2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
夕べ、パソコンゲームの待ち時間10分ベッドに横になっていたら、寝てしまいました。 気が付いたら、2時過ぎであわてて眠りました。 何回か目が覚めて、時計を見た記憶があるけど、はっきり覚えていません。 6時、頭痛がひどく、看護師さんにロキソニンをもらいました。 寝てなさいと言われ、起きると7時。 完全には治りませんでした。 朝食、いつもヨーグルトが付いてるのに、今日は、焼き立てパンと牛乳だけ。 足らないので、スープ春雨を食べてみました。 ちょっと、食欲が落ち着いたかな。 パソコンをしてると、しんどくなってきてベッドに横になりました。 入院する前と同じ感じ。 減らしたお薬が切れてきたのかも。 新しいお薬の効き目は、まだ出てないのかしら。 10日目の木曜日から、副作用は出てきたけど。 昨日の元気さはどこへやら。 担当の看護師さんはお休みだったので、今日の方が来られた時に訴えたのに通じず、この間のパンやお菓子の話になりました。 看護師さんも、日曜勤務は簡略化かな。 寝る前の下剤を1錠減らすよう頼んだけど、日曜は薬局もお休みで明日になりました。 その後シーツ交換がありました。気持ちいいです。 お昼が来たので、起きて食べることは出来ました。 今日は、クリームシチュー。 物足らなく、コーンポタージュを飲みました。 午後もベッドでうとうと。 5時前、又すごい頭痛で起きました。 薬をもらって寝てましたが、目をつぶると神経を集中するのか、余計痛いので起きました。 夕食前に日記を書いてます。 明日主治医と、お話できるといいな。
January 31, 2010
コメント(0)
部屋でじっと寝ているしんどさは、なくなりました。 かと言って、本を読む元気もないし、テレビは、じっと観ている根気がないし、病院の巡回バスで、街に出ることにしました。 先週は、時間をもてあましたので、病院前10時10分発ので出かけ、12時20分着ので帰ってくることにしました。 1時間20分の自由時間があります。 甘い飴ばかりで飽きてきたので、スープの類を買いに行きました。 家の近所にあるスーパーと同じのが、新しく出来てました。 うろうろ歩き回って買い物をし、レジに行くと、イオンカードで5%引きの日でした。 なんとラッキーな。十のつく日だったような気がします。 スーパーの袋を提げてるのは、なんとなく恥ずかしく、レジで百均のお店がないか聞いてみると、教えてくれました。 「噴水のところにバス停があって、○○薬局の上にある」と言われたのですが、いつも通るけど噴水なんてあったかしら。 確かに、あまり水の上がってない小高い石がありました。 通りを見るとドラッグストアーが見えました。 3階がそうで、ペーパーバッグだけでなく、お風呂で欲しかった軽石、乾燥機に入れて付いた綿ほこりを取るためのコロコロ、修正テープに、お菓子を少し買っちゃいました。 レジは薬局でしたので、食べてみたかった、安売りのスープde おこげとにおい消しのブレスケアも買いました。 デパートのトイレで用を足し、バスに乗りました。 辛かった痔は、よくなったみたいです。 帰ったら入り口で病院のセミナーに誘われ、精神病患者を病院に閉じ込めておく時代は、訪問看護によって変わってきたと言っておられました。 認知療法のパンフレットを頂き、アクセスして、うつの尺度を調べてみたら、重症と出てショックでしたが、入院してよかったのかもしれません。
January 30, 2010
コメント(0)
夕べ11時に寝て1時に目が覚めました。眠たいんですけど。 なんでかな。 又朝まで、しんどい夢を見ていました。 引越しをしなくてはいけない。(昨日、高槻に住んでいた時の下の子の同級生が、転勤する話を聞いたからかも) 子供がいるので(まだ結婚もしていないのに)小学校にどの会社の教科書を使ってるか、聞きに行かないといけない。 新しく駐車場を借りるんだけどとても狭く、そして嫌いな縦列駐車場。 捨てたい服を、子供が嫌がってて、なかなか片付かない。 なんか支離滅裂な夢。 のどが痛くなって、5時前に目が覚めた。 夢を見つつ、寝たり起きたりしていたみたいで、頭が痛い。 キシリクリスタルというのど飴、美味しいけどあまり効かない。 熱いお茶を入れてきた。 台所は12部屋で共同。でも調理(IHなのに鍋がない)をする人はいないし、数人しか使ってないみたい。 そもそも病室は満室ではない。半分くらいかな。 私はトースターとティファールの湯沸しポットを使っている。 すぐお湯が沸くのにびっくり。退院したら買おうかな。 電子レンジもある。 これでウォシュレットが付いてたら言うことないんだけど。
January 30, 2010
コメント(0)
今朝の続きです。6時にベッドに入ったけど、寝られませんでした。 金土日は、病院の予定はありません。 昨日の計算した医療費合計と領収書を、ゆうパックで送りに、売店に行きました。 友達にメールアドレスを書いた葉書を出したのに、メールが来ないので、電話をしました。 実家のお母さんが、2月からグループホームに入ることになられたそうです。 実家を継いだ妹さん(働いている)の家に通わなくてよくなり、これからはホームに面会に行くそうです。 特別養護老人ホームは、何十万人待ちだそうで、高いお金を払って(年金だけでは足らず、貯金も毎月足すそうです)入ることに決めたと言ってました。 私の実家も、母が先になくなり、パーキンソン症候群になった父を、グループホームに入れました。 診察は月1回でしたが、週2回兄夫婦が交代で、病院にリハビリに連れて行ってくれました。 兄嫁が優しい人で、父も幸せだったと思います。感謝しています。 長電話をしていたら、お昼ご飯が来て切りました。 今日は、3時にお風呂の予約をしていたので、お風呂に入り洗濯をしました。 入浴前、頭が痛くて横になってると、30分程昼寝をしていました。 お風呂から出ても痛く、頓服ロキソニンを飲みました。 入院してから初めてです。家ではよく飲んでました。 乾燥機に入れた洗濯物を取りに行くのを忘れていて、あわてて行ったら夕飯が来ました。 療養というのは、食べてばかりいる気がします。
January 29, 2010
コメント(0)
睡眠時間が取れないので、ヒルナミンという薬を夕べから足しました。 よく眠れたこと。 でも、夢を見るのです。 昨日兄からのメールで、外国人と英語で話す機会が減ったので、慣用句がすぐに出てこなくなったとありました。 姪の大学受験のことも、書かれていました。 成績、伸び悩みで苦労している様子。 夢で英語科に入学した私が出てきて、英語が聞き取れず焦っている。 何度も目が覚めて、どうしよう学部変更しようかと思っている。 私は、理系の人間で、英語が苦手。 苦しんで、のどが痛くて5時過ぎに、ミルクティーを入れてきました。 まだ眠いのですが、夢の続きがこわいので朝まで起きていようかな。 ヒルナミンの効果絶大でした。 入院中なので、しばらく続ける予定。 ああ、眠い。6時過ぎなので、ベッドに戻ります。
January 29, 2010
コメント(0)
今朝の日記の続きです。 あの後、6時頃に眠たくなって、7時過ぎまで眠れました。 ぐっすり眠れたのか、寝起きは良かったです。 朝食の後、確定申告に持っていく医療費控除の為に、昨年の領収書と電卓を持ってきていたので、計算していました。 途中で診察に呼ばれ、中途になりました。 1年間で10万円以上支払った年には、申告できます。 夫の入院に加えて、夫も私も定期的に通っているので、交通費を込めて、61万2871円にもなりました。 毎年どちらかが、入院しています。 診察では、パン教室に行く途中しんどくなりかけたことや家には寄らなかったこと、そして、睡眠がうまくいかないこと、少し元気になったこと、でも、基本的な生活がまだ面倒なこと、少し活字が読めたこと、テレビを観るのは疲れることなどを話しました。 先生の目にも、元気そうに見えてきたと言われました。 看護師さんのお陰と答えました。 一番のネックの夕食を、今日阪急キッチンエールという夕食の食材宅配に、パンフレットを請求したことを伝えました。 365日昼の12時までにメールで注文できるそうです。 睡眠は、強力な安定剤ヒルナミン=レボトミン5mgを加えてみることになりました。 そして、今まで飲んでいた古典的な抗うつ剤トフラニールを、半分に減量して様子を見ることになりました。 火木に2時間、リハビリを兼ねた自主活動と言うのに参加することを勧められました。 ヨガをした場所で、本・漫画・雑誌・パソコン・CD・習字・貼り絵・刺し子・皮細工・編み物などを、紹介されました。 遅れていったので、先に二人おられました。 作業療法士さんともなじみがなく、しんどくなって帰ってきてしまいました。 安定剤を飲んで2時間寝ましたが、不安が治まらず薬を追加して落ち着きました。 お風呂を申し込んでいましたが、とても入れる気分ではなくキャンセルしてしまいました。 医療費の続きを仕上げ、明日宅配便で夫に送ります。 気になっていたので、ほっとしました。 院長は何も言わずに高脂血症の薬を代えておられました。 今日から、薬が3種類変わりました。 夕食が来たので、ここで終わります。
January 28, 2010
コメント(0)
副作用が、ものすごい眠気という、抗うつ剤を常用量飲んでます。 効いてるのか、効いていないのか、1週間以上たちますが、11時に寝ても、1時半には起きてしまいます。 そしてちっとも眠くありません。 睡眠薬も長時間型のを含めて3種類飲んでます。 健康な人なら、きっと眠り続けるでしょう。 家を離れて、うつっぽくなくなってきたけど、やっぱり私はうつなんだと、証明されてるようです。 今日は、午前中に精神科の診察があります。 昨日薬局に聞きに行ったら、もうすこし様子を見ましょうって言われました。 薬の調節って、難しいですね。 1日3回安定剤を飲んでますが、しんどくなることがあります。 頓服で、種類の違う安定剤を飲むと1時間くらいで元気になります。 頓服は、薬の効き目を実感できます。 例えば、痛み止めとか、寝付けないときの睡眠導入剤などです。 たくさん持っていた持参薬のお守りを、取り上げられてしまいました。 全部、夫が持って帰りました。 薬って変更になったりするので、だんだんたまっていきます。 でも捨てるのはもったいないので、取ってます。 みんなが払っている、健康保険料から7割出してもらってるからです。 無駄遣い出来ません。 前のクリニックでは、時々、足らない日数分だけ処方してもらう残薬整理の日を作ってました。 精神病院は、ヒートのお薬でなく、分包機で1回分づつパックされて、看護師さんが飲む時間の少し前に持ってきてくれます。 外来でも、お年寄りには一包化しています。 面倒な人は、調剤薬局に頼めばしてもらえます。 朝食後とか、寝る前とか、自分の名前まで印刷されて出てきます。 昔は、手でしていましたが、今では、コンピューター管理の自動分包機が出来て、薬剤師の仕事も楽になりました。
January 27, 2010
コメント(0)
アロマは知っていましたが、治療に使われるのは知りませんでした。 予約の時間に行くと、部屋の雰囲気も照明も音楽も、落ち着くものでした。 最初カウンセリングがあり、フットバスをしてくれました。 温かいお湯の中で振動させ、気持ちがよかったです。 その後顔と首から肩にかけて、アロマオイルを塗って暖かい手で緊張をほぐしてくれました。 肩こりはないと言ったのですが、首が固まっていたと言われました。 程よい刺激とつぼ押しは、心地よいものでした。 精油の入ったトリートメントオイル、ジェルは、とても高価なもので、治療が高くなるのは、仕方がないみたいです。 入院費もあるし、これで最後にしようと思っています。 私は、オレンジとラベンダーが好きです。 最後にハーブティーをいただいて、50分コースは終わりました。 そばに、オレンジオイルをコットンに含ませて置いています。 アロマに行く前に院長の内科の診察がありました。 十全大補湯を補中益気湯に変えたことを聞かれましたが、院内では疲れることをしないので、あまり解りませんでした。 甲状腺ホルモン剤は、代謝が亢進して汗が降ってくるので、一旦中止しました。 又血液検査をして、どうするか決めるそうです。 おなかの調子がいまいちなので、ビオフェルミン類似の薬を続けることになりました。 明日は、精神科の診察があります。
January 27, 2010
コメント(0)
今日は、主治医に後を押されて、パン教室に行ってきました。 朝一の病院のバスに乗り、JR、地下鉄を乗り継いでいくと、ちょうどいい時間に着きました。 教室が早く終わったので、もっと急げば、前のバスに間に合ったのかもしれませんが、買うものがあったので間に合わず、途中2時間ほど時間つぶしをしました。 家による時間があったのですが、せっかく日常から離れられたので、寄りませんでした。 来月は、午後もピザを習えるそうなので、いい時間に帰ろうと思ってます。 遅くなりそうだったら、途中で抜けさせてもうつもりです。 ナースステーションに、お土産が出来ました。 最初断られたのですが、手作りということで、受け取ってくれました。 その後、作業療法士の方が来られて、火木週2回自主活動を希望するかと聞きに来られました。 何をすればいいのかわからないけど、リハビリということで、参加することにしました。 お茶などは、外来患者さんのデイサービスだそうです。 眠れないことを、看護師さんに伝えておいたら、ちょうど先生がいらして、今日から抗うつ剤を1錠増やすことになりました。 今夜は、疲れているし眠れますように。 明日は、アロマの初体験です。
January 26, 2010
コメント(0)
前日よりは、睡眠すこしましかな。 でも朝は、5時半に起きてしまいます。 先生に、ヒルナミン眠前に増やせないか聞いてもらいましたが、木曜日の診察で、レメロン(抗うつ剤)を増やすつもりだからだめと言われました。 昨日夫と電話で話が出来なかったので、今朝かけました。 最初の入院では、私からの電話がないけど、何かあったのですかと主治医に電話がかかってきたことがあるんです。 別に用事はないけれど、離れてるからかかってくれば、元気なんだと解ると思ってかけていました。 そうしたら、毎日電話しなくてもいいというんです。ショックでした。 作業療法士さんが、ヨガがあるので、主治医から聞いてると思うので、よかったら参加してくださいと言いに来て下さいました。 5分前に行くと、患者は、今日始めての男性と私の2人でした。 体調を記入する質問表を書かされました。 電話のことがあったので、あまりよく書きませんでした。 先生が来られ、作業療法士さんと研修の学生さんと先生と5人でした。 何も運動をしていなかったので、久しぶりのストレッチ気持ちよかったです。 ハーブティーを飲んでマットを片付けて、部屋に帰りました。 帰ると、急に息が荒くなり苦しくなりました。 安定剤をもらって、じっとしていましたが、まだしんどかったです。 夕飯を運んでくれた看護師さんに伝えましたが、追加は出来ませんと言われました。 食後の薬が来ていたので、そのつもりはありませんでした。 今朝の電話のことを話しているうちに、涙が出てきました。 先日、夕食材のことを教えてくださった担当の看護師さんです。いろいろ聞いてもらいました。 主治医も、入院のときの夫の物言いに、解ってくださいましたが、退院時には夫にも先生からこれからの過ごし方をお話して欲しいと思っています。 2回目の入院の時は、副院長に私が夫を怖がってると言われました。 どこで歯車が狂ったのか、明るい私に戻りたいです。
January 25, 2010
コメント(0)
昨日出かけたのは、無理だったみたいです。 今日は担当の看護師さんが、入院に当たっていろいろな事を聞いてくださいました。 私は、体におもりがついたように、ベッドから起きれませんでした。 入院する前の家での様子、夫のこと、困っていることなど話しました。 夕食に困っていたと話すと、デパート系の夕食材の配達を、お友達の看護師さんが使われていて、食材は切ってあって、調味料も付いてるからいいかもしれないと、退院までにパンフレットを探してみると、言ってくださいました。 夫の好き嫌いは、あまり気にしなくても食べないならそれでいいのではと言われました。 結婚して発病するまで19年間もよく我慢したねとも言われました。 今更ながら、そうなんだと気づきました。 夫の言うように、結婚そのものに無理があったのかもしれません。 でも、兄妹二人の子供は、大きな病気もせず、自立した社会人になってくれました。 子供たちが、私たちの誇りです。 私は、母と同じで、長生きできそうにもありません。なぜかいつもそう思います。 もっと自由な生き方を探してみようと思いました。
January 24, 2010
コメント(0)
おやつにしていたのど飴がなくなったので、病院の送迎バスで、駅前まで行ってきました。 帰りのバスの時刻を合わせると、3時間以上時間がありました。 ここは、結婚してから9年住んでいた所です。 でもすっかり変わっていて、でも今行ってる美容院のチェーン店があったはずなので探して、カラーカットに行きました。 白髪が伸び始めていました。 結構大きい街で、デパートが二つ、立派な商店街があります。 いる物を買って、お昼を食べて帰ってきました。 のど飴とスポーツドリンク、粉末のミルクティー。そしてなぜかシャチハタの印鑑。 病院なので、プラスチックのコップと指定されていましたが、紅茶を飲むのに、かわいいマグカップとティースプーンを買いました。 バスの時間まであと少し時間をつぶしていた時、普段履きに履けそうな靴を見つけ、臨時出費。 ずっと探していたので、まっいっか。 初め歩いているとふわふわ感がありました。 帰ったらくたくたで、知らないうちに昼寝をして夕方になってました。 久しぶりに、有意義に過ごせました。 帰ったら心理士さんが、心理テストを持って来られました。 丸をつけていると、やっぱり病人だと思い知らされました。
January 23, 2010
コメント(0)
火曜日に入院して、今日で4日目。 検査や診察の予定がないので、お風呂の時間を予約した。 バストイレ付きの個室もあったが、お風呂が億劫な私は、トイレだけ付いた部屋にした。 小さいけど、シャワーも湯船も温度調節はばっちり。 熱いのが好きな私は、共同風呂でなくてよかった。 足ふきマットも清潔で、一人ずつ変えていける。気持ちがいい。 ストレスケア病棟だけ、コインランドリーで洗濯乾燥できる。 4.5kgの大型で、バスタオルもすぐ洗濯できるので、洗濯物がたまることがない。 ミルクティーを買って庭に出てみたが、今日は寒くてすぐ院内に入って来た。 外来に行っても人はまばら。予約診療で、おそらく一人に長く時間を取ってるみたい。 ゆっくり新聞も読めた。 ケースワーカーの人が、入院診療計画書を、持って来てくれた。 入院期間2~3ヶ月になっている。 休養と薬物調整で、抑うつ気分と意欲低下は、回復してくれるだろうか。 不安はある。今考えても仕方がないが。 看護師さんが、主治医がアロマセラピーの指示を出そうか聞いておられると、聞きに来た。 昨日、院長先生は受けるように言われたのだが、実費3000円がかかる。 入院だけでも出費が多いのに、気が進まない。 初回のみ、主治医のオーダーで1800円だそうだ。 基本1:睡眠障害の緩和・鎮静コース フェイシャルとデコルテというのにした。 来週の水曜日50分の予定で受けてみる。 また、報告します。 午後、栄養士さんが来た。 ストレスケア病棟だけ、週2回朝焼きたてパンが出る。 今日がそうで、とても美味しかった。 パンもご飯も美味しい。 そして、週2回メニューが、1と2から前もって選べるので、聞きに来られたのだ。 ホテル並み。 認知症の病棟があるからか、ひとつだけ、すごく細かく切って、柔らかく茹でたおかずが出ることがあるのには、ちょっとショックだが、贅沢は言えません。 安いんですもの。 まだ、ベッドに身体が張り付くように重く、意欲が出ないのは辛いが、ありがたい療養をさせてもらってることに、感謝している。
January 22, 2010
コメント(0)
木曜の午前は、私の主治医の診察日。 夜2時間おきに目が覚める。 寝た気がしないで、昼眠くなる。 眠前の薬を代えた。 SSRIのレメロンへ、いずれ代える為に、トフラニール25mg1錠を中止した。 短時間型のレンドルミンを、長時間方のドラールに代えてみた。 昨日、内科の診察を受けるはずだったが、血液検査の結果が、間に合わなかったので今日になった。 午前中のエコー検査の結果も出ている。 漢方薬、十全大補湯(実証)を、補中益気湯(虚証)に。 ガスターをタケプロンOD錠に。 H2ブロッカーよりも、プロトポンプ剤が、ファーストチョイスと言われた。 ガスモチンとチラージンS、下剤はそのまま続けることになった。 甲状腺ホルモンの血液検査をして欲しかった。 チラージンSは、中止になるはずだったのに。 来週から、アロマセラピーとヨガに参加して、運動するよう支持された。
