全34件 (34件中 1-34件目)
1
冷たい葛もち。E' Kuzu mochi . 笹でもっとさわやか。E' piu' fresco al Sasa .
Jul 31, 2016
コメント(4)

聖人に囲まれたマリア様。周りと固めてるのは、サン・ウバルド、サン・ジョヴァンニ、それからサン・ジャコモとサン・マリアーノ。 やっぱり、サン・ジャコモとサン・マリアーノ、なにかグッビオに関係ある人なのね。いつも誰かが見張ってるから、なかなか家族でくつろぐ時間がないかしら。しかも、こんなに大ケガした人に近くにいられたら。あっ、ボクのことは気にしなくていいから、2人でゆっくりしてくれば。そう? じゃお言葉に甘えて。あっ、空暗くなったからよく見える。さっきは、まだよくわからなかったから。これを見に来たのよ。#グッビオ #市立美術館
Jul 30, 2016
コメント(0)
久しぶりに夏が戻ってきてバテ気味。C'era sole da tanto tempo e faceva troppo cardo .こんなときには、お風呂の後のかき氷。Quindi dopo che ho fatto il bagno ho mangiato un sorbetto al te' con gelato e An .100円で満足って、安上がり♪Sono felice per 100 yen .
Jul 29, 2016
コメント(0)

天井高いこのお屋敷は、今絵画館。子だくさんの妊婦さんみたいな慈悲の聖母。実は守ってるのは、絵のお金を出した依頼主なんじゃない?グッビオだから、フランチェスコが人気。フランチェスコが拝んでるのは何?#グッビオ #市立美術館
Jul 28, 2016
コメント(0)

久しぶりに蒸し暑くなったから、パッタイ。まあ、パッタイは可もなく不可もなく。お通しみたいに出てきたこれ。このカップじゃスープは飲みにくいし、あとね冷たくなった麺の切れ端は、誰かの食べ残しじゃないの?#新宿 #昼ご飯
Jul 28, 2016
コメント(0)

おいしく朝ご飯をいただいて、夜とは違うジュゼッペ・ガリパルディ通り。働くお兄さんもいることはいるけど、あっちこっちでおじさんの井戸端会議。何のご相談?今から美術館とか行くけど、きっと帰りに通っても、おじさんたちまだここにいると思うわよ。#ブリンディシ
Jul 27, 2016
コメント(2)

高い天井。こんなちっちゃい暖炉じゃ、部屋暖まらないんじゃないの?ねえねえ、これ噴水? お部屋の中に噴水って、なんで?こっちもね、ベンチかと思ったら、おじさんたち、水吐いてたのよね。ここには蛇口。どうして、こんなにお水好き?こんな高台にお水を引くのは、とっても大変だったはずよ。#グッビオ #市立美術館
Jul 27, 2016
コメント(2)

海に続くジュゼッペ・ガリパルディ通り。大きいスーパー発見したから、入ってみたら、オリーヴに、チーズに、バター。 30か月熟成のパルミジャーノ・レッジャーノ、250gで4.98ユーロよ。日本での値段は、誰かがどこかで、思いっきり儲けてるわよ。ここでも、バイク・シェアリング。昼間行った記念碑とコロンナ。ジェラートのお店を発見!何にしようかな。おじさん親切で、奥にテーブルあるよって教えてくれたけど、食べながら、ぶらぶらの続きをしましょ。#ブリンディシ #ジェラート
Jul 25, 2016
コメント(0)

1階の展示を見終わったら、長い階段で2階。陶器の壺がいっぱい。こっちは薬の壺かな。500年以上続くグッビオの名産。あら、こっちは日本製。形も絵も繊細ね。細い通路に並ぶのは、トイレ。寒そ~黒トリュフバター#グッビオ #市立美術館
Jul 25, 2016
コメント(0)

イルミネーションにライトが点き始めたわ。コンソリ宮にもツリーにも灯り。あそこでピカピカ光ってるのは何かしら?コンソリ宮の中は市立絵画館。ジョヴァンニ様と一緒にマリア様と話してるのは聖ウバルドね。パラティーナ礼拝堂。ここの目玉は、エウグビーネの青銅板。2000年ぐらい前までこの辺で使われてた、ウンブリア語がウンブリア文字で書かれてるんだって。書かれてるのは、聖職者団体の規定とか、儀式の手順らしいわ。さすがに、今のブログみたいに、何食べたとか、何見たとかってことではないわよね。#グッビオ #市立絵画館
Jul 24, 2016
コメント(2)
甘エビがいっぱい乗ったパスタ。La pasta fredda con gamberi .冷たいアメリケーヌソースでおいしくいただきました♪Con salsa Ame'ricaine e' molto fresca .
Jul 24, 2016
コメント(0)

お肉屋さんだ。お兄さん、今日の晩ご飯は何ですか?8時だからね、お店もそろそろおしまい。カイローリ広場にも灯り。MAX&Co.もあるけど、いなかっぽい。子ども服のお店が多くって、しかもかわいい♪この辺は、少子化なんて関係ないのか、それとも子どもにたくさんお金を使うのかしら。うっわ~、おっきい! 日本で見るロシェの30個分ぐらいあるかも。前は何のお店だったんだろ? 誰か、ここでお店を初めてみない?お安くしておきますよ。まさか、これってキティちゃん?#ブリンディシ
Jul 23, 2016
コメント(2)

灯りが点いてるところがメインの建物で、ドア1つ挟んでB&Bのお部屋。どれがどこの鍵かわかんなくなっちゃうわよ。狭くて急な階段。 スーツケースペルージャに置いてきて正解。染色の部屋だって。こういう色を昔グッビオの染物に使ってたらしいわよ。天井かわいい。寒い夜には、あったかい飲み物が必需品よね。バスルームは結構広い。1泊だから、バスタブより立地を選んだんだけど、今日はバスタブあったほうがよかったな。ほら、まだ雪降ってるから。#グッビオ #ホテル
Jul 22, 2016
コメント(0)

振り続ける雪。そろそろチェックイン。あったかい物でもどうぞって、ホテルのお姉さん。お菓子もおいし。お姉さん、シチリアの人で、雪見たことなかったって喜んでるけど、このまんま降り続けたら、観光できなくなっちゃうじゃない。。。#グッビオ #ホテル
Jul 21, 2016
コメント(2)

全身タイツで頭にすごい物のっけて出てきたお姉さん。後ろで踊ってるメンバーのスタイルがすごくって、同じ人間とは思えないわよ。ちょっとした動きなんだけど、すっごくかっこいいの。よくこんなヒールの高い靴で踊れるわね。お賑やかしに出てきたブルーの服のバックダンサー。いっしょに出るっていい度胸。笑顔はすごいけど、振りは忘れてるし、途中で疲れてる。ラテンの動きを、大人になってから盆踊りの国のわたしたちが身に付けるって無理でしょ。人ごみの中、結構な勢いで歩いてく素敵な後ろ姿。ころころからはみ出てるそれ、さっき見た羽じゃない?#代々木公園 #ブラジルフェア
Jul 20, 2016
コメント(4)

ティラトーリのロッジャ、左の端っこが教会。サンタ・マリア・デイ・ライチ教会。マリア様生まれて、横から上から受胎告知されて、お腹おっきいエリザベッタちゃんの陣中見舞いに行ったり、ジェズ様産んだり、周りはマリア様の生涯。主祭壇の天井は、天使の宴。ディオチェザーノ美術館の入口で絵葉書見て、係のお姉さんに場所を教えてもらったの。開いててよかったわ。#グッビオ #サンタ・マリア・デイ・ライチ教会
Jul 19, 2016
コメント(0)

週末にブラジル・フェスティバルに行ってきました。お肉の塊に、ソーセージ。ころっけにパステル。ナチョスとポン・デ・ケージョ。いろんな物ちょっとずつ味見して大満足!お肉もおいしかったけど、とろっとろのチーズが入ったパステル。また食べたいな~#代々木公園 #ブラジルフェア
Jul 19, 2016
コメント(2)

ホテルに荷物置いて、反対側。キオスクの周りに怪しい人がいっぱい。 かと思ったら、バス停だったわ(笑)サン・ジャコモの要塞だって。 さっきの城壁の続きね。何だかきれいな歌声が。この教会から聞こえてくるわ。聖歌の練習中? 悲しみの聖母教会。こっそりおじゃましちゃいましょ。#ブリンディシ #悲しみの聖母教会
Jul 17, 2016
コメント(2)

停留所のティラトーリのロッジャの下にメルカート。野菜にたまごにワイン。クレーシャやクレシェッタはウンブリアの名物。ピアディーナにたまご入った感じ。選んだのはクレシェッタ。 領収書が手書き♪アッシジで買ったサラミを挟んでいただいたわ。パニーノ食べたお店で買ったサラミはウンブリア産。ちょっとやわらかめ。同郷のほうが、相性がいいかしら。#グッビオ #メルカート
Jul 16, 2016
コメント(0)

さっき見かけた食料品のお店。ストリンゴッツィやトリュフソース買ったのも、このお店。豚とイノシシのサラミ1本ずつで11ユーロ。 トリュフ入りと3本で20ユーロ。豚肉のソーセージは、1キロ20ユーロ。 く~、おうちに持って帰りたいわよ。サラミとチーズ選んで、作ってもらったパニーノ。中身がいっぱいすぎて、お口に入らない~♪#グッビオ #昼ご飯
Jul 15, 2016
コメント(2)

あ~あ、この道が通れれば。がっかりして、カラフルな船も寂しく見えるわよ。まあいっか、クルーズしたし。崩れかけたブロックに、民家のアーチ。2階の室外機から、ダイレクトに道路に水落とすのは、やめてもらえませんか?あれ、モイラのサーカス。 モイラさんって亡くなったんだと思うけど。クリストフォロ・コロンボ通りの城壁。バスから見て、もっと近くから見たいと思ったのよ。ここがアッピア街道。昔は、こんな感じだったのね。お茶しながら、車の行き来を見物。#ブリンディシ
Jul 13, 2016
コメント(0)

降り続く雪で、ディオチェザーノの中庭が真っ白。赤い屋根にも雪が積もって、すっかり雪景色。グランデ広場のさっきの青空はどこへ行ったの?濡れた坂道。転ばないように気をつけなくっちゃ。#グッビオ
Jul 12, 2016
コメント(2)
お友達のお土産。抹茶の渋さがたまりません。
Jul 11, 2016
コメント(0)

いろいろ見せてもらったから出ようとしたら、あっちは見ましたかって声かけてくれたのよ。矢印もないし、教えてもらわなかったらスルーしてたわ。それにしても、かなりの雪よ。ブーツで来てよかった。ホカロンもいっぱい持ってきたし。モンテフェルトロさん、赤いお洋服は防寒のためかも。カーペットしいたり、タペストリーかけたりしてたかしら。真夏は信じられないぐらい日差しが強いし、冬はこんなに寒いのに、結構窓が大きいわよね。向こうのほうから窓閉めてくるおじさん、あれ、入口で会った人かも。本当に撮影禁止だったのかも。 スミマセン。。。#グッビオ #ドゥカーレ宮
Jul 11, 2016
コメント(0)

カルディで見つけた、涼しげなパッケージ。Ho trovato questo Warabi Mochi che mi porta freschezza .これで半分の量。Warabi Mochi al te' verde e Kinako .抹茶の味はあんまりしないけど、この時期に大切な食感はいいわ。こんにゃくの粉使ってるからカロリーも低いんだって。だったら、こんにゃく風わらび餅じゃなくって、わらび餅風こんにゃくなんじゃ?Viene fatto con la farina di Konnyaku ed e' meno calorie .Posso mangiarne tanto !
Jul 10, 2016
コメント(4)

来るときから気になってたの。 松生えてるわよね屋根の上。バールなんだ。 下から生えてる松が、屋根の上から飛び出しちゃってるってこと?中に入って調べてみましょ。うわっ、パンおいしそう。この丸いのは、何?ゼッポレもある。 イタリアの父の日、3月19日のお菓子よ。このお店だったら、ジェラートもおいしいかも。だけど、お腹いっぱいなんだった。カップチーノお願いします。#ブリンディシ #バール
Jul 10, 2016
コメント(0)

ふう、公園の向こうにやっと見えたモニュメント。あっ、なんだかイヤな予感。やっぱり。 閉まってる。。。
Jul 9, 2016
コメント(0)

高台にあるから、コンソリ宮が良く見える。こんな広い部屋じゃ、あったかくするのは大変ね。絵だらけの部屋。余白の美っていうのを知らないの?よかったら、わたしがこの絵をもらってあげるわよ。#グッビオ #ドゥカーレ宮
Jul 9, 2016
コメント(0)

ドゥオモの向かいはドゥカーレ宮。ドゥオモと近すぎて、全体写真撮るのは無理なのよ。このツリーは、家でもできそうね。通りかかったおじさんが、写真ダメって言うのよ。そんなこと、どこにも書いてないって、言い返してやったわ。ウルビーノ公だった、フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ。グッビオにもウルビーノとおんなじのが欲しいよ~ってことで作られたこの書斎。転売されて、今オリジナル持ってるのは、メトロポリタンだって。見たことあったっけ?地元の人が、5年もかけて甦えらせた寄木細工。本物は買い戻せないのね。#グッビオ #ドゥカーレ宮
Jul 8, 2016
コメント(0)

アーチの間にも、たくさん並んだ祭壇。逮捕されて、復活して、短い間に忙しいジェズ様。かわいいマッダレーナちゃん。きらっきらのサン・ウバルドと緑をバックにふんぞり返るサン・ウバルド。よろめくマリア様が色っぽい。薄暗い中で輝くマリア様。さすが。ドゥオモもやっぱりグレーの石ね。#グッビオ #ドゥオモ
Jul 7, 2016
コメント(0)

船のおじさんが教えてくれたのに、甘くみてたんだけど、海沿いの通りが途中で通行止め。それで海側からじゃなくって、山側から攻めることにしたのよ。お家賃高そうなマンションいっぱい。戸建だったら、防犯対策にキャンキャン吠える犬は必需品ね。通行止めは、ここが原因みたい。 歩道に落ちてるこれは、木? こんなところで良かったら、空き地あります。#ブリンディシ
Jul 5, 2016
コメント(0)

さっきエレベーター降りたところ。空が真っ白。積もったら困るわね。脇の入口から入ったドゥオモ。マリアーノとジャコモ教会。主祭壇のフレスコ。たぶん聖マリアーノと聖ジャコモのお話だと思うけど。それでね、この白いケースの中、お2人の死体が入ってるらしいわよ。#グッビオ #ドゥオモ
Jul 5, 2016
コメント(2)

バッカみたいに暑いと思わない?Fa troppo caldo .外出たくないから、冷蔵庫の中探したらあったのよ、くず餅。Ho trovato Kuzumochi al te' verde nel frigo .冷っとして、ツルっとして、最高!E' dolce ideale in estate .#おやつ
Jul 3, 2016
コメント(2)

礼拝堂。 司教館だからね。複雑な作りの建物、建て増しかな。それにしても、結構な雪。サン・ジャコモとサン・マリアーノだっていうんだけど、どっちがどっちか不明。アラブの王様みたいなジェズ様。目つきの鋭いマリア様。うっわ~、マリア様、溶け始めてる。 こんなに寒いのに?これこれ、これがもう1度見たかったのよ。 巨大なワイン樽。高さがね、私の背の3倍ぐらい。ここに住んでた司教さんたちが飲む1年分のワインを貯蔵してたんだって。何人で住んでたんだろ?#グッビオ #司教区博物館
Jul 1, 2016
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1