2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日、胃と十二指腸の中を、内視鏡で、2時間も動かされた夫、今日もお腹の中が痛いといってました。 でも感染もなかったのか、熱は出なかったようです。 絶食が続き、お腹がすいて、許可を取って、バナナを、午前中に食べたそうです。 別になんともなかったとのことで、昼食を許されました。 今日は、4時のバスで帰ろうと思っていると、寒いと言い出し、7度9分の熱が出ました。 「一人になると、悪い方に考えるんだよな」と言っていた後なので、帰れなくなりました。 夕食は、絶食。すぐ点滴が始りました。 昨日は、検査後だったので7時までいました。 片道1時間半ほどかかります。 今日も、帰りそびれて5時半までいました。 駅から遠いので、病院の巡回バスが、送ってくれます。 でも、夕方は、少なくて、4時、5時半、7時、8時半です。 熱さえ下がれば、土曜日には、退院できます。 家で、1週間休んで、又仕事に戻る予定です。
January 31, 2007
コメント(2)
総胆管は、やっぱり詰っていたそうです。 バイパスに管を入れ、風船で膨らまし、管空を広げ、肝内胆管の結石を取ったそうです。 奥の奥の2~3個は、取れなかったみたいですが、他の石は全て取れたそうです。 その代わり、逆流性胆管炎は、起こる確率が上がったのは、仕方ありません。 又徐々に管空は、狭くなっていくため、3年毎に、今回と同じことをしなくてはならないそうです。 お腹にカメラを入れられ、動かされ2時間あまり我慢した夫は、疲れきっていました。 前回は、熱発したそうです。 今夜も、熱が出なければいいのですが。 心配してくださった皆さん、ありがとうございました。
January 30, 2007
コメント(0)
夫のことが気になっているのか、12時に、頓服2種類飲んでやっと寝たのに、4時に目が覚めてしまいました。 昨年買った、マンションの、インテリアオプションの相談会の出欠を出さねばなりません。 2月17日、夫は行けそうにもありません。 このマンションは、入れ物だけ作って、後のインテリア、コンセントやガスコックの増設、IHクッキングヒーター、食洗い機全てオプションです。 便利なものを見せられれば、欲しくなります。 でも予算と相談。 なんか詐欺に会った気分です。 最初から、何も着いていない家を見せてもらえば、買わなかったかも。 金持ちだけが、いい暮らしをする、ちょっと羨ましいマンションです。 こっちは、夫の入院代を心配しているのに。
January 30, 2007
コメント(0)
明日、夫の検査と処置があります。 胆管内の、結石を出せるといいのですが。 とりあえず、管が入ることが、目的です。 夫も今度うまくいかなかったらと、不安そうです。 私は近所の神社に、お参りして、お守りをいただいてきました。 娘は、バイト先の近くの神社に参りました。 桐の箱に入った、病気平癒のお守りをいただいてきました。 これをパジャマのズボンのポケットに、喧嘩しないように、左右に入れて内視鏡室に、行ってもらおうと思います。 医師を信じて、神にすがるしかありません。 どうか、うまくいきますように。
January 29, 2007
コメント(2)
夫が入院して、気が張っていたのですが、昨日夜の8時ごろから、眠り始めて、娘が11時過ぎに帰って来たときだけ起きて、そのまま朝まで寝てしまいました。 朝食を食べて、娘を送り出し、又寝てしまいました。、何度か起きようとするのですが、起きれません。 12時過ぎに、何もないので、お正月の残りの、お餅を食べました。 又眠くなってきて、寝てしまい、夫からのメールには答えているのですが、5時まで眠りました。 起きてる時間を抜いても、20時間近く眠っていたことになります。 少しは疲れが取れました。 明日からまた、普通の生活に戻さなくてはなりません。 今夜、眠れるのかな。
January 28, 2007
コメント(2)
夫は、苦しい検査をするのが嫌で、管を抜いてしまったことを、ナースに愚痴ったらしい。 それが、先生の、耳に入ったらしく、文句があるなら、他の病院に変わって欲しいと言われたそうだ。 前の入院の時もそうだった、長くなるとわがままが出てくる。 少しは、反省したようで、ほっとした。 入院して11日目、処置は、何にも出来ていない。 私も、多少イラついている。 火曜日の検査と処置、成功して欲しいものである。
January 27, 2007
コメント(0)
黄疸で、入院している夫は、総胆菅のバイパスに管を通して胆汁を、外に出していました。 今朝から、出なくなって、管を生食で、洗ったところ、抜けてしまいました。 ショックです。 来週の火曜日、又1からやり直しです。 いつ退院になるのか、見当も付きません。 検査の前は、絶食です。 朝食が、絶食だったのに、3時か4時に検査するからと昼食まで絶食になりました。 なのに検査は5時。 4時間もあれば、胃から食べ物は出て行きます。 入院してから絶食ばかりで、食事はおかゆ、1週間で4キロも痩せてしまいました。 頼りない先生。任せておいて大丈夫なのかしら。
January 25, 2007
コメント(2)
娘は、大学4回生です。 文系なのに、ゼミに入ったら、実験のあるゼミで、卒論を前に忙しくしています。 遅くなると夕ご飯も食べてくることがあります。 その上、夕勤のバイトもしています。 バイトの日は、11時前に帰ってきます。 週に2~3回しか、家で食事しません。 夫と二人の時は、手抜きもありで、娘のいる日は、一品増えるかな。 いつも定時に帰ってくる夫が、入院したため、一人の時もあります。 そうでなくても、料理は嫌いなので、自分の分を、わざわざ作る気になりません。 大抵残り物ですませてしまいます。 ひとりぼっちは寂しいです。 単身赴任の家は、こんなのかなあと思います。 遅くても帰ってくるのを待ってるのは、平気ですが、帰ってこないのは、本当に寂しいです。 明日、病院に行ってこようかな。娘は、友達のところへ、泊まりです。
January 24, 2007
コメント(1)
今日は、夫の検査の日でした。 6年前胆石の手術をして、胆嚢を取った時、総胆管が、詰まってしまい、肝内胆管から、十二指腸まで、脂肪組織にトンネル掘って、バイパス(総胆管)を作りました。 バイパスが細くなっていたところへもって、肝内胆菅に、結石がたくさんあり、それが、バイパスの入り口をふさぎ、胆管が詰って、ひどい痛みと高熱と黄疸が出ていたそうです。 思っていた、逆流性胆管炎ではありませんでした。 今日は、バイパスに、管を通しました。 入らなかったのを、時間をかけて入れてくれたそうです。 入ったことで、最悪の事態は、避けられました。 今は管を鼻から出し、流れ出る胆汁をパックに受けています。 次の仕事は、バイパスを広げること。大変だと思います。 そして、たまった結石を、砕いて取り除くこと。 これは3週間は、かかりそうだと、夫は言っています。 でも、おかげさまで、原因がわかりました。 後は、先生の腕を頼るしかありません。 心配してくださった皆さん、ありがとうございました。
January 23, 2007
コメント(4)
明日、夫が検査と処置をするから、来てくれと言われている。 明日は診察日なので、体力が持たないと思って、土曜日に診察を受けた。 9時について、2時間半待った。 先生に、家に一人いると、落ち込むから、すぐに帰らないほうがいいと言われ、友達の下宿へ、卒論を書きに行く、娘を誘って、昼食をとった。 診察の時間待ちに、1時間ウインドウショッピングをした。 薬をもらって、娘が来るまでに2時間待った。 待ちくたびれて、くたくた。 でも久しぶりの二人の外食だった。食べ終わって別れた。 一人の夕食、昨日の残りですます。作る元気なし。 翌日、先生からは、映画を勧められていたが、夫の病院へ差し入れに行った。 駅から遠いので、巡回バスが出ているが、日曜日は、なしとのこと。タクシーで向かう。 1時から、面会だが、12時前に着いてしまった。 病室に入っても、ソファーで、昼食をとり、テレビを見ながら、お茶とお菓子を食べるだけ。こんなことがひどく疲れる。 3時になったので、タクシーを呼んで帰って来た。行きは660円だったのに、帰りは980円。 お金が飛ぶように出て行く。ストレス。5時に帰る。疲れた。 簡単に夕食。娘は、自分の食べるものは作ってくれた。 食後、疲れて眠る。10時に起きてお風呂。出てすぐ眠る。 朝7時に目覚めるが、半まで布団の中。 朝食。美味しい。 8時に娘を起こす。夕べ、DVDを、遅くまで見ていて、起きてこない。 学校へ送り出して、又寝る。しんどい。 11時に起きて洗濯。早めのお昼を食べて、又寝る。 何度も起きようとするが、朝から、安定剤を2度も飲んでるから起きれない。 4時過ぎやっと起きた。 今日は娘は10時までバイト。11時前に帰ってくる。一人の食事、残り物あるかなあ。 今日は掃除をしようと思っていたのに、明日、病院に行くまでにかけれるだろうか。 一人暮らしは、私には向かないようである。
January 22, 2007
コメント(2)
ただ、レスが出来ません。ごめんなさい。 先生は、映画でも観てこいと言われましたが、入院している夫の、差し入れに行ってきました。 まだ黄疸は引かず、おかゆに脂肪分のない煮物を食べていました。 おかゆだから、次の食事まで、お腹がすいて持たないそうです。 脂肪の少ない差し入れを持って行きましたが、2つはカット。2つと、バナナとリンゴを、置いてきました。 そして栄養士さんにダメって言われたお菓子を持って帰るハメに。 夫は6年前、2週間といわれて入って、術後が悪く、3ヵ月も入院したことがあります。 今回も2~3週間といわれていますが、火曜日の検査では、長くなるかもしれません。 不安で不安で、仕方がありません。 私は聞けなかったのですが、CTで、肝内胆菅に結石があり、 バイパス手術をした、総胆菅の入り口にも少し詰まっているそうです。 口から内視鏡を入れて、砕石術をするそうですが、管内に入らない場合、逆行性胆管造影をするそうです。 私には、悪いことばかりが、襲ってきます。 神様、無事管が入るようにして下さいと祈るしか、ありません。
January 21, 2007
コメント(2)
本当は、火曜日が診察日なのですが、入院している夫が、火曜日に、大事な検査を受けるため、行くことになっているからです。両方は、私の体力では、持たないと思います。 先生に夫のことを、話しました。 そして、学校に、バイトに忙しい娘が、友達のうちに泊まってくることを。 私が、積極的に、何もしないことを知ってる先生は、今日は、このまま帰らないようにと言われました。 そこで、友達のところへ行く娘を誘って、昼食を食べました。 これで晩は質素な食事でも許されます。 それに、明日かあさっては、映画を見に行くようにとも言われました。 先生の好みでは「武士の一分」がお勧めとか。 でも水曜日が、安くていいんだなあ。 明日は、病院に差し入れを持って行きます。 週2回の、整形外科のリハビリ通いだけでは、良くないと言われました。 曜日は決めなくてもいいから、体調のいい時に、強制的に外出するようにと。 パソコン以外のことは、積極的に楽しめなくなってます。 テレビも殆ど見ません。人から誘われないと出来ないのです。 夫がいないと何も出来ません。
January 20, 2007
コメント(2)
夫は、入院するまで、、黄疸が出るたびに、肝機能が悪くなるので、お酒をやめていました。 お酒でカロリーを取るので、あまり食べませんでした。 ところが、止めると、無性にお腹がすくらしく、クラッカーや、ビスケットの間食が始りました。 朝食から昼食まで、昼食から夕食までにお腹がすいて、待ってられなかったようです。 目の前で食べられると、どうしても手が伸びます。 間食しないためにおやつは買っていませんでした。 なのに、あると思うと、いけないなと思いながら食べていました。 正直なもので、体重は増え、身体は、あきらかに太ってしまいました。 食事が終わるとすぐ、甘いものが食べたくなります。 ご飯の一部だからいいかなあと思って食べたり・・・。 こうなるともう、病気です。 娘に隠れて食べるようになり、今は、鏡を見て、お風呂に入って後悔しています。 歩いてはいるのですが、スピードが遅いためエネルギーを消費しないのです。 今度こそ、間食を止めるぞ~。
January 19, 2007
コメント(2)
昨日夫が入院する病院について行くのに、早起きした。 その時は、気が張っていたので、疲れを感じなかった。 でも病室で落ち着くと、なんかしんどくて、すぐ帰る気になれなかった。 夫はソファーで、本を読んでいる。 寝てもいいと言うので、ベッドに横になっていた。 ところが、突然、主治医の先生が入ってきたりするものだから、おちおち寝てもいられない。 ラッシュに合わないため、4時に、病院を出て、家には5時半ごろ着いた。 一人で食事を済ませ、パソコンに向かったが、集中できなくて、レスが出来ない。 息子が12時ごろ帰ってくるというので、眠剤を飲まずに、仮眠していたが、朝起こして欲しいから、先に寝るよう、メールしてきた。 11時過ぎに寝て、6時20分に起きた。 検査するので、シャワーを浴びて、絶食で、出て行った。 その後、朝食をとり、又眠った。昨日の疲れが残っていた。 電話がなったり、酒屋さんが来たりで、何度も起こされたが、11時前まで寝てしまった。 寝起きが悪い。カフェインの錠剤を飲み、濃い目のコーヒーを飲んだ。 でも、3時過ぎから、又1時間昼寝をして、やっと目が覚めた。 うつになってから、出かけると、ものすごく疲れるようになった。睡眠でしか回復しない。 こんなに寝て、今夜眠れるのだろうか。