January 21, 2010
コメント(0)
今日は、春の高気圧に、日本列島が覆われたため、春の暖かさでした。 病院の敷地を散歩し、ベンチでアイスクリームを食べました。 ストレスケア病棟は、メモに、行き先行く時間と帰る時間を記入すれば、ナースに断らなくても、外出できます。 町まで、買い物や遊びにも行けます。 もう少し元気になったら、買出しや兄嫁さんに会いに行こうと思ってます。 今日は、内科の診察がありませんでした。明日9時から、腹部エコーと心エコーをしてからだそうです。 でも明日の午前は、精神科の回診があると聞いていたのに、どうなるのかな。 お風呂にも入りたいし、1週間たたないと、病院のスケジュールがわかりません。 どこも悪くないといいのですが。
January 20, 2010
コメント(0)
診察は1時の予約でしたが、車が渋滞してるといけないので、夫は、早めに行って、喫茶室でお昼を食べるくらいに出かけました。 ちょっと込んでた所はありましたが、1時間で着き、11時半でした。 小さな売店で、商品は殆どありませんでした。 1時までの長かったこと。 そして15分過ぎても、呼ばれません。 昼食後の薬は処方されるかもしれないと思って、飲みませんでした。 そのうち気分が悪くなり、安定剤を飲んで少し寝ました。 いつもなら、朝も昼も寝ていたので、今でもしんどいです。 レントゲンと心電図だけとって、後は明日の、内科の診察を待ちます。 精神科の薬は、レスリンがSSRIの新薬、レメロンに代わりました。 副作用は眠気と言われました。 夜ぐっすり眠れてないので、ちょうどいいかも。 水曜日は、お休みだそうで、2日分処方されました。 副院長先生とかで、物腰の柔らかい、優しい先生でした。 夫の物の言い方に、私の欝の原因があることに気づかれてました。 頼れそうな先生でよかったです。 内科の薬も、たくさん飲んでるので、明日内科の院長先生の診察を受けます。 きっと、薬が減ると思います。 今日は疲れました。ぐっすり眠りたいです。
January 19, 2010
コメント(1)
16日土曜日の夕飯の時に、急に、入院してもいいと言ってくれました。 休みを取ってくれたようです。 でも、他人になったような、ものの言い方になって、もう、年末まで帰って来なくてもいいとか、見舞いには行かんから、忘れ物をするな。 電話はしないし、してこなくてもいい。 もう、俺は疲れたと言ってました。 娘も、お父さんの世話もあるから、見舞いにはいけないかもしれないと、休みの日が犠牲になるのが、迷惑そうな返事でした。 病院に電話すると、明日午後1時に、主治医の診察を受けてから、手続きをしてもらいますと言ってました。 これから持っていくものをそろえます。 多くなりそうで、なかなか始められません。頑張らなくちゃ。
January 18, 2010
コメント(2)
早いもので、1月も2週間目ですね。掲示板に、お返事できなくてごめんなさい。読ませてもらってます。お正月三が日は、夫がしてくれたので、穏やかに過ぎました。私は、相変わらずで、7日に、先生の紹介状を持って、入院先を見てきました。担当医の都合で、火曜の午前か木曜の午後に、家族同伴で来てくださいといわれました。夫も娘も、休み明けで忙しく、一応お断りしました。夫の提案で、何も気にしなくていいから、家でゆっくり過ごして様子をみてはということになって、のんびりだらだら過ごしています。入院先の診察で、私の飲んでる薬は、見直しが必要だといわれました。処方が決まるのには、2~3ヶ月かかるということで、家族に負担をかけるので、迷ってます。ストレスケア病棟は個室で、携帯もノートパソコンも可なので、買ってもらいました。テレビもパソコンも、面倒になっていましたが、設定しないと使えないので、電話やチャットで教えてもらって、少し気分転換になりました。入院は、もう少し様子を見て決めたいと思います。
January 14, 2010
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1