上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Sep 15, 2005
XML
カテゴリ: 上海で留学



長文読解の授業です。


老師は30代の男性で、ハイテンション。

アクションも喋りもオーバーなうえ、オヤジギャグ連発。

しかも天然が入ってるから、

授業中笑ってばっかりです。



   +++



「閲読」は、知らない単語満載の長文に出会っても、

すばやく読んで、意味を掴まなければならないので、



なので単語を事前に調べたりしません。



だってテストの最中じゃ、単語なんて調べられないしね。



老師は、

  前後の文で内容を推し量れ

  途中が分からなくても、最後まで進め


って言うんだけど、

重要ポイントの単語が分からなかったら、

絶対意味ワカランと思うよ~




授業の進め方は、前にもちょこっと書いたけど、


  新出単語は、えらい勢いで説明。

  で、課文もざざざ~っと説明。




決して「精読」のような丁寧さはありません。



その課にある練習問題と、閲読の練習問題は全て宿題。


これが結構な量なんだけど、

いちいち全部のワカラナイ単語を調べたりせずに、

推し量って問題を解かなきゃ意味ないのかな?






やっぱり、全部をチマチマ調べない。

気になったら調べるけど。




なので、

「閲読」に関しては、予習ナシ。


復習の代わりに宿題の問題をやる。


復習は・・・出てきた知らない単語や、新出単語は、

できれば覚えた方がいいよなぁっ っとは思うんだけど

今は100%記憶できていない模様。

これは今後の課題。



   +++



4つの課目(口語 精読 听力 閲読)の勉強方法も、

なんとなくつかめてきた2週間目。



あとは時間をつくりながら、

時間の隙間をどうやって埋めるか、だね。



音読に加えて、課題は語彙。語彙を増やそう。

それもまた、工夫してみよう。



悪戦苦闘は今日も続くのです。





Blogランキングへ


それに加えて語学学校入れたら

やっぱオーバーヒートして煙が出てきちゃうかな・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2005 06:08:17 PM
[上海で留学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: