2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

朝から予想通り。週末も雨のようです。まぁー梅雨だからね。 家族でビアガーデンに行く予定もキャンセル。ワールドサッカーでも見ようかな。 庭ではコリウスが成長してきました(昨日写真撮影しました)。まずはコリウスのハンギング。丸く仕立てたかったのですが、この雨で成長著しく、大きくなってボサボサ状態です。 これはコリウスと宿根バコパの寄せ植えハンギングです。ちょうどいい感じになってきました。 そして、最後にコリウスアップルスターです。仕立てようと思って成長を促しております。50センチくらいになってきましたよ。 前に紹介しましたが、ピーマン。5個ほど収穫できましたよ。市販のものより少し肉厚でしたが、無農薬なので安心です。もう、元を取れましたね。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月30日
コメント(4)

おはようございます。久しぶりにデンちゃんについて書きます。外へ出して放置状態でしたが、朝見るとなんとなく花芽のようなものが。これって花芽なんでしょうか。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月30日
コメント(6)

今日は一日蒸し暑かったですね。朝から日差しがさしていました。梅雨に入ると、雨が降らない日でも、なんとなく庭も憂鬱な雰囲気になります。 今朝、庭に出るとほのかな香りがしてきました。そうです。くちなしの花です。今年の咲き始めました。知らない間にいくつもの花が咲いています。白く、ビロードを重ねたような花びらです。最初は白いのですが徐々に薄い黄色に変化していきます。 夜の闇のなか、くちなしに光をあてるとこの白い花がくっきりと浮かんできます。そして蒸し暑い夜にはなぜかこの香りがよく似合うように感じます。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月29日
コメント(4)

こんばんは。蒸し暑い天気が続いていますね。みなさん、体調はいかがでしょうか。ついに寝る前はエアコンをつけてしまうようになりました。1時間だけですが・・・。でないと暑くて暑くて寝れません。電気代も気になりますが、睡眠も大事だもんね。 梅雨の合間の曇り空。朝庭に出ましたが、雑草だらけ。うんざりです。よくもこんなに成長したもんだ。雑草はたくましいね。 庭に植えている10株のブルーサルビア。雨にも負けずしっかり咲いていました。ブルーの色がきれいです。あしたはどういう天気でしょうか。 それにしても我がジャイアンツは完全な梅雨入りですね。8連敗だとぉー。がっかりです。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月28日
コメント(6)

梅雨も本番になってきましたね。どこへ行っても雨です。昨日は所用で高知へ行ってきました。ついでに本場のカツオのたたきを食べてきましたよ。今が旬でおいしかったー。 さて、我が家の庭の花もこの雨で散々です。 季節はずれのマーガレットです。ちょっと今年は気候が変。今頃マーガレットが咲いているんですよ。明日も雨のようです。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月27日
コメント(10)

今も大変強い雨が降っています。最近の天気は異常ですね。降るときは集中して降ります。おかげで庭作業はなし。お花の話題もありません。サッカーも負けたし、ジャイアンツもぼろぼろだし、まったく元気が出ません。 ニューギニア・インパチェンスの赤い花でも見て元気出しましょう。このはなはニューギニア高地の原種をもとに育成された温室鉢花で、夏の高温や直射日光および冬の低温に弱い植物です。ちょっと気難しい花のようです。半日陰で水を絶やさずに育てて見ます。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月25日
コメント(6)

今日は、朝から霧がかかっています。今日も雨のようです。最近週末になると雨が降っているようです。 この間まできれいに咲いていたノースポール。すでに花が終わり枯れたので、伐採しましたが、もうこぼれ種から芽が出ています。なんと繁殖力のおおせいな花でしょうか。 アメリカンブルーも次々と咲いてきました。ブルーの小花がちょうど今の季節に似合っています。 そして、ブルーデージーも見ごろを過ぎましたが、今でもポツポツ咲いています。 皆様、よい週末をお過ごしください♪******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月24日
コメント(16)

こんばんは。雨が断続的に降っています。大雨のようです。いよいよブラジル戦が始まります。期待したいけど相手がブラジルだもんね。なんとか勝ちを譲っていただきたい心境です。でもやってみなければわからないので奇跡を信じたいです。 ペチュニアが満開です。ペチュニアの花は雨に弱いので軒下に入れています。ブルー、バイオレットの花色がこの季節にはよく似合いますペチュニアの背後ではパンジーモルフォが今でも咲き続けています。そろそろ害虫もいっぱい発生しています。早めに駆除しなければ大変そうです。 ●ペチュニアブルーアイス ●ペチュニア******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月22日
コメント(10)

今日から梅雨に逆戻り、いやな天気が続きそうです。いよいよあしたブラジル戦ですね。勝つことを祈るしかありません。 さて、庭に植えているランタナ、たくさん花をつけてきました。直径3から4センチ程度の丸い花ですが、いろいろ色が変化していきます。その色の変化を見るのも楽しみです。こちらの地方では外に出しておいても冬越しできます。夏の暑さにも強い花です。 ツバキの陰からにょきにょきと出てきました。これはこぼれ種からのひまわりです。成長の早さには目を見張るものがあります。そして、これが昨年咲いたひまわりです。今年もこのような光景が見れそうです。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月22日
コメント(17)

おはようございます。さわやかな朝を迎えておりますが、朝から熱気ムンムンです。昨日草花に水遣りを忘れていましたが、朝見るとどれもこれもぐったりしておりました。この時期、水遣りは欠かせませんね。 さて、花数も少なくなった我が家の庭。真っ先に目に付いて花はたびたび登場するつるばら’コンフィダンス’です。まだまだ、ポツポツ咲いています。相変わらずサーモンピンクの花色、そして独特の香りがこの暑さを吹き飛ばしてくれます。 そして、花壇に目を移しますとパンジー群の中に見たことがない花、よーく見るとペチュニアでした。どこから種が飛んできたのでしょうか?植えた記憶のない花色のペチュニアです。ライトブルーでさわやかな色です。 今日も一日暑そうです。熱中症には気をつけましょう。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月21日
コメント(8)

朝から強い日差しが差し込んできています。今日も一日暑い日が続きそうです。庭の草花への水遣りも忙しくなってきましたね。 さて、アリスとトロメリアが再び咲いています。鉢植えですので少しずつしか咲きません。そのうち時機を見て地植えしようと思っています。ちょっと花色がよくありません。撮影時の露出もよくないようですが。肥料が足らないのかな。 我が家で唯一の野菜苗、ピーマンです。ピーマン自体あまり好きではないのですが、「簡単に育つよ」といわれてコンテナに植えておりました。気がつくといくつもピーマンができているではありませんか。びっくりしました。もう少しすれば収穫できそうです。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月20日
コメント(14)

おはようございます。昨日のクロアチア戦、力が入りました。でも負けなくてよかったですね。次のブラジル戦、頑張ってほしいものですね。ダ・ヴィィンチ・コード見てきました。私の頭では少し理解できないストーリーでした。夜見に行ったのですがさすがに人は少なかったようです(サッカー観戦のためでしょう)。 昨日は庭作業を何もしていません。日が強くて日焼けしそうです。ミントが元気に育っています。ミントの繁殖力はとてもすごいです。葉っぱに触るとミント独特のにおいが、ほわ~んと漂います。 これもミント。パイナップルミントです。班入りの葉っぱが特徴です。 そして最後にアメリカンブルー。ハンギングにしています。枝の伸び具合がハンギング向きですよね。ブルーの花をいっぱい咲かせてください。 今日は朝からカンカン照り。暑くなりそうです。熱中症に気をつけましょう。
2006年06月19日
コメント(6)

おはようございます。 今日はいよいよクロアチア戦ですね。あたって砕けろ!という気分です。とにかくシュートを打ってください。打たないと点が入りません。 今日は久しぶりに映画でも見に行きましょう。ダヴィンチコードを見ようっと。 早朝小雨が降っていましたが、薄日がさしてきました。そうですねぇー。今日咲いているお花といいますと、定番のあじさい、ユリ、ランタナでしょうか。 我が家の庭に植えている唯一のあじさいです。雨にぬれてしっとり。がくの赤紫色がさえてきました。土壌のPHが中途半端なのかどっちつかずの色合いです。 ユリ、最後のピンク色のユリです。少し小ぶりですが今年も咲いてくれました。 そして、マーメードオレンジ・ランタナです。挿し木で育てたのでまだまだ小さいのですがしっかり花だけは咲いています。さてさて、何色に変化していくのでしょうか。もちろんオレンジを期待しています。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月18日
コメント(10)

朝から小雨が降っています。庭仕事は何もできないでしょう。買い物でも行きましょうか。 パンジーたち頑張っていますよ。昨年の8,9月に撒いた種から咲いた花が今でも咲いているのですから、ほぼ一年お付き合いしています。今年も種まきする予定なので、毎年、ほぼ一年中パンジーと戯れていることになります。このような花も少ないのではないでしょうか。 ちょうど今頃の季節にあった涼しい感じのパンジーたちです。どうぞ。 ●マキシムシャーベット ●イチゴショート ●インペリアルアプリコットシェード ●シルエットミックス ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月17日
コメント(12)

今日は一日何とか天気がよかったようですが明日から下り坂のようです。 今朝、サルビア・ガラニティカが花をつけていました。メドーセージとも呼ばれています。花は長さ5cm程度ですが、茎の先端に長さ25cm程度の花穂をつけ、萼の黒色と花弁の濃紺のコントラストが何ともいえない神秘的で美しいです。半耐寒性なので、越冬は可能です。半日陰で育て、表土が乾けば適度に水をやればOKです。セージは肉類の油ものとよく合うそうで、薬用としては強壮・精神安定の効果があると言われています。 そして、チェリーセージも次々と花を咲かせています。赤いかわいらしい花です。あとはパイナップルセージが咲くのを待つだけです。 セージは花を楽しむよりハーブとして料理などに使うといいですね。冬越しも簡単で手間いらずだよ。 今年はセージを植えてみませんか。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月16日
コメント(7)

昨日からの大雨も夕方ごろからあがり、日がさしてきました。どうやらあすは天気がよさそうです。 今日は午後から、ADSLから光フレッツに変える工事をしてもらいました。フレッツ・光プレミアムとひかり電話で快適なブロードバンドの環境が整いました。ADSLに比べるとやはり超快適にアクセスできますね。プロバイダーの料金+ひかり電話で月7003円(NTTの電話基本料金込み)になります。今までに比べ少し高くつきますが、快適に繋がることを考えるとこちらにしてよかったようです。また、今は工事費、パソコン設定が無料ですし、3ヶ月間は料金無料なのでちょっとお得な気分です。 さて、以前ハンギングバスケットにつくったコリウス。写真の大きさが違いますが、ちょっと縦方向にボリュームが出たかな。葉の色の変化が楽しめていい具合になってきました。 6月2日の様子 6月15日の様子 シロタエギク、寄せ植えの素材に使うため、たくさん植えていますが、花が咲いてしまいました。黄色の花です。脇役が主役になってしまいましたね。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月15日
コメント(12)

雨がしとしと降っています。予報では大雨になるとのこと。わが愛しのジャイアンツも完全に梅雨入りです。こうも負けるとあまり悔しくなくなります。 あまり代わり映えがしませんが2種類の寄せ植えです。枯れた草花を抜いて、寄せ植え同士の花を入れ替えています。 千日紅、ヒャクニチソウそして宿根バコパの寄せ植えです。宿根バコパがいたるところにあるので寄せ植えに使わざるを得ません。少し下半身デブな寄せ植えになってしまいました。 それから、ラベンダー、ロベリア、アリッサム、コリウスの寄せ植えです。ロベリア、アリッサムがうっとおしく暑苦しいイメージになってしまいました。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月14日
コメント(10)

昨日は暑い一日でした。今日も朝から暑いのですが、夕方近くから大雨に変わるようです。 今日のお庭です。 ブルーサルビアが綺麗に咲いています。このブルーとてもきれいです。ホワイトも咲いていますが、やはりブルーが落ち着きます。 つるばら’コンフィダンス’もあいかわらず次から次へと咲いています。今年は花数が急激に増えました。うれしいことです。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月14日
コメント(12)

おはようございます。朝から天気がよいようですが次第に曇ってくる予報です。日本負けました。とっても残念です。次がんばってください。 今日咲いている花です。 まずは今の季節の定番、アジサイです。一昨年、新築祝いでいただいた鉢花を地植えし、開花したものです。前に比べると少し花が小さいようです。 そして、アルストロメリア、大好きな花です。 最後に切り戻し後、再び咲いたペチュニアです。色鮮やかでしょう。ペチュニアは切り戻しが一番です。次から次へと花が咲きます。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月13日
コメント(12)

今日も一日、まずまずのお天気。梅雨入り宣言してから何とか天気がよいようです。サッカー始まりましたね。楽しみです。ぜひ勝ってください! ハンギングバスケット、ペチュニアを使っています。思ったように一度に咲いてくれません。ぽつぽつです。こんもり花が咲く予定なんですが、どうなるでしょうか。切り戻しが必要かもしれません。 メランポジュウムが余ったのでバスケットに入れました。ウッドデッキのラティスにつるしています。これは誰でもできますね。簡単です。土の表面はミズゴケで被覆しています。できるだけ水枯れしないようにしています。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月12日
コメント(4)

今日は一日まずまずの天気でした。予定通り朝から雑草とり、春の枯れた草花の処理などを行いました。たまにこの作業をやると大変です。体中が痒くて・・・。いろいろな虫が出てきましたね。蚊もちらほら発生しています。 今日は瀬戸内海も穏やかでしたよ。夕方久しぶりに海岸に出ました。潮の香りと穏やかな風が吹いて心地よい気分でした。 夕方近く、涼しくなったころ、寄せ植えを作りました。寄せ植えを作るということがガーデニングの楽しみのひとつです。だから素材なんか何でもいいんです。夕方買出しに行ったついでに千日紅とルドベキアを買ってきました。あとは我が家にあるものを使用し、同色系統の花を配置して2つ作りました。おまけに100円ショップで購入したガーデニング用の人形をちょこんと置きできあがりです。夕方かなりばたばた作ったのでどうでしょう。 スイートアリッサム、ヒャクニチソウ、千日紅 ルドベキア、メランポジュウム、宿根バコパ ルドベキア******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月11日
コメント(11)

梅雨入りと同時に雨が上がり、すごしやすい天気でした。 ワールドカップサッカーはじまりましたね。ドイツは強かった。ここと引き分けた日本、どうでしょうか。楽しみです。 久々に寄せ植えを作ってみました。素材がいろいろ余っていたのでそれらを組み合わせました。ラベンダー、2種類のコリウス、ヘリクリサム・ペチオラレ、アイビー、ハツユキカズラそしてベアグラスです。結果的には葉物が主体となってしまいました。葉ものもそれぞれ葉の形が違ったり、色もいろいろですので、それなりに楽しめますね。 これは以前作っていた寄せ植えです。上の寄せ植えとは対照的に花が中心となっています。ピンク色のゼラニュウム、そしてアリッサムの白い花が増えてきて、色のバランスがとれてきました。 あすは天気がよければ庭の雑草とりです。がんばります。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月10日
コメント(8)

