2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
調剤薬局に勤務されている薬剤師の皆さん。 薬歴の書き方で困ったことはないでしょうか。 先日茨城県つくば市の服薬ケア研究会のセミナーを受けてきました。 薬歴だけでなく、本来薬剤師とはどうあるべきなのかを教えてくださいました。 ノルバティスファーマ社が2度の過ちを犯したのは、社内の批判が握りつぶされる社 風にあるとのことです。 一薬剤師が動いても、体制は変わることはないみたいです。 でもあなたに薬剤師としての誇りがあるなら、せめて周りの数人を巻き込んで「小さ いことからこつこつと」やってみませんか。 薬歴は薬剤師法にも薬事法にも規定はないそうです。 法規で規定されてるのは調剤録のみだそうです。 そもそも調剤の規定は明治時代のまま続いてるとのこと。 薬の原末を乳鉢で粉砕して篩(号数記録)で篩過して散剤を作ることや薬局内で打錠 機で錠剤を作っていたことを調剤と呼んでいるままだそうです。 これっておかしくないですか。 品質管理設備がきちんと整っていない会社の後発品があふれ始めました。 最近の新薬は新しく開発された物ではなく、合剤が多いですね。 降圧剤とかディレグラとか。 ヒット商品がない今大手メーカーさんまで後発品を出したり苦労されてます。 ノルバティスファーマ社も仕方なく手を汚された。 日本の薬業界そのものが狂い始めた。 でも国会議員になる薬剤師は殆どなく、厚生労働省のお役人もあまり関心を示されな い。 薬価改正でお薬手帳が有料化されるのは、有識者会議の薬剤師でない方が手帳の意味 を説明されたことがなく、ただ薬袋に入れられていただけで必要ないとおっしゃって おられるからと伺いました。 その分薬歴管理指導料が値下げされ薬局収入は減るそうです。 やはり日々の努力を怠る薬剤師が、世の中の進歩を逆行された結果だそうです。 誰かが手を上げないと、調剤薬局はコンビニに吸収されてしまいます。 患者さんが○○薬剤師に投薬されたいという指名制の時代になるとか。 薬剤師として生き残りたいなら、私と一緒に勉強しませんか。
January 21, 2014
コメント(0)
これってどういうことなのかしら。 どこからどう回ってこんな話が私に来たのか不明です。 大学病院の友達は3店舗のオーナーさんです。 でもかなり苦労されておられます。 私は社長になる才能もないしお金もないしありえません。 これからはコンビニが調剤薬局を併設するように進んでいるみたい。 独立開業なんでとんでもないお話でした。
January 18, 2014
コメント(0)
昨日新年会がありました。 仕事が早く終わって時間つぶしに映画館に行きました。 開始時間・終了時間のいい物を観ました。 「ジャッジ(審査員を審査する)」お勧めです。 妻夫木聡・北川慶子主演。 みんな笑いをこらえるのに必死でしたが、抑えられなくて声を上げて笑ってました。 とにかく面白い。 そして「正義は勝つ」というシンプルなエンディング。 涙しました。 普通字幕になったら退席するのに誰も出ませんでした。 おそらく涙が乾くまでいたのだとおもいます。 ネット検索しないで観た方がたぶんいいと思います。 お時間のある方是非どうぞ。
January 17, 2014
コメント(0)
昨年の夏から痩せ始めもう15キロ体重が減っている。 肺塞栓で2回死にかけてるので、循環器と消化器と呼吸器を受診している。 ピロリ菌陽性だった以外には特に異常がなく、ピロリ菌の除菌も成功している。 一時は治まったようだけど、年末から新年になってもまた2キロ減った。 11日に心療内科の先生に、甲状腺とコルチコステロイドの検査を勧められ、すぐに ネットで調べて、甲状腺の専門内科クリニックを予約して昨日行ってきた。 エコーしたが特に異常はなさそう。 軽い頻脈と手の震えがあるかなって言われたけど、そんなにひどくもなさそう。 血液検査をした。 TSH・T4・T3・TSHレセプター抗体の結果が1週間後に出るので、予約して きた。 動悸・息切れ・発汗・疲れやすさもあり、ふらつきも感じている。 家にいると症状が強くなるので、仕事に行って交感神経を高めて、なるべく気になら ないようにして過ごしているけど、ここ数日は結構きついかも。 不眠もひどく3時半には起きてしまう。 