全29件 (29件中 1-29件目)
1

ふ~、雨も止んだし、美術館出て休憩。あら、イタリアには珍しく紅茶の缶がいっぱい。コーヒーみたいに、入れ方も上手だといいわね。
Oct 30, 2016
コメント(2)

松茸いただいたので、炊き込みご飯にしましたよ。Mi ha regarato qualche Matsutake e ho fatto il riso al Matsutake .いい香りで、食感も楽し♪Buon profumo e buon consistenza .
Oct 30, 2016
コメント(0)

鉄の扉付いた階段。 そんなに大切な物が?天井のボールトが教会っぽい。白いほうは、抱き合う2人っぽいかな。赤は?窓から見える街灯のほうが、ずっとアート。
Oct 29, 2016
コメント(0)

楽しみにしていた展覧会に行ってきました~鈴木其一展でございます。Aspettavo questa mostra di Kiitsu Suzuki .目玉はこれね、朝顔図屏風。Il quadro di punta e' una coppia di paravento di campanella .近くから1つ1つ見るのもいいけど、迫力はやっぱり引きで見る全体図。Ogni fiori e' dipinto precisamente .あんまり込んでなくってよかったわ。Ma sono molto affascinanti da lontano .それから琳派必須の風神雷神。Poi , il tema che va dipinto da pittore di scuola Rin .Il divinita' del fulmine e il divinita' del vento .宗達と光琳、それから抱一と違って、銀ベース。雲の流れも独特ね。Perche' Sotastu Tawaraya, Korin Ogata e Hoistu Sakai hanno dipinto questi divinita' .
Oct 29, 2016
コメント(4)

レッチェ歴史博物館。レッチェの歴史に興味があるわけじゃないけど、雨降ってきたから(笑)今どきレシート手書きってどう?お客はたくさん来ないってことね。これは芸術? それとも粗大ゴミかしら?15世紀に建てられたサンタ・キアラの修道院、改装して使ってるらしいわよ。映画のポスターがいっぱい。レッチェの歴史に、何か関係あるの?やっといた、知ってる人。これはグレゴリー・ペックよね。ローマの休日だけに出てたわけじゃないのね。
Oct 28, 2016
コメント(2)

てっぺん平らなおもしろい形のサンタ・キアラ。お昼休み中かな。わきの細い道入ると、ローマ劇場。アウグスト帝の時代っていうから、紀元前1世紀とかそのぐらいかな。5000人ぐらい入れるらしいわよ。近くの建物の工事中に見つかったのが、1929年だって。まだまだ最近のお話。中にも入れるし、美術館も併設されてるんだけど、13時までなのね。まっいっか、外からこれだけ見られたし。
Oct 25, 2016
コメント(0)

続けて出光に行ったのは、割引券もらったから。Sono andata al museo Idemitsu ancora .っていうのもあるし、これ見たかったから。Perche' mi piace questo pittore .仙厓。E' Sengai .誰? ほら、この人。 自画像よ。Chi e' ? E lui . E' il suo autoritratto .ずっと見たかった、○△□。 おでんみたい♪Aspettavo questo . 禅の教えを、みんなにわかりやすくって絵を描いたらしいけど、解説読まなくっちゃわからなくない?これは宇宙なんだって。。。Dicono che ○△□ esprimono l'universo . Sengai e' stato un bonzo , calligrafo e pittore .Ha dipinto e sctirro per far capire bene le lezioni di Zen ai popoli .Ma e' difficile capire senza supiegazione ...繋がれてると思って、逃げない犬。もっと目を開けて、世間と自分をよく見ろよってことらしいわよ。Il cane che rimane qua perche' pensa che non si possa muovere .Lui ci insegna che dovviamo vedere molto bene la situazione con gli occhi grandi .まっ、そんな難しいこと考えないで、絵だけ見たって楽しいんだけど。Ma non hai bisogno di pensare e puoi solo godere .ナイト・フィーバー、ナイト・フィーバーNight Fever, Night Fever 夕焼けだ。Che bello !江戸は仙厓、平成はぐでたま。Nll'epoca Edo c'e' Sengai e ora c'e' Gudetama .
Oct 23, 2016
コメント(4)

美術館、もともと神学校だったみたい。井戸の飾りもレッチェバロックね。礼拝堂も忘れないで見て行ってってお姉さん。天使に囲まれた聖オロンツォ。ねえ、この王冠はここに置いといていいの?
Oct 21, 2016
コメント(2)

ぜんぜん雰囲気違うけど、ドゥオモ。 こっちが正面。お向かいはディオチェザーノ博物館。ネットで調べた時間と同じ。40分もあるから、ゆっくり見られるわよね。チケット買おうとしたら、おじさんがダメだっていうのよ。なんでか聞いたら、もう閉めたからだってこの張り紙の目の前で。12:30までって書いてあるじゃないのって怒って言ったら、しぶしぶチケット売ってくれたわ。控室のドア開けたら、もうみんなジャケットとか着て、帰る気まんまん。わたしが行くわって上着脱いだのが、このお姉さん。ほんとに入口鍵閉まってたドゥオモが聖母被昇天教会だから、マリア様の絵が多いわね。生まれて、受胎告知されて、ジェズ様生まれて、被昇天。 マリア様の人生早わかり。銀器とかもあったけど、このマリア様が一番きれい。この立派な聖オロンツォの像。カルタペスタなのよって、すって持ち上げてくれたお姉さん。素敵なパフォーマンスありがとう。
Oct 20, 2016
コメント(2)

ドゥオモ、レッチェらしい装飾過剰の礼拝堂がいっぱい。暗くってよくわからないけど、サン・カルロ。殺すぞって言われても改宗しなかったから、手足縛られて海に捨てられちゃったサン・ジュスト。悲しみの聖母。もちろんマリア様は悲しいと思うけど、大変なのはジェズ様よね。どこにでも出てくる聖オロンツォ。レッチェの街を、ペストから守ったの。黄色いお洋服は、たぶんフィリッポ・ネリ。やだ、このドーム。 レッチェにあるまじき無装飾。その分眩しい、となりのマリア様。それに負けてない聖アントニオ。このぐらいがちょうどいいキラキラだと思うけど。観客の多い受胎告知。ジョヴァンニ様かと思ったけど、HP見ると聖フォルトゥナート礼拝堂。洗礼してるから、こっちは絶対ジョヴァンニ様。1つ1つ新しいデザイン考えるのも大変だったでしょ。
Oct 18, 2016
コメント(0)

ドゥオモ、鐘楼おっきすぎると思わない?入口の上から横から、飛び出す天使。白とゴールドが目にまぶし主祭壇の絵は、聖母被昇天。天井にもマリア様。身廊の上は、聖オロンツォのお話。レッチェの街をペストから守った聖人よ。
Oct 16, 2016
コメント(0)

郵便局のバイク。 バッグ開けっぱなしなんだけど。治安がいいってことかしら?確かに、ほとんど誰も歩いてないし。町の中心ドゥオモ広場。今日は外に出ちゃいけない日とか?
Oct 15, 2016
コメント(2)

もう1か月も前の話ですが、Sono andata al museo Idemitsu,出光に、日本の陶磁器見に行ってきました。per vedere la mostra delle porcellane e ceramiche valori .弥生時代の土器から展示してあったんだけど、1番のお気に入りは仁清の色絵芥子文茶壺。Mi piacciono questi tre .Il vaso per riporre il te' di Ninsei Nonomura .それから乾山の色絵龍田川文透彫反鉢。La ciotola di Kanzan Ogata .光悦の赤楽兎文香合。E la casella di incenso di Koetsu Honami .こういう物使って、お茶会するのはどうかしら。茶壺は水差しには大きすぎて、鉢はお菓子には深すぎるかな。Vorrei fare cerimonia del te' con questi . 無料のお茶をいただきながらDopo aver visto le opere , ho preso il te' verde gratisお堀見ながら休憩です。guardando il fossato del palazzo imperiale .
Oct 15, 2016
コメント(0)

ルーディエ門から出たから、違う門から街に戻りましょ。北の入口はナポリ門。地元レッチェで採れる石、ピエトラ・レッチェーセで出来てるんだって。柔らかくて加工しやすいから、細かい細工がしやすいらしいわ。街灯オシャレな通りにたたずむ不気味な彼。レッチェ伝統の紙粘土の工芸品、カルタペスタ。聖人の像とかいっぱい作りたいから、麦わらとか紙とか、お金なくっても用意できる材料使ったってこと。客寄せパンダでお店の前に置いてるのかもしれないけど、逆効果だと思わない?
Oct 14, 2016
コメント(2)

糸杉が並ぶチミレーロ通り。まっすぐな道を飾るのは、お水の足りないシクラメン。手入れをしてるのは、わたくし共ですって宣伝があるわ(笑)サンティ・ニコロ・エ・カタルド教会。来たかったのは、ここ。ああ、やられた。結構な距離歩いてきたのに。。。
Oct 13, 2016
コメント(0)

ロザリオ教会の向こうに見えてるのは、ルーディエ門。門の上でポーズとってるのは、レッチェの守護聖人、聖オロンツォ。ここがレッチェの東の入口よ。門出たら、大学通り。車は多いけど、お花がきれい。こんなところにオベリスク。刻まれてるのはレッチエと近くの街、ブリンディシ、ターラント、ガリポリのシンボルだって。バールの角曲がったら、お花屋さんがいっぱい。これは桃かな。お花屋さんが並んでるのは、突当たりがお墓だから。通りの名前もチミテーロ通り、そのまんまお墓通りよ。やっだ、門の飾りにヘビ。 どうして?
Oct 12, 2016
コメント(0)

カフェ・デル・コルソだって。ジュゼッペ・リベルティーニ通りなのに。きれいなお姉さん。コーヒーもおいしいし、光がいっぱい入る明るいフロア。並んでるのはケーキかな。何が素敵って、トイレがきれい。 イタリアじゃほんっとに珍しいのよ!鍵借りて入るからってことだけじゃなくって、お姉さんのお掃除が行き届いてるからだと思うわ。
Oct 11, 2016
コメント(2)

コンビニで見つけて即買い。宇治抹茶のもっちりとした生どら焼き。L'ho trovato al Convenience store .薄めの皮に、ふわっふわのクリーム。Il pan di spagna e' un po' sottile . La crema e' vaporosa .また食べたい!Voglio mangiarlo ancora .
Oct 11, 2016
コメント(0)

天井に飛ぶ天使の間で、地球を手玉にとるハゲたおじさん。神様?サン・ピエトロだからね、やっぱりピエトロさんがいるわよね。天使に起こされるピエトロさん。 居眠りしてると風邪ひくよ。最後の晩餐があったり、プレゼピオがあったり、受胎告知のフレスコなんかもあるけど、今回のお気に入りはこれ。波打ちぎわを走るジェズ様。キャはははッ~
Oct 10, 2016
コメント(2)

イタ友が持ってきてくれたパスタ。マルケの手作りパスタ。サン・ベネデット・デル・トロントから、車で30分ぐらいのところにある小さい工房のパスタなんだって。すっごくきれいなたまご色。生パスタだったら、クリーム系の重いソースのほうがいいのかもって思ったけど、トマトソースでもおいしかったわ。
Oct 10, 2016
コメント(0)

ロザリオ教会、礼拝堂がいっぱい。頭に火がついてるから、エラズモさんかな。隣はマリア様。ゴールド入って、飾りも豪華。ちょっと控えめな額縁タイプ。生まれたジェズ様見に来た人が、柱にも。ウルトラマンみたいに胸のランプが光ってる。3分経ったら追加料金?筋肉質なジェズ様に、飾りはいらないかしら。ここが一番シンプルね。
Oct 9, 2016
コメント(0)

外に出たら、涼しくってびっくり。Fa molto fresco .すっかり秋の気分。Finalmente e' arrivato autunno .栗と松茸。La castagna e それから、抹茶わらびもち。il Matsutake sono cibi autunnali .ふっくら幸せでございます。Troppo felice !
Oct 9, 2016
コメント(2)

お風呂の後は、旧市街の反対側にお出かけ。ウンブリア中央鉄道のサンタ・アンナ駅。かわいい駅舎と汚い電車。坂道や階段が多いのは、こっち側もいっしょね。もうすぐ日が沈むわ。車の列の向こうに見えてきたのは、サン・ピエトロ。立派なドアに、広い中庭。ちょっと遅かったかな。絵がいっぱいだけど、暗くなっちゃった。主祭壇だけ、こんなに明るいって不思議じゃない?
Oct 8, 2016
コメント(0)

そっか、ロザリオ教会だもんね。ロザリオっていえば、ドメニコ会の資金源。ママの夢に出た、白黒の犬。じゃ、これはきっとサンタ・カテリーナ。礼拝堂は意外とシンプル。うっわ~、首切られてる。ぐるっぐるの柱から飛び出た、天使の頭も不気味。バタークリームのケーキみたいな飾り。聖母戴冠の周りな、唐草模様。ジェズ様いない十字架は、サン・ドンマーゾ・ダクイーノの幻視かも。花とか葉っぱとか、いっぱい付いた柱。磔んいなったジェズ様よりも、ずっと豪華な両側の飾り。どれがいい?
Oct 7, 2016
コメント(0)

ペルージャに帰ってきましたよ。おんなじホテルだから、チェックインも簡単。前のお部屋のほうが、使い勝手がよかったな。ベッドとバスルームの間に、スーツケース広げることになる。まあ、いっか1泊だけだから。グッビオはシャワーだけだったから、まずはお風呂ね。さっぱりしたら、お出かけしましょ。
Oct 5, 2016
コメント(2)

おいしいおすし屋さんみつけたからって誘われて行ってきましたよ。Sono andata a mangiare il Sushi .まぐろに、E' difficile trovare il ristorante di Sushi buono .かきに、3 antipasiti ,これは、何だったかな?お口に入れるのに、ちょうどいいサイズのにぎり。9 Nigiri ,手間かかってる。1 Maki ,いくらも軍艦でいただきたかったな。Un Don di uova di salmone , una zuppa e un dolce .デザートはわらび餅。 大・満・足Perfetto !
Oct 4, 2016
コメント(8)

お洗濯って、道に干すんだ。細い道通って、ロザリオ教会。ここかな?柱がね、生ハム巻いたグリッシーニみたい♪果物付いたり、花付いたり、時間かかるわね。八角形って、珍しい形。昔のアルバムみたいな主祭壇。真ん中でお説教してるのは、ジョヴァンニ様だわ。石の祭壇って、あんまり見たことないかも。書見台もかわいくない?
Oct 3, 2016
コメント(0)

お焼香したら、阿弥陀如来様のやさしさにどっぷりつかりましょ。おっきいシャンデリアは香炉の形だって。カラフルな太鼓。 左側は鳳凰で、右側は龍。お堂出ようとして、目にとまったお寺のパンフ。動物いっぱいだから、見て行って。そう?牛、鳥、十二支かなって思ったけど、ライオンは違うわね。フェッラーリみたいな馬、それから、どっしりした象。シルクハットかぶって正装のライオン。あっ、これは三越の入口だったわ。
Oct 2, 2016
コメント(0)

きれいな花咲いた公園通って、Passando accanto al parco con i fiori ,乗ったらしかめっ面になりそうな健康遊歩道過ぎて、guardando la passerella accidentata per la salite ,見えてきたのは、不思議な形の屋根。sono quasi arrivata .築地本願寺でございます。E' tempio Tukiji Honganji 日本とは思えない、楽しい形のお寺。che ha la forma molto particorale .ドームの形は菩提樹で、中のお花は蓮だって。La forma del tetto e' del'albero della bodhi con il fiore di loto .お出迎えは、羽生えたライオン。 ほっぺがかわい♪Le guardia sono due leoni con le are .輪宝紋付いた扉も、エメラルドグリーンってお寺のイメージじゃないわよね。Il tempio con la porta di questo colore non ho visto mai .ライトも芸術的。Le lampade sono artistiche .中の扉にも蓮の花。Anche la seconda porta e' disegnata il fiore di loto .お堂の中は金ピカ。Nel tempio e' splendente .お参り、お参り。Incensariamo ?
Oct 1, 2016
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1