全30件 (30件中 1-30件目)
1

イタ友来たから、椿山荘に行きました。Sono andata all'albergo Chinzanso .曇ってるのが残念だけど。Era nuvoroso .滝の音聞いたり、満開のつつじ見たり、Ma ho fatto una passeggiata in giardino .七福神さわったり。江戸時代に建てられた三重の塔で、聖観世音菩薩にご挨拶。 Camminando , ho toccato dei divinita' ,三十三通りに変身できて、困った人を助ける正義の味方よ。Ho dato un saluto a Syokannon ,それから、白玉稲荷でお参り。poi, ho pregato .地震とか、なくなるといいな。Niente terremoto !ホテル椿山荘東京 銀鱈西京味噌漬
Apr 30, 2016
コメント(2)

クリスマスすぎたから、サンドリも模様替え。ああ、迷う。ブドウもおいしそうだけど、やっぱりこれにしようかな。リンゴの焼きもち。日本に持って帰りたい。#ペルージャ #おやつ
Apr 25, 2016
コメント(4)

奥が結構広くってね、考古学博物館。これは、石刀?銅剣に、埴輪だ~イタリア人も、考えることは同じなのね。お帰りの前に、私どもにご寄進を。あっあっ、お客様。。。#オストゥーニ #考古学博物館
Apr 24, 2016
コメント(0)

カテドラーレの向かいは、プリオリ宮。グリフィンとライオンに守られた、入口くぐると、公証人の間。光が入っても、灯りがついても、ちょっぴり暗いけど。ライオンとかドラゴンとか水牛とか、家紋がかっこいいのよ。#ペルージャ #プリオリ宮
Apr 23, 2016
コメント(0)

おお、ドゥオモ。でも、開いてない。。。もう12時半すぎちゃってるのか。<aじゃあ、さっき通り過ぎたサン・ヴィート・マルティーレ教会。天使がかわいい。ガラスケースがいっぱいあるのは、今ここが美術館になってるから。<中がカラなのは、どうして?#オストゥーニ #サン・ヴィート・マルティーレ教会 #ドゥオモ
Apr 22, 2016
コメント(2)

たくさん階段上がって、大きいアーチくぐって、出てきたのは、建物の下。ぼっろぼろだけど、誰か住んでるの?飾りっけのない、サン・ロレンツォ教会。だけど、やっぱり中はキッラキラ。天井の、この人たちは誰かな?ああ、ステンドグラスもきれいなのに、写真には写らなかったのね。うう、雪だ。 寒いはず。あなたたち、吹きっさらしで大丈夫?#ペルージャ #カテドラーレ
Apr 21, 2016
コメント(0)

左って聞いたうと思うけど、右だったのかな。洗濯物いっぱいの生活感あふれる通り。メインの参道が、こんなにガタガタってことはないわよね。そっか、こっちだ。 やっぱり左でよかったのね。かわいい小道にも惹かれるけど、まずはドゥオモに行かないと。レモン オリーブオイル#オストゥーニ
Apr 20, 2016
コメント(0)

車の後ろのアーチ。脇の階段上るとアクアドット。フォンタナ・マッジョーレに水引くための道よ。飲み水とかのためじゃないのね。長さは5キロ。住宅街の間通って、大きい通りに繋がってるの。反対側は、階段の途中まで。いつもだったら、階段なんてできるだけ避けるけど、歩きたくなるのが不思議よね。#ペルージャ #アクアドット
Apr 19, 2016
コメント(0)

間違えちゃったのね。じゃあ、こっちの道かしら。教会だけど、ぜんぜんカテドラーレっぽくないわよね。カルミネ教会だって。茶色のお洋服は、カルミネ会の制服。普通なら、見られないところを見たってことで。【6本〜送料無料】フラスカーティ スペリオーレ セッコ 2018 750ml#オストゥーニ #カルミネ教会
Apr 17, 2016
コメント(0)

ヴィア・アッピアだって。ねえ、郵便受けとかはないのかな。 郵便局も、こんなところに置いて行っちゃっていいの?きったないドアだけど、B&Bだ。中はきれいなの? HPみつけました > a casa di Luca#ペルージャ #B&B
Apr 15, 2016
コメント(2)

エトルリアの門の向かいは、ガレンガ。外国人大学が入ってるのよ。お友達も、ここで勉強してた。エントランスのツリー。オーナメントが、白い鶴だったの。折り鶴ピアス#ペルージャ #ガレンガ宮
Apr 13, 2016
コメント(2)

白い建物が並んでる。ちょっと道がガタガタしてるけど。うっわ~、きれい。 ほんとに白い街だ。海も見えるし。だけど、すっかり街の外に出ちゃったみたい(笑)#オストゥーニ
Apr 12, 2016
コメント(0)

サンタンジェロ門、かわいい形。通りが長いから、歩きやすい道でよかったわ。あっ、マンホール。ちょっと孔雀ぽかったり、雪の結晶っぽかったり。日本みたいに芸術性はないわね。通りの始まりのバール。 行きから目をつけてたんだ。まったり。#ペルージャ #マンホール
Apr 12, 2016
コメント(0)

観光案内書で地図もらわないとね。バスはね、遅れますから、時間に来なくっても心配しないでくださいねって時刻表ももらった。静かなリベルタ広場。 おじさまたちの足元には、穴。 これ遺跡?左に曲がれってお姉さん言ったから、ここかな?ジョヴァンニ・サンツァ通り。入口は、自販機コーナー。 飲み物やお菓子だけじゃなくって、クリームや歯ブラシ、歯磨き粉なんかも売ってるわ。オストゥーニのコンビニね。ATMもあるわ。#オストゥーニ
Apr 11, 2016
コメント(4)

サンタンジェロ教会の隣は、サンタンジェロ門。シエナや、アッシジと戦争してたからね。今は、博物館。急で、狭い階段。景色見ながらだから、感じないのかもしれないけど、塔自体も意外と低いかも。街が丘の上にあるから?アッシジは、どっちかな。さっき行ったサンタンジェロ教会も見えるわ。#ペルージャ #サンタンジェロ門
Apr 11, 2016
コメント(0)

教会出て、やっぱり休憩。トイレも行っとかないとね。感じのいいお兄さん。コーヒーもおいしい♪お水は?って聞いてくれたのは、この辺お水が無料なのね。#オストゥーニ #バール
Apr 10, 2016
コメント(0)

今度行くのはジュゼッペ・ガリバルディー通り。あの2人も、目的地は同じかな。かわいいおうち。 絵になるわ。見えてきたのは、サンタンジェロ教会。ペルージャで、一番古い教会なんだって。たくさんの柱で支えられた、まあるい教会。洗礼式だ。ちゃんと礼拝堂もあるし、プレゼピオもある。5世紀ごろに建てられた教会。古い建物が、今でも普通に使われてることにいつも感動しちゃうのよ。#ペルージャ #サンタンジェロ教会
Apr 10, 2016
コメント(2)

サン・フランチェスコ教会、ミサ中だった。よかった、終わるところで。天井見てる間にみんながはけて、中までずんずん入っていけたわ。歓迎モードのサン・フランチェスコ。両脇の天使がかわいい。サン・フランチェスコ教会だけど、豪華な浮き彫りはサン・アントニオ。扉の浮き彫りは、誰のお話かな?#オストゥーニ #サン・フランチェスコ教会
Apr 9, 2016
コメント(0)

カーザ・ムゼオの前、通り過ぎてズンズン行くと、ラッファエッロ通り。あった、あった。セヴェーロ礼拝堂に来たのはね、これを見るため。ラッファエッロの三位一体と、ペルジーノの聖母子と聖人たち。ペルジーノの絵が硬いのは、弟子のラッファエッロが死んじゃった悲しみのせいかも。そういえば、ラッファエッロが37歳で死んだのは、女遊びのしすぎらしいわよ。近くの通りからの景色。#ペルージャ #セヴェーロ礼拝堂
Apr 9, 2016
コメント(0)

やっとオストゥーニに到着。わたしたちが乗ったのは、8時間40分かけてボローニャに行く電車。調子が悪いからって、お客さんみんな降ろされてた。 どうするんだろ?駅から旧市街までのバス、電車に接続してるから心配だったけど、駅舎出たら目の前にいてくれた。乗る前にチケット買えば1ユーロだけど、バスの中で買うと1.5ユーロ。電車が着いたら、すぐバスが出ちゃうのは、o.5ユーロ儲けるためかも。立ってる人のことなんかぜんぜん考えてない、つかまるところのないバス。ゆれる、ゆれる。そんな中、お客の1人を呼んで話しかける運転手。海とか行ってみない? 3時間で××ユーロだよ。仕事中にもアルバイト。見えてきたのはオストゥーニ。降りるのは、リベルタ広場。 塔があるからすぐわかる。こっちは、市庁舎。並んだバールのテーブルに惹かれるけど、開いてるからまずは教会。時間押してるし(笑)#オストゥーニ #バス
Apr 7, 2016
コメント(2)