眠剤を飲まないと、日付が変わっても寝付けないので早めに飲んで眠るようにしてい る。 5時間は寝られてるみたいなので、何とか昼寝はしなくても大丈夫だけど、常に眠く て目はしょぼしょぼしている。 身体がしんどいせいか、人に対しての言葉がきつくなっている。性格きつい。 わかってるけど自分では抑えることが難しい。 もし検査結果が正常だったら、やっぱ癌かな。 死は怖くはないけど、私の人生ってなんだったのかな。 肺塞栓で2回も死にかけて、うつ病寛解するのに12年もかかって。 やっと趣味も見つけて、したかった仕事も見つけたのに。幸せは長くは続かないのか な。 甲状腺炎だったら薬を飲めば2年くらいで治りそう。 でも3つも病院に通うことになるんだ。 結婚も子育てもまあまあうまくいったつもり。プラスマイナスこれで0かな。 みなさんもこんなものですか。
January 14, 2014
コメント(0)
月曜日はお茶のお稽古があるので仕事入れてません。 先週土曜と木曜日は、年末バイトで知り合った尼崎の薬局の応援要員として働きました。 社長さん、管理薬剤師連れて立て直しに来られいます。 応援要員以外に今週から社員さんが一人入社されてました。ほっと一息。 あの大手スーパーイオンの薬局で、ドラッグストアーと調剤薬局の両方をされていた管理薬剤師だったそうで、もう管理薬剤師にはなりたくないと言われてました。 私より少し若い方で、話していたらなんと元職場の社長の同級生でした。 お友達らしく○○くんと呼ばれるので、なんか面白い。 前の社長の時からいた週2日出勤の方は、私が先日面接を受けたけどお断りした薬局がホームグラウンドで、ここでは保険薬剤師登録はせず印鑑は使わないという方。 そして今週から週4日パートで入ってる、元MR出身の方。まだ若そう。 あと12月~1月限定で応援されてるパートさん。この方は他に自分の薬局を開設されてるオーナー薬剤師。彼も元MR出身。4年制最後の卒業生で、実に出来がいい。 そして私は月6日限定出勤の約束で入社。 今は何とか回してるけど、これから花粉症で忙しくなった時、やっぱもう一人社員さんが必要かも。 あと社員かパートかはわからないけど事務さんも結構雇われている。 木曜日は門前の耳鼻科さんが午前診のみなので2時前後には店を閉める。 来週は新年会を開いてくれるとかで、全員顔合わせができるといいな。 火曜・水曜・金曜は、大阪市内の本町というビジネス街でのお仕事。 社員さん事務の店長さんと管理薬剤師。事務のパートさんと私の4人。 事務さんで薬局を回してる会社で、調剤・監査もされている、いわばグレー企業。 レセ入力・調剤・監査・薬品在庫管理・発注業務他、投薬・薬歴書き以外はパーフェクトに教育されている。 薬剤師を減らす為に、調剤録や投薬に使う薬歴に紙を惜しまずふんだんに使う会社。 前職場のような入力ミスはまだ一度も見たことがない。 4人で働くのにパソコン4台置いてある。 私専用の電子薬歴が用意されているので、薬歴の書き残しは絶対出ない。 グレー企業は問題ありだけど、ここでは私の思い通りに働くことができる。 管理薬剤師もひとりで背負っていた荷物を減らせたので、ギブ&テイクで、お互い勉強の仕方を教えあい、勉強に必要な書籍は会社に買わせるつもり。 大学院卒で夢も持っていて、いずれ広島に帰り在宅業務をしたいそう。 私も在宅には関心があるのでふたりで頑張って能力をつけ一緒に退職しようと思う。 事務さん教育ばかりにお金を注ぎ、薬剤師教育をしない会社への彼の不満をうまく利用できそう。勉強会は単なる新薬説明会で、スキルアップ講座は用意されてない。 いつでも辞められるように契約は1ヶ月更新を申し出た。 リスクはあるけど、私の希望していた環境が整いそう。 嬉しいことに近く分包機が新しいのに買い換えられるとのこと。ラッキー。 この会社は時給は安いので、応援要員の会社で稼いで、こちらでスキルアップを目指すつもり。 勉強の意欲が出てきた。彼も私が来て助かってると本音を漏らしている。 4人でチームワーク良くして店のレベルアップを計りたい。頑張るぞ~
January 12, 2014
コメント(0)
