2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
ちょ、ちょっと!ものすごーく、興味をひくものに遭遇!!はまりそうな予感・・・<("0")>
2007年11月28日
コメント(0)
大勢の講演会で、隣の方は同じある方からのご紹介同士。たまたま。講師の手がけた事例の一つが、全く別業界の、知人のやってる会社。(大きくもなく有名でもない中小企業)たまたま。世界はつながってる~!たのしいね~!
2007年11月27日
コメント(0)
・・・と知ったとたん、たまたま近くへ行く用事あり、で、足をのばして喜び勇んでチーズケーキ専門店へ。と思いきや、なんと!そこは今、流行りの「エキナカ」。え~ん(泣)その電車には乗らないよ~ん!(その時とっさには「入場券で入って買う」のを思いつかず。)そしてすごすごと帰途についたかわいそうな、わたし・・・でも、とってもすてきにライトアップの、気持ちのよい並木散歩ができた。ま、いっか。
2007年11月26日
コメント(0)
今か今かと長年、東京進出を待っていた!とあるチーズケーキ専門店。ようやく、話題の再開発地域に出店したらしい~♪たまたま知りました~!よく来てくれました~!あ~~たのしみぃ~!
2007年11月25日
コメント(0)
太陽にほえろ。月に吼えよ。今日は満月?踊りたいときに踊り歌いたいときに歌い泣きたいときには泣くのだ。しかし、コートでな!基本は笑い、楽しむ。真剣に語らい、時にアホなこと言って笑いあう。笑い声は空へと向い月に届き重力とともにまた、ふたたび地球へと。今度は、だれかの笑いになり隣にいる誰かが、また笑う。みんな、つながってる。
2007年11月24日
コメント(0)
いわゆる、新興住宅地で育った。街が育つとともに、自分も育った。区画整理されて家が次々建ち道が整備されて、ばんばんマンションが建ち、スーパーや飲食店ができ、近所や学友の転出入がめまぐるしく、人口が激増、学校だけでなく区までもが新設。そんな中で育った。それが、当たり前、フツーという状況。でも、その急激な右肩上がりの状態は「一時的なもの」で「ここは特殊な場所だ」と、いつも思っていた。新しいものが目の前でじゃんじゃん作られていくのは、刺激的で、楽しかった。街や人、いろいろな変化についてうわさ話は絶えず、新しい都市伝説も豊富で子どもにとって、サイコーだった。その一方で、自由な遊び場は姿を変え、街のルールも厳しくなっていったが。こんな、急激な街の変遷を身をもって体験できたこと、これはものすごく貴重でラッキーだと思う。たとえば、モノゴトは常に流転する、永遠に続くことなどない、ものの見方は立場によって色々、変化は必ず訪れる、人は去るし、新しい出会いも来る、一期一会、みたいなことを感覚的に学べたと思うのだ。なんでこんなことを書いているかというと、自分は新しいことに慣れるのに時間がかかる方だと思うがこんな環境で育ったことが、それを少し緩和してくれているな、と最近、気づいたからなのだ。
2007年11月23日
コメント(0)
街中の、どうだ!みたいな立派な公園もよいが。さりげない、並木もなかなか。まだクリスマスの仰々しさがなくてただの、しずかで、どこにでもあるきれいな並木。寒さがちょっと身に沁みてカサコソ葉を踏みしめてふぅ、と頭を上げると澄んだ空と白い月生きててよかった、と思う瞬間。
2007年11月22日
コメント(0)
そいえば、どしてるかな~?と、思ったとたんにその友達から「近くに行くから会おう」、と言われた昨日。・・・・・あ、あそこに用事あったなあ、そろそろ行こうか、と思っていたら+引っ越す人Bがいて会おうなどと言っていたら=新居は用事のある場所の真上だった!と判明した、今日。楽しい良いことだらけで楽しい毎日!
2007年11月21日
コメント(0)
スプラッター、ではありません。パトラッシュ、でもありません。最近、買った傘立ての名前。スプラッシュ。おれんじ色のを買った。美しいフォルム。美しい色。きれいすぎてまだ、傘立てに使えずにいる。http://www.plus-d.com/splash/index.html※ゾウなど重い物を載せてはいけません、と書いてあった。なんてステキ!
2007年11月20日
コメント(0)
AYUMOという関西出身「化粧師」 ~けわいし、だそうだが、デスメイクってことでちまたの変メイクの女子を捕獲、大改造を施す。という番組(フジ)。お、おもしろい。。。メイク+開運とか顔相の妙味、さらに豊富な経験に即した関西的毒舌。これは、全国区でブレイク必至。デスメイク、そしてAYUMO。これは来年、来ますね!要チェック!
2007年11月19日
コメント(0)
パンプキンパイ。皮がサックリ、中がしっとり、とても上手く焼けた。ああ、秋の味~*中身(フィリング)の水分が多いものや果物など後から水気が出やすい場合で、タルト・パイ系はなかなか、こうはいかない。上出来!
2007年11月18日
コメント(0)
歌姫、のあらすじを3分くらいで聞いて四万十太郎、の笑顔と言葉を耳にした。なにか、あのシチュエーションとあの笑顔に動揺。とっても動揺。なぜだ?特別ナガセの大ファンなどではなく。似た人と恋に落ちた覚えもなく。似たシチュエーションも、なし。ん~、なんでしょう・・・
2007年11月16日
コメント(0)
なんだかんだで、このところご縁あるのか、立て続けにチーズケーキ。レアやら焼きやらレモン風味やらマスカルポーネやら果物inやら。好きなので、嬉しいわ~*秋は、なんでもが更においしいね~*
2007年11月15日
コメント(0)
今日はなんだか。ふら~っと立ち寄ったお店でちょうど欲しかったもの(なかなか売ってない)が見つかって、しかもセールで。ふら~っと、通りを渡ったら、見たかったお店に行きあたり。こんな情報ほしいな~と思ってたらそんな電話が。ああ。すばらしい~!
