全30件 (30件中 1-30件目)
1

対岸はおしゃれな遊歩道で、こっち側は漁師さん専用エリアかと思ったら、ゴージャスなおうちがいっぱい。ワンちゃんも、お散歩必要ないわよね?お手入れされた広い庭、おうちの中、のぞかせてほしいわ。#ブリンディシ
Jun 30, 2016
コメント(4)

さ~、どれにする?Sono andata a pranzare al ristorante di cotoletta .今日はたちばなで。ひれかつとえびフライ、それからしそが入ったささみのかつ。Ho scelto Tachibana .Una cotoletta di filetto di maiale , un fritto di gambero e 2 fetti della cotoletta di pollo .じめじめした梅雨どき乗り切りましょ!Per sopravvivere a questa umidita' devo mangiare i cibi ipercalorici !
Jun 30, 2016
コメント(0)

エレベーター降りたら、こんな景色。やって来たのは、ディオチェザーノ美術館。5世紀ごろに建築始まった、司教さんのおうち。荷物運んでるのは、ロバかな。3つカップが付いてても、飲めるのは1人だと思うけど。えっ、まさか雪降ってるんじゃ?アーティチョーク オイル漬け 550g#グッビオ #ディオチェザーノ美術館
Jun 28, 2016
コメント(0)

グランデ広場の前の9月20日通り。名物の陶器の店に、トリュフの店、サラミとか、生ハムとか、その場でパニーノ作ってくれる店。惹かれるけど、後でね。この交差点、下ればパーチェ。上りは、この階段。ちょっとなら上ってもいいけど、その先にはまだまだ続く階段。そんなときは、どうする?やっぱり、これでしょ。 ありがとうエレベーター。白トリュフオリーブオイル 100ml#グッビオ #エレベーター
Jun 27, 2016
コメント(0)

グランデ広場に建つコンソリ宮。赤いリボンがエレガントなツリー。いっぱい下がってるのは、お願いごとかな。コンソリ宮の向かいは、プレトリオ宮。さっき、エレベーター降りたのは、ここ。ここから、グッビオの街が良く見えるんだけど、塀が高すぎて。コンソリ宮の階段の上から鑑賞。スプマンテ ウンブリア 750ml#グッビオ #グランデ広場
Jun 26, 2016
コメント(2)

もう1度港に戻ったのは、向こうに見えてるあの塔に行くため。並んでる赤いのは、救命胴衣?おじさん、チケットは?あっ、これ。 自販機があるのね。こんな船だって自販機あるのに、ローマやミラノのバスは中でチケット買えないって不思議じゃない?10分ぐらいで対岸。出口なんて表示がなくっても、桟橋1つだし(笑)それにしても、漁港。#ブリンディシ #船
Jun 24, 2016
コメント(0)

微妙な坂道。一瞬平らになったと思うけど、素敵に長い階段。しかも、まだまだ続くのよ。だけど、ここにはいいものがあるの。ジャ~ン。一瞬でグランデ広場。どうせなら、もっと下から付けてくれればいいのに。ペコリーノ・トスカーノ DOP 約400g#グッビオ #エレベーター
Jun 23, 2016
コメント(0)

お花飾られた、きれいな主祭壇。受胎告知とジェズ様誕生、一石二鳥のプレゼピオ。ジュゼッペさん、お顔が赤いですけど、さっそくお祝いですか?流れる星に、グッビオの街。すてきな物をいろいろ見せてくれてありがとう。教会の横のツリー。中庭ぐるっと一回りして見つけた入口。プレゼピオだって。うっわ~、巨大。空の色が青くなったり、紫になったりする豪華版。天使もいっぱい。黒トリュフ入り エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル 100ml#グッビオ #サンタゴスティーノ教会
Jun 21, 2016
コメント(4)

たくさんのアーチで支えられた堂内。 礼拝堂がいっぱい。主祭壇のフレスコ描いたオッタヴィアーノ・ネッリの聖母子。玉座の聖母子。聖母被昇天。救いの聖母。それから、ジョヴァンニさんとカテリーナさんと一緒の聖母。どの聖母がいいですか?カポコッロ 700g#グッビオ #サンタゴスティーノ教会
Jun 19, 2016
コメント(2)

分厚い雲は、どこかに行ってくれたみたい。どんな人が住んでるのかしら。フニヴィアの向かいの、サンタゴスティーノ。ミサが終わったところね。うっわ~、素敵なフレスコ画。布袋様みたいなお腹のジェズ様。棺桶のふた開けて、自分で入ってくところのあなた、おしり丸見えですよ。後ろのフレスコは、サンタゴスティーノの生涯。アルジェリア生まれで、33歳でキリスト教の洗礼を受けたアゴスティーノさん。アゴスティーノさんが考えた、修道院生活のルール、今はキリスト教修道会の規範となってるらしいわよ。#グッビオ #サンタゴスティーノ教会
Jun 18, 2016
コメント(0)

