全36件 (36件中 1-36件目)
1

今年のNHK紅白歌合戦の出場歌手全55組が発表されました。初出場は、紅5組、白2組の計7組。K-POP勢よりKARA、少女時代が初登場。東方神起(3回)も出演します。松田聖子さんの娘の神田沙也加さんが初出演で、びっくりです。親娘共演が期待されるそうですが、母親だけでいいのでは?(^^;)震災のあった福島県出身のミュージシャンとクリエイターによるバンド・猪苗代湖ズ、人気子役コンビ"薫と友樹、たまにムック。"の芦田愛菜ちゃんと鈴木福君、朝ドラ『カーネーション』の主題歌を歌う椎名林檎さんの7組が初出場するそうです。椎名林檎さん、滅多にテレビに出ないので、楽しみです♪(^^)松任谷由実さん、2回めだそうですが、珍しいですね。どんな歌を歌うのか楽しみです♪バセドー病で病気療養中だった絢香さん(5回)も出るんですね♪ご主人の水嶋ヒロさんも応援に出ればいいのに♪(^^)その他、いきものがかりや福山雅治さん、司会の嵐も楽しみです♪(^^) 出場歌手の一覧は下記の通りです。綺麗な一覧表は、こちら(紅白公式HP)です。 「第62回NHK紅白歌合戦」出場歌手一覧<紅組>aiko、芦田愛菜、絢香、アンジェラ・アキ、いきものがかり、石川さゆり、AKB48、KARA、川中美幸、神田沙也加、倖田來未、伍代夏子、小林幸子、坂本冬美、椎名林檎、少女時代、天童よしみ、夏川りみ、西野カナ、Perfume、浜崎あゆみ、平原綾香、藤あや子、松田聖子、松任谷由実、水樹奈々、水森かおり、和田アキ子<白組>秋川雅史、嵐、五木ひろし、猪苗代湖ズ、EXILE、NYC、北島三郎、郷ひろみ、鈴木福、SMAP、千昌夫、東方神起、TOKIO、徳永英明、AAA、長渕剛、西田敏行、氷川きよし、平井堅、FUNKY MONKEY BABYS、福山雅治、flumpool、細川たかし、ポルノグラフィティ、森進一、ゆず、L'Arc~en~Ciel どうか、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月30日
コメント(10)
![]()
「殺しの際は帽子をお忘れなく」 第7話の視聴率は、前回の14.9%より少し上がって、15.1%でした。第7話は、「ワールドカップバレーボール男子・日本対アメリカ戦」(13.1%)の中継延長により15分繰り下げられて始まりました。その上、15分拡大の69分のドラマ内容でした。この時期に拡大するって珍しいですね。『南極大陸』も拡大回が多いですが(^^;)15分遅れましたが、今回、視聴率、上がって良かったです♪ 麗子、朝、いきなり、ぎっくり腰で、くの字に固まってしまい、お気の毒でした(^^;)私は動けないほどのぎっくり腰にはなった事はないですが、夫は腰痛持ちで大変です。やはり20代からでした。今朝、NHKの「あさイチ」で腰痛特集をしていました。腰痛は、ヘルニアや内臓の病気等が有名ですが、検査しても原因不明が多いらしいです。ストレスとか、頭のある部分が悪くて、腰痛になる事もあるそうです。脱線してしまいました。 麗子が捜査に行けないので、影山さんの指示で、警視庁の広報課からの密着取材と風祭警部達を騙して、捜査状況をカメラで映し、宝生家に伝書鳩でSDカード?を運ばせました。この方法、いいですね♪現代的な伝書鳩ですね♪お陰で、麗子と同時に、影山さんも捜査のビデオを見ました。「Harmony Clothes」デザイナーの神岡美紀(桂亜沙美)が自宅の浴槽で溺死していました。風祭警部は、現場を見て、最初は事故死と言いました。でも、会社の上司や友人に話を聞いていくうちに、自殺と変え、そして、殺害されたと変えました(^^;)美紀の自宅から帽子が一つ消えていました。 麗子は動けなくて、ヒマなので、そのビデオを見て、帽子が欲しくなり、馴染みの帽子屋、藤咲(田山涼成)を呼びました。麗子が小学生の時から、もう15年の付き合いだそうです。事件現場で帽子がなくなっていて、帽子屋が来たので、「この帽子屋、怪しいのでは?」と、私は予想。 藤咲さんも一緒に見るよう、影山さんが勧めました。これでこの藤咲さんが犯人だろうと、私は確信しました(^^)いくら帽子が現場からなくなっていたと言っても、一般人に捜査のビデオを普通なら見せるわけないでしょうから。 帽子の薀蓄、興味深かったです。帽子だけではなくて、今回、車もポイントでした。美紀に貢いでいた容疑者の男性3人に、車の事を風祭警部が聞いて、意外と役立ちました。風祭モータースの車は故障が多いそうです(^^;)なんだかんだで、皆、事件当日は、車がありませんでした。 影山「あのお方の直感力と、どた勘は侮れません。 ただ少しだけ残念な方というだけでございます」今回もその通りでした(笑) 今回、電気自動車のCMにも、お嬢様と執事が乗って来たと繋げていて、変わっていました。こういうように、内容にリンクしてCMに繋げるのも面白いですね♪(^^)どうせなら、帽子のCMもやれば良かったのに♪(^^) なくなった帽子はどんな帽子だったのか?何に使ったのか?それは、麦藁帽子で、ザル代わりに使ったのでした。浴室で殺害時にコンタクトを湯の中に落としてしまったので、帽子をザル代わりにして、コンタクトを見つけました。車の運転のために、コンタクトがなくては困ったからでした。でも、あんな年でコンタクトしてますかね?(汗)どちらかと言うと、老眼な年に見えますが(汗)とにかく、帽子をザルとして使いましたが、帽子への愛情からその帽子を捨てられず、その帽子を車に載せたまま、麗子に呼ばれて駆けつけたのでした。その帽子は麗子に見せるつもりはなかったのですが、帽子を車から出す時、影山さんが一つ残された帽子の箱に興味を持ち、その帽子も一緒に運ぶように言ったのでした。そして、一つ、箱に入っていない帽子がありました。これも影山さんが不審に思った一つでした。藤咲は麦藁帽子を箱にしまい、その箱に入っていた帽子が外に出たままになってしまいました。影山さんは最初に帽子を運ぶ時に、それらを知っていたので、一発で麦藁帽子の入った箱を当てる事ができました。藤咲さんの娘は、美紀にデザインを盗作された上に、社内で苛められていたので、自殺してしまいました。その復讐でした。 今回、犯人は推理の現場にいたので、彼の反応を見る事もできて、臨場感があって良かったです。結局、麗子が自首を勧めて、藤咲さんは、国立署に自首しました。麗子「私、逮捕しないで、自首を勧めちゃったけれど、刑事として甘かったかしら?」影山、麗子にウェスタンハットを被せて、影山「名裁きでございましたよ、保安官殿」麗子は、帽子のひさしで、涙を隠して、泣きました。最後まで、帽子が役立って良かったです♪(^^)麗子はしっかり影山さんの腕を握り締めていました♪ちょっと、いいムードになってきたでしょうか?ラブラブになりますように♪ 【第7話粗筋】 (Yahooテレビより)影山(櫻井翔)が部屋に行くと、宝生麗子(北川景子)が妙な形で固まっている。ギックリ腰になってしまったのだ。麗子は休むことを風祭京一郎警部(椎名桔平)に報告する。風祭は事件が起きたとなぜか上機嫌。何やら警視庁広報課から風祭の密着取材が入っていることに浮かれている様子。 風祭の軽いノリに、麗子は捜査への不安が募る。麗子は捜査の様子をそっと探ってくるよう影山に頼む。すると影山は、すでに手は打ってあるとテレビモニターを麗子に見せると、モニターには風祭たちが映し出される。広報課の密着取材とは、宝生家の力を使って影山が手配した撮影隊だった。 事件は廃工場の2階を住居に改装した部屋で起きた。浴室で若い女性の死体が発見されたのだ。被害者は神岡美紀(桂亜沙美)。第一発見者は会社の同僚、久保早苗(佐藤めぐみ)。風祭は死体に目立った外傷がないことから、早々と自然死で片付けようとする。だが早苗から、美紀が複数の男に貢がせていたと聞いたことなどから捜査は続行。また、美紀の部屋から帽子がひとつだけ無くなっていた。 モニターを見ていた麗子は、映像を見るだけの1日ではつまらないと馴染みの帽子屋、藤咲幸太郎(田山涼成)を呼び寄せた。藤咲を交えてのディナーで、麗子は影山に捜査から推測される犯人を挙げるが...。 「お嬢様は冗談をおっしゃっているのでございますか?」 影山の毒舌が爆発する! 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.1% [第2話]16.1% [第3話]16.4% [第4話]16.7%[第5話]15.9% [第6話]14.9% [第7話]15.1% 【登場人物】影山・・・櫻井翔(宝生家執事)宝生麗子・・・北川景子(宝生財閥の一人娘。国立署刑事)風祭京一郎・・・椎名桔平(国立署警部。風祭モータース御曹司)並木誠一・・・野間口徹(刑事)山繁 悟・・・中村靖日(鑑識員)宗森あずみ・・・岡本杏理(婦警)江尻由香・・・田中こなつ(婦警) 藤咲孝太郎・・・田山涼成(帽子専門店 「Cloche」店主)藤咲幸代・・・於保佐代子(藤咲の娘。自殺。「Harmony Clothes」デザイナー)神岡美紀・・・桂亜沙美(事件の被害者。「Harmony Clothes」デザイナー) 久保早苗・・・佐藤めぐみ(美紀の同僚。「Harmony Clothes」デザイナー)米山正一・・・塚地武雅(「米山自動車整備」オーナー兼修理工。美紀の大家)増渕信二・・・我修院達也(国立市立大学教授。美紀に貢いでいた)安田孝彦・・・弓削智久(無職。美紀の元彼)上司・・・矢柴俊博(「Harmony Clothes」社員) 【イギリス製】不思議の国のアリス カラー*ポストカード ”ティーパーティ" 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。 <トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53372266 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月30日
コメント(2)

昨日(11/28(月))のココログの「ショコラの日記帳・別館」の1日のアクセス、初めて2000を超えて、2020HITでした。ありがとうございます♪同日、楽天の本館の方は、2923HITで、3000弱でした。「江」の最終回で、盛り上がったようです♪(^^) 最近 、楽天の本館のアクセスが減ってきて、別館の方が増えてきてしまいました。11/27(日)は、初めて逆転してしまい、楽天の本館が1399HITで、ココログの別館が1952HITでした。この日もそうですが、この1週間、別館の「【カーネーション】第40話&視聴率最高&麻生祐未inスタパ」(11/17)へのアクセスがとても多くて、1週間の全アクセスのうち約44%の3678件がこの記事でした。ココログは、どの記事へのアクセスが多いか分かります(楽天は分かりません)Yahooやniftyで、「カーネーション」と「視聴率」で検索すると、これが最初の方に載るみたいです。検索の力、すごいですね。 それに、最近、ドラマレビュー、楽天もココログもどちらもTBかけるようにしたせいか、楽天からココログの方へ移ってしまったのかも?検索をかけると、別館の方のレビューが先に表示される事が多いです。やはりTB機能がないのは辛いですね(汗)続けて別の人の感想を読み辛いので(^^;) ブログ『ショコラの日記帳』のカウント数の直近1週間(11/22(火)~11/28(月))の平均は、楽天「本館」 1704 HIT/日 ココログ「別館」 1215 HIT/日 楽天は、携帯のアクセスも数にカウントされますが、ココログは携帯からのアクセスはカウントに入りません。だから、別館の方が、携帯も含めれば、もっとアクセス多くて逆転しているかも?良いのか、悪いのか・・・(^^;)同じ記事をコピーして載せているだけなので、合わせれば大きな数字ですが・・・(^^;) 楽天、最近、掲示板も変な書き込みが多くて困ります。みつけたら、なるべく早く消すようにしているのですが、事情があってアクセス禁止にもできないし・・・ココログは、TBもコメントもスパムチェックしてくれるのですが、楽天は、スパムチェックがないので困ります。なんだか、楽天の悪口みたいになってしまいました(汗)でも、楽天で始めたのだし、今も楽天でレビューを書いて、ココログへコピーしているだけなので、楽天の方が愛着があります♪これからも楽天の方、よろしくお願いいたします♪(^^) ココログの「別館」の同じ記事は、こちらです♪ どうか、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)(11/25(金)から、「別館」も「日本ブログ村」だけ参加しました)
2011年11月29日
コメント(4)
![]()
「カラ太犬との結末」第7話の視聴率は、前回の19.1%から大幅に下がって、13.4%でした。大河ドラマ『江』(最終回)が延長して、だぶってしまったせいも少しあるかもしれません。ただ、前回は日本シリーズの最終戦が伸びた影響で、タナボタの数字だったかも?(汗)これが本来の数字かもしれません(^^;) 前回、犬を置き去りにして、出発すると言われて、倉持「セスナ、飛ばしてください! 俺が行きますから」と懇願するところで終わりました。今回、その続きでしたが、殆ど進展ありませんでした(^^;)倉持の「セスナ、飛ばしてください!」が何度も出てきました(^^;)スクリューが壊れてしまい、予備の燃料も切れてしまって、宗谷はすぐに、日本へ帰る事になりました。皆、15頭の犬を置き去りにしたくなかったのですが、やむを得ず、置いて行く事になってしまいました。倉持は、セスナに乗る前、犬と離れるのは、少しの間だけだと思ったので、犬達が逃げないように、首輪をきつく締めてしまいました。それなのに・・・「宗谷」の上で、とても南極とは思えない薄着のキムタクが順番に犬の名前を呼ぶと、皆、首輪が外れて・・・皆、逃げる事ができました。そんな馬鹿な(^^;)映画「南極物語」では、首輪が外れた犬もいたようですが、確か、首輪が外れなくて、そのまま、餓死した犬もいたような・・・これは、キムタクを悪者にしたくなくて、変えたみたいでした(汗)これから日本に帰ると、きっと皆に責められることでしょう。越冬隊の人達、特にキムタクは、辛いですね。つい、倉持ではなくて、キムタクになってしまいました(汗)そんな感じのキムタクの苦悩のアップが多かった今回でした。 犬に命を助けてもらった氷室さんも懇願して、ようやく「明日、セスナを出すので倉持さんも行って欲しい」と、第二次南極観測隊の岩城隊長が言ってくれたのに・・・その最後の日も天候が悪くて、セスナを出せませんでした。 第二次南極越冬は断念して、第一次の人も第二次の人も、人間は皆、帰りました。タロ・ジロが生き残るのは有名ですが、どうせ事実を変えているみたいなので、リキも生き残らせればいいのに(^^;)そういうわけにはいかないでしょうね(汗)リキを家族のように思って飼っていた綾子(木村多江)さんや遥香(芦田愛菜)ちゃん達は、もうすぐ戻ってくると思っていたので、とても落胆する事でしょう。前回、セスナ機で、シロ子と子犬達だけでも宗谷に連れて来れて良かったです。子犬、可愛かったです♪遥香ちゃんにこの子犬をあげても、リキじゃないとダメでしょうね(汗)今回、行方が分からなくなった遥香ちゃん、リキの犬小屋の中にいました。次回、遥香ちゃんの落胆が心配です。。。 【第7話粗筋】 (公式HPより)第二次南極観測隊との引き継ぎのため、15頭の樺太犬を昭和基地に残し、「 宗谷 」 に乗船した倉持ら越冬隊員。しかし 「 宗谷 」 は、ブリザードの中、海面を覆い尽くす氷に閉じ込められてしまう。さらには、スクリューも壊れ、前進できず八方塞がりとなり、安全な場所に避難するしかない状況に陥っていた。"このままでは、犬たちが昭和基地に置き去りになるかもしれない" と、倉持はセスナ機を飛ばし、犬たちの救出を嘆願し...。倉持は最後まで犬たちのためセスナを飛ばすよう懇願していた。しかし、隊員たちの命を優先するため犬たちを昭和基地に残し日本へ向けて出発することになった 「 宗谷 」 で、倉持は身を裂かれる想いでその場に崩れ落ちる。 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]22.2% [第2話]19.0% [第3話]16.9% [第4話]15.8%[第5話]13.2% [第6話]19.1% [第7話]13.4% 公式HP(プレゼントクイズ)(12/4(日)夜9時締切) <過去記事>『南極大陸』主題歌、中島みゆきさん(2011.9.4) 1/350 TBSドラマ 南極大陸 南極観測船 宗谷"第一次南極観測隊" ハセガワ H TBS《メール便なら送料無料》【CD】中島みゆき /荒野より <2011/11/16> トラックバック、楽天では受けられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53357863 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月28日
コメント(10)
![]()
「希望」最終回の視聴率は、前回の15.6%より大幅に上がって、19.1%(関東)でした。19%を超えたのは、第20回(5/29)以来です。高視聴率で最後を閉められて、良かったです♪(^^)ちなみに、関西では18.6%でした。平均視聴率で最高だった回は、第3回(1/23)「信長の秘密」で、22.6%(関東)。最低だった回は、第31回(8/14)「秀吉死す」で、13.1%(関東)でした。全46回の期間平均は、関東地区が17.7%、関西地区が17.8%でした。 最終回、延長して1時間15分やりました。秀忠の隠し子の幸松(後の保科正之/小林海人)が登場したので、驚きました。このドラマには出てこないだろうと予想していたので。隠し子の件を元夫の佐治一成に相談したので、更にびっくり!(汗)2度目の浮気に怒った江ですが、幸松に会ってみたら可愛くて、正室の子も側室の子も、みな徳川の子として暮らし育てたい、そんな江の思いが、後に、江戸城大奥を誕生させる事となったそうです。大奥って、江の広い心で、できたんですね(^^;)いかにも嘘っぽくて・・・(汗) 江と秀忠、夫婦となって30年。過去を振り返りました。最後は、馬で走りました。最初、秀忠と一緒に走り・・・止まって、江「泰平の世になったのは、あなたのお陰」と感謝。 秀忠「江・・・そなたは私の希望だ」予告編で出てきたこのシーン、ラストのシーンでした。秀忠「江・・・行くのだろう?」江一人だけ、馬でどこかへ走って行きました。秀忠「私の所へ帰って来いよ」江「他に帰る場所などございません」 途中、母の市と併走したのは良かったですが・・・併走すると、まるで死んであの世へ行くのを迎えに来たようでした(汗)最後は、江一人で、また馬で走って行きました。 無難なラストだったでしょうか?いつもの大河とは違って、主役が死ぬまでやりませんでした。「紀行」で、江は寛永3年(1626年)に亡くなったとのこと。享年54歳でした。秀忠はその6年後、常高院(初)は7年後に亡くなりました。結局、3姉妹で、一番長生きしたのは、初でした。 順番、バラバラですが、世継ぎは嫡男の竹千代とすると、公式に秀忠が発表したので、福は喜び、江に感謝しました。江「竹千代を将軍に相応しき男に育ててくれるよう願うておるぞ」福「御台様・・・」2人の対立はなくなりました。でも、福の願いが叶ったから和解というのは、安易な気がしました(^^;)大奥も彼女に任せました。 千は、再び、嫁ぎました。相手は本多忠刻です。元和6年(1620年)、竹千代と国松がそろって元服。それぞれ家光、忠長と名を改めました。和(まさ)が入内しました(後水尾天皇の中宮となる)。 そして、回想等で、懐かしい顔ぶれがいろいろ出てきました。この辺は最終回という感じでした。 全体を振り返ると、クライマックスは、やはり淀と秀頼の自害だったような気がします。主役、江ではなくて、茶々(淀)の方が良かった気がします。茶々が秀吉の側室になるまでの気持ちの揺れも丁寧に描いていたし、大阪の陣の頃の淀はとても素敵でした♪江の周辺の描き方はイマイチでした。 3月11日に東日本大震災が発生し、その影響で、1回休止したため、当初の予定より1回少ない46回で終わったそうです(Wikiより)。その影響もあって、最終回、長かったのかもしれませんね。 来月からは、『坂の上の雲』第3部(最終章)です。そして、来年1月からは、松山ケンイチさん主役の『平清盛』。これは、久々に12月までやります。こちらも楽しみです♪(^^) 【最終回粗筋】 (Yahooテレビより)秀忠(向井理)は世継ぎを嫡男の竹千代(水原光太)に決める。千(忽那汐里)の嫁ぎ先も決まり、徳川家中は落ち着きを取り戻そうとしていたが、秀忠の諸大名に対する厳しい仕置きが目立つようになる。そんな折、秀忠に隠し子がいることが発覚する。2度目の浮気に江(上野樹里)は怒り心頭だが、隠し子の幸松(小林海人)が竹千代や国松(松島海斗)と無邪気に遊ぶ姿を見て、自分の考えの狭さに気付く。正室の子も側室の子も徳川の子として育てたいという江の思いが、後に江戸城大奥を誕生させることになる。竹千代と国松が元服し、それぞれ家光(木咲直人)、忠長(今川智将)と名を改める。一方で、重臣の本多正純(中山麻聖)を流罪にするなど、秀忠の処断はますます苛烈を極めていた。江は秀忠と言い争うが、あえて心を鬼にする父を支えてほしいと家光に諭され、息子の成長を頼もしく思う。そして1623(元和9)年、家光の将軍宣下の儀式が行われる。 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1回]21.7% [第2回]22.1% [第3回]22.6% [第4回]21.5%[第5回]22.0% [第6回]19.6% [第7回]18.5% [第8回]20.9%[第9回]20.0% [第10回]16.9% [第11回]15.7% [第12回]17.1%[第13回]16.6% [第14回]19.2% [第15回]18.0% [第16回]15.9%[第17回]20.7% [第18回]18.1% [第19回]17.3% [第20回]19.0%[第21回]17.6% [第22回]18.3% [第23回]18.0% [第24回]18.1%[第25回]16.3% [第26回]16.2% [第27回]15.3% [第28回]18.9%[第29回]17.4% [第30回]17.6% [第31回]13.1% [第32回]15.4%[第33回]15.6% [第34回]17.8% [第35回]15.4% [第36回]15.8%[第37回]16.4% [第38回]15.9% [第39回]15.7% [第40回]15.2%[第41回]17.0% [第42回]16.1% [第43回]16.1% [第44回]15.6%[第45回]15.6% [第46回]19.1% [全平均]17.7%第28回以前のレビューは、第28回から飛んで下さい。全回レビューあります。 公式HP(改革を断行した秀忠) トラックバック、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53351668 どうか応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月27日
コメント(12)

「臆病者に恋したベラ 爆破事件の犯人は彼」第6話の視聴率は、前回の16.2%より下がって、14.3%でした。このドラマの最低視聴率です。裏の『世にも奇妙な物語 2011年秋の特別編』(15.7%)に食われてしまったかもしれません。 今回のポイントは、男前ベラの初恋と、遂に、夏目に、名前のない男・柄本明さんが話しかけました。5年前の夏目の息子・誠君が犠牲になったビルの爆発事故。事故原因は老朽化したガス管のガス漏れだとされていましたが、真相は違いました。ベラの恋した大久保(田中哲司)が引き起こした爆発事故だと、大久保自身は思って、罪の意識と、ばれないよう、びくびくしていました。それを知って強請ってきた藤原(久松信美)を殺そうと襲ったりして・・・結局、大久保はベム達にやられて、警察で、昔の爆発事故も自供しました。夏目はかなりショックを受けたようでした。でも、どうやら5年前の爆発事故を仕組んだ黒幕がいそうです。善人のふりをしていた同僚の東郷(古舘寛治)でしょうか? 柄本さんが夏目に言いました。柄本「あなたは心優しき方だ。 でも、いつまでそのままでいられるでしょうね? 息子さんが亡くなった事故、真相を知ったつもりでしょうが、 あれがもし、誰かに仕組まれた事だとしたら・・・」柄本さん、今回は、挑発しただけで帰りましたが・・・次回、夏目が緑色のアメーバ状の物を入れられて、復讐心を煽られないか心配です。。。 そして、柄本にアメーバ状の物を入れられていた大久保の涙がベロの腕に落ちて、また一瞬、人間の肌になりました。それで、ベラとベロは、人間に変わる涙とそうでないのがあると分かったようです。ベラ「いいかい? 人間に変わる涙っていうのは・・・」ベロ「悪い人の涙なんだよ」 悪い人だけでは、ちょっと違いそうですね(汗)柄本さんが、目に緑色のアメーバ状の物を入れた人の涙でないと。視聴者は、柄本さんが犯人達にそれを入れたのを知っていますが、ベロ達はまだ、名前のない男の存在を知らないんですよね(汗)予告編だと、ようやく次回、分かりそうです。 ベラの初恋、爽やかでしたね♪(^^)恋した相手の大久保さん、優しいですが、かなり臆病なダメンズでした(汗)知り合ったきっかけは、放置自転車にベラのドレスの裾が引っかかって、無理矢理、取ろうと引っ張ったら、並んでいた自転車が皆、倒れてしまって・・・困っていたところへ、大久保が「寒いでしょ」とストールをかけてくれて、倒れた自転車を立ててくれました。自転車を立てる時、道端に咲いた花を踏まれないように避けたりして・・・優しい人だと、ベラは思ったようです♪でも、途中で、自転車、また全部、倒れてしまいました(汗)結局、ベラも手伝って自転車を立てました。借りたストールを返しに行って、話をしたり、部屋を掃除してあげたり、ただ会いに行ったり・・・大久保は、手に火傷の痕があり、ベラに5年前の爆発事故の被害者だと言いました。その事故を起こしたのが自分だという事は隠していましたが、ベムから聞いて、ベラも知りました。ベラを見守っていたベムは、大久保が藤原に強請られて、東郷に相談していたのを聞いて、知りました。ベムは自首するよう、大久保に言いました。 ベラは、また大久保に会いに行き、言いました。「こうやって何も話さなくても、何だか楽しいんだよ。道端に咲いた花を見て、綺麗だなって思うだろ?そうするとね。あんたの顔が頭に浮かぶんだ。~普段は憎たらしい迷惑自転車だって、あんたがまた倒しゃしないか考えて、笑っちまうんだよ。こうやって、外に出るだろう?そうするとね、すぐ、あんたに会いたくなっちまうし・・・風が強く吹けば、あんたが風邪引かないか、心配になるし・・・寝る前は、あんたが夢の中に出て来てくれないかって願っちまうんだ。あたしゃ、何、言ってんだかねえ。とどのつまり、何が言いたいのかって言うとさ、ありがとう。こんな気持ちにさせてくれたあんたに、お礼が言いたかったんだ。ただ、それだけさ。それに、あたしゃ、知ってるよ。あんたは、人一倍、臆病だけど、だからこそ、人にも優しくできるって事。そんなあんたと出会えて、あたしは嬉しかったよ」 長かったので、途中を少し切りましたが、これ、素晴らしいですね♪(^^)恋をして、「ありがとう」と言いたかっただけなんて・・・こんな健気な言葉を聞いたからか、さすがに大久保も自首しようとしました。でも、その途中、柄本さんが来て、アメーバ状の物を入れてしまいました。それで、大久保は、自首するのをやめ、待っていたベラに、「お前も強請りだろう」と言って、ゴルフクラブで殴りました。ベラはすぐ傷が直りますが、心が深く傷つきました。大久保は、強請っていた藤原にお金を渡す振りをして殺そうとしました。ベム達が止めて、やっつけました。ベラも加わりました。ベラはベム達に言いました。 ベラ「あたしゃ、平気だよ。 ちっとも後悔なんかしちゃいないよ。 それに誰かを好きになるって気持ちは、案外、嬉しいもんだったよ」ベム「やはり、ベラはかっこいいな」ベロ「うん。男っぽい!」ベラ「だから、あたしは女だって言ってるだろ」 ベラ、いじけず、清々しくて、ほんと、カッコ良かったです♪(^^)誰かを好きになれただけで嬉しかったと思えるって、素晴らしいですね♪騙されたとか、酷い目に遭わされたとか、落ち込まず、前向きなのが素晴らしかったです♪また、優しい素敵な人に出会えるといいですね♪いつか、ベムも恋して欲しいです♪(^^) 【第6話粗筋】 (Yahooテレビより)ベム(亀梨和也)の正体を知っても夏目(北村一輝)は彼らを受け入れる。そして人間と妖怪人間の新しい関係が始まった。そんな矢先、事件が発生する。路上で藤原裕之(久松信美)が金槌を持った男に襲われたのだ。大事には至らなかったが、夏目は捜査を始める。そのころベラ(杏)は道で自転車を倒してあたふたしていたところを、通りかかった大久保一(田中哲司)に助けられる。道ばたの花にまで優しく接する大久保に、ベラは今までに味わったことのない思いを抱く。ベラから大久保の話を聞いたベロ(鈴木 福)は「もしかして恋ってヤツじゃない?」と騒ぎ出す。「馬鹿言うんじゃないよ、妖怪が人間に恋なんかしたらどんな酷い目に遭うか......」と否定するベラ。だがベムは「そういう気持ちに臆病になることはない」と静かに言う。その後ベラは再び大久保と会い、彼と話すことに楽しさを見出すようになる。大久保のマンションに行き、部屋の掃除をし、彼の世話を焼くようになったベラを、ベムとベロは遠くからそっと見守る。そんなときベムは夏目から夏目の娘・優衣の兄・誠の話を聞かされる。誠は5年前、ビルでの爆発事故に巻き込まれて亡くなっていた。死者13人という大惨事だったという。そして同じころ、ベラも大久保から事故の話を聞いていた。大久保はその場に居合わせたのだという。だが大久保にはベラに話せないことがあった。実は爆発事故を起こしたのは大久保自身だったのだ。彼は仕事仲間とある機械を作動させていたときに、爆発を起こしてしまった。しかし警察に打ち明ける勇気はなく、事故原因は老朽化したガス管のガス漏れだとされていた。そして大久保はその場にいた藤原に「真実をばらすぞ」とゆすられ、藤原を金槌で襲ったのだ。大久保の過去を知ったベムは、自首して罪を償うよう大久保に言う。大久保も自首をしようとするが、そこに名前の無い男(柄本明)が現れ、大久保の目にアメーバを入れる。そして大久保は再び、藤原を襲ってしまい......!? 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.9% [第2話]17.1% [第3話]15.8% [第4話]16.7%[第5話]16.2% [第6話]14.3% トラックバック、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53348326 どうか、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月27日
コメント(6)

「第43~48回(11/21~11/26)」糸子、結婚、おめでとう♪そして、優子ちゃん、お誕生、おめでとう♪長女、優子ちゃんのモデルは、コシノヒロコ(小篠弘子)さんですね。生まれたての赤ちゃん、本当に生まれたばかりみたいでした。その後、抱いてた赤ちゃんは、また別の赤ちゃんみたいで、可愛かったです♪ 結婚式までは、思ったより丁寧に描いてくれて良かったです♪糸子は、勝さんに特別な気持ちはなかったのですが、たまたま神戸のおじさんが「ロイヤル」に市場調査に行った時に勝さんを気に入り、彼が糸子を好きで、長男だけど次男もいて、糸子の婿養子にどうかと思ったようです。珍しくお父ちゃんも神戸のおじいちゃんも意見が一致して、勝さんを婿養子にと周りは盛り上がりました。糸子は最初は全然その気はなかったのですが、お母ちゃんが泣いて喜んだので、それでもいいかなと思って・・・承諾。でも、結婚は自分の手柄ではないので、それより洋裁の仕事の方がやり甲斐があって楽しくて・・・テントを明日までに作って欲しいという無理な仕事を、また引き受けてしまいました。糸子は、無理な仕事を引き受けるのが多いですね(汗)それで、膝を壊してしまいました。お医者さんに、1週間はミシンをやめるようにと言われましたが、休む事ができなくてミシンをかけ続け、なかなかよくなりません。その上、病院に通った時に、そこの看護婦さんの制服を作ったらどうかと閃いて、お医者さんに売り込む始末(^^;)ミシンかけはダメだという先生に、弟子が3人いるからミシンはその人達にやらせると嘘をついて、10着受注してしまいました(汗)その上、その納期が祝言の翌日。デパートの制服は新年の初売りに合わせたいという理由で急がせるのは分かりますが、看護婦さんの制服は、そんなに急がなくてもいいと思うんですが(^^;)納期、もう少し、引き延ばして貰えば良かったのに。。。祝言の前日までに全部仕上げるつもりでしたが、膝が痛いので、思うようにできず、結婚式の日になっても、まだ1着残っていました。祖母と母に、祝言に一緒に行くよう言われましたが、後で行くから先に行ってと言い、一人残って、ミシンを踏み続けました。でも、吉田屋の祝言会場に糸子はなかなか来ません。待ちくたびれて、来てくれたお客さんに迷惑なので、善作さんは糸子がいないのに、祝言の宴会を始めてしまいました。呆れた奈津は怒って、糸子を呼びに行きました。そしたら、糸子が倒れていて・・・糸子は膝が痛くて歩けず、奈津は驚いて、糸子をおぶって、吉田屋に連れて行ってくれました。ご近所が留守だったのは、きっと糸子の祝言に行ってたのでしょう(汗)その上、神戸の祖母がこの世の春とばかりに、楽しみに注文してくれた豪華な花嫁衣裳を置き忘れてきてしまいました。奈津は、自分の着なかった花嫁衣裳を貸してくれました。奈津の衣装も亡くなったお父さんがどこにも負けない豪華な衣装を頼んでくれたので、神戸のおばあちゃんのに見劣りしない位、豪華だったかもしれません。そういう問題ではないでしょうけれど、おばあちゃん、おじいちゃんを含めて、誰も衣装が違う事は指摘しませんでした。無粋な人がいなくて、皆、祝福してくれて良かったですね♪奈津、「馬子にも衣装」「豚にも晴れ着」と憎まれ口は言いましたが、自分は父の喪中で祝言を挙げられなかったのに、糸子のために、いろいろと頑張ってくれて優しかったです♪奈津、いつもブスッとしてて、口が悪いですが、糸子を大切に思ってくれている事が分かり、私は、とても嬉しかったです♪(^^) それにしても、仕事をしていて結婚式に遅れるというのは、糸子らしいですね(^^;)新郎の勝さんは、全然、怒りませんでした。糸子の良き理解者のようです。 おばあちゃんと勝さんと糸子の3人の新婚生活が始まりました。勝さんはいつも上機嫌♪爪を切っても上機嫌で、笑い転げて・・・(笑)爪がどうだったのでしょう?(^^;)こういう明るい人がいると、家庭内が明るくなっていいですね♪勝さんが紳士服を作って、小原洋裁店の名前も知られるようになり、お客さんも増えたそうです。きっと職人としての腕も確かで、「ロイヤル」でのお客さんも来てくれたでしょう。おじいちゃんとおじさんが言ったように、糸子には財閥に嫁に行くよりも、勝さんのような人が理想な相手でしょう。回りも理解してくれていて良かったです。糸子の縁談話をきっかけに、お父ちゃんがおじさんやおじいちゃんと仲良くなれて、良かったです♪ そして、今日(土曜)、2年飛び、昭和12年1月になりました。「小原洋裁店」は、「オハラ洋装店」になったとの事。でも、看板は「洋装 オハラ」と書いてありました。「洋装」というのが、この時代の流行のようです。オハラ洋装店は流行り、静子ともう一人、雇いました。良かったですね♪ そして、糸子は、妊娠していて出産直前。家にお産婆さんが来て、長い陣痛の時、おばあちゃんとお母ちゃんとお産婆さんが交代でついてくれて、自宅で産みました。糸子は苦しそうなのに、付き添っている3人はのんびりと背中をさすってくれたりして、全然、慌てず、騒がず、さすが経験者達ですね(^^)よくやるオギャアと出てくる出産シーンはなく、陣痛でのんびり苦しんでいる姿から、生まれたての赤ちゃんを洗ってあげているシーンになりました。こういう撮り方も、ほのぼのとしていて、良かったです♪洗われている赤ちゃんを見て、糸子の安堵感が伝わってきました。 お父ちゃんが孫にデレデレで、びっくりでした(笑)優子ちゃんを昼間、預かって世話してくれると、自分から言いました。糸子、仕事が好きなので、助かりますね。糸子、仕事で子育てがそっちのけになるかと思いましたが、意外と子煩悩で、優子ちゃんを嬉しそうに迎えに行って、連れ帰ってきていたので、安心しました。同年9月、幸福一杯の糸子。優子を連れて帰る途中で、勘助に会いました。なんだか、とても暗い様子。また女に振られたのかと思ったら・・・赤紙が来たとのことでした。遂に、戦争が身近になってしまいましたね。勘助は、まだ結婚していないし、ぜひ、無事に帰って来て欲しいです。勘助が戦争から無事に帰ってくるかどうかは、下記の公式HPの来週の粗筋か、Yahooの12/3(土)の粗筋を見て下さい。これは、ちょっとグレーですね(汗) 遅くなりましたが、先週の週間最高視聴率、関東地区は19.6%(11/18(金))でした。関西地区では、11/16(水)がこのドラマの最高視聴率で、21.1%でした。10月は関東の方が視聴率が良かったですが、11月から関西の方が急上昇。ただ、視聴率の数字だけでなく、週の最高の日が違うのが興味深いです。関東の人と関西の人では、きっと面白いと思うツボが違うのでしょう♪関西最高日の第39回[11/16(水)]の内容は、奈津が泣いたと、髪結い店の玉枝さんから聞いて、糸子は安心しました。糸子は、生地屋に勤め始め、父との約束通り、店を繁盛させようと頑張りましたが、なかなか繁盛しません。ある日、洋服作り初心者の客・長谷ヤス子(中村美律子)がやってきて、糸子が立体裁断をサービスしてあげたら嬉しそうでした。 関東最高日の第41回[11/18(金)]の内容は、立体裁断のサービスで繁盛の生地屋は、糸子が描いたスタイル画をサービスして、更に大繁盛。クリスマスに、糸子は、自分で洋裁店を開くと善作に言いましたが、父は怒り、ケーキをひっくり返しました。糸子は、家を出て、神戸の松坂家へ泊まりました。でも、神戸の祖父母は老いて世代交代し、糸子を守ってくれる人ではなくなっていて、家に帰る決意をしました。 どちらも良かったです。皆さんはどちらの方が面白かった、或いは感動したでしょうか?今週は、糸子の祝言があったので、きっともっと盛り上がったでしょう♪私は、奈津がおぶって祝言に連れて行ってくれた金曜が最高ではないかと思うんですが、どうでしょうか?今週の視聴率の発表も楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (週間最高視聴率) (関東) (関西)・第1週「あこがれ」 初回16.1% 17.4%(10/8(土)) 17.2%(10/7(金))・第2週「運命を開く」 18.5%(10/15(土)) 17.3%(10/13(木))・第3週「熱い思い」 17.9%(10/18(火)) 17.9%(10/20(木))・第4週「誇り」 19.2%(10/29(土)) 17.7%(10/27(木))・第5週「私を見て」 18.6%(11/3(木)と11/5(土)) 20.4%(11/4(金))・第6週「乙女の真心」 19.7%(11/12(土)) 20.0%(11/11(金))・第7週「移りゆく日々」 19.6%(11/18(金)) 21.1%(11/16(水))・第8週「果報者」 公式HP(来週の粗筋)公式HP(祝言シーン・リポート)公式HP(糸子デザインの洋服の裏話) 楽天は、TBがかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53339962 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪
2011年11月26日
コメント(6)
![]()
「死ぬまで二度と笑いません...」第7話の視聴率は、前回の23.4%より少し上がり、23.5%でした♪また、今期のドラマの最高視聴率を更新しました♪絶好調ですね(^^)瞬間最高視聴率は、午後10時13分と48分の25.0%でした。10時13分頃は、オズの魔法使いの練習で三田さんが悪い魔女のセリフを棒読みにした直後、結に先輩からメールが来たところです。彼と会い、きっぱり別れを告げました。結ちゃん、大人になったみたいですね♪(^^)うららさんに自殺を止めてくれたお礼を言って、おじいちゃんに言い過ぎたと謝っておいて欲しいと言いました。そして、48分前後は、恵一がハローワークへ出かける前、汗になったYシャツを着変えて、三田さんにお礼を言いました。三田さんは、奥さんの真似をしているだけなので、奥さんにお礼を言うように言いました。家族皆で写真の凪子さんに手を合わせました。恵一は、ようやく、いつも妻がしていてくれた心遣いのありがたさが分かったようです。この辺りからテロップが出て、終わりという雰囲気でした。でも、テロップの後でいつも子供達による三田さんの過去の究明があるんですよね(^^)今回、子供達には何も言いませんでしたが、三田さんの回想で、夫と息子のお葬式の際、義母に言われた事が出てきました。義母「あんたが殺したのよ! 息子と孫を返して!」土下座している三田灯。 義母「もう謝らなくていいから、死ぬまで2度と笑わないで」酷い義母ですね。それで三田さんは笑えなくなってしまったんですね。一緒に亡くなったなんて、火事か何かかと思いましたが、ストーカーがどうとか、予告編で言っていました。どんな亡くなり方だったのでしょう? 今回は、恵一が凪子さんへの思いを再認識し、子供達を愛したいとようやく思って、家族が一つになった回でした。美枝にまた振り回されてしまいましたが、子供達を選んでくれて良かったです♪ 美枝と付き合っていた名取が彼女を捨てて、常務の娘とお見合いし、婚約しました。それを知って、恵一は社内で名取に殴りかかり、会社をクビになってしまいました。そして、ポケットに穴が開いていて、希衣から預かった石を失くしてしまいました。でも、三田さんが会社のゴミ置き場を一晩探して見つけてくれ、また三田さんが恵一に渡しました。超過料金は頂かないとの事。三田さんがタダで何かしてくれるなんて、初めてじゃないでしょうか?三田さんもこの家族が好きになったのでしょうか?以前、お父さんの石をなくした時も三田さんが見つけて、希衣ちゃんではなく、恵一に渡したし、何気に、三田さん、恵一さんを応援してくれていますね♪ 美枝は恵一に、一緒に遠い所に行こうと誘いましたが、恵一が子供達を捨てられそうもないので、田舎に帰るようです。恵一は、バス乗り場に美枝を見送りに行きました。恵一「俺は今でも君が好きだ。結婚したいと思っている」美枝「ホントですか?!」と喜ぶ。恵一「子供達の母親になってくれるなら」美枝は、一人でバスに乗りました。 結局、美枝は名取と付き合っていた時は、恵一をストーカー扱いしてたのに、名取に振られた途端に、恵一に泣きついてきて、嫌な女ですね(^^;)その上、子供をとるか、私をとるかというように思っていて、子供と一緒に暮らすつもりは全然なくて・・・ようやく恵一が彼女ではなく、子供達を選んでくれて、良かったです♪恵一、おじいちゃんにも養子の件、きっぱり断って、土下座して謝りました。 その前、幼稚園のお遊戯会を中止にしてほしいと三田に頼んだので、「お遊戯会を中止にしないと爆破する」と、予告電話を三田さんがかけました。この時も恵一は土下座して謝りました。その後、警察にも呼ばれてしまい、お遊戯会を見れらなくなってしまいました。 このドラマでは、恵一が土下座して謝るシーンが多いです(^^;)彼の土下座には、あまり重みがないですね(^^;) 恵一は、会社をクビになり、石もなくしてしまい、子供達へ愛情の証明の仕方も分からなくて、「妻ではなく自分が死ねば良かった」と、三田さんの見ている前で凪子の死んだ川に入りました。川の中をかなり歩きましたが、結構、浅そうでした(^^;)よくあの川で、凪子さん、死ねましたね(^^;)子供達が三田さんから事情を聞いていたので、止めに来ました。 結局、希衣ちゃんは、お遊戯会「オズの魔法使い」の主役のドロシーをやるはずだったのに、隣のおばさんが文句を言って、主役をおろされてしまったそうです。結「お父さん、うちのお遊戯会は、まだ終わってないから」家で、恵一の前で、兄弟4人でオズの魔法使いを演じて見せました。恵一「お母さんに見せたかった」と泣きました。お父さんの石を三田さんが見つけてきてくれて返し、その石を恵一に渡しました。ようやくお父さんの石は、希衣ちゃんの缶の中に戻りました。良かった良かった♪(^^)そして、家族写真を撮りました。三田さんにも一緒に入るよう皆が誘いましたが、三田さんは家族ではないからと頑なに拒みました。うららちゃんが入ってしまい、お約束通り、ぶち壊し(^^;)とにかく、阿須田家が再生して良かったです♪(^^)お父さんは、会社、クビになってしまいましたが、暗くありませんでした。阿須田家が再生したので、後は、三田さんの過去ですね。 予告編だと、次回は、遂に、三田さんの過去が明らかになるようです。更に、高視聴率を期待できそうですね♪どんな過去なのか、そして、あんなに自分の事を話すのを拒み続けていたのに、どうして話す気になるのか、それも気になります。次回はとても楽しみです♪ 【第7話粗筋】 (公式HPより) 三田(松嶋菜々子)から「夫と子供を殺した」と告白された阿須田家の子供たちは、詳しい事情を聞こうとする。しかし三田は、「今後、どんな質問にも答える気はありません」と固く口を閉ざす。 希衣(本田望結)が、幼稚園のお遊戯会で主役を演じることになる。希衣は「お父さんに来てほしい」と口にするが、結(忽那汐里)、翔(中川大志)、海斗(綾部守人)は、恵一(長谷川博己)がこの先、父親として自分たちを愛してくれるのか、信じられずにいた。結は「希衣のお遊戯会に来て自分たちを愛していることを証明してほしい」と恵一に伝えるよう、三田に頼む。 三田からお遊戯会のことを聞かされた恵一は、自分がどうしたらいいか分からないと悩む。そんな中、恵一は、美枝(野波麻帆)を捨てた名取に殴りかかって暴力騒ぎを起こし、会社をクビになる。そして、希衣から預かった石を失くしてしまう。子供たちへの愛情の示し方も思いつかず、このままでは子供たちに会わせる顔がない、と追い詰められた恵一は、「お遊戯会を中止にしてほしい」と三田に頼む。 そして、お遊戯会当日、劇の最中に三田は、手にバットを持って舞台に上がり...。 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.5% [第2話]18.7% [第3話]19.8% [第4話]19.5%[第5話]22.5% [第6話]23.4% [第7話]23.5% 【家政婦のミタ ドクターズバッグ 販売中!】家政婦のミタ ドクターズバッグ 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53332367 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月25日
コメント(4)
![]()
第6話「ラスト・ソング」の感想の前に・・・ヤマザキから『相棒ten』とコラボしたパンが登場♪12月1日(木)より全国のスーパー・コンビニにて、ヤマザキのパン売り場で販売されるそうです。「紅茶&紅茶(ホイップクリーム)」 (120円税別)紅茶クリームを包み、紅茶あんをトッピングして焼き上げ、ホイップクリームを入れた逸品だそうです。 (「相棒」スタッフブログより)私も食べてみたいものです♪(^^) 第6話の視聴率は、前回の16.5%より急落して、13.9%でした。このseason10の最低視聴率です。これは、ちょっと危ない視聴率になってしまいました。でも、この視聴率、納得です。私も今回、イマイチでした。研ナオコさんじゃ、ちょっと・・・亡きカリスマ的人気のあった越路吹雪さんとかだったら、良かったかもしれません。シャンソン歌手ですが(^^;)現在、生きているジャズシンガーだと、阿川泰子さんか綾戸智恵さんはいかがでしょうか?或いは、ジャズではなく、シャンソンにして、美輪明宏さんにするとか・・・研ナオコさん、昔はもっと歌がうまいと思ったですが、今回、あまりうまく感じませんでした(汗)それに、このキャラ、嫌な女で・・・(汗)こういう嫌な女は、美人かカリスマ的な人気がある人でないと成り立たないと思います(汗) ドラマ内容は、最初に、安城瑠里子(研ナオコ)がライブの休憩中に、鎌谷充子(西山知佐)をビルの上から落とした所を見せて、瑠里子が犯人とミスリード。でも、実際は、トランペット奏者の森脇が犯人でした。瑠里子は森脇が殺したのを知って、事故死に見せかけようと、遺体を上に運んで落としたり、自分に電話がかかってきたよう見せかけて、犯行時間の工作をしたのでした。実際は、ライブの前に、保管庫で殺され、ミュートはその部屋にあったのでした。当日のライブでは、ミュートがなかったので、リクエスト曲を演奏できない曲がありました。「When love kills you」それを後で、右京さんがリクエストしました。 なんか、今期はジジ臭い話が多いですね(^^;)前回のような若々しい爽やかな話を期待します♪(^^) 【第6話粗筋】 (公式HPより)伝説のジャズシンガー"ミス・アンルーリー"こと安城瑠里子(研ナオコ)の復活ライブ。そのステージの休憩の合間に、ライブをサポートしていたイベント会社社長・鎌谷充子(西山知佐)が遺体で見つかった。充子はライブハウスのビルの5階から転落した事故死のように見えたが、偶然ライブにきていた特命係の神戸尊(及川光博)は、遺体のそばで無傷の携帯電話を発見。充子が持って転落したのなら無傷のはずがない。疑問を抱いた杉下右京(水谷豊)と尊は捜査を始め、ステージを終えた瑠里子に事情を聞くが、「次のツアーのことで、充子ともめていた」と自分から話すなど、挑戦的で一筋縄ではいかない瑠里子の証言に振り回される。さらに司法解剖の結果、転落した際に付いた傷の多くに生体反応が無いとう報告書があがってきた。充子は死亡した後に転落したことになり、他殺の疑いがますます強くなる。なぜ瑠里子は、復活ライブを支援してくれた充子を殺害する必要があったのだろうか?仮に瑠里子が犯人だとすれば、死亡推定時刻などから、瑠里子は犯行後も後半ステージで歌っていたことになる。尊から事件当夜の瑠里子のステージの様子を聞いた右京は、不自然な点に気づく。 ゲスト:研ナオコ脚本:戸田山雅司監督:橋本一 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.7% [第2話]17.4% [第3話]15.0% [第4話]17.0%[第5話]16.5% [第6話]13.9% 公式HP(壁紙プレゼント) 【送料無料】相棒 Season 10 オリジナル・サウンドトラック[CD]11.11.30発売相棒season10にて神戸 尊こと及川ミッチーが着用して出演したドレスシャツ今回特別に特別モニター価格にて出品中!【モニター価格60%OFF】CRAVE オックスボタンダウンシャツ ネイビー【日本製】相棒season9 DVD-BOX II 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53323919 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月24日
コメント(8)
![]()
「綺麗な薔薇には殺意がございます」第6話は、ワールドカップバレー男子「日本×キューバ」(10.9%)が延長したため、10分遅れで始まりました。第6話の視聴率は、前回の15.9%より下がって、14.9%でした。これは、このドラマの最低視聴率ですが、前回に続いて、時間が遅れたので、仕方ないかもしれないです。 ベビーカー、大人が乗るのは大変じゃないでしょうか?(汗)まして、死体を乗せて運ぶなんて、できるのでしょうか?(^^;)キャットフードって、人間が食べても大丈夫かと思ってましたが、おなか壊すんですね(汗)藤倉家、メイドも執事もいないのでしょうか?藤倉ホテルの創業一族の藤倉家の温室のバラ園で、高原恭子(山口あゆみ)が殺されていました。 そのバラ園には、「スカーレットナイト」の変種がありました。「スカーレットナイト」は薔薇の品種の一種で、黒と赤を混ぜたようなミステリアスな深い色彩で知られる薔薇。藤倉家には、そこに白のグランデーションが入った変種が存在するとのこと。3年前、藤倉雅彦(袴田吉彦)は、その珍しい薔薇を切って花束にして、恭子に贈っていました。その花束を持った恭子の写真が、スナック「菓子」に飾ってあり、雅彦と恭子の関係の証拠になってしまいました。“スナック「菓子」”という名前、面白いですね(笑)愛人に貴重な薔薇を贈って、写真を撮られてはダメですね(汗)遺体のあった場所は、「紅バラの祟り」の紅子がかつて自殺した所でした。でも、今度の薔薇の上の美しい死体の殺人は、「紅バラの祟り」とは無関係でした。殺害時、雅彦は恭子が飼っていた黒猫に引っかかれてしまったので、その傷をごまかすために、バラの上に死体を移動。死体発見後に死体を動かして、傷がトゲでこの時、できたふりをしたのでした。 祟りに見せかけて殺人事件を偽装するのって、推理ドラマでよくありますね(^^;)結局、「紅バラの祟り」とは関係のない事件でした。でも、まさか、雅彦が3年前の恭子の相手だったとは思いませんでした。狭い世界ですね(^^;) 今度の恋の相手、藤倉俊夫(山中崇)は真剣に結婚しようと頑張ってくれていました。恭子も俊夫を純粋に愛していただけなのに、以前の不倫相手の雅彦に復讐に来たと誤解されて殺されてしまいました。恭子さん、残念でした。でも、本当に純粋な愛かしら?財産目当てかも?(^^;) 「国立七不思議」を解く事が影山さんの幼い頃からの夢だったそうです。可愛い夢ですね♪今回は、そのうちの一つ「紅バラの祟り」が絡んでいたので、影山さんはとてもやる気満々で、事件内容を教えて欲しいと麗子に頼みました。いつもと少し違うパターンで良かったです♪ 影山「お嬢様、国立七不思議の謎を解く事は、私の幼い頃よりの夢だったのでございます。 中でも、藤倉家の『紅バラの祟り』と言えば、ミステリーファン垂ぜんの逸品。 身分違いの恋。非業の自殺。一族の悲劇。薔薇。黒猫。怨念。 まさに、そこには推理小説に欠かせない要素が凝縮されているのでございます。 その『紅バラの祟り』が絡んだ殺人事件が起きたのでございます。 これを解かずして、果たして、この世に生を受けた意味がございましょうか」 結局、「紅バラの祟り」とは関係のない事件で、「紅バラの祟り」はまだ解けないそうです。でも、急に電気が消えて、紅子の幽霊が見えたりして・・・(^^;)祟りや三角関係や、黒猫や珍しい薔薇や、猫アレルギーなどが出て来て、今回はちょっと面白かったかも?(^^) 風祭警部は相変わらずですが、今回、そんなに気にならなかったです。もう慣れてきたのかも?(^^;)ホウ・ショウレイは、いつも事件現場に現れるので、もしかしたら犯罪組織と関係あるかもしれないなんて・・・(汗)その上、いつもの婦警達に、入国記録を調べさせたようです。ミス・ショウレイ、入国記録に見当たらないって・・・(^^;)そりゃ、そうでしょう。嘘なんだから(^^;)もしかしたら、面倒な事になるかもと、麗子も少し心配しました(^^;)まさかこういう方向に進むとは思わなかったので、笑いました(^^) 麗子「ほんと、馬鹿よね。 勘違いして、人を殺すなんて」影山「世の中の怪奇現象と同じでございます。 人は見えない何かに怯え、理解できない物を自分勝手に解釈してしまう。 人を疑う事は大切です。 しかし、疑い続ければ、必ず、怒りや憎しみが生まれる。 素直に人を信じる事も大切だという事をお忘れなきよう」 次回は、15分拡大版だそうです。楽しみです♪ 【第6話粗筋】 (Yahooテレビより)朝食時、いつものように優雅にミルクをサーブする影山(櫻井翔)。ただその相手は宝生麗子(北川景子)ではなく猫だった。迷い猫の面倒を見る影山を「暇ね」とからかう麗子。が、影山は麗子こそ朝から国立署管内で殺人事件が起きたと騒いでいるが、のんびり朝食を食べていていいのかと切り返す。慌てて麗子が携帯電話を確認すると風祭警部(椎名桔平)からの着信履歴が無数に連なっていた。 事件があったのは藤倉ホテルの創業一族の藤倉家の温室。そのバラ園で高原恭子(山口あゆみ)が殺されていた。恭子は駅前のクラブで働くホステスで、死因は絞殺による窒息死。現場の状況から風祭は国立七不思議の1つ「紅バラの祟り」を麗子に語って聞かせるのだった。 「紅バラの祟り」とは、かつて藤倉家の長男が、黒川紅子(建みさと)というメイドに恋をした。身分違いの恋に怒った藤倉家の人々は紅子がかわいがっていた黒猫を殺してしまう。失意の紅子がバラ園で自殺。以降、このバラ園に携わる者たちに次々と不幸が襲いかかったというものだった。 国立七不思議の謎を解くのが夢だった影山に押し切られる形で事情聴取の詳細を話す麗子。 あらましを聞き終えた影山は、今回の事件は「紅バラの祟り」とは無関係の殺人事件だと断言。犯人の目星がつかない麗子に影山は、「それでもお嬢様はプロの刑事でございますか。ズブの素人よりもレベルが低くていらっしゃいます」と...。 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.1% [第2話]16.1% [第3話]16.4% [第4話]16.7%[第5話]15.9% [第6話]14.9% 【登場人物】影山・・・櫻井翔(宝生家執事)宝生麗子・・・北川景子(宝生財閥の一人娘。国立署刑事)風祭京一郎・・・椎名桔平(国立署警部。風祭モータース御曹司)並木誠一・・・野間口徹(刑事)山繁 悟・・・中村靖日(鑑識員)宗森あずみ・・・岡本杏理(婦警)江尻由香・・・田中こなつ(婦警) 高原恭子・・・山口あゆみ(被害者。スナック「菓子」・ホステス)藤倉文代・・・田島令子(藤倉家当主。幸三郎の妻) 藤倉幸三郎・・・浅野和之(「藤倉ホテル」グループ会長) 藤倉雅彦・・・袴田吉彦(「藤倉ホテル」グループ社長。婿養子) 藤倉美奈子・・・遊井亮子(藤倉家長女。雅彦の妻) 藤倉里香・・・新井美羽(美奈子と雅彦の娘) 藤倉俊夫・・・山中崇(藤倉家長男。恭子の恋人) 寺岡裕二・・・金井勇太(藤倉家の親戚。恭子は大学時代の後輩) 黒川紅子・・・建みさと(明治時代、藤倉家に仕えていたメイド。バラ園で自殺)薬局の店員・・・日村勇紀 「スカーレット ナイト(Scarlet Night)」(別名「サムライ」) 【送料無料】『 謎解きはディナーのあとで』 オリジナルサウンドトラック 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。 <トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53317235 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月23日
コメント(0)
![]()
第6話「54年前の真相」感想の前に・・・ソフトバンク、日本一、おめでとうございます♪(^^)ソフトバンクが8年ぶりの日本一とは意外でした。もっと最近も優勝していたような気がしていました(^^;)日本シリーズ第7戦「ソフトバンク×中日」(18:30~22:15)の視聴率は、18.9%(関東地区)でした。ちなみに、ソフトバンクの本拠地、北部九州地区は44.4%、中日の名古屋地区は27.4%でした。関東地区の瞬間最高視聴率は、ソフトバンクが勝利して優勝が決まった直後の22時4分で、35.8%でした。(ここまで、毎日新聞ニュースとデイリースポーツニュース参照) 『南極大陸』第6話(22:15~23:09)の視聴率は、19.1%(関東地区)でした。前回の13.2%から大幅に上がって、良かったです♪(^^)これも、日本シリーズの最終戦のお陰でしょうね♪(^^;)ラッキーでした♪(^^) 今回の副題「54年前の真相」ですが、何が54年前の真相だったのでしょう?(^^;)犬達が置き去りにされた事は、皆、知ってるし・・・(^^;)前回の「仲間の死・・・」といい、思わせぶりな副題が多いですね(汗)結局、ボツンヌーテン登頂では誰も死にませんでした。犬達も皆、無事で良かったですが、思わせぶりな副題と予告編にちょっと・・・(^^;)遭難した倉持、氷室、犬塚を、鮫島と内海が雪上車で捜していました。やはりコンパスが狂ってしまいましたが、タロ・ジロ・リキに会い、犬達に先導されて、鮫島と内海が雪上車で助けにきました。鮫島にお礼を言った氷室さん、良かったです。「礼ならこいつらに言え」と、犬を指した鮫島さんも良かったです♪(^^)「生きてる」というセリフが重く感じました。あの「仲間の死」という前回の副題さえなければ、皆、無事で良かったと素直に思えたのですが・・・残念です。。。(汗) その後、テツ(6歳)が老衰で死亡。比布のクマ(4歳)も行方不明になってしまいました。シロ子が南極で8頭の子犬を産みました。 第二次南極観測隊を載せた「宗谷」が遂に、南極の近くまで到達しました。でも、 「宗谷」 は、ブリザードの中、海面を覆い尽くす氷に閉じ込められてしまい、スクリューも壊れ、前進できず八方塞がりとなってしまいました。第一次観測隊が来た時と似ていました。近くにいたアメリカの砕氷艦、バートン・アイランド号に救援を頼みました。でも、他の船も救援を求めていて、たった6日間だけとのこと。仕方なく6日間援助してもらって、引継ぎの作業などをする事になりました。まず、セスナ機を飛ばすので、隊員全員、それで一旦、宗谷に移るようにとのこと。倉持達は後で犬達も迎えに来るつもりで、指示通り、人間だけ先に宗谷に移りました。皆に荷物を減らして貰って(重量制限があるので)、シロ子と子犬達だけ一緒に連れて行きました。 白崎さんは、6日間を延長して貰うつもりで交渉していたのに、天候が悪化。このままでは2隻とも動けなくなってしまうので、6日間どころかもっと早く、その場を離れる事になってしまいました。倉持は、犬達を連れて来るために、今すぐセスナ機を飛ばして欲しいと懇願しました。自分が操縦するから、どうか頼むと・・・でも、気象庁出身の第二次南極観測隊の岩城隊長は、きっと許可してくれないでしょうね(汗) 倉持は、セスナに乗る前、犬と離れるのは、少しの間だけだと思ったので、犬達が逃げないように、首輪をきつく締めてしまいました。その先の結果を知っているだけに、キムタクが犬達の首輪を締めて回るところで、切なくなってしまいました。お陰で、置き去りにされても、首輪が抜けず、餓死してしまう犬が多かったんですよね(汗)首輪を引きちぎったりして逃げた犬もいたようですが、自分で餌を確保するのも大変で・・・次回、その辺が描かれそうですね。。。 結果的に置き去りにされてしまった犬達、可哀想でした。。。倉持「お願いです! セスナ飛ばしてください! 俺が行きますから。俺が行きますから。早く!」その懇願が犬達の映像と交互に入り、空しく響きました。シロ子と子犬達は、セスナで連れて行って貰えていたので良かったですね。次回は、悲しいお話になりそうです。。。 【第6話粗筋】 (Yahooテレビより)倉持(木村拓哉)らが遭難して4日がたった。氷室(堺雅人)と犬塚(山本裕典)を励ます倉持の体力も限界に近づく。頼みの綱は、氷原に放ったタロら3頭の犬だけだ。しかし、雪上車で倉持らを捜していた内海(緒形直人)は、コンパスが狂っていることに気付き、がくぜんとする。その後、第二次観測隊を乗せた「宗谷」が日本を出発。南極到着まであとわずかという時に氷で身動きが取れなくなり、白崎(柴田恭兵)は苦渋の選択を迫られる。 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]22.2% [第2話]19.0% [第3話]16.9% [第4話]15.8%[第5話]13.2% [第6話]19.1% 公式HP(プレゼントクイズ)(11/27(日)夜9時締切) <過去記事>『南極大陸』主題歌、中島みゆきさん(2011.9.4) 1/350 TBSドラマ 南極大陸 南極観測船 宗谷"第一次南極観測隊" ハセガワ H TBS《メール便なら送料無料》【CD】中島みゆき /荒野より <2011/11/16> トラックバック、楽天では受けられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53298605 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月21日
コメント(12)
![]()
「息子よ」第45回の視聴率は、前回と同じ、15.6%でした。裏に、日本シリーズ第7戦「ソフトバンク×中日」(18.9%)があったのですが、下がらなくて良かったです♪(^^) 家康が遂に亡くなってしまいました。家康は、庭の木の根元に寄りかかり「ありがたき一生でござった。秀忠・・江・・・徳川を・・・日の本の国を頼んだぞ」そう言って亡くなりました。庭の草木に囲まれ、綺麗な映像でした(^^) 今回は、家康と秀忠、秀忠と竹千代、江と竹千代と、息子繋がりで、皆、息子と心を通じ合わせる事ができました。世継ぎ問題を描きました。家康の死の前に、ようやく秀忠は父と本音で話すことができました。それが秀忠が世継ぎを選ぶために役立ちました。家康が秀忠を世継ぎに選んだのは、秀忠が戦さが嫌いで、世継ぎになりたくないと思っていたからだそうです。同じように竹千代も戦さが嫌いで、「世継ぎは国松に」と、秀忠に言いました。竹千代「私は弱き男です。戦も好きではありません」秀忠「我が徳川が要となり、戦のない世の中を作るとしたら、どうであろう?」竹千代、明るい表情になり、「良き事と存じます。それは誰よりも・・・母上が望んでおいでの事だと思います」きっと、秀忠は竹千代を世継ぎにと思ったことでしょう。 竹千代が口紅を塗っていたのは、江の物で、江が恋しいからでした。ようやく福が江に説明しました。1年前、竹千代が、口紅を塗った自分の顔を鏡で見て、竹千代「福、母上じゃ。母上に似ておらぬか?」と言ったとのこと。福は江に言いました。「御台様になかなか会えぬ寂しさからあのような事を・・・故に私も言えずにおりました」 うまい言い訳ですね(^^;)このドラマでは、オカマだからではありませんでした(笑)でも、福が言った事だから、今までの福を考えると、これも本当かどうか怪しい物です(汗) 江は、福の言い訳を信じて、そのまま、夜中に寝ていた竹千代を起こして抱きしめて詫びました。江「許せ、竹千代。 母を許せよ」こちらも寝ている所に行って起こすなんて、迷惑な話です(^^;) それでも、竹千代は起きて喜び、泣きました。一応、めでたしめでたし・・・ですね(^^) 今回、皆、分かり合えて良かったですが、家康の死、亡くなった後が呆気なくて、少し拍子抜けでした(^^;)もう少し盛大に葬儀とかして欲しかったです。 最後の「紀行」は、静岡県静岡市の駿府城と久能山東照宮でした。家康は晩年、駿府城で過ごし、亡くなった後、久能山東照宮に神として祀られました。私は静岡県出身なので、懐かしかったです。 次回の副題は、「希望」です。ようやく最終回ですね。秀忠が「そなたは私の希望だ」と言っていました。江が希望? 爽やかに閉めて欲しいものです。 【第45回粗筋】 (Yahooテレビより)竹千代(水原光太)が化粧をしたことで、徳川家に大きな波紋が広がる。理由を問われても答えられない息子に、江(上野樹里)はいら立ちを隠せない。そんな中、家康(北大路欣也)が倒れたとの報が江戸に届く。秀忠(向井理)は駿府へ見舞いに行くが、久しぶりの再会にも父子の会話はぎこちない。秀忠からの知らせが一向に届かず、業を煮やした江は駿府を訪れる。薬草摘みを手伝いながら、江は家康に徳川家に嫁いでからの心境を打ち明ける。一度は元気を取り戻した家康だが、すぐに容体は悪化。死を覚悟した家康は、秀忠に自身の思いを語りだす。父の率直な言葉を聞いた秀忠は、自らも思いの丈を吐き出す。2人は初めて分かり合い、その後、家康は息を引き取る。江戸に戻った秀忠は、もう一度だけ竹千代の話を聞くことにする。竹千代の飾らない物言いは、秀忠の心を動かす。 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1回]21.7% [第2回]22.1% [第3回]22.6% [第4回]21.5%[第5回]22.0% [第6回]19.6% [第7回]18.5% [第8回]20.9%[第9回]20.0% [第10回]16.9% [第11回]15.7% [第12回]17.1%[第13回]16.6% [第14回]19.2% [第15回]18.0% [第16回]15.9%[第17回]20.7% [第18回]18.1% [第19回]17.3% [第20回]19.0%[第21回]17.6% [第22回]18.3% [第23回]18.0% [第24回]18.1%[第25回]16.3% [第26回]16.2% [第27回]15.3% [第28回]18.9%[第29回]17.4% [第30回]17.6% [第31回]13.1% [第32回]15.4%[第33回]15.6% [第34回]17.8% [第35回]15.4% [第36回]15.8%[第37回]16.4% [第38回]15.9% [第39回]15.7% [第40回]15.2%[第41回]17.0% [第42回]16.1% [第43回]16.1% [第44回]15.6%[第45回]15.6%第20回以前のレビューは、第21回から飛んで下さい。全回レビューあります。 公式HP(巨星逝く!家康)公式HP(最終回粗筋) 【送料無料】NHK大河ドラマ 江 姫たちの戦国 完全版 DVD-BOX 第壱集(2011年11月25日発売) トラックバック、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53293132 どうか応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月20日
コメント(10)

「ベムベラベロ誕生の秘密...さよなら妖怪」第5話の視聴率は、前回の16.7%より少し下がって、16.2%でした。日本シリーズ第6戦「ソフトバンク×中日」(14.1%)と、『蝶々さん』(13.4%)に少し食われてしまったかもしれません(^^;)内容、素晴らしかったのに、残念です。 今回、まるで最終回直前みたいに大事な回でした。夏目がベム達を受け入れてくれて、街を出ずにすんで良かったです♪(^^)緒方教授のお陰で、ベム達の誕生した研究所が分かり、そこへ3人が行きました。新聞記事の男は、緒方教授の先祖の緒方晋作(柄本明)で、緒方教授と同じく生物学者でした。3人がその研究所を調べている時、後をつけて来た夏目に、正体を問い詰められました。ベムが自分達が誕生した経緯の説明を夏目にしました。(そのシーン、後で書きます)これ、ちょっと意外な事もあり、「おやっ」という感じでした。生まれた時の記憶がなくて、気がついた時には、森の中に倒れていて、その時、傍にあったのは、ステッキと手帳と新聞記事だった。手帳には、それまで自分達が様々な街を移動し、この男を探している事が書かれていたとの事。でも、この手帳、もしかしたら作為的に内容が書かれていて、本当はこの時、3人は生まれたばかりだったかもしれないですね(汗) 夏目は、ベム達の正体を知って、最初は受け入れられませんでした。最初は、誰だってそうでしょうね。怖いでしょうし、戸惑うでしょう。仕方なく、ベム達は街を出る事にしました。でも、夏目は、3人が懸命に優衣のブレスレットの「I」の石を探してみつけてくれたのを知り、優衣と妻が、本当にいい人達だと言ったのを聞いて、目が覚めました。戻って欲しいと思い、追いかけましたが、連続警官襲撃犯に襲われてしまいました。でも、逆に、夏目が襲われたのに気づいた3人が、助けに戻って来ました。そして、やっつけたと思った犯人に、ベムが拳銃で撃たれそうになりました。思わず、夏目がベムを守ろうと、ベムの前に飛び出しました。発砲しましたが、咄嗟にベムは、夏目を抱えて宙返りして逃げ、無事でした。犯人の男は、ベロとベラがやっつけました。夏目、ベムが不死身だと知りながら、命を懸けて守ろうとしてくれて良かったです♪(^^)ここからの会話も良かったです♪(後でこの会話も書きます) 今回の主な話は、夏目がベム達を受け入れられるようになるまでの苦悩。そして、サイドストーリーが2つありました。1つは、ベム達の誕生した研究所の廃屋の発見と、誕生させた博士が緒方教授の先祖だった事が分かりました。そして、もう1つのサイドストーリーは、連続警官襲撃犯と名前のない男。その3つが複雑に絡み合って、話に広がりが出ていました。 最後に、緒方晋作の前に、杖が3本並んでいる写真を、ベラがその研究所で見つけました。3本の杖、ベムと緒方ともう1つは・・・ようやく、もう1つの杖を持つ人がいる事に気づきました。それが名前のない男ですね。名前のない男と新聞記事の緒方晋作が、同じ柄本明さんなのが気になります。べム達が晋作が作った失敗作なら、もしかしたら、名前のない男は、晋作が作った成功作ではないでしょうか?晋作のクローンか何かで、不老不死の人造人間では?それとも、晋作自身が不老不死になった? (どれも妄想です)(^^;) 最後の方で、名前のない男が夏目を見つめていたのも気になりました。そのうちに、夏目があのスライムを入れられてしまうのではないでしょうか?夏目はいい人だけど、悪意が全然ない人間なんていないでしょうから、それをスライムで増幅されたら、ベム達と敵対する事もあり得るかも?今後の展開が気になります。とりあえず、来週はベラの恋でしょうか?(^^)あの口の悪いベラが、どんな男を好きになるのか、楽しみです♪(^^) <研究所の廃屋で、夏目にベムが話した自分達の説明>ベム「俺達は人の手から生み出されたんです。 全てはおそらくこの場所から始まりました」夏目「おそらく?」ベム「生まれた時の記憶がないんです。気がついた時には、森の中に倒れていて、その時、傍にあったのは、ステッキと手帳、それに、この新聞記事でした。手帳にはそれまで自分達が様々な街を移動し、この男を探している事が書かれていました。新聞によると、この男は人工的に人間を作り出そうとしていたらしいです。きっと俺達は人間として生み出される存在だったんです。でも・・・失敗作だった。感情が高ぶると、本当の姿に戻ってしまう。あの醜い姿に。それだけじゃありません。俺達は年も取らなきゃ、死ぬ事もできない。ず~っと、彷徨いながら生きてきました。ただ、人間になるための方法を探して」 ベロ「おいら達は、人間になりたいだけなんだ」ベム「俺達は、ただ普通に暮らしたいだけなんです」そして、事件に関わるのは、助けを求める人間を見過ごす事はできないと説明。別れを告げて、3人は妖怪の姿に変身。夏目、間近で見て、腰を抜かしました。ベラ「怖いかい? 仕方ないよ。それが人間って奴さ」悲しそうな3人。 <警官襲撃犯がベムを撃とうとして、夏目が庇った後の会話>ベラ「あんたも馬鹿な男だよ。 あんなもん、くらっても、あたしら、なんともないっていうのにさ」夏目「でも・・・辛そうだったから。 俺が発砲してしまったあの時、すごく苦しそうでした。 あの日だって、俺を助けてくれたんですよね。それなのに・・・ すみませんでした」でも、ベム「これ以上、夏目さんに迷惑をかけられない」と3人は去ろうとする。夏目は止めました。夏目「この先、あなた達を傷つける奴が現れたら、その時は必ず、俺が守ってみせます。だから、お願いです。行かないで下さい。こんな俺なんかより、誰よりもあなた達は人間ですよ。ベムさん、ベラさん、ベロ君、あなた達は誰より、人間じゃないですか」「うわあ~」と3人、変身する。でも、今度は夏目、怖がりませんでした。ベムの鼻をつまみました(笑) 握手するのかと思ったら、鼻をつまんだので、予想外でした(笑)夏目が3人を受け入れてくれて、ほっとしました♪最後まで、この人がいい人、「お人好し」でありますように☆「おベムよし」、「おベラよし」も面白かったです♪(^^) 【第4話粗筋】 (Yahooテレビより)ベム(亀梨和也)たちが探している写真の男が見つかったと、緒方(あがた森魚)から連絡が入る。緒方が見せたのは一枚の写真。写真の人物が誰なのかはこれから調べるという。その人物の謎が解ければ人間になれるかもしれない--ベムたちは淡い期待をよせる。そのころ街では警官が襲われる事件が多発していた。犯人は篠山豊(斎藤工)。彼はある理由から警官に恨みを抱き、巡回中の警官をスパナで殴りつけるなどの凶行を繰り返していた。そしてそんな篠山にまたしても名前のない男(柄本明)が近づいていく。いっぽう夏目(北村一輝)は事件の捜査をしながら、ベムたちのことを考えていた。夏目はベムたちが恐ろしい妖怪の姿に変身する瞬間を見てしまった。やはり彼らは悪の存在なのか--?夏目はベムたちへの不信感をぬぐえずにいた。そのころ、ベムたちは再び緒方に呼び出される。ついに写真の人物の謎が解けたのだ。彼は緒方の先祖の緒方晋作(柄本明)で、緒方と同じく生物学者だった。彼の研究所が残っているかもしれないと聞き、ベムたちは住所を頼りに探しに行く。果たして、そこには廃墟となった研究所が残っていた--。何か手がかりはないかと探すベムたちの前に、夏目が姿を現す。夏目はベムたちをつけていたのだ。夏目に正体を問い詰められたベムは、すべてを話す。緒方晋作がかつてこの研究所で人間を創りだす研究をしていたこと。ベムたちはこの研究所で生み出された人間の失敗作であること。そして人間になるための方法を永遠に探し続けていること......。驚く夏目にベムは「あなたがた家族は、自分たちを温かく迎えてくれた」と感謝の言葉を述べ、彼の前から姿を消す。その姿を夏目は見送るしかなかった。茫然としたまま帰宅した夏目は娘の優衣(杉咲 花)から、ベムたちが優衣のなくしたブレスレットをわざわざ探してくれていたと聞かされる。そして夏目は目を覚ます。ベムたちは常に良い行いをする、良い「人」たちだった。それなのに、一見恐ろしげな見た目に惑わされてしまうなんて......。夏目は去りゆくベムたちを引止めようと走り出す。だがそこに、警官を狙う篠山が立ちはだかった......。 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.9% [第2話]17.1% [第3話]15.8% [第4話]16.7%[第5話]16.2% 公式HP(次回粗筋) TB、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53290027 どうか、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月20日
コメント(8)
![]()
【第8週(43~48回)(11/21~11/26)日別粗筋】(Yahooテレビより)これは来週の粗筋です。第7週(11/14~11/19)のレビューは、下記へ。第7週後半(第41~42回)&波乱万丈の来週第7週前半(第36~40回)&視聴率最高&麻生祐未inスタパ 第43回[11/21(月)]善作(小林薫)は小原「洋裁店」とするべく、質屋の雇われ店主となり、家族と共に家を出た。戸惑う糸子(尾野真千子)だが千代(麻生祐未)に励まされ、ハル(正司照枝)との2人暮らしを始める。迎えた開店の日、家族たちに祝福され気持ちを新たにする糸子。しかし急には繁盛せず、ヤス子(中村美律子)からは前のように裁断だけを頼まれてしまう。そんなある日、珍しく伯父・正一(田中隆三)に連れ出され意外な人物と再会する。第44回[11/22(火)]糸子(尾野真千子)は、勝(駿河太郎)を前にしても、けげんに思うばかりだったが、勘助(尾上寛之)の話から、実は善作(小林薫)も乗り気の結婚話だと知り驚く。全くその気がない糸子だが、玉枝(濱田マリ)たちにも冷やかされる。結婚よりも商売で頭がいっぱいの糸子は、自らノコギリを持って店の改装を試みる。そこへ奈津(栗山千明)が訪ねてきた。奈津は糸子に、祝言は絶対に料亭吉田屋で挙げるようにとケンカ腰で迫る。第45回[11/23(水)]善作(小林薫)と清三郎(宝田明)が珍しくそろって、糸子(尾野真千子)を訪ねてくる。ハル(正司照枝)も加わって、"自らは仕立ての腕を持ち小原家に婿に入る"という勝(駿河太郎)を褒め、糸子に結婚を迫る。戸惑う糸子に、八重子(田丸麻紀)は親に従って結婚してよかったと話す。あっという間に祝言の日が決まり、貞子(十朱幸代)が、はりきって婚礼衣装を用意するなど、周囲は盛り上がる。糸子は騒ぎに嫌気がさしていた。第46回[11/24(木)]糸子(尾野真千子)のもとに300坪のテントを一晩で縫うという大仕事が舞い込む。あきれつつもハル(正司照枝)が手伝い、テントは完成するが、糸子はミシンを踏み過ぎて膝を痛めてしまう。医者の言いつけに背いて糸子は仕事を続け、看護師の制服作りまで思いつく。祝言の翌日が期日とあって当日もミシンから離れず、花嫁なのに大遅刻してしまう。しびれを切らして迎えに来た奈津(栗山千明)は目の前の光景に驚かされることに。第47回[11/25(金)]膝を痛めて立てない糸子(尾野真千子)は奈津(栗山千明)に背負われて祝言に向かったが、婚礼衣装を忘れてしまう。しかし奈津に衣装をり美しい花嫁姿となる。勝(駿河太郎)に優しく迎えられ、一同の温かい祝福に糸子は涙ぐむ。翌朝、代わって納品に行ってやるという勝に、夫がいる生活も悪くないと思う糸子。2階で紳士服を仕立てる勝はいつも機嫌がよい。しかし、いつまでも同僚同士のような2人にハル(正司照枝)が注意する。第48回[11/26(土)]糸子(尾野真千子)は勝(駿河太郎)と初めて話し合うことになった。仕事が好きで、奥さんらしいことができないかもしれないと打ち明けた糸子に、勝は、糸子の仕事をする姿にほれたのだから、思うように働けと言う。糸子はようやく結婚してよかったと思う。2年後、店は「オハラ洋装店」と名前を変え、間もなく長女・優子を授かり、善作(小林薫)が世話を買ってでる。母となり幸せいっぱいの糸子に、戦争の影が忍び寄っていた。 公式HP(来週の粗筋)今週(第7週(第37~42回))の日別粗筋(Yahooテレビより)(11/14~11/19) 送料無料■TVサントラ CD【NHK連続テレビ小説 カーネーション オリジナル・サウンドトラック】 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月19日
コメント(0)
![]()
11/21(月)の『スタパ』に宝田明さん(神戸の祖父役)が出演予定だそうです。来週の予告編、すごかったですね。糸子が結婚?! そして、子供も生まれる?!勿論、洋裁店も開業♪また展開、早いですね(汗)『おひさま』が半年かかってやったところまで、これは2ヶ月間で終わってしまいそう(汗)今回は、昭和9年の年明けから2ヶ月が経った頃くらいまででしたが、来週土曜日のYahooの粗筋の最後には、戦争の陰が忍び寄っていたと書いてあります。もうすぐ戦争?(汗) 先週(第6週)の週間最高視聴率(関東地区)は、このドラマの最高視聴率で、19.7%(11/12(土))でした。関西は、20.0%(11/11(金))でした。11月になってから、関西の方が関東より視聴率がよくなりました。詳しくは、11/17(木)の第40回レビューに書いたので、そちらをご覧下さい。 今週は、前半、奈津の父親が亡くなったのに、奈津が泣かない事を糸子は心配しました。奈津は、髪結いの玉枝さんに「あのお兄ちゃんのこと・・・好きやってん」と言って、ようやく泣けました。そして、糸子は、生地屋が繁盛したので、クリスマスにケーキを買って来て、父・善作に、年が明けたら小原洋裁店を開きたいと言いました。お父さんは怒って、糸子を殴り、クリスマスケーキを引っくり返しました。糸子もそういう話をしたら、父がどういう反応をするか予想できたでしょう。せめて、皆がケーキを食べ終わってから話せば良かったのにと思いました(^^;)おばあちゃん、すごいです。ひっくり返ったケーキをひっくり返して、「大丈夫、食べれる。味、変わってへん」と言い、皿に載せました(^^;)「あんたからお食べ」と、お母ちゃんも糸子にケーキを渡しました。泣きながら、皆でケーキを食べ、買ってきてくれてありがとうと、糸子にお礼を言いました。でも、糸子は、神戸のおじいちゃんの所へ行くと言い、出て行ってしまいました。 でも、神戸のおじいちゃんとおばあちゃんは、なんか、もう生気がなくて・・・特に、おじいちゃんは、ひなたぼっこしていただけで、一言も話しませんでした(汗)ボケてしまったのでしょうか?(^^;)小原家のハルおばあちゃんは、元気で変わらないのに・・・神戸のおじいちゃん達は、うちを守ってくれる人ではなく、うちが守らなあかん人になってしもうたと思って、仕方なく、糸子は、翌日、小原家に帰りました。 昭和9年。年が明けても、糸子は、今まで通り、生地屋で忙しく働きました。デザイン画もつけてあげ、一層、繁盛しました。そして・・・遂に、お父ちゃんが決心したようです。岸和田商店街の皆さんを呼んで、吉田屋で宴会を開き、泰蔵も来ました。善作が前で、何やら挨拶しました。奈津が聞きたそうで盗み聞きしていましたが、丁度、帰るお客さんがいて、肝心のところが聞けませんでした(^^;)小原呉服店を岸和田商店街で開いて22年と言ってたので、きっと閉店のご挨拶でしょうね。そして、皆さんに頼みたい事は、新しい糸子の「小原洋裁店」を開くので、よろしくお願いしますという事じゃないでしょうか? 下に置いてあった布で覆われた物は、きっと「小原洋裁店」の看板でしょう。 翌朝。善作は、店の外に貼ってあった貼り紙を外し、「小原呉服店」の看板を見上げました。遂に、閉店ですね。。。 糸子が生地屋から帰宅したら、店の看板がありませんでした。そして、家の中に、おばあちゃんしかいませんでした。皆、出て行ってしまったようです。 もうすぐ「小原洋裁店」を開くだろうとは予想していましたが、まさか、家族が皆、出て行ってしまうとは・・・びっくりでした。おばあちゃんと2人だけで大丈夫でしょうか?(汗)家事はおばあちゃんがやってくれるでしょうけれど、お父ちゃんの助けがなくて、一人で洋裁店、切り盛りできるでしょうか?帳簿の書き方とか、店の経営力、あるのでしょうか?(汗)お客さんも生地屋が繁盛したと言っても、自分で縫いたいという人も多いでしょうから、作って欲しいと頼んでくれる人が多いかどうか・・・でも、予告編では、前述の通り、結婚とか、出産とか盛り沢山で、びっくりです。来週は、すごく超特急な展開になりそうですね(^^;) 今週は、奈津の父が亡くなって、吉田屋も奈津が若女将になって世代交代したし、神戸の家もおじいちゃん達からおじさん達に世代交代、そして、小原家もお父ちゃんから糸子に世代交代するようです。今は、平均寿命が長いので、孫が20歳位なら、元気で、バリバリ現役のおじいちゃん、おばあちゃんも多いでしょう。この時代は、まだ平均寿命も短くて、世代交代が早かったのでしょうか? それにしても奈津のご主人、早くも芸妓?とイチャイチャしてましたね(汗)奈津、新婚なのに可哀想(^^;)糸子の結婚式も吉田屋でやりそうですね。来週の糸子の結婚までのエピソードが楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区) 週間最高視聴率 (関西)・第1週「あこがれ」 初回16.1% 17.4%(10/8(土)) 17.2%(10/7(金))・第2週「運命を開く」 18.5%(10/15(土)) 17.3%(10/13(木))・第3週「熱い思い」 17.9%(10/18(火)) 17.9%(10/20(木))・第4週「誇り」 19.2%(10/29(土)) 17.7%(10/27(木))・第5週「私を見て」 18.6%(11/3(木)と11/5(土)) 20.4%(11/4(金))・第6週「乙女の真心」 19.7%(11/12(土)) 20.0%(11/11(金))・第7週「移りゆく日々」 公式HP(来週の粗筋) 【過去レビュー】第7週前半(36~40回)&視聴率最高&麻生祐未inスタパ第6週(30~35回)と視聴率&二宮星ちゃん再登場♪第5週(25~30回)と視聴率第4週(19~24回)と視聴率第3週(13~18回)と視聴率第12回[10/15(土)]「父、承諾」(それ以前はここから飛んで下さい) 今週の日別粗筋(Yahooテレビより)(第7週(37~42回)(11/14~11/19))来週の日別粗筋(Yahooテレビより)(第8週(43~48回)(11/21~11/26)) 送料無料■TVサントラ CD【NHK連続テレビ小説 カーネーション オリジナル・サウンドトラック】 楽天は、TBがかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53283071 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月19日
コメント(10)
![]()
「消えた女」今日、昼頃、美容院に行ったら2時間待たされて、終わったのは夕方でした(汗)第5話の視聴率は、前回の17.0%より下がって、16.5%でした。視聴率は下がってしまいましたが、私は今回がこのseason10の中で一番好きです♪(^^) 東京ビッグシティマラソン事件で知り合った守村やよい(本仮屋ユイカ)さんが、右京さんに相談があると、特命係の部屋で待っていました。やよいさんは、エルドビアでNPOの活動に参加していて、先月、日本に帰って来たばかりだそうです。現在、東都通信社でアシスタントをしていて、記者クラブでゲストパスを貰って入って来たそうです。若い女性は珍しいのか、皆が覗きに来ました(笑)そういえば、あのフロア、女っけないですね(^^;)彼女の相談内容は・・・先週金曜の夜に会った女性、山原京子(森口彩乃)さんが、その時、聞いた携帯電話番号もメールアドレスも繋がらない。それに、京子がタクシーに置き忘れた社員証を返そうと会社、「ブレイブスタッフ」に電話したら、そんな社員はいないと言われてしまった。奇妙なので、調べて欲しいとの事でした。右京さんと神戸君とやよいさんが、一緒に京子のマンションに行きましたが、そこにも別の女性が住んでいて、2年前からその部屋に住んでいるとのこと。京子は、住んでいませんでした。 私はてっきり、山原京子が嘘をついたのかと思いました。でも、逆でした。会社「ブレイブスタッフ」にその存在を消されて、監禁されていたんですね。代わりに住んでいた女性は会社の人で、マンションの管理人も新しく雇った人でした。 びっくりでした。 なぜ、そんな事になったかというと、彼女は高級娼婦で、勤めていた会社がその斡旋をしていました。たまたま、この日、ホテルに泊まって相手をする際に、向かい側のリネン室で殺人事件があったのをドアの穴から目撃して、警察に通報しようとして、拒否されました。彼女のこの日の相手が政治家で、自分のHな行為が表に出ては困るので、彼女を黙らせたくて、会社に口封じを頼んだのでした。 でも、彼女は、死体を引きずる様子など、ドアの小窓から携帯で動画を撮影していました。こんな小窓で、映像撮れるものなんですね。本当に撮れるのか試してみたいものですが、私は残念ながら携帯で動画撮れません(汗) という訳で、高級娼婦の京子が存在を消されて監禁された事件と、向かいのリネン室で遺体が発見された殺人事件と、2つの事件が絡んで複雑になっていました。殺人事件が起こった場所は、リネン室ではなくて、別の部屋で、殺害場所を隠すために、リネン室に運ばれたのでした。こちらの殺人事件は、あっさりでした(^^)高級売春の斡旋が普通の会社の一つの部署になっていて、分からないように隠してあるなんて、すごいですね。でも、実際にありそう(^^;)そうまでして、隠して、女遊びしたい金持ちがいるんですね(^^;) 京子は、態度、最初にやよいにぶつかった時も、助けられた時も嫌な女性でした。やよいが頑張って探してくれたのに、後で会った時、京子「なんか用?」とそっけなくて・・・やよい「怖かったよね」そう言われて、ようやく「ごめんね」と、謝りました。 山原京子は、監禁される前、危険を察して、タクシーの中で、やよいにカラメールを送ると言って、事件を目撃した動画を添付して送っていて、事件解決に役立ちました。普通だったら彼女の立場でも、事件の目撃者になりたくないと思うんですが、よく動画を撮り、警察に言おうとしましたね。体を売っても、正義感はあるようでした。やよいも正義感は強いので、身元不明で消えてしまった人を放っておけなかったのでしょう。やよい「隠された真実があるのなら、それを明らかにしたい」そういうつもりで、彼女を探したようですが、右京さんはそれだけではなかっただろうと言いました。右京「彼女には聞こえていたのでしょう。 山原京子という女性が心の底から助けを求めていた声が」神戸「だから、自分の危険も顧みず、彼女を見つけようとした」右京「ええ。彼女はいいジャーナリストになると思いますよ」 久々に、切なくない話で良かったです♪やよいさんが爽やかでした♪(^^)最近、「相棒」、女っ気がなくなってしまったので、彼女、準レギュラーになって欲しいものです♪ 【第5話粗筋】 (公式HPより)数年前に起きた東京ビッグシティマラソン事件で知り合った守村やよい(本仮屋ユイカ)が、右京(水谷豊)に相談があると言って突然特命係にやってきた。やよいは現在、通信社でアシスタントをしているという。 相談というのは、仕事で待ち合わせをしていたホテルのラウンジで、ひょんなことから一人の女性・山原京子(森口彩乃)と知り合い、彼女が忘れて帰った社員証を拾う。ところが教えてもらった携帯電話はつながらず、社員証に書かれていた会社でも、「そんな名前の女性はいない」と門前払いされてしまったという。 さらに、やよいに案内され、山原京子の自宅マンションを訪れた右京と尊(及川光博)は、管理人から「そんな女性は住んでいない」といわれてしまう。やよいは、京子がこのマンションでタクシーを降り、2階の角部屋だと言っていたのを覚えていたが、その部屋には別の女性が住んでいた...。 「勤務先も嘘、住んでいるマンションも別人の部屋、携帯は通話不能...。もし名前も偽名なら調べようが無いかもしれない。一体、「山原京子」という女性は何者で、どこへ消えてしまったのか? ゲスト:本仮屋ユイカ脚本:戸田山雅司監督:東伸児 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.7% [第2話]17.4% [第3話]15.0% [第4話]17.0%[第5話]16.5% 公式HP(壁紙プレゼント) 【送料無料】相棒ー劇場版ー絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53275850 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月18日
コメント(6)
![]()
「私を殺して!・・・承知しました」第6話の視聴率は、前回の22.5%より更に上がって、23.4%でした♪また、今期のドラマの最高視聴率を更新しました♪視聴率も評判も絶好調ですね♪(^^)瞬間最高視聴率は、午後10時52分の26.7%で、これは先週に続き、予告編でした。皆さん、次回が気になるようです♪ 今回は、長女の結ちゃんが、養子の件とか、重くのしかかる家族の問題から逃れたくて、恋人の拓也と家出をすることに。でも、彼は、待ち合わせの場所に来ませんでした。美枝の新しく付き合った恋人も美枝とは遊びみたいだし、このドラマに出てくる男性、遊び人ばかりですね(汗)結ちゃんは絶望して、三田さんに殺してと頼みました。美枝は今回、恵一の忠告を聞き流しましたが、後で、泣いて恵一に電話かけてきました。お母さんも恵一の浮気がショックで自殺してしまったわけだし、女は皆、苦しむようで(^^;) 結は三田に、自分を殺してと頼んだものの、逃げ回って・・・(^^;)これなら死ぬ気はないと分かるから、三田さんも本気でなく包丁を振り回していたのでしょう。結が倒れた所の横の床に、わざと?包丁を突き刺して抜けなくなりました。その包丁を今度は結が抜いて、三田さんに向けました。でも、三田さんは逃げずに、前へ進んで来ました。結「怖くないの? 死ぬのが」三田「はい」結「もしかして、前に死のうとした事があるとか?」三田「あります」結「じゃあ、何で死ななかったの?」三田「紹介所の晴海さんは、『きっと神様が、あなたにはまだ生きる意味があるって言ってるのよ』と仰ってました」 結を探していた家族が皆帰って来たので、結は包丁を自分のクビに向けました。驚く皆。結「じゃあ、教えてよ。 あたしには生きる意味があるわけ? こんな辛い思いをするのは、もう嫌! 好きな人には裏切られるし、私なんか何もできないし、死んだ方がマシじゃない」三田「それは・・・(包丁を握り)それはあなたが幸せだからです」結「私のどこが!」三田「あなたには、この家があります。 あなたを愛してくれる家族がまだいます。 もし、死んだらそういう人がどれだけ傷つくか・・・ ご自分でも分かっている筈です」恵一「結、おまえの名前は、お母さんがつけたんだ。 まだ大学を出たばかりだったから、おまえがおなかにいると分かって、おじいちゃんには猛反対されたけど、でも、何があっても産むと言ってきかなくて・・・ 陣痛も酷かったし、時間もかかったからお母さん、本当に辛かったと思うけど、お産の間中、ず~っと言ってた。 この子はどんな事をしてでも産む。 この子は産まれてこなきゃ、ダメなんだ。 この子は必ず家族を結びつけてくれるからって。 おまえがいなかったら、翔達だって産まれてこなかったんだぞ。 結、おまえがいないと、家族がバラバラになるんだ」翔「お姉ちゃん、いなかったら、俺、誰と喧嘩すればいいわけ?」海斗「俺、お姉ちゃんよりいい大学入って、馬鹿にしてやろうと思ってるから、いなくなられちゃ、困るんですけど」希衣「お姉ちゃん、もう希衣の髪、結んでくれないの?」結は、泣きました。三田さんが、結から包丁を取りました。結、三田さんからゴムを貰い、希衣の髪を結んであげました。そして、恵一に言いました。結「お父さん、おじいちゃんに、ちゃんと断ってくれないかな、養子の事。 私達を愛してるって証明して、お父さんの石をこの缶に入れて欲しい。 それが私達皆の気持ちだから」 という訳で、恋人に裏切られて死にたいと思った結は、簡単に立ち直ったようです(^^;)確かに、愛してくれる家族がいるし、まだ若いから、早く立ち直れるのかも?でも、このお父さん、まだ子供達より美枝の事の方が気になっているみたいだから、結に私達を愛してる事を証明してと言われてもねえ・・・(^^;)美枝を愛している事なら、簡単に証明できるかもしれないですが(汗) 私は、この家族の事より、三田さんの過去の方が気になります。子供達も気になるようで、また、家政婦紹介所の晴海さんに三田さんの事を聞きに行きました。また個人情報は教えられないと言いましたが、懸命に粘って・・・晴海「あんな事があっちゃ、あれよねえ~」あんな事って何でしょうね?遊園地に関係があるのか、聞きました。晴海「そう言えば、よく家族3人で行ってたよ」どうやら、息子さんとご主人とあの遊園地に行ったようです。 三田さんが包丁を砥いでいる後ろに、子供達4人が並んで、聞きました。海斗「何で死んじゃったの? 三田さんの家族?」三田「私が・・・殺しました」包丁を砥ぎ続ける三田さん。 不気味な終わり方でした(汗)でも、三田さんが言葉通り、本当に殺したとは思えないですね。何か事情があったのでしょう。それより、今回、結構、三田さんの人間ぽいところが出てきました。どうやら、サイボーグではなく、本当に人間のようですね(^^)死のうと思った事があって、笑えなくなってしまったのだから、余程の事があったのでしょう。晴海所長が苦しいところを救ってくれたんですね♪晴海所長、子供達が懸命に三田さんの事を調べて回るのを微笑ましく見守っていて、わざと少し口をすべらしてくれたようでした♪(^^) この家族が再生した時、三田さんもその中にいて、笑えるようになりますように・・・ 【第6話粗筋】 (Yahooテレビより)阿須田家の子供たちは義之(平泉成)から強引に、養子になるようにと言われる。困惑する翔(中川大志)と海斗(綾部守人)は結(忽那汐里)に、恵一(長谷川博己)に会いに行こうと提案。しかし結は聞き入れようとせず、ケンカになってしまう。どうしていいか分からなくなった子供たちは三田(松嶋菜々子)に助けを求めるが、三田は「家族の問題に意見を言うつもりはない」と冷たく突き放す。仕事中の恵一の前に、三田が現れる。三田は、翔と海斗に頼まれて恵一に会いにきたのだった。恵一は三田から、義之が本気で子供たちを養子にしようとしていることを聞かされる。しかし、父親としての自信を失っている上に美枝(野波麻帆)への未練もある恵一は、子供たちに伝えるべき言葉が見つからなかった。阿須田家を元通りにしたいと心配するうらら(相武紗季)は、結と義之を会わせて話し合いの場を作る。しかし結は、相変わらず強引な義之に反発して話し合いは決裂。家に帰った結は、三田が恵一と会ってきたことを知る。自分に黙って三田に恵一と会ってくるように頼んだ翔と海斗にいら立ち、自分たちに何の伝言も残さなかった恵一に対して怒りを覚える結。弟たちから、これからどうするのかと迫られた結は、ヤケになって「勝手にすればいい」と言い放つ。重くのしかかる家族の問題から逃れたい結は、恋人・拓也とともに家出を決意する。しかし、待ち合わせをしたはずの場所に拓也は現れなかった。拓也にも裏切られて絶望した結は三田に、自分を殺してほしいと頼む。三田は、結に向かって刃物を振り上げ...。 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.5% [第2話]18.7% [第3話]19.8% [第4話]19.5%[第5話]22.5% [第6話]23.4% 【主要登場人物】三田 灯 (?)・・・松嶋 菜々子阿須田 恵一(38)・長谷川 博己結城うらら(28)・・・相武 紗季阿須田 結(17)・・忽那 汐里阿須田 翔(14)・・中川 大志阿須田海斗(12)・・綾部 守人阿須田希衣(6)・・・本田 望結風間美枝(28)・・・野波 麻帆皆川真利子(39)・佐藤 仁美小沢拓也(18)・・・斉藤 秀翼結城義之(68)・・・平泉 成晴海明美(70)・・・白川 由美 ◆メール便は送料無料◆斉藤和義/やさしくなりたい[CD] 【オリコンチャート調査店】 ■2011/11/2 発売 ■VICL-37410 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53267741 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月17日
コメント(4)
![]()
今日、麻生祐未さん(糸子の母、千代役)がスタパに出演しました。大阪府生まれなので、親戚も多く、よく大阪に行くそうです。1985年、化粧品のキャンペーンガールに抜擢され人気を集め、以降、ドラマや映画で活躍。出演作は、ドラマ「君が嘘をついた」、「税務調査官・窓際太郎の事件簿」、「白夜行」、「JIN-仁」、映画「課長島耕作」、「恋空」など多数。NHKでは、大河ドラマ「武田信玄」、朝ドラ「ほんまもん」、「少年たち」、「サラリーマンNEO」など。番組では、「サラリーマンNEO」のコントのシーンと、「カーネーション」のシーンとか映しました。尾野真千子さんからのコメントも流しました。豆料理の手料理もその場で作って紹介しました。 先週の「カーネーション」の週間最高視聴率は、19.7%(関東地区)で11/12(土)でした。これは、関東地区で、このドラマの最高視聴率です♪先週の視聴率ランキングでは、『家政婦のミタ』(22.5%)に続いて2位でした。 『カーネーション』の最高視聴率の日(11/12(土))の内容は、糸子は、サエのイブニングドレスを完成させました。そして、サエがダンスホールで、そのドレスを着て踊るのを見ました。ドレスは大好評♪サエの思い人は、春太郎でした(笑)そして、奈津の父が亡くなりました。オチもあり、春太郎繋がりで、奈津の父の死で厳かに閉め、素晴らしい脚本でした♪(^^) 昨日までの今週の「カーネーション」、糸子のイブニングドレスが踊り子の間で話題になり、注文が殺到。「紳士服ロイヤル」が流行ったので、辞めて、「小原洋裁店」を開きたいと、父に言いました。でも、父はもう一軒、店を流行らせてからだと言い、父の命令で、糸子は生地屋に転職しました。生地屋でセーラー服作りの職人をしましたが、それでは店を流行らせられないので、店主に頼んで売り子にしてもらいました。セーラー服は、家で夜、作ることに・・・でも、なかなか店を繁盛させる事はできませんでした。 そして、今日(木曜)の第40話。あるお客さんが洋服を作りたいと言って来たので、糸子が似合う生地を選んであげて、立体裁断のサービスで、初心者でも簡単に洋服ができるようにしてあげました。そして、生地屋、遂に、繁盛しました♪なんだか、あっという間でしたね(^^)おばちゃんのクチコミパワーってすごいですね♪(^^)確かに、生地を買う時に、型紙のように裁断をしてくれて縫うだけにしてくれたら、初心者でもラクに縫えていいですね♪私でも作れるかも?(^^)そのサービスのお陰で、最初は一人にやってあげたのがタテタテヨコヨコと、クチコミで繋がっていって、縫い子のおばちゃん達も買ってくれて、あっという間に大繁盛しました♪ 一方、川本さん、小原家に糸子に会いに来てくれました。お母ちゃんは舞い上がっていましたが、糸子は全然、川本さんに興味ない様子(^^;)恋愛に疎いですね(^^;)彼が、顔を見に来たと言っても、ピンとこないみたい(汗)一緒に喫茶店に行って、糸子はぜんざい、川本さんはコーヒーを頼みました。川本さんは別れ際、またちょくちょく来ると言いました。それでも「何で?」と糸子は鈍感で(汗)川本さんは糸子を好きなんですよ♪(^^)この人と将来、結婚するのに、今はまだ全然、眼中にない糸子でした。(^^;)でも、川本さんは糸子を大好きみたいなので、頑張って欲しいです♪それでは、また土曜日♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区) 週間最高視聴率 (関西)・第1週「あこがれ」 初回16.1% 17.4%(10/8(土)) 17.2%(10/7(金))・第2週「運命を開く」 18.5%(10/15(土)) 17.3%(10/13(木))・第3週「熱い思い」 17.9%(10/18(火)) 17.9%(10/20(木))・第4週「誇り」 19.2%(10/29(土)) 17.7%(10/27(木))・第5週「私を見て」 18.6%(11/3(木)と11/5(土)) 20.4%(11/4(金))・第6週「乙女の真心」 19.7%(11/12(土)) 20.0%(11/11(金))・第7週「移りゆく日々」 Yahooテレビ視聴率ランキング(11/7~11/13) 【過去レビュー】第6週(30~35回)と視聴率&二宮星ちゃん再登場♪第5週(25~30回)と視聴率第4週(19~24回)と視聴率第3週(13~18回)と視聴率第12回[10/15(土)]「父、承諾」(それ以前はここから飛んで下さい) 今週の日別粗筋(Yahooテレビより)(第7週(37~42回)(11/14~11/19))先週の日別粗筋(Yahooテレビより)(第6週(31~36回)(11/7~11/12)) 公式HP(ふたりの糸子のうた)(動画)公式HP(椎名林檎さんの主題歌歌詞)公式HP(アッパッパ・パッチ・謡・足踏みミシン説明) 送料無料■TVサントラ CD【NHK連続テレビ小説 カーネーション オリジナル・サウンドトラック】 楽天は、TBがかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53266367 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月17日
コメント(8)
![]()
「アリバイをご所望でございますか」第5話は、日本シリーズ第3戦中日×ソフトバンク戦の中継延長により、21:50から放送となりました。第5話の視聴率は、前回の16.7%より下がって、15.9%でした。このドラマの最低視聴率となってしまいましたが、野球のせいで50分も遅れたので、仕方ないでしょう。日本シリーズ第3戦の視聴率は、11.4%でした。 今回は、最初から犯人が分かっているという、少しこれまでと違ったパターンでした。でも、実際は、被害者の自殺みたいなものでした。それがどんでん返しになっていましたが、最初から刺した人が分かっていたので、推理はアリバイ崩しだけ。ちょっと面白みに欠けるような気がしました(^^;)いくら本人が殺されるつもりだったとしても、刺した人が無罪にはならないですよね?(^^;)でも、犯人の江崎(中村俊介)は、あれは事故だと弁解したので、過剰防衛で、最後は自分の意思で刺してしまったのかも?菅野由美(マイコ)がもみ合ってる最中に、自分でナイフの向きを変えて、刺されるように仕向けたという影山さんの推理は、推測でしかなく、真相は分からない気がしました(^^;)本当にそうなら、この時、江崎がそう言い訳していたのではないでしょうか? 江崎は、アリバイ工作を「国立ち日記」編集者の友岡弘樹(佐伯新)に頼みました。「国立ち日記」の最終回を描く事を条件に、一緒にいたとアリバイ証言して貰ったのでした。その上、「由美を9時半頃、見かけた」と嘘の証言をした松原久子(円城寺あや)を殺そうとしました。その証言を知って、きっと由美が誰を殺しに行こうとしていたか聞いただろうと誤解して・・・ 由美は、12年間続いた人気コミック「国立ち日記」の最終回を、どうしても江崎に描いて欲しいと思っていました。でも、江崎はもう「国立ち日記」を描く気は全然なくて、最近、休載状態。最終回も描く気はありませんでした。由美は心臓病で余命が短かったので、どうしても最終回を描いて欲しくて、そのためにシナリオを作ったのでした。江崎が返り討ちで自分を殺せば、友岡に最終回を描く事を条件にアリバイ工作を頼むだろうと計算し、命をかけたのでした。でも、江崎が犯人だと捕まってしまっては、最終回を描けなくなってしまう。だから、久子にお金を渡して「由美さんを9時半頃、見かけた」と嘘の証言を頼んだのでした。江崎を殺そうとしての自分のためのアリバイ工作ではなく、江崎のため、最終回のためでした。 由美が江崎に殺されてもいいと思っていたのは分かりましたが、確実なのはそれだけ。ナイフを向けたら、江崎が逆上して、逆に、殺す気になってしまった可能性もあるし・・・コンビ解消してたくらいだから、それなりの思いがあったかも?その上、目撃者を殺しに来たくらいだから・・・最後は、影山さんの推測でしかなかったので、本当にその通りなのか、少し疑問でした(汗)絵馬の件は納得で、小道具として良かったです♪ 影山さんは、「国立ち日記」の大ファンでした♪べジとレベッカが、「一緒に、てっぺん、目指そう!」と一流ミュージシャンを目指すような漫画を影山さんが好きとは(^^;)また、影山さんの新たな一面を見たようでした♪(^^) ベジとレベッカのモデルは、由美と江崎で、2人は昔、恋人同士でした♪きっと由美はまだ江崎が好きだったので、最終回の原稿のように、喧嘩別れした2人が仲良くなって、もう一度一緒にやりたかったのでしょう。その思いがいつか叶えられて、最終回が漫画化されるといいですね。 影山さん、今回は毒舌やめるかと思いましたが・・・影山「失礼ながら、お嬢様。 のうのうとくつろぎ、ガバガバと紅茶を飲みながら、これにて一件落着みたいな顔をしておられますが、本当にそれでよろしいのですか?」毒舌は相変わらずでした(^^;) 風祭さん、ホウ・ショウレイの正体、気づいたでしょうか?多分、無理でしょう(汗)もしかしたら、麗子の友人だと思ったかも?(^^;) 麗子が自転車に乗れなかったので、影山さんが最後に練習させました。あんなに早く手を放されたら、転んでしまいそう(汗)その前に、補助輪をつけて貰ったママチャリで、現場に何分で着くかで、2往復していたから、それも練習になったかも?(^^)私は自転車、乗れるけれど、影山さんに後ろを持って貰って練習したいです♪ 次回は、薔薇? ロマンチックな殺人?楽しみです♪(^^) 【第5話粗筋】 (Yahooテレビより)国立神社境内で由美(マイコ)の刺殺体が発見され、麗子(北川景子)は現場に向かう。由美は人気コミック「国立ち日記」の原作者で、影山(櫻井翔)も大ファンだった。彼女のアパートを訪ねた麗子は、大家から「国立ち日記」の作画を担当する江崎(中村俊介)と由美はもともと恋人同士だったが、仲たがいして最近も最終回について言い争っていたと聞く。麗子は江崎の犯行を疑うが、彼には事件発生時刻に完璧なアリバイがあった。 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.1% [第2話]16.1% [第3話]16.4% [第4話]16.7%[第5話]15.9% 【主要登場人物】影山・・・櫻井翔(宝生家執事)宝生麗子・・・北川景子(宝生財閥の一人娘・警視庁国立暑刑事)風祭京一郎・・・椎名桔平(警視庁国立暑警部・風祭モータース御曹司)並木誠一・・・野間口徹(刑事)山繁悟・・・中村靖日(鑑識員)宗森あずみ・・・岡本杏理(婦警)江尻由香・・・田中こなつ(婦警) 菅野由美・・・マイコ(被害者。人気コミック「国立ち日記」原作者)江崎建夫・・・中村俊介(漫画家。「国立ち日記」作画担当)友岡 弘樹・・・佐伯新(「国立ち日記」編集者) 権藤 寛治・・・半海一晃(国立神社宮司) 松原 久子・・・円城寺あや(「河井荘」住人・パート勤務) 「河井荘」大家・・・大島蓉子喫茶「ルパン」マスター・・・藏内秀樹 嵐/迷宮ラブソング [通常盤]Love Me Back(ドラマ「謎解きはディナーのあとで」OP曲)謎解きはディナーのあとで 2巻 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。 <トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53259222 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月16日
コメント(0)
![]()
「仲間の死・・・」第5話の視聴率は、前回の15.8%より更に下がって、13.2%でした。ドラマ開始以来、ずっと下がり続けています。そろそろ下げ止まらないと、裏の『僕とスターの99日』に負けてしまいます(汗)今回、こちらの視聴率は、10.4%で、このドラマの最高視聴率でした。 『南極大陸』の今回は、「仲間の死・・・」という副題でしたが、仲間の死は次回に引っ張るようでした。1話で完結すればいいのに(^^;)倉持と氷室と犬塚が、犬ぞりで南極の高峰・ボツンヌーテンを目指し、倉持と氷室が初登頂を果たしました。でも、その後、3人は遭難してしまいました。出発前、雪上車が故障してしまったから諦めろと氷室さんは言ってたのに・・・主役の無理を通して、犬ぞりで、遠くまで行くことになり、その上、一番反対していた氷室さんが来て欲しいと倉持に言われて、付き合う事になりました。見てて、イライラ、腹立たしくなってしまいました(汗) 途中、ブリザードの時、クジラの屍骸を見つけて、その中で休みました。その際に、テツが逃げてしまいましたが、犬の帰巣本能で、ちゃんと帰ってきました。遭難してしまった時、テツの件でヒントを得て、犬に手紙をつけて放って、昭和基地に行って迎えを呼んできてくれる事に賭けました。結局、雪上車が探しに行くんだから、雪上車が直るまで待てば良かったのに。食料が残り少なくなってきて、皆、死にそうでした。中でも、ソリで転倒して怪我してしまった氷室さんが・・・置いて行けという氷室さんを置いて行けず、倉持と犬塚も残り、犬に運命を託しました。倉持は、タロ・ジロ・リキに頼み、3頭が走って行きました。予告編でも、氷室さん、死んでしまいそうな雰囲気でした(汗)とにかく、今回、あまりに氷室さんが可哀想でした。なんだかね・・・主役の我が儘に付き合わされて犠牲になってしまうみたいで、ちょっと・・・という感じでした(^^;)ボツンヌーテン登頂は倉持の夢でしょうけれど、他人まで巻き添えにして命を懸けるなんて・・・ 食料を食べない氷室に、倉持「言っとくけど、これ、美雪ちゃんの好物だからな。 食わねぇと、日本に帰ってから怒られるぞ」そう言ったのは良かったです♪(^^)氷室さん、美雪ちゃんが好きみたいですね♪倉持に美雪ちゃんと、どうなっているのか聞きました。どうもなっていないと・・・(^^;)こういう女性の話が、お固い氷室さんから出て来て、新鮮でした♪(^^) 倉持は美雪に手紙を残していて、それを彼女が気づいて読みました。宗谷の改修、手間取っているようですが、早く第二次観測隊、出発して欲しいものです。 いくら視聴率が落ちても、もう撮影は8月にクランクアップしているそうなので、変えられないでしょう(汗)次回こそ、視聴率が上がるように、祈っています♪(^^) 【第5話粗筋】 (公式HPより)南極に厳冬期が近づいてきた頃、第一次南極観測隊を乗せた南極観測船 『 宗谷 』 が日本の港に到着する。南極観測隊隊長の 白崎 (柴田恭兵) は南極での経験から、このままの 『 宗谷 』 ではもう一度南極に行くことは不可能だと判断し、すぐに越冬隊を迎えに行くために改造工事に取り掛かるのだが、またしても困難を極める。一方、越冬隊が南極に残って半年が過ぎ、倉持岳志 (木村拓哉) はすぐにでも犬ぞりだけでボツンンヌーテンを目指す決意をするが、監査役の氷室は、ブリザードが多発している200キロの道のりを危険だと判断し反対する。しかし、越冬隊隊長の 星野 (香川照之) は、倉持のボツンヌーテンへの情熱を 『 運命 』 だと感じ取っていた。東京では倉持の帰りを待つ義理の妹・美雪 (綾瀬はるか) が、留守にしている倉持の研究室の空気を入れ替えにやってきていた。机の上に置かれている、今は亡き倉持の妻であり姉・ゆかり (仲間由紀恵) の写真の下に 『 高岡美雪様 』 と書かれた封筒を見つける。封筒から便箋を取り出して読み始めた美雪は愕然として...。日本の未来をかけ、倉持自身の夢でもあった南極の高峰・ボツンヌーテンの初登頂を果たすのだが遭難してしまう。無線機も壊れ予定の経路から外れているため、昭和基地からの雪上車による救出は期待できない。そこで倉持は、犬の帰巣本能を信じリキ、タロ、ジロを放つ。 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]22.2% [第2話]19.0% [第3話]16.9% [第4話]15.8%[第5話]13.2% 公式HP(プレゼントクイズ)(11/20(日)夜9時締切) <過去記事>『南極大陸』主題歌、中島みゆきさん(2011.9.4) 1/350 TBSドラマ 南極大陸 南極観測船 宗谷"第一次南極観測隊" ハセガワ H TBS《メール便なら送料無料》【CD】中島みゆき /荒野より <2011/11/16> トラックバック、楽天では受けられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53246885 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月14日
コメント(10)

第44回の視聴率は、前回の16.1%より少し下がって、15.6%でした。思ったほど下がらなくて、良かったです。ちなみに、裏の「ワールドカップ女子バレー日本×ブラジル戦」は、16.3%でした。裏の「日本シリーズ第2戦 ソフトバンク×中日」は、9.1%でした。 淀から江への手紙、涙でした。淀、いい人すぎますね。負けてしまって、今から死ぬというのに、敵方の妹の事まで心配して・・・常高院(初)が淀からの手紙を江に渡しました。 <淀の手紙の内容>「江。 己の思いのため、死にゆく私を許してほしい。家康様も秀忠様もやるべき事をやったまで。戦を引き寄せたのは、この私にほかならぬ。私の死によって、泰平の世が来るならば、それもよいと思うておる。いや、それをこそ今の私は願うておる。江。 初と共に、幸せに生きてほしい。そして、そなたに何より言いたいのは、徳川を恨むなという事じゃ。それが私の最後の願いでもある。江。 さらばじゃ。 息災でな」 誇りを持って亡くなった淀の優しい心遣いの手紙でした。豊臣は、淀と秀頼の死を持って終わり、秀頼の息子も秀忠の命令で殺されました。これで、豊臣を継ぐ者がいなくなり、徳川の世、泰平になりました。初と千は江戸城に来て、一緒に暮らす事になりました。千は自分の夫、秀頼を殺す命令を出した父・秀忠を許しませんでした。江も福から、秀頼が殺害を命じたと聞いて、ショックでした。その件について、秀忠が江戸に戻って来てから聞きました。 秀忠「私は悔いてはおらぬ。 しかし、あの時をもって、己の中の何かも死んだ」江「それ故、殺せたと? 秀頼の子も」秀忠「豊臣を継ぐ者を後には残せぬ。 私を憎めばよい。 いかに憎まれようと・・・私に・・・」江「悔いはない」秀忠「ああ。 そなたの母上も父上も私の兄も義母も殺された。 それが戦乱の世だ。 私はそれを終わらせたかったのだ。 されど、誰一人、傷つける事なく泰平の世を築くのは・・・絵空事に過ぎぬ」江「・・・姉上は仰せでした。『徳川を恨むな』と。 私は・・・どうしたらよいか分からない」と泣く。秀忠「江。私は何があろうと天下を泰平にする。 戦のない世を作ってみせる! それがそなたの姉上を秀頼様をそのお子を殺めた私にできるただ一つの償いじゃ」江「秀忠様・・・」秀忠「血を流すのは、これが最後だ。江。 私が最後だ。 我らの子や孫が誰かを殺す事はない。 断じて・・・ない」江「秀忠様・・・」抱き合って、秀忠も泣きました。 江は、これで秀忠を許したのでしょう。天下を取るためには、その嫡男まで殺すのは普通ですが、それに理由づけして、泰平への願いを強調したようでした(^^;) 実権は秀忠に完全に移り、13か条の「武家諸法度」と「禁中並公家諸法度」を発布しました。家康は、元号も「慶長」から「元和」に改めました。慶長20年(1615年)が元和元年になりました。竹千代と国松の跡継ぎ問題が再び、浮上。福は、再び、駿府城を訪れ、家康にお世継ぎは竹千代ともう一度言ってほしいと頼みました。でも、家康は「これよりは秀頼の命に従うがよい」と言い、断りました。福は焦って、学者の林羅山に若殿に言ってほしいと頼みました。こちらの跡継ぎ問題は以前もやったので、新鮮味がありませんでした(^^;)常高院(初)が江と竹千代の間に入ったのは良かったですが・・・そういえば、初姫と名づけて、常高院(初)が養女にして連れて行った初姫は、どうなったのでしょう?ずっと傍に置いておくと、あの時、言いましたが、京極高次が亡くなってから、淀の所に住んだり、今度は江戸城に来たりして、初姫の事は放りっぱなしです。多分、初姫は京極家を継いだ側室の嫡男・京極忠高の正室になったと思うのですが、不幸になっていないか心配です。 最後に、竹千代は、口紅を塗っていました。あれは、どういう意味があるのでしょう?よく分かりませんが、江はとても驚きました。 次回は、「息子よ」という副題ですが、家康の最期のようです。家康、大事な人物なのに、副題にならないのが不思議です。遂に、残り2話だけになりました。最終回の副題は、「希望」です。最後は、江の死でしょうか? 注目しています。 【第44回粗筋】 (Yahooテレビより) 淀(宮沢りえ)の死の知らせを聞き、江(上野樹里)は寝込んでしまう。徳川の勝利に、大騒ぎする竹千代(水原光太)を叱る江に、福(富田靖子)は"秀忠(向井理)が淀を討つ命を発したのだ"と告げる。江戸に戻ってきた秀忠に問う江。秀忠は涙を流し"天下泰平のため血を流すのはこれで最後だ"と誓う。常高院(水川あさみ)は、江と竹千代の間を取り持とうとするが、それがまた、新たな騒動のきっかけとなるのであった。 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1回]21.7% [第2回]22.1% [第3回]22.6% [第4回]21.5%[第5回]22.0% [第6回]19.6% [第7回]18.5% [第8回]20.9%[第9回]20.0% [第10回]16.9% [第11回]15.7% [第12回]17.1%[第13回]16.6% [第14回]19.2% [第15回]18.0% [第16回]15.9%[第17回]20.7% [第18回]18.1% [第19回]17.3% [第20回]19.0%[第21回]17.6% [第22回]18.3% [第23回]18.0% [第24回]18.1%[第25回]16.3% [第26回]16.2% [第27回]15.3% [第28回]18.9%[第29回]17.4% [第30回]17.6% [第31回]13.1% [第32回]15.4%[第33回]15.6% [第34回]17.8% [第35回]15.4% [第36回]15.8%[第37回]16.4% [第38回]15.9% [第39回]15.7% [第40回]15.2%[第41回]17.0% [第42回]16.1% [第43回]16.1% [第44回]15.6%第20回以前のレビューは、第21回から飛んで下さい。全回レビューあります。 公式HP(巨星逝く!家康) トラックバック、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53237595 どうか応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月13日
コメント(10)
![]()
「オイラが守る・・・放火魔にベロ涙の変身!」第4話の視聴率は、前回の15.8%より上がって、16.7%でした。上がって、良かったです♪(^^) 早くも夏目にばれてしまいました(汗)そして、ベロ、とても可哀想でした。光(紺野まひる)の目の前で変身してしまって、光に「化け物」と罵られ、殺されそうになってしまいました。でも、これ、きっと名前のない男(柄本明)に、目にスライムを入れられたからだと思います。普通だったら、きっと光さん、自分が可愛がっていたベロが妖怪だと分かっても、ここまでしなかったと思います。そして、妖怪の姿から普通の姿に戻る姿を、夏目に見られてしまいました。光は、ベロ達の妖怪姿を覚えていないようですが、夏目の方は、どうなる事やら?予告編で、問い詰めていましたね。次回、とても気になります。杖の謎も少し解けるのでしょうか?次回は、必見ですね♪(^^) さて、今回は、もうベム達、涙集めをしませんでした。餃子作り、いろいろ食べる人に合わせて、大きさを変えたり、具にチーズを追加したり、凝ってました。ベラまで一緒に作らされて怒ってましたが、最後にちゃんと作った餃子をベロにあげました♪良かったです♪(^^)人のために作る餃子も愛ですね♪臭いですが(笑)このドラマ、細かい小道具が皆、ストーリーに活きているので素晴らしいです♪ 前回の号泣で夏目が船まで来て、怪しまれてしまったので、ベラは、もう優衣に近づくなと、ベロに言いました。嫌だというベロと、人間不信のベラと喧嘩してしまい、ベロは家出してしまいました。 家出したベロは、ひょんな事から知り合った光の家に住みました。光は、独身OLで、経理部で毎日、会社のお金を数えていました。自分の指にお金の匂いが浸み込んでしまっていると思い込んでいて・・・幸福そうな家庭を見ると、苦しくなり、余計に臭いが気になって・・・でも、特別な臭いがあって、その臭いを嗅ぐと痛みが治りました。それが放火でした。ベロが光の家に住むようになって、プチ幸せを味わい、自分の気持ちを打ち明けました。スーパーの野菜が同じ形をしているのは、はじいているから。私はスーパーではじかれた野菜と同じだと、ベロに言いました。幸福も、結婚や子供がいるのが幸せだと決め付けられていて、親から結婚を催促する電話ばかり・・・独身でも自分の仕事にプライドがあれば、誇りを持てるのでしょうけれど、そうでない仕事の人も沢山いる事でしょう。「あなた、悲しい匂いがしますね」という名前のない男のセリフも良かったです。 ベロは、光の胸にバンドエイドを貼ってあげました。これで、心の痛みが治るはずはないのですが、光は少し痛みが和らいだようでした。これもバンドエイドが活きて、良かったです♪(^^)これで放火から抜けられれば良かったのですが・・・ある日、光が帰宅したら、ベロが花を取りに外に出ていていなかったので、家に帰ってしまったと思って悲しくなり・・・幸福そうな家を見て、また放火しそうになって、ベロの笑顔を思い出して、思い留まりました。でも、名前のない男(柄本明)が来て・・・柄本「抑える事はないでしょう。 あなたが歩んで来た人生は間違っていない。 間違っているのは、幸福の形を押し付ける社会の方ですよ」光「何、言ってるんですか?!」柄本「あなたの目、何だか乾いてますね」と、スライムを光の目に入れました。 名前のない男の言う事も正論ですが、悪意を助長するのは困ったものです。お陰で、光はあちこちに放火。ベム・べラが見つけて、光を問い詰めました。ベロが駆けつけ、助けようとして、気持ちが高ぶって妖怪に変身してしまいました。花を差し出すベロに、光は「来んな! 化け物! エイ!」と蹴りました。ベム「それでも人間か?!」とベムとベラは怒り、変身。それでも、守ろうとするベロに、光はツルハシを振りかざし、ベムが止めました。このシーン、涙涙でした。光は、ベムと戦って、気を失った時に、緑の涙を流して、元に戻ったようです。 この涙、やはり謎ですね。ベムの雄たけびを聞いて駆けつけた夏目が、物陰から見ていて・・・元の姿に変身するところを見てしまいました。光は、夏目に捕まって、取調べられましたが、この放火を覚えていませんでした。男に会った事は覚えているようですが、この後の記憶がないようです。最近、そんな事件が多くて・・・夏目達刑事は、関連性に気づきました。でも、ベム達は、まだ関連性に気づいていません。陰に、名前のない男がいる事に気づいて欲しいです。 最後に、緒方教授がベム達に会わせたい人がいると、来ました。杖の事が分かるかもしれないとのことですが・・・これ、誰でしょうね?名前のない男でありますように・・・ 今回、ベロが悲しいだけでなく、夏目にばれてしまったし、とても重要な回でした。次回、とても楽しみです♪(^^) 【第4話粗筋】 (Yahooテレビより)バケモノの姿を目撃した夏目(北村一輝)は、ベム(亀梨和也)たちに絵を書いて見せる。そこには妖怪姿のベム、ベラ(杏)、ベロ(鈴木 福)が描かれていた。夏目はそれがベムたちであるとまだ気づいていないが、このままでは正体がバレてしまう。ベラは二度と夏目や優衣(杉咲 花)に近づくなとベロに言う。しかしベロは「せっかく仲良くなったのに」と納得しない。ベロは夜の街に飛び出し、見回りの巡査に引き止められる。そのとき通りがかりの女性・朝比奈 光(紺野まひる)がベロを「ウチの子だ」と言い、助けてくれる。ベロが泥酔していた光をアパートに送っていくと、光はベロを抱きしめて眠ってしまった。光は会社の経理部で長年働くOLだった。黙々と仕事をこなし、普通にがんばって生きてきた彼女は、気づくと結婚もせず、孤独な女になっていた。光は住宅街を歩き、ごく普通の幸せそうな家庭を見ると、思わずウェットティッシュに火をつけていた。そう、光は放火犯だったのだ--。だが何も知らないベロは、光を慕うようになる。光もまた孤独な人生に現れたベロを可愛がるようになっていた。翌朝、ベロは光の家に泊まったことをベラに怒られる。「人間に関わっても傷つけられるだけだよ」と言うベラに、ベロは「そんなことない。昨日のおばちゃんもいい人だった」と反論し「オイラなんかいないほうがいいんだ」と、家出してしまう。ベムはしばらくベロを遠くから見守ることにする。ベロは光のアパートに置いてもらっていた。光はベロに食事を作ってやり、つかの間の幸福を感じていた。だが、再び放火が起き、ベムは光が犯人であることに気づく。ベラはベロに光の正体を告げるが、ベロは信じようとしない。そのころ、光はある民家の前で火をつけようとしていた。だがそのとき、民家から子どもの声が聞こえてくる。光はその声にベロの姿を思い出し、放火を思いとどまる。しかし、そんな彼女の前に名前の無い男が現れて・・・?! 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.9% [第2話]17.1% [第3話]15.8% [第4話]16.7% 【主要登場人物】ベム・・・亀梨和也(KAT-TUN)ベラ・・・杏ベロ・・・鈴木福夏目 章規・・・北村一輝(刑事)夏目 菜穂子・・・堀ちえみ(夏目の妻)夏目 優以・・・杉咲花(夏目の娘)緒方 浩靖・・・あがた森魚(大学教授で、生物学の権威)緒方 小春・・・石橋杏奈(緒方の孫)町村 日出美・・・広田レオナ(緒方家の家政婦)辻 尚樹・・・永岡佑(夏目の後輩刑事)朝比奈 光・・・紺野まひる(放火犯。独身OL。経理)名前の無い男・・・柄本明 公式HP(クイズ・壁紙プレゼント)公式HP(次回粗筋) ■初回盤1■KAT-TUN CD+DVD【BIRTH】11/11/30発売 TB、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53233797 どうか、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月13日
コメント(4)
![]()
【第7週(37~42回)(11/14~11/19)日別粗筋】(Yahooテレビより)第37回[11/14(月)]奈津(栗山千明)の父が亡くなり、吉田屋は若おかみの奈津が支えることに。強がりの奈津に、糸子(尾野真千子)は、いらだちさえ覚える。一方、勝(駿河太郎)が予想したとおり、糸子が作るドレスは踊り子の間で評判になり、紳士服ロイヤルは大繁盛。糸子は自宅でもミシンを踏む日々。だが店主(団時朗)はドレスを見下していて、糸子は面白くない。そんなある日、泰蔵(須賀貴匡)の幼い長男が迷子になり、奈津の前に現れ...。第38回[11/15(火)]踊り子のサエ(黒谷友香)の進言で、糸子(尾野真千子)は善作(小林薫)に、自分で洋裁の店を開きたいと頼む。しかし酒を飲み過ぎているフシがある善作は、もう一軒別な店を繁盛させたら考えてやってもよいと答え、糸子をいら立たせる。突然辞めると言いだした糸子に、紳士服店の店主(団時朗)は頭を抱えてしまう。一方入籍を控えた奈津(栗山千明)は玉枝(濱田マリ)のもとに髪を結いに行き、そのさりげない優しさにふれる。第39回[11/16(水)]安岡髪結い店で糸子(尾野真千子)の前に現れた奈津(栗山千明)は元通りの気位の高さだったが、糸子は玉枝(濱田マリ)から奈津が涙した経緯を聞き、一安心する。やがて生地屋の「末松商店」に勤め始めた糸子だったが、仕事はセーラー服の縫製だった。店を繁盛させねばと、糸子は店主(板尾創路)に談判し売り場に出るが、なかなか売り上げが伸びない。そこに洋服を作りたいという客・長谷ヤス子(中村美律子)がやってくる。第40回[11/17(木)]ある日、糸子(尾野真千子)が仕事から帰ると、千代(麻生祐未)が妙に浮かれている。意外にも紳士服店の職人・勝(駿河太郎)が訪ねてきていたのだ。不思議がる糸子に勝は「顔を見にきた」と告げ、なぜか千代が照れる。一方ヤス子(中村美律子)が洋服の出来に満足し、新たな客を連れて店に来る。糸子の生地選びと立体裁断のサービスは、たちまち評判になり、客は次々に増え、店の縫い子たちまでが洋服を作りたがるようになる。第41回[11/18(金)]大繁盛の末松商店は、糸子(尾野真千子)が分かりやすく描いたスタイル画をつけるサービスを始めたことで、夜まで客の列が途切れなくなる。糸子は岸和田に洋服が広まってきたと判断し、自分で洋裁店を開く決意を固める。しかし相変わらず酔っ払って帰った善作(小林薫)は許そうとせず、激しい言い合いに。善作に殴られても引き下がろうとしなかった糸子だが、顔を合わせることに耐えられず、いったん神戸の松坂家へ身を寄せる。第42回[11/19(土)]糸子(尾野真千子)が家に戻り、末松商店は連日客でいっぱい、結局今までどおりの生活が続く。しかし、ある日の夕方、善作(小林薫)は突然、吉田屋で盛大な宴会を催す。若おかみの奈津(栗山千明)は泰蔵(須賀貴匡)が気になり座敷をのぞくが、内容を知ることはできなかった。その翌日、善作は店の貼り紙をはがし、小原呉服店の看板を見上げる。そして、いつもどおり仕事から戻ってきた糸子を、あぜんとさせる事態が待っていた。 第6週レビューと視聴率&二宮星ちゃん再登場♪第5週レビューと日別粗筋(第25~30回)(10/31(月)~11/5(土)) 公式HP(来週(第7週)の粗筋)公式HP(ふたりの糸子のうた)(動画)公式HP(椎名林檎さんの主題歌歌詞)公式HP(アッパッパ・パッチ・謡・足踏みミシン説明) 送料無料■TVサントラ CD【NHK連続テレビ小説 カーネーション オリジナル・サウンドトラック】 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月13日
コメント(0)
![]()
【第6週(31~36回)(11/7~11/12)日別粗筋】(Yahooテレビより)第31回[11/7(月)]糸子(尾野真千子)は小原「呉服店」で洋服作りを始め、妹の静子(柳生みゆ)が作ったチラシを配る。それを見た吉田屋の芸ぎ・駒子(宮嶋麻衣)が糸子の初めての客となる。別の店で作った洋服は失敗だったという駒子だが、糸子は体型や雰囲気に似合うデザインを考えて張り切る。しかし生地代を善作(小林薫)から借りるのに一苦労する。一方、奈津(栗山千明)は結婚を控え、糸子には絶対に洋服を作ってもらわないと言い張る。第32回[11/8(火)]奈津(栗山千明)の父(鍋島浩)が倒れたと聞き、糸子(尾野真千子)はひそかに心配する。一方、糸子が作った洋服の出来に喜んだ駒子(宮嶋麻衣)を説き伏せ、それを着て通りを歩かせ、大得意になる。女性を美しく装わせる喜びを知って舞い上がった糸子は、代金を払おうとする駒子に、次でよいと受け取ろうとしなかった。しかし善作(小林薫)に、洋服の代金はおろか借りた生地代も返せず、商売は慈善事業ではないと一喝され...。第33回[11/9(水)]善作(小林薫)は糸子(尾野真千子)の独立はまだ早いと、紳士服専門店へ修業に行かせる。意地の悪い店主(団時朗)や同僚に苦労する糸子だが、ひとり川本勝(駿河太郎)という職人だけは、愛想がよい。一方玉枝(濱田マリ)から、勘助(尾上寛之)の帰りが遅く、家に給料を入れなくなったと相談される。探るうちに糸子は、勘助がダンスホールに入り浸っていることを突き止める。目当ては美しい踊り子・サエ(黒谷友香)だった。第34回[11/10(木)]紳士服ロイヤルに、ダンスホールの踊り子・サエ(黒谷友香)が現れ、糸子(尾野真千子)は仰天する。サエはイブニングドレスを注文しにきたのだ。"金に糸目をつけない"というサエに、店主(団時朗)は喜ぶが、任された糸子はイブニングドレスを見たこともない。八重子(田丸麻紀)らにアドバイスを求めたりした末、祖母・貞子(十朱幸代)を頼る。糸子は一方で、最近飲みすぎの善作(小林薫)のふがいなさに寂しさを感じていた。第35回[11/11(金)]イブニングドレス作りに気が進まない糸子(尾野真千子)だったが、同僚の川本勝(駿河太郎)は、これから踊り子たちが次々ドレスを作るはず、と励ます。まず安い布で試作品を作った糸子は、朝起きてビックリ。千代(麻生祐未)が試作品のドレスを着ていたのだ。千代は優雅に踊ってみせ、直すところを指摘した。仮縫いを何度も繰り返すはずだったが、サエ(黒谷友香)は、そのドレスに大喜びし、そのまま売るように糸子に迫る。第36回[11/12(土)]サエ(黒谷友香)を怒らせたことで、糸子(尾野真千子)は店主(団時朗)に延々と叱られる。そんな糸子を川本勝(駿河太郎)が氷屋に誘う。勝の前では、糸子は素直に商売を忘れてしまう自分を反省する。しばらくして、サエがまた現れる。イブニングドレスにかけるサエの思いを聞いた糸子は、意気投合し心をこめてドレスを仕上げるが、サエの意中の相手を知って仰天してしまう。そして奈津(栗山千明)の運命が変わろうとしていた。 【視聴率推移】 (関東地区) 週間最高視聴率 (関西)・第1週「あこがれ」 初回16.1% 17.4%(10/8(土)) 17.2%(10/7(金))・第2週「運命を開く」 18.5%(10/15(土)) 17.3%(10/13(木))・第3週「熱い思い」 17.9%(10/18(火)) 17.9%(10/20(木))・第4週「誇り」 19.2%(10/29(土)) 17.7%(10/27(木))・第5週「私を見て」 18.6%(11/3(木)と11/5(土)) 20.4%(11/4(金))・第6週「乙女の真心」・第7週「移りゆく日々」 第6週レビューと視聴率&二宮星ちゃん再登場♪公式HP(来週(第7週)の粗筋)来週(第7週)の日別粗筋(第37~42回)(11/14~11/19)(Yahooテレビより)第5週レビューと日別粗筋(第25~30回)(10/31~11/5) 公式HP(ふたりの糸子のうた)(動画)公式HP(椎名林檎さんの主題歌歌詞)公式HP(アッパッパ・パッチ・謡・足踏みミシン説明) 送料無料■TVサントラ CD【NHK連続テレビ小説 カーネーション オリジナル・サウンドトラック】 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月13日
コメント(4)
![]()
「第6週(31~36回)」11/14(月)のスタパに十朱幸代さん(神戸の祖母役)が出演予定だそうです。スタパは、この回だけ時間変更で、PM1:25~2:00 だそうですので、ご注意下さい。今日の土スタに、小林薫さん(父役)が出演されたそうですが、知らなくて見ませんでした(汗)土スタ、関西地方だけ、11/13(日)10:30~11:30 の放送だそうです。 先週の週間最高視聴率、18.6%(関東地区)でした。その視聴率の日は、11/3(木)と11/5(土)でした。関西では、11/4(金)が週間最高視聴率で、初めて20%を突破して、20.4%(関西地区)でした。下記の一覧の通り、いつも関西の方が週間最高視聴率が低いのに、この週だけ、逆転しました。大阪の百貨店が出てきたのが良かったのでしょうか?(^^)それぞれの日の内容は、 「第5週レビューの日別粗筋」をご参照下さい。 さて、今週もストーリー展開、早かったです。糸子は、妹が勤め始めた印刷会社で小原呉服店での洋裁のチラシを作りました。お陰で、初めてのお客さん、吉田屋の芸妓の駒子(宮嶋麻衣)さんが来てくれました。ワンピース、うまくできて、喜んでもらえました。でも、お金を受け取らなかったので、父から怒られました。怒られて当然ですね(汗)うまくできて受け取らなかったら、受け取る時がないでしょう(^^;)気に入って貰えなかったら、余計にお金貰い辛いですし(^^;)怒った父は、修行のために、糸子を「紳士服ロイヤル」に勤めさせました。ここに、川本勝(駿河太郎)という職人がいました。皆、糸子に、冷たく無愛想でしたが、川本さんだけ糸子に優しかったです♪落ち込んだ時も、帰りに氷をご馳走してくれたり・・・川本さんは、糸子を好きそうですね♪でも、糸子は洋服作り、特にイブニングドレス作りの事で頭が一杯で、恋愛に関心がないようです(^^;)この川本さんが、将来、糸子の夫になる人なので、要チェックです♪(^^)川本役の駿河太郎さんは、落語家の笑福亭鶴瓶さんの息子さんです。ヒロイン・小原糸子の夫、川本勝役に抜擢されたと聞いて、父・鶴瓶さんは「スゴイことやぞ。あとはお前次第や。勝手にやってくれ」と大喜びだったそうです。結婚、いつでしょう?その前に、奈津の結婚がありますね♪ もっと先の事ですが、糸子の次女・直子役で、糸子の子供時代を演じた二宮星(あかり)ちゃん(9歳)が再登場するそうです。星ちゃんは、ダンシングユニット「D-unit cutie」のメンバーで、このドラマがドラマ初出演だったそうですが、視聴者から好評で再登場する事になったそうです♪(詳しくは公式HPで)次女・直子というと、コシノジュンコさんの役ですね(^^)再登場は、来年1月9日(月)からの第15週からだそうです。先になりますが、楽しみです♪(^^) 私が今週、印象深かったのは、今日のサエ(黒谷友香)さんの好きな相手です。相手が出てくるまでは、どんな素敵な男性だろうと思いましたが、「カンカンホール」に入る所の後ろ姿で、もう春太郎(小泉孝太郎)さんだと分かりました♪春太郎と分かって、サエさんのセリフを改めて聞くと、同じセリフでも意味が違って聞こえます(^^;)人気歌舞伎役者なので、確かに、玄人かもしれないですが、女たらしだから、歯の浮くようなお世辞を言っただけのような・・・(^^;)サエさんと踊ってくれなくなったのは、単に、他の女性に目移りしただけで、同じような事を別のダンサーにも言ってたのかも?と思ってしまいました(^^;)いい落ちでした。そして、それと対比して、以前、春太郎と付き合った奈津の父が亡くなったと・・・糸子の「人は着るもんで変わるんや」のセリフも良かったです♪ 今週も素晴らしい脚本でした。 <サエと糸子の仮縫いでの会話>サエ「うちは、場末のダンスホールの踊り子や。 けど、一人だけ、『あんたの踊りは他の子と全然ちゃう』て言うてくれたお客さんがいてたんや。 その辺の男とちゃうで。 それなりの道で大成してる玄人の人や。 その人がうちに『あんたは踊りの勘ちゅうもんがある。 ちゃんと修行積んだら、もっとええとこまで行けんで』って言うてくれたんや。 そやのに、うちは何もせえへんかった。 『そんなもん、うちに修行なんか積めるかいな』思て。 毎日、同じように、適当にダンスホールで男の相手だけしちゃった。 そしたら、その人・・・だんだん、うちを指名してくれへんようになってしもたんや」糸子「その人がイブニングドレスの話した人け?」サエ「そうや。そら・・・着物がドレスに変わったくらいで、全部どないかなると思うほど、うちかてアホちゃう。 中身は一緒や。 何も変わらへん」糸子「変わるわ。 人は着るもんで変わるんや。 根岸先生がそない言うちゃったわ」サエ「根岸先生?」糸子「分かった。よう分かった。 あんたみたいなアホほど、うちはやる気出るちゅうねん。 うちはホンマの本気でドレス作っちゃる。 ごっつい上物の一流のドレスや。 あんたは、とにかく、それ、着い。 毎日、着て、毎日、踊って、ちょっとずつでも、うちのドレスに吊り合うだけの踊り子になり!」 イブニングドレスという言葉すら知らなかったのに、随分、上から目線の糸子でした(汗)お母さん、何気に、仮縫いのイブニングドレスを着て踊って、このドレスじゃダメだと言ってくれて、さすが元お嬢様♪素敵でした♪でも、どうやって、体にピッタリ合わせたのか、肝心なところは覚えてなくて・・・いつもどこか抜けたキャラで、私はこのお母さん、大好きです♪(^^)神戸のお婆ちゃんが、仮縫いを何度もして合わせてくれると知っていて良かったです。高級なお婆ちゃんのイブニングドレス、バラバラにしてしまいましたが、きっとお婆ちゃんなら全然怒らないでしょう♪11/14(月)の十朱幸代さんのスタパ、楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区) 週間最高視聴率 (関西)・第1週「あこがれ」 初回16.1% 17.4%(10/8(土)) 17.2%(10/7(金))・第2週「運命を開く」 18.5%(10/15(土)) 17.3%(10/13(木))・第3週「熱い思い」 17.9%(10/18(火)) 17.9%(10/20(木))・第4週「誇り」 19.2%(10/29(土)) 17.7%(10/27(木))・第5週「私を見て」 18.6%(11/3(木)と11/5(土)) 20.4%(11/4(金))・第6週「乙女の真心」・第7週「移りゆく日々」 公式HP(来週の粗筋)Yahooテレビ視聴率ランキング(10/31~11/6) 送料無料■TVサントラ CD【NHK連続テレビ小説 カーネーション オリジナル・サウンドトラック】11/11/2発売 楽天は、TBがかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53227626 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月12日
コメント(6)
![]()
「ライフライン」第4話の視聴率は、前回の15.0%より上がって、17.0%でした。『相棒ten』は、切ない話が多いですね。今回の事件も、とても切ないお話でした。実際に、運送業はとても苦しい業界だそうですが、闇金にまで借金するようになる前に、倒産させた方がいいですよね(汗)社員の事とか、取引先の事とか考えて、いい人過ぎると、却って、倒産のきっかけを失って、泥沼になってしまうのかもしれませんね(汗)「帯川運送」の社長・帯川(林和義)さんが何者かに殺害されました。会社の経営に行き詰まっていた帯川さんは、あちこちに借金のある多重債務者でした。財務捜査官という物があるそうで、捜査2課だそうですが、今、2課は多忙なので、右京さんが内村部長にこの被害者の財務分析を頼まれました。内村「おまえは、財務分析だけすればいい。 捜査に余計な口を挟むな」と、右京さんに言いましたが、おとなしく財務分析だけで終わる右京さんじゃないですね(^^)案の定、捜査1課の捜査に平行して、右京さんは神戸君と勝手に捜査しました。3年前から社長を含めて、社員の給料分が全て赤字。帳簿上、借金は1000万近くで、日に日に増えている。2年前から売り上げより借り入れの方が上回っている。との右京さんの分析でした。そして、「緊急互助会」という謎の所から借り入れが・・・年率1000%で、契約書類がないので、闇金のようでした。この闇金を捜しました。でも、緊急互助会は闇金ではなく、同業者で運転資金を融通しあう会でした。「我々にとって、運転資金は生命線ですから」と、緊急互助会の副会長・青木(青山勝)さんが言いました。帯川さんが緊急互助会と帳簿に書いていたのは、実際は別の闇金で、それを見つけて、右京さん達は摘発しました。 帯川さんは、死亡時に3000万出る保険金に入っていました。でも、自殺だと出ません。 捜査1課は、保険金目当てで、帯川の妻の郁美(立原麻衣)を疑いました。でも、右京さん達は、犯人は別だと思いました。娘の美咲ちゃんは、右京さん達が味方だと知って、いろいろ協力しました。美咲ちゃんは、父が自殺ではなく、殺されたと聞いて、少しほっとしたそうです。以前から、自殺しそうな感じがしていたので、そうでなくて良かったと。私は、冷たい娘だと自分を責めていました。 でも、自殺でなくて殺害で良かったというのは、先週もそうでしたね(^^;)2週続けてというのは、ちょっとタイミングが悪かったような気がします。結局、苦しかったのは、帯川運送だけではなくて、同業者の他社も苦しい所だらけで・・・犯人は、「緊急互助会」の副会長で、「青木配送センター」の社長の青木さんでした。帯川さんから仕事を回して貰って、これでうちもなんとか乗り切れると喜んだのに、帯川さんから殺してくれと頼まれて・・・すぐに、帯川さん、無理だと諦めたようだったので、青木さん、そのまま、帰れば良かったのに・・・つい、自分を見ているようで、切なくなってしまったそうです。青木「ラクにしてやりたかった」自殺だと保険金が出ない。殺してくれと頼まれて、カッターで刺して殺してしまったのでした。でも、そのカッターの先が折れて、その破片が彼のポケットに入り、更に、それが運んだ荷物の中に落ちて、混じってしまったそうです。これ、ちょっと、できすぎのような気がしてしまいました(汗)カッター、刺したままで逃げたのに、先端の破片が青木さんのポケットに入るなんて(^^;)カッターを抜いて、指紋を拭いたのは、帯川さん本人でしたが・・・その刃の破片が運んだ荷物から見つかって、結局、運ぶ仕事は、帯川運送を辞めた社員が勤めた会社の方に回って、彼が運ぶ事になったそうです。狭い世間のお話でした(^^;)ただ、この業界の苦しさ、切なさは、よく表現していたと思います。「我々にとって、運転資金は生命線ですから」それが今回の副題「ライフライン」という事だったのでしょう。運転資金に苦しんで起きてしまった、自殺幇助のような殺人事件でした。 最後に、神戸君が「花の里」に右京さんを誘いました。右京「おや? 言ってませんでしたかね。 花の里はもう辞めちゃったんですよ」神戸「え? えぇ~?!」と驚く。神戸「どうして辞めちゃったんですか?」右京「とても一言では説明できません。 ま、君の好きなナポリタンでも食べながら、ゆっくりお話する事としましょう」私も、辞めた理由、詳しく知りたいです(^^;)今回は、この会話に救われました♪(^^) 来週は、東京ビッグシティマラソン事件で知り合った守村やよい(本仮屋ユイカ)さんが登場♪映画のキャラですね♪(^^)切なくない話でありますように・・・ 【第4話粗筋】 (公式HPより)「帯川運送」の社長・帯川(林和義)が何者かに殺害された。会社の経営に行き詰まっていた帯川にはあちこちに借金のある多重債務者だった。 伊丹(川原和久)ら捜査一課は、借金の連帯保証人になっていた妻の郁美(立原麻衣)が、夫の保険金目当てで殺害したのでは、と疑惑を抱くが...。 一方、右京(水谷豊)と尊(及川光博)は帯川の携帯に残されていた、新潟行きの小包の写真を調べ始める。 帯川の借入先の1つ、「緊急互助会」が、無利子で金を貸し出す同業者の組織だったことがわかり、さらに新潟行きの小包を配送する仕事が「緊急互助会」の副会長・青木(青山勝)の会社「青木配送センター」に回されていたことが明らかになる。金に困っていた帯川がなぜ人に仕事を譲ってまわしたのか...?ゲスト:林和義 青山勝 立原麻衣 中沢青六脚本:櫻井武晴監督:近藤俊明 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.7% [第2話]17.4% [第3話]15.0% [第4話]17.0% 公式HP(壁紙プレゼント) 【送料無料】相棒ー劇場版ー絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53220540 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月11日
コメント(6)
![]()
「全部脱いで! ・・・承知しました」今日は、2011年11月11日。1の6並びです♪『家政婦のミタ』第5話の視聴率、前回の19.5%より大幅に上がって、22.5%(関東地区)でした (関西地区は19.9%)。遂に、20%の大台を超え、『南極大陸』初回の22.2%も超えて、今期の連続ドラマの最高視聴率でした♪(詳しくはYahooニュースで)この枠で、単回での視聴率が20%を超えたのは、2007年1月期の『ハケンの品格』の最終回の26.0%以来、4年6ヶ月振りだそうです。すごいですね♪瞬間最高視聴率は、10時51分と52分の24.5%(関東地区)だったそうです。10時51分は、晴美所長(白川由美)が、翔(中川大志)君と三田(松嶋菜々子)さんの亡き息子が同い年だと暴露。三田さんは、遊園地で、また、コ-ラなどを注文して、食べずに月を見上げました。亡くなった息子を思い出しているのだと分かっただけに、切ないシーンでした。52分は予告編で、結(忽那汐里)が「三田さん、私を殺して」と言い、包丁を振り回す三田さんから逃げ回ったりして、こちらも気になる内容でした。視聴率、このまま、20%以上を維持して欲しいものです♪(^^) さて、今回のドラマ内容、 長男の翔君が中心でした。翔「ちょっと笑ってみてよ」の業務命令、三田さん、できないと断わりました。翔「やらしてよ」は、三田「承知しました」とOK。すごい価値観ですね(^^;)三田「キスをしましょうか? それとも、服を脱ぎましょうか?」驚きながらも、翔「じゃ、脱ぐ方で」と言ったら、本当に脱ぎ始めて・・・下着だけになって、翔が「やめろ」と言った時に、丁度、結が帰って来て、三田さんを止め、翔に本当にそんな命令をしたのか聞きました。翔君は、バスケでキャプテンになったのに、厳しくしすぎて、皆ともうまく行かず、家でも、家族を守りたいけれど、うまく行かず、隣りのおばさんは煩いし、ムシャクシャしてたんですね。隣りのおばさん、本当に嫌な人でした。翔は、バスケを辞めると言って、ユニフォームを捨てたり、隣の家をメチャクチャにしてと三田さんに命じたり・・・誰も自分の気持ちを分かってくれないと、翔は絶望していましたが、三田さんは分かりました。それで、隣りの家の壁に、「家族を守りたい」と、ペイントスプレーで翔君の気持ちを書きました。隣りのおばさん、こんなペイント位で警察に通報しちゃうなんて・・・悪い落書きじゃないんだから、警察入れないで、直接、消せと言うだけでいいと思うんですが・・・ビジネスホテルに泊まっていたお父さん、恵一(長谷川博己)も呼ばれて来ました。翔が警察に連れて行かれそうになったので、恵一は土下座して謝りました。 「申し訳ありませんでした。悪いのは全て、私です。責めるなら私にして下さい。お願いします。ただ、これだけは、言っておきます。翔は不良なんかじゃありません。この家の長男として、ただ一生懸命なだけなんです。母親が死んでからずっと、この家をなんとかしたいと頑張ってるんです。父親がどうしようもない奴だから、誰よりも家族を守りたいと思っているんです。お宅の壁は、責任を持って元通りにします。ですから、どうかこの子の事は許してやって下さい。お願いします! お願いします!」 壁を元通りにする事で、許して貰えました。結以外の家族皆と三田さんで、壁の落書きを特殊な洗剤で消しました。特殊な洗剤と言っても、消しにくそうでした(^^;)落書きしたスプレーやあんな洗剤まで鞄から出すなんて、ほんと三田さんの鞄、何でも出てきますね(^^)あのブラシも鞄の中から出てきたのでしょうか?あんなに大きな物、まさかね(笑)翔は、消しながら皆に言いました。翔「俺、昔、お母さんに『翔がいれば、うちは絶対、大丈夫ね』って言われたんだ。 でも、お母さんの期待に応える自信なんか全然ないよ。 皆のために何かしたいけど、どうしていいか全然分からない。 何とかしなきゃって、焦れば焦るほど、全然うまくいかない」希衣「翔ちゃん・・・希衣が守ってあげるからね。いつでも」翔は頷きました。おなかが鳴ったので、三田さんにラーメンを作って貰って、皆で食べました。「おいしい」と、皆、笑顔になりました。でも、希衣ちゃんは、おねしょを気にして食べませんでした。「気にする事はない」と、お父さんは言いました。翔も3年生までおねしょをしてたから。翔「余計な事、言うなよ、お父さ・・・」翔は、ようやく「お父さん」と呼べました。海斗(綾部守人)君には、恵一「三者面談、俺が出てもいいか?」と聞いて、承諾され、いい雰囲気だったのですが・・・一人、この翔の騒ぎにいなかった結が戻ってきて、父を追い返してしまいました。先輩と夜遊びしていて、事情を知らず、彼女だけが父を許さず、却って、KYに見えました(^^;)一見、解決しそうでも、解決しないところが、このドラマのいいところですね。結以外は、皆、父と仲直りしたみたいに見えましたが、残念です。 翔が捨てたバスケのユニフォーム、三田さんが拾って洗って渡しました。翔は父を見習って、バスケ部の皆の前で土下座して謝りました。きっと皆、許してくれたでしょう。バスケに戻って良かったです♪(^^) 来週は、結が中心みたいですね。私を殺してなんて、余程、追い詰められてしまうのでしょう。そして、養子縁組の問題もまだ残っていますね。祖父の結城 義之(平泉成)と子供達が養子縁組をすると、亡くなったお母さんと子供達が姉弟、姉妹ということになって、うらら(相武紗季)さんとも姉弟になる?なんだか、複雑ですね(汗)おじいちゃん、もう定年退職していると思うんですが、4人も子供が増えて、養っていけるのでしょうか?教職の公務員の年金って高いからいいのかしら?(^^;)子供達を愛していると言えないと、うららさんに言った恵一でしたが、とりあえず、今回は養子縁組の書類にサインしなくて良かったです。翔のために土下座もしたり、自分が思っている以上に、子供への愛もあるのでしょう。いいお父さんになろうと思わなくても、駄目なお父さんのままで、素直に子供達にぶつかればいいと思います。愛人は逃げて行ってしまいましたが、子供達は受け入れてくれると思います。後は、結ちゃんですね。子供達、あんな怖いおじいちゃんと養子縁組、喜ばないと思います(^^;) 次回も楽しみです♪(^^) 【第5話粗筋】 (公式HPで) 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.5% [第2話]18.7% [第3話]19.8% [第4話]19.5%[第5話]22.5% ◆メール便は送料無料◆斉藤和義/やさしくなりたい[CD] 【オリコンチャート調査店】 ■2011/11/2 発売 ■VICL-37410【家政婦のミタ ドクターズバッグ 販売中!】家政婦のミタ ドクターズバッグ 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53218571 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪
2011年11月11日
コメント(2)
![]()
「花嫁は密室の中でございます」第4話の視聴率は、前回の16.4%より少し上がって、16.7%でした。連続して少しずつ上がり、良かったです♪(^^)尚、次回(11/15(火))は、日本シリーズ第3戦が延長となった場合、繰り下がって放送するそうです。お気をつけください。 さて、今回、今までと違って、事件が現在進行形だったので、面白かったです♪(^^)それにしても、あれだけ麗子と話しても、麗子が自分の部下だと気づかないなんて、ほんと風祭さん、どうしようもないですね(^^;)名前を聞かれて、麗子は困り、「ほ・・・う・・・」と言いかけました。すかさず、影山さんが香港の財閥のご令嬢のホウ・ショウレイで、自分はフィアンセだとと嘘をつきました(笑)「ほうしょう・れいこ」の「こ」がないだけですね(笑)麗子、日本語しか喋ってないのに、それで信じるとは(^^;) 麗子は、幼馴染みの沢村有里(小林涼子)の結婚パーティーに、影山さんと共に出席しました。偶然、風祭さんも新郎方で出席しました。風祭さんは、麗子に恋をしています♪ようやく沢山話せて嬉しそうでした♪ケント・デリカットさんの物真似、似てましたね♪でも、今はケントさんを知らない人が多いでしょう(^^;) 有里が自室で何者かに刺されてしまいました。麗子は、第一発見者だったので、風祭さんが呼んだ近所の交番の巡査・三浦(窪田正孝)に犯人と疑われてしまいました。風祭さんは麗子を信じて、疑いを晴らしてくれると言ったのに、すぐに推理に行き詰まり、玉砕(^^;)やはり、麗子を逮捕すると(汗)頼みの影山さんはいつも通り、毒舌で、すぐには弁護してくれません。影山「失礼ながらお嬢様、このまま逮捕あそばされ、少々反省していただけますか?」と(汗)麗子はいつも通りお願いしました。彼の推理で犯人を見つけて、疑いを晴らしてくれました。麗子が疑われるという所が良かったです♪ それにしても、自分の屋敷で、結婚パーティーをやるなんて、変わっていますね。自分の屋敷と言っても、ちょっと複雑で、本当は在園寺家の屋敷です。でも、在園寺家は没落してしまって、今は50歳すぎて独身の在園寺琴江(手塚理美)一人だけで、この屋敷を維持できず、遠い親戚の沢村家が援助する代わりに、この屋敷に一緒に住んでいます。麗子が紹介された時、執事の吉田(森本レオ)さん、「在園寺家の執事」だと言ったので、吉田さんが「お嬢様」と呼ぶ人が琴江さんだと言う事は、私も分かりました。在園寺家は琴江さんしかいないので(^^;)でも、私は琴江さんのために吉田さんが刺したのかと思いました。そうではなく、琴江さんが犯人でした。 新郎の細山照也(湯江健幸)は、在園寺家の財産目当てで、琴江と付き合っていたのに、在園寺家に財産がないと分かったら、有里に近づき、婚約しました。有里の弟が麗子に説明した通り、沢村家の財産狙いでした(^^;)嫌な男でした。有里は、琴江を母のように慕っていたので、すずらんの香りで、犯人が琴江おばさんだと知っても犯人が分からなくなるよう、刺された直後に香水のボトルを落として、すずらんの香りを拡散したのでした。有里さん、いい人ですね♪執事の吉田さんもお嬢様の犯行を自分が被るために、細山を襲って、自分が最初の事件もやったと嘘をつき、死のうとしました。勿論、影山さんが止めて、嘘はよくないと言いました。いい執事は罪を被ろうとするが、所詮、嘘は真実には敵わないと、後で麗子にも言いました。50年間、琴江さんに仕えてきた熟練執事のお嬢様に尽くす深い愛のお話でした。吉田さんと琴江さんが結婚すればいいのに・・・という訳にはいかないですね(^^;) それは男と女の愛情ではなくて、あくまで、執事とお嬢様の関係でした。事件は、財産目当ての新郎中心の三角関係でした。 琴江が刑務所に入ってしまうと、吉田さん、執事の仕事、どうなるでしょう?出てくるまで留守を守るのでしょうか? 琴江さん、返り血を全然浴びなかったのが不思議です。抜かなければ、大丈夫なのかしら?(^^;) 三浦巡査役の窪田正孝君、良かったです♪風祭警部より、彼の方がレギュラーになって欲しいです♪彼の推理も的を得ていたと思います(^^)影山さんも麗子に犯人でないか、念押しして聞きましたから、その可能性はありました(笑)密室殺人できるのは、お嬢様が犯人でないとすると、残るはあと2人。その2人が吉田さんと琴江さんでした。でも、吉田さんは風祭さんに眼鏡を貸していて、老眼だから鍵が見えなくて無理。琴江さんは、最初からあの部屋にいて、後から駆けつけたように装ったのでした。開けたドアの後ろに隠れていたなんて、古典的でしたが(^^;)有里さん、琴江さんと細山の昔の関係を知って、結婚、気が変わるかもしれませんね(^^;)琴江さん、どうせ刺すなら、娘のように可愛がってきた有里を刺すのではなく、細山を刺して欲しかったです。三角関係の場合、なぜか、女性は男より相手の女性を刺す事が多いそうですね(^^;)でも、有里は、1年前に留学から帰ってきたばかりで、琴江と細山の関係を知らなかったので、彼女に罪はないと思います。琴江「あなたは幸せですよ。 よい執事に恵まれて」と、麗子に言ったのに・・・良い執事に恵まれていたのに、切ない中年お嬢様の事件でした。有里が死ななくて、殺人犯にならなくて良かったです♪来週は、毒舌禁止?少しづつ展開が変わってくるようで、楽しみです♪(^^) 【第4話粗筋】 (Yahooテレビより)影山(櫻井翔)は、友人の沢村有里(小林涼子)の結婚パーティーに招かれた宝生麗子(北川景子)のお供。沢村家の屋敷で行われるパーティーには風祭京一郎警部(椎名桔平)も招かれていた。しかし、風祭はメガネを外したお嬢様姿の麗子が自分の部下だと気付くこともなく、恋をしてしまう始末。 有里の結婚相手、細山照也(湯江健幸)は花嫁よりずいぶん年上。麗子がこのギャップに疑問を感じていると有里の弟、佑介(若葉竜也)が妹、美幸(村崎真彩)の制止も聞かず、沢村家の財産目当てだと話しかけてきた。佑介によると、もともとこの屋敷は在園寺家のものだったが没落してしまい、琴江(手塚理美)という老齢の当主では維持できず、遠い親戚である有里の母親、孝子(栗田よう子)に援助を求めてきた。細山は在園寺家の財産狙いで顧問弁護士をしていたが、金がないと分かると沢村家に近づき、有里との結婚までこぎつけたと佑介は続けた。 パーティーの最中、有里の部屋から悲鳴が。屋敷の執事、吉田(森本レオ)が合鍵でドアを開けると背中にナイフが刺さった有里が倒れていた。幸い命に別状はなかったのだが...。麗子は未だに部下だと気付かない風祭の迷推理で容疑者とされてしまう。 「失礼ながらお嬢様、このまま逮捕あそばされ、少々反省していただけますか?」 主人のピンチに影山が毒舌とともに解く謎とは? 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.1% [第2話]16.1% [第3話]16.4% [第4話]16.7% 【主要登場人物】影山・・・櫻井翔(宝生家執事)宝生麗子・・・北川景子(宝生財閥の一人娘・警視庁国立暑刑事)風祭京一郎・・・椎名桔平(警視庁国立暑警部・風祭モータース御曹司)並木誠一・・・野間口徹(刑事)山繁悟・・・中村靖日(鑑識員)宗森あずみ・・・岡本杏理(婦警)江尻由香・・・田中こなつ(婦警) 沢村有里・・・小林涼子(事件の被害者。麗子の幼馴染み)(幼少期:武井涼奈)在園寺琴江・・・手塚理美(在園寺家当主)吉田・・・森本レオ(在園寺家の執事)細山照也・・・湯江健幸(有里の結婚相手。在園寺家の顧問弁護士)沢村孝子・・・栗田よう子(有里の母)沢村佑介・・・若葉竜也(有里の弟)沢村美幸・・・村崎真彩(有里の妹)三浦・・・窪田正孝(現場付近の交番勤務の巡査) 公式HP(次回粗筋) ◆メール便は送料無料◆嵐/迷宮ラブソング [通常盤] ■2011/11/2発売■ 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。 <トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53211316 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月10日
コメント(0)
![]()
「さらば愛しき友」 第4話の視聴率は、前回の16.9%より更に下がってしまって、15.8%でした。裏のワールドカップ女子バレー日本×中国戦(15.0%)が影響したでしょうか?ずっと続落、厳しいですね(汗) さて、今回、樺太犬のベックが腎臓病で死んでしまいました。犬塚(山本裕典)さん、消火器の使い方を知らないなんて、信じられないです(汗)私でも知っているのに、事前に講習、受けなかったのでしょうか?11人の越冬隊、いくら素人とはいえ、いえ、素人だからこそ、宗谷に乗船前にいろいろと南極の事や船に乗船時の注意事項、講習すべきだったと思います。このドラマを見ていると、素人が全然、何も準備しないで、危ない南極に来たみたいです(汗)いくらなんでもそんな馬鹿な事ないと思うんですが・・・ それに、研究したいテーマも向こうについてから決めるなんて・・・今ならネットで情報や資料集めたりできますが、当時では事前に研究テーマを決めておかないと、資料も何も準備できないでしょう(汗)行き当たりばったりの観測隊みたいで呆れてしまいました(^^;)ただモルモットになって行き抜くだけで、観測するつもりはなかったのでしょうか?いくら何でも、実際がこんなだったとはとても信じられません。第2話で、船の中で、南極越冬隊を正式決定しましたが、それも本当の事なのでしょうか?それからして、とても信じられません。このドラマは信じられない事ばかりです。前回、氷が動いて、食料をなくしてしまったことも・・・少し氷が動いて場所が変わるのなら分かりますが、地震の地割れのように急激に氷が動いて、物を何度もなくし・・・それなのに、今回は前回とは打って変わって、一度も物をなくしませんでした。やはり作りすぎですね(汗)前回、食料をなくしてしまったので、釣りをしたりして、現地で食料を確保することにしました。ちゃんと釣れて良かったです♪ 今回、倉持(木村拓哉)さんの提案で、研究テーマを決めて、それぞれ研究する事になりました。犬塚さんは、オーロラの研究をすることになりました。今回は、犬塚さんがメインでした。犬塚さんは、実家の仕事を継ぎたくないから南極へ逃げてきただけ・・・そんな気持ちで、南極に来て越冬なんて、とても信じられないです(汗)彼は、ミスをして、移動式の観測小屋「カブース」で火事を起こしてしまいました。その前に、消火器をチェックのつもりで使ってしまったので、火を初期消火することができず、火が広まってしまい、爆発してしまいました。皆で、慌てて、氷や水を撒いたりして、なんとか、母屋に類焼しなくて済みました。でも、オーロラの観測機械を壊してしまいました。犬塚さんは意気消沈。彼を元気付けるために、慰めたり、南極放送をしたり・・・南極放送とは、日本にいる皆の家族の声を届けました。感動させようとミエミエで、逆に、引いてしまいました(汗)犬塚のお父さんの声もありました。「今度、家に帰ってくる時は、胸を張って堂々と帰って来い。いいな。堂々と帰って来い」 倉持「もう、お前を手ぶらで帰すわけに行かないんだよ」と言い、オーロラの研究を勧めました。越冬隊隊長の星野英太郎(香川照之)さんは、昔、来日したアインシュタインに「人のやらないことをやれ。失敗を恐れたらいかん。人は経験を積むために生まれてきたんや」と言われたそうです。星野「そやから、皆さん、とにかくやってみなはれ」そして、星野さん、燃えてしまったオーロラ用の観測用具を手作りして、犬塚さんに渡しました星野「壊れたら作ればいいだけや」 仲間が焼けてしまったカブースの代わりに、テントを張ってくれました。犬塚さんは、皆に支えられて、ようやくオーロラの研究を本気でする決意ができたようです。 今回は、星野さんが素敵でした♪アインシュタインと会って話した事があるなんてすごいですね。 星野さんは、南極憲法も作りました。第1条、お酒は手酌。第2条、1年間、誰も死なないこと。 ベックは死んでしまいましたが、人間、誰も死なないで欲しいものです。でも、予告編で誰かが倒れてました。大丈夫でしょうか?心配です。。。 倉持さんの父は、ボツンヌーテンへ登ることが夢だったそうです。今は、僕の使命だと思っていると、倉持さんは言いました。来週は、ボツンヌーテンへ登るのでしょうか?登山より、ペンギンが出て来て欲しいです♪鮫島(寺島進)さんがペンギンの研究をすることに決まりましたので、こちらも研究内容、紹介して欲しいです♪(^^) 【第4話粗筋】 (公式HPより)昭和30年代。戦後10年を過ぎた頃、地質学の研究者・倉持岳志 (木村拓哉) は、日本の未来に大きな夢と希望を抱いた子どもたちの思いを抱き、タロ・ジロをはじめとする樺太犬と一緒に南極へと旅立った。幾多の困難を乗り越え、宗谷はついに南極圏へと突入、そして上陸を果たし観測基地を完成させる。白崎 (柴田恭兵) 率いる第一次南極観測隊は南極での任務を終え、倉持ら11人の越冬隊と19頭の樺太犬を南極に残し、宗谷で日本へ帰っていった。1年後に行われる世界共同観測に先駆け、倉持たちは事前調査のため、人間モルモットとなって前人未到の南極大陸に残ったのだ。「 居住棟 」 を中心に 「 主屋棟 」、「 無線棟 」、移動式の観測小屋 「 カブース 」 に 「 発電棟 」 と建物が点在する昭和基地と命名された観測基地の各所では、隊員たちが越冬に向け早速準備を始める。隊員たちから少し離れたところにいる犬たちの中、ベックだけが元気なく伏せていた。それに気がついた倉持は医療担当の 谷 (志賀廣太郎) に診断を頼む。越冬隊の一番の目的は、この南極の地でどうやって生きていくか、身をもって確かめること。南極で生きていくため、南極を学ばなければならない。そこで隊員各自が、自分でテーマを見つけて南極を研究することに。犬塚 (山本裕典) はオーロラ、氷室 (堺雅人) は気象を研究することになる。ある日、カブースでオーロラの研究を始していた犬塚に思わぬ出来事がおきて...。 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]22.2% [第2話]19.0% [第3話]16.9% [第4話]15.8% 公式HP(プレゼントクイズ)(11/13(日)夜9時締切) <過去記事>『南極大陸』主題歌、中島みゆきさん(2011.9.4) 1/350 TBSドラマ 南極大陸 南極観測船 宗谷"第一次南極観測隊" ハセガワ H TBS《メール便なら送料無料》【CD】中島みゆき /荒野より <2011/11/16> TB、楽天では受けられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53187713 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月07日
コメント(8)
![]()
第43回の視聴率は、前回と同じ、16.1%でした。ドラマ内容、良かったので、視聴率、上がるかと思ったのですが、残念です。裏のワールドカップ女子バレー日本×中国戦(15.0%)が影響したでしょうか?裏のプロ野球セ・リーグのクライマックスシリーズ 中日×ヤクルト第5戦(10.3%)、中日が勝って、日本シリーズ進出を決めました。 「江」、素晴らしい最終回でした(嘘)(^^;)淀と秀頼の最期、感動的でした。最期まで必死に守ろうと頑張って死んでいった侍女や家臣達も素敵でした。侍女達の死はあまり描かれないので、それが描かれたのは良かったです。秀頼の言った通り、淀は最期まで誇り高く愛に満ちていたと思います。でも、ちょっと秀頼に対して過保護すぎた気がします(^^;)秀頼は、結局、一度も戦に出ませんでした(汗)秀忠は家康と共に戦っているのに。淀と秀頼、最期は、親子一緒に自害しました。市の死の回想も入れて、淀の死と重ねて、感動的でした。実際、きっと淀さんは、ドラマの通り、母の最期を思い出し、自分の死と重ねたでしょうね。とても似た最期だったので。市から貰った長政の形見の短剣で、淀は自害しました。秀頼「出馬をお許しにならなかったのは、私を救うためですか?」淀「そればかりではない。 私の傍から一時も離しとうなかった。 愚かな母と笑うてくれ」秀頼「母上・・・」淀「誇りなどと言うたが、誇りではなく、意地で選んだ道やもしれぬな」秀頼「母上は誇り高きお方にございます。 そして、愛に満ちておられました」淀「その愛で、そなたを苦しめた」 江戸城で写経している江。 淀「琵琶の海が見えるようじゃ。 そなたにも見せたかった」淀「母上、殿下、茶々も参ります。 初、江、さらばじゃ」秀頼に続いて、淀が切腹しました。 江の部屋の蝋燭の火が消えて、不安そうな江。 語り「こうして、豊臣家は茶々と秀頼の死を持って、滅び去ったのでございます」 豊臣方は、本当にうまく描かれていたと思います。慶長20年(1615年)5月8日、享年、淀47歳、秀頼23歳でした。(公式HPより)5月は春だと思いますが、夏の陣なんですね(^^;)常高院(初)と千は、秀頼を助けて欲しいという文を家康に届けるという役目を淀から与えられて、助けられて良かったです。(Wikiでは、下記の通り、家康の命により、乳母・刑部卿局の活躍で千姫は助けられたと書いてあります)慶長20年(1615年)大坂夏の陣では徳川家康の命により松坂局、千姫侍女景山局と共に千姫を守り、逃げた。『柳営婦女伝系』では当時の様子を、大野治長に「千姫を逃がし、秀忠と家康に淀殿と秀頼の助命嘆願をして欲しい」といわれ淀殿のところへ行くと淀殿は千姫の着物の袖を自分の膝の下に敷き懐剣を握り、何かあれば刺し殺しかねない様子だった。その時、刑部卿局が機転を効かせて「秀頼様、御自害」と叫んだので、淀殿は驚いて秀頼のもとへ走って行った。その隙に待女たちは千姫を蒲団で巻いて外へ出した、という。千姫は用意された輿に乗り、刑部卿局、松坂局など侍女たちは徳川家の家臣の馬の後ろに乗って逃げたとも。 ドラマでは、助命嘆願書を初と千が届けて、秀頼だけでなく、淀も助けて欲しいと頼みました。家康は、秀忠を総大将として、2人を生かすか殺すかも、彼に任せました。秀忠は「私にお任せください」と、常高院(初)にも江にも言いましたが・・・結局、秀忠は、大阪城に火を放ち、淀と秀頼が逃れた山里曲輪の蔵に鉄砲を打ち込む命令を下しました。江達からすると、裏切られた思いでしょう。これから、秀忠、変わりそうですね。ドラマはあと3回残っています。次回は「江戸城騒乱」。江と福のスケールの小さな戦いになりそうです(汗)残り僅かなので、我慢して最後まで見届けたいと思います(^^;) 【第43回粗筋】 (Yahooテレビより)和議成立後も徳川、豊臣間の火種がくすぶり続ける中、京で大火事が起こる。家康(北大路欣也)は淀(宮沢りえ)らに、豊臣方に付いた大坂城の牢人(ろうにん)たちを放逐するか、秀頼(太賀)の国替えを受け入れるか、どちらかを決断するよう迫る。常高院(水川あさみ)は両家の激突を食い止めようと駿府へ向かうが、家康の心は変わらない。秀忠(向井理)は常高院に、「江戸で一緒に暮らそう」と書かれた江(上野樹里)の文を託すが、淀はその願いを拒絶し、「大坂夏の陣」が始まる。真田幸村(浜田学)の奮闘で一時は豊臣方が優勢となるが、それでも淀は秀頼の出馬を許さない。真田隊の決死の突撃に徳川本陣は総崩れになる。父を救うために駆け付けた秀忠は、幸村の壮絶な死にざまを目の当たりにする。豊臣方壊滅の報を受け、淀は全ての終わりを悟る。 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1回]21.7% [第2回]22.1% [第3回]22.6% [第4回]21.5%[第5回]22.0% [第6回]19.6% [第7回]18.5% [第8回]20.9%[第9回]20.0% [第10回]16.9% [第11回]15.7% [第12回]17.1%[第13回]16.6% [第14回]19.2% [第15回]18.0% [第16回]15.9%[第17回]20.7% [第18回]18.1% [第19回]17.3% [第20回]19.0%[第21回]17.6% [第22回]18.3% [第23回]18.0% [第24回]18.1%[第25回]16.3% [第26回]16.2% [第27回]15.3% [第28回]18.9%[第29回]17.4% [第30回]17.6% [第31回]13.1% [第32回]15.4%[第33回]15.6% [第34回]17.8% [第35回]15.4% [第36回]15.8%[第37回]16.4% [第38回]15.9% [第39回]15.7% [第40回]15.2%[第41回]17.0% [第42回]16.1% [第43回]16.1%第20回以前のレビューは、第21回から飛んで下さい。全回レビューあります。 公式HP(淀・秀頼の最期) 【送料無料】NHK大河ドラマ 江 姫たちの戦国 完全版 DVD-BOX 第壱集(2011年11月25日発売) トラックバック、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53182044 どうか応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年11月06日
コメント(10)
![]()
「絶対死なせない! 人間を守る妖怪の正体」第3話の視聴率は、前回の17.1%より下がって、15.8%でした。裏の宮部みゆきの「火車」が17.0%だったので、それに食われてしまったかもしれません。裏の「ステキな隠し撮り」は、9.1%でした。 今回、ポイント、2つありました。一つは、日出美(広田レオナ)さんの涙を貰う事ができましたが、その涙ではベロの腕は人間の皮膚に変身しませんでした。そして、もう一つは、50年位前、自殺を助けて、再度、助けた和久井忠雄(平田満)さんに、ベムが自分達の正体をばらしてしまいました。 涙の件は、私の予想通りで、確認できて良かったです。やはり普通の人間の涙ではダメなのでしょう。後で、ひったくり犯・熊川浩二(細田よしひこ)の涙をベロが取ろうとして、ベラが無駄だと止めましたが、止めないで、こちらの涙も確認して欲しかったです。きっとこの熊川の涙なら大丈夫だったと思います。名前の無い男(柄本明)が「あなたの目、乾いてますね」と言って、変な流動物を熊川の目に入れたので。この流動物がポイントではないでしょうか?でも、まだベム達は、この涙の違いに気づいていないし、柄本さんの存在にも気づいていません。 ベムが和久井さんに正体をばらしてしまったことはびっくりでしたが、この人ならきっと誰にも言わないでしょう。ベムが妖怪だと知って、「雪男を見てみたい」というやり残した事に線を引きました。雪男って、妖怪なのでしょうか?(^^;) ひったくりの被害者のお婆さん、犯人のバイクが“ベックMZ”と分かって凄かったです♪もう絶版になっているから珍しいとのこと。 それが犯人の重要な手がかりとなりました。お婆さん、昔、バイク乗りと付き合っていたそうです♪(^^) 50年前、東京タワーが完成した頃、自殺しようとしていて、ベム達が助けた和久井さんが、今、再び自殺しようとして助けました。彼の会社は倒産し、妻に先立たれ、身寄りもなく、ガンで余命も短いようです。死にたい気持ちも分かりますが・・・ ベム「昔、助けた人間がまた死のうとしていたんだ。 俺達がしたことは、何の意味もなかったのか?」 生と死がテーマでした。人間になりたいけれど、人間は必ず死ぬ。「生きるって何だろう?」と、緒方小春(石橋杏奈)ちゃんも悩んでいました。夏目優以(杉咲花)ちゃんには、お兄さんがいて、5年前、爆発事故に巻き込まれて、死んでしまったそうです。100年後には、今の人間は皆、死んでいると、ベラはベロに言いました。ベロ「じゃ、優以ちゃんも死ぬの?」勿論です。死なない人間はいないですね(^^;) ベロ「じゃあ、どうして、皆、生きてるの? いつか死んじゃうのに」ベラ「さあね」 和久井さんは、自殺しようとして、ベムに助けられ、ひったくり犯に鞄をひったくられそうになって、またベムに助けられましたが、咳き込んでしまいました。沢山、薬を持っていて、ベムにガンだと話しました。そして、昔、助けられた時から持っていた「事業計画書」と書かれた古いノートに、やり残した事がいろいろ書いてありました。それを見て、ベムが「失敗してもいいから、やってみましょう」と励ましました。和久井さんはできっこないと悲観的でしたが、ベムにやるよう言われて、ブーメランを投げてみたり、卵を割ってみたり、夏目家にピアノを弾かせてもらいに連れて行ってもらったりしました。どれも失敗ばかり・・・でも、やりたい事が沢山あるのはいいですね。私はそんなにやりたい事ないです(汗) 和久井「こんな私の人生に何の意味があったんだろう? こうなると分かっていたら、もっと早く死んでおけば良かった」ベムは「そんな事、言わないで下さい」と言い、自分の正体を明かしてしまいました。ベム「あの日、あなたを助けたのは、俺達なんです。 俺達は年を取れないんです」和久井「何を言ってるんだ、君は・・・」ベムはカッターで自分の腕を切りました。切った所から血が出ましたが、すぐに傷跡は元通りに塞がり、治りました。ベム「人と関われず、何も生み出せない。 死ぬ事もなく、長い時間、こうしてただ生きているだけ。 俺は、ホントはこの世界にいちゃ、いけない存在なのかもしれません。 だから、せめて、俺達にも生きている意味があると信じたい。 なのに、あなたを助けた事が無駄だったとしたら・・・ あなたの人生に意味がなかったと思って欲しくなかった。 すみません。驚かしてしまって・・・さようなら」去ろうとしたベムを和久井さんは呼びとめ、「雪男を見てみたい」に線を引きました。和久井「こういう事かな?」と微笑みました♪和久井さんは、ようやく前向きにやり残した事をやるようになりました。そして、またベムと会う約束をしましたが、行けませんでした。約束の場所に来なかったので、ベムは杖で和久井さんを捜しました。彼が熊川に再度、襲われているのを見つけて、駆けつけました。熊川は、鞄を奪いましたが、中に大した物が入っていなかったので、がっかりしました。追って来たベムが、それは彼にとっては大切な物だと言い、変身して熊川をやっつけ、ノートなどを和久井に返しました。 和久井さんは、ベロが昔、自分があげたネジを今でも大切に持っていたと知って、喜びました。コマのように回して遊んでいたとのこと。それを和久井さんにあげると言いましたが、彼はベロに持っていて欲しいと言いました。ネジを大切に持っていてくれた事が余程嬉しかったようです。3人とまた待ち合わせの約束をしましたが、そこに訪れず、バイク便が彼からの荷物を3人に届けました。やり残した事の「バイク便を使ってみたい」が、これで達成できました。その中には、やり残した事が書いてあった「事業計画書」のノートが入っていました。そして、ベム宛の長いメッセージも書いてありました。「~私は、今、ようやく思えるんだ。私の人生、これはこれで良かったのかもしれないと。そう思えるのも君達のお陰だよ。ベム君、君は自分達がこの世界にいちゃいけない存在だと言ったね。でも、そんな事はないよ。私は君達がいてくれて、本当に救われた。心からありがとう」それを読んで、ベムもベロも変身して「うわあ」と号泣しました。ベラ「こっちが爺さん、泣かそうとしてたのに」と、彼女も変身して号泣しました。夏目刑事に叫び声が聞こえたみたいで、船の近くに訪れましたが、まだばれないでしょう♪3人は、たとえ死ぬ事になっても、それでも人間になりたいと言いました。 今回も切ないけれど、温かいお話でした♪新しいノートにやり残した事を書いて、前向きにチャレンジしている和久井さんが良かったです。余命僅かなのだから、一人で旅立たないで、ベム達の近くにいて甘えれば良かったのに。強い人ですね。それにしても、名前のない男、どうしていつもベム達が関わっている犯罪者に加担するのでしょうか?ベム達を知っているのでしょうか?まだまだ謎が一杯ですね。次回も楽しみです♪(^^) 【第3話粗筋】 (Yahooテレビより)人間の涙で妖怪の皮膚が人間の皮膚に変わることを発見したベム(亀梨和也)、ベラ(杏)、ベロ(鈴木 福)。3人は涙集めに精を出すが、そんなに簡単には集まらない。ベム(亀梨和也)たちは、公園で座っていた老人・和久井(平田満)が50年以上前に出会った青年だと気付く。東京タワーが完成した翌年、ベラ(杏)が倒産寸前のネジ工場の中で首つり自殺をしようとした和久井を救った。その後、工場は倒産を免れ、3人は命の恩人だと感謝される。ベロ(鈴木福)は、その時にもらったネジを、今でも大切にしていた。しかし、ベムたちはそんな和久井が生きる気力を再び失っていることを知る。 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.9% [第2話]17.1% [第3話]15.8% 公式HP(次回粗筋) ■初回盤1■KAT-TUN CD+DVD【BIRTH】11/11/30発売 TB、楽天にはかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53177892 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月06日
コメント(7)
![]()
「あなたの愛娘を誘拐しました」第4話の視聴率は、前回の19.8%より少し下がって、19.5%でした。19%台を維持していて、すごいです♪同日の「相棒」は、裏の松本清張の「張り込み」に食われてしまったのか、15.0%と低視聴率でしたが、こちらは、全然、影響ないようでした♪今回もとても面白かったです♪希衣ちゃん、頑張りましたね♪(^^)でも、「相棒」のレビューを、数年前からずっと書いているので、こちらはレビューが遅くなってしまいました(汗)「相棒」と同日で、残念です。三田さんの何でも出てくるバッグ、日本テレビで販売開始しました。大きなバッグは高いです(65000円)(汗)同じ形で小さな物(38000円)もあります。【家政婦のミタ ドクターズバッグ 販売中!】家政婦のミタ ドクターズバッグ 母の死の真相を知った子供達は、家を出ていって祖父の家に行きました。阿須田家は、父の恵一だけになってしまいました。それで、三田さんを解雇しました。希衣ちゃんは、お父さんと兄弟皆を仲直りさせたくて、三田さんに相談に行きました。でも、もう解雇されたので、力になれないと言われて・・・希衣ちゃんは、うららさんからお金を借りて、三田さんを雇いました。以前、1ドルで子供の弁護をする女性弁護士のハリウッド映画がありましたが、このドラマは子供にそんなに甘くはありませんでした(^^;)最低2時間4000円からとのこと。手数料も別途支払うようです。お金を借りて、7500円以上あったので、5時間。でも手数料もあるので4時間と、晴海所長は言いました。「まけて」と希衣ちゃん、頼みました。晴海所長「子供と契約するのは、あれなのよね」とか言いましたが、結局、雇うことができました。そして、仲直りするために、どうしたらいいか、聞いて・・・皆が一緒に集まるのは、重い病気になるか、事故に遭うこと。仮病はすぐにばれてしまうし、事故は痛いので・・・希衣ちゃんは、誘拐を思いつきました。最初に、三田さんが「希衣さんを誘拐しました」と電話した時から、希衣さんに雇われたと言ったので、狂言誘拐なのは最初からバレバレでした。希衣が「皆が仲直りしてくれないと死ぬ」と言う事を伝えて・・・皆、希衣を捜しました。この狂言誘拐、普通の狂言誘拐と違って面白かったです。希衣ちゃん、阿須田家の2階のベランダの手すりに座っていて、落ちてしまいました。三田さんが間一髪、助けました。三田さん、すごいです。とにかく、なんとか、皆を阿須田家に集めることはできましたが、仲直りさせる事はできませんでした。このドラマ、甘くないですね。「お父さん、希衣を好き?希衣は大好きだよ」という質問に対して、お父さんは分からないと答えてしまいました。普通、こんな小さな子供にはパパも好きだと嘘でも答えそうですが、正直者というか、本当に、情けないお父さんですね(^^;)結は怒って、お父さんが出て行ってと言いました。結局、子供達が家に帰って来て、お父さんが出て行く事になりました。そして、お父さんは三田さんを雇う事にして、子供達をよろしくお願いしますと言いました。まだまだ、この父と子の対立は続くようです。このお父さん、不倫相手にまだ未練があるようだし、どうしようもないですね。左遷されましたが、仕事をクビにならなかっただけいいかも?次回、翔は三田さんにエッチな命令?次回は、どんな常識外が繰り広げられるのか、楽しみです♪(^^) 【第4話粗筋】 (公式HPより)母の死の真相を知った子どもたちは家を出ていった。恵一(長谷川博己)だけになった阿須田家。そんな中、三田(松嶋菜々子)は変わらずやってきて自分の仕事を淡々とこなす。どうしていいか分からない恵一は、三田に苦しい胸の内を語る。しかし、三田は何の感情も見せない。そんな三田に対して恵一は「もう来なくていい」とクビを告げる。三田は平然と「承知しました」と言い、去っていく。 出社した恵一は、不倫相手の美枝(野波麻帆)に「もう君しかいない」とすがるが、彼女からも冷たくあしらわれる。 一方、阿須田家の子供たちは、家を出てきたものの、祖父・義之(平泉 成)、叔母・うらら(相武紗季)と暮らすのも居心地が悪く、これからどうしていくかを話し合う。絶対に父を許さないという結(忽那汐里)と翔(中川大志)、父と別れてどうやって生活していくのかと現実的に考える海斗(綾部守人)、とにかく家に帰りたがる希衣(本田望結)。4人はそれぞれの思いを抱いていた。 そんな中、三田から恵一と結に電話が・・・「希衣さんを誘拐しました。要求を飲めなければ命の保証はありません。」驚いた恵一たちは希衣を探すが、行方は分からない。希衣を誘拐した三田の目的とは? 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.5% [第2話]18.7% [第3話]19.8% [第4話]19.5% 秋ドラマ視聴率一覧と初期総評(2011年10~12月期)(2011.11.1) ◆メール便は送料無料◆斉藤和義/やさしくなりたい[CD] 【オリコンチャート調査店】 ■2011/11/2 発売 ■VICL-37410【送料無料】日本テレビ系水曜ドラマ「家政婦のミタ」オリジナル・サウンドトラック 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53171934 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪
2011年11月05日
コメント(0)

明日(11/6(日))、「まだまだ間に合う花ざかり『カーネーション』」を放送予定だそうです。[総合]11/6(日) PM5:00~5:29 (北海道・東北地方を除く全国放送)途中からこのドラマを見た人は必見です♪(^^) 先週の視聴率、10/29(土)が19.2%で、このドラマの最高視聴率でした。この日の内容は、根岸先生の1週間の洋裁特訓が終わりました。ラジオで東京の百貨店の火事のニュースを聞き、糸子は何やら思いついて、心斎橋百貨店に走って行きました。今週は、その続きで、心斎橋百貨店の制服を20着受注して納品するまでがメインでした。昨日(金曜)、朝8時半頃起きて、横浜に出かけてしまったので、このドラマ、見ませんでした。そうしたら、今朝(土曜)、全然、話が分からなくて、びっくりでした(汗)勿論、その後、録画してあったのを2話分、続けて見ました。百貨店の制服完成、金曜に無事終わり、その上、パッチ100枚受注の新たな話まで始まっていたのですね(^^;)パッチ100枚の件は、とても一人で出来るはずはないのにと、信じられませんでした。もし、あのおじさんが発注したのが午前中だったとしても、期限の明日朝迄に、24時間ないでしょう。例えば、20時間で100枚作るためには、1時間で、5枚。1枚、12分。全然、休みなしで、トイレにも行かずにやってです。現実的に無理でしょう(^^;)実際は、家族が最初から手伝ったのではないでしょうか? パッチの話はともかく、心斎橋百貨店の制服の話は、良かったです♪何の実績もないので、最初、支配人に簡単に断られてしまいました。でも、諦めずに何度も通い、根気強かったですね。父からの助言通り、デザイン、絵ではなく、見本を作って、自分で着て行きました。この辺りは、お父ちゃんもいい人だと思いました。注文貰えて、良かったですが、1週間で20枚作らなければならなくなってしまいました。お正月の初売りに合わせたいとのことでした。 家族皆で手伝って作り始めましたが、ミシンがありません。桝谷パッチ店に貸して欲しいと頼みに行きましたが、あちらも年末で忙しいので、無理。仕方なく、神戸の祖父母に、頼みました。2人共、喜んで、引き受けてくれました。お爺ちゃんの会社もミシン、空いていなかったそうですが、無理矢理空けさせたそうです(汗)そうまでして、糸子が泊りがけで作りに来ること、喜んでくれたのですが・・・夕食を皆と一緒に食べている最中に、静子から電話。お父ちゃんが反物、全部売って、ミシンを買うたので、帰って来てとのことでした。それで、糸子は翌朝早く、岸和田に帰りました。祖父母は、とても残念がりました。無理に、ミシン、買わなくても良かったのに、お父ちゃん、思い切ったことしましたね。そんなに神戸が嫌なのでしょうか?もし、百貨店の制服の仕事がうまく行ったら、きっと糸子の洋裁の腕が見込まれて、次々と仕事を貰えるだろうと見込んだようです。20着の制服の件はうまくいき、評判も良かったです♪皆が自分の服を着ているのを見て、糸子は感激しました♪でも、その後、全然、百貨店から仕事は来ませんでした。もしかしたら、本当は、ドラマのようには、評判、良くなかったのかも?(^^;)本当は、どんなデザインの制服だったのか、知りたいものです。ドラマ内の制服は、可愛かったです♪ 静子は、制服作りの手伝いをして、糸子の手伝いをしたくなったようです。女学校を卒業して、就職が決まっていたのに、そこに勤めずにお姉ちゃんの手伝いをしたいと・・・糸子は驚いて、この家がお金に困っている事を伝え、就職するか、もし私の手伝いをしたいなら洋裁の仕事を取ってくるよう言いました。それで、静子が取って来たのが、パッチ100枚の仕事でした。それなのに、お父ちゃんが怒って、皆が手伝う事を禁じてしまったので、静子だけではなく、お婆ちゃんもお母ちゃんも手伝いたいのに手伝えなくて・・・皆が手伝わないよう、お父ちゃんが寝ずに見張っていました。でも、夜中に糸子までミシンで寝てしまい、お父ちゃんが慌てて起こして、おかしかったです♪明け方、早くに出来上がり、お父ちゃんが点検しました。裾が細くて、足が通らない事に気づいて、びっくり!慌てて、皆を起こして、皆で縫い目を解いて手伝いました。糸子は、どうにか、直すことができました。以前、桝谷パッチ店で、糸子は仕事が早いけれど間違いが多く、「目打ちの小原」と呼ばれていたのが、ここで活きましたね。今でも、その通りなようです(汗)皆に手伝って貰えて、直す時間があって良かったです。 小原呉服店、ミシンを買うために、反物を全部、売ってしまって、何屋か分からなくなってしまいました。洋裁屋にもなれず・・・何屋か分からない店にはお客さん、来ないそうで、生活、苦しそうです。以前、神戸のお婆ちゃんがミシン買うてやると言った時に買って貰えば、こんなに苦労しなくて済んだのに・・・(汗)善作さん、時々、いい時もありますが、足を引っ張る事も多いですね(汗)糸子も、代金聞かないで無理な仕事を受けてしまったり、商売人としては未熟な所も多いようです。 来週は、イブニングドレスを作ったり、紳士服ロイヤルで修行したり、また盛り沢山。そして、遂に、川本勝(駿河太郎)さん、登場♪この人、糸子の人生に重要な人です♪(ネタバレ知りたい人は公式HPの人物相関図の彼の欄クリック) 【第5週粗筋】 (Yahooテレビより)第25回[10/31(月)]黒田屋百貨店の火事で和服の女性が逃げ遅れたというニュースを聞いた糸子(尾野真千子)は、心斎橋の百貨店に走る。店員の着物姿を確認し、支配人の花村(國村隼)に制服を作らせてほしいと直談判する。自作のワンピースを見せる糸子だが花村は取り合わない。だが、制服はデザインが大切という花村の言葉から、糸子はセンスのよい八重子(田丸麻紀)に相談する。そして一晩で10枚ものスタイル画を仕上げ、翌朝再び花村を訪ねる。第26回[11/1(火)]支配人の花村(國村隼)に"ダメ出し"をされ、糸子(尾野真千子)は斬新なデパートの制服を考えようと悩む。しかし八重子(田丸麻紀)は変わった服ではなく、「よい所に連れていってもらえそうな服」を考えるよう、アドバイスする。善作(小林薫)からは、現物を作って店に行くように言われ、糸子は2日徹夜して縫い上げる。作った制服は、家族には好評で善作は持って行くより糸子が着て行ったほうが、話が早くて面白いと言う。第27回[11/2(水)]制服の試作品を着てきた糸子(尾野真千子)に、花村(國村隼)は驚くが、店内に糸子を立たせ、採用を決める。ただし正月セールに間に合うよう、一週間に20着を仕上げるという厳しい条件だった。家族は喜んで糸子を手伝うが、借りようとした桝谷パッチ店のミシンが、年末は使えないことが分かる。糸子は神戸の松坂家に行ってミシンをかけることにし、祖母の貞子(十朱幸代)たちは喜ぶが、それを聞き善作(小林薫)は激怒し...。第28回[11/3(木)]千代(麻生祐未)たちに説得されて松坂家に向かい、ミシンを使い始めた糸子(尾野真千子)だが、善作(小林薫)の怒りが千代や妹たちに向くことを思うと心が晴れない。案の定、静子(柳生みゆ)から電話がかかってくるが、何と善作がミシンを買ってきたという知らせだった。飛ぶように糸子は帰る。勘助(尾上寛之)まで手伝い、正月であることも忘れて、一同は制服づくりに励む。善作が、ついに糸子の洋服づくりを認めたのだった。第29回[11/4(金)]無事、期日に納品を間に合わせた糸子(尾野真千子)。正月セールでそれを身に付けた店員を目にして感激する。糸子は手伝いの礼に訪れた安岡髪結い店で、奈津(栗山千明)に会い見合いの話を聞くが、奈津が片思いしている泰蔵(須賀貴匡)のことを口にして怒らせてしまう。一方、制服の後に新しい仕事が入るでもなく、小原呉服店はますます左前になっていく。しかも妹の静子(柳生みゆ)が、就職せず糸子を手伝いたいと言い始める。第30回[11/5(土)]静子(柳生みゆ)が取ってきた仕事は、一晩でパッチを100枚仕上げるという、とんでもないもの。引き受けた糸子(尾野真千子)に善作(小林薫)は激怒し、家族の手伝いを禁じる。ハル(正司照枝)たちは隙を見て手伝おうとするが、うまくいかない。しかし夜中に居眠りをする糸子に善作は焦り、結局、寝ないように見張ることに。早朝、なんとか仕上がったパッチを点検していた善作は、とんでもないことに気づき、大騒ぎになる。 【視聴率推移】 (関東地区) 週間最高視聴率・第1週「あこがれ」 初回16.1% 17.4%(10/8(土))・第2週「運命を開く」 18.5%(10/15(土))・第3週「熱い思い」 17.9%(10/18(火))・第4週「誇り」 19.2%(10/29(土))←最高視聴率・第5週「私を見て」・第6週「乙女の真心」 公式HP(来週の粗筋)公式HP(主題歌の歌詞)(月曜と他の曜日は歌う歌詞が違います) トラックバック、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53168824 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月05日
コメント(12)
![]()
「晩夏」第3話の視聴率は、前回の17.4%より下がって、15.0%でした。裏の松本清張の「張り込み」に流れてしまったかもしれません。続落してしまって、残念です。 今回、格調高い大人の純愛ドラマという雰囲気でした。最後の日から1週間前に戻り、つまり、最初と最後が最後の日で、約1週間の出来事でした。「相棒」では珍しい構成でした。 歌人、高塔織絵(三田佳子)は、42年前、結婚を約束した同棲相手、桐野(岩瀬亮)の自殺が他殺だったと知って、浅沼先生(小林勝也)に復讐するのかと、私は思いましたが・・・いつの間にか、彼女は、浅沼先生を好きになっていたんですね。切ない結末でした。 織絵は、病院で自分の余命が半年と聞いて、身辺整理をしていて、桐野の文箱の二重底から、見知らぬ青い小瓶を見つけました。知人に中身を調べて貰ったら、中身は猛毒だったとのこと。42年前の服毒自殺は、本当は誰かに殺害されたのではないか・・・織絵は、病院で偶然、知り合った右京さんに、「青い毒の小瓶の謎、解いて頂けます?」と頼みました。神戸君も同行し、手伝いました。でも、その小瓶は処分してしまったとのことで、見せてもらえませんでした。 神戸は、所轄に行って、42年前の担当刑事を一人で調べて見つけました。右京「神戸君、君、意外に根気強い」珍しく褒めてもらえて、良かったです♪(^^)その担当刑事は定年退職後、山の中に住んでいるようで、神戸君、行くのに苦労しました(笑)でも、神戸君が元の担当刑事に会ったシーンはありませんでした。このドラマは、織絵の純愛がメインだったので、そういう無粋な捜査シーンは、極力、減らし、なるべく美しいシーンにしたようでした。 42年前の真相は・・・浅沼は織絵を好きだったので、病弱だった桐野に、疲れが取れる薬だから、コーヒーに入れて飲むといいと嘘をついて、青い小瓶を渡しました。桐野は、織絵のいない時に、その小瓶の液を、浅沼に言われた通り、コーヒーに少し入れ、飲む前に、その小瓶を文箱の二重底に隠しました。疲れていると知られて、織絵に心配をかけたくたかったからだそうです。でも、それは毒だったので、そのコーヒーを飲んで死んでしまいました。家で一人きりの時に飲み、その小瓶の毒も見つからなかったので、自殺と処理されてしまいました。普通、飲んで元気になった後に、小瓶を隠すと思いますが、隠すの早すぎましたね(汗)自殺と処理されたので、浅沼さん、誰にも真相を言いませんでした。そして、ずっと短歌の先生として、織絵を指導し、立派な歌人にしたとのこと。彼は、織絵に正直に好きだと話して、嫌われるのが怖かったから、好きだということを隠して、先生として傍にいる道を選んだのでした。まるで、10代の青年のようでした(汗)毒の小瓶が見つかったと聞いた時から、織絵に復讐される事を覚悟していたようです。殺されると覚悟して、織絵を守るために遺書を書いて、自殺と偽造しました。でも、結局、殺されず、織絵自身が自殺しました。彼は、どうして織絵が自殺したのか、分からず、右京さんに聞きました。まさか、彼女も自分を好きだったとは、知りませんでした。どちらも好きだと、正直に言えばいいのに、イライラします(^^;) そして、織絵の方も、浅沼先生が好きでしたが、好きだと言わずに・・・自分の余命が短いと聞いた時、浅沼先生の声を聞きたくて電話したくらいなのに・・・その電話の内容は、「次回の歌会のテーマに『背』はどうですか?」と言っただけでした。だから、浅沼は気づきませんでした。 織絵は、42年前、浅沼が自分を好きだったということを確認したくて、見つけた青の小瓶を出して、コーヒーにこれを入れると疲れがとれると、当時の再現をしたのでした。でも、浅沼は復讐を受けるつもりだったので、少しも動じず、小瓶の液を入れてコーヒーを飲んでしまいました。飲んだ後、無事だと分かったはずだから、毒じゃなかったのかと告白して謝れば良かったのに(汗)普通に飲んだので、織絵は浅沼が犯人ではなかったと思い、自分を愛していなかったと誤解してしまいました。残りの人生を生きる意味はないと絶望して、織絵は入れ替えた毒を飲んで自殺したのでした。大事なのは、今、愛しているかどうかであって、42年前、彼が自分を愛していたかなんて、あまり関係ないと思うですが・・・たとえ、犯人が別な人だったとしても、それで今も愛していないという訳ではないでしょう。 雰囲気を大事にしすぎて、事件物という感じより、普通の大人の純愛ドラマという感じでした。これは、大人にはいいですが、若い人にはどうだったでしょうか? 「罪あらば 罪ふかくあれ紺青の空に背きて 汝(なれ)を愛さん」紺青の空に織絵の辞世の句が読み上げられて、美しい終わり方でした♪(^^) ところで、親知らず、切開して抜いて、縫ったことがあります。普通の歯医者でしたが・・・(^^;)捻じ曲がった親知らず、痛くないなら、無理して抜かなくてもいいかもしれませんね。抜きたくない気持ち、分かります。右京さんでも、そうなんですね(笑)そちらの方に、親近感を持ってしまいました(^^;) 【第3話粗筋】 (公式HPより)杉下右京(水谷豊)が、ふとしたきっかけで知り合った歌人、高塔織絵(三田佳子)から相談を受ける。「文箱の二重底から毒物が入った見知らぬ青い小瓶が見つかった」という。文箱は40年以上前、織絵が結婚を約束した桐野(岩瀬亮)が持っていたもの。桐野は服毒自殺していた。毒物は桐野が自殺に使用したものなのか・・・。しかし、織絵は「なんのために毒を隠したのか」と疑問を抱き「青い毒の小瓶の謎、解いて頂けます?」と右京と尊(及川光博)に依頼する。 当時の担当刑事の話から、桐野の遺体が発見される直前まで部屋に入る人物がいなかったことがわかった。部屋に一人いた桐野はやはり自殺だったのか。 しかし、桐野が40年前に作った短歌を読み直した右京は、事件の真相に気づき...。ゲスト:三田佳子脚本:太田愛監督:近藤俊明 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.7% [第2話]17.4% [第3話]15.0% 公式HP(プレゼント)←締め切り:11月8日(火)24:00(相棒コミック9巻と10巻をセットでプレゼント) 相棒-たった二人の特命係- 9 (ビッグコミックス) (コミックス) / こやす珠世/画 TVドラマ[相棒]【送料無料】相棒 10送料無料★期間限定価格【再入荷】高級国産日傘「かつじろう」(柿渋染) 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53153560 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年11月03日
コメント(4)
![]()
「二股にはお気をつけください」第3話の視聴率は、前回の16.1%より少し上がって、16.4%でした。持ち直して、良かったです♪温水洋一さん、あれだけの登場なんて、勿体なくなかったですか?(^^;)シークレット・シューズ、最近、通販のパンフで見かけたばかりだったので、20世紀の終焉と共に絶滅したなんて、思っていませんでした。きっと影山(櫻井翔)さんの言うように、永遠に不滅でしょう♪(^^)でも、私自身は現物を見たことがないです(^^;) 風祭警部(椎名桔平)、また、最後にすれ違ったお嬢様が麗子(北川景子)だと気づきませんでした。眼鏡外して、服装変わっただけで、こんなに気づかないなんて(^^;)風祭「また会えたね、マイ・スイート・ハニー」と独り言を言って、麗子の後ろ姿の写真を携帯で撮りました。早く、自分の部下と同一人物で、お嬢様だと気づいて欲しいものです。 ニキータとレオン。風祭警部、本気で言ってるのでしょうか?(^^;)事件現場のホテルの部屋に、夜10時半頃、身長160cmちょっとの女性が入って行って、死亡推定時刻は11時頃。そして、11時半頃、180cm位の大男が出てきたとのこと。普通に考えて、前の女性がシークレット・シューズかハイヒールを履いて、身長高くして出て行ったと思いますね(^^;)15cmのシークレット・シューズを被害者の野崎伸一(水橋研二)さんはいつも履いていて、それを履いて野崎の服も着て、男装して出て行ったのでした。死体に靴がないと怪しまれるので、死体の洋服を脱がせて、パンツ1枚にして、服を着ていない事に目が行くようにしたのでした。その上、金庫の中に隠してあった他のシークレット・シューズまで見つけて、それなど証拠品を全部持って、自宅へ持ち帰って焼いたのでした。でも、シークレット・シューズのかかとの部分が燃え残っていて、証拠となってしまいました。かかとの部分だけ燃え残ってたなんて、できすぎのような気がしました(汗)いくら新素材を研究したと言っても、燃えない素材を研究してた訳ではないのだし・・・ 今回、心に残ったのは、クイーンQでしょうか?(笑)クイーンQの等身大のパネル(159cm)が、意外に役立ちました。パネルと一緒に映った写真で、容疑者の女性3人の身長が推測できました。それが犯人推測の大きな手がかりとなりました。影山さん、抜け目ないですね。でも、あんな大きなパネル持って歩いたら、目立ちますね(汗) 殺された野崎は何人もの女性と付き合っていて、婚約者の黛香苗を間違って、「エリ」と呼んでしまい、浮気がばれてしまったのでした。それで土下座して謝ったんですが、却って、シークレット・シューズがばれて、身長が低かった事がばれてしまいました。香苗は、驚いて、自分と変わらないと笑ったので、野崎は自分のコンプレックスを笑われた事に逆上。香苗を殺そうとしましたが、逆に殺されてしまいました。野崎さん、殺されても、全然、同情できなかったです。元々、浮気したのも野崎だし、相手を殺そうとしたのも野崎だし・・・逆に、香苗さん、あっぱれですね(^^)影山さんにばれてしまって残念でした。影山さんの言うように、全て「きみ」と呼べば、確かに間違えなくていいかも?(^^;)逆に、「きみ」と呼ぶ人は、浮気に要注意ですね(笑) 前回、このパターンに飽きたと言いましたが、それを通り越して、今回は、開き直って見られました(^^)来週は、麗子が容疑者になってしまうようなので、パターン、ちょっと違いそうですね。新たな展開、楽しみです♪ 尚、11/7(月)の「HEY! HEY! HEY!」に嵐が出演予定だそうです。11/2(水)発売のこの番組の主題歌「迷宮ラブソング」を歌う予定だそうです。(スタッフブログより)楽しみです♪(^^) 【第3話粗筋】 (Yahooテレビより)影山(櫻井翔)は、日曜日の朝から事件現場に向かう宝生麗子(北川景子)のリムジンを運転。せっかくの日曜日なのにと麗子は少しおかんむり。 この日、麗子が例によって上司の風祭京一郎警部(椎名桔平)と担当したのは現役国会議員、野崎伸一(水橋研二)の殺害事件。野崎は定宿としているホテルの部屋で側頭部を殴られ、死んでいた。死体はなぜか、麗子も赤面のパンツ一丁。野崎が最近、大物政治家の闇献金疑惑を追及していたことから、風祭は永田町の巨大な陰謀が絡んでいると息巻く。 例によって、風祭とともに一通りの事情聴取を影山に見守られながら終えた麗子。屋敷に戻ると例によって、影山に聴取の詳細を話す。そこで判明したのが野崎は殺される直前、女性ばかりに電話をかけていたこと。そして、ホテルのボーイとボディーガードからも貴重な情報を得ていた。野崎の死亡推定時刻後、ボーイは部屋から出てくる身長180センチほどの人物を目撃。ボディーガードは、死亡推定時刻前に部屋へと入る身長160センチぐらいの人物を見ていた。 あらましを聞いた影山に、いつものように解決を頼ろうとしてしまう麗子。それを見透かしたかのように、影山はつれない態度をとる。怒った麗子は、今回は素人推理では歯が立たないと影山を挑発。すると...。 「失礼ながらお嬢様。やはりしばらくの間引っ込んでおいてもらえますか?」。いんぎん無礼な影山節がさく裂。案の定、さらなる怒りに火がつく麗子をなだめすかしつつ、影山がひもとく事件の真相とは? 【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)[第1話]18.1% [第2話]16.1% [第3話]16.4% 【主要登場人物】影山・・・櫻井翔(宝生家執事)宝生麗子・・・北川景子(宝生財閥の一人娘・警視庁国立暑刑事)風祭京一郎・・・椎名桔平(警視庁国立暑警部・風祭モータース御曹司)並木誠一・・・野間口徹(刑事)山繁悟・・・中村靖日(鑑識員)宗森あずみ・・・岡本杏理(婦警)江尻由香・・・田中こなつ(婦警) 野崎 伸一・・・水橋研二(事件の被害者。民友党所属の国会議員) 宮下 弘明・・・奥田達士(野崎の第一秘書) 澤田 絵里・・・松本莉緒(野崎の恋人。東都テレビアナウンサー) 黛 香苗・・・黒川芽以(野崎の婚約者。民友党幹事長・黛弘蔵の娘) 斉藤 アヤ・・・山崎真実(野崎の選挙運動学生ボランティアスタッフ) 杉原 聡・・・高杉亘(野崎のボディガード) ザ・たっち(影山の解説用ビデオの出演者) 小林 忠彦・・・温水洋一(野崎が殺されたホテルのボーイ) 公式HP(次回粗筋) 秋ドラマ視聴率一覧と初期総評(2011年10~12月期)(2011.11.1) ◆メール便は送料無料◆嵐/迷宮ラブソング [通常盤] ■2011/11/2発売■履くだけで10cm身長が高く見えるシークレットシューズ10cmアップビジネスシューズ本革仕様 サイズ交換無料キャンペーン中!★ポイント10倍!!★【送料無料】10cm背が高く見えるシークレットシューズ!「ハイトールタイプ001」 楽天には、TBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。 こちらからは、別館と本館、2つTBかけさせていただきます。 よろしくお願いします。<トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53144522 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪
2011年11月02日
コメント(2)

平均視聴率(1位)南極大陸 (2位)家政婦のミタ (3位)相棒10秋ドラマ視聴率一覧と初期総評(2011年10~12月期) 【10/31(月)迄】局時タイトル123456平均順位評価フジ月21私が恋愛できない理由17.015.714.8---15.96BCフジ火21謎解きはディナーのあとで 18.116.1----17.25BCフジ火22HUNTER9.811.811.5---10.9-C朝日水21相棒1019.717.4----18.93A日本水22家政婦のミタ19.518.719.8---19.32A朝日木20科捜研の女(11)17.110.7----15.0--朝日木21DOCTORS13.7-----13.7-CTBS木21ランナウェイ12.5-----12.5--フジ木22蜜の味11.68.28.4---9.6-C日本木23秘密諜報員 エリカ6.34.16.04.7--5.3-BTBS金22専業主婦探偵12.68.7----10.9-B朝日金2311人もいる!11.49.4----10.4-C日本土21妖怪人間ベム18.917.1----18.14ATBS日21南極大陸22.219.016.9---20.01ACフジ日21僕とスターの99日10.29.7----10.0-B朝日日23俺の空 刑事編6.67.26.9---6.9--(視聴率は、全てビデオリサーチ調べ。関東地区。単位は%。平均値は加重平均)「評価」は、私の個人的な評価。A:とても面白い、B:面白い、C:普通、D:イマイチ、E:つまらない、-:見ていない 秋のドラマがようやく出揃ったので、初期総評を書きたいと思います。尚、今夜、NHKで22時から「カレ・夫・男友達」が始まります。 今期は、面白いドラマが多いので嬉しいです♪(^^)特に、私が好きなのは、「家政婦のミタ」と「妖怪人間ベム」です♪松嶋菜々子さん主演の「家政婦のミタ」は、第3話まで視聴率が下がらないどころか、最高視聴率になって、すごいです。話は、まだ3話なのに、既に、ドロドロです(汗)ダメなお父さん、子供達の信頼を取り戻すことができるでしょうか?そして、命じられれば何でもやってくれる家政婦の三田さん、すごいです。でも、実際の家政婦は、仕事の範囲が決められていて、草取りとか簡単な事でもしてくれないことが多いです(汗)このドラマを見て、勘違いしないよう・・・(^^;)三田さんがロボットなのか、人間なのか、気になるところです。 亀梨和也さん主演の「妖怪人間ベム」は、昔のアニメの実写版です。昔のアニメが好きだったので、期待と不安が入り混じってたのですが、予想外に、とてもいいです♪ベムは、昔のおっさんキャラではなく、亀梨和也君なので、哀愁を帯びた銀髪のイケメンです♪ベラは、杏さんですが、こちらはアニメのイメージ通りです。ベロは、「マルモ」で人気の鈴木福君で、可愛いです♪ストーリーもテーマもしっかりしていて、実写版「怪物くん」のようです♪ 「相棒」は、以前から好きです♪これも手堅く、高視聴率を取っています。これは、いつも通り、半年間やります。 木村拓哉さん主演の「南極大陸」は、初回は2時間以上のスペシャル、第2話、3話も10分拡大版でした。初回は、素晴らしかったです♪でも、第2、3話がイマイチでした。それで、評価欄、A→Cにしてあります。初回は、戦後の復興の感動巨編。第2話はパニック映画、第3話は動物映画のようでした。折角、冬の寒い根室で豪華キャストの人達が頑張って撮影されたので、お気の毒です。次回から、越冬隊の話になり、54分の通常放送になります。普通にありのまま、南極越冬隊の人の苦労や感動を描いて欲しいです。そうすれば、視聴率も自然に戻ると思います。 櫻井翔さん主演の「謎解きはディナーのあとで」と、香里奈さん主演の「私が恋愛できない理由」、どちらも初回は結構いいと思いました。でも、これらも第2話から、ちょっとがっかりでした。そういうわけで、評価、B→Cに下がってしまいました。 安定して結構面白いと思うのは、深田恭子さん主演の「専業主婦探偵」と、栗山千明さん主演の「秘密諜報員 エリカ」です。どちらも専業主婦が探偵として調査します。栗山千明さんの方は、実力のある凄腕ですが、深田恭子さんの方は探偵初心者です。どちらも夫の愛が一番大事で、夫に隠して探偵をしています。 比べて見ると、面白いです(^^) 米倉涼子さん主演の「HUNTER~その女たち、賞金稼ぎ~」は、いきなり10%割れだったので、びっくりでした。女性4人がチームを組んで、賞金稼ぎのために報奨金のかかった指名手配犯を見つける(バウンティハンター)ドラマです。良くも悪くもなくて、あまり印象に残らない感じです。柄本明さん、これにも「妖怪人間ベム」にも出演されています。 「家政婦のミタ」と言う題は、市原悦子さん主演のドラマ「家政婦は見た!」のオマージュでしょうけれど、「11人もいる!」は、萩尾望都さんの漫画「11人いる」からでしょうね。でも、内容は「山田太郎ものがたり」のようです。「11人もいる!」は、8人の子供を持つ貧乏な10人家族に、死んだはずの先妻の幽霊(広末涼子)を加えて11人です。8人の子供のうち、末っ子の加藤清史郎君だけが新しいお母さん(光浦靖子)の子供で、なぜかこの子だけ幽霊が見えます。題は、イマイチですが、内容は、結構、面白いです♪私は、清史郎君と広末さんのやりとりが好きです♪さすが、クドカン(脚本家:宮藤官九郎)という感じです♪ただ、私は貧乏な大家族の話が苦手なので、それで評価がCになってしまいました(^^;) 「蜜の味」は、榮倉奈々さん主演ですが、菅野美穂さんとダブル主演という感じです。どちらの女性も怖いです(汗) 「僕とスターの99日」は思ったより、面白かったです。キム・テヒは、日本にいる恋人を捜しているようですが、その彼・テギョンが結構、素敵です♪西島秀俊さん主演で、彼はキムのボディーガードですが、2人が安易に恋人にならなくていいです♪ 以上のように、今期は結構、面白いドラマが多いです♪視聴率も高視聴率な物が多いです。今後は、上位4本、「南極大陸」、「家政婦のミタ」、「相棒10」、「妖怪人間ベム」の熾烈な戦いになるのではないかと思います。最後に、どれが1位になるか楽しみです♪(^^) <ショコラズ 秋ドラマ ベスト5>1、家政婦のミタ2、妖怪人間ベム3、相棒104、僕とスターの99日5、謎解きはディナーのあとで どれを早く見たいかという基準で選びました。3位迄はすぐ決まりましたが、4位以降は、かなり迷いました(汗)ABC評価と違って、すみません(^^;) トラックバック、楽天では受けられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53137304 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年11月01日
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()