2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
昨年は、何もわからず立ち上げたホ-ムページを、応援してくださりありがとうございました。明けまして、おめでとうございます。今年も、ブログ、できるだけ更新したいと思っています。どうぞ、お越しくださいませ。掲示板も、何でも、書き込んでください。今年も、どうぞよろしくお願いします。
December 31, 2005
コメント(6)
今年も、残すところあと3時間を切りました。カッターのお仕立券を頂いていたのが、今日までの期限でした。夫は行くのを嫌がるので、息子の、就職活動用に作りました。初めてのことなので、着いて行きました。1人で選ぶのが苦手で、彼女と行くべきところが、親で代用されました。合コンは、気を使うのが、苦手なようです。6年間男子校に通い、大学は、女の子の少ない、工学部。縁がありません。カジュアルの、気に入った靴が2足あったのですが、どちらも、サイズ切れで、諦めました。若者の好みは、同じなんですね。就職活動用の、靴を買いました。今のは、ちょっと砕けた感じがするので。学割と言うのがあり、学生証を見せただけで、1割引になりました。今日が、期限だったようです。来年の4月30日まで、スーツや、カッターが、1割引になるとのこと。デパートも、あの手、この手で、お客さんをつかもうと、必死です。友達と約束をしてるので、晦日そばを食べて、別れました。
December 31, 2005
コメント(0)
昨日は、「大地の子」2本続きで、12時まであった。終わっても、眠くない。夕方、ぐっすり眠ってしまったから。なんとか、マイスリーの助けをかりて、寝つく。4時、早朝覚醒。マイスリー飲んだが、眠れない。もうダメだ。布団の中で、あったまってるうちに眠れることにかけてみる。
December 31, 2005
コメント(4)
今年も、開き直って、大掃除はできなかった。照明や、エアコン、ストーブが、新しくなったので、綺麗になったように見える。1月2日から、スーパーが開くので、あまり買い込むこともなかった。それでも、1万5千円也。正月と言うだけで、高くなるのは、なぜか。朝は、いつもどおり、昼は、お弁当ですました。夜は、手抜き鍋。今日は娘、明日は息子が、遠くの大学に行っている友達と会うことにしている。社会人になると、会うことは少なくなる。今のうちに楽しんでおいて欲しい。ましてや、結婚すると、郷里に帰って会うということは殆どなくなる。今年は、高校の同窓会があったから、会えない人とも話しができた。明日もう一日、できることは、しようと思う。
December 30, 2005
コメント(0)
あれだけ、薬を増やしても、、生活のリズムがくずれると、早朝覚醒になってしまった。夕べ、山崎豊子の「大地の子」を寝る前に見た。終戦間近、ソ連が、参戦したころの、満州の様子であった。いとも簡単に、殺人が起こる。ショックな場面である。先日、買ったばかりなのに、バーゲンの葉書が、届いた。1月2日。混雑のピーク。行くと衝動買いもするし、何しろ、疲れる。5日には診察に行くつもりなので、欲しいものは、減っているであろう。財布のためには、その方が良い。迷いが、興奮をさせている。年内のカッターのお仕立券が、2枚ある。31日に、息子が出かけると言うので、作っておこうと思っている。就職活動用である。靴も、もう一足必要とのこと。アウトレットの店にも行きたいと言っているが、息子の運転では、行かせたくない。というよな分けで、眠れないのだと思う。まだ眠気は来ない。
December 30, 2005
コメント(0)
ひと月ぶりに、カラーカットに行ってきました。髪の毛が、薄くなって、白髪も隠せるし、アデランスでも、必要かなと、夫と話していました。カットする前に、美容士さんと薄くなってきた話をすると、「髪の毛は、多い方ですよ」と言われました。きっと、1本が、細くなってきたからでしょうね。髪を洗うたびに、抜け毛が気になります。お風呂上りに、ドライヤーで乾かすぐらいで、何もしていません。美容士さんに、ブローしてもらうようにはいきません。寝て起きると、ぺったんこです。100均に、マジックテープでできている、カーラーがあると聞きました。どなたか、使われた方、ありませんか。電気のカーラーは、すじがつくのですよね。カラーで、髪が、痛むので、パーマはかけていません。今は、白髪を隠すために、分け目をつけずに、右に流していますずっと、伸ばしていた髪を、思い切って、切って以来、ずっとショートにしています。お蔭で、髪の痛みはありませんもう伸ばすことは無いでしょう。最後の1本まで、大切にしなくちゃいけませんね。
December 29, 2005
コメント(0)
23歳にもなる、大人に、過保護でした。息子は、下宿しています。大学院の1回生で、研究室が終わって帰ると、日の変わった2時くらいになるので、朝起きるのは遅いらしいのです。「3日続きで朝8時に電話で起こして欲しい」と電話してきました。電話回線は、引いてなく、携帯電話を使っています。3日目の今日、「電波の届かない所か、電源が入ってない」と1日中同じアナウンスばかり。電源を切ることは、考えられないし、電波状況の悪い下宿でも、どこかで繋がってもいいはずです。大家さんの連絡先も、大学院で、どこの研究室にいるのかも、友達も、全く知らなかったのです。携帯で連絡が取れるので、安心していたのです。1日中連絡が取れなくなると、心配になってきました。過保護かもしれませんが、メールを送って、連絡を待つより仕方ありません。5時過ぎ、やっと連絡がありました。夫婦で、ほっと一息。「何でそんなことで、心配するの」と笑う息子に、腹が立ちました。携帯電話を、信用しすぎた、私達も悪かったと反省反省です。お蔭で、買い物にも行けませんでした。
December 28, 2005
コメント(2)
今日は、2週間に1度の診察日でした。朝起きて、スポーツクラブに行くのが、つらいこと。夫が疲れて、抑うつ状態のこと。人との会話がないこと。何もしたくないこと。を、伝えました。「クラブで、トレーナーと話さないの?」「挨拶ぐらいです。」「今のメニューを変えてみては?」「30分1500円ぐらい取られる。マンツーマンなので高いんです。」「クラブに行かなくても、散歩したり、気分を変えるのでもいいですよ。」「犬が飼えるマンションができるので、申し込もうと思っているんです。」「犬を見に行けば?」夫が「見に行くと離れられなくなるから行かない」と言うんです。「一人で行けば?」「高槻の枚方大橋の近くにあるんです。1人で運転していくのは、危険なのです。」「近くで、ネットで探してご覧?」調べてみる価値はあると思った。毎回同じ事を聞いています。何かに、目を向けて、やる気を起こさそうとしてくださるのですが・・・。「せっかく、梅田(繁華街)に出てきてるのだから、遊んで帰れば?」でも、外に出ると、疲れちゃうんですよね。今日なんか、3時15分から、寝ていないのに、気持ちが、興奮してるから、眠たくない。中途覚醒に、ハルシオンを1錠から、2錠に増やしました。私の提案に、異論を唱えない先生。早朝覚醒には、頓服でもらってる、ヒルナミンを飲むことに。強力安定剤のストックが増えたのに、飲む機会が減っているから、セレネースを頻繁に使うソラナックスに変えました。これも、異論なし。大丈夫かなあ。ついでに、風邪薬5日分を希望すると、診察なしで処方してくださいました。3週間分をもらえると思っていたのに、1月10日は、診療が、始っているのでダメだと、受付で言われました。先週3週間分もらっている人と、同じ日に診察に行くと、倍の人になっちゃうんだけどなあ。9時10分に着いて、6番目。なのに、薬局で薬をもらったのは11時過ぎ。デパ地下で、煮豚を買って帰りました。昼寝できそうに無い。困った、困った。
December 27, 2005
コメント(8)
何もしないのに、なんか、気ぜわしくなる年末。私は、苦手である。なんでだろう。隣近所が、大掃除を始めるからだろうか。食料品を買い込むが、なぜか、値段が高くなる。お正月用。肉も魚も、ワンパックの量が増えている。かまぼこなんかも、安いものは無い。1万円では足らない。最近は、早く店を開けるスーパーも増えてきて、昔ほど買い込まなくても良くなってきた。年始は、近所の神社に参る。受験も、厄除けも、ちゃんと守ってくれた、ありがたい神社である。後は、寝正月。テレビが無かったら、出かけるのだろうか。4日が来ると、ほっとする。楽しみは、年賀状。でも、出来上がっているのに、手書きの一言が、書けなくて困っている。悪筆なんか、見たくない。今年は、暦どおりで、助かっている。
December 26, 2005
コメント(2)
夫は、以前馬券を買っていたので、電話投票権を持っている。1年間、投票しないと、権利がなくなると、通知が来る。仕方がないので、1年の最後を締めくくる有馬記念に投票する。お祭り気分で、娘にも、名前だけで選ばして、投票させた。それがなんと、当たって、お小遣いが増えて喜んでいる。後で配当を見たら、やりすぎたと、夫は言っていたが、ささやかな、クリスマス、プレゼントである。ディープ・インパクト、おしかった。負けるとは思っていなかったのだろう。見に行った人は、残念がっていた。
December 25, 2005
コメント(0)
今日は、朝の薬を飲んだだけで、又寝てしまいました。お昼過ぎ、ところてんと、トーストを食べて、薬飲んで、寝てしまいました。夕方、のどが痛くて、痛み止めを飲み、またうとうと。夕食に、秋刀魚の開きを焼き、又ダウン。とても肉じゃがを作れる状態ではありませんでした。芽が出かけた、じゃがいもの皮をむくのを、想像するだけで、ぞっとしました。5時過ぎに目が覚め、風邪薬を飲みました。しばらくして楽になってきて、なんとか、肉じゃがと、野菜サラダを作り、昼ごはんみたいな、夕食が出来上がりました。夕食を、作れなかったのは、うつのせいでなく、風邪の前触れだったようです。この頃、調子悪かったから、又ゆっくり、寝ようと思います。眠ることで、うつも回復していきますから。
December 24, 2005
コメント(2)
先日から、体調を崩している。ここに来て、何もする気がしなくなってきた。食事の用意は、何を作っていいかわからずに、時間ばかりが過ぎていく。昨日は、結局、ピザは、止めて、残り物ですました。今日は、コンビニのお弁当で済ましてしまった。年賀状も出来上がったのに、、一言書くのが、億劫で、そのままになっている。なのに、食欲は、落ちない。横になりたくて、ベッドに行くが、寝ていても落ち着かない。うとうとしても、疲れが取れない。中途覚醒、早朝覚醒も出てきている。来週の火曜日が、今年最後の診察日。先生に相談してこようと思っている。
December 23, 2005
コメント(4)
裏面は、15日より前にプリントしたが、宛名の印刷をする気がしなくて、延び延びになっていた。今日ふと、思い立って、住所録を変更の人は確認して印刷にかかった。確かに1枚目から、データを読みにかかったのに、1枚目ばかり、印刷されてくる。これはいけないと、データを消そうとしたら、削除中になって用紙切れでフリーズしてしまった。新たに入れなおしても、2枚目から読み込むのに、、1枚目ばかり、印刷される。何回か繰り返している間に、古葉書にちゃんと印刷されてきた。4枚目から、新しい葉書に差し替え、、無事最後まで印刷できた。後は、2枚目、3枚目を、印刷するのだが、又、プリンターの機嫌が悪くなると困るので、1枚ずつ印刷して、出来上がった。後は、一言、言葉を添えることだけだ。まだ夫のがあるが、恐くててを出せないでいる。プリンターさん、機嫌直してくださいね。
December 22, 2005
コメント(2)
お雑煮ほど、各家庭で違うものは、ありませんね。我が家は、夫の家に、代々伝わるやり方を守っています。だしは、お澄まし。餅は丸餅を、別に湯通しします。小さく切った、金時人参、大根、ごぼう、ちくわ、百合根、とうふを入れて焚いただしを作ります。雑煮椀に餅と、湯がいたほうれん草と、切ってさっと湯を通したブリの腹をいれたものに、だしを注ぎます。大根おろしと、鰹節と、海苔(あれば、岩のり)を置いて出来上がりです。あっさりしていて、食が進みます。大晦日に、材料を切って、密閉容器に入れ、ほうれん草も、ブリも下ごしらえしておきます。皆さんは、どんなお雑煮を食べられていますか。ちなみに、おせちは、今年のお正月から、デパートに頼んでいます。来年も、年内に届けてもらうことになってます。1月1日が、賞味期限なのが、難点です。
December 21, 2005
コメント(0)
大根と言えば、「ど根性大根」すっかり有名になりましたね。なのに、それを折っていく不届き者が。それでも、葉っぱを付けて切り、水を与えると、なんと、枯れていた大根に芽が出てきて、葉が出てきたそうである。来年まで楽しめるとか。冬の大根は、美味しい。我が家は、おでんにする時、一人当たり、3つ入れることにしている。娘が沢山食べたがるから。昨日は、ブリ大根を作った。ブリのあらと言っても、身のついたいいところを売っていたため、ブリも美味しかった。名脇役の大根も、ブリ大根では、主役である。鍋にも、欠かさず入れている。生がきの、おろし合えも、大好物である。大きいのを買ってきても、1週間で食べてしまう。欠かさず、大根を買ってくる。
December 20, 2005
コメント(4)
先週の初めは元気でした。坂道を転がるように、疲れが貯まってきました。いつもは、土日で、回復するのに、土曜日外出したからか、しっかり残ってる。クラブに行くのが、辛かった。先生が、外との、唯一の接点であるクラブを、辞めさせてくれない。2時間半ぐらいかかる。午前中、台所の片付けと、洗濯をして、、二度寝をしてから出て行く。帰るとお昼である。体が疲れているので、食べると、昼寝。掃除機をかけたり、外回りの用事があると、思うだけ寝てられない。何でこんなに疲れるのか。ぐっすり眠ることだけが、回復の早道。明日は、診察も、クラブもないので、ぐっすり眠ろうと思う。
December 19, 2005
コメント(0)
今日は、息子の誕生日です。23歳になりました。まだ、大学院の1回生で、今、就職活動を、始めたところです。今日も、セミナーに、行ってきたそうですが、つまらない質問ばかりで、行くほどではなかったと言っています。でも、ひとつひとつの、積み重ねが大事だと思います。予定日は、1月2日でした。骨盤が小さいから、大きくなりすぎると、困るので、子宮口を柔らかくする注射をしました。そしたら、1週間後に産まれました。2820グラム、49センチの、赤ちゃんでした。夜3時頃、陣痛が始まり、洗濯物を干し、年賀状を投函し、開院時間に、タクシーに1人で乗っていきました。夫は、仕事が忙しく、夜遅く見に来て、すぐ帰りました。退院時、両親が来てくれましたが、祖母がいたので、日帰りで帰りました。初めての育児で、要領も悪く、1日赤ちゃんに、かかりきりでした。それが、もう成人して、色々な、思い出を残してくれました。大学に入った時から、下宿していたので、一緒にいられたのは、18年間でした。寂しい気もしますが、子離れしないと、いけませんね。
December 18, 2005
コメント(4)
デパートのバーゲンの葉書が届いた。今日一日だけとあって、早めに出て行きました。でも、メーカー品の売れ残りと言う感じで、欲しいものは、ありませんでした。うつで、ガリガリに痩せて、回復と共にリバウンド。普通サイズは、入らなくなりました。大きいサイズだけ集めたコーナーで買います。外出用のパンツが必要だったので、バーゲンを待たずに買いました。こんなに寒くなるなんて、言ってなかったのに。裾上げしているのを待っている間に、他のものをウインドウショッピングをしていました。ダウンジャケットで、1つだけ安いのを、店員さんが勧めてくれました。他にお客がないのに、買い物をしてぶらぶらしていたのが、間違いでした。クラブに行くのに、来ていたコートは、ロッカーに入らず、困っていたこともあって、着るだけならと思い、着ると、欲しくなって衝動買いしちゃいました。ボーナスも出ないのに、予算オーバーです。お父さん、ごめんなさい。たまには、お金を使ってみたいです。
December 17, 2005
コメント(2)
10年ごとに、寒い冬が訪れるとか。12月に、こんなに寒いと、寒に入ると、どうなるのでしょうね。雪の多い地方の方、お見舞い申し上げます。雪下ろしで、毎日死亡する方がいて、お気の毒です。明日の夜から、先日にもまさる、寒気が南下して、日本列島に、おおってきて、太平洋側でも、雪が積もるかもしれないそうです。野菜も、値上がりし始めていると、放送されていました。。暖房費も、お風呂沸かしも、増えるでしょうし、何かと出費の増える、年末に辛いですね。辛いといえば、昨日、発表された、増税、どんな生活になるのか不安です。具体的には解らないものの、10万円では、収まらないみたいです。何か、いいことありませんか。
December 16, 2005
コメント(2)
先日買いに行った、エアコンと、照明器具の取り付けが、終わった。エアコンは、15年もたつと、こんなに改良されるのかと、感心する具合暖かいし、機能も上がっている。フィルターは毎週、掃除機をかけるように言われた。以前は、夏に1回、冬に1回しかしていない。エアコンの効きが悪いなあと思ったときにしかしてないのである。照明器具も、蛍光灯が、今までのと違い、明るい。2段切り替えになっているが、省エネにしても、以前のと比べて、明るすぎる具合です。明るいのはいいけど、家の汚れが、一段とくっきり、見えるようになった。掃除嫌いの私でも、なんかしなくちゃいけない気にさせられる。入った時は、、真っ白だった壁紙が、タバコの煙で黄みを帯びてきている。床も、つやがなくなっている。年内に、出来るかなあ・・・。女房と畳といわれるが、電気製品は、新しい方がいいなとしみじみ思った。
December 15, 2005
コメント(6)
テレビでリンゴの、特集をしていた。夫の友人が、毎年信州リンゴを、送ってくださる。今年も、見事な、蜜入りリンゴを送ってくださった。夕食を、作り終えたとき、食後のデザートに切っておく。誰ともなく、リンゴが減っていく。爽やかな甘味で、美味しく食べれる。赤いリンゴは、酸味があるそうである。葉の陰になって、赤くなれなかったリンゴに甘味が多いとか。学問的に言うとソルビトールが、ショ糖と果糖に、酵素で分解され、甘くなるそうである。リンゴの蜜は、蜜があるのではなく、美味しいところではないそうだ。毎日2個、10日間食べ続けた人の感想は、便通が良くなったと。下剤を飲む代わりに食べてもいいが、ちょっと多すぎる。昔は、こたつで蜜柑が、代表だったが、リンゴも、又美味しい果物だと思う。
December 14, 2005
コメント(0)
先に書いたように、2時半から寝ていません。8時前頃に、急に眠たくなり、ベッドでうとうと。夫が出て行ったのも知りません。突如目が覚め、顔洗って、化粧して、防寒対策しっかりして、8時50分には、家を出て行きました。ちょうど9時半の受付前で、4番でした。1人が、薬だけということで、3番になりました。1番の男性は、いつも5分で出てくる方で、2番の女性が出てこないのに、診察室に呼ばれました。女性は、点滴を受けていました。昨日まで、「生きる希望を失って」と言ってた私が、つき物が落ちたように、「前回のアドバイスに気づきました」と答えていました。相変わらず、パジャマで、朝食を取っていますが、気持ちの切り替えをしなくちゃいけないことが解ったのです。