何か軽く食べましょ。黄色いクロスがかわいいお店。パンにタラッリ。 これだけでお腹がいっぱいになっちゃいそう。カポコッロにブッラータ。それから、サラダ。 まさかこんなに大きいとは思わなかった。隣の人が食べてるの見て、すっごくおいしそうで頼んじゃったムール貝。それに魚介のサラダ。 イカ、タコ、エビが勢ぞろい。お店からの差し入れのピッツァもサックサク。パンもおいしくって。 お店の人が焼いたんだって。食べすぎちゃった。思ったより広くって、出るころには満員。こんなにおいしかったら、当たり前ね。#ブリンディシ #昼ご飯
Jun 16, 2016
コメント(0)

あら、雲が増えてる。それに暗いわ。まさか、雨なんて降らないわよね。わたし、晴れ女のはず。おじさん、またお願いね。上りより、下りのほうがスリリング。ほら、こんなにスケスケだし。高所恐怖症の人は、観光できないんじゃないかしら。街の向こうの山並みや、近くに見える冬枯れの木も魅力的。もしかして、この車って、ミサに出てた人のじゃない?#グッビオ #フニヴィア
Jun 16, 2016
コメント(2)

あら、ワンちゃんのお散歩?もう、なんだか分からなくなっちゃったフレスコ。早く修復したほうがいいんじゃない?こんな景色が見える展望台。夏はきっと大盛況だと思うけど、今日はちょっと寒いのよ。バールで何か飲みましょ。ふ~あったまる。#グッビオ #バール
Jun 15, 2016
コメント(2)

せっかく来たから、博物館にも寄って行きましょ。あっ、博物館ってこういう。。。グッビオの守護聖人の御三方。 聖ジョルジオ、聖ウバルド、聖アントニオ。ろうそくの上に、聖人のお人形が乗ってる。これに乗せて運ぶわけよね。運ぶっていうか、全速力。1回生で見てみたいわ。#グッビオ #サン・ウバルド教会
Jun 14, 2016
コメント(0)

グッビオのろうそく祭り。5月15日に、これ担いで、3つのチームが競争するんだって。なんで、ろうそく?神様のお告げとか?プレゼピオ。ワンちゃんも疲れちゃったわね。#グッビオ #サン・ウバルド教会
Jun 13, 2016
コメント(0)

ドームはかわいいけど、開いてない教会。サボテンが寂しげ。細い通路の奥のサン・ジョヴァンニ。形はかわいいけど、閉まってる。ネットで調べたときにはお休みなんてなかったのに、勝手に月曜がお休みになってる。21時までって書いてある上から、20:50までって貼ってあるし。 微妙な10分は何のため?学芸員のバスの時間かもね。県庁が開いてたってしょうがないんだけど。見るところないから、ちょっとおじゃま。#ブリンディシ #県庁
Jun 12, 2016
コメント(0)

井戸はすっかり花壇。あら、ミサ中でした?この人たちも、フニビアで来てたりして。クーポラに天使がいっぱい。ステンドグラスには、サン・ウバルドの生涯。この赤ちゃんが、サン・ウバルド。ステンドグラスだけじゃなくって、絵もあるわ。グッビオ生まれで、グッビオ大好き。グッビオから離れたくなかったのに、他のところに赴任させられそうになって、ローマまで断りにいったらしいわよ。体中に膿もった、臭い発疹ができて死んだらしいのよ。<ねえ、おかげんいかが?#グッビオ #サン・ウバルド教会
Jun 12, 2016
コメント(0)

こんなところにもお花。寒いから、がんばって。ザクザク坂道上がると、もっといい景色。さらに階段も上がると、サン・ウバルド。中庭、隠さなくってもいいのにね。#グッビオ #サン・ウバルド教会
Jun 11, 2016
コメント(0)

おにぎやかに並んだ提灯。Ci sono tante lanterne .提灯のさきは、白山神社。Dove vanno le lanterne e' Tempio Hakusan .手水舎にも、紫陽花の垣根。E' famoso per le ortensie .蒸し暑いけど、見た目は涼しげ。Al Chozuya dove si lavano le mani ce ne sono tanti tipi . パステルカラーの紫陽花に囲まれた狛犬ちゃん。Fa cardo e umido ma si sente freschezza .こっちは大人系。A questo cane leone piacsiono i colori pastello . お似合いですよ♪Invece lui ama i colori vivaci .#文京区 #白山神社
Jun 11, 2016
コメント(2)

