2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
成長株の売買については、一度買ったら成長が止まるまで売らない、というのが原則だと思います。しかし、少なくとも私にはそのような芸当ができそうにありませんし、資金量が多くないうちは得策とも思いません。そこで上記原則をベースに以下のような方法で売買しています。1.PEG等で割安と判断したら複数単位買い付ける2.その後の業績・株価の動向を見て、業績悪化・株価の下落傾向が明らかになったら株価を見ずに全株売る。3.業績・株価が堅調に推移しているうちは株価動向を見ながら買い増し・一部売却を繰り返す。4.PEG等で割高になっても、成長が続いている限り売り切ることはしない。これに対し、バリュー株(特に資産バリュー株)については以下の方針で取り組んでいます。1.割安と判断したら買う2.株価が下がった場合は、さらに割安になったということなので買い増し。3.株価の上昇や企業価値の変化により割安でなくなった場合には、徐々に売り上がる。最大の違いは株価が下がったときの対処法です。次回以降は成長株の売買方法についてさらに検討していきます。
2005.06.27
コメント(0)
現時点では、成長株投資に定性分析は役に立たないと個人的に結論づけています。そこで成長株投資にも定量的要素を採り入れています。5月18日の日記に書きましたが、PERが同じなら成長率が高いほうが将来のPERが低くなり割安ということになります。つまりPERは低いほうが良い。成長率は高いほうが良い。従って、PERを成長率で割った数値が低いほうが良い。ということになります。この数値はPEG(Price Earnings Growth Ratio)と呼ばれ、ピーター・リンチの「株で勝つ」という本に紹介されていたと記憶しています。リンチはこの数値が1倍以下なら割安としています。PEG=PER÷成長率ここで使うPERと成長率について、いつ時点のものにするかという問題がありますが、成長株は将来の成長により株価形成がなされると考えると、将来の数字を採用するのが有用に思います。PERについては、一般的に今期予想数値が使われていますので、それで良いと思います。成長率については、上記PERに対応して今期の予想増益率が有用に思います。ただし、予想がのブレを考慮すると、過去の成長率や来期以降の成長率(四季報や会社の中期計画など)を考慮することも必要だと考えています。ただいずれにしても将来の予想は難しいので、ある程度保守的な数字で検討するのが良いというのが私見です。
2005.06.18
コメント(6)
公開初日の株価が意外に安かったので買ってみました。調達金額が比較的大きいので投機の対象になりにくかったようです。会社の業績予想を信用すれば割安に思いますし、ここのブランドは結構人気があるとのことです(私は知りませんでした)。リスクはやはり業績の悪化です。第3四半期の決算に注目です。HPに月次が開示されていないので、業績悪化をインサイダーと機関投資家だけが知っていたということになると本日の株価も当然で、公募割れして私の負けとなります。このようなリスクはありますがポイントに続く可能性も秘めていると判断して買ってみました。投資はご自身のご判断でお願いします。
2005.06.09
コメント(2)
日清医療食品とエイジスでは定性分析(のマネゴト?)で失敗しました。それならば、成長株投資で成功したポイントを定性分析してみるとどうなるのでしょうか?同社株を買った2001年の状況を考えてみます。1.業界全体の需要が伸びているか?-カジュアル衣料の需要が伸びているという話は聞かない。2.業界内でのシェアは高いか?独占状態か?ー低い3.他社との競争は激しくないか?-競争は激しい。ユニクロにやられている。4.他社との競争で優位に立てるか?-ローリーズファームという低価格の20代女性向けブランドにシフトしているが、流行の波も激しく未知数。ほとんどいいところなしです。ただ業績の伸びとPERの低さは際立っていました。やはり少なくとも私にとっては成長株も定量分析です。
2005.06.08
コメント(4)
保有株式のパフォーマンスは約-1%、年初からの通算で約+14%となりました。5月は新興市場も下落基調になりましたが、それほど影響は受けませんでした。今後の下げ相場に備えるため、今まで以上に業績・株価が安定的に上昇している成長株にシフトして行こうと思います。ポイント(2685)は相変わらず業績・株価とも好調です。ついに時価総額1000億円達成ですが、それでも成長を続けており心強いです。
2005.06.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()