昨日は、二度寝の後、重い体で、スポーツクラブに行きました。夫が、朝から掃除機をかけたりするので、どうしても掃除をしないといけないという、義務感から、簡単に掃除をしました。今日も二度寝の後、診察に行きました。どれも、辛いストッパーでしたが、慣れさしていかねば、いつまでもうつから解放されません。私は、診察日でもない、クラブも行かない、義務のない日は、思いっきりだらだら過ごしています。私にとって楽しい一日です。ただ、酒屋さんが来るのが苦痛です。これから、何か一つできれば、○にします。ただ、やらないのに、やらなければならないという几帳面な性格に支配されないようにと、アドバイスを受けました。先生は、私の心の動きが、おもしろいように解るらしいです。有意義な診察でした。
December 13, 2005
コメント(2)
今日は、診察日。このところ、朝7時半を過ぎないと、起きられないので、サイレース(ロヒプノール)を2錠を1錠にしてみた。それでも変わらないので、夕べは飲まなかった。寝つきも悪く、マイスリーを飲んで寝た。2時半、早朝覚醒。マイスリーを飲むが、効きそうで効かない。しばらくしても眠れないので、もう1錠追加。安定剤のソラナックスも一緒に飲む。やっぱり眠れない。なぜか、夫の目覚ましが5時に鳴った。もう眠れない。5時半まで頑張ったが、起き上がってPCへ。メールチェック。6時の時報が鳴った。エアコンをつけたが、寒い。今朝の、最低気温は1度とか。大阪中部でも、雪が、ちらつきそうに言っていた。何でこんな寒い日に、診察なんて、運が悪い。北海道、東北は、どか雪になるかもと、言っていた。皆さんの地方では、いかがですか。どうぞ、お大事にしてください。
December 13, 2005
コメント(2)
このところ、さぼり癖のついていたスポーツクラブに、通い始めた。久しぶりなので、忘れ物ばかりしている。バスタオルを忘れた日、あせって、シャンプーとリンスを忘れて帰って来た。次に行った日、尋ねてみると、薬瓶に入ったシャンプーは、届いていたが、リンスの入れ物に入っていた、コンディショナーは、無かった。おそらく、持って帰ったものと、思われる。7日の日は、脱いだ下着と、ぬれたタオルを入れる、スーパーの袋を忘れていった。仕方がないので、着替えや、バスタオルの入ったビニールで代用。湿ったバスタオルは、袋に入れずにかばんに入れた。又、忘れて帰ってしまった。今日尋ねると、薬瓶に入ったシャンプーもコンディショナーも、届いていた。薬瓶には、消毒剤の名前が書いてある。マジックでシャンプー、リンスと書いておいたが、誰も持って帰らなかった。ちょうどいい大きさの、旅行用のが、見つからない。100均で買った容器は、ふたが、溶けて割れてしまった。ハンズに行けばあるかもしれない。今ひらめいた。リンスごときを持って帰る神経、さみしいなあと、思った。
December 12, 2005
コメント(0)
昨日、電気製品の量販店に行ってきました。蛍光灯が、25年近く使っていると、スイッチ周辺のプラスチックがもろもろになってきているので、3箇所代えることにした。エアコンも1台が15年近くになり、使えなくなった。修理するより、省エネの新しいのに代える方が、賢明と判断した。ボーナスがないところに、勤めているので、年末に、痛い出費であった。でも危険と隣り合わせより、思い切って、新品を買うことにした。15日に、一気に工事してもらう予定。明るく、温かく、新年を迎えることができそうです。
December 11, 2005
コメント(4)
木曜日は、ノルマがないので朝からだれている。早朝覚醒がなくなり、今度は起きづらくなってきた。おととい、サイレースを1錠減らしてみた。でも、あまり変わらない。昨日は、2錠減らしてみた。夕方そわそわするので、ヒルナミンを飲んでいたせいか、変わらない。今日はどうしよう、レンドルミンを急に減らすと、、反跳性不眠と言って、一睡もできなくなる可能性があるので、昨日と同じで試してみる。けさは、しんどくて、夫を送り出し、少し寝てから、朝食を食べた。食器を洗ってから、又寝てしまった。12時半、残っていたおにぎりをひとつ食べる。又ベッドへ。起きる気にならない。スポーツクラブも、最近は、休みの方が多いかも。4時半、夫に外食と、餃子を頼み、やっと起きれた。肩がこる。元気が出ない。クリーニングを取りに行かねばならないのに、今日も引きこもりの1日だった。
December 9, 2005
コメント(2)
NHKの「試してガッテン」で、お掃除の仕方を特集していた。広ーい、家だったら、すいすい掃除できるのだけど、狭くて物をのけては又戻し、狭い隙間で掃除するのは大変です。広い借家から、狭いマンションに引っ越してきたから、既に入居した時から満杯状態だったのに、15年もたつと、押入れに入らないものが、部屋を占拠してしまっている。大事にしていた、今は着れない9号サイズの洋服を、バザーに出して、少しすっきり。でも、高級品は、まだ、箪笥に眠っている。引越しの時は、思い切っておしいものも、捨ててきた。今、まさに、思い切って整理する時に来ている。普段から、掃除の嫌いな私がするのは、皆さんで言うと毎日されていることと思いますが、頑張って、少しでもきれいに見えるように、しようかなと思っているところです。
December 7, 2005
コメント(6)
先日の診察日に、先生と話していて、人と話さないことが、引きこもりを作っていると思い、友人にメールを送ってみた。気持ちよく、OKしてくれて、日も決まった。今日の12時に待ち合わせをしていたのに、1時と勘違いして、1時間近く、待たせてしまった。申し訳ない。思い込みは恐い。認知症か?中華街があるところへ行って、ぐるっとひと回りしてくる。時間がはずれたから、どこもガラガラ。中華バイキングプラス、点心バイキングに決めた。90分までだそうだ。お客さんは、少ないのに、次から次へと、温かい料理を出してくれる。料理も、まずまず、点心は、最後の胡麻団子が最高の味で、最後にもう一度注文。揚げたてを出してくれた。満足。時間もちょうど良く、ごちそうさま。デザートまで食べちゃったので、時間をもて余す。コロンバンで、ケ-キはやめて、お茶にする。彼女から、朝起きてすぐ着替えないことを注意された。先生と同じことを言われた。うつに甘えて、正常の生活まで、なまって来ている。二度寝するなら、服のまましてもいいと。夫や、娘を、服を着て送り出すよう言われた。彼女は1人暮らしでも、生活を乱さないよう努力している。先週、先生の言葉で、少しづつ良いように向かわせてきてはいるが、1週間もすると、又、乱れてきた。意志の弱さが嫌になる。明日は、だらだらせず、スポ-ツクラブにいかなければ。
December 6, 2005
コメント(4)
今日は寒かったですね。雪が積もっている様子を、テレビで写していました。近畿では、木枯らし第1号が、吹いたそうです。昼間でも、暖房が必要になってきました。寒くなると、着るものがなくなって、(去年は、何を着ていたのだろうか)ユニクロに、セーターを買いに行ってきました。安いから、助かります。昨日の疲れで、朝寝坊。二度寝。でもクリーニングを出しに行く為に、どうしても、出かけなくてはなりません。冬のコートを着て、マフラーで風を入れないようにして、手袋して行ってきました。これから、外出が億劫になり、引きこもりが、始りそうです。昨日の疲れが、まだ残っており、ゆっくり眠れるかなって思っています。
December 5, 2005
コメント(2)
急に冷え込んで、根雪になったところ、初雪が降ったところ、今年一番の冷え込みになったところ、お見舞い申し上げます。今日は、あいにくの雨の中、マンションの、自治会祭りがありました。お餅つきをし、おでん、焼きそば、焼き鳥にフランクフルト。ビールに日本酒もありの、家族で楽しめるものでした。用意は、ボランティアで、皆でお手伝いをしました。バザー、オークション、最後には、福引がありました。今年は、自治会発足20周年で、1等には、なんと2万円の旅行券が当たりました。私は、3等でビール券でした。私は、焼きそばの販売を、手伝いました。皆できたての熱々を、食べてくれました。お餅も、ぜんざい、あん入り餅、黄な粉餅とお腹いっぱい食べてしまいました。体重計に乗るのが恐いです。楽しかったけど、疲れました。1年を締めくくる、楽しい行事でした。
December 4, 2005
コメント(4)
きれいだった紅葉も、散り始めました。12月に、こんなに、葉をつけているのも、めずらしいですね。初冬というよりも、「晩秋に、返事の来ないラブレターに、涙する」と言う感じが似合う風景です。「冬のソナタ」の、ワンシーンも思い出されます。それとも、「垣根の垣根の、曲がり角、焚き火だ焚き火だ、落ち葉焚き・・・」と言うと、焼き芋のシーズンかな。頭が痛くて、昼まで寝ていたので、お弁当を買ってきた。鮮やかな黄色の、サツマイモが、入っていて、ほくほくして、とても美味しかったです。小学生の時、庭掃除で、竹箒で、集めてるのか、遊んでいるのかわからない懐かしい思いでも、思い出します。マンションなので、お掃除のおじさんと、おばさんが、毎日きれいにしてくださいます。掃いても掃いても、きりがない。久しぶりに、落ち葉に触れてみたくなってきました。
December 3, 2005
コメント(4)
36年前の東京横浜に続いて、よく行ったのが、奥多摩、奥秩父。川に沿って、どんどん、上っていくと、東京都とは思えない山の中。まだ、コンビニなんてない時代、朝早く起きておにぎりを作って持っていきました。空気が、違うのですよね。観光地でないから、人も少ないし、すがすがしい思い出です。今はどうなってるのかな。観光地と言えば、日光東照宮。バスガイドさんに連れられた人が、わんさと来ていました。徳川家康を奉るために建立され、徳川秀忠が手を加え、家光が新たに建て直されたと聞いています。「見猿、聞か猿、言わず猿」がきれいに、装飾として彫られていたのは、はっきり覚えています。それと、きらびやかな、国宝陽明門は、工事中のため、入れませんでした。そして、いろは坂と、華厳の滝。華厳の滝も、さることながら、イカ焼きの美味しかったのと、有料トイレがあったことなどという、つまらないことばかり、覚えています。
December 2, 2005
コメント(4)
ダイエット中にもかかわらず、のど飴を多く食べているのが、気になるこの頃。中には、特農ミルク8.2なんてものも、混じってる。先日、手焼きせんべいを、頂き、今日は、最中やきんつばの詰め合わせを、頂きました。娘は、殆ど、間食をしません。家において置くと、私が食べてしまうから、学校へ持っていくよう、夫は言います。1日、1枚と、1個にするからと、懇願しています。動かずに、食べるから、なかなか、体重は減りません。糖尿病にならない程度に、間食という楽しみを、持っていたいです。後、残り20~30年の命、食べたいものを、我慢して生きていきたくないものです。
December 1, 2005
コメント(4)
もう12月になってしまいました。陰暦の10月30日までの、穏やかな暖かい日までを、小春日和というそうです。そして、今日が、10月30日。柔らかな、日差しがさして、最後の小春日和を味あわせてくれている。今日で最後なんて寂しいな。週末は、本格的に寒くなるそうで、冬物を出しておかねばならない。夕べ、寒いと思ったら、布団の角が折れていた。寒くなると、ますます外出が嫌になり、引きこもりになってしまう。冬期うつがあるように、うつ病にとっては、辛い季節である。暖かいうちに、買い物に行ってきます。
December 1, 2005
コメント(4)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()
