。 ここまで、おしゃれな建物を建てられると、ちょっと儲け過ぎじゃないの?なんて、思ったりしてしまいますが・・・ そして、社屋のかっこよさだけではありません。 以下、ホームページからの抜粋です。 新社屋は、その地形に沿って建つ地上2階地下1階の3階構成で、工場と本社機能、直営店が併設しています。1.直営店 直営店では現在のスノーピークの全ての商品ラインナップを手に取ることはもちろん、実際にフィールドに設営した商品を確認することができ、より皆様が使用するシーンに近い形で商品を選ぶことが可能です。2.キャンプ場 キャンプ場では、フィールドの提供はもとより、レンタル品の充実、熟練スタッフによるキャンプ指導、地元の指導員による様々なアクティビティーの提供、地場産の野菜やお米の販売など、スノーピークが運営するキャンプ場ならではのサービスの提供を予定しております。3.工場見学 見学ルートである吹き抜け上部から覗くスノーピークの工場では、新しい設備も導入し、日頃みなさんにご使用頂いている様々なアイテムが作られている様子をご覧いただけます。また、スノーピークスタッフが働くオフィスやお使いの製品の修理を担当するアフターサービスの見学も可能です。 ん~ん、ちょっと行ってみたくなりますねぇ。うちからだとちょっと遠いですが。株式会社スノーピーク 新社屋■【雑誌掲載】スノーピーク[snowpeak]TW-070DS(ダークシルバー...価格:6,980円(税込、送料別)スノーピーク リフトアップBBQ-BOX CK-160Lift Up BBQ-BOX 【スノ...価格:24,800円(税込、送料込)スノーピーク ギガパワープレートバーナーLI GS-400GigaPower Plate...価格:17,800円(税込、送料込)【新モデル】 スノーピーク ソリッドステートランタン ほおずき 【スノー ...価格:8,800円(税込、送料込)応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.02
コメント(2)

今年の始めに、「今年手に入れたいアウトドア用品」ってことで、いろんなものを書きましたが、 キャンプを初めて欲しくなったもので、一番高いものは、 一軒家です。 なんで、キャンプと一軒家が?って思われるかも知れませんが、理由は・・・ オートキャンプをはじめるまでにバーベーキュー広場とかは使った事があったのですが、 駐車場から荷物を運ぶのって以外と面倒だと思っていました。 でも、オートキャンプ場だと、当たり前ですがサイトまで車で乗り入れ出来て、 荷物の積み降ろしがすごく楽だね。と・・・ まぁ、頭では理解していたつもりだったのですが、やってみるまではなんとなく、もう少し面倒だというイメージがあったので、すごく楽だっていう感覚でした。 だけど、我が家はマンション暮らしですので、それに比べて家での荷物の積み降ろしが大変だね! という話になり、「一軒家が欲しいね」と妻と意見が一致しました。 まぁ、だからと言って、いい物件が無いかと探し始めたりしている訳でもなく、 キャンプを始めるとキャンプ用品以外でも、いろいろと欲と言うか、それまでと違った価値観が生まれるなと思った事が言いたいだけなのですが。 車にしても、我が家の車は幸い子供が出来る前にちょうど買い替え時だったので、やっぱり子供が出来るならミニバンがいいかなぁとミニバンにしましたが、それまではセダンに乗っていたので、その時セダンか何かにしていたとしたら、買い替える事になっていたか、キャンプを初めて無かったかでしょうね。 他にも、以前は公園とかに遊びに行く時にはなるべく手ぶらで行きたいと思っていたのですが、キャンプを始めてからは、レジャーシートやら水筒やらと何かといろんなものを持って行くようになったりもしています。 みなさんは、キャンプを始めてから行動や志向が変わった事ってありますか?応援のクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.03.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


