上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Sep 16, 2005
XML
カテゴリ: 上海で留学



ダンナも最近はじめました。



ダンナは英語の音読。

彼は仕事で英語を使うから、

中国語より英語を伸ばしたいのだそう。



夫婦で英語と中国語が喋れたら、海外旅行が便利になるね!


なんて言ってるんだけど、さあ どうなるんだか・・・




さて。

ダンナも音読を始めてんだけど、




なので、

本来ワタシがネットで探した方法と、ちょっと違う様子。




そんなダンナに、聞きました。

   「何か効果あった?」

   「まったく無い」



   +++



ワタシが思うに、

効果の出方は、ひとそれぞれ。



それまでに蓄積された量。

現在の環境。

そして、タイミング。






その教科書は、週に4回使ってるし。

授業は全て中国語。



これらが、音読にプラスに働いて、

「思ったより早く効果が出たじゃん?!」

となったんじゃないかな。







ワタシが音読を始めるきっかけとなったのは、、

英語の音読を毎日して、

半年でTOEIC 930点取った方のブログ。




そして、その方に音読を勧めた方は、

「50回の音読」を提唱していました。



そして、その930点を取った方のブログには、

「それなりの結果(効果)が出るまで1ヵ月続けましょう」

と、書いてありました。



ですから、もしワタシのブログをみて音読をはじめ、


「すぐに効果が出ないじゃーん!」


と思った方、


ワタシと一緒に、あと 1ヶ月 頑張ってみましょうっ

ワタシも頑張ります。



   +++



ちなみに、音読には「 」も大事ですが

それよりも「 」が大事なんだそうです。

(「量」を提唱される方もいらっしゃるようですが)



今のワタシが音読の際、心がけているのは・・・


課文の情景を思い浮かべ、

文法を確認し、

それぞれの単語の役割や意味を確認し、

ただし、日本語には訳さず

書いてある文のまま、意味を頭に浮かべ



まるで自分が書いた文のように

まるで自分が発した言葉のように



まるで登場人物になったように

悲しい話なら課文とともに感動し、

笑い話なら笑ってしまう



そんなふうに音読ようと思っています。

くじけちゃうかな~




人気blogランキングへ

あなたは、どんな風に音読してますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 16, 2005 08:43:11 PM
[上海で留学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: