2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
光るダイヤ、誰が見ても。なのに自分だけには 光っても見えなければ ただの石ですらあったり それが在るとさえ分らないさあ、見なさいといっても目を開け、感じる覚悟がなければ見ることも触れることも感じることも まだ先のこと
2008年02月29日
コメント(0)
どんな過去でもすべてはリソース。どんな過去でも。そして過去は 誰をも、何をも、しばらない。どんな過去も。でも、なにかがしばるとしたらそれは過去ではなく。いまの、自分。
2008年02月26日
コメント(0)
いつでもあると思うものはいつか消え去りその、なき後に続くは永遠のみなきものをなき後に想うは易く在るときに在るものを想うべしいずれもカタチなきもの想うは汝なり
2008年02月24日
コメント(0)
おお!「日経ビジネスオンライン」に早稲田ラグビーの中竹監督と、弊社代表の対談が!http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20080228/148394/
2008年02月20日
コメント(0)
ああ。今日はいったいなんど、ゾロ目の時間を見たことか。今日は何かの日でしょうか??そんなにいつもは出会わないので立て続けはちょっと新鮮。
2008年02月18日
コメント(0)
今日、月の出ている時刻に外を歩いていたにもかかわらず月を見上げることをしなかったどんなに好きで感動しても思い出すことすらしない日もあるそれに気づいたから今は、それをどれだけ美しくこうごうしくわけへだてないそれに、思いをはせることができる
2008年02月16日
コメント(0)
やってみてから分かることっていろいろある。なんだかよくわからないけど直感で試しにやり始めたことが「ああ、これはそのためだったのね」と、中盤くらいで分かってくる。そして、ある時ぼんやりと、あるいは雷に打たれたように「ああ!次の段階はこれだ」という確信めいたものが出てくる。周りの霧が晴れたようになってくると自然と、核心もくっきりする。「ああ、そうか。わたしは本当~に、これがやりたかったんだ、この人生で」細かい事柄や事象や環境はすっとばして、とにかく、「人生全体で」くらいでかいスケールで。マグマのような。>>>>>>>そして、第二段階としてわたしが何をしようとしてるか?ちょっと具体的に言うと英語でコーチング。気づいたことは。わたしにとってコーチングは、スキルや糧のため、ということではなく生き方としての選択。どんな言葉であろうとノンバーバルであろうとそれは関係ない、と気づいた。<<<<<<<<<もちろんこれは最終ゴールじゃない。
2008年02月14日
コメント(0)
柔道、石井選手優勝~!http://executivecoach.seesaa.net/直接、面識はないのでもちろん間接的ですが私も陰ながらサポートしているつもりなので(笑)とーってもうれしいです。
2008年02月12日
コメント(0)
有機栽培とか無/減農薬のくだものは食べるだけじゃもったいない。が。いつもジャムやピールにするわけにもゆかない。ので一緒にオフロに入ることに。かんきつ系の皮を干して、入浴剤。う~ん。マイルド。ブレンドも日替わりで楽める。毎日をわくわくさせるネタはそこここにたくさんころがってるね
2008年02月10日
コメント(0)
一歩ふみだしてみたらとてもたくさんが得られたわたしはみずから、冒険自体を愛し心底、冒険を求める者ではないだからこそどんなであっても得られる経験は貴重でともにすごした人をとても大切に想うどんなひとであってもその人(たち)でなくてはならないしその人(たち)以外では考えられない唯一、の場、と、時間、と、いわば、そこにある愛ともに持つことで共有することで幾重にも広がる無限の、永遠の、存在となる
2008年02月08日
コメント(0)
思い描いているとそれは実現する。うっかり、悪い想像をしてもそれは現実化してしまう。実現してほしいことは予定として入れてしまうのだ。アタマだけでは実現には足りないがすくなくとも思わなければそれは、やってこない。
2008年02月06日
コメント(0)
ほんとうに、ささいなことだけど一点集中、わたしの意識はそこだけに向かう。向かってしまう。めくるめく想像、いや、すでに妄想。ありとあらゆる疑惑。迷い。答えのない迷走。ひとり泥沼化現象。こうなったらええい、おぼれてしまえ。行き着くところまで妄想の海へ潜れ誰も止めない沈むだけ沈め深海には何があるのか海底には何がないのかあるいはどちらかか。行けば気が済む。終りが来る。またはそこに居続けるもよし。未来あるのみ。どんな未来であっても
2008年02月04日
コメント(0)
たいそう茂った草そこに、一頭のきりん。風にそよぐタテガミ何を見ているのか遠くを聞く耳たたずむ、そこに。ゆっくりと草を食むただ、そこにただ、居る
2008年02月02日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1