全36件 (36件中 1-36件目)
1

雨がいつの間にかみぞれになるくらい、昨日の陽気がうそのような寒い月曜日。お休みだったおっとっとと、久しぶりに ヨドバシカメラとか東急ハンズとか。結構激しい雨が冷たくて寒かったけど、先日、ひまわりさんに教えてもらった、茂蔵にもいって、味付けがんも、どんぶり豆腐など購入。東急ハンズでは、いつも使っているクラフトペーパーの厚口タイプ。ヨドバシカメラでは、井上のきあさん著「デザイン素材集 アトリエ」を購入。井上のきあさんのMethodは持っていましたが、素材集は初めて。素敵なパターンやモチーフが満載で、眺めているだけでもワクワクしちゃいます。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月28日 19時45分0秒
2011年02月28日
コメント(2)

おやつカンパニー「おやつコロッケ」KinKi Kids のあのCMと、品薄で…という新聞のお詫びとお知らせ。長坂きららシティのオギノで山積みになっていたので、買わずにはいられませんでした。中身の写真を撮る間もなく、昨夜、両方とも食べちゃいました。ちっちゃいポテトチップ(チップスターみたいな)に、パン粉っぽいのがまぶしてある感じ。美味しいけど、コロッケかと聞かれると…ンー…(*´・ω・)ゞいつもありがとです。初回更新日時 2011年2月27日 15時30分0秒
2011年02月27日
コメント(10)

Twitterで、速水社長の公式ツイッターをフォローしているのですが、夜中のつぶやきで知ったので…うっかり買ってしまいました。こんなマンガ本を買ったのは、何十年ぶりでしょう。これが、付録。速水真澄のつぶやきクリアファイル。B5サイズかな。なかなか素敵なデザインです。裏面は、Twitter画面のデザイン。あ…いまだ話題沸騰連載中の「ガラスの仮面」、大都芸能速水社長のことですよ。(*^m^*)いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月26日 23時20分0秒
2011年02月26日
コメント(4)

お山もよく晴れてます。日陰には、少しだけ雪が残ってるし、霜柱もバリバリしてますが。HAYDENとKATIEを連れてきました。 我が家のDOLLは、お山に来たら、必ずここで同じようなPhotoをとる運命。表札に座っている小さなニンフです。持参したジャケット(食玩&ジェニー用)を着せてみたり。残りのPhotoも後ほどUPしますね。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月26日 14時48分0秒
2011年02月26日
コメント(6)

昨日に引き続き、シマ子さんのシール。色と大きさはお任せということだったので、小さいの6色×10、大きいの4色×6にしてみました。使用したのは、エーワンさんのレーザープリンタラベル光沢紙タイプ。レース風のふちどりをつけたデザインのシール。このレース風のふちどりは、井上のきあさんの本を参考に作ったパターンブラシ。ふちどりと同じ色の塗りたしをつけて、カットラインは、ふちどりぎりぎりに設定してみました。ロボのカットが多少はずれるのは覚悟の上。はがしたラベルの余白。予想していたよりかなり細かいカットラインでしたが、クラフトロボは忠実に頑張ってくれました。A41枚ぶんカットし終えるのに、かなり時間がかかりましたが。(^_^;)思っていたほどズレも目立たないかな?自分のシールじゃないので、実際に貼ってみた状態を確認できませんが。小さいほうは、幅25mm。大きいほうは、幅40mm。スタンプは52mmほどあるので、ちょっと大きめ。シールはもう一つ。シマ子さんが撮影したバラの写真を使って、使用済み切手風のシールにしました。クラフトロボがカットしてくれた切手風シール。本物の切手を並べて比べてみました。やっぱり、ロボすごいね。いつもありがとです。HOMEクラフトロボ初回更新日時 2011年2月25日 17時10分0秒
2011年02月25日
コメント(4)

シマ子さん のスタンプを作るため、久しぶりにEZスタンプ始動です。まずは、スタンプのネガとなる、デザインシートの印刷。透明なOHPフィルムのような素材です。デザインは、Illustrator。印刷は、CANONインクジェット複合機このネガを樹脂フィルムへ感光してスタンプにするので、実際にスタンプにしたいデザインを白黒反転させてあります。つまり、黒い部分は感光しないので凹となり、白い部分は、感光して硬化して凸となるわけ。昨日、このネガを使って、感光と洗い出し作業も行ったのですが、なぜか、なぜか、なぜか…うまく洗いだせない…(TωT)おっかしいな~とやりなおしているうちに、樹脂フィルム在庫不足…orz仕方なく、Art&Craftさんに注文したら、本日午前中にお届け!(・o・)なので、気を取り直して、もう一度ネガから作りなおし。本来、一度作ったネガは繰り返し使えるのですが、作り方が悪かったのかなぁと。で、1枚印刷したところで、以前作ったkiki-rinさんスタンプ のネガと比較。よ~く光にかざして比べてみると…薄いんですよ。黒が。プリンターのせいかと思って、ノズルチェックパターン印刷するもNP。印刷濃度を濃くしてみたけど変化なし…???3枚目を印刷したところで、やっと気が付きました。なんと、Illustratorのスウォッチで黒を選択していたはずなのに、CMYKのカラーパネルで、K=100じゃなきゃいけないはずなのに、よく見たら、CもMもYも0じゃなくて微妙にまじりあってる!(・o・)どうやら、webカラー(RGB)グループの黒を選んでいた?パソコンの画面で見る場合、違いはないんですが、プリンターで印刷する場合、微妙に違ってきちゃうんですね。ネガの黒い部分がわずかに薄かったので、凹部分もうっすら感光したために、うまく洗いだせなかったんだと納得。 これが、今日の午後に作業したスタンプ面。洗い出し後、乾燥させて後感光を済ませた状態。昨日とは全く違って、洗い出しもスムーズでした。次からは、「黒」に注意と学びました。あとは、スタンプとして仕上げる作業。樹脂フィルムに同封されている粘着シートを、スタンプと同じ大きさに切り分けて、接着します。薄いスポンジ状の両面テープになっているので、きれいにスタンプするために欠かせないものです。もう片面の剥離紙を剥がして、好みの持ち手に接着する仕組み。できるだけ余白を少なく、図柄に沿ってカット。それでは試し捺し♪Art&Craftさんは、いつもメモ帳をおまけに付けてくれます。今日届いたこのメモ帳に捺してみたいと思います。持ち手のないスタンプ面は薄いので、スタンプ面にインクパッドをポンポンしてインク付け。きっと、指 汚れちゃいます。…あちゃー。URLのスラッシュが1本欠けちゃってますね。確かめたら、残りのスラッシュもふにゃふにゃ。どうやら洗い出し過ぎが原因なので、このスタンプは、このあと、感光からやり直しました。ほんの少しだけ感光時間を長めにして、洗い出しもほどほどに。ぺたり。どうでしょう?上のデザインだけの予定でしたが、せっかくなので、白抜きバージョンも。バラの部分は、落書き効果で刺繍風に加工してますが、小さすぎてよく分からないですね。こちらは、無事、スラッシュも点もきれいに出ました。EZスタンプは、性質上、水で洗うのには適さないです。使用後は、ねり消しを使うのがお勧めです。ダイソーで買ったピンクのねり消しは、イチゴの香り付き♪シマ子さん、こんな感じでスタンプは完成です。お好きな持ち手と、ねり消しを準備していてくださいね~いつもありがとです。↑EZスタンプについても…EZスタンプ初回更新日時 2011年2月24日 23時30分0秒
2011年02月24日
コメント(2)

SOPHIE、ALEXIS、KATIE、HAYDENさて、Liv Doll 開封祭り。しんがりは、DANIELA。どうです? かっこいいでしょ?他の4人とは違い、ハードなファッション。パープルのトップにデニムのミニスカ。パープルのレギンスに、黒のヒールブーツ。じゃらっとした感じのネックレスに、シルバーのピアス。ブレスは、黒のレザーにメタルのスター?ALEXIS より薄いけど、小麦色の肌に、ブラウンの瞳。ブルネットというより、黒髪かなぁ。SCHOOL'S OUT のセットは、全体的に派手目ですが、DANIELA のピンクのメッシュは目立ちます。これで、5人全員集合!よろぴく~ SCHOOL'S OUT セットの箱の裏。ALEXIS は…ブティックの店員さん?KATIE は…自転車。それもマウンテンバイクみたいな?HAYDEN は…ペットショップ店員?DANIELA は…なんと、ドラマー!それぞれ、リカちゃんハウスみたいに、ショップセットや、ドラムセット、自転車の別売りがあるんです。ドラムセットは、ちょっとおもちゃっぽかったけど、KATIE の自転車は、思わず買いそうになりましたよ…(^_^;)いつもありがとです。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のLiv Doll図鑑DANIELA をクリック!EOS kiss DXで撮影しています初回更新日時 2011年2月23日 22時52分0秒
2011年02月23日
コメント(14)

バレンタインデー用に、富澤商店で買ったクーベルチュールチョコ(ビター)500g。生チョコに300g使った残りがあったので、ブラックサンダー風に挑戦してみました。用意したのは、100円ショップで買ってきた ココアクリームサンドクッキーと、スーパーで見つけた こめはぜ(ポン菓子)。これも¥100でした。ブラックサンダーには、ポン菓子は入ってないですが、おっとっとが、ライスチョコ好きなんで。湯煎で溶かしたチョコレートに、ポン菓子とクッキーを入れていきます。クッキーは、手で適当に砕きながら。量は、混ぜて様子を見ながらお好みで。こんな感じかな~と思えたのは、チョコ約200gに対して、ココアクリームサンドクッキー7個、ポン菓子約30gほどでした。よく混ぜたら、ラップを敷いたバットに広げて、冷蔵庫で冷やし固めるだけ。固まったら、包丁で食べやすい大きさに切り分けて完成。 混ぜるだけ簡単サクサクチョコ菓子 by そら豆プリント倶楽部断面は、ライスチョコですが、クッキーのザクザク感も加わって…やばいです。美味いです。切れ端をバクバク食べすぎちゃいました…シェイプボクシング2をしなきゃです。いつもありがとです。Panasonic GF1で撮影してます。HOME初回更新日時 2011年2月22日 16時17分0秒
2011年02月22日
コメント(12)

Amazonさんから届きましたよ~♪nacoさんのけしごむはんこ素材集 です。カバーを外すとこんな感じ。すみれ色というか、ラベンダー色というか。きっと、nacoさんの好きな色?図案集じゃなくて、素材集。nacoさんが、コツコツと彫っては捺して、捺しては彫った努力の結晶。それが、このCD-ROMの中におさめられています。どれも素敵な素材ばかりなのですが、まず目に入ったハートのひとつ。Illustratorに配置してから、少しラフにライブトレース。さらに、ライブペイントで塗り絵したものをシールにしてみました。色合いは、Illustratorのハーモニールールで変えて、5列×8段 全部で40片、すべて少しずつ色合いの違うシール。イラストきっちりのシールに仕上げるため、パスファインダ合体→0.2mmオフセットでカットラインを作成。イラストの縁と同じ色で1mm塗り足しをつけてあります。カットは、もちろんクラフトロボ。使用したのは、エーワンさんのレーザープリンタラベル「光沢紙タイプ」。ラベル用紙の余白部分を剥がしたとこ。ほとんどズレもなくきれいにカットできました。クラフトロボよ、今日もありがとう。もとの素材と並べてみました。(^_^;) ちょっとオリエンタルな感じのシールになりました。nacoさんのけしごむはんこ素材集。素敵な素材がたっぷり!消しゴムはんこを使った作品や、消しゴムはんこの作り方も掲載されています。ぜひぜひお勧めです!いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月21日 17時25分0秒
2011年02月21日
コメント(8)

毎日、短時間ずつですが続けています。これは、トレーニングが終わった時に表示されるスコア表。カラダ年齢が面白いでしょ?まだまだ、軽いレベルのトレーニングなのですが、実年齢よりかなり若く表示されると嬉しい。今朝始めるまでは、3曲しか選べなかったのですが、急に選べる曲目が増えました。曲によって、トレーニング内容が少しずつ違います。下に行くほど、難しいトレーニング内容になっています。スコアに応じて、ゴールドという名のポイントが貯まるのですが、ゴールドを使って、インストラクターの着せ替えができます。ウエアを替えて、黒いグローブを着けてみました。もちろん、プレイヤーである自分の着せ替えもできます。あとね、Miiが使えないといいましたが、あるレベルまでトレーニングを終了すると、プレイヤーの顔に、Miiの顔を設定できるようになるそうです。ただ、かなりアンバランスになっちゃうみたいです。|ω・`)プッ♪トレーニングスタート直後の画面。構えて、リズムをとるところから始まります。軽いレベルだと、ジャストミートも難しくないんですが、レベルを上げると、同じように打っているつもりなのに、コントローラーの電池がなくなったの?って思うくらい、全然hitしなくなるんです……じゃなくて、自分では打ってるつもりだけど、リズムから微妙にずれてるんですねーorz初めて数日は、腕やら背中やらかなり筋肉痛でしたが、だいぶ平気になってきました。ちょっと寒いなぁと思ったら、一発やっとくかって感じで。(*^m^*)そうそう!これこれ!シェイプボクシング2の説明書の最後に載っていた予告。あの、ビリー隊長がWiiに殴り込みだそうです。「やせたいヤツは オレについて来い」ですって。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月20日 12時30分0秒
2011年02月20日
コメント(6)

もはや、我が家の冷蔵庫・冷凍庫の必需品。毎度おなじみ 書き込みのできるリボン風シール。あと1片になっちゃったので、昨夜新しく作りました。今回は、風味ちゃん風味のパターンブラシをアレンジ。せっかく、ロボを起動させたので、ついでにこんなのも作ってつくってみました。使った用紙は、クラフトペーパー。水平軸でリフレクトしながら、5枚つなげたお花のアップリケ。パタパタパタと折りたたんで…五つ折りのカードというかなんというか。このアップリケ風のお花のイラストは、以前シールにもしたものですが、塗りだけのイラストに、ブランケットステッチ風のパターンブラシを重ねています。ちょっとステッチがずれたっぽい感じにしてます。パターンブラシは、アピアランス分割してないので、カットラインを作るためのパスファインダ合体操作もストレスなし。それぞれの色合いは、ハーモニールールで少しずつ変えていくだけ。がらりと違う配色にしたり、淡い配色にしたり、自由にできておもしろいです。もちろん、レーザープリンタで両面印刷してあるので、裏も表もいろんな配色のお花のアップリケ。大きさはこのくらい。幅47mmほど。使い道…特に考えずに作っちゃったけど、メッセージカードにするなら、裏も表もいっぱい書けそうです。クラフトロボいつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年2月19日 11時50分0秒
2011年02月19日
コメント(4)

SCARLETのベチ。名前は、SCARLETのままにしようかと思いましたが、呼びにくいということで、昨夜考えました。「オハラのおーちゃん」に決まりかけましたが、『この人の名前はなんだっけ?』というおっとっとの問いかけから…美魅杏(びびあん) に決定。 …ベタですが…かれんRさんにコメントいただいた通り、我が家には、「風と共に去りぬ」のポスターが3枚飾ってあります。104×74cm の大きなポスターは、大船にあった鎌倉シネマワールドが閉館する直前に買ってきたもの。おっとっとが、ぴったりの額を用意してくれました。ダンスのまね~もう一枚は、リビングの隣の部屋。もう一度、映画を観たくなりました。いつもありがとです。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑美魅杏をクリック♪EOS kiss DXで撮影しています初回更新日時 2011年2月18日 14時55分0秒
2011年02月18日
コメント(8)

昨日は、新宿三越アルコットへ出かけてきました。クラフトロボつながり 消しゴムはんこ作家nacoさん のイベント初日だったんです。まずはこれですよこれ。nacoさんがすべて彫った消しゴムはんこ1,114点を使った素材集。今月21日が発売日なんですが、イベントで数量限定で先行発売中なんです。この素材集、nacoさんの消しゴムはんこを捺したものを、JPEGとPNG形式の、パソコンで使える素材にしたCD-ROM付き!収録されているのは1,114点ですが、実際には、2,000個以上の消しゴムはんこを彫ったとか。新宿三越アルコットのBF3、ABCクラフトさんの中に展示スペースが設けられています。nacoさんが彫ったものすごい数の消しゴムはんこのほか、nacoさんのブログで見たことのある、はんこを使った作品がたっくさん展示されています。明日までは、nacoさんご本人によるデモンストレーションがあります。(11:00、12:00、13:00)nacoさんが、実際に消しゴムはんこを彫るのを、すぐ目の前で見ることができるんです。昨日は、同じくハンカーさんのお客さん希望の図案。するするサクサクと、図案通りに仕上げられるはんこ。その手際の良さに驚いたり感心したり。完成した後、転写した鉛筆跡を洗浄するのに、nacoさんはクレンジングオイルと石けんでピカピカにされるんですが、ハンカーさんたちからは、どうやってもあんなにきれいにできないって質問が集中してました。(´∀`*)ウフフできたばかりの蝶々のハンコ、みなさん、持参したハンコ帳や手帳に捺してもらっていました。私は手帳もなにも持っていなかったのですが、nacoさんに視線をいただいて…バッグに入っていた糊付き付箋。nacoさん、付箋をめくって、4枚分にペタペタしてくださいました。さらに、nacoさんの名刺までいただいちゃいました。もちろん、これも消しゴムはんこ作品。カットはクラフトロボ~♪そうだそうだ。お客さんたち、先行販売の素材集を買って、nacoさんにサインしてもらってたの。残念ながら、すでにAmazonで購入予約しちゃってる私は、指をくわえて眺めてました…お忙しい中、nacoさん゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!ございました。ちゃんと言ってなかったけど、本の発売、そしてラバースタンプ販売オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月18日 13時10分0秒
2011年02月18日
コメント(2)

少し早いけど、Birthdayプレゼントなんです。よいしょ…TONNER社の Betsy McCall8" SCARLETT O'HARAそう、映画「風と共に去りぬ」のスカーレットがモデル。映画の一番最初のシーンで、スカーレットが着ていたドレスや髪型…そっくり抜け出してきたようなベチなんです。でも、我が家のベチ子たちとちょっと違います。気の強いスカーレットらしく、口角の上がった口元に、意志の強そうな眉。瞳はグリーンです。外向きにくるんとカールさせたブルネット。赤いリボンに赤いベルト。映画の最初、双子と話しているシーンで、立ち上がって歩くときにちらりと見える赤い靴。レースたっぷりの白いドレス。馬に乗って颯爽と帰ってくる父を、このドレスで走りながら迎えにいくスカーレット…やがて勃発する南北戦争。激動のアメリカを舞台に、強く激しく生きていくスカーレット…中学の時、実家にあった原作を読んで、夢中になった「風と共に去りぬ」映画を見ては、どうしてアシュレーなの?レットが素敵なのに~なんてときめいたり。ちょっと写真が多くなっちゃうので、残りは次回へつづきます…EOS kiss DXで撮影していますいつもありがとです。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。初回更新日時 2011年2月17日 1時6分0秒
2011年02月17日
コメント(10)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。今夜は少し道が混んでいて、COSTCO多摩境の駐車場へ入ったのが 18:40すぎ。店内も空いていましたが、お肉類は今夜も豊富にありました。またまた、豚小間切れ肉2パック。どんだけ豚食ってんだって感じですが、鉄板蒸し、豚汁、焼きそば、鍋料理etc.重宝しています。毎回、買わないけどチェックしている卵の価格。今日は、さくらたまご20個¥330でした。このところ、いろんな食材の値上がりがニュースになっていますが、HAMAYAコーヒーは、今のところ値上がりしていません。1kgで¥898は、COSTCOで販売しているなかで一番安いかな。久しぶりに、くら寿司で夕食。2人で11皿で、びっくらポン1個当たりました。(´∀`*)ウフフただ今、ミニチュア新幹線らしいですよ。全部で6種類あるんですって。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月16日 23時14分0秒
2011年02月16日
コメント(4)

"2キロ痩せたら自分が気づく""4キロ痩せたら他人が気づく"MEGUMIさんの印象的なテレビCMを見て、おっとっとも乗り気で買っちゃいました。Wii Fit と同じで、ボクシングといったらヌンチャクって思ってたら、Wiiリモコンを2個持っているなら、ダブルWiiリモコンスタイルがお勧めだそうです。せっかくなので、ダブルWiiリモコンスタイルで初チャレンジ。まずは、パンチ、ディフェンス、ステップなど、基本のアクションをトレーニングしていくのですが、最初から結構速いペース。しかも、トレーナーも早口…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャちょいと慣れるまでオロオロ。それでも、音楽にのってリズムに合わせて、トン、トン、トン、トン、ワンツー、ワンツー…かなり楽しいです。しかも、ほんの少しで汗ばむくらい。基本トレーニングを終えて、レベルアップしてくると、選べる曲も増えていく仕組み。ただし、今までWiiで作っていたキャラは使えないです。あらためて、名前と体重を入力してキャラを選択します。その日のパンチ数、消費カロリーなどデータが記録されていきます。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月16日 10時19分0秒
2011年02月16日
コメント(10)

明日もよく晴れるらしいから、箱を開けて写真を撮るのが楽しみ♪いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月15日 22時15分0秒
2011年02月15日
コメント(4)

昨日、18時前に降り始めた雪は、夜半まで降り続きました。もう一気にあたり一面真っ白になっちゃって、どうなっちゃうんだろうって思ったけど、朝見たら、物干し竿の雪も落ちちゃってるし、すでにシャーベット状。おっとっとも、30分ほど早めに出勤。唐突にSOPHIE。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ晴れて気温も上がるって聞いたので、せっかくの雪が解けちゃう前にね…(*^m^*)なにをするかって?やっぱこれでしょう。雪だるま。SOPHIE 「て、てがつめたいわ…」予報通り、見違えるような青空に、ポカポカ陽気。庭の雪もみるみる解けています。道路もすっかり乾いたみたい。いつもありがとです。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のLiv Doll図鑑SOPHIE をクリック!Panasonic GF1で撮影してます。初回更新日時 2011年2月15日 15時0分0秒
2011年02月15日
コメント(2)

2007年、2008年、2009年、2010年。そして、2011年、今年もチョコまみれの一日でした。今年も、テンパリング不要の生チョコでお手軽に。ビターチョコ300g、生クリーム200cc、バター15gのレシピ通り。でもね、なんか分離気味でなめらかさに欠けるガナッシュ。去年は、植物性の生クリームもどきだったせいだと思ったけど、今年は、チョコも生クリームもいいヤツをそろえたし。2009年、チョコと生クリームだけのガナッシュが一番きれいだったかも。やっぱり、バターのせいなのかしらん。今年は、ハート型にしてみました。ふつーのハートのクッキー型しかなかったので、手で、ぐいっと曲げて、ちょっと可愛いハートにしてみたつもり。タッパーに IKEA のペーパーナプキンだけ。|ω・`)プッ♪ハートで抜いた残りは、もう一度湯煎で溶かして、インスタントコーヒーを加えて、コーヒー風味生チョコに。味見のときはいまいちよくわからなかったけど、ハート型を食べた後にこっちを食べると、違いが分かる。おっとっとは、コーヒー風味のほうが好きだって。チョコと一緒に、今年も、ほぼ日イトイ新聞の ほぼ日ハラマキをプレゼントしました。年末、あっという間に完売でがっかりしてたら、2月に再販が始まったので、急いで買っておいたもの。柄は、「グレー家のチェック」ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。いつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年2月14日 21時59分0秒
2011年02月14日
コメント(8)

3年前に取得した原付免許結局 ペーパーのままですが、昨日、更新手続きしてきました。初回なので、3年前と同じ運転免許試験場で即日交付を選択。午前の受付時間に間に合うように電車も調べたのに、駅についたら、架線凍結で、乗る予定だった列車が運休…orzなんとかギリギリ間に合うかどうかで、二俣川に到着。が、しかし。連休中の日曜だというのに、ものすごい人…(・o・)長い長い行列に並んでいる間に、おっとっとが、収入印紙購入と暗証番号設定など手伝ってくれました。それぞれの列に並んでいたら、大変なことになってたから、ホントに助かりました。 セッカクノオヤスミダッタノニアリガトネ…案内ハガキにあった受付時間を10分近く過ぎていましたが、講義室が満席になるまえだったので、なんとか午前中の講習会に間に合いました。2時間みっちり講習を受けて、無事、新しい免許証をもらってきました。グリーンからブルーの免許証になりました。2時間待っていてくれたおっとっとと、駅で食べた、ちくわ天そば。寒かったし、お腹ぺこぺこだったし、美味しかったなぁ。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月14日 12時3分0秒
2011年02月14日
コメント(10)

SOPHIE、ALEXIS、KATIE開封祭り3番手は HAYDEN。去年10月に、SOPHIEと最後まで迷った1人。やっぱり、このモスグリーンの瞳、きれいで好き。頭の部分を手でもつと、このくらいの大きさ。身長約30cm のLiv Doll。Blytheよりはずっとバランスいいですが、すこし頭でっかちです。くるくるのブロンドヘアー。ピンクのブラウスにカーキ色のショートパンツ。ピアスとバングル、サンダルもピンク。サイドから細い三つあみをとって、後ろで結んであります。5人の中では、いちばんラブリ~なイメージ?いつもありがとです。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のLiv Doll図鑑HAYDEN をクリック!EOS kiss DXで撮影しています初回更新日時 2011年2月13日 15時10分0秒
2011年02月13日
コメント(6)

「いいこと」も「いやなこと」も 水に流して、次に行こう。とは、上大岡トメさんの著書『キッパリ!』"身のまわりから、変えてみる!"の一項目。去年3月に洗濯機を新調 する前は、糸くずなどで排水ホース~排水口がつまりやすく、2ヶ月に1回は掃除と洗浄を行っていました。新しい洗濯機には、排水にゴミ取りネットが付いているので、排水口が詰まる心配もなく、秋の雑排水管清掃まで、ほったらかしにしてたんです。雑排水管清掃の前に、久しぶりに開けてみたら…ホコリや石けんカスで思いのほか汚れてました。(^_^;)毎日、掃除機でホコリをとるようにはしてましたが、そろそろやらなきゃ~と 全部はずして洗いました。秋からおよそ半年ぶり。気温が低い時期だから、秋ほどの汚れではなかったけど。どうせまた濡れるものだけど、きれいに拭きあげてきれいさっぱり。もちろん、こちら側も、手の届く範囲できれいにきれいに。掃除する前と、見た目はあまり変わらないけど、気持ちはスッキリ~浴室のエプロンはずし に比べれば、いつでもサクッとできる場所だから、もう少しマメにしなきゃと反省。『キッパリ!』と『スッキリ!』これ読んでから、キッチンの排水口は、毎晩ゴミ用ネットを取り替えて、キュッと鳴るまで洗浄。洗面台シンクは、毎朝洗濯前のタオルで磨く。鏡、洗面台、キッチンの水滴は、すぐ拭きとる。浴室排水口は、毎朝洗濯時に掃除する。etc.日課にしました。そんなの当たり前~って言われそうですが…兼業主婦のころは、かなり おざなりでしたから。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月12日 15時10分0秒
2011年02月12日
コメント(14)

遅ればせながら、ブラックサンダー。有楽製菓株式会社さんで、1994年に発売されたチョコ菓子だとか。体操の内村選手の好物ということで有名になったと記憶しています。知ってはいるけど、食べる機会がなかったのですが、近所の100円ショップで発見。(4個¥105)ココアクッキークランチが サクサク美味しくて、おっとっともお気に入り。なくなっちゃったから、また買ってこなきゃ。歩いて5分の、100えんハウスレモン~♪雪、ずっと降り続いています。その割に、あまり積もっていませんが、庭が白くなりました。そういや、今朝のホームセンター。「雪かきスコップ売り切れ」になってたっけ。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月11日 16時47分0秒
2011年02月11日
コメント(6)

4:30ごろ入床時には、なにも降る気配もなかったのに、8:00起床時には、予報通り雪。しかも、車にうっすら積雪するほど。(・o・)今も、細かい雪が風に乗って、どんどこどんどこ降っています。このまま降り続くようなら、夜になって結構積もっちゃうかも?のんびり出かけて、ホームセンター、100円ショップ、ヤオコーでお買い物。ブランチは、あったかかけうどん。ネギと揚げ玉たっぷり。たまごは、簡単温泉卵。水で濡らしたキッチンペーパーで包んだ卵を、熱湯に15分つけただけ。食べた後は、韓国ドラマ。しばらく観てなかった「オンリー・ユー」最後の3話をまとめて観てます。…あ、庭が白くなってきましたよ。いつもありがとです。Panasonic GF1で撮影してます。HOME初回更新日時 2011年2月11日 14時0分0秒
2011年02月11日
コメント(2)

Liv Doll 開封祭り中~♪2番手は KATIE です。ピンクのスニーカー。安定のいい靴だと、足を開かなくても、自立しちゃってびっくり。微妙なmixカラーのウェーブヘアーはブラウン。瞳は、きれいなグリーンです。ピンクのピアスに、ピンクのハートブレスレット。3人そろったところで、チャーリーズ・エンジェル風とか。決めポーズってどんなだっけ?KATIE 「コンバットキック~!」ALEXIS 「KATIEすごいわね!」SOPHIE 「…!」「まあね~。」いつもありがとです。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のLiv Doll図鑑KATIE をクリック!EOS kiss DXで撮影しています初回更新日時 2011年2月10日 17時11分0秒
2011年02月10日
コメント(2)

自分のツイートで確認したら、昨年、12月27日のことでした。いつものように、保温マグに牛乳入れて、コーヒーを注ぐ。マグのフタをして、ひとくち飲んで…!!!(☆。☆)なんと、牛乳と間違えて、乳酸菌飲料ピルクルを入れてしまったんです。あまりのまずさに、ウゲッとなりましたが、もったいないので、我慢して最後まで飲みました…orz牛乳とピルクル。どちらも、1Lの紙パックで、こんな風に、冷蔵庫のドアポケットに並んでいました。そう、昨日、1Lの 飲むヨーグルトを買ってきちゃったんです。懲りもせず。でもね、同じ間違いを起こさないために、エセルテのメモグラフで目印をつけておきました。これなら、冷蔵庫から取り出す時にうっかり間違えても、マグに注ぐ前に「あっ!」って気づくでしょ?環境要因として、薄暗いキッチン。なので、面倒がらずに、ケチらずに、ちゃんと明かりをつけることにしました。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月10日 10時0分0秒
2011年02月10日
コメント(6)

今朝の、天気予報コムの雪マークがちょっとかわいかった。まったく、この予報通りのお天気になりました。テレビ体操が始まる前に見た、夜明け前の空は、雪混じり。思わず、"あめはよふけすぎに~" が頭の中でリフレイン。朝食前には、いったんやみましたが、おっとっと出勤時には、再び、みぞれがバタバタ…加湿器をつけていたら、リビングの南向きの窓が珍しく結露しました。お昼前には、急激に晴れて、今じゃ雲ひとつない青空です。窓を開けて、結露を拭いて、庭の物干しの水滴を拭いて、浴室で干していた洗濯ものを庭に出したところです。すっかり、ぽかぽか陽気ですが、週末3連休には、再び雪の予報だとか。そんなこんなでだんだん、あったかくなるのかな。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月9日 13時7分0秒
2011年02月09日
コメント(8)

お山の庭の百日紅。2本あるうち、大きいほう。白い花が咲くほう。百日紅の花のあと、なんだか種みたいなのが詰まっていました。開くと、パパって散らばるの。種でも増えるのかな?百日紅…今日は、朝から曇天。ふるかなふるかな?と思っていたけど、降るのは今夜からみたい。もしかしたら、雪になるかもって。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月8日 19時0分0秒
2011年02月08日
コメント(2)

今日作ってみたのはこんなの。広げるとこんな感じ。裏も表も、全部イラスト入り。大きさはこのくらい。カットラインは、パスファインダ合体→2.5mmオフセットで作成。取っ手の内側のカットラインだけ、0.5mmオフセットで、できるだけイラストぎりぎりのカットラインにしてます。イラストとカットラインをグループ化したものを、リフレクトしながらコピーして3枚並べて、少しずつ重なるように、-2mmで整列。クラフトペーパーを使ってみました。インクジェットでもレーザーでも印刷できるタイプ。我が家のレーザープリンタで両面印刷すると、裏表で、約1.3mmのズレが生じるので (実験した)、裏面のデザインは、1.3mm水平移動しています。イラストギリギリの切り抜き部分が、裏も表もほぼズレなくカットできていて、やっぱり、クラフトロボすごいな~と思う瞬間。いつもありがとです。HOMEクラフトロボ初回更新日時 2011年2月7日 13時25分0秒
2011年02月07日
コメント(12)

リステリントータルケアのジャンボボトルを開けたら、可愛い三つ折りのカードが入っていたんです。こんなの作れないかなぁと、お山に持って行って、裏と表の配置など確認しながら、Illustratorでデザイン。帰宅してから、さっそくクラフトロボでカットしてみました。用紙は普通のコピー用紙。印刷は、カラーレーザープリンタで両面印刷です。こんな感じのカット。そら豆をリフレクトしながら3枚並べて、-1mmで整列させ、少しずつ重なるようにしてあります。折りたたまれる部分は、とりあえずパターンブラシで飾り。メッセージなど書き込める感じで。三つ折りにすると…ありゃ。まちがえちゃいました。これで正解。三つ折りにしてひっくり返してもそら豆。どーもね、頭の中とIllustratorの上で作っただけだと、両面印刷した時の間違いを起こしやすいです。(^_^;)いっこ開くと、ご対面。ぱたぱたぱたっと表側。ぱたぱたぱたっと裏側。裏面のパターンブラシ。不透明度40%に設定。表側のパターンブラシ。不透明度は75%ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。いつもありがとです。クラフトロボ初回更新日時 2011年2月6日 22時41分0秒
2011年02月06日
コメント(4)

風がちょっぴり冷たいけど、お日様がぽかぽか 思いのほか暖かなお山です。昨夜、22時過ぎに到着した時、室温5℃湿度20%でした。先月はエラーになった湯沸かし機能も問題なし。一晩ストーブ焚いて、今朝は20℃。年末、おっとっとが庭に植えた豆類の苗。どれもすっかり干からびた状態…orz寒い上、降水量が少ないのかな?キッチンハーブのコーナーも、いつもの年より、元気がないです。春になれば、もりもりしてくるかなぁ 来しな、車中で Big America2 IDAHO 。ハッシュドポテト入りのバーガー。ソースのペッパーがけっこう効いています。美味しいけど、ちょっとしょっぱかったかな。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月5日 17時26分0秒
2011年02月05日
コメント(10)

マイミクさんが、Fortunewandafriend を、缶コーヒーのおまけの小さなバイクに乗せてたんです。それがとっても可愛くて、おっとっとに見せたら、『うちにもあるじゃん。』そうだそうだ。ホンダスーパーカブ&モンキーコレクションがありました!試しにFortuneさんを乗せてみたら、あらぴったり!どこにいるか分かりましたか?ほらほら、ここここ。ニコニコしながら、得意げに乗ってます。 せっかくなので、全員乗せちゃいましたよ~(*^m^*)足はとどいてないんだけどね。しかも、このバイク、タイヤもまわるし、ハンドルも切れるけど、ハンドル切ると、Fortuneさんずっこける。|ω・`)プッ♪それでも行くのだ! ぶぃ~ん!ぶぃ~ん ぶぃ~ん…ホンダモンキー1/20スケール。あとは全部、ホンダスーパーカブ1/24スケール。大きさはこんなもん。ちっこいでしょう?えへへ。そのまま、みんな飾棚にはいってます。Liv と比較。いつもありがとです。Panasonic GF1で撮影してます。HOME初回更新日時 2011年2月4日 14時37分0秒
2011年02月04日
コメント(16)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。先週の木曜日もCOSTCOな夜でしたが、前回、鶏肉と豚肉が買えなかったので、リベンジです。今日も、夜勤当直明けだったおっとっとと。曜日も、18:00すぎという時間帯もほぼ同じですが…ありましたよ ありましたよ。いつも通り、さくらどりも各種そろっていました。さくらどりもも肉は、グラム当たり¥100ほど高くなっていましたが、豚小間切れ肉は¥7 安くなっていました。鍋、鉄板蒸し、焼きそばetc.一番便利に使っているので、思い切って豚小間切れ肉は2パック購入。昨夜の夜勤当直は、忙しかったらしく、家でゆっくり食べたいと、珍しく まわるお寿司はパス。買ってきた豚小間切れ肉をさっそく使って、ホットプレートで焼きそば大会にしました。節分らしいことは何一つなしです。今日の朝マックは、ホットドッグ、メガマフィン、ベーコンポテトパイでした。チャーリーズ・エンジェル?いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月3日 23時22分0秒
2011年02月03日
コメント(2)