階段上がって、サンタ・テレーザ広場。教会が閉まっちゃってるのは、時間のせい?じゃ、休憩。パンクなお姉ちゃんが2人。ちょっと心配だったけど、キメ細かい泡のおいしいカップッチーノ。アートカフェって、どの辺が?#ブリンディシ #バール
Jun 9, 2016
コメント(0)

遠くのほうまでよく見える。下りてくる人はいないみたいね。ごつごつの山肌。あっ、頂上だ。危ない、危ない。 霜が降りたのね。ほんとに冬でもウンブリアって緑。イタリアの緑のハートだもんね。#グッビオ #フニヴィア
Jun 9, 2016
コメント(0)

あった、あった、フニヴィア。ほら、山の上までこれで行くの。鳥かごみたいでしょ。乗るときもスピードが変わらないのよ。だから、おじさんがかご押さえてるあいだに、急いで乗りこまなくっちゃいけないの。乗り場がどんどん小さくなるわ。お天気よくってよかった。#グッビオ #フニヴィア
Jun 7, 2016
コメント(2)

コロンナって、1本じゃないのね。 2本っていうか1.5本。それで、コロンネか。コロンネがあるのは、階段の上。海岸通り通って、下からアプローチしたほうがワクワク感あったかも。向こうはドブロクニク。お天気がよかったら、お散歩するのによさそうね。曇りの日は、ヤシの木も寂しいだけね。#ブリンディシ #コロンナ
Jun 6, 2016
コメント(4)

梅雨入りしたのかな。E' venuta la stagione delle piogge .紫陽花きれいに咲いたのはうれしいけど、Mi piacciono le ortensie .これから毎日雨かな。Ma ogni giorno di pioggia ...#紫陽花
Jun 6, 2016
コメント(2)

カテドラーレの鐘楼。下くぐると、そこはコロンナ通り。そうそう、この街は、アッピア街道の終点。始点はローマ。ほらほらコロンナ。ほんとは、ローマから運転して来たかったけど。#ブリンディシ #コロンナ
Jun 5, 2016
コメント(0)

かわいいプレゼピオ。うわ、この道は歩きにくそう。路駐が多いから、他の車が来たら、壁に張り付くしかないわね。大きい教会の前も、こんな感じ。ホテルかなにか?うちもこうしよ~ポルタ・ロマーナは、15世紀の城壁の名残。中は陶器博物館よ。グッビオは、陶器も有名なの。#グッビオ
Jun 5, 2016
コメント(0)

中見たくって、ネットで調べたけど、ぜんぜんヒットしなかったサン・フランチェスコ・デッラ・パーチェ。通りかかったら開いてたの。 ラッキー。グッビオで住民襲ってたオオカミが、サン・フランチェスコに諭されて、悪いことしなくなったってお話。オオカミが住んでたおうちの後に建てられたのがこの教会。こんなところにもプレゼピオ。家族の近くに、遠慮がちにサン・フランチェスコがいるわ。大切にされてるろうそく型のお神輿。これをかついで、山の上の教会まで競争するらしいの。黄色い帽子が、サン・ウバルドよ。#グッビオ #サン・フランチェスコ・デッラ・パーチェ教会
Jun 3, 2016
コメント(2)

カテドラーレ、建物の上にも聖人。だけど、中に人はゼロ。主祭壇には、赤いガウンのジェズ様。出口には、赤いマントのサン・ジョヴァンニ。赤がチームカラーなのね。床にはモザイク。 犬? 牛? 鷹?#ブリンディシ #カテドラーレ
Jun 2, 2016
コメント(0)

ここにも貸し部屋。柿?まずは、コンソリ館に行こうと思ってたけど、天気がいいから予定変更。トスカーナと違って、石の色がグレー。赤いボンボンがよく映えるわね。ちょっと赤い建物ももちろんあるんだけど。シクラメンがよく似合うわ。やっぱり上の部屋は、使用人用かしら。#グッビオ
Jun 2, 2016
コメント(0)

レプブリカ通りの観光案内所に行ったのは、ツーリストカード買うため。めんどくさいのは、カード見せたらそのまま入れるわけじゃなくって、割引にしかならないところ。ホントにお得かどうか、よくわからないのよ。4ユーロだからいいかなって思って。カードをゲットしたら、観光案内所の前のバールで休憩。チョコレートもおいしそうだし、パンもおいしそう。でも、朝ご飯食べたからな~やっぱりチョコ食べちゃお~買って帰りたいな♪#グッビオ #観光案内所 #バール
Jun 1, 2016
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