お茶の世界では、普通年始は初釜と言ってお茶会をするのだけど、あわただしいからかうちの先生はされません。 だから今日の初稽古が初釜代わりです。 いつもは普段着でしかない紬の着物を着て行くのだけれど、初釜のつもりで気合を入れて9年前に購入していた「和田光正」さんという作家さんの付け下げを着て行きました。 着付けも大分上達してきて30分以内で着られようになりました。 今日はいよいよ転職先の初出勤です。 先日行ったバイト先とは違い、学問と勤務態度をしっかりチェックされます。 きちんとした仕事から離れて半月経ってるのでちょっと自信がありません。 私の中では、会社に対して入社決定後にいろいろな問題が見つかり辞めるつもりでおりました。 そうしたら昨夜お茶のお稽古の後、紹介会社のキャリアアシスタントから「会って話がしたい」と電話があり、1時間半くらい説得されました。 私も大人気ないことはしないし、迷惑はおかけしたくないし、一生懸命働くことを告げて別れました。 でも前職に戻りたいという気持ちもあり複雑な心境ではあります。 戻れなくても在宅業務に挑戦したいという気持ちも出てきています。 ただ評価は受けたいので真剣に心をこめて働いてきます。
January 6, 2014
コメント(0)
昨日は小寒。お寒くなりました。寒中お見舞い申し上げます。 やっとお休みが終わるけど、子供たちが家に戻って残ったものは、洗濯物とお布団の山。 解消すべく、取りあえずバスタオルや寝具や残った下着をお洗濯。 そしてお布団は、すっきり押入れに収納。 来客用のお抹茶茶碗も桐の箱に納めました。また来年かな、 年末にできなかったお台所のお掃除しました。 ガステーブルが吹きこぼしなどで汚い。 テーブルとその周囲の油汚れをきれいにしたら、ガラストップはピカピカ。鏡のように写るまでになりました。 そして水周りも水あか落としてきれいになった。 でもやっぱ換気扇は、油汚れが半端なく手が出なかった。これからの課題。 フローリングの油汚れも拭き掃除がしたいなぁ。 ここで娘が持って帰ってたヘアアイロンが電気店にあるかどうか電話してみた。 その商品は完売で、14という型番なら黒とピンク1台ずつ残ってるというので、取り置きしてもらっていてすぐに買いに行き黒をゲット。 新年の売り出し商品で安くなっていた模様。その上会員割引で5%引きに。すごく得した気分で帰ってきました。 夕飯を食べたらお腹の調子がおかしい。しばらく耐えて気持ちよく出たと思ってシャワー浴びたら下痢。なんと体重が51キロ。年末から1キロ減っている。 あちこち検査して異常は見つからなかったけど、25日近所の循環器受診するときの体重次第では腫瘍マーカーも検査すべきかと夫に相談。 半年あまりで15~16キロ減っている。悪い病気が潜んでいなければいいのだけど。 本日6日はお茶の初稽古。初釜は先生の別宅完成の為7月まで延期とか。 痩せて着られるようになった、娘の成人式の時作らされたちょっといい着物の用意をした。付け下げなんてそう着る機会もないのでチャンスかな。 有意義に過ごせた。快調な滑り出し。 たぶん朝になったら就職情報が届くはず。いい求人があるといいのだけど。 明日から2週間契約したところは、将来性に欠けそうで転職すべきか迷ってる。 最悪前の職場に欠員があれば戻してもらおうかな。
January 5, 2014
コメント(0)
大晦日から息子と娘が帰宅しておりました。 3日に東京有楽町で火事があり、新幹線は5時間半もの運休の後、動いたものの積み残し、列車ホテルという影響を受けてしまいました。 息子は、取りあえず朝早い新大阪発の新幹線に乗りたいということで5時半起床。 夕べの残りのお鍋でご飯もしっかり食べ、私が新大阪まで車で送って行きました。 家に着くと7時ジャストののぞみに乗れたとメールあり。折り返しではないので、早く入線していたようで15分前でした。 私は8時前の地下鉄で出勤。2時半頃帰宅。昼食。 思っていたより患者さんは少なく、薬局内のお薬の整理頑張りました。 息子は品川で乗り換え10時頃帰宅できたと電話があったとか。正解でした。 皆が急に出て行くとお父さんがかわいそうと、娘が残っていてくれ、見ていたテレビが終わる4時前、車で自宅まで送っていきました。 年末からずっと頑張っていた私。どっと疲れが出ることもなくさい先よいスタートを切ることができほっと一息です。
January 4, 2014
コメント(1)