ペルージャのバリョーニ通り。いい景色。ピエトロ・ヴァンヌッチと並行して通る、もう1つの大通り。どんどん進んで、ジェズ教会。ミサ中なのね。クーポラが凄いのよ。 真ん中に開いた穴から光がさして、周りの天使が浮き上がるの。#ペルージャ #ジェズ教会
Apr 7, 2016
コメント(0)

ブリンディシの駅、ホテルから近くて便利。最近増えてきた自販機。 バールが閉まっても、安心ね。ちょっと早いけど、8:42の電車に決めたのは、ゆっくり観光できるから。インターシティーで、次のローカルの3倍もする8.5ユーロよ。ちょっと遅れてやってきた電車。 もう、そんなのは想定内。昔なつかしいコンパートメントよ。黄色い花とオリーヴの林、風が強いのかな。 木が傾いてる。雨降り始めてやだなって思ったら、虹♪こんなにゆっくり窓の外の写真が撮れたのは、電車がのろのろ運転だったから。20分のところを2時間もかかったのよ(爆)#ブリンディシ #電車
Apr 6, 2016
コメント(2)

さあ、朝ご飯。何にしよっかな~あら、オレンジ絞り機。搾りたてのブラッド・オレンジジュースと、クリーム入りのコルネット。生ハムにチーズ。フィノッキオって、生でガシガシ食べるものなの?締めのカップチーノがスマイル・マーク。わたしもニコニコよ。#ブリンディシ #ホテル
Apr 5, 2016
コメント(0)

あっ、ピザだって。食べちゃおっと。お値段もお手頃だけど、味もお手頃。寄り道したけど、目的はこれ。ダ・ヴィンチの糸巻きの聖母。 ちっちゃ。。。素描とかはまあいいけど、手稿はコピーだし。それに、すっごく見にくかったの。 足元に台とかあって。ダ・ヴィンチ以外の絵もね、なんだかお粗末。ダ・ヴィンチさん、なんか言ってやって。#両国 #江戸東京博物館
Apr 5, 2016
コメント(2)

ローマから1時間半で、到着したのはブリンディシ。これって空港ね。バゲッジも、長時間でお疲れかも。タクシーで、ホテルに直行。お水でも飲もうかしらと思ったら、2ユーロ。。。最近、サービスのお水置いてあるホテル多いのに。#ブリンディシ #空港 #ホテル
Apr 4, 2016
コメント(0)

両国の街、銀行も、お蕎麦屋さんも、北斎。あら、芥川龍之介もこの辺にいたのね。2つもフロアが開いてるわよ。 作家になりたい人にどうかしら。ふぐだ~♪<泳ぎとらふぐって、泳いでるところを捕まえて食べなきゃいけないとか?1年生かな。 黄色がかわいい
Apr 4, 2016
コメント(0)

おじさんのピアノ聞いたり、免税店でぶらぶらしたり、ベンツとフェッラーリのはしご。ヴェンキでジェラート眺めて、定番のピスタッキオとストラッチャテッラ食べても、まだまだ時間があるのは、今回乗り継ぎだから。去年火事あって、国際線と国内線つなぐ橋も使えないらしいのよ。バスで移動だったから、ちょっと戸惑ったけど、無事に機上の人。もうすぐ1年経つからさ、そろそろさ、回復しててもいいんじゃない?#ローマ #空港
Apr 3, 2016
コメント(6)

1月の上野。 桜もないから、人もまばら。久しぶりに会えるわって楽しみにしてきたのは東京都美術館。ドキドキしても、落ち着く場所があるからいいのよね。見終わったら、すっかり夜だったわ。大好きなイケメンのボッティチェッリ。離れるのに、時間がかかっちゃったわ。今回の目玉は、書物の聖母。<シモネッタも美しかったわ。#上野 #東京都美術館 #ボッティチェッリ展
Apr 3, 2016
コメント(0)

窓から見える景色。今、この辺。12時間って長いのよ。向こうは夕焼けね。まずは、コーヒー。 本当においしいのよ。今日の晩ご飯はこれかな。。。#Air #ローマ
Apr 2, 2016
コメント(4)

荷物が1つ行方不明になっちゃったとか言って出発が遅れたけど、時間通りに着いたわ。何だか知らないけど満員で、すっごく疲れたの。直行便は独占だから。 早くJAL復活して欲しいわ。こんなときには、おすし。うっわ~、回ったのって何年ぶりだろ。#成田空港
Apr 1, 2016
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1