2007年11月14日
コメント(0)
は、小西真奈美。とってもかわいいし、きれい。でも、ちょっと不思議な顔をしている、と思う。異星人というか。きっと。会ったら、じろじろ見てしまうと思う・・・ていうか、じろじろ見たい(笑)要は、好き顔なんですね。
2007年11月13日
コメント(2)
商売繁盛の神様?諸説あるが。ビリケンさん。ここしばらく、ケータイと共にお伴していただいて。いや、お伴させていただいていた?紐がちぎれ(泣)と、思ったら直せそうだったのでしばし、ご休憩いただき紐と金具を糊固め。そして、再出発。当面、よろしくです。
2007年11月12日
コメント(0)
そのむかし、とってもすてきな幼稚園に通っていました。街は、決してお上品なわけでなく、幼稚園は別世界、天国みたいでした。わたしの、「夢みる夢子」的な根っこはそこでかなりを形成されたことでしょう。すてきな世界観も。そして、いい絵本もたくさん知りました。たとえば、「わたしのワンピース」http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=134ふふふ。書くだけで楽しくなってくる~!
2007年11月11日
コメント(0)
カリカリと音をたててカリカリえさを食べる猫、 ってちょっとうらやましいなあ、と見るたび、カリカリもの好きな私としては思うわけです。無心なところとかも。いいね~。
2007年11月10日
コメント(4)
欲しいよう~、と「手を伸ばして取る」イメージが当り前だと思っていたけど自分自身が、それの手の届くところに上がれば、もしくは、移動すれば手を伸ばさなくても手に入る、んですね。しかも、簡単に。しかも、向こうから、やってくる・・・。 * * * * *世の中の、「いい流れ」や「時流に乗る仕組み」がようやく、少し実感を伴って分かりつつある今日この頃。
2007年11月09日
コメント(0)
世の中、 イイことだらけだ、 たのしいな~、とみずから声に出しにっこり笑えば本当にそうなる、のですね。
2007年11月08日
コメント(0)
街中を桃色に塗ったら・・・?というのを実行したら、たぶん犯罪。でも、夢想するのは構わない。ほら、空が桃色。太陽の光が桃色。きれいな光がさしていて、屋根も、道も、みんな桃色で光ってる。そんな世の中だったら・・・ぽかぽかしてて楽しくて、みんなニコニコ知らない人とも笑顔であいさつ。転んで泣いてもすぐに、にこにこ。困ったことがあってもみんなで楽しく解決法を考える。あたりまえのようにみんなが、笑ってる。そんな世界が、桃色の街を想像しただけでふつふつと、湧いてくる。ほんとは、べつに桃色じゃなくていい。ふつうの、色で、いい。ただ、ちょっとイメージをストレッチするために桃色に挑戦しただけだ。だから明日は、桃色の服を着よう。街ぜんぶを桃色に塗り替えることはできなくても、みんなが笑顔でいてほしいという願いを、思いだせるように。
2007年11月07日
コメント(4)
きのうはヴィバルディで、オザケンでウタダで。さっきは柴崎コウで。全身に、音が染み入る。なぜだか涙が浮かぶ。「感動」を経由せずに。音が体全体から入って。涙腺から出てくる。そんな感じ。音に恋。音で恋。
2007年11月06日
コメント(0)
誕生日から、ある数字を算出して占う、というのをやってみた。あたくし、33、だそうだ。これは、けっこうめずらしくてぞろ目だし、中では一番大きくて、「大きな愛に生きる宿命」だそうな。現実的な問題対処には不向きで(笑)とにかく、世のため人のために愛を尽くす、と。そうですか、、、そうなのね。はい、愛に生きますわ~*余談ですが、来年のテーマは「愛に生きる」だなって、夏ごろから思っていたのですよ・・・。なので、ちょっとびっくり。ちなみに、うちの代表は「1」でした。カリスマ性に富んでいて、何においてもぴかいち、だそうな。始まりの数字と、最後の数字・・・。う~ん。近くて、遠い存在。これも、なにか、会社にとって意味があるのか・・・
2007年11月05日
コメント(0)
暮れる空、をふいに見てしまって。思わず目に入れてしまって。きゅん、となる。日ごとにちがう空、これはもう恋する以外にいったいどうしようがあるというのだ?
2007年11月04日
コメント(0)
そういえば、このところ横になってすぐ、眠ってる。ワンダフォー!これが素晴らしいこと!と思えるのは寝られずに夜が明けたり胃の存在感が増して寝付けなかったり嫌~な気持ちで目が覚めたりという夜をたくさん経てきたから。眠れないときはなんで眠れないか分からなくてこれまた、悶々と夜を過ごすのだがすぐ眠れるときっていうのは疲れてて、そんなことも考えるのがもったいないくらいで1秒も早く寝たい。。。というモード。つまりは、私は暇だったという結論で合ってる?え?合ってるの??(泣)
2007年11月03日
コメント(0)
軽井沢は、紅葉の名所ってわけじゃない。が、色とりどりの木が、葉が、道が。赤といっても、とりどりでグラデーションでミックスで。誰もいない、長い長い並木を静まりかえる小路を淡い光の中を一歩一歩。主張もせず、ただただ生え、育ち、生きる、静かな木々を通りすぎ遠い、むかしむかしから誰かが歩いた道を自分が踏むこの不思議な感覚わたしはだれなんだろう?
2007年11月02日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1