元旦にいただこうと用意していたお抹茶、今日朝一でいただきました。 お正月用のちょっといいお茶碗で、夫は薄茶・子供たちと私はお濃茶に点てました。 美味しいねって好評でした。 簡単にいただき方の作法を伝授。堅苦しく考えないで広まるといいな。 今日もお雑煮でお祝い。 でも私だけ明日から仕事なので、お正月は午前中でおしまいに。 午後にはお雑煮用のお椀も片付け、祝箸も終了。 子供たちは来週からお仕事ですが、明日帰るといってます。 東京で新幹線にトラブル発生。 今日移動を予定していた人たちが明日に延期するかもなので、息子は朝早く東京に帰った方がいいかもと。新大阪発に乗るので並べば座れるので。 一度に帰っちゃうとお父さんがかわいそうと、娘は私が帰宅するまでいてくれるとのこと。近くに住んでるので助かります。 今年のお正月はいつになくスムーズにことが運びました。 やっぱ私の病気回復のおかげかな。健康が一番ですね。 いい年になるといいなぁ。
January 3, 2014
コメント(0)
朝ぶりのおさしみをあろしとわさびでいただきました。油が乗って美味しかった。 娘はお昼を食べて出かけて行きました。 予備に作っておいたおでんや野菜のお惣菜が、大分片付きました。 作ったら好評だったお好み焼きが喜ばれ、炊きたてご飯が売れなかった。 3時過ぎ、息子がジョギングに行くというので、一緒に外出。 みかんを買うつもりでスーパーに行ったら、大きなみかん一袋詰め放題500円というのがあり、サンプル見てたらいつも買ってるのよりお得観あり。 大人気なくいっぱい詰めました。味もよくて満足。 お野菜年末と値段変わっていないし、買い込むことなかったのかも。以前は年越したら法外な値段だったのに。 でも新年早々車で大根や白菜運ぶのも面倒かな。 明日までお雑煮だけど、あさってから出勤なので、ロールパンとヨーグルトを買っておきました。 今日明日と鍋用に、豚バラと牡蠣を冷凍しておいたけど、息子は二度当たったとかで牡蠣鍋は嫌と言うので、鍋用お魚3種盛りを買ってきました。 今日はお肉希望で味噌鍋にしました。 軽く食べてきたと言う娘も喜んで食べてくれてよかったぁ。 お節プラス用意していた常備菜もかなり片付いてきたので、明日は笹がれいと横浜中華街のホタテのしゅうまい、春菊のお浸しでも作ろうかな。 夜はお魚をかつお出汁の鍋にしようかな。 4日はお雑煮の用意だけして、後は任せるつもりです。 年末3日間限定の派遣で働いていた薬局なので、土曜日の様子はわかりません。 9時~14時で終わるのか、残業もありなのか。 たぶん息子は東京に帰っちゃうのだと思います。朝でお別れかな。 お昼は夫と外食してもらうかな。 楽しいけど、ふたりの生活に慣れてるので、手伝ってはくれるけど、食事の準備や後片付け・そして洗濯は倍量です。 台所の洗いものは半端なく多い。いつも楽してたんだと思います。 でも満杯だった冷蔵かがすっきり空間ができていくのはきもちがいい。 子供たちもアラサーなのか、お雑煮のお餅の量が少なくなりました。 今日は箱根駅伝・ラグビー・サッカーとスポーツ三昧。 夜のスポーツバラエティーもまずまず楽しめました。 明日はお正月最終日。どんな締めくくりにするかな。
January 3, 2014
コメント(0)
みなさま あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。家族揃ってお雑煮とお節でお正月を祝いました。 今日初めておろした結城紬に年末に仕立てあがった博多の帯を締めて、20年以上通ってる神社に初詣。 今年一年の家族の健康をお祈りしてきました。 帰りに娘のマンションによって、残してきた茶道の本と卒業した大学の歴史を書いた本を見つけて持って帰ってきました。 結婚した年に買っていた茶道の本と裏千家入門時にいただいていた冊子、正月用に買っていたお茶箱の本など、好きな本を読みふけり、茶道を伝え続けた先人のすばらしさにあらためて感動。 今年も精進しようと思うのでした。 夕飯は予定通りズワイガニのしゃぶしゃぶ。 ロシア産の冷凍品でしたが、美味しくいただけて子供たちも満足。 〆の稲庭うどんも美味しかった~。 二日続きでお腹の調子が悪く心配したけど、今のところ大丈夫そう。 日頃の夫とふたりの寂しい生活が楽しい元日へと変わりました。 明日は娘は大阪の住吉大社に友達と初詣とか。 太鼓橋が有名で、私が子供時代よくお参りした有名な神社です。 5時半目が覚めました。今日は今いかに過ごすかな。
January 2, 2014
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()