上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Nov 1, 2005
XML
テーマ: フルート(668)



(「フルート」や「演奏会」に興味がないと面白くないかもしれません)


演奏会プログラムは、会場の入り口で貰いました。

でも、日本みたいに「他のコンサートのお知らせ」は挟まっていません。



びっくりしたのがね、


「アンコールもプログラムに載ってる」んだよ!!!! ありえないよね?



   +++



1 プーランク
2 J.S.Bach 無伴奏パルティータBWV1013

4 ジョリベ/リノスの歌

    休憩

5 オンディーヌ
6 プロコフィエフ/ソナタ


アンコール

シリンクス
カルメンファンタジー


もう盛りだくさんでしょ?

おなかいっぱいでしょ? このプログラム・・・

2時間半以上かかったんだよ~



   +++





なんか「音出し?」ってくらいに、
6割か7割くらいの気軽さに聴こえました。


まあ、パユの目の前に三脚を持ったオジサンがうろうろしてて

最初(1,2楽章)は、パユも目で追ってたりして、

なんかちょっと集中しにくそうだな・・ って思ったんだけど。




---


2曲目のBachと3曲目のHolligerですが、

このHolligerのソナタって、ワタシは知りませんでした。

思いっきり現代曲なのね。

口笛で吹いたり、フラッターしたり・・・


で、この2曲を1楽章ずつ交互に吹いたんですよ~。面白かった~

これって、こうやって(交互に)演奏するもんなの~?


---


ジョリベは気合十分。ピアノも練習十分。

曲が終わったら、観客席から「うぉーーーーーーーー」という雄叫びが。

まあ、その気持ちはワカランでもないが

ワタシは ため息~・・・ でした


---


オンディーヌは、良かったんだけど、ピアノがイマイチ。

プロコは良かった。ピアノもよかった。

曲が終わったとき、これもまた雄叫びありでした。うぉーって。


ん?


もしや

「ブラボー!」って叫ぶもんだ とか 勘違いしてないか??



   +++



で、アンコールのシリンクス。ここで大事件が!!!!




ワタシは前から6番目で、通路側に座ってました。

舞台から向かって左手の方。

会場の広がりにあわせて斜めに椅子が置かれているから

ワタシの椅子は体半分が、前の椅子よりも出てました。



シリンクスが始まって、前半。一番長く伸ばすところがあるでしょう?


その音の出だしのとき、目があったんですよ。


で きゃ♪ って思ったら


その音を伸ばしきるまで、 ずうううううううううううううううううううっと


ワタシ、パユと目が合ってて・・・ 

あれ? 目をそらさないな って思ってたんだけど



パユの動きも止まってて(音を伸ばしてるから)


ワタシは心も身体も、硬直してました。




吸い取られてるよ・・・何かが・・・




ああ・・・ 前から6列目

高いけど そこしか空いてなかった6列目

そこに座ってヨカッタ・・・・


こんなこと、もう一生ないだろうな



   +++



カルメンファンタジーも、ヨカッタな。


ただ、観客が・・

最後の小節で音が終わらないうちに

「うぉーーーーーっ 」

って歓声をあげるんだもん。



気持ちは分からないでもないけど・・・・


曲の最後の緊張感

終わった瞬間の空白


これを楽しみたいときもあるじゃない?


まあ アンコールだから、こんなんなっちゃったのかもしれないけどね。



   +++



「エマニュエル・パユ in 上海」は こんなカンジでした。


気になるのは、やはり中国人の演奏会でのマナー。


「もう来たくない」って思いながら、今日パユは帰国したのだろうか・・・

もう一度上海に来る機会があるんだろうか・・・





blogランキングへ


演奏会が終わったのが夜10時。
それから友達とディナー&ビール・・

翌日(今日)、大学で試験がありましたが
さんざんな結果でした・・・  やっぱりな~っ ^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2005 08:54:55 PM
[上海の音楽と映像と本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: