全17件 (17件中 1-17件目)
1

先日、キャンプではなくて自宅でなのですが、ピザを焼きました。 うちは結構な割合で、ピザを焼いています。なにせ、偏食大魔王に野菜を食べさせる数少ない手段の1つなもので・・・ 今まで何度もブログのネタにしようと思っていたのですが、たぶん書いたことがなかったと思います。 上の写真は焼く前の状態です。緑の丸い胡瓜みたいなのは、ズッキーニです(念のため)。ですが、娘たちには避けられてしまいました(汗) ママはすべての野菜をもっと小さく切るようです。私の切り方は少し大きかったようで、人参などもちょっと大きいと避けられてしましました。 ちなみに、生地を伸ばしたり、野菜を並べたりは娘たちがやってくれました。☆送料安(同温度帯5250円以上で送料無料)イタリア北部地方の薄... 私のピザは、基本的にイースト菌を使わないピザです。イースト菌を使うピザは発酵させたりとちょっと面倒なので、めったに作りません。 逆に生地だけ出来合いのものを買ってきたりすることはあります。こんな→感じのやつかな。で、生地の作り方ですが・・・<ピザ生地の材料>(少し小さめのピザ4枚分) 強力粉・・・200g オリーブオイル・・・大さじ4 牛乳・・・100ml 塩・・・小さじ1/4<作り方> 材料をひたすら混ぜて、こねるだけ・・・ って、いい加減すぎるだろって感じですが・・・ 生地はそれで出来上がりです。慣れないうちは混ぜていても粉っぽさが残ってしまうと思いますので、強力粉を少し少なめにしておいて、よく混ざって水分が多いように感じたら少しずつ強力粉を足していったほうがいいと思います。 そして、よく捏ねて生地っぽくなってきたら、ラップに包んで30分~1時間くらい放置しておくといいようです。 生地が出来れば、円く伸ばして、トマトソースを塗って、 好きな野菜などを切って載せて、モッツァレラチーズを載せて、後は焼くだけです。 で、タイトルの「節電ピザ」って言うのは、焼くのはオーブン(=電気)ではなくて、魚用のグリル(=ガス)を使うからです。時々テレビでも魚用のグリルで焼くと美味しいよってやってたりするので、ご存知かもしれませんが、実は節電のためと言うよりも、魚用グリルで焼いた方が美味しいです。大げさに言うと石窯で焼いたピザに近いです。(言い過ぎか?焦げているだけとも言いますが・・・) 材料の少し小さめのピザっていうのも、魚用グリルにちょうど入る大きさってことです。 焼き上がりはこんな感じ・・・(上の写真とは別のピザです) ちょっと焦げすぎたかも知れませんが、上の写真はマルゲリータに余ったウィンナーも載せたヤツです。 続きをまた明日書きます。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.30
コメント(2)
![]()
キャンプ用にもう1つハンディライトが欲しいなぁ・・・といろいろと見ていたところ、MAGLITEにもLEDのモノが発売されていたと紹介しました。(ご存知のかたには、何を今更という何年も前から発売されているようですが) 私が保有しているMAGLITEは、昔のフィラメントバルブのものなので、ちょっといいなぁ・・・と思っていたところ、こんなものを発見!進化しつづける驚異の明るさライトワークス M1 マグライト単三電池2本、AA用交換球 タイプ6...価格:2,900円(税込、送料別)マグライトをLEDにバージョンアップできる改造ユニット※この製品はマグライト純正品ではありま...価格:1,890円(税込、送料別) 昔のMAGLITEのフィラメントバルブをLEDに交換できるユニットです。 純正のものではないので、改造扱いであくまでも自己責任でってことになります。しかし、昔から使ってきたMAGLITEはそれなりに愛着があるので、明るいハンディライトを書い足してしまうと出番が少なくなると悲しいので、LED化することにちょっと魅力を感じました。 しかも、改造ってところに自分だけのオリジナルって感じがして、それも魅力!(って言っても、電球付け替える程度の改造なのでしょうが・・・)さらに、ブログのネタになる!・・・最近、そういう行動選択が多くなってきた気がする(汗) 他のキャンプ用品に比べれば、それほど高くない(そう思ってしまう、キャンプ用品に対する金銭感覚がもうヤバいのか?)ので、ポチッっていきそうになったのですが・・・ 売られているMAGLITEのLEDタイプをよく見てみると【3500円以上のご注文で送料無料!】【特価】 ランヤード・ストラップ装着可能モデル 【点灯...価格:2,480円(税込、送料別)新型ですLED懐中電灯のトップメーカー、ミニマグライト2AAMINI MAGLITE LED ミニマグライトLED...価格:2,720円(税込、送料別)マグライト MAGLITE LED XL50 mag lite価格:4,600円(税込、送料別) あれ、LEDユニット買うよりも、LEDの2AAの方が安い! ソリテールもどきはちょっと高いようですが、2AAタイプは安いんですねぇ。たぶんこのLEDユニットは、純正MAGLITE LEDが発売される以前に売られていたものなんですかねぇ?純正が売り始めた当初もかなり高価だったようなので、ユニットを買って改造する方が安かったのかも知れません。 という訳で、LEDユニットを買いたいという欲求は急速にしぼんでしまいました。しかも、ネットで検索した情報だとLEDユニットをつけたものよりも、純正のLED版の方がかなり明るいという評価が多かったです。(それでも、ソリテール用のは少し未練がありますが・・・) ちなみに、2AAのLED版は、点滅モードやSOSモードがあるようです。ただ、モードの切替が、ヘッド部を回して点灯→消灯を繰り返してモードを切り替えるようなのでちょっと面倒な気がします。 あと、長さもLED版の方が2cm程度長いようです。 それから、2AAのおしりにはストラップを通す用の穴がありますが、LED版には無いものがあるようです。メーカーのホームページの写真でも穴があるものと無いものが混在しています。どうも2006年から販売した初期モデルは穴がなくて、2009年から販売している2ndモデルは穴があるようです。 ストラップ穴が欲しい人は、気にして購入して下さい。上のショップのリンクだと左のショップは穴が開いているバージョンで、真ん中のショップは穴が空いていないバージョンのように見えます。・MAG-LITE読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.29
コメント(6)

私がキャンプを始めるよりも以前から愛用しているハンディライトは、 MAG-LITE です。 上からMINI MAGLITEのソリテールライト、2AA、 一番下は、MAG-LITEではなくて、ELPAのLEDライトです。 MAG-LITEは、昔から映画とかでアメリカの警察官がでっかいマグライトを肩に担ぐように持っている姿を見て憧れてました。そう、MAG-LITEはアルミ合金の削り出しで丈夫であり、大きなものは武器にもなるんですよね。ライト付き警棒ってところでしょうか。マグライト MAG-LITE ソリテール ミニライト ブラック ML1BK ...価格:1,029円(税込、送料別) そして、私が最初に手にしたのが、一番上の 「ソリテールライト」 (単4電池1個のヤツ) えっ、全然武器にならないじゃないかって。そうなんですが、これはこれで、スパイ映画とかで口にくわえて秘密書類を盗み出すシーンとかで憧れてました。(そんなのばっかりですが・・・)そんな時、クレジットカードのポイントが貯まったって、当時は使わないと持ち越せなかったので、交換対象の商品にいいものが無いかと探していたときに目に入ったのがこれでした。 そんなに使う機会はないのですが、キーホルダー代わりにいつも鍵と一緒に持ち歩いているので、塗装もかなり剥げてきましたし、ストラップもちぎれそうになって来ました。でも、ポケットに入れておくとたまに役に立つことがあります。MAG-LITE ミニマグライト アルミ合金 2AA単3 防水 銀 M2A10L...価格:1,680円(税込、送料別) さすがに、ソリテールでは実用的ではないので、次に購入したのが MINI MAGLITE 2AA (単3電池2個のヤツ)です。 ソリテールに比べれば随分明るいですが、昨今のLEDライトに比べるととても暗いです。 何年もこの2AAを使っていましたが、ある日ふとホームセンターで目に止まったのが、ELPAのLEDライトです。どう見てもMAGLITEのパクリのような姿ですが、車の常備用にもう1つハンディライトが欲しいなぁと思っていたので、安くて明るいこいつをつい買ってしまいました。今どきのLEDライトに比べるとこれでも暗いかもしれませんが、当時(2006年頃)としては、充分明るいと思いました。0.5Wです。マグライト MAGLITE LED 2nd 2AA ...価格:2,980円(税込、送料別) で、最近キャンプでハンディライトも使う場面が増えたし、どんどん明るいLEDライトが登場しているので、また新しいモノが欲しくなってきた今日この頃です。 そして、知ったのがMAG LITEもLED版が登場しているんですね。 同じ2AAで従来型は、14ルーメンしかないのですが、LED版は69ルーメンもあります。 69ルーメンもと言っても、先日のLEDライトは250ルーメンでしたし、今どきのスペックとしては見劣りしますが、やっぱりMAG LITEってところが魅力でしょうか。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.25
