2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
自然界や自然現象だったりすると波があったり下降線だったり急上昇だったり突然消滅、などなど、色々あるのに人間の活動については右上がりが良いこと、と思いがち。で、結果的に無理をしたり選択肢を狭めてしまったり望む方向じゃない決定をしたりということが、ままある。右肩上がりも、下がりも平行線も、上下するのも急停止でさえどれが良いとか悪いじゃなくて全部、アリということをいつも、頭の片隅においておきたい。
2007年09月25日
コメント(0)
よく利用するのは、やたら長い名前の旧U銀行。そしてときどき、某、Mほ銀行も。U銀行ではどこでも一度も何とも思わなかったのですが某Mほ銀行では、ATMがとっても大人な声。妙齢の、落ち着いた、マダム、のような。とーーーても気になる声、口調。ぎりぎりラインで高圧的とまではいかないけど、ちょと、叱られてるような。あのATMの声ファン、っているんだろうなあ・・・一晩中、聴いていた~い!とか(笑)個人的には、好みじゃないけど。
2007年09月24日
コメント(0)
♪栗ひろい、栗ひろい。 栗を拾って、イガイタイ~♪これは、大昔のひょうきん族ネタ。はい、旧人類です。さて、今日は何十年かぶりに胃が痛く。おそらく、珍しくオサレなお店にてランチだったので胃がビックリしたのでしょうか。。。まあ、外的要因でしょうね。 ++ + + ++思い返せば、子どものころ、しばしば胃が痛かった私。(かなり肩も凝ってた)。(今からすると、 子どもで胃が痛いってどうよ、、、と思うが)胃の違和感や痛くて寝付けなかったり、夜中に痛くて目が覚めたりも、たびたび。あるとき、「ああ!もうこの痛みとはお別れしたい!」と固く決意。(略)そうして、胃が痛くならないような人間になった。子どもって大人よりも「無理」って思わないから不思議と、そういうこともたくさん起こるんだろうな。あれはすごい成功体験だったんだなあ、とようやく気づく、今日この頃。
2007年09月23日
コメント(0)
あなたが、見ていることあなたに、見えないことわたしに見えることわたしが見てないこといろんなことが常に起こり世の中は回ってるわたしが居てあなたが居る。世の中は。明日はどんな1日が待っているのだろう。
2007年09月22日
コメント(0)
おめでとう、おめでとう!おめでたいことはみんなでお祝い。嬉しいことはみんなでお祝い。楽しいことはみんなで分け合い時を忘れて笑いあいおめでとう、おめでとう!地球にはいつも、どこかで誰かと、みんなのおめでとう、がある。明日は、パーティだ。
2007年09月21日
コメント(0)
昨日のタイトルは意味不明、なのでなく、「(発表会後、一番したいこと)第1位」。そして第2位、が、きょうのタイトル。映画、観たい!みたい映画を観たい!ここしばらく、プライベートで時間があればなるべく練習にあてていた(つもり・・・)で、映画欲にはフォーカスしないようにしてた、ので!
2007年09月20日
コメント(0)
発表会、終了。本人としてはまずまず、といったところ。うれしかったのは一緒に参加した方(割と最近、始めた)に「早く、あんな風に弾けるようになりたい!」と、言っていただいたこと。お手本になんて、ぜーんぜんならないレベルですがそれでも、わたしがやっていることで誰かの、やる気が芽生えたり向上心のモトになったりするのはとーーっても嬉しい。*****そして、終わった感想は。まっさきに「もっと弾きた~い!練習した~い!」と心から思いました。(去年は真っ白に燃え尽きて! そうは思わなかったなあ)「もっとうまくなりたい欲」がむくむくと。
2007年09月19日
コメント(0)
しつこいようですが土曜日、14時半からの部。発表会よ~ん。まだまだ賭けの要素が大きいので(笑)どうなるかしら~ん?弦楽器のムズカシサをひしひし感じる今日この頃。ちなみに、今年の記念品は各人の演奏DVD。う~~~~~ん!!妙なグッズよりはいいかな(笑)しかし、大半である参加の小さい子たちは、両親(や祖父母や親せき・・・)がこぞって熱心にビデオ撮影しているので、そうゆうの要らないんじゃ?とも思うけど。。。失敗した時のため、とかプロに撮って欲しい、とかそいろいろ要望もあるのかな。。。と思う次第。
2007年09月18日
コメント(0)
企業研修のガイダンスですが、おかげさまで無事終了、だけでなく好評のため、10/24にも再度開催します!今回ご都合の合わなかった方ぜひ今からご予定ください~!くわしくは、また。。。今回ご参加いただいた方、 ありがとうございました!