January 18, 2007
コメント(0)
昨日、夫が、逆流性胆菅炎で、入院しました。 でも、熱が下がってから、日にちも経ち、元気です。 検査の前に、黄疸を取る為の点滴を受けています。 土日の外泊も、許されました。 来週の火曜日にERCP(内視鏡的逆行性胆管造影)という検査を受けることになってます。 昨日は、エコーとCTの検査を受けました。 肝内胆管に、小さい、結石があるそうです。それを砕石することもするそうです。 消化器内科の内視鏡術で、何でもできるようになっているのに感心しました。 胆管造影、うまくいって欲しいです。 私は、ちょうど診察日で、その後病院に行くので、又疲れそうです。朝7時半に出て、5時半に帰ってきました。くたくたで、寝たり起きたりで、11時前まで、眠ってしまいました。
January 18, 2007
コメント(0)
明日夫が入院する。 病院がどこにあるか知りたいので、着いていこうと思っている。 帰ったら疲れるだろうから、今夜は、おでんにした。 残りは、明日も食べられる。 あさって、息子の就職先の検診が大阪であるので、明日夜遅く帰ってくる。 お腹すいたときに食べられるから、たくさん作った。 今年は、大根の出来がいいので、すごく太くなっている。大きすぎるので半分に切った。半月形。 娘は、練り物を嫌がるので、竹輪1本だけ。 コンニャクと、結んだしらたきの両方を入れて欲しいと言う。 それにすじとたこと、餅入り巾着で、満杯。 卵とジャガイモは、割愛。 なかなか味がつかない。間に合うかなあ。
January 16, 2007
コメント(2)
夫は生命保険に入っている。 入院するに当たって、入院証明書の用紙を送って欲しいと電話したら、担当者から連絡すると言われた。 夕方、携帯から、保険証番号を聞いてきた。 すぐわかるはずもなく、探していたら電話は切れていた。 どこに書いているかなかなか見つからず、しばらくして、電話がかかってきた。 ちょうど、夫が帰って来て電話を取ってくれた。 証券番号を言ってもらい、これから入院するからというと、「検査入院では、保険は下りません」と高飛車に行ったそうだ。 まず黄疸を治療するところから始める。人間ドックとは違う。 最近テレビで、保険のコマーシャルが、放映されている。 入る時は、甘いことを並べるが、いざ保険を受け取るときになると、なんだかんだといって、こういう場合は下りないと言ってくる。 細かい字で、約款を渡されるが、読む人はないと思う。 医師の証明書の書き方一つで、天と地との差が出てくることをお知りおきたい。
January 15, 2007
コメント(4)
結婚した時、夫は「妻は、化粧をしてない姿を、夫に見せない」なんて言ったことがある。 夫より先に起きて、後から寝ると言うことだろうと思う。 別に、私に要求したわけではないが。 うつになって化粧をしなくなっていた。 年上の友達に「化粧ぐらいしたら」と言われた。 最近は、家を出る用事のある日は、必ずするようになった。 朝、洗濯機が回っている間にすることが多い。 朝の仕事の続きにしてしまうと、面倒に思わなく、出来るようになった。 唇の色が悪い(軽い貧血がある)ので、口紅はつけた方がいいと、母が生きてる時に言われた記憶もある。 自分でも鏡を見るとそう思う。 夜寝る前にも、基礎化粧をして、リップクリーム、ハンドクリームをつけて、寝られるようになってきた。 うつが少し良くなってきたのかなあ。 毎日できる日が、来るのだろうか。
January 14, 2007
コメント(0)
夫は、昨年11月から、2週間おきくらいに、高熱を発し、逆流性胆肝炎を起こし、黄疸に悩まされてきていました。過去にした、胆石の手術がトラブッたのが原因なのですが、詳しい検査を受けるために、3週間の予定で、入院します。肝内胆管に、小さい胆石があることがわかっています。病院が遠いので、毎日は行けませんが、忙しくなると思います。
January 13, 2007
コメント(2)
2時に、干してあった夫の布団を取り込み、暖かいので、買い物ついでに、ぶらぶらしてきました。 私は、喉を冷やすと、すぐ風邪を引くので、いつもタートルネックのセーターを着ています。 でも今年は、暖かすぎて、汗をかいて困ってます。 ふらっと、ユニクロを見てきました。 Vネックのセーターはあるのに、ハイネック、丸首のはありませんでした。 夫の携帯が、買い替え時に来ているので、DOCOMOに寄って、簡単そうなのを探していると、大竹しのぶが宣伝している簡単ケータイがありました。 パンフレットを持って帰りました。 ソックスを買いに行ったのに、見てくるのを忘れました。 春キャベツが美味しそうだったので買いました。冷蔵庫に入るかな。 次は薬局、ビタミン剤と歯磨きを買いました。 クリーニング店で、ワイシャツを受け取って、終了。 帰りは結構重かったです。 でもいい気分転換になりました。
January 12, 2007
コメント(0)
私が、元気になったら、娘がダウンです。 昨日の昼、食欲がなくて、学食でそばを食べて、欲しくないのに、おばちゃんに悪いと全部食べたら、吐いてしまったそう。 夜は教授の家で、新年会兼誕生会。 治ったので、楽しんで食べれたそうなんですが、夜、友達の家で吐いて、大学に行けず、始発で帰ってきました。 発熱、下痢がないので、ノロウイルスではないが、水分補給にアクエリアスを買ってきた。 朝は吐き気で食べれず、昼はおかゆを少し食べた。 夕は吐き気があって、おかゆを受け付けず、でも、リンゴは食べられた。 明日は、また大学に行って、その後5時から10時までバイトが、入っている。交代してくれる人が見つからなかった。 学校に行けるのかどうか心配だ。
January 11, 2007
コメント(0)
昨日は、診察日でした。 お正月に買った、パンツの裾上げを頼みに、近くのデパートを2往復しました。 銀行に記帳と、お金を下ろしに行きました。 たったそれだけで、疲れて3時過ぎまで寝込んでしまいました。 朝は起きて食事をして、夫を送りました。 娘は、ベッドの中から、行ってらっしゃい。 お昼も、起きる元気もなく、薬だけ飲みました。 3時。とても起きれそうもないので、夫に電話してシュウマイと、餃子を頼みました。 神戸の中華街が、新大阪にお店を出しています。 なんとか、ほうれん草のおひたしを作りました。 まだ寝ていたいけど、夫が帰って来たときに、寝ているのは、まずいので、起きています。
January 10, 2007
コメント(2)
今日は、2週間ぶりの診察日でした。本当は、3週間なのですが、年末調子が悪くなり、最後の週に飛び込みました。今日も、メモして言ったのですが、うまく説明が出来なくて、私が、家事が出来ないのは「ここまでしないと納得しないからだ」と先生は、言われます。でも、最近は、手抜きばかりしています。そうする自分が、許せないのかもしれません。だから、前に進めない。頭に、身体が、ついていけないんです。三が日と3連休、夫が、食事を担当してくれました。心、穏やかに過ごせました。明日の夕食のメニュー、任天堂DSが欲しいよう。強い落ち込みはありませんが、少し悪化したのかと心配です。
January 9, 2007
コメント(4)
昨日は、ひどい下痢に悩まされ、今日はゆっくり起きたのに、体がだるい。 お腹が、治っていたので、トーストと、ヨーグルトで、簡単にすませた。 しんどいので、又ベッドに戻ったら、正午。 洗濯して、クッキー食べてたけど、やっぱり、これではいけないと思って、トースト1枚食べて、又ベッドへ。 起きたら4時半。夫が洗濯物を入れようとしていた。 甘いものが欲しくて、クラッカーとクッキーを少し食べた。 疲れが全然取れていない。 1日中、寝ていたから、間食は出来ても、ご飯を食べる気にならない。 腸が動くのが解る。又昨日のようになるのかと不安。 上半身に、倦怠感がある。 お風呂に入って様子をみることにする。
January 8, 2007
コメント(2)
尾篭な話でごめんなさい。 うつ病の薬を飲むと、便秘がちになります。 3日くらいたっても、お通じがない時、頓服を飲みます。 すると、快調になります。 夕べ飲んで寝ましたが、今朝になっても気配なし。 朝もう一度飲みました。 しばらくして、すっきり。 喜んでいると、もう一度。軟便ながらも正常でした。 昼食を食べてから、トイレ通い。 もう水。 市販の下痢止めが1回分残っていたので、飲みました。 おさまっていたので、夕食の豚汁を食べました。 又トイレ通い。 今度は消化不良を起こしています。 薬を探して、エンテロノンRとブスコパンを飲んだところです。 吐き気がないので、ノロウイルスではないようです。 もう絶食します。
January 7, 2007
コメント(2)
何にもしていないのに、しんどいよ~。 朝6時半に目が覚めて、7時までゴロゴロしていて、朝ごはん食べた。 昨日乾かなかった洗濯物をたたみ、パソコンをした。 年末いっぱいだった冷蔵庫が、空っぽ。 食料を買いに行った。また、満杯。 でも作る気なし。疲れた。 買ってきた、お惣菜で昼食。 その後昼寝。 十分寝たのにしんどいよ~。 何もしたくない。 こんな日もあるんだ。
January 6, 2007
コメント(2)
今日だとと思っていたら、明日が、寒の入りだそうです。 喪中葉書を書かなかったため、年賀状が届きました。 寒中見舞いで、お知らせしようと書きました。 夕方、葉書を出しに行ったら、収集時刻が、1日2回になっていました。 確か1日4回あったはず。 地方のATMが、壊されているのがテレビに出ていました。 公だから出来ていたことが、どんどん省かれていきそうなムード。 手紙や、葉書の料金も、全国統一が、崩れるのかも。 サービス低下にならないで欲しいです。
January 5, 2007
コメント(0)
今日は、夫の仕事始めでした。 今日は名誉理事長の挨拶があるとかで、15分早くから、朝礼があったそうです。 早出とは聞いていたのですが、お正月、昼寝をしなかったためか、今朝に限って起きれませんでした。 起きたら、夫が、時間がないとあわてているところでした。 ぎりぎりで、走って出て行きました。 私は、それから又寝て、起きたのは10時。 昨日は、お風呂にも入れずに、うたた寝から、着替えて11時には寝てしまいました。 なんと11時間。途中何回か起きてはみたけどまだ眠いと、ベッドに戻っていました。 息子が、4日間いただけで、気疲れしたのだと思います。 眠剤は、一定量飲んでます。 なのに、早朝覚醒の日もあれば、今日のように寝過ごすことも。 人間の生理は、複雑です。 私も仕事始め。 息子のベッドを片付け、洗濯をし、掃除機をかけました。 お正月は、ワイパーだけ。 喪中だったので、明日は寒の入りだから、寒中見舞いを書き始めました。 週末から寒くなるとか。これから、立春まで、寒い日が続くのでしょうか。
January 4, 2007
コメント(2)
昨日と今日と、駅まで送ってもらった。 午後になって、免許を取って、殆ど運転していないから、練習したいというので、付き合った。 カーナビを付けていたので、新大阪駅を指定してみた。 二人とも、初めて使った。 斜め左という指示が、よく解らない。 左折してしまったので、新たな指示が出る。 不思議な指示、それに従って行くと、新大阪駅周辺ですと言った。 自宅を登録しているので、家を支持する。 斜め左の指示がわかった。 自宅に帰る道が、北向きと、南向きとで変わってくる。 登録された道しか指示しないので、遠回りを教えてくれた。 娘は、カーナビさえあれば、どこでも行けると言って、平気で乗って出る。 遠出するので、親にとっては、心配の種です。
January 3, 2007
コメント(1)
以前は、バーゲンといえば、10日から15日だったのが、今年は2日からになりました。 ジーンズでは寒いので、コール天のベージュのパンツを買いました。 今日は混んでるので、裾上げは後日と言われました。 来週の診察日に行こうと思っています。 もう一つは、普段買い物に行く時の財布とタオルハンカチとティッシュを入れるかばんです。 安いのにしようか、気に入ったのにしようか、ずいぶん迷いましたが、高いものほど、扱いに気を使って、大切にするかと思い、気に入ったのを買いました。 夫に見せたら「気に入ってるのならいいんじゃない」と。 娘に見せたら「微妙。お母さんがいいのならいいんじゃない」と言われました。 確かにそうなんですが、せっかく喜んで買ってきたものを、一緒に喜んでくれてもいいんじゃないかと思います。 いいんです。私が喜んでいるのだから。
January 2, 2007
コメント(2)
明けましておめでとうございます。昨年は、お引き立ていただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。みなさんの、健康と御多幸をお祈りしております。
January 1, 2007
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1