コメント(10)
![]()
勤労感謝の日に娘たちから「いつもお仕事がんばってくれてありがとう」と言ってもらいましたが、まぁ、ママの差し金でしか無いですよね。【送料無料】親子で遊べる5~7才のだいすき!おりがみ価格:1,155円(税込、送料別) でも、今日の話しは、勤労感謝よりも何日か前のことでした・・・ 昔から折り紙が好きな娘たちは、図書館でいろいろな折り紙の本を借りてきては、よく作っています。 その日も、娘たちは折り紙を折っていて、私に 「何、作って欲しい?」 と聞いてきたので、 私は疲れていたので、適当にページをめくって開いたページの「ネクタイハート」を指さすと、せっせと作りはじめました。私はそんな娘の様子も見ずに、パソコンを触っていたら・・・ 「出来たよっ」と渡してくれました。 折り紙はいろいろなものを作って使い回しているので、余計な折り目がいろいろありますが・・・(汗) しかも、あとで気が付きましたが、これはパパへのプレゼントとしては最適な折り紙だったんですね。 今どきの折り紙の本は、昔ながらの折り紙以外にもいろいろな形が載っていて、楽しいですね。 そして、何気なく裏を見てみると・・・ 勤労感謝の日でもなんでもなかったので、感動~! しかも、最近仕事が辛くて、苦しくなっていたので、余計にうるうる来てしまいました。 ひょっとしたら、ママが勤労感謝の日に備えて、こういう話をしていたので、先走って書いてくれたのかもしれません。 もしくは、私がいつも娘に恩着せがましく、「パパが仕事頑張ってるから、ご飯が食べられるんだよ」などと、私が働かなければ、お金がもらえないことをくどくど言っているからなのかもしれませんが・・・ とにかく、嬉しかったのですが、こんなのを書いてくれるなら、新品の折り紙で折って欲しかったな。などと思ったりも・・・・ネクタイハートの折り方が気になる方は、こちら読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.23
コメント(4)

私がキャンプで使っているパーコレーターは、もう20年近く前に買った MIRROのパーコレーター です。 当時、キャンプはしていなかったのですが、バーベーキューの時などにとにかくパーコレーターでコーヒーをいれてみたいとの思い出買ったものです。しかし、コーヒーの粉が口に入ってきて美味しくないと、直ぐにパーコレータでコーヒーをいれることはなくなって、もっぱら単なるヤカンとして使っていますが・・・ しかし、私のパーコレータは、しばらく使っていなかったからなのか、最初からそうだったのか、くすんでいて、あまり綺麗じゃありません。 取っ手もプラスチックで焚き火にかざすことはできないし、そろそろ買い替えどきかなぁ・・・なんて考えていたのですが、先日ルーターを購入したので、それで磨いてみようかとやってみたら、見事失敗! 綺麗に磨けませんでした。 そして、次に思いついたのが、これまた何年も前に車用に買っておいた コンパウンド!車には使わずに何年も棚の中に埋もれていました。調理用品に車用の・・・っていうのは、ちょっと気になりましたが、外側だし、綺麗に洗えば大丈夫かなってことで使って見ました。 で、実際に使ってみると、磨くために使った布が真っ黒に!綺麗になっているのか不安になりながら、しばらく磨いてみると・・・ じゃぁ~ん!! 新聞の文字が映り込むくらい綺麗になりました!新潟県の研磨職人のようにはいきませんが、かなり綺麗になりました。 ちょっとうれしくて、いろんなモノを磨いてみたくなりました。 しかし、これでパーコレーターを買い換えるのは当分先になりそうですね。スノーピークのパーコレーターは、取っ手の部分が折り畳めて収納に便利そうなんですよね。MIRROのヤツは、意外と取っ手が邪魔になって収納スペースをとられます。 ちなみに、MIRROはアメリカのメーカーですが、キャプテンスタッグで扱っているのがMIRROのパーコレーターらしいです。パーコレーター9カップ [分類:パーコレーター](AP00790/M-8588...価格:2,480円(税込、送料別) 【即納】ステンパーコレーター 6カップ #PR-006/s...価格:9,800円(税込、送料込)【COLEMAN】コールマン ステンレスパーコレーター3 アウトドアなら コ...価格:3,980円(税込、送料別)[ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム キャ...価格:4,900円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.22
コメント(6)
![]()
【59%OFF】【楽天ランキング1位】GENTOS/SUPERFIRE/LED LENSER等の製品以上の明るさを実現!車...価格:3,980円(税込、送料別)【82%OFF】【楽天ランキング1位】GENTOS/SUPERFIRE/LED LENSER等の製品以上の明るさを実現!車...価格:6,980円(税込、送料別) 先日は、スノーピークのゆきほたるを紹介しましたが、ヘッドライトよりも懐中電灯が欲しいと思って、いろいろと見てみました。 楽天では、こんな→商品が売れているようです。1つ目は、円光250LM!LED懐中電灯 明るさは、250ルーメンで、照射距離は250メートルです。 サイズ:長さ:105mm、ヘッド径:30mm 電池は、単4×3本です。 この商品の何がすごいかというと、商品の販売ページがものすごく激しい! なんか、テレビショッピングで、ついその商品が欲しくなってしまう感じの紹介で、返ってうそ臭いと考えてしまうのは、私だけでしょうか? それに、250ルーメンというと、ジェントスのEX-777XPが280ルーメンですから、充分に明るいとは思いますが、商品の紹介ページほどすごい明るさではないような・・・2つ目は、雷光1300LM!LED懐中電灯 明るさは、なんと1300ルーメンで、照射距離は800メートル サイズ:長さ:220mm、ヘッド径:55mm 電池は専用充電池で、点灯時間は160分 これは、なんと言っても1300ルーメンという、とんでもない明るさ。これは車のヘッドライト相当の明るさでしょうか。これなら、「目が眩むほどの衝撃的な明るさ」という謳い文句も嘘ではないかもしれません。しかし、ここまで明るいと、キャンプ場で無闇に使用すると眩しすぎて、他人に迷惑をかけてしまうかもしれませんね。 LEDライトは最近色々と発売されているので、何がいいのか悩みますね。他にも気になるライトがあるので、いろいろと調べてみたいと思います。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.20
コメント(2)
![]()
キャンプ用品と言えば、スノーピークにハマってしまっていますが・・・スノーピーク ソリッドステーク 20 【スノー ピーク flagshipshopのニッチ!】スノーピーク ソリ...価格:347円(税込、送料別) スノーピークと言えば「ソリッドステーク」って言うくらい、ソリッドステークが有名ですよね。そして、先日紹介したゆきほたるは、「ソリッドステート」・・・(最初はソリッドステークランタンだと思っていたら、ステートとステークでちょっと違ったんですね)ところで 「ソリッド」って何でしょうね?って、ことで調べて見ました。solid stake(ソリッドステーク) solidって「固体」って意味だとは知っていたのですが、なんだかしっくりしません。辞書によると 「〈物質が〉密で堅い」という意味があるようです。「(体の)がっしりした; がんじょうな」という意味もあるようです。そして、stakeは 「杭(くい)」という意味のようですので、 solild stakeは「硬いペグ」って訳せばいいのかな。(ちょっとすっきり)solid state(ソリッドステート) じゃぁ、solid stateは?・・・固体の状態?? まったく意味不明と思ったら、「半導体」って意味もあるようです。半導体のランタン・・・ガソリンやガスでなくて「電気のランタン」と訳せばいいんですかね。 という事で、ソリッドステークとソリッドステートは、語呂が似ているだけで意味は全く違うんですね。まぁ、語呂が似ているから命名したのでしょうが。 今日は、単に私の疑問を調べただけでした。あしからず。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.19
コメント(8)
![]()