2007年09月17日
コメント(0)
なんと!初の試み!「企業研修・ガイダンス」 http://www.pk-p.com/training/jobtraining.html ~研修担当者向け、公開・体験セミナー~!研修に関して、電話やメールで個別の問合せも多くなってきたので、ええい!この際まとめて!、やっちゃうのです!9/26水曜、19時開始。 研修導入を検討されている経営者の方や 人事・教育・研修担当者の方、必見! http://www.pk-p.com/training/jobtraining.html ※ご参加の方にはマル秘『特別冊子』プレゼント。しかも、参加無料。主催はもちろん株式会社ピークパフォーマンス。 ↓ 企業研修ガイダンスのページ ↓http://www.pk-p.com/training/jobtraining.html * * * * そして、わたしといえば↑こーんな、あたらしいことに、ワクワク♪( ^ー゜)b
2007年09月16日
コメント(0)
迫りくる、その日。年1の、発表会。といっても、趣味の。チェロね♪本番が29日(土)。今、24日。ああ・・・あと何回、あと何時間分、練習できるやら、やら、やら・・・!去年と何がちがうかというと。2楽章ぶんを弾くためか、「曲のつくりかた」というんでしょうか、メリハリをつける、ニュアンスを変える、のはもちろんですが、さらに部分と全体の両方を意識したり、曲の構成という視点を持つというところまで、手が回らない・・・とも、言ってられないので夏休み最後の駆け込みの子どものようにさいごまで、ガンバって、(五感やらイメージやら、いろんな手法も駆使して)練習するのみ!よっしゃ!
2007年09月15日
コメント(0)
陽はまた昇る。、とも言えるし夜が来ない日はない。、でもあり地球は回る、わけで日々、いかようにも意味付けできスパイシーにもスイートにも味付けできる、のだな。
2007年09月14日
コメント(0)
ああ、目から鱗。コーチングの基本は「答えはその人の中に」だと思いますが、まさしく、こたえは自分の中に。というか。「使える」ネタを、自分の体験内で見つけた!な~んだ、こんなところ、に。というか、すっかり忘れていた記憶を思い出させてくれた、ある会話。その人と、その場に、大感謝!人との出会いは、やはり、ありがたい~!
2007年09月13日
コメント(0)
気持ち、気分は、いろんなことで左右される。気候、湿度、温度、ランチで食べたもの、冷蔵庫にある、おやつ、今日、ステキな人を見かけたかどうか・・・くるくる変化する自分の「こころ」。ふだん、べつだん問題はなくても特に「ここぞ!」というときは、エンジンをかけたいし、ハイテンションすぎてエネルギーの燃費が悪すぎるときは、ちょっと、クールダウンしたい。その秘訣、実は・・・。心の状態はじぶんで変えられる!のです。それは。。。。くわしくは・・・・こちらをどうぞ・・・ ↓「心のスイッチ」ショートセミナー9/22http://www.pk-p.com/seminar/cam/cam0922/index.html
2007年09月12日
コメント(0)
近所の、猫がたむろす場所にて今日の昼さがりはおひとり様で三毛さん。気持よさそうに、寝ていらっしゃ・・・るんですが、し、舌が!舌が、思いっきり出たまま(笑)しばし笑ってしまい。ふと忙しい現実を忘れさせてくれました。きっとおいしい夢でも見てるのね~★
2007年09月11日
コメント(0)
史上最低に、下がっていると自分で思うこの時期に意外にもあなたはエネルギーが高い、と言われただ、驚く。個人史の中での上下の変遷とは関係なく、その人の視点でということだがそれにしても。この時期に、そういうメッセージをもらうとは!ただただ、驚き。大まかな視点からすると、自分は動と静だったら、静。陰と陽だったら、陰。太陽と月だったら、月。と思っていたので。でも常に勉強を重ね、日常的に大勢の人と接するその人の言うことは、いつも一理あるのでこれまた、何かあるのだろう。そして、そのエネルギーの使い方にもっと工夫がいるというアドバイスもいただきこれも、ありがたいお言葉。
2007年09月09日
コメント(0)