こんばんは。梅雨入りしたと思ったら午後から天気がよくなってきました。それはそれで良しとしましょう。 庭にある唯一のつるばら:コンフィダンス、今たくさんのつぼみをつけて咲いています。でもこの雨で花が痛みそうです。 ワールドカップサッカーがいよいよ始まりましたね。楽しみです。我がジャイアンツは梅雨入りしています。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月09日
コメント(4)

こんばんはー。とうとう梅雨入りしてしまいました。来月の中旬ごろまでうっとおしい天気が続きそうです。いよいよワールドカップサッカーが始まります。眠れない日々が続きそうですね。ぜひ日本もがんばってほしいものです。 前々から咲いているすかしユリ。今が最盛期かも。色鮮やかできれいです。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月08日
コメント(6)

おはようございます。今日は午後からになりそうです。いよいよ梅雨入りかもしれません。天気が悪くなるとだんだん元気がなくなってきます。 最近、世の中物騒なことが多くて楽しい話題もありませんよね。わがジャイアンツも主力選手が主体でお先真っ暗です。 明日から始まるワールドカップサッカーぐらいでしょうか、楽しみは。 ということで寄せ植えもパッとしません。なんとなく元気が出ないような寄せ植えですが、デモルフォセカが枯れてしまったので、代わりにコリウスを3株植えました。ノースポールもそろそろ終わりですので、葉物だけの寄せ植えになりそうです。これはこれでよしとしますか。 5月29日に作ったコリウスの寄せ植え、6月2日から1週間程度たちました。今の状態です。少し葉数が増えたかな。花芽が出たのでまめに摘心しております。 6月2日の様子 6月7日の様子******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月08日
コメント(10)

こんばんは。久々にデンドロビュームのネタです。今、デンちゃんたちはみんな外へ出し、ほったらかしの状態です。時々水をやっていますが。今日、ふと見ると’シャイニングライト’にひとつだけ花が咲いているではありませんか。ビックリやらうれしいやら。 花はセパル及びペタルがピンク白の地色に鮮赤味紫色のぼかし、リップはピンク白の地色に鮮赤味紫色の爪斑が入り喉部が明黄緑色で、以前咲いていたまんまです。このような時期に咲くものなんですね。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月07日
コメント(4)

今日も熱気ムンムン。ほとんど無風状態。お庭に出ていましたが暑さでクラクラしてきたので部屋の中で涼んでいます。まだ冷房はつけないぞ!我慢、我慢! 株が乱れてきたので5月20日にパンジーの切り戻しをしました。いつもであればそのまま枯れるまで放置しているのですが、今年は種から育てたということもありとっても愛着があります。てなことで、思い切って3分の1位に切り戻しをし、復活を待ちました。 5月20日:切り戻し直後の写真 そして、今日の花壇の様子。結構復活したでしょう。以前より花の大きさは全体的に小さくなっていますがやっぱりパンジーですよ。この調子だと今月いっぱい大丈夫かなぁー。もう一度切り戻しをすべきかどうか・・・・。 6月7日の写真 少し季節はずれかもしれませんが、復活しているパンジーたちです。春に戻った気分でご覧ください。 マキシムビーコンです。 イチゴショートです。 シルエットミックスです。 最後にお気に入りのモルフォです。これはここの花壇には植えておりません。玄関口の花壇に今咲いています。一回も切り戻しをしていないのですがとっても花がよくついています。今年も種まき品種の候補です。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月07日
コメント(6)

毎日暑いですね。スカッとした暑さではなく蒸し暑いです。でも夜窓を開けると涼しい風が入ってきます。まだまだ我が家は冷房は必要ないようです。 さて、ニューギニアインパチェンスです。窓際に飾っています。半日陰を好むので東の窓のところに鉢ポットを引っ掛け、その中に入れています。 次から次へと花を咲かせています。ピンク色の花が鮮やかです。育て方のポイントは、●暑さに弱いので半日陰で育てます●冬の耐寒温度は5℃以上。花を楽しみたいのであれば10℃以上が望ましい●生育期間は水と肥料を切らさない●こまめに花がらや枯れた葉を摘み取ります これらの点を注意すれば次から次へと花が咲きます。いま、結構、販売されていますので今の時期、手ごろでお勧めですよ。 楽天市場でも販売されています ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月06日
コメント(4)