スノーピークからソリッドステートランプ 「ゆきほたる」 が発売になりました。 ご存じの方も多いと思いますが、ソリッドステートランタン「ほおづき」のヘッドライト版ですね。 キャンプなどのアウトドアで暗い所で作業する場合に、懐中電灯だと片手がふさがってしまいますが、ヘッドライトだと両手が使えて便利かもしれませんね。キャンプ場では、子供にヘッドライトを付けさせている方をよく見かけます。子供たちは夜暗いところでも平気で走り回っているので、ヘッドライトが良いのかもしれませんね。スノーピーク ソリッドステートランプ ゆきほたる [ ES-020 ] [ スノーピーク ならflagshipsho...価格:4,980円(税込、送料別) この「ゆきほたる」ですが、ほおづきのような電球色ではなくて、白色のライトのようです。明るさは、ほおづきが100ルーメンなのに対して、ゆきほたるは80ルーメンなのでやや劣ります。その代わり連続点灯時間は、ほおづき8時間に対して、ゆきほたる55時間とかなり違います。(どちらも最高照度Hiの場合です) また、このゆきほたるは、散光状態(写真左下)と集光状態(写真右下)とを切り替えることも出来るようなっています。ぶら下げてランタンとして使う場合は散光状態にするといいようです。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.18
コメント(4)
![]()
11月18日より、ポケモンカードゲームBWの バトルギフトセット「ボルトロスVSトルネロス」が発売になります。 この商品は、ボルトロスとトルネロスの30枚デッキやプレイマットなど必要なモノがひと通り入っているので、ポケモンカードゲームを持っていない人でも、いきなり対戦が楽しめます。逆に、既にある程度持っている人にとっては、入っているカードは決まっているので、どんなカードが入っているのかな?っていう楽しみはないですね。 しかし、このデッキには、スーパーレアカードの ランドロス が入っていますよ。 しかし、スーパーレアカードと言っても、最近のレシラムEXとかゼクロムEXなどのEXカードに比べれば、強さもそれほど魅力に感じませんかね?こうやってセットで絶対入っているとなるとスーパーレアカードとしての価値も無いでしょうし・・・ それから、同じ日に「はじめてセットDX ピカチュウver.」も発売になっています。 はじめてセットは今更必要ありませんが、トランクケースはちょっと魅力的ですね。 クリスマス商戦に向けて、おもちゃ関係はいろいろと新商品が発売になりますね。うちの娘たちも、今からサンタさんにこれをお願いするんだと、毎日おもちゃの広告を見て品定めをしています。私にもサンタからのプレゼントが来ないかなぁ・・・ポケモンカードゲームBW バトルギフトセット ボルトロス×トルネ...価格:2,625円(税込、送料別)ポケモンカードゲームBW はじめてセットDXピカチュウver...価格:2,625円(税込、送料別)【当店ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企...価格:1,350円(税込、送料別)【当店ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企...価格:1,350円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.17
コメント(0)

以前のキャンプで「表札」を作ったと報告しました。 が、板に字を書いただけなので、ちょっと不満でした。 という事で、当初の計画通り文字の部分を彫ってみました。 ん?あんまり変わらない? 以前の方が綺麗だった?? 頑張って、彫ったんですけどねぇ・・・ 周りに飾り彫りを入れたいとも思いましたが、そんなことやったことが無いので、とりあえずここまで。 ちなみに、彫るのは当初彫刻刀の予定でしたが、板の質から考えてうまく彫れそうにない気がして、こんなのを使いました。 「ルーター」ってヤツです。(リューターとも言うらしい) 結構なお値段しました。しかし、買ったあとで、なんと100円ショップでも発見しました。それでも、600円とか800円とかしましたが、かなり安い。まぁ、値段と機能はある程度比例するんでしょうけど・・・ しかも、これまでに使ったことがあるわけでもなく、以前からネームとかを入れるのにあったら使えるかな?と思っていたので、今回この表札を作るのを契機に買ってしまいました。元は100円ショップで買った板だったんですけどねぇ・・・ 意外と思ったように彫れませんでした。それでも多少は慣れてきたので、最後の「P」あたりは多少上手になったかな?彫るスピードは確実に早くなりましたよ。大胆になっただけかもしれませんが。 