韓国コスメ NATURE REPUBLIC の、ADVANCED CELL BOOSTING 。中身が実際、どんな感じなのか?写真じゃなくて、動画でどうぞ。最初に使う化粧水です。乳白色でとろみのあるタイプ。肌にスッと入っていく感じで、意外にさっぱりした使用感。化粧水の次に使う乳液。こっくりしてるけど、べたつかず、これもどちらかというと軽い使用感。乳液の次、3番目に使う美容液。NATURE REPUBLIC の店員さんもやって見せてくれましたが、この糸を引く感じが、いかにも効きそう?肌の上でするっとのびて、キュッとしっとり。最後に使うクリーム。よくのびるので、ほんの少しずつしか使ってません。肌によくなじみ、肌がふっくらする感じ。クリーム以外は、すべてポンプ式の容器です。クリームのジャーは、見た目よりちゃちいかも。朝、洗濯機使用中に撮影したので、ちょっとうるさいです。いつもありがとです。初回更新日時 2011年2月3日 11時20分0秒
2011年02月03日
コメント(10)

韓国から連れ帰った Liv Doll 4人。まずは、ALEXIS を箱出ししました。サンダルなので、ちょっとバランスとりにくいですが、見事に自立してくれます。ほら、このバランス。ピアスやペンダントはプラ。ペンダントのチェーンは、ヒモですが…|ω・`)プッ♪足首が、背屈・伸展だけでなく、回転させることもできるので、微妙なバランスもとりやすいです。5人の中では、一番肌の色が黒い ALEXIS髪の毛はブルネット。瞳は、ブラウンにグリーンが少し混じっています。IT'S MY NATURE というセットだったSOPHIEに比べ、SCHOOL'S OUT の ALEXIS は、付属品はブラシだけ。もちろん、ドール用のヘアーブラシです。ボリュームたっぷりのウェーブヘアーですが、細くて柔らかくて、とてもさわり心地のよい髪の毛です。もちろん、ウィッグ仕様です。はずすと…たぶん、茶色いセシルカット風。Liv Doll の膝はこんな感じ。膝関節の上下がそれぞれ曲がるんです。正座までは無理だけど、ここまで曲げることができちゃいます。さっそく、SOPHIE と再会。ALEXIS 『久しぶり~!元気だった?』SOPHIE 「…あ、ALEXIS!ど、どうしてここに…」ALEXIS 『あとの3人も来てるからね!』SOPHIE 「うれしい~。で、でもみんな座れるかしら…」つづく…いつもありがとです。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のLiv Doll図鑑ALEXIS をクリック!EOS kiss DXで撮影しています初回更新日時 2011年2月2日 14時10分0秒
2011年02月02日
コメント(10)

さてさて、続いては、シートパック。50枚セット 50,000ウォン。開けてみるとこんな感じ。Essential flower mask のシリーズ。CHERRY BLOSSOM、DAISY FLOWER、AGERATUM FLOWER、TIARE FLOWER、ROSEHIP 5種類10枚ずつ。そして、OMEGA WRINKLE FILLER mask sheet 5枚おまけ。OMEGAは、シワに効果のあるシリーズです。NATURE REPUBLIC のシートパックは、シートに厚みがあって扱いやすくてフィット感もいいです。( 私の個人的感想 )シートパックの種類によっては、含まれる美容液とか化粧水が、ぽたぽた滴り落ちたり、シートが薄くて広げたり肌にのせるのがやりにくかったり、目や口、鼻の穴が大きすぎたり、切れ込みがありすぎたり…。昨夜、ROSEHIP を使いましたが、厚みのあるシートに、ゲル状に近い美容液が含まれていて、垂れずに、しかも肌にぴったり。20分後には、お肌しっとりうるうるです。これは、シアバターハンドクリーム。ローズの香りは、シアバター5%配合。チェリーブロッサムの香りは、シアバター20%配合。お土産にもしたかったので、それぞれ3本セットを買いました。THE BAMBOO of DAMYANG シートパック1枚付きで 16,500ウォン。チェリーブロッサムを使ってみました。ロクシタンのシアバター20%ハンドクリームに比べると、かなり硬めのクリームです。チューブから出す時、ちょっとだけ、うんっ!て感じ。シアバター5%のローズは、もう少しやわらかめのクリームです。でも、肌の上ではなめらかに伸びて、しっとり。ほんのり優しい香りです。"AFRICA SHEA BUTTER WEINKLE HAND CREAM" とあるように、シワを目立たなくする効果もあるとか。1本5,500ウォン。およそ¥400。容量は70ml。けっこうたっぷりサイズ。お友達や家族へのお土産としてもグ~だと思います。これらは、入店時やレジでもらったおまけ。このほかにも、ハンドクリームなどのセットに入っていたものを加えると、シートパックだけでも10枚になりました。(・o・)これは、BBクリームを買ったときにもらった、OMEGA WRINKLE FILLER のトラベルキット。シワに効くやつです。説明書きが全部ハングルなので、店員さんが、使う順番を説明してくれるのですが、きっと、そういう要望も多いのかな?目の前で箱を開けて、マジックで順番を書いてくれたんです。あっ…と思っているうちに、なんと本体に直接…|ω・`)プッ♪ちなみに、ADVANCED CELLBOOSTING のトラベルキットにも順番を書かれそうになりましたが、「分かります!」と断りました…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。いつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年2月1日 12時19分0秒
2011年02月01日
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