今日も朝から蒸し暑いようです。ムンムンします。今頃の時期、草花は病気にかかったり、枯れたりします。そこでできるだけ育てる数を減らそうとしています。 前に作った寄せ植えです。新しいものはありません。花の種類を少しずつ変えているだけです。トレニアも種類によっては枯れたものもあります。このようなハンギングバスケットの場合、特に水を頻繁にやらないといけません。そして、下に植えた植物が枯れてしまいますと上から全部取り除いて植え替えなければなりません。この時期、このような作業が大変ですね。この時期は暑さに強くあまり水を要求しないような草花を用いることが賢明かもしれませんね。 アメリカンブルーが咲き始めました。うれしいことに外で冬越しできました。結構寒さにも強いようで安心しました。涼しげなブルーの花をみるとホッとします。 ******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月06日
コメント(10)

おはようございます。朝から晴天です。今日一日、どうでしょうか。 前に作った寄せ植え、ピンク色のゼラニュウムや赤紫色のペチュニアの花数が増え、全体にボリュームが出てきましたよ。スィートアリッサムも存在感があります。 ジャイアンツ、昨晩も勝っちゃいました!故障者が多い中でがんばってくれています。
2006年06月05日
コメント(11)

2日ほど家を空けておりました。ただいま帰ってきました。 早速、庭に出てみました。案の定、草花がぐったりしていました。1時間ほどかけて水遣りをしました。この季節、やはり毎日水遣りが必要かもしれませんね。 前にオレンジ色の透かしユリが咲いていましたが、新たに黄色とワイン色の2種類の花が咲いていました。ワインレッドのユリは昨年に比べ花が大きいようです。 ユリは水をやってなくても元気ですね。安心しました。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月04日
コメント(12)
久しぶりにスカットした試合でした。清水選手サンクス!逆転勝ちが続き粘りが出てきましたね
2006年06月04日
コメント(4)
子供の様子を見るために東京に来ていますそれは口実で東京ドームで野球観戦、今回は大阪経由です、なにわ橋下のばら園がきれいでした
2006年06月02日
コメント(10)

おはようございます。どんよりとした空です。予想通り週末は天気が崩れるのでしょうか。 昨日はツバキにたくさんのケムシが発生。その駆除に追われていました。これからの季節、病害虫との戦いですね。 さて、5月29日にコリウスの寄せ植えをし、日記にアップしました。下の写真です。 今日見ると、隙間がほとんどない状態で、ハンギングを覆ってきています。なんとなくそれらしくなってきました。理想はまるくこんもりと仕上げることです。このような楽しみもハンギングバスケットを利用した寄せ植えにはありますね。 また、1週間後くらいにアップさせていただきます。 ビオラが枯れたので、それに替えて余っていたコリウスの苗を植えつけました。宿根バコパとコリウスのコンビです。どのような形に変化していくのでしょうか。 以上、今日は葉っぱものシリーズでした。よい週末をお迎えくださいね。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月02日
コメント(14)

蒸し暑い今日この頃ですね。この間までは鉢植えで3日に1回程度、庭植えの植物には7日に1回程度の水遣りしかしていませんでした。草花がぐったりしたら水をやるといった具合でしたね。今では庭の草花にも毎日水遣りが必要となってきたようです。 庭を探しても目新しいものはあまりありません。アルメリアがたくさん花をつけています。アルメリアの開花期は普通3から4月ですので、かなり花期が延びています。ことしは全般に花期が遅くなっていますね。 そして、つるバラコンフィダンスです。満開寸前が可憐できれいです。サーモンピンク色の花が鮮やかでしょう。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年06月01日
コメント(6)
全35件 (35件中 1-35件目)
1