ちなみに、試しにボールペンにも名前を彫ってみましたが、子供の落書きにしか見えなかった(涙)。 いろいろな用途に使えるようなので、練習してうまく使いこなしたいと思います。表札だけで終わってしまうと、ホントにものすごい高価な表札ってことになってしまうので・・・大特価!!なんと1000円!!60点セットの充...価格:1,000円(税込、送料別)★全商品P5倍!11/12 10:00~11/15 23:59迄★【在庫有】パッキン...価格:2,080円(税込、送料別)★送料無料★高性能 ルーターとビット(83PC)がオールインワン...価格:4,980円(税込、送料込)リューター マイクロモーター ルーター 電動 工具 夏休み 工作 自由...価格:4,179円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.13
コメント(10)
秋冬キャンプの必需品と言えば、暖房器具だと思いますが、 皆さんは、アウトドアでどのようにして暖を取られていますか? 私は、テントの中で使うことを考えて、もっぱら電源サイトでセラミックファンヒーターを使っています。(今年から、焚き火で暖を取るってのも出来ますが・・・) ただ、キャンプで電源に頼るしかないというのも、なんとなくアウトドアらしくない・・・というので、アウトドア用の暖房器具と言えばどんなのがあるでしょうか・・・まずは、コールマンから出ている 「クイック ヒーター」 キャンプ用のレギュラーガスが使えて、簡単につけたり、消したりできるようなので便利そうです。しかし、家族で温まるには小さそうなので、ファミリーキャンプには向いてないでしょうか。 ちなみに、レギュラーガスで燃焼時間が約8.5時間です。 他にもコールマンから 「チャコールヒーター」 というのも出ていますが、これはその名の通り木炭(チャコール)で暖を取るものです。なんだかデザインがカッコいいと思うのですが、焚き火台とか持っていればそこで炭を燃やすのと何が違うのか今ひとつわかりません。 他には、ユニフレームから 「ハンディガスヒーター ワームII RED これは、カセットガスを2本使うタイプです。こちらは、Wカセットボンベ式で氷点下の中でも10時間の長時間暖房ができるそうです。ちなみに1本でも使うことができます。カセットガスと言えば、楽天ではこんな商品が人気のようです。 「カセットガスヒーター」 こちらは、カセットガス1本使用で、燃焼時間は2.5時間です。屋内使用を想定した商品のようですので、ユニフレームの商品のように氷点下でも・・・ってわけにはいかないかもしれません。ですが、安いので家庭用と兼ねて購入しても良いかもしれません。 他には、石油ストーブを持参するって方も結構いらっしゃるようですが、みなさんのキャンプでのおすすめ暖房器具ってありますか?読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.12
コメント(8)
![]()
今日は、キャンプブログではなくて、子育てブログってことで・・・ 先日、うちの下の娘がママに向かって 「ママが大好きだから、これやって!」 と洋服を着せてもらおうとしていたのか、歯磨きをしてもらおうとしていたのか忘れましたが、甘えているのをみていた上の娘が、 「大好きな人は、休ませてあげないといけないから 自分でヤラなきゃダメだよ!」と言ったんですよ。 妹に対して自分がいつも言われていることを同じように言っているのはよく目にしていたのですが、こんなセリフは私も妻も言ったことがありません。幼稚園で覚えてきたのかなんなのか、よくわかりませんが、感激してしましました。 そして、その日の夜に娘たちといっしょにお風呂に入っていると、上の娘が 「パパ、からだ洗って!」 ですって、パパのことは大好きじゃないってこと・・・・? 感激したけど、ショックな1日でした。【送料無料】子育てハッピーアドバイス大好き!...価格:980円(税込、送料別)【送料無料】子育てハッピ-アドバイス大好き!が伝...価格:980円(税込、送料別)【送料無料】忙しいパパのための子育て...価格:980円(税込、送料別)【送料無料】10代からの子育てハ...価格:980円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.08
コメント(2)

先日、防災用と言うかキャンプ用というか、なんとなく安さにつられてIKEAでティーライトキャンドル100個入を買ってしまったことを報告しました。 その時一緒にキャンドルホルダー(コップみたいな奴)も買っていたのですが、やっぱりキャンプにはキャンドルランタンでしょ!っと言うことで、以前から気になっていたUCOのミニランタンを購入しました。 マイクロランタンとちょっと迷ったのですが、マイクロは使用時の大きさもちょっと小さいので、ミニランタンの大きさがちょうどよいかなぁと思いました。 しかしながら、明るさは正直、照明としてはほとんど役に立たないと思います。LEDランタンよりも明るいガスランタンが欲しいと言いつつ、買ったのは暗いキャンドルランタンでは行動が矛盾していますが、雰囲気を味わいたいという意味では共通しているってことで許して下さい。 使用した時に感じたのが、キャンドルホルダーだと蝋燭の光はかなり揺らぎますが、このランタンに入れていると全く揺らぎません。そういう意味では、ロウソクの炎が揺らいでいるのを眺めるという感じにはなりませんでした。風が吹いたときには強さを発揮するんだと思いますが・・・ それでも、なんとなく炎が燃えているというのは、LEDのライトに比べればやはり情緒を感じさせてくれます。防虫キャンドルにも使えるので満足しています。もう1つ欲しいくらいですね。 ちなみに、このランタンはこんなケースに入って売られていますが、このケースが持ち運び時のケースとしても使えて便利です。【取寄品】【Mini Lantern】実用的かつ優れたデザインのランタンA-C...価格:1,427円(税込、送料別)UCO(ユーコ) キャンドルランタンUCO(ユーコ) マイクロ...価格:1,680円(税込、送料別)コフラン シトロネラ タブキャン...価格:630円(税込、送料別)UCO ウコ 【アウトドア】 【キャンプ】 【灯り】UCO(ユーコ)ミ...価格:525円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.07
コメント(4)
![]()
キャンプには欠かせないランタンですが、みなさんは何個くらいランタンをお持ちですか? 私は、LEDランタンしか持っていません。(ジェントスのが2個) ガスランタンを買おうと思いつつ、テントやスクリーンタープの中では使えないランタンはいらないかなぁ?と未だに購入していません。 で本題、コールマンジャパンから今年も『シーズンズランタン』が発売されます。 12月に販売開始のようですが、コールマンアウトドアクラブ(COC)会員の方向けには、11月7日(月)から先行抽選応募が始まります。(限定200個のようです) 私は、ホワイトガソリンの道具は持っていないので、ランタンを買うとしてもガスランタンにしようと思っているので、あまり興味がないのですが、限定と言われると、なんとなく欲しくなったりもします(笑) 特製クラムシェルケースも付いていますし、今年のオレンジ色は良い感じがします。 今年のテーマは、以下ホームページからの引用 今年のデザインは、" ~光を灯せば、それは太陽となり、生命を照らす~ "というスピリットを込めた「ライフ~生命~」がテーマ。ボディカラーには「躍動感、命の輝き」というメッセージを表した「サンセットオレンジ」を採用し、グローブには雄大な大地を悠々と生きる野生動物たちが描かれています。 アルペン楽天市場店では、12月2日に販売予定のようです。Coleman(コールマン) 【数量限定】シーズンズランタン2012 リミテッドエディション (SEASONS LA...価格:26,250円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.06
コメント(6)
![]()
前回のキャンプで作ったプリン★デ★フレンチトーストの反響が大きかったもので、またもや「四万十塾の焚き火料理塾」から、の一品をご紹介します。【送料無料】四万十塾の...価格:1,470円(税込、送料別) 今日のメニューは、 「カリカリ焼きチーズ」 これも簡単で、ミックスチーズを鉄板の上で焼くだけ! 鉄板の上にミックスチーズをパラパラっと落として焼いて、チーズが溶けてきたらちりめんじゃこを載せるだけ(具は何でもいいと思いますが) こんな感じで、まずはミックスチーズをばら撒いて・・・ 溶けてきたら、ちりめんを載せて・・・ しばらく焼けば出来上がり!って出来上がりの写真を撮りそこねました。 うまく、カリカリに出来るのか心配でしたが、放おっておけば上手く焼けます。 娘も美味しいと食べてくれたのですが・・・塩っぱいです。 今回使ったミックスチーズの塩分が多いのか、普通これくらいなのか?わかりませんが、かなり塩っぱかったです。娘にも1つ食べたら、もう要らないと言われてしまいました。 ただ、塩味がきついので、ビールにはよく合うかもしれません。 子供たちに食べさせるためには、塩分が少なめのチーズを探す必要がありますね。モッツァレラチーズやカッテージチーズだと塩分は少なそうですが、うまくカリカリになるのかなぁ・・・? どなたか、良いチーズがあれば教えて下さ~い。ピザランキング1位獲得フォンターナが作る絶品ミックスシュレットチ...価格:100円(税込、送料別)ピザ、トーストに東京デーリー とろけるモッツァレ...価格:193円(税込、送料別)グラタン、ドリアなどに東京デーリー とろけるゴー...価格:193円(税込、送料別)シェフお勧めのミックスチーズ!ピザのトッピングにお勧めサイズの1...価格:294円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.05
コメント(6)

もう、ハロウィンも終わってしまいましたし、キャンプ場でのハロウィンの話でもないのですが、10月のある日、娘が・・・ 「パパの部屋にはハロウィンが足りないから、これあげる!」 という事で貰ったのが、パーラービーズで作った「ジャック・オー・ランタン」 そう言うほど、他の部屋もたいしてハロウィンの飾りなどしているわけではないのですが、娘としては気になったようです。 ちなみに、隣にあるのは、マックユーザの私のために妻が娘に作らせたらしい、りんごマークです。しかも、懐かしの虹色リンゴマーク!(スティーブ・ジョブズさんのご冥福をお祈りいたします) パーラービーズは、IKEAで大量に買ってきて以来、いろいろなものを次々と作っています。以前は、もったいないからと作ってはアイロンを掛けずに、またバラバラにして遊んでいたのですが、大量に買って以来惜しげも無く使うようになってしまいました。(汗) モノを大切にすることを忘れさせてしまったのか、創作意欲を思う存分発揮できているというのか、難しいところです。そんな訳で、購入してから2ヶ月ほどですが、もう残り僅かになってしまいました。 使う色に偏りがあるので、次は単色を選んで買ってあげようかと思っています・・・パーラービーズ 単色ビーズ #5085...価格:165円(税込、送料別)パーラービーズ 単色ビーズ #50035...価格:165円(税込、送料別)パーラービーズ 単色ビーズ #5002...価格:165円(税込、送料別)パーラービーズ 単色ビーズ #5008...価格:165円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.02
コメント(2)

私のキャンプブログも1周年が経ちました。百済ない記事にも、コメントをいただける方がいて、続ける励みになっています。 思えば、私がファミリーキャンプを始めたきっかけは、娘が車に酔ったことから始まりました。なんで、車酔いとキャンプが・・・?って、 去年のある日、私は家族と「ダチョウ王国」へ言ってBBQをしよう!と朝から出かけたのでした。 ところが、娘が車の中で本を読んでしまったんだったかで、酔ってしまって車の中で、ゲロリ 娘の洋服が汚れてしまいました。 車の中に着替えも入れていなかったので、どうしよう?っと周りを見渡すと、スポーツオーソリティが! 慌てて駐車場に車を入れて、安くなっていたTシャツを購入して・・・娘の酔いが覚めるまでは、とりあえず店内をぶらつくしか無いかなぁとブラブラしていて・・・キャンプ用品売り場に遭遇!! 以前から、キャンプをしたいという気持ちは持ち続けていたものの、なんとなく敷居が高くて躊躇していた私でしたが、キャンプに行きたい気持ちがメラメラと湧いて来ました。流石に、その日に衝動買いまでは行きませんでしたが、コールマンの一番安いテントかなぁ・・・と狙いを定めつつ、その日はダチョウ王国へ行くのも諦めて、帰宅したのでした。 その後、何回かそのスポーツオーソリティに行って、コールマンのテントセットを買おうとしましたが、スノーピークのメッシュエッグスターターセットに目移りして、結果的にメッシュエッグを購入したのでした。その頃のテント選びの話は、以前にも書いたとおりです。 という訳で、あの時娘が車に酔わなければ、未だにキャンプには行っていないかもしれません。 ちなみに、車に酔う発端の「ダチョウ王国」へは、未だに行っていません。その後は、キャンプ場ばかりなので・・・(笑)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2011.11.01
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