ドイツ映画のリメイク、キャサリン-ゼタ=ジョーンズ主演でおしゃれなアメリカ話に。ちょっとお堅いヒロインがだんだん、溶けてかわいくなってやわらなくなって、だけど仕事は手を抜かないあたりも良くてとっても素敵な映画でした。つい先日観た、元のドイツ映画の方は素朴で、シンプルな味わい。こっちも、好き。いずれも、女性がキュートですてきで。ロマンチックでありながら、全体として恋愛でべたべたしすぎないのがわたし好み。
2007年09月08日
コメント(0)
通るたんびに、気分がさ~っといい方向へと変わる地点がある。いつも、通る好きな道。その先を、歩いていってみた。ちょっとだけ知ってるような空気が流れてた。すこしだけ、無機的な街並みだった。よく知ってる道、の先。こんな風景が広がっているとは。どこまでも歩いていけそうな、空気の澄んだ、夜。
2007年09月07日
コメント(0)
ここしばらくとっても会いたかった人と、・・・明日、会う。むふ。何を着ようか、天気はどうか?明日は暑いか寒いか、悩みは尽きぬ・・・(笑)※みなさん的には、「残念ながら」、女子デート。ふふ。でもね~。わたし的には会いたい人に会えるう~!めっちゃ、嬉し。ウキウキ♪
2007年09月06日
コメント(2)
人生が、大きく変わるポイントは色々ある。今日から変わるぞ!!という強い決意と明確な意志を持ってその日を決めることもできる。あるいはあとから振り返るとあの日がそうだな、というのもある。わたしにとっての6年前は、後者。それまで世間的には、ただフラフラしてるダメダメちゃん。自分としては、人からどう見られようとかまわなかったしこれで人生終わらない、と分かっていた。かならず何か、ある。なにか、スゴイことがやってくる。何の根拠もなかったが強い信念と、確信だけは、あった。ただ、それが何かは具体的にはわからなかったので草のようにゆられ毎日ゆるやかに息をひそめて暮らし、ていた。とてもとても静かな期間。大事なときであり原点でもあり。つまり、自分にとって6年前というのは、はじまり、かつ、終わり、なのだ。
2007年09月05日
コメント(0)
物事が、ものすごく動くあるいは、変化。星座?星回り?的に、そういう時期が、あるらしい。うろ覚えですが「土星が星座をまたぐ」ということでこの9月の初めが、それに当たるそうな。2年半ぶりくらいに。個の単位でみると「なんとなく」レベルが、実は、人類全体、世界のまとまりからすると、大変化、あるいは変化の連鎖・・・という事態になってるものなのかもしれない。今やなんでもできるよ~ん、なんでもお見通しよ~ん、みたいな(ちょっと頭でっかちな)人間という生き物が、いろんなことに左右されたり、時間としてゆるやかではあるものの大きな力に影響されていたりするのが、ちょっと、楽しくもありおかしくもあり、そこに、愛を感じたりするのだ。。。
2007年09月04日
コメント(0)
うちの代表の講演会ではしばしば「エリック」の話が登場。ネタとしてこれは「願えば叶う!」の一例で、出てくるのは一般人のエリックさんなので全く関係ないのだが。聞くたびいつもエリック・・・ → ロメール、と思いだす私。「緑の光線」に「満月の夜」・・・思い入れが強い映画だ。タイトルを書いただけで、胸がきゅ、となる。・・・映画ネタとしてきのうの続き、でした。
2007年09月03日
コメント(0)
ずっと思いだせなかった映画のタイトル。「日の名残り」地味な、イギリス映画。まじめすぎて、かえって、おかしみが。せつない。時間の重みがのしかかる。 * * *そういえば、惹かれるタイトルって月とか星とか、太陽とか、光とかが、多い気がする。。。共通点は、自然現象?でも、パニックものはあまり好まないから「嵐」系は、そんなに惹かれないかも。
2007年09月02日
コメント(0)
たとえば『悲しいほどお天気』これを聴くといつも「自分がいないところで成り立つ世界」について、考え、想いをめぐらせる。場というのは、そこにいる人で作られる。1人ちがうと、そこはもう全く違う世界だ。自分が入ることで、その場が違ってしまう。でも、その世界を体験したい、と願ってもいる。究極のジレンマ。
